2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part8

1 :774RR:2017/02/18(土) 20:43:51.76 ID:O9XElNdc.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480647917/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

823 :774RR:2017/04/05(水) 21:05:28.50 ID:IXxocpF1.net
>>822
その役目はYSRに任せるわ

824 :774RR:2017/04/05(水) 21:22:47.32 ID:sBl4vaCM.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y6UOvcH4468

救出っていうか、爆弾放り投げた?

825 :774RR:2017/04/05(水) 21:45:47.11 ID:BcpiiM/9.net
カワサキのz1000とスズキのgsx-s1000
めちゃくちゃ似てる。

826 :774RR:2017/04/06(木) 11:39:35.08 ID:ZLG1GL7H.net
?
z1000とgsxs1000て似てないと思うけど。
ninja1000もそこまで似てない。

>>824
リアタイヤで弾き飛ばしたんじゃね?

827 :774RR:2017/04/06(木) 12:26:14.00 ID:RIJaW2pJ.net
gsxs1000と750は似てる
r750とr600とかスズキ乗りじゃなきゃわからんくらい似てる

828 :774RR:2017/04/06(木) 12:35:42.34 ID:IO2hvHh9.net
バリオスとGSX250FXが

829 :774RR:2017/04/06(木) 19:28:55.57 ID:+q7kNG9w.net
速さも無ければ燃費も悪い
機械的に長所の全く無いバイクだよな
カブのがマシだよな

830 :774RR:2017/04/06(木) 19:32:45.84 ID:NkxXsRpd.net
楽しいですよ?

831 :774RR:2017/04/06(木) 19:58:01.20 ID:6irJBUrw.net
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)   カブは仕事で乗ってたから知ってるけど
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

832 :774RR:2017/04/06(木) 22:24:43.33 ID:pOttExrI.net
カブの方がマシっていうか、カブもそれはそれでいいと思うけど
私はZ125に乗ってますてだけ。
どの、バイクも普遍的に「最高」なんてもんでもないでしょ。
比べる意味が判らない。

833 :774RR:2017/04/06(木) 22:59:27.04 ID:kfk/LS2x.net
Z125はちゃんとZだっていう形をしてるのがいい
後、個人的にはニーグリップしないタイプのバイクに興味ない

834 :774RR:2017/04/06(木) 23:14:00.90 ID:n5Gp8cst.net
>>829
じゃあ何で買ったんだよw
それとも持ってないの?アドセンスクリックお願いしますなの?

835 :774RR:2017/04/06(木) 23:40:29.53 ID:h2GyDY78.net
z125スレで、だよなって連呼して
誰に同意を求めてるのかわからん
というかでっていうAA懐かしいな

836 :774RR:2017/04/07(金) 00:41:02.94 ID:Y9ELk7/o.net
>>829
最近のバイクなのに燃費が悪いとか性能が残念
箱なんて付けてる奴とか
もっと残念
何がしたいんだかと思う

837 :774RR:2017/04/07(金) 06:20:59.78 ID:k9fRVC8M.net
30年まえにシャリイ乗ってたが、
30年たっても技術ってかわらないな。
ディスってるわけじゃない。z125は良いバイクだよ。

838 :774RR:2017/04/07(金) 07:03:31.75 ID:mvUslxYj.net
俺のZ125は40km/l切った事ないし
持ってる中じゃ燃費1番いいけどな

839 :774RR:2017/04/07(金) 09:58:53.43 ID:hYpMIeBY.net
みんカラの燃費ログみたら、ハイオクとレギュラーで違う気がするな。
次はレギュラー入れてみるかな。

840 :774RR:2017/04/07(金) 11:25:36.93 ID:qqsV6apM.net
唐突に暖かくなったので、今変えるとオクタン価のせいなのか気温のせいなのか判らんくなるよ

841 :774RR:2017/04/07(金) 12:17:53.02 ID:mvUslxYj.net
レギュラー仕様にハイオク入れても大して意味ないでしょ
性能面でもハイオクは燃えにくいからむしろパワー落ちるんじゃないか
圧縮とかいじってるならハイオクが必須だけど

842 :774RR:2017/04/07(金) 12:46:29.17 ID:CA/bApH+.net
>>838
最近のバイクなのにPCX カブ グロムあたりと比べて燃費性能が悪すぎる

843 :774RR:2017/04/07(金) 13:50:17.73 ID:+lQt9gGn.net
>>842
そんなに燃費に拘るのになんで買ったの?
さっさと売ってカブ買いなよきっと満足するんじゃないかな

