2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆120台目【旧/ヌ/FI】

627 :774RR:2017/03/12(日) 14:31:29.27 ID:dKSawxqF.net
みんなマフラー変えてるの?

628 :774RR:2017/03/12(日) 14:45:04.88 ID:b9dM/6yF.net
>>624
現行が売り切れてから発表される訳じゃ無いし、新型発表まで待って好きな方買ったら?

629 :774RR:2017/03/12(日) 14:55:38.79 ID:bO6lgORI.net
値上げはされるだろうね

630 :774RR:2017/03/12(日) 15:14:03.62 ID:TFzsEd9v.net
>>627
セローはマフラーより足回りに金かけた方がいい

631 :774RR:2017/03/12(日) 16:06:55.89 ID:44mm3v88.net
正立で充分

632 :774RR:2017/03/12(日) 16:09:53.74 ID:hmsT348H.net
セローって金掛けるバイクかよw

633 :774RR:2017/03/12(日) 16:57:33.33 ID:HEbRBJQ2.net
たまに高速乗る身としてはスクリーンとETCは付けてる
ライトも街灯全くないところ走るには弱いからフォグライト付けたいなー

634 :774RR:2017/03/12(日) 17:41:23.01 ID:/w6cxPtx.net
セローノーマルだけど普通に速いよなぁ
直線後ろから速いマークxきたから先に行かせて、見えなくなってから後追いしてみたけど
その先の1kmくらいのワインディングのテクニカルセクションで追いついたし
車は見てて事故りそうで怖いから離脱したけど...

635 :774RR:2017/03/12(日) 18:25:19.14 ID:Rb8wU6jk.net
鳥居欲しさにアドベンチャースクリーン着けた
説明書よりもブログよりも簡単に取り付けられて拍子抜け
車載カメラが楽しみだ

636 :592:2017/03/12(日) 18:31:43.57 ID:sRi3UflA.net
レスくれた人ありがとう。
一度09乗ってみようかなあ。
で、自分に合ってなかったら新型セロー(出るのか?)に戻るか。

でもまだセローに乗ってるのでスレに居させて。。。

637 :774RR:2017/03/12(日) 19:02:35.28 ID:DsEok5dJ.net
>>633
PIAAフォグまじでええよ
スイッチがもっとクリックほしいけど

638 :774RR:2017/03/12(日) 19:06:16.38 ID:6exZVGco.net
新型は更にオンよりになりそうで怖い

639 :774RR:2017/03/12(日) 21:22:09.68
新型は排ガス規制のため、ただでさえ弱いパワーを更に下げて、ABS装着の値段がおよそ13マソUPの改良なんだか改悪なんだかわからんチェンジらしいよ、
販売店ですら売るのを躊躇うから現行の方がいいって言ってた

640 :774RR:2017/03/12(日) 22:06:19.21 ID:P3S23XGy.net
セローにGIVI箱付けたら、後ろから
ブレーキランプとウィンカーが見えなく
なってしまった。
箱なしで乗るかリュックかどうするべきか

641 :774RR:2017/03/12(日) 22:07:47.07 ID:eJoeoP2V.net
ランプ移設で

642 :!omikuji!dama!:2017/03/12(日) 22:23:24.67 ID:5YcIPy6c.net
>>637
あれ明るいな。良いわ。

確かに、クリック感無いわ。カチッて感じが欲しい。

643 :774RR:2017/03/12(日) 22:42:56.63 ID:ruV5zJOS.net
>>635
ツイッターやってる?

644 :774RR:2017/03/12(日) 23:06:01.83 ID:BptqmcqZ.net
>>637
押す→つかない→押す→つかない→押す→ついたと思ったら消える→押す→ついた

645 :774RR:2017/03/12(日) 23:11:26.42 ID:DsEok5dJ.net
>>644
ついたと思ったら消えるはアルアルやな
フラッシュライトみたいに半押しでつくようになってるからそういう風になってまうんや

646 :774RR:2017/03/13(月) 00:29:13.79 ID:s6jG+IL5.net
スクリーンとかフォグとかつけたいけどゲロもやりたい
年に数回崖下にぶん投げてるしフォグとか鳥居なんて怖くて付けられん
もう一台逝くのか

647 :774RR:2017/03/13(月) 00:30:05.62 ID:MEoRKFyv.net
>>644
すごくわかる
今はもう操作するの面倒で点けっぱなしだわ

648 :774RR:2017/03/13(月) 01:58:27.03 ID:i5BTOle+.net
>>646
よくわかる
普通のキャンプツーもやるけどゲロもやるから確実に粉砕する快適装備付けられない

649 :634:2017/03/13(月) 07:16:46.92 ID:ZJxlpab4.net
>>643
やってないよー
つまり、同じような人がまだ居るって事かな
鳥居がメインの人も割と居るような気もする、高速は走らないし、林道を走るとスクリーンが傷付きそうだから

650 :774RR:2017/03/13(月) 08:03:07.48 ID:UwB+zlrr.net
林道行く時は、スクリーン外すよ、当然!

651 :774RR:2017/03/13(月) 12:10:19.39 ID:dx4W+kBF.net
外装が傷ついても良くて、スクリーンはダメなの?

652 :774RR:2017/03/13(月) 12:33:14.95 ID:Ajqtap5U.net
そういう問題じゃない

653 :774RR:2017/03/13(月) 12:46:38.24 ID:fKrUPWsG.net
>>640
箱にブレーキランプ
ウインカーは後ろに移設やな

654 :774RR:2017/03/13(月) 15:53:28.39 ID:z7xEqO0d.net
>>653
結局朝から作業してナンバーの左右にウィンカー移設
ナンバーの下にブレーキランプを増設しました
これでよく見える

655 :774RR:2017/03/13(月) 19:28:05.42 ID:TLaH1mc8.net
スクリーンは首チョンパしそうで怖いイメージ

656 :774RR:2017/03/13(月) 19:40:14.27 ID:oehQs2T6.net
マジなるの?
猪木のチョップとどっちか選べと言われたら?

657 :774RR:2017/03/13(月) 20:24:32.11 ID:Y9KvtnBp.net
>>634
オマイが速いんじゃなくて遊ばれたんじゃね〜の?w

658 :774RR:2017/03/13(月) 20:37:53.37 ID:4do9ldU1.net
スクリーンの傷が視界に入るとウザイ…

659 :774RR:2017/03/13(月) 20:59:55.66 ID:pq6X7Xa3.net
>>646
フォグ欲しいならAmazonで1500円ぐらいで売ってる汎用を配線すれば安く上がるよ
三年つけたけど片方が1回切れただけだしH4よバルブ交換するよりコスパもいいしね

660 :774RR:2017/03/13(月) 23:23:26.57 ID:JxJ7jMrA.net
>>634
セローが速いって初めて聞いたわ

661 :774RR:2017/03/14(火) 00:11:00.63 ID:R5nTdsxR.net
>>640
ベースの取り付け位置が後ろ過ぎるか箱がデカすぎるんでしょ

662 :774RR:2017/03/14(火) 01:11:57.79 ID:okDm22dC.net
>>660
ツイスティな山道ならかなりいけるよ。
腕のある人ならびっくりするくらい速い!

663 :774RR:2017/03/14(火) 01:48:59.87 ID:Q9NgCxV5.net
WRとDRZは速かったな

664 :774RR:2017/03/14(火) 02:39:41.59 ID:2Ay4j5hz.net
>>661
37Lを普通に着けてるぶんには問題ないから
どっちかだろうね

665 :774RR:2017/03/14(火) 07:49:38.56 ID:SVNrkU0u.net
>>634
たまに直線オラオラでコーナー全然だめな車っているよね
バイクで余裕でついてけるくらい下手だったり

666 :774RR:2017/03/14(火) 08:31:05.80 ID:I6ldC8pg.net
峠の下りでの225乗り小太りジェットおじさんは大体はやいぞっ

667 :774RR:2017/03/14(火) 12:19:52.59 ID:aN80BvZI.net
セロー速いとか恥ずかしいから他所で言うなよ

668 :774RR:2017/03/14(火) 12:25:49.88 ID:PGl6kgfJ.net
>>667
勘違いしてると思うけど、直線で早いとかじゃなくて路面が荒いで尚且つタイとなコーナーが続く山道ならオフ車全般に言えるけど、早いと思うよ。

669 :774RR:2017/03/14(火) 13:08:18.51 ID:I6ldC8pg.net
つうか他の速いというか普通のバイクに比べたら遅いが大体の山道ではセローでも一般の四輪よりは速いよ

670 :774RR:2017/03/14(火) 13:09:41.30 ID:ISqRRfJZ.net
後だしジャンケンのうえオフ車全般とまで言い出してワロタ

671 :774RR:2017/03/14(火) 13:10:59.92 ID:YEMTO7X1.net
そもそもレース以外で速い遅いとかジジイが中学生みたいに気持ち悪い

672 :774RR:2017/03/14(火) 14:22:39.71 ID:XDj5aN2n.net
>>666
これはマジである
ウェアも農協かなんかの地域の名前が入ったジャンパーで
完全に足としてオフ車使ってそうなおじさんいる

673 :774RR:2017/03/14(火) 14:57:43.15 ID:/ZYsrqN1.net
峠の下りならロードバイクがクソ速いぞ
だから何?って話だが

674 :774RR:2017/03/14(火) 15:08:19.57 ID:I6ldC8pg.net
>>673
下りで飛ばしてる彼らをみると転けてずる剥けになる想像してしまってヒヤってなる

675 :774RR:2017/03/14(火) 15:15:11.61 ID:0oDupmTj.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1185081.jpg

なんとなくこれ貼りたくなった

676 :774RR:2017/03/14(火) 15:17:20.73 ID:VCKZdc0z.net
>>634
つまりはまーくXですらせろーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

677 :774RR:2017/03/14(火) 16:18:17.12 ID:sTfbiVoI.net
タイヤをツーリストに替えたら舗装路ではただでさえ遅いのにもっと遅くなった

678 :774RR:2017/03/14(火) 21:51:02.38 ID:ALEoaXtJ.net
>>675
これコラ?

