2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆81回転

1 :774RR:2017/02/19(日) 20:03:38.42 ID:nvqJttQB.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482565971/

421 :774RR:2017/03/18(土) 01:56:49.81 ID:1223L9K7.net
>>420
お大事にワロタ

422 :774RR:2017/03/18(土) 02:56:05.47 ID:boJdq9go.net
今はお金出して教習所に行けば余裕で大型二輪取れるよ。卒業検定でウソだろって人まで全員受かってた
限定解除の時代に取った人は素晴らしいテクニックを持っているのだろうがこの時代バイクに乗っていた人にアフォが多かったせいでバイクの人気が落ちたと思ってる

423 :774RR:2017/03/18(土) 06:40:37.32 ID:JFuH9hF3.net
んなこた〜ない

424 :774RR:2017/03/18(土) 08:18:28.45 ID:RV2zY7jt.net
俺の中学の息子(レースやらせてる)でさえ軽くあげるぞ?w

425 :774RR:2017/03/18(土) 09:17:20.34 ID:CFeRKQyY.net
>>409
自分とこの陸運支局では、ABSランプが消えたのを確認して合格になるのは4月からって言ってたよ。

426 :774RR:2017/03/18(土) 12:16:46.54 ID:Av0VJBh2.net
>>422
それ解る。
昔付き合ってた彼女が大型二輪の教習所に
通ってた時に、どんな具合か見に行ったんだよね。
練習してるとこを見て、こりゃまだまだだなと
思った翌日にみきわめ終わって、翌々日には卒検に
受かってた。

427 :774RR:2017/03/18(土) 13:27:42.54 ID:LgE1NYDN.net
限定解除って言葉さえ最近の若い人は知らんからねぇ。
昔は自ニの限定解除
今は大自ニ

428 :774RR:2017/03/18(土) 13:34:57.08 ID:3+rTviyQ.net
>>422
最近の大型二輪車事故に関する調査研究結果について   〜大型二輪車教習制度により免許取得後1年未満の事故率が激減〜
平成8年以前は教習制度がなく試験場での技術試験に合格しなくてはならなかった。
受験者は、バランスや特殊路走行などはもちろんだが、安全確認やブレーキング、進路変更などについてもテクニックとして覚えこむ方向に傾斜して行き、本来の安全運転のための本質的な意味をなおざりにするようになって行ったのではないだろうか。
この点を省みて新免許制度では普通二輪とともに大型二輪の教習カリキュラムが安全に結びつくよう熟考された。
これが見事に効果を上げ、事故率(一万人あたり人数)低下という結果になったのだろう
http://www.itarda.or.jp
大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死者数
H5 5.6人
H6 5.0人
H7 4.7人
H8 6.5人
(大型教習制度開始)
H9 1.9人
H10 2.5人
大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死亡重症者数
H5 38.3人
H6 40.3人
H7 67.4人
H8 70.4人
(大型教習制度開始)
H9 20.4人
H10 16.3人
大型免許取得一年未満者一万人あたりの死傷者
H5 234.9人
H6 261.1人
H7 368.8人
H8 381.4人
(大型教習制度開始)
H9 111.3人
H10 89.6人
(公益財団法人交通事故総合分析センター研究報告書p32)

429 :774RR:2017/03/18(土) 13:50:28.86 ID:wj+GoRWE.net
飛び込みで何度かチャレンジしたな

430 :774RR:2017/03/18(土) 14:00:19.61 ID:bL5Jsh+2.net
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ

431 :774RR:2017/03/18(土) 14:14:20.64 ID:vkLR8CAJ.net
もう生産終わり?

432 :774RR:2017/03/18(土) 15:33:08.06 ID:Ay4MB030.net
本当にVテール何とかしてくださいおねがいします!!!!!!!!