844 :774RR:2017/04/07(金) 14:30:50.99 ID:jFu40NWi.net
まあ燃費の愚痴ならしかたない
このクラス最大のメリットが維持費だし

845 :774RR:2017/04/07(金) 14:51:50.79 ID:DYJAGpEa.net
グロムとどっちを買うかで悩んでグロムを買ったけど、Z125PROも諦めきれず契約してきちゃったよ。
これで原ニが3台になった。
ファミリーバイク特約は台数制限ないから得だよね。

846 :774RR:2017/04/07(金) 15:08:05.92 ID:mVw+sF0N.net
>>841
ハイオクは、レギュラーよりも燃えにくいガソリン。
この場合の「燃えにくい」とは、「火がつきにくい」というだけ。
火がついたあとの燃え方はハイオクでもレギュラーでも変わりない。

847 :774RR:2017/04/07(金) 17:28:26.67 ID:/IOuwqIG.net
だからハイオクは燃えにくいんじゃないってば。

848 :774RR:2017/04/07(金) 17:46:34.41 ID:u8RWKQg8.net
ハイオク→オクタン価が高い→発火するのが遅いを燃えにくいって言ってんじゃないの?

レギュラーは早く発火するけど燃え残しも多くカスも貯まりやすい
→効率が悪く汚れが貯まればパワーも燃費も落ちやすい

ハイオクは遅く発火するけど燃え残しが少なくカスも貯まりにくい
→効率が良く汚れも貯まりにくいのでパワーも燃費も落ちにくい

但し体感で分かるほどの違いは無い
ハイオク仕様にはレギュラー駄目

849 :774RR:2017/04/07(金) 18:46:47.21 ID:fldeDrdj.net
>>846
だからカーボンが着きやすいでしょ
レギュラーに限るよ
ノッキングもしないのにハイオク入れるのはバカ

850 :774RR:2017/04/07(金) 19:17:34.67 ID:vhuMJRSB.net
レギュラー仕様でもハイオク使ってるとシリンダー開けた時、汚れの少なさに驚くけどな

851 :774RR:2017/04/07(金) 19:25:05.31 ID:fldeDrdj.net
>>850
そんなに汚れは取れないよ
洗浄剤で綺麗になると思ってるみたいだけどたいして入ってないからエンジン内部が綺麗にならないよ
 
それならレギュラーに添加剤でもいれた方が綺麗だよ

852 :774RR:2017/04/07(金) 20:28:06.37 ID:Xh0ERV3t.net
実際ハイオク使う場合は点火時期も早くしたりしないとダメでしょ
高圧縮エンジンだとかの異常燃焼とかのノッキング対策用燃料って印象しかないけどな

853 :774RR:2017/04/07(金) 21:21:47.66 ID:0Gqe0dii.net
>>845
使い分けが難しそうだな

854 :774RR:2017/04/07(金) 21:26:16.91 ID:sJvIRV4b.net
もう一台は何なのか

855 :774RR:2017/04/07(金) 21:59:22.54 ID:kWfkGoKX.net
>>845
NMAXと交換してくれ

856 :774RR:2017/04/07(金) 23:44:08.94 ID:k9fRVC8M.net
グロムとz125二台もちとはすげーな

857 :774RR:2017/04/08(土) 00:25:08.40 ID:EsJYrE2e.net
複数持ってても乗る暇がない

858 :774RR:2017/04/08(土) 01:00:22.14 ID:OvpuHPE1.net
>>837
> 30年まえにシャリイ乗ってたが、
> 30年たっても技術ってかわらないな。
> ディスってるわけじゃない。z125は良いバイクだよ。

昔の技術だから燃費が悪いと言う事なのか?

859 :774RR:2017/04/08(土) 06:05:55.34 ID:Qa0Cf4MD.net
ほしいバイクはたくさんあるが、z125、一年で千キロも走ってないからな。
これ以上ふやせない。盆栽になる。

860 :774RR:2017/04/08(土) 06:29:19.13 ID:l9I4ahKc.net
Z125を契約して原ニはグロムとスクーターの3台になって、あとは20年乗っている250ccが1台。
みんな車検が無いから維持費は安いけど、これ以上増やしたら流石に嫁に怒られるかな。

861 :774RR:2017/04/08(土) 08:25:26.94 ID:xOqLW+0c.net
今気がついたが、キタコのスプロケ、前後ラインナップ増えてるな。
これでやりたいことやれる。