679 :774RR:2017/03/15(水) 00:04:46.95 ID:qX6g6Bp8.net
>>678
むしろ何故コラでないと思ったのか…

680 :774RR:2017/03/15(水) 01:30:55.97 ID:3sitnpsD.net
速いっつーか低回転でのトルクがあるから、軽さも相まってヘアピンが続くような峠道でダラダラと走るような時は楽なくせに平均速度が高い、みたいな感じだろ。

681 :774RR:2017/03/15(水) 02:41:31.58 ID:Mm87wJoX.net
セローが一発死んでたら動かねーだろw

682 :774RR:2017/03/15(水) 02:43:23.50 ID:Mm87wJoX.net
あマー坊がセローなのかと思った、失礼

683 :774RR:2017/03/15(水) 13:02:48.75 ID:kKqEXWvm.net
>>675見て昔土方の事をドカッティと呼んでたの思い出したわ
土方の兄ちゃんもドゥカティ乗ってたし

684 :774RR:2017/03/15(水) 13:16:40.41 ID:v9TP3q2N.net
嘘を嘘と見抜ける人でないとにちゃんツカウノムズカシイ…っぁ…

685 :774RR:2017/03/15(水) 14:58:51.51 ID:8atn5T7G.net
寒くて遠出できないからエキパイとマフラー
忠男にして灯火類をLED化してタイヤを替えた
あとは何しよう
乗れってことかw

686 :774RR:2017/03/15(水) 15:51:44.64 ID:oDzC/f0U.net
セローのオフもどこでもいけるブロックタイヤと低いエンジンパワーでもカモシカのように軽快に走れるところが面白いし、それで舗装路でも速かったら速いと言える
直線加速でアクセル開けるだけで勝てるようなマシンにスポーツタイヤで速いとかは当たり前でしょ
チーターに直線加速やパワーでは勝てなくても、シカが逃げ切ることができることもあるのはそういうことだしそれを美学としたのがセローの持ち味でしょ

687 :774RR:2017/03/15(水) 16:21:18.65 ID:v9TP3q2N.net
あれはトムソンガゼルだっ!

688 :774RR:2017/03/15(水) 17:01:47.18 ID:GgtXK3/E.net
セローは乗ってると体感では速く感じるんだよなあ
そんでメーター見ると、そりゃあ後ろから車も迫るわってスピードだったりする

689 :774RR:2017/03/15(水) 17:22:11.97 ID:HhnRVKmo.net
車体剛性が低くしなるから体感では速く感じる
一般的な自転車で30km/h出せば相当速く感じるのと同じ

690 :774RR:2017/03/15(水) 17:25:50.94 ID:+jW8UJDe.net
直線遅いからコーナーが相対的に速く感じる
絶対的にはコーナーも遅い模様

691 :774RR:2017/03/15(水) 18:36:55.52 ID:X4fQPCpX.net
>>681
ワロタ

692 :774RR:2017/03/15(水) 19:50:32.58 ID:jv+yeyLV.net
非力さ、軽さ、小ささ、低剛性から来る不安感によるものだな

693 :774RR:2017/03/15(水) 19:55:04.64 ID:EqUIYJft.net
カブ110からの乗り換えなので充分速く感じるよ
急な登りでじわじわ速度落ちないどころか加速できるだけでありがたい

694 :774RR:2017/03/15(水) 20:22:21.07 ID:tzdpxoGb.net
>>686
ちゃんとカモシカ見たことある?鈍重なんだぜ
ウシの仲間だし

695 :774RR:2017/03/15(水) 20:40:04.96 ID:8bIp6Sod.net
ちゃんとカモシカ見たことある? 崖をドカカカって駆け上がるんだぜ

696 :774RR:2017/03/15(水) 20:56:46.16 ID:KEwQt2Is.net
カモシカのような足

697 :774RR:2017/03/15(水) 22:40:12.77 ID:Nzu9nRaX.net
デザイナーはカモシカを知らなかったみたいだけどな。

698 :774RR:2017/03/15(水) 22:42:51.74 ID:8atn5T7G.net
ウマシカなら、そこら中に居るのにな

699 :774RR:2017/03/16(木) 02:29:38.02 ID:4qfc2qaK.net
だってツノが…

おっと誰か来たようだ

700 :774RR:2017/03/16(木) 02:41:05.69 ID:ww0kaiBg.net
蒸し返すけどなんで特攻の拓の旧車はあんな速い扱いなんだ?
爆音小僧ならカズのFZRが速いはずなのにあの漫画はキャラで速さが決まる
GPZ900よりSRが速いとかはもうウケる

701 :774RR:2017/03/16(木) 04:17:45.75 ID:Nnwhi7BW.net
そんな漫画だから
以上

702 :774RR:2017/03/16(木) 12:51:54.82 ID:FEUbD1rT.net
ツーセロのアドベンチャーリアキャリアってガレ場の林道ツーリングするには大きすぎて邪魔かな。
アルミで錆びないし工具とか食料を積みやすそうで考えてるんだけど

703 :774RR:2017/03/16(木) 13:24:39.34 ID:PxE4CabS.net
起こしやすくもあり、フレームにダメージ行きやすくもあり

704 :774RR:2017/03/16(木) 14:15:05.50 ID:bkRSC98W.net
岩とか立木のスレスレを抜けたりバイクを発射したりするような使い方しなければ大丈夫じゃね?
そもそもあんなデカいキャリアいるのかって疑問には思うけど

705 :774RR:2017/03/16(木) 16:46:46.13 ID:4b9iu9Cm.net
キャンツー用だよ

706 :774RR:2017/03/16(木) 19:23:23.49 ID:aag7Th3M.net
キャンツーでもあんなキャリアはいらないんだよな。
サイドバッグ使うなら普通のキャリアの方がいい。

707 :774RR:2017/03/16(木) 19:47:25.32 ID:s3DKrCZm.net
オプション装備にケチ付けて何がしたいんだろうか

708 :774RR:2017/03/16(木) 19:50:33.97 ID:HsjNw6NF.net
キャリアに荷物積まないけど、ベージュのツーセロのデザインが好きなんだもん

709 :774RR:2017/03/16(木) 19:56:24.31 ID:Ti+WGbjM.net
キャンプするならアドベキャリアの方がいいよ。
Y'sギアのはキャンプには中途半端。
ただし見た目や普段使いは??かな。

710 :774RR:2017/03/16(木) 20:06:36.88 ID:WoM61NYE.net
セローで山で食事くらいならしたいけどキャンプはちょっと怖いな
本州ツキノワグマはまだいいけど北海道だったらヒグマいるし

711 :774RR:2017/03/16(木) 20:29:40.66 ID:U2aQubcD.net
防水バッグとかをネットとロープで縛るならアドベンチャーリアキャリアのが良さそうだけど、
トップケース付けるなら、キャリアによって装着の可否があるから要注意

私は普通のリアキャリアにSH40CGを付けました
リアキャリアの上が平坦で、荷掛フック用のスペースもあって積載が捗るぞ
後はサイドバッグカバーに防水サイドバッグ

712 :774RR:2017/03/16(木) 21:21:11.06 ID:LUFTTj64.net
北海道ならライハでおけ
自転車ならライハたどり着けなくてキャンプもするけどバイクならライハよ

713 :774RR:2017/03/16(木) 21:35:03.03 ID:hp6CSClc.net
アドベンチャーリヤキャリアはGIVIのパニアの汎用ベースがかんたんに取り付け出来るし、取り回しのとき持つとこ広くていいと思う

714 :774RR:2017/03/16(木) 21:45:41.39 ID:Lr0zRYOB.net
あれにSHAD付くかな?

715 :774RR:2017/03/16(木) 21:46:30.75 ID:M3DC18fp.net
アドベンチャーリアキャリアはフラット林道ぐらいならいいけどそれ以上になると邪魔以外の何物でもないからなあ
そういうところに行く時は前もって外せばいいだけだけどね

716 :774RR:2017/03/16(木) 22:16:55.41 ID:5np4mEwX.net
>>707
誰もケチつけてないじゃん
繊細な奴は2chやめとけ

717 :774RR:2017/03/16(木) 22:50:44.25 ID:sM74ufg1.net
>>712
とにかく節約しようって若者ならともかくライハとキャンプは全く別だわ
比較対象にならない

718 :774RR:2017/03/16(木) 23:24:37.10 ID:JtMiTUdm.net
ホムセン箱つけるならキャリア必須ですか?