433 :774RR:2017/03/18(土) 16:41:45.32 ID:c1LO11Q9.net
嫌がってるのが一人だけじゃ、カワサキは動かないと思うよ

434 :774RR:2017/03/18(土) 16:43:57.02 ID:vkLR8CAJ.net
不満がないバイク、
それがZX-14R

435 :774RR:2017/03/18(土) 16:57:36.67 ID:MmtPUEze.net
むしろもっと V ! なテールに仕上げてくると思うよ中忍たちがああなってるんだから

436 :774RR:2017/03/18(土) 18:15:01.98 ID:ln50+vkG.net
お前らってホント語彙が貧相なのな
コマネチテールとか気が利いたこと言えないのか?

437 :774RR:2017/03/18(土) 18:20:16.18 ID:+rSbHuNP.net
つまらんぞボケ

438 :774RR:2017/03/19(日) 04:49:43.99 ID:TsYXbTyv.net
Vが嫌なら次はドーナツ形状で

439 :774RR:2017/03/19(日) 06:56:58.73 ID:Ezmpf1tq.net
もっと食い込んだコマネチテールがいいと思う

440 :774RR:2017/03/19(日) 07:13:35.56 ID:SsSWEF3r.net
10年もたつとガワはまだいいとして
足やら色々ガタがくるな
今さらながら14Rもいいけど、いっそモデルチェンジしてくれたら踏ん切りつくかも


http://i.imgur.com/vo1bVQr.jpg

441 :774RR:2017/03/19(日) 07:54:45.35 ID:HCZhQhtu.net
>>440
足のガタってなんだろ?
ショックならOHも出来るし、ベアリングなら交換すればいいし。
パワーに超絶な余裕があるから、サーキットで酷使しない限りエンジンも長持ちする。
丁寧なメンテすれば20万キロでも30万キロでも楽勝で乗れるよ

442 :774RR:2017/03/19(日) 08:28:27.79 ID:A1sA5RgT.net
わかってるけど新しいのが欲しいんだろ

443 :774RR:2017/03/19(日) 08:53:44.97 ID:SsSWEF3r.net
うん、飽きちゃいないが新しいの欲しいな

444 :774RR:2017/03/19(日) 09:00:56.29 ID:pCc5iXks.net
ガタって言うのもメッキの痩せとかもあるしな

445 :774RR:2017/03/19(日) 09:22:35.92 ID:k1udnDiV.net
肉体のこと言ってんだろ

446 :774RR:2017/03/19(日) 11:08:36.61 ID:BwNxAkwC.net
ガワがいいって?
あんまり誉めるなよ擽ったい

447 :774RR:2017/03/19(日) 17:13:07.52 ID:oHHAqISB.net
おやっさん達 なにをそんなに悩んでるんだい(´・ω・`)?

448 :774RR:2017/03/19(日) 17:14:05.46 ID:oHHAqISB.net
(´・ω・`)バーボンハウスの出番かな?

449 :774RR:2017/03/19(日) 18:33:31.10 ID:lZWskedk.net
>>440
丁寧なメンテってなに?普通にちゃんとオイル変えたらええやん

450 :774RR:2017/03/19(日) 19:36:13.67 ID:h45AhQbX.net
>>449
こんなのが14R運転しているのか????
サスもOHせんのか?
リンク掃除してグリス濡れ。
チェーンスプロケ交換しろ。
ホイールベアリングもガタついていたら交換。

451 :774RR:2017/03/19(日) 19:48:50.12 ID:cWBI2wMJ.net
>>440

452 :774RR:2017/03/19(日) 20:26:29.49 ID:JtCxTiZ6.net
俺はメンテしねーな、その前に入れ換えるからwww

453 :774RR:2017/03/19(日) 21:13:30.51 ID:lZWskedk.net
>>450
え?エンジンの下りだったからエンジンの話だよねwww
こんな知能の奴が14Rのってるのか?
ベアリンクも交換なしで20万キロのってみろや

454 :774RR:2017/03/19(日) 21:26:46.14 ID:ekxXzRpD.net
さっきからうだうだうっせーな、こんな安めのバイクなんて2万も乗ったら入れ換えるだろ普通に

455 :774RR:2017/03/19(日) 21:32:43.56 ID:YF2YdBI9.net
どのあたりがえんじんのくだりなのだろう?