862 :774RR:2017/04/08(土) 17:42:07.56 ID:Zo7vJ0j+.net
3台持ってると、それぞれをうまい具合に乗ってやるのもなかなか大変そうだね。
自分はこの冬にZ125を買って2台になったけど、メインの大型の出番がかなり減ったw
Zはまだ慣らし終わってないから積極的に引っ張り出してるってのもあるけど。

今日の時点で1,300kmほど走ったがホント楽しいバイクだぜ〜

863 :774RR:2017/04/08(土) 18:58:10.27 ID:Qa0Cf4MD.net
トルクレンチほしい。
〜100Nm くらいまでのやつ。
トネかktcあたりで。
高いのよな

864 :774RR:2017/04/08(土) 19:06:23.12 ID:BV1TWAnG.net
やっぱコンパクトなダウンマフラー欲しいな…
爆音になりがち何だよなぁ

865 :774RR:2017/04/08(土) 21:49:26.40 ID:5VpZ9CTJ.net
山本のダウンは政府認証だがオイル交換でマフラー外すようになるんだよな

866 :774RR:2017/04/08(土) 22:40:10.98 ID:tcDn7CFV.net
山本って偉い面倒になるんだな…

867 :774RR:2017/04/08(土) 23:01:17.02 ID:5VpZ9CTJ.net
山本ダウンは形として好きなんだが、オイル交換ごとのマフラー取り外しで購入を考えさせられている
マフラーの定期メンテとして考えれば良いのかもしれないけどね

868 :774RR:2017/04/09(日) 01:23:22.21 ID:Pjgsgfjp.net
一ヶ月待ちに待ったマフラー交換 いざバイク屋いくとマフラーに不良ありの当たりが届いていた

869 :774RR:2017/04/09(日) 04:02:53.75 ID:P80WNVz0.net
>>867
こんなかっこいいマフラーがあるのか!
しかし金がない

870 :774RR:2017/04/09(日) 04:07:59.41 ID:P80WNVz0.net
四輪も20万キロ走っててボロボロだから買い換えないといけないんだよなー。

871 :774RR:2017/04/09(日) 10:50:20.61 ID:jqzCkU1D.net
レース菅にするには自分で交換するしかない?

872 :774RR:2017/04/09(日) 12:03:00.13 ID:P80WNVz0.net
トランポすれば?

873 :774RR:2017/04/10(月) 06:07:48.03 ID:gYij6b2c.net
おはようございます。
みなさん、z125で走ってますか?

874 :774RR:2017/04/10(月) 12:23:46.27 ID:Yn85RfVD.net
ユーチューブのレビューみてたらグロムよりブレーキがプアらしいけど
実際どんな感じよ?

875 :774RR:2017/04/10(月) 12:31:08.93 ID:MyoZRhhn.net
>>874
問題ない

876 :774RR:2017/04/10(月) 13:37:39.21 ID:SzUPwvN3.net
知り合いには「ブレーキが走ってる」と揶揄されるようなKYMCOレーシングキングと2台持ちだが、
Z125pro純正のままで特に問題は感じない。

877 :774RR:2017/04/10(月) 14:39:43.44 ID:ZSiOBYuE.net
>>874
純正のままだとFタイヤは矢印と逆に履かせてあるのでプアといえばプア
いくらブレーキが利くようになるとは言え逆履きは雨が怖い
自分はTT93にタイヤ交換したが、それ以降は問題ない

878 :774RR:2017/04/10(月) 18:22:29.20 ID:T4MMHyrS.net
>>877
逆になんてしてたっけ?
何のために?

879 :774RR:2017/04/10(月) 18:34:58.63 ID:ZSiOBYuE.net
>>878
4輪もそうだけど逆履きにするとブレーキの利きが良くなるんだよ
新車で買った時から逆だったんで、タイカワサキはノーマルブレーキが弱い事は解っててやってるはず
それ見た時に良いタイヤ履かせようと決意した

880 :774RR:2017/04/10(月) 18:39:59.66 ID:EQdioJXC.net
http://i.imgur.com/poPIdWL.jpg
今手元に無いんで確認出来ないが、両側に矢印ついてねえ?