719 :774RR:2017/03/16(木) 23:48:52.09 ID:aag7Th3M.net
>>718
ホムセン箱ならアドベンチャーキャリアがいいんじゃね。

720 :774RR:2017/03/17(金) 01:20:47.22 ID:cFx9WnaQ.net
>>712
そんなのあるんだ知らなかった
でもwikiったら
>特定のライダーハウスに長期宿泊を行うかたわら、ほかの宿泊者に威圧的な態度で接するなど、不快な言動を行なう者をライダーの間では「ぬし(主)」と呼ばれている。
↑こんな奴に遭遇するのは嫌だなwおれくじ運悪いからあり得るんだよw

721 :774RR:2017/03/17(金) 01:31:00.61 ID:7Rz4B2Oc.net
最近はライハ知らないバイク乗りがいるのか

722 :774RR:2017/03/17(金) 01:39:07.68 ID:qfAAaSCg.net
なに玄人気取ってんだか。

723 :774RR:2017/03/17(金) 02:04:14.81 ID:yHbW58PA.net
>>722
ライハ知ってると玄人(笑)

724 :774RR:2017/03/17(金) 02:15:33.74 ID:yU7f4iLX.net
セローは初心者が多いからな

725 :774RR:2017/03/17(金) 02:16:37.03 ID:g+Mov+Hv.net
まあこんな感じの面倒くさいのがライハに集う
だから使わない

726 :774RR:2017/03/17(金) 02:26:38.82 ID:bL5kn1do.net
>>725
コミュ障にはキツいよな

727 :774RR:2017/03/17(金) 03:03:47.47 ID:mMNnOMFu.net
どっちかというとめんどくさいやつの方がコミュ障なのでは?

728 :774RR:2017/03/17(金) 03:52:38.09 ID:6soHRkVq.net
ライハは道の駅盆栽ジジイを何倍も気持ち悪くしたジジイの溜まり場だからな
一部ライハが「中高年は若者の話にしゃしゃり出てつまらない話をしないで下さい」と張り紙貼るくらいだもん

729 :774RR:2017/03/17(金) 05:30:23.20 ID:hCZBH4AU.net
>>714
自分が確かめてはいないが、ネット情報では上手くつけられないらしい
(SH40CGありきだったから普通のリアキャリアにした)

>>717
>>720
>>728
キャンプは楽しいからするんであって、節約目的ならライハのが良いよね、キャンプは設営や撤収の手間もあるし時間の無駄
私はキャンプ自体が好きだからキャンプ主体だけど
若者よりはお金があるはずの社会人以上の年齢層で、ライハにどんな人が居ても楽しいからライハ自体が好きってんでなけりゃ、
素直にビジネスホテルなり温泉宿なりに泊まる方が幸せだよね、お互い

730 :774RR:2017/03/17(金) 07:04:37.13 ID:hHSKBs2F.net
どこのネット情報だ
付けるのに工夫がいるだけだ

731 :774RR:2017/03/17(金) 07:08:23.54 ID:iPqdtUvs.net
普通にアドベンチャーキャリアにSH40付けとるよ。
その情報源のヤツが工夫が足りないだけ

732 :774RR:2017/03/17(金) 09:52:27.07 ID:ZEOeLl4A.net
>>728
その張り紙があるライハ行ったけど皆でBBQしたりツーリングしたりで楽しかったよ
ただ雰囲気とか設備含めて中高年向けの施設でない事は確かだったわ

733 :774RR:2017/03/17(金) 10:46:25.69 ID:yHbW58PA.net
>>732
あそこのオーナー頭おかしいからな
昔知らないで利用したけど排他的で嫌な雰囲気だったわ
同業者にもめちゃめちゃ嫌われてるらしいな

734 :774RR:2017/03/17(金) 11:12:16.62 ID:4Ash+116.net
俺も5年ほど前に行ったけど沈没しとるっぽい連中で出来上がってて排他的な嫌な雰囲気だったな。
ただ低料金やら24時間入れる温泉もそうだし知床や摩周湖方面へのアクセスの良さはベースにするには最高なんで割りきって連泊した。

735 :774RR:2017/03/17(金) 11:52:29.99 ID:qe0x/+fU.net
時間なくてほぼ日帰りonlyにしか使ってないのに見た目重視でアドベンチャーキャリアつけたわ。

736 :774RR:2017/03/17(金) 11:56:10.79 ID:ZLNqPz2Z.net
俺は逆にキャンツーで箱積むのに便利だから見た目に目をつぶって付けてるわ

737 :774RR:2017/03/17(金) 13:19:08.32 ID:zdodU15s.net
他人と関わるの嫌いだからもっぱら
テン泊だわライハとか怖い

738 :774RR:2017/03/17(金) 14:02:38.18 ID:nXLv70dq.net
角パイプのキャリア引っ張るときに手痛いからキライ

739 :774RR:2017/03/17(金) 22:51:22.41
各パイ最強説

740 :774RR:2017/03/17(金) 15:04:46.56 ID:3Xm1u4n+.net
CRFを買いに行ったのに、セローを契約して帰ってきてしまった。。。
ブーツ買わなきゃ、、、、。

741 :774RR:2017/03/17(金) 15:06:43.40 ID:Nss92fya.net
>>740
おめ!良い色買ったな(^_^)b

742 :774RR:2017/03/17(金) 15:49:47.72 ID:F48r++tk.net
>>738
すごくわかる
なので>>360を買ってレビューを頼む

743 :774RR:2017/03/17(金) 19:47:53.80 ID:wnvMbA8V.net
>>732
それどこのライダーハウス?
行った事あるとこかなあ。

744 :774RR:2017/03/17(金) 20:23:14.24 ID:yZQaRTyC.net
>>330
今日久しぶりにセロー乗ったけど軽いしライポジ楽だしよく走るわ。

745 :774RR:2017/03/17(金) 20:50:08.76 ID:bL5kn1do.net
>>743
斜里のクリオネだろ。

746 :!omikuji!dama!:2017/03/17(金) 21:33:32.89 ID:tdI4b15/.net
転倒時の変形が少なくて良いな。

747 :774RR:2017/03/17(金) 21:40:55.85 ID:qn8ZEd/J.net
クリオネは1800円?のゲストハウスが綺麗で静かで良いよ
自炊もできるしというか食事はないから

748 :774RR:2017/03/17(金) 21:45:53.71 ID:IKtz5X2o.net
ホモタップの無人島で、アーーーーー!

749 :774RR:2017/03/17(金) 22:11:51.23 ID:pOYimkpB.net
zetaのcxバーに変えようか考えてるんですが同時にアクセル・クラッチワイヤーも長い物にしとないとダメでしょうか?
今は純正ハンドルにバーライズキット30ミリとアーマーハンドガードを着けてます。

750 :774RR:2017/03/17(金) 22:30:43.64 ID:W28SwHXf.net
ハンドルはプロテーパーかレンサルのがいいですよ
セローにオススメは、レンサルなら971、プロテーパーならウインダムモデルがオススメです
あ、バーライズは外して下さいね

751 :774RR:2017/03/17(金) 22:45:28.67 ID:QKEI0rrw.net
今日ホワイトオレンジ納車されたわ
よろしくな

752 :774RR:2017/03/17(金) 22:50:50.61 ID:TdtGkedb.net
やなこった

753 :774RR:2017/03/17(金) 23:48:18.35 ID:hCZBH4AU.net
>>479
このツンデレめ!

>>478
よろしくねー
ヤエーしようねー

754 :774RR:2017/03/17(金) 23:56:02.33 ID:+f0++Uts.net
シェルパはツンデレだった…?

755 :774RR:2017/03/18(土) 06:36:33.66 ID:ULk728Nt.net
次が空冷エンジンで€4とかの規制クリアするのは苦しいだろうから2017がファイナルになるの?
水冷になっちゃうのかな。

756 :774RR:2017/03/18(土) 06:58:49.80 ID:P4zO3Tjx.net
イエ〜ス

757 :774RR:2017/03/18(土) 07:13:45.30 ID:mfuxxbXe.net
店で水冷と聞いたよ

セローもついに水冷かぁ

758 :774RR:2017/03/18(土) 07:23:18.38 ID:HqWBimaY.net
新型はサイズも225並みになりかなり軽量化されるみたい

759 :774RR:2017/03/18(土) 07:32:40.01 ID:ULk728Nt.net
>>758
それトリッカー

760 :774RR:2017/03/18(土) 07:38:44.11 ID:WuODP1Ki.net
>>757
まじで?ついに水冷か、エンジンには期待出来るね
軽量化されなきゃうんkだけど

761 :774RR:2017/03/18(土) 09:07:49.53 ID:zYK3AcE+.net
販売店にはある程度情報が下りてるみたいだね

762 :774RR:2017/03/18(土) 09:45:21.28 ID:gjJyX7Pr.net
取り敢えず6速になったら文句言わない

763 :774RR:2017/03/18(土) 10:41:15.04 ID:QqWvfgMi.net
新型発表されるとしたら夏くらいかな?