456 :774RR:2017/03/19(日) 21:47:05.02 ID:aKKlL3FO.net
バイク程度でマウントかけにくる生活レベルw

457 :774RR:2017/03/19(日) 21:48:12.46 ID:nBMog6gn.net
修理できなくなったら乗り換える。
メンテナンスは店任せ。

良いよね?

458 :774RR:2017/03/19(日) 21:54:16.29 ID:HCZhQhtu.net
ZZRに14R2016年式14Rのハンドルポスト付けた。
グリップが2cm位上手前に来る感じで、じじいにはなかなか良い感じじゃ。

459 :774RR:2017/03/19(日) 22:15:02.74 ID:xnik24V6.net
>>457
いい!!
メンテなんかしなくたっていい!

やれたら乗り換えるだけ!

460 :774RR:2017/03/19(日) 22:41:45.91 ID:ZZ6M3/C4.net
リヤ周りだけどニップル付いて無いんだな、何か理由があるのか?
バラしてグリスアップだと半日仕事になりそう
フロントはSSTが要るし、メンテに関しては昔の方が楽

461 :774RR:2017/03/20(月) 02:43:23.50 ID:SwQf2dvh.net
バイク乗りはメンテも自分でやらなければ、という観念。
アナクロな発想ですな。

462 :774RR:2017/03/20(月) 03:29:43.08 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

463 :774RR:2017/03/20(月) 04:07:35.26 ID:AOxdp9fW.net
カワサキ乗りは知性ないらしいよ

464 :774RR:2017/03/20(月) 07:07:00.30 ID:Nsnf0BVj.net
色んなとこに貼るな気違い

465 :774RR:2017/03/20(月) 11:32:39.59 ID:9KqRin1A.net
>>464
なんで規制されないのか不思議だよな

466 :774RR:2017/03/20(月) 17:08:19.43 ID:Re1jct9W.net
今日は買い物に出かけただけだが、やはりこのバイクは気持ちがいいね
4〜6月が楽しみだ

467 :774RR:2017/03/20(月) 19:55:47.82 ID:Uq5QY0N1.net
走行24,000kmでフロントブレーキパッド交換
リアはまだOK
バイク屋さんに社外品のブレーキパッド なんかお勧めあります?
………と聞いたら普通に公道走ってたらノーマルがいちばん………との回答
にちゃんのみなさんはなんかお勧めありますか?

468 :774RR:2017/03/20(月) 20:06:48.12 ID:nsH/P1NX.net
昨日バイク屋行って、スイングアームのピボットシャフトを良いものに変えると凄く良くなるよって聞いたんだけど、
誰か変えてる人いる?

469 :774RR:2017/03/20(月) 20:08:50.67 ID:xV0XE7wu.net
>>467
ノーマル

470 :774RR:2017/03/20(月) 20:10:39.59 ID:04stViMV.net
>>467
純正ノーマル

471 :774RR:2017/03/20(月) 20:47:39.24 ID:nEbM9qvF.net
>>467
純正が一番。

472 :774RR:2017/03/20(月) 20:54:41.79 ID:RZW4eob0.net
>>467
純正でFinal Answer

473 :774RR:2017/03/20(月) 21:00:00.12 ID:Zn+qx0d5.net
>>467
メタリカが良いよ。

474 :774RR:2017/03/20(月) 21:51:08.72 ID:g/KakOUx.net
メーターとか各種インジケーター類は電球じゃなくてLEDだったのね。
知らなかった。

475 :774RR:2017/03/20(月) 22:57:09.03 ID:DAtplA6V.net
パッドはなんやかんやで赤じゃね??
ブレンボとかいらんし