881 :774RR:2017/04/10(月) 18:48:05.65 ID:ZSiOBYuE.net
>>880
両方に矢印ついているなあ、確認不足だったスマン
ただトレッドの向きがやばくて、雨の日乗ったら溝から巧く排水してくれなくて事故りかけたんだ

882 :774RR:2017/04/10(月) 20:25:35.78 ID:dUzcl+hb.net
左フォークにksrキャリパーでダブルディスク化キットはよ

883 :774RR:2017/04/10(月) 21:02:33.59 ID:T4MMHyrS.net
>>881
2輪のフロントタイヤは元々逆パターンがデフォだよ

884 :774RR:2017/04/10(月) 21:54:10.98 ID:bIif0aEw.net
Z125とグロムの2台持ちの人、M-SLAZは買わないの?

885 :774RR:2017/04/10(月) 22:09:40.96 ID:H0jixCTW.net
125が出たら

886 :774RR:2017/04/10(月) 22:33:55.67 ID:lmOqQfSc.net
ジクサーと迷うわ

887 :774RR:2017/04/11(火) 03:18:06.85 ID:3DJJdWLu.net
>>879
そんなわけないだろ
方向性のある?タイヤなのか?

888 :774RR:2017/04/11(火) 05:37:03.85 ID:syLaFZ9J.net
tt93gpにしたら?

889 :774RR:2017/04/11(火) 07:14:19.73 ID:UMQaOU2/.net
>>884
ファミリーバイク特約の恩恵が受けられないバイクは買わないよ

890 :774RR:2017/04/11(火) 10:33:14.59 ID:4dUMCs82.net
山本ダウン2本出し付けてるけど、そのままでオイル交換できるよ。

891 :774RR:2017/04/11(火) 10:34:14.22 ID:4dUMCs82.net
ただし、音は郵便屋の模様ww

892 :774RR:2017/04/11(火) 12:29:08.08 ID:EfYx0QEB.net
オイル交換不可なのは下出しのやつじゃない?

893 :774RR:2017/04/11(火) 17:08:16.26 ID:TLvtf79C.net
まあ、普通二輪検定「急制動」は合格出来る程度には止められる

グロムだと「坂道発進」で検定中止になる

894 :774RR:2017/04/12(水) 00:59:35.40 ID:PVk+hkd/.net
新型グロムなら坂道も問題なしだ
http://i.imgur.com/CJfZnNI.jpg

895 :774RR:2017/04/12(水) 01:33:34.14 ID:2RzYl6mN.net
>>894
というか旧型のリアブレーキ坂で停止出来なかったのかよ

896 :774RR:2017/04/12(水) 07:41:36.89 ID:2KxJJ4t9.net
最初は効きが弱いかな?と思ったけどアタリ出たのか距離80kmの時点でよく効くよ
不満ならパッド変えればいんじゃね?

897 :774RR:2017/04/12(水) 15:30:30.68 ID:JY/W+Ejs.net
>>887
タイヤを見たとき、タイヤの溝がハの字、に見えるか、Vの時に見えるかって事や。
前からフロント見ると大体ハ、
後ろからリア見るとVやろ?

898 :774RR:2017/04/12(水) 16:59:15.12 ID:Hc8jiA/a.net
>>897
タイヤに方向性が入ってないのはどっちにつけても問題ないよ

899 :774RR:2017/04/12(水) 17:24:00.84 ID:7ERyNEJD.net
>>898
すまん、876とは別人な。
前後共通のタイヤがあるのは知ってるが、回転方向の指定が無いタイヤっての有るんやね。
地味に驚きやわ。
トレッドパターンが逆とかうんぬんは、タイヤの仕事を考えたら理解出来るだろうし、説明のつもりで、多分この事を言ってたのだろうと書いただけや。
色々すまん。

900 :774RR:2017/04/12(水) 17:49:46.33 ID:qT53k1HG.net
メーカーがどっち向きでつけても良いって言ってるのに向きで性能が極端に変わったら困るだろ

901 :774RR:2017/04/12(水) 18:04:19.76 ID:LfAScopx.net
なんでも一緒やってw

902 :774RR:2017/04/12(水) 18:28:02.75 ID:wLEvh7qN.net
だからバイクは4輪からみたらフロントタイヤは逆パターンが多いんだって
前から見てハの字
最初あえて正規方向に履かせてるのかと思って>>878で聞いたんだけど
>>879はどうも勘違いしてるっぽいと思う
書いてる効果はそれ程間違ってないけど

903 :774RR:2017/04/13(木) 02:50:41.25 ID:OaYKNQAh.net
でも実際水捌けに関してはどっちが正解なんだろうな?
未だにヘビーレインは正常パターンを使うこと考えるとどうにも納得いかねえ