764 :774RR:2017/03/18(土) 10:50:11.75 ID:JZ/D0+wS.net
秋以降やろ

765 :774RR:2017/03/18(土) 11:28:48.88 ID:xBeTq2Hk.net
空冷から水冷になってABS付けて軽量化されるなんてあり得ないでしょ

766 :774RR:2017/03/18(土) 11:32:20.23 ID:E5pMCwwp.net
>サイズも225並みになり
ならほぼ同じ重さというのはありうる

767 :774RR:2017/03/18(土) 11:35:06.53 ID:gjJyX7Pr.net
さらに小人向けになるならもう乗れんわ

768 :774RR:2017/03/18(土) 12:28:39.10 ID:0X1RIn2t.net
この時間に新型の情報が上がってないとなると、大阪モーサイでは新型の発表は無しか。

769 :774RR:2017/03/18(土) 12:31:03.83 ID:MDe37H+u.net
現行買えば良いのか新型待つかこれじゃ踏ん切り付かんわ

770 :774RR:2017/03/18(土) 12:35:50.04 ID:ck62pZks.net
現行は秋までは生産してるんたから焦らなくても大丈夫だよ

771 :774RR:2017/03/18(土) 12:43:14.56 ID:SWlAKbLn.net
販売店に聞いたんだが現行買っとこうって
客が優勢みたいだ
まあ新型は出てすぐ飛びつく気がしないもんな

772 :774RR:2017/03/18(土) 13:34:55.99 ID:NslO8xKZ.net
トレイルバイクとして軽量であることを重視してるから現行買ったわ。
これが事実上のファイナルになるかもしれんしな

773 :774RR:2017/03/18(土) 13:58:59.96 ID:XkWGkMQH.net
傾向見るによりオンよりになりそう

774 :774RR:2017/03/18(土) 14:08:05.51 ID:ULk728Nt.net
川崎と違ってファイナルエディション出さずにひっそりと終わるからね。
1台あって困るバイクじゃないから増車しちまったwwww
これでセロー買うの旧セロあわせて三回目だわ

775 :774RR:2017/03/18(土) 14:48:50.90 ID:N2gGN+Rv.net
2010年式のセローを持つ俺は最後のセローを買っとくか迷うな・・・

776 :774RR:2017/03/18(土) 14:57:16.56 ID:lFysvI+e.net
SEROW ONLYがまた来月でるw

777 :774RR:2017/03/18(土) 17:30:32.23 ID:tB6Vq+H+.net
走っててなんかタマタマがスースーして寒いと思ったら黒いズボンの股の間が裂けて、下地の白が見えてた恥ずい

778 :774RR:2017/03/18(土) 17:45:10.64 ID:eIVMledx.net
空冷キンタマ

779 :774RR:2017/03/18(土) 17:57:53.82 ID:7vezMBzV.net
>>777
俺のオバパンも同じ状態だわ
オフ車は乗り降りの時、足を高くあげるから股がほつれやすい

780 :774RR:2017/03/18(土) 19:47:12.25 ID:tB6Vq+H+.net
>>779
自分の場合山とかでバイク降りて休んでる時股関節の柔軟とかやるから更に穴がケツの方にもできてた...

セロー乗りはやはりコーヒー派だろうけどエナジードリンク好きな人サンガリアのミラクルエナジーVオススメ、レッドブルに近い味で250mで100円しない
ただ自販機でもスーパーでもまず売ってないから家から持参だけど
金ある時はモンスターエナジーを自販機で買う
リッチな時のみコンビニでレッドブルブル

781 :774RR:2017/03/18(土) 19:58:07.68 ID:OJ0eo9O1.net
>>780
味が近いとか意味ないだろ

782 :774RR:2017/03/18(土) 20:01:26.59 ID:8WQjni8m.net
エナジードリンクとか胡散臭すぎて
自分の金出して買おうと思わんわ

783 :774RR:2017/03/18(土) 20:07:06.46 ID:ozkpG9vh.net
R&Rのラリー591キャリアはなんであんなに耐荷重が少ないんだろう。
弱くて壊れやすいんか?

784 :774RR:2017/03/18(土) 20:10:47.65 ID:zqzZSaAv.net
ピアのフォグいいって聞いて調べたけど工賃込みで5万くらいするのな
ぐぬぬ、ボーナス入らないとキツイ金額だ

785 :774RR:2017/03/18(土) 20:14:28.81 ID:cjVJC8Wf.net
>>783
製造元「あんまりテストしてないからどれくらい保つか分からん」

786 :774RR:2017/03/18(土) 20:18:12.22 ID:0dy9byQk.net
水冷化の時点で、もはやそれはセローであってセローではないな。
1985年の初期コンセプトを忘れたか。

いっそ潔く消滅してくれた方が、セローの歴史に汚点を残さず良かろう。

787 :774RR:2017/03/18(土) 20:22:49.31 ID:tpxqr5gZ.net
225から250に乗り換えたんだが、なんか250のほうが軽く感じる
重い重いってことばかり書いてあったけどそうでもなくないかい?

788 :774RR:2017/03/18(土) 20:24:02.51 ID:+B/JPBiQ.net
SRスレがFI化の際こんな雰囲気だったな。
FIになったSRなんてSRじゃない!とか言ってたけど結局普通に受け入れられてますけどねw

789 :774RR:2017/03/18(土) 20:47:28.70 ID:iaEydSNW.net
カブ110が中国生産の発表された時は
一瞬で国産(笑)の在庫が蒸発したけどなw
人の持つイメージって怖い

790 :!omikuji!dama!:2017/03/18(土) 20:51:12.19 ID:QClFI6RP.net
しかし、まぁ、このバイク、昔のボルティとおんなじパワーなんだよなぁ・・・

複雑。

791 :774RR:2017/03/18(土) 21:02:25.52 ID:lFysvI+e.net
カブ110の国産なんて無いわ

792 :774RR:2017/03/18(土) 21:16:52.53 ID:g8xH1cXG.net
>>789
買いそびれたわ。
そして予想通り中華はトラブル続き。

793 :774RR:2017/03/18(土) 21:18:01.54 ID:g8xH1cXG.net
>>791
丸目のカブ110あったよ。
今の中華は角目。
今後モンキーとかセローとかも中華になるんだよね。今のうちに手に入れておこう。

794 :774RR:2017/03/18(土) 21:23:06.96 ID:py4rfbsM.net
丸目カブはタイ製だよ。熊本で組み立てだけやってたけど。

795 :774RR:2017/03/18(土) 21:24:38.14 ID:NslO8xKZ.net
>>775
パーツ交換だと思って買っちゃいなよ
付けているビアのフォグランプとかは移植すればいいじゃん。

796 :774RR:2017/03/18(土) 21:28:57.24 ID:KZ5/Q4aX.net
× 中華
○ 中国

797 :774RR:2017/03/18(土) 21:37:42.56 ID:lFysvI+e.net
>>794
そうそうタイ製
俺通勤用に丸目乗ってたもん

798 :774RR:2017/03/18(土) 21:41:07.06 ID:g8xH1cXG.net
790です。
皆さん情報ありがとうございました。
いやあ、恥ずかしい。

799 :774RR:2017/03/18(土) 22:09:05.40 ID:7n9Y8y/d.net
納車したけど楽しいバイクだな

800 :774RR:2017/03/18(土) 23:01:52.87 ID:SWlAKbLn.net
>>784
無名の10wランプ2個付けてるわ
ステーと配線コネクタとか合わせて
5000円程度だった。これで十分
PIAA格好いいけど高いわ

801 :774RR:2017/03/18(土) 23:13:34.47 ID:O8x0T08v.net
>>780
俺もミラクルエナジー好きだわ
Amazonで箱買いしてる。
ハァハァするような林道行くときは粉のスポドリに1缶混ぜて持っていってる。

>>784
たまに話題出るけどフォグなら自作前提だけど中華製LED悪くないよ。凄く明るいし外灯の無い田舎道とかよゆー。
電装全然詳しくなかった自分でも調べてなんとかなったしね。装着して2年以上で何度も転倒してるけどびくともしてない。
なにより材料費で1万いかないぜ。

こんな感じ
http://s1.gazo.cc/up/236665.jpg
Uボルトナット使用してフォークに共締め
http://s1.gazo.cc/up/236666.jpg

802 :774RR:2017/03/18(土) 23:17:20.13 ID:ifPsq+IY.net
>>801
中華じゃなくて中国な

803 :774RR:2017/03/18(土) 23:24:55.81 ID:N2GSKFbr.net
>>802
何が違うの?

804 :774RR:2017/03/18(土) 23:35:48.32 ID:foRM6Y2z.net
>>803
しー 触れちゃだめ

805 :774RR:2017/03/18(土) 23:37:49.21 ID:I11Thp7n.net
>>802
2ch初めて?

806 :774RR:2017/03/18(土) 23:49:00.42 ID:AIkoo64b.net
まあ華なんて一番程遠いよな

807 :774RR:2017/03/18(土) 23:52:42.86 ID:426Q3SCZ.net
>>803
自称と他称かな

808 :774RR:2017/03/18(土) 23:56:46.80 ID:Go2RXV6E.net
>>801
ステッカーがダサい

809 :774RR:2017/03/19(日) 00:20:10.23 ID:tbaBR4Ji.net
>>801
例の紐

810 :774RR:2017/03/19(日) 08:59:01.49 ID:DHR0rcSW.net
>>809
紐ともやい結び大事w

811 :774RR:2017/03/19(日) 18:53:23.53 ID:qIkgzlVZ.net
PIAAよりシナ10Wフォーク止のほうがかっこいい

812 :774RR:2017/03/19(日) 19:19:52.10 ID:D9YZRVpX.net
>>811
POORって書いとけば

813 :774RR:2017/03/19(日) 20:11:34.50 ID:8geCANZG.net
ww

814 :774RR:2017/03/19(日) 21:17:38.61 ID:O6YCQ1BZ.net
>>801
電源はどこからとりました?ヘッドライト?

815 :774RR:2017/03/19(日) 21:19:52.85 ID:jbcphAMm.net
>>814
ヘッドライトが暗くなってしまうがな!!