476 :774RR:2017/03/20(月) 23:12:38.97 ID:ZkSPwRXm.net
モノタロウで安売りしてるからRKのMAX

477 :774RR:2017/03/21(火) 07:25:59.48 ID:NkBGoUQv.net
>>467
今の効きに不満があるかどうかだけど

俺は純正の効きに不満なんで変えるならメタリカ入れるな、高いけど

478 :774RR:2017/03/21(火) 07:38:21.05 ID:chJu9WRs.net
純正は安い性能の劣る部品使ってると思ってる奴いるよな

479 :774RR:2017/03/21(火) 12:25:28.84 ID:SZttaJ92.net
トキコのラジアルや6potなどキャリパーに不満を感じた事はあっても、カワサキ純正パッドに不満を感じた事は無いな
他メーカーや社外品には無い抜群の耐久性と性能をバランスさせてるよ
レースならメタリカやジクーに替えるけど

480 :774RR:2017/03/21(火) 12:47:37.22 ID:PLrSBygU.net
14Rから乗り換えるとしたら、どんなバイクに乗り換えますか?

481 :774RR:2017/03/21(火) 12:54:31.06 ID:ifi1c1AF.net
月並みだけどH2かな。

482 :774RR:2017/03/21(火) 13:26:25.57 ID:W9i1C7J3.net
>>480
14Rの後継。

483 :774RR:2017/03/21(火) 17:49:23.83 ID:nSfjDIPR.net
俺は15Rかなハナクソホジー

484 :774RR:2017/03/21(火) 18:04:27.72 ID:6psvXsMf.net
>>480
ninja650 もうヘビー級はやだ

485 :774RR:2017/03/21(火) 18:15:04.23 ID:mGrKiez5.net
TMAXかな
楽になんでもできるー

486 :774RR:2017/03/21(火) 18:21:51.49 ID:GOPeLAw/.net
NinjaR2?が出るなら乗り換えたい

でも金ない・・

487 :774RR:2017/03/21(火) 19:05:09.74 ID:O9ekE1mJ.net
ZZRの名前を冠したバイクが出れば乗り換える

出なければ、一生大事に乗る

488 :774RR:2017/03/21(火) 19:15:13.62 ID:JmX+asgR.net
>>485
く、空気読もうぜ......

489 :774RR:2017/03/21(火) 19:30:31.68 ID:sG8w3MnD.net
tmaxなら前モデルだったなー、今年モデルはフロントライトが気に入らん

490 :774RR:2017/03/21(火) 19:54:08.19 ID:NrQFbbMM.net
Z900のフルカウルが忍者R2
だったりして(妄想)

491 :774RR:2017/03/21(火) 20:03:50.30 ID:WmJmep55.net
1400に乗ってた頃にTMAXに乗り換えたクチだけど
パワーが恋しくなって1年で14Rに舞い戻ったわ
精神的にまだまだ未熟だなと思った

安っぽさは全くないし、モノは間違いなく良いと
断言できる >TMAX

492 :774RR:2017/03/21(火) 20:26:49.95 ID:Q2USqjyg.net
ロータスC-01

493 :774RR:2017/03/21(火) 21:00:56.99 ID:dGuHo8/Y.net
MT-10

494 :774RR:2017/03/21(火) 21:27:35.18 ID:orYSGmHe.net
ショップで新型Ninja1000見たけど買い換えたくなるほどではなかった
やっぱ14Rと比べると全体的にチープな印象

495 :774RR:2017/03/21(火) 22:14:04.69 ID:yoL/0ZP7.net
>>480
今はないですね。
新型が出たら考えます。

496 :774RR:2017/03/21(火) 22:22:12.11 ID:P04czO1y.net
>>494
でも6軸センサーは羨ましいんでしょ?

497 :774RR:2017/03/21(火) 23:30:05.07 ID:k9xeHlgu.net
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ

498 :774RR:2017/03/22(水) 08:14:28.03 ID:ZnB3IOCy.net
今月、2015の14R-SE(MA仕様)を納車したのですが、ディスプレイの電圧計でイグニッションオン時(エンジン始動前)で11.8V前後というのは正常値でしょうか?
走ると14.5前後を表示するのですが。
電装系で触っているのはETCの設置だけです。

499 :774RR:2017/03/22(水) 08:19:32.26 ID:AOonKwUx.net
中古ならバッテリー替えてやればいいじゃん
数値は問題ないけど