904 :774RR:2017/04/13(木) 05:50:31.76 ID:ynp7854I.net
>>903
新車づけ純正タイヤから違うタイヤ(ダンロップのtt93gp)にかえたから、おれには関係ない話題だが、この問題にかんして、なにが正解なのか興味はある。

まあどう組んでも公道走行なら影響ないと思うけどw

905 :774RR:2017/04/13(木) 06:50:09.96 ID:v2VIgWYQ.net
近すぎるハンドルと窮屈なステップを交換しようと思ってるんですが
値段が手頃かつ無加工で取り付けられるバックステップが出るまで先にハンドルだけ
ハリケーンのフォワードコンドルを付けておこうかと考えてます
絞り角などどれぐらい変わるものかご教示ください

906 :774RR:2017/04/13(木) 07:09:09.64 ID:5u3dAP1U.net
>>904
進行方向に矢印が向いてるようになるのが普通の正回転でおk?(ローテーションマークって意味ではなく)

四輪(ドリ)だけど逆履きすると減りがマイルドでコントロールしやすい気ガス。食うかどうかはそこまで気にならないな。
ウェットだと水がタイヤ中央に集まって浮くから良くないね。

ローテーションマークが逆矢印のタイヤはなんかしっくりこない。

907 :774RR:2017/04/13(木) 08:15:57.12 ID:0Ky6m4Eh.net
>>905
大きいバイクに乗り換えなさい

908 :774RR:2017/04/13(木) 08:18:54.56 ID:ynp7854I.net
z1000、z650、z250、z125
フルラインナップ所有したい。

909 :774RR:2017/04/13(木) 09:54:06.07 ID:KG8m1W2S.net
900と800も買ってあげてください

910 :774RR:2017/04/13(木) 10:10:13.82 ID:2xD0qPVJ.net
昔のZ200まで揃えてこそのカワサキ漢

911 :774RR:2017/04/13(木) 10:46:10.69 ID:ynp7854I.net
それならバイク工房つくらなあかん

912 :774RR:2017/04/13(木) 15:01:53.06 ID:ynp7854I.net
はしりたい。一年で1万キロくらいのりたい。

まだ千キロだよ。

913 :774RR:2017/04/13(木) 17:30:20.64 ID:+duBSlY6.net
オイル交換の時のガスケットキタコのKSR用の12 20 2.0で大丈夫ですか?

914 :774RR:2017/04/13(木) 21:49:50.70 ID:RiXPzyrG.net
>>913
ドレンのパッキンの事?だとしたらKSRと同じみたい

>>906
四輪と同じように考えない方がいいよ
バイクのタイヤは細いし表面がラウンドしてる
接地面積も狭い 特にフロントタイヤ
コーナーを曲がる時はバンクもするし中央はあまり関係なくなってくる

915 :774RR:2017/04/13(木) 22:15:55.21 ID:+g1U8Bj2.net
>>905
125でも、ybrとかyzfとか250っぽいサイズ感のもあるのに、こんなZチビに無理を言ってやるなよ。
チビ感を楽しもうや。

916 :774RR:2017/04/13(木) 22:18:34.73 ID:0Tqt5Gj7.net
>>889
ボアダウンすればいいじゃん

917 :774RR:2017/04/14(金) 03:41:50.69 ID:Ve2G24ob.net
そんな手間かけるなら最初から小さいの買った方が安く済むだろうな

918 :905:2017/04/14(金) 12:57:39.87 ID:9cdHvjwK.net
>>914
そりゃ全く同じだとは思わないが、雨で逆矢印でも関係ないレベルなのか?

進行方向に逆矢印で履くのは心理的に不安。

919 :774RR:2017/04/14(金) 20:47:16.08 ID:RULNlVBC.net
>>918
逆方向も何もそれがメーカーの指定なんだから
それをメーカー指定と逆の正規方向に履かせる方が問題でしょ

920 :774RR:2017/04/14(金) 21:45:25.74 ID:6RO7A0oe.net
明日で発売一周年

921 :774RR:2017/04/15(土) 03:18:43.70 ID:hX2wRT5H.net
走りたい走りたい

922 :774RR:2017/04/15(土) 07:37:07.33 ID:hzsx7gnD.net
>>905
CNC Adjustable Rider Rear Sets Rearset Footrest Foot Rest Pegs For Kawasaki Z125Pro 2016 2017

安価で無加工で付けられるよ。
aliexperssで売ってる。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200