816 :774RR:2017/03/19(日) 21:52:10.37 ID:GuAVniEr.net
俺もamazonの中華LED付けてる
配線はPIAAの汎用フォグ用ハーネス使って、ヒューズボックスから電源取り出した
電装の知識はほとんどないけど、ネットとハーネス付属の説明書で何とかなったわ
ただ、ライトの取り付け場所と金具で試行錯誤しまくって、結構無駄金は使ったなhttp://i.imgur.com/otrHO2x.jpg
http://i.imgur.com/kppBz0V.jpg

817 :774RR:2017/03/19(日) 22:04:27.14 ID:FpbLw1wU.net
DRCからフォグに使えるステー出てる

818 :774RR:2017/03/19(日) 22:19:14.43 ID:uthwJsjp.net
PIAAのカバーはずしゃあかっけえやろ

819 :774RR:2017/03/19(日) 22:59:06.84 ID:/NZq7d3j.net
注文してから1ヶ月ぐらいかかって納車。なんか注文生産気分みたいでちょっと嬉しかったよ。
今頃工場で作ってるかな?と想像しながら。大量生産品なんだから気分だけだけど

820 :774RR:2017/03/19(日) 23:04:36.60 ID:qIkgzlVZ.net
>812
お前より金持ち
ペッ

821 :774RR:2017/03/19(日) 23:17:54.04 ID:qIkgzlVZ.net
>>817

これですか?

ttp://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/merchandise.php?type=1&?mode=1&id=elect/flasher_holder

822 :774RR:2017/03/19(日) 23:30:27.91 ID:AmoJr1FP.net
>>816
左右で色温度が違うような

823 :774RR:2017/03/19(日) 23:50:04.13 ID:bh9yI584.net
>>822
向かって右のが黄色く見えるね

824 :774RR:2017/03/20(月) 03:11:08.46 ID:2fXmNRj+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

825 :774RR:2017/03/20(月) 08:23:14.76 ID:yGhgKvWN.net
>>814
ホーンからの分岐とバッテリーからだね。ホーンからリレーの間にオンオフスイッチ入れてる。LEDへの主電源はリレー経由のバッテリーて感じ。
俺は念のためリレー使ったけど>>816みたいにヒューズ電源で直接取ってる人もよくいるね。

826 :774RR:2017/03/20(月) 09:54:28.40 ID:GELhwKOc.net
PIAAのLEDフォグはワット数少ないからな、積極的に買う理由が無い
もっと明るいLEDが沢山あるからね

827 :774RR:2017/03/20(月) 10:36:16.95 ID:KoR4E4ec.net
逆にPIAAと同程度の明るさで省エネ版が欲しい
セローの発電が貧弱過ぎて使いづらい

828 :774RR:2017/03/20(月) 11:41:46.69 ID:ivI7eRRb.net
ピアの付けてるけどデカすぎて野暮ったい
厚みが有り過ぎるんだよな

829 :774RR:2017/03/20(月) 17:19:21.93 ID:wCbIXBmK.net
色々LED検討したけどそもそも夜にほとんど走らないという事実に気がついた…

830 :774RR:2017/03/20(月) 17:50:01.37 ID:6eenjxfO.net
東北だけど今日知らない脇道の林道入ってすぐに親子と思われる3匹の熊に遭遇した
慌ててUターンしたけど切り返しとかで結構時間かかって焦った
熊は逃げていったから良かったけど怖かった、暖かくなってきたからみんな林道行くときはホーン鳴らすなりして注意してくれ

831 :774RR:2017/03/20(月) 18:09:38.78 ID:B2Zh/R1B.net
>>829
付いてるとカッコいいよ!昼間でも対向にアピール出来るよ!

832 :774RR:2017/03/20(月) 18:10:14.09 ID:PBZBGXTy.net
小柄なメスでよかったね
オスならやばかった

833 :774RR:2017/03/20(月) 18:32:27.05 ID:JNIgu9yU.net
子連れのメスほど怖い気がするのだが

834 :774RR:2017/03/20(月) 18:46:05.50 ID:x1FKNW+O.net
俺も南紀の中心に近い林道や廃道脇でよくキャンプするんだけど熊恐くて熊スプレー常備するようになったわ。
こんなん役に立つ気がせえへんのだけど。

835 :774RR:2017/03/20(月) 18:53:49.32 ID:C/VAD0tO.net
オスなら、アーーーーーー!

836 :774RR:2017/03/20(月) 19:21:57.92 ID:rULa3x6M.net
あんな素人まるだしのテレフォン熊パンチなぞダッキングでかわしてバックをとり
チョークスリーパーで瞬殺だろ

837 :774RR:2017/03/20(月) 19:27:03.87 ID:+PhSv+Od.net
熊よけの鈴をつけて走ればいいよ
チリンチリーンって

838 :774RR:2017/03/20(月) 19:40:21.99 ID:JNIgu9yU.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJVKSFW
例のLED凄く安くなってたんだね、俺が買ったときは\2Kくらいしたのに。

これからやってみようって人がいたら参考までにペイントでのやっつけだけど配線図を
http://s1.gazo.cc/up/236860.jpg

1個10wで大した容量でも無いからおそらくリレー無くても大丈夫?簡単配線図
(念のため途中にヒューズくらいは入れたほうが良いかも)
http://s1.gazo.cc/up/236861.jpg

電源取出しはテンプレにあるホーン分岐がイグニッションONで通電するのでオススメ

839 :774RR:2017/03/20(月) 19:51:05.94 ID:PWKgJEkO.net
>>838
ありがとう。参考にします。

840 :774RR:2017/03/20(月) 20:10:41.31 ID:xOkMU6qQ.net
>>838
これは有能

841 :774RR:2017/03/20(月) 20:25:16.57 ID:DJyxoV5y.net
キャンツーしてる人積載どうしてます?

842 :774RR:2017/03/20(月) 20:30:41.61 ID:Jaf2u70v.net
>>830
もう冬眠から目覚めてんのか・・・
注意はするんだけど、あいつら意外と図太いから姿見えて初めて逃げたりだからなぁ

843 :774RR:2017/03/20(月) 20:37:30.84 ID:jXx2vKbu.net
デカいなぁwww

844 :774RR:2017/03/20(月) 21:50:49.21 ID:rULa3x6M.net
>>841
1 荷物を出来る限りコンパクトにする。ガスストーブとか贅沢品は諦めてアルコールバーナー。ガスランタンも諦めてUCOのマイクロランタンとかにする。
あとは防水バッグにぶちこんで根性でゴムロープで固定

2 ホムセン箱を固定。箱の中は濡れたらイヤンなものを入れる。その上にタープ&テント。あとは根性で。

3 タナックスのツーリングバッグをセットする。後は根性で。

845 :774RR:2017/03/20(月) 22:51:02.46 ID:iHmKRs70.net
俺もうり坊三匹みて可愛いと思って一瞬スマホを取り出しかけたが親猪が来たら怖いからめちゃくちゃ慌ててモタモタUターンしたわ
アクセルターンやりてえ

846 :774RR:2017/03/20(月) 23:42:47.90 ID:pHmM8hdf.net
なんの気無しで店行ったら、お買い得なツーリングセローあって勢いで契約してきた。
納車が楽しみだわ。

847 :!omikuji!dama!:2017/03/20(月) 23:51:09.40 ID:I+CT5F2c.net
>>829
夜中の林道行ってみた。

誠に明るくタノシカッタぜ。

848 :774RR:2017/03/21(火) 00:01:19.28 ID:ClIyeOnD.net
日本半周した時は冗長化も兼ねて付けて行ったフォグが役に立った

849 :774RR:2017/03/21(火) 02:34:19.18 ID:Ze+ls7/n.net
>>846
おいくら?

850 :774RR:2017/03/21(火) 03:41:20.71 ID:quFG7tKT.net
ツーセロ欲しいけど自営2年目だと経費で落ちないしお辛い
ローン組んじゃおうかな
クレカ使えたらそっちで分割にするのに

851 :774RR:2017/03/21(火) 07:13:56.02 ID:DTpcRYmW.net
>>850
自衛2年目だと経費で落とせない??
普通に償却資産になるんでは?

852 :774RR:2017/03/21(火) 07:37:28.82 ID:48nTW1lP.net
>>850
何の科目で落とすの?
自営でも一年目から落とせるよ。必要なものなら。

853 :774RR:2017/03/21(火) 09:02:45.27 ID:qOAiTbA1.net
フォグランプって2個じゃないと
ダメなんだっけ?

854 :774RR:2017/03/21(火) 09:23:50.92 ID:ps1GA47Y.net
自営2年目なので売り上げが乏しく
経費でバイクを買えるほど
手持ちの現金が無いと言うことかも

855 :774RR:2017/03/21(火) 09:28:30.07 ID:ClIyeOnD.net
>>853
真ん中に付けるなら一個でもいいよ
まあバイクのフォグはあんまり認知が進んでいないから道交法のフォグライトではなく
特に規定されてないいわゆるデイライトのようなものと同じ扱いをされるとは思うが
そこらへんは警察や陸運局の判断になるのではないかな

856 :774RR:2017/03/21(火) 09:28:59.18 ID:cxKizDjx.net
>>850
せろー
仕事関係ないだろ
経費にしたらくるよ税務署

857 :774RR:2017/03/21(火) 10:38:16.76 ID:LLOCSIUA.net
>>856
や、山奥の顧客に配達があるのさ、たぶん

858 :774RR:2017/03/21(火) 12:05:01.69 ID:ekmGIULE.net
>>856
営業車だろ

859 :774RR:2017/03/21(火) 12:21:54.24 ID:cxKizDjx.net
核心の説明がないからな。
自営業頑張れ

860 :774RR:2017/03/21(火) 12:28:10.07 ID:rAhdI0ls.net
>>858
荷物が乗らないのに営業車ですか?って絶対に突っ込まれるぞ。
つーか、セローなんて五十万ソコソコなのに経費でわざわざ落とすとかなんなの?