500 :774RR:2017/03/22(水) 09:13:48.63 ID:LqhRy0Q4.net
バッテリー交換したほうが安心

501 :774RR:2017/03/22(水) 10:23:01.45 ID:9FCHaD3u.net
>>498
イグニッションONで12.4V以上が正常というかバッテリーの充電状態は
問題ないと思って良い。
それ以下は放電してそうなってるのかバッテリーそのものが劣化しているかの
どちらか。
ただ、気温の低い環境なら、基本的に電圧は下がり気味なので
しばらく様子見してみたら?
セルが元気良く回ってるなら基本的に気にしなくても良いとは思う。

502 :774RR:2017/03/22(水) 11:08:38.05 ID:HV1hm5T3.net
ちょうどこれから乗るところだったんで電圧に切り替えみたんだけど12.1vだったわ
年末にバッテリー交換したんだけどなぁ

503 :774RR:2017/03/22(水) 12:03:32.90 ID:zt8M/g4Q.net
1800円の中華アラーム付けたが、コレいい仕事するな。
解除忘れてハンドルをむんずと触ろうものなら「ピーーーーーヒャラヒュルルルルルルー」と物凄い音がする。
風で誤作動もないしリモコンも2つ付いてるし、コスパ良すぎワロタ。

504 :774RR:2017/03/22(水) 12:42:13.96 ID:KB4yrwLk.net
>>503
ウインカーに割り込ませた?

505 :774RR:2017/03/22(水) 12:53:38.86 ID:zt8M/g4Q.net
>>504
取り付け位置や給電に関しては悪いがノーコメントで。

506 :774RR:2017/03/22(水) 18:33:40.18 ID:lQ/dI261.net
>>498
バイク屋なのに分からんのか?

507 :774RR:2017/03/23(木) 00:50:31.45 ID:QCTZW4je.net
>>506
意地悪してやんなよ。
>>498は納車後もお客様の車体を気にしてあげるいい店員なんだよ。

508 :774RR:2017/03/23(木) 00:52:06.85 ID:4s0mg0xx.net
>>506
良く読めば確かに質問主はバイク屋さんの店員か・・・

509 :774RR:2017/03/23(木) 02:21:36.26 ID:RhCAMB2L.net
納車するのは店
納車されるのは客

バイク乗りは低学歴といっても小学校位はまともに行ってるだろ?行ってないの?

510 :774RR:2017/03/23(木) 04:25:34.47 ID:x9UkstQ7.net
ヘンコしか居ないのか?ここはw

511 :774RR:2017/03/23(木) 06:05:43.71 ID:CGYknpjy.net
へんこって言葉初めて知りました。

512 :774RR:2017/03/23(木) 06:07:38.93 ID:uP9KN7RM.net
>>498
地方の方言でこういう言い方する所もあるんだよね
日本語って難しいな

513 :774RR:2017/03/23(木) 07:46:34.14 ID:Z2hrnl/B.net
>>509
そんな糞ツマンネーこと言ってねーでバイク乗れよ。
バイク楽しいだろ。

514 :774RR:2017/03/23(木) 08:18:19.37 ID:D/XO1DvR.net
変な子?

515 :774RR:2017/03/23(木) 08:21:47.16 ID:+iZuP/3t.net
偏屈な子

516 :774RR:2017/03/23(木) 11:48:14.27 ID:pMvlI1Xz.net
へんてこ

517 :774RR:2017/03/23(木) 13:59:42.60 ID:xXIpFbov.net
納車しました〜
って喜んでるバカが大多数だよな、頭悪いの丸出し

納車になった・・って言えよ

518 :774RR:2017/03/23(木) 15:05:51.18 ID:wKGDfD1C.net
納車されましたじゃおかしいのか?

519 :774RR:2017/03/23(木) 15:35:07.13 ID:7TLBvHRG.net
されましたでもいい

520 :774RR:2017/03/23(木) 16:02:44.07 ID:snN0xJ03.net
納車さだまさし

総レス数 1000
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200