861 :774RR:2017/03/21(火) 12:42:19.06 ID:IS+8pkfE.net
震災に備えて防災用品で購入したとか
防災を兼ねたヘルメットやプロテクターからキャンプ用品まで

862 :774RR:2017/03/21(火) 13:20:07.47 ID:06ZJjlnJ.net
50万円だろうが50円だろうが
自営やってる人は経費で落とせるものは
何でも経費にするぞ
ケチとか貧乏とかの問題では無い

863 :774RR:2017/03/21(火) 14:09:07.66 ID:LLOCSIUA.net
セローオンリーvol3は4/17日発売です

864 :774RR:2017/03/21(火) 14:16:46.79 ID:Ze+ls7/n.net
新型の考察あるかね

865 :774RR:2017/03/21(火) 14:19:04.99 ID:gFbyr7ng.net
味を占めてペースが早くなってんな

866 :774RR:2017/03/21(火) 14:22:01.51 ID:eMpLwp98.net
バイク便のVTRだって営業車だぞ
別にモノ運ばなくたって業務中の移動は営業だし
バイクで会社の買い物行くのだって営業だ

867 :774RR:2017/03/21(火) 15:34:56.36 ID:cxKizDjx.net
>>862
その通りだな

868 :774RR:2017/03/21(火) 15:38:11.00 ID:AyJmA6ST.net
もう自営の自分語りは結構です

869 :774RR:2017/03/21(火) 17:02:47.97 ID:bhWyaT7y.net
>>841
ワイズギアのリアキャリアにサイドバックサポート
上部が平坦なトップケースにツーリングネット、防水サイドバッグ、タンクバッグ

870 :774RR:2017/03/21(火) 17:16:50.44 ID:B7y2ZiJ7.net
自営業ってサラリーマンからすると羨ましくも恐くも見えてしまう。
外食や特定の家電、高速料金なんか経費で落とせるから年収500と言ってもサラリーマンの500より全然上だし。
けれどもサラリーマンだと能力無くてもとりあえず給料はもらえる。どっちがええのかな。

>>841
持ってくキャンプ道具の大きさによるとしか。
それでキャンプツーリングの道中とキャンプ、どっちにウエイトをおいて楽しむのかで道具の大きさや数も決まってくるよ。林道なんか荷物少ないほど楽しめるしね。
セローでキャンプに重点をおいた道具を積載すると高速道路だとパワーが足りなくて追い越しは死ぬ気で追い越せ、安全なのは80km/hで巡行みたいな感じになるよ。

871 :774RR:2017/03/21(火) 18:28:31.37 ID:laSyrjtT.net
自営業とか確定申告めんどくさそうなイメージなおれニート...今年は仕事見つけて大型に乗り換えて長距離ツーリングに行く...予定

872 :774RR:2017/03/21(火) 19:28:14.44 ID:ClIyeOnD.net
>>841
モンベルのドライコンテナチューブが
安くて防水で丈夫なんでテントやらを突っ込める分は突っ込んで
その上に大きなネットで袋に入れた小間物を挟む感じにしてます

873 :774RR:2017/03/21(火) 21:27:46.21 ID:3SUA17Bv.net
>>872
mont-bellのドライモトツーリングバッグまだ使ってる
テントはムーンライト、シュラフはバロウバッグ
mont-bellがオートバイに力を入れなくなって久しいな、悲しい限り

874 :774RR:2017/03/21(火) 21:36:44.66 ID:y/baTaHX.net
ツーリングセロー購入決定
問題は色3色全て均等な気持ちで検討中

オレンジはホイールの色が好き
緑はやはりセローは緑
ベージュはあの色合いはセローしか似合わな

さあどうする?

875 :774RR:2017/03/21(火) 21:40:10.86 ID:jgguh1CD.net
>>871
今年が始まって三ヶ月もたつのに未だに仕事についてない時点で今年も無理やな

876 :774RR:2017/03/21(火) 21:41:22.47 ID:OPNV3pdP.net
ベージュですな
2度とこんないい色のバイクは出ないと思う

877 :774RR:2017/03/21(火) 22:07:11.66 ID:jRICZKpS.net
>>849
走行15000キロで36万。状態も良さげだったし店の保証も6ヶ月あるし個人的には満足

878 :774RR:2017/03/21(火) 22:07:49.71 ID:FX/ddXPM.net
緑がセローらしくていいと思うけど、色は完全に好みだよね

879 :774RR:2017/03/21(火) 22:12:05.70 ID:CXUkczLO.net
金ホイールに緑はほんと合うよね
オッサン臭いけど

880 :774RR:2017/03/21(火) 22:12:28.14 ID:VYrJwqJY.net
ベージュなら緑外装も買って気が向いたら取り換えるのもアリ

881 :774RR:2017/03/21(火) 22:14:47.10 ID:IWoWb2ER.net
ベージュ乗りのワイ元々持ってたワインレッドのフルフェイスが凄く合っててほっこりした2014

882 :774RR:2017/03/21(火) 22:18:20.95 ID:V55pcH2f.net
>>871
自営だけど確定申告なんかいつも適当だよ。
もう領収書さえ取って置いてない。

つーか仕事見つけたら長距離ツーリングは無理じゃね?w

883 :774RR:2017/03/21(火) 22:20:00.29 ID:FX/ddXPM.net
サラリーマンには長期連休とか有給とかあるから割とどうとでもなる

884 :774RR:2017/03/21(火) 22:25:16.51 ID:XK7HOvP5.net
いつぞやの青と白オレンジで迷って後者を買ったんたがベージュ人気なんだな

885 :774RR:2017/03/21(火) 22:38:21.78 ID:GcgIiec7.net
ベージュは木の次に無い

886 :774RR:2017/03/21(火) 22:44:05.56 ID:jXGEyoSI.net
オフ車の単色ってあまり人気無いのかなーのヤマハブラック。
自分と同じカラーのセロー見たの10年で10台に満たないかも…
今となってはかぶりが無くて良かったと思ってる。

887 :774RR:2017/03/21(火) 23:05:03.98 ID:Ruxp2qdh.net
>>874
3台買えばよろし

888 :774RR:2017/03/21(火) 23:06:29.36 ID:DzB+dn84.net
オレンジは飽きたときにこわい。。

889 :774RR:2017/03/21(火) 23:21:32.20 ID:jArier8Z.net
エキパイ交換したんやけどエンジン側?のナット締めるときに固着防止剤塗るの忘れてたわー
そもそもそんなん買ってなかった
今からでも緩めて塗ったほうがいいんかな?

働いている時は半日の休みでもロンツー行ってたが辞めてみるとまったく行く気がなくなるぞ!
辞める少し前に色々ツーリング計画していたときが楽しかった

890 :774RR:2017/03/21(火) 23:40:58.05 ID:KnariNOW.net
大型バイク経費で買った
 
実際に仕事で使ってるよ、ただ法人名義だと保険が・・・

891 :774RR:2017/03/21(火) 23:43:15.60 ID:P8CZm1dv.net
>>889
半日でロンツー(笑)

892 :774RR:2017/03/21(火) 23:58:49.36 ID:V55pcH2f.net
>>883
勤め人の長期休暇なんかたかが知れてるだろ。

893 :774RR:2017/03/22(水) 00:12:30.89 ID:VU6Ajy65.net
俺なんも能力ねーしなぁ...バイク便のバイトなら出来るかなぁ

894 :774RR:2017/03/22(水) 00:13:42.55 ID:2qQqHeNV.net
30分で、5万!

895 :774RR:2017/03/22(水) 00:14:42.86 ID:WmA8e0xU.net
ベージュのツーセロ、めっちゃカッコいいな。

896 :774RR:2017/03/22(水) 00:16:18.30 ID:2qQqHeNV.net
ツーツーセロセロ

897 :774RR:2017/03/22(水) 06:43:58.22 ID:/Vhqa1bV.net
セロー海苔ってニートやら中小ブラック勤めの辞める辞める屑やらが多いんだな

898 :774RR:2017/03/22(水) 07:59:01.57 ID:v4eaorH4.net
ベージュは画像で見ると「ないわー」って
思うけど実物を見ると「イケるやん」と思える
不思議外装なんだよな

899 :774RR:2017/03/22(水) 08:26:17.04 ID:tCQvht2e.net
>>889
他の車種だけど交換時にフランジナット外すときにスタッドボルトへし折った経験からすると長く乗るつもりならカッパーグリスとか塗るべきだと思う
大した手間じゃないんで俺なら外して塗るね

900 :774RR:2017/03/22(水) 08:45:50.89 ID:R+iYWYeG.net
最近ベージュが評価されててベージュ乗りの俺歓喜
以前はベージュないわーって意見ばかりだったのに
まあパッと見地味だしオフ車っぽくない色だしね、仕方ないね
でも飽きの来ない良い色だと思う

901 :774RR:2017/03/22(水) 10:16:08.06 ID:1cOmYwmy.net
俺は2012年の赤セロー

902 :774RR:2017/03/22(水) 10:42:36.55 ID:uh7Mz2/H.net
>>901
あれ全然見ないわ

903 :774RR:2017/03/22(水) 10:45:12.71 ID:2Lqf0ugi.net
エキマニ、インマニはステンキャップボルトに交換してるけど
モリブデングリス塗っておくといいよ、安いし
シリンダー回りは熱で固着しやすいのでね
何回も外してるけど固着は一切無し

ネジボルトにはモリブデングリスは必ず塗るようにしてる
外す時楽さが全然違うからね

904 :774RR:2017/03/22(水) 11:07:19.91 ID:SICchF/A.net
>>903
熱が出るところにステンボルトはまずいと聞いたことがあるのでずっと鉄使っているけど。大丈夫なら私も換えたい。

905 :774RR:2017/03/22(水) 11:36:21.86 ID:V7FExekp.net
鉄とステンの組み合わせは良くないと聞いた事ある

906 :774RR:2017/03/22(水) 12:13:10.12 ID:/Az2Isf7.net
見た目がないいのはわかるけど、経験から熱が入る所にステンレスは絶対やめとけ
相手がアルミであろうが鉄であろうがこれ塗ったから大丈夫ってことはない

907 :774RR:2017/03/22(水) 12:16:24.08 ID:PP6wTSPG.net
おいお前ら大企業勤めエリート様の>>897が何か言って下さってるんだから反応しないと失礼だろ。

908 :774RR:2017/03/22(水) 12:17:00.07 ID:sSg9lmiG.net
>>905
ステンが錆びる

909 :774RR:2017/03/22(水) 13:09:42.48 ID:YAEoTsD7.net
昔にホイールカラー違うことありましたっけ?
以外にオレンジ珍しいかな?

タンクはもっと明るいオレンジに塗り替えたいきもする。

910 :774RR:2017/03/22(水) 14:48:41.86 ID:uB/9WRNC.net
>>895
ベージュはライトカウルがボディと違う黒だから、
全体から浮き上がって猪の顔っぽく見えて
いまいちな印象になるんじゃなかろうか。
だからアドンベンチャースクリーンがあると
黒が目立たなくなって良く見えるんじゃないかと

ちなみにベージュは角目もいいぞー
http://i.imgur.com/hDIpPor.jpg

911 :774RR:2017/03/22(水) 15:17:50.93 ID:lfy8xKFv.net
ベージュセローはデルタがアフガンで使ってるって聞いた
だからベージュにした

912 :774RR:2017/03/22(水) 16:09:47.63 ID:jnLsG3/s.net
>>910
角目もいいけどウインカーもいいね。

913 :774RR:2017/03/22(水) 17:24:32.24 ID:2bWs67RQ.net
>>911
まじかよ

914 :774RR:2017/03/22(水) 17:36:14.79 ID:cXCB2Vol.net
アフィカスがそれを真実かのように無断転載してツイカスが拡散していつの間にか本当の事となって最後にデマを流す2ちゃんゴミだなって事になるのか

915 :774RR:2017/03/22(水) 18:04:47.51 ID:jkGhRmbX.net
テールランプ交換したけど2度とやりたくないな
この作業はw
リア外してやるのも馬鹿らしいし

916 :774RR:2017/03/22(水) 18:15:44.16 ID:n7aDfRt+.net
>>907
もうちょっと我慢しろよ

917 :774RR:2017/03/22(水) 18:30:50.87 ID:AI1GnlD/.net
現行セローはデザイン優先で整備性イマイチだな
デザイナーが女だとダメだわ

918 :774RR:2017/03/22(水) 18:34:04.16 ID:54/xyyg4.net
>>915
LED球に交換する時に難儀した
ボールポイントのレンチ買ってきたけどアドキャリアが邪魔で仕方なかった

919 :774RR:2017/03/22(水) 20:16:38.70 ID:2bWs67RQ.net
軍用はカワサキかホンダばっかじゃねえか!

920 :774RR:2017/03/22(水) 22:07:52.46 ID:YDxgmZIt.net
>>917
デザインと整備性は基本背反するもの
デザイナーの性別ガーとか関係ないし

921 :774RR:2017/03/22(水) 22:12:07.46 ID:fC9BoruI.net
セローで整備性悪いって言ってたら弄れるバイクないだろ

922 :774RR:2017/03/22(水) 22:19:48.43 ID:uh7Mz2/H.net
>>921
オフ車セローしか知らないんだろうなw

923 :774RR:2017/03/22(水) 22:25:35.62 ID:8n3Nn/77.net
セローはバルブ交換でさえめんどくさいもんな
メインで乗ってるアドベンチャーだとバルブ交換なんか20秒で終わる

924 :774RR:2017/03/22(水) 22:32:35.95 ID:1HZwrVWZ.net
>>920
マンコがイラついててワロタw

925 :774RR:2017/03/22(水) 22:34:11.17 ID:5wrOF5oY.net
>>921
オフ車って整備性良さそうだけど、細い車体に押し込まれているから意外と手が入らないとか知恵の輪になったりするよな

その点、SSはカウルさえ外せばなんとでもなる(個人の感想です)

926 :774RR:2017/03/22(水) 23:10:21.46 ID:N34SpF78.net
キャブにアクセスするだけでも気合と根気要るしな

927 :774RR:2017/03/22(水) 23:26:27.60 ID:PM0rxsHf.net
>>902
ここにもいるぜ
見ないからこそ赤セロ買ったんだがな

928 :774RR:2017/03/23(木) 05:41:55.29 ID:fzNS9rRe.net
ハーレーなんかキャブまでのアクセス1分きるぜ。
整備性だったらハーレーな敵うもんは無いぜ。
ジャンル全く違うけどな!

929 :774RR:2017/03/23(木) 05:54:43.57 ID:GFvFEV2V.net
もうすぐこのスレも終了。
同時期にスタートしたワッチョイスレはまだ300台。
次スレはワッチョイ無しでよろしいでしょうか?

930 :774RR:2017/03/23(木) 06:01:22.91 ID:od4u6Umj.net
>>928
インチネジ使ってる時点で整備性カスだろww

931 :774RR:2017/03/23(木) 08:08:03.56 ID:HlZq8vnA.net
メインはビューエル海苔の俺、低みの見物、、、、、

932 :774RR:2017/03/23(木) 08:24:21.21 ID:R9xsupgB.net
>>929
ワッチョイスレが終わるまで立てなくてよいに一票

933 :774RR:2017/03/23(木) 12:10:57.26 ID:DBvqDuWu.net
ワッチョイあんま意味無かったね
おれはどっち書いてもいいけど

934 :774RR:2017/03/23(木) 12:44:31.27 ID:R1ourq4F.net
ワッチョイなしを立てて良いと思う
両方あれば好きな方に行くでしょ

935 :774RR:2017/03/23(木) 13:08:10.85 ID:FzSflAr6.net
みんなベージュ言うからオレンジよりベージュにしようかな

936 :774RR:2017/03/23(木) 13:31:41.32 ID:uSNVZ2oH.net
ベージュが合うのはツーセロだけや

937 :774RR:2017/03/23(木) 13:39:13.41 ID:vcyHW9OW.net
エストレヤ買うつもりでウェアそろえていたんだけど
うっかりセロー250買っちゃった
みんなどんなウェアやメットしてんの?
on寄りのかっこでおかしくないかな

938 :774RR:2017/03/23(木) 13:42:59.14 ID:cVWwDhyL.net
ボディ色に近いツアクロ3、迷彩コミネ

939 :774RR:2017/03/23(木) 13:43:11.06 ID:TgqH/yKz.net
街乗りならメットはHORNET ADV
下はケブラーのジーンズ、上はタイチのジャケット

940 :774RR:2017/03/23(木) 13:45:41.30 ID:ykuuEUbm.net
ベージュセローに上下米軍迷彩

941 :774RR:2017/03/23(木) 15:00:14.80 ID:DBvqDuWu.net
>>937
八兵衛並のうっかりさんだな
ウェアは行き先によるな。街乗りなら普通の服だしツーリングならオンのウェアだし、林道なら泥汚れできる服
メットはオフのシールド付きのが常用で、林道ならシールド外してゴーグル。夏にはジェットだったりする。

942 :774RR:2017/03/23(木) 15:10:21.31 ID:lkbFtmgr.net
>>937
私はジェットヘルメットにシングルの革ジャン、ジーンズにライディングシューズで乗ってるわ。
基本そんなに人の服装見てない?見られていたとしてもロードバイクにオフの服装で乗るよりも違和感無いと勝手に思っているそろそろアラフィフです。

943 :774RR:2017/03/23(木) 15:39:23.49 ID:hpvGaKrP.net
>>937
意外となんでも行けるんじゃないか?

街乗りはOGKのASAGI、あとはジーンズと靴はよくあるライディングシューズ
林道はツアークロスとオフウェア。

944 :774RR:2017/03/23(木) 17:29:12.97 ID:n94gyKTe.net
俺も林道以外はSZ-RAM4とラブロのボロウェア
林道行くときはツアクロとオフブーツにラブロのボロウェア

945 :774RR:2017/03/23(木) 18:11:02.50 ID:HlZq8vnA.net
ホーネットadv
パッド入る革ジャケット&Gパン
ガエルネgミッド

946 :774RR:2017/03/23(木) 19:32:12.98 ID:OYL1/TIt.net
ラブロ、ラブロと2回も書くとは、そんなメーカーがあるんやな??

947 :774RR:2017/03/23(木) 19:36:23.57 ID:+Ap+pvAw.net
こんなんしらんかった
Ev-セロー
https://m.youtube.com/watch?v=3ACIb3Z9xWw&time_continue=118

948 :774RR:2017/03/23(木) 20:17:53.08 ID:f7kaen0N.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/a/8adba026.jpg
新型セロー?

949 :774RR:2017/03/23(木) 20:38:24.54 ID:58gxBwaH.net
>>948
左下?

950 :774RR:2017/03/23(木) 20:48:50.38 ID:MiNu1wto.net
水冷っぽいな。
空冷ファイナル買うべし

951 :774RR:2017/03/23(木) 20:51:34.44 ID:fqkGcnVJ.net
ヤングマシンお得意の予想じゃないの?

952 :774RR:2017/03/23(木) 21:46:20.64 ID:XS87T2Gr.net
外装は見た目ほとんど変わっていないと言っていたYSPの兄ちゃんは正しかった。
>>948
その横はCRFかな

953 :ツーセロベージュ乗り:2017/03/23(木) 21:49:40.20 ID:6PqKye2O.net
バイク乗るときは登山スタイルの服装(レイヤリング)です。

バイクの服は高いし
それしか使えないのが痛い

954 :774RR:2017/03/23(木) 21:55:43.54 ID:6ibHh2DZ.net
ヤンマシのいつもの予想CGだよ

955 :774RR:2017/03/23(木) 22:00:22.37 ID:H0smbqa3.net
>>932
そうだねワッチョイスレ消化するのが先だね
その後は無しで立てればいいんじゃない

956 :774RR:2017/03/23(木) 22:19:10.08 ID:dSLSG2N9.net
ワッチョイスレ消化させるとあいつらまたワッチョイで立てるから先に立てた方がいい

957 :774RR:2017/03/23(木) 22:27:37.41 ID:1S+Pn5yk.net
>>912
ありがとう。DRCのタイプ602だ。
XTXのライトカウルには変形長円形の孔があいてるので、
純正ウインカーしかつけられないのかと思っていたけれど、
どうせならLEDにしたくていろいろ調べたら、YAMAHA車用の
ウインカーベースが各社からいろいろ出ているのね。

958 :774RR:2017/03/23(木) 23:33:00.58 ID:i+8heCX0.net
>>955
ワッチョイスレなんかに書かねえよ
バカが勝手に立てたスレを消化する必要もない

959 :774RR:2017/03/23(木) 23:36:04.34 ID:i7i31mB+.net
ルータ再起動しても変わらないのは困る

960 :774RR:2017/03/23(木) 23:37:22.82 ID:7+nRF9Jx.net
どんだけ荒らしたいねんお前ら

961 :774RR:2017/03/23(木) 23:42:28.71 ID:7hUk4N/q.net
そもそも全く荒れてないスレなのにワッチョイ入れる意味が分からん

962 :774RR:2017/03/23(木) 23:55:49.20 ID:NOXUUKOU.net
>>960
心配とかいらんからこんなとこにいないで
大好きなワッチョイスレにいろよ

963 :774RR:2017/03/23(木) 23:58:49.02 ID:zC8c5emN.net
素直にボクは自演したいのに出来ないからワッチョイはイヤなんだ〜い!って言えよ

964 :774RR:2017/03/24(金) 00:12:42.91 ID:i1l47wgW.net
>>957
デイトナのウインカーかと思って見てました。
私も換えようかな。

965 :774RR:2017/03/24(金) 00:26:09.19 ID:RyPcAUn8.net
うわ荒らしこわとづまりすとこ

966 :774RR:2017/03/24(金) 01:10:18.09 ID:nn+kOts/.net
>>963
人がいないからって出てこないでいいから。

967 :774RR:2017/03/24(金) 04:00:43.72 ID:IDUCluUU.net
>>950
いやあの配管取り回しはオイルクーラーだ
先に出たブルーなんちゃら空冷オイルクーラー付エンジンだね
まあ予想CGでデザインも現行と同じだし宛にならないけど

968 :774RR:2017/03/24(金) 04:04:44.54 ID:IDUCluUU.net
>>967
修正:当てにならないね

969 :774RR:2017/03/24(金) 06:08:51.93 ID:LC8xm1wh.net
まあ、適度に荒らしたほうがスレは伸びるからな
内容はスッカスカだけど
必要悪だと思えばワッチョイ無しでもいいかもね

970 :774RR:2017/03/24(金) 06:47:01.99 ID:+5EtPUSP.net
もし次が水冷になったら空冷のメリットは?

971 :774RR:2017/03/24(金) 07:02:09.23 ID:lvyWfo5+.net
水冷じゃなくて油冷じゃなかったの?
空冷のメリットは転んでも壊しにくいことだと思ってる

972 :774RR:2017/03/24(金) 08:19:00.79 ID:W9O+KML3.net
軽い 安い 壊れにくい
まるで吉野家の牛丼みたいなエンジン

973 :774RR:2017/03/24(金) 09:22:29.47 ID:kcsgM5k4.net
fz25のエンジン使うってのは噂というより予想
あるから使うだろうって
fz25ではユーロ5に対応できないから水冷化するって出所のよく分からん噂も

974 :774RR:2017/03/24(金) 09:42:50.48 ID:TEeyAhWw.net
とりあえず現行買っておいたほうがいいな。セローは値段落ちないし

975 :774RR:2017/03/24(金) 10:02:38.31 ID:nn+kOts/.net
>>972
クソつまらないエンジンだけどな

976 :774RR:2017/03/24(金) 10:41:49.85 ID:cvmqimtA.net
車載工具スペース、パンク修理キットとか入らないから工具を買い足してサイドバッグに入れたら、デッドスペースになった
皆さんどうしてる?

977 :774RR:2017/03/24(金) 11:19:55.15 ID:TEeyAhWw.net
>>976
etc置場

978 :774RR:2017/03/24(金) 11:29:58.17 ID:5ZZDzqUn.net
>>976
あそこのネジは蝶ねじに変えておいた
んで工具とバッテリーから引いたUSB充電の線を束ねて入れてる

979 :774RR:2017/03/24(金) 14:06:43.37 ID:WW6nflhs.net
モンキーが生産終了するらしいけどセローはまだ大丈夫だよね?

980 :774RR:2017/03/24(金) 14:37:36.87 ID:nqFjYboU.net
空冷は秋で終わりやがな!

981 :774RR:2017/03/24(金) 17:00:02.61 ID:gkFIr+iL.net
>>978
現行はクイックリリースに変わってるな

982 :774RR:2017/03/24(金) 18:28:48.17 ID:Y6ae6yMC.net
気晴らしにセローを道路脇に止めてハイキングコース歩いてたらまーた熊が現れた(゜ロ゜;
最初デカイ黒い犬かと思ったけど背が高い
今度はバイクないから走って逃げたけど、熊は追って来なくて良かった😰...山の中すら俺の居場所がないw

983 :774RR:2017/03/24(金) 19:12:17.10 ID:hTDRTHhs.net
>>981
クイックリリースのやつあれ壊れやすいねん。
結局蝶ネジにしたわ

984 :774RR:2017/03/24(金) 19:35:42.86 ID:d+lzwe9m.net
ツーリングシートの足付きってかなり変わりますか?
168センチだときついですかね

985 :774RR:2017/03/24(金) 19:47:06.11 ID:5LdJttxH.net
>>984
無理かどうかは俺らが決めることじゃない。
自分で決めろ。

986 :973:2017/03/24(金) 20:10:18.97 ID:cvmqimtA.net
etcかぁ、セローで高速道路を走る予定が無いから宝の持ち腐れになりそう
小さい工具はこっちに入れるようにしてみるかなぁ

>>984
今の足付き次第じゃない?
いまベッタリで乗ってると膝が窮屈なら大丈夫だろうし
今でも微妙なら無謀だと思う
ノーマルのシート、けっこう座り心地良いと思うんだけどな

987 :774RR:2017/03/24(金) 20:30:27.93 ID:YljL2c0f.net
初バイクでこれから購入予定なんです

988 :774RR:2017/03/24(金) 20:33:47.14 ID:djgmTED3.net
なんて楽しいバイクなんだよ

989 :774RR:2017/03/24(金) 20:38:28.54 ID:xszXH8iU.net
>>984
ベタ足で乗れてたのが、かかと浮くようになる位には変わるよ

990 :774RR:2017/03/24(金) 20:48:13.49 ID:i1l47wgW.net
>>984
足つきはともかくお尻には優しい。買いだよ。

991 :774RR:2017/03/24(金) 20:58:22.35 ID:xM/AqlZk.net
163センチの俺でもツーリングシートで両つま先着くから安心しろ。

992 :774RR:2017/03/24(金) 21:05:20.52 ID:3AOFWjpA.net
セローの振動でいったよー

993 :774RR:2017/03/24(金) 21:08:28.14 ID:OeU2WuGz.net
セローを高速でぶん回すと振動のせいかSAでめっちゃうんこ出るの俺だけ?

994 :774RR:2017/03/24(金) 21:09:41.38 ID:+5EtPUSP.net
オレンジツーセロ契約
税金都合で納車4月過ぎかな〜

995 :774RR:2017/03/24(金) 21:18:33.47 ID:i1l47wgW.net
>>994
おめでとう㊗️

996 :774RR:2017/03/24(金) 21:19:11.07 ID:61Iqx3WU.net
セローは赤金だろ(超激怒)

997 :774RR:2017/03/24(金) 21:29:06.40 ID:6OUr6Mbs.net
俺も白オレンジなんだが?
記念色の青が一番格好良いとは思う

998 :774RR:2017/03/24(金) 22:05:37.04 ID:p5lsFB9b.net
本当に秋にモデルチェンジして水冷になるの?
今日モーターサイクルショー行ったらMT09とMT10欲しくなっちゃって2013の緑売っちゃおうかと思ってたんだけど、、、大して維持費も掛からないし所有しておいて増車の方がいいかなあ。。。
でもセロー持ってたら明らかに大型乗らなそうなんだよな。

999 :774RR:2017/03/24(金) 22:41:59.53 ID:hTDRTHhs.net
>>998
もう答えはでてるじゃないか

1000 :774RR:2017/03/24(金) 22:42:24.74 ID:ybQnJkDm.net
維持費を許容できるならセローと大型の2台持ちをおすすめするよ
うちはストリートツイン増車した後も通勤に使ってるツーセロの方が稼働率高いけど、その分週末が楽しみでならない

1001 :774RR:2017/03/24(金) 23:00:22.34 ID:qNmRiKoz.net
次スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆121台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490363872/

1002 :!omikuji!dama!:2017/03/24(金) 23:22:08.51 ID:v2juQMC2.net
埋め

1003 :!omikuji!dama!:2017/03/24(金) 23:22:49.33 ID:v2juQMC2.net
しゅうりょーっ!!!!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

総レス数 1003
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200