2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆120台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/02/19(日) 22:38:29.62 ID:d20B2ghK.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆119台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484908453/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

748 :774RR:2017/03/17(金) 21:45:53.71 ID:IKtz5X2o.net
ホモタップの無人島で、アーーーーー!

749 :774RR:2017/03/17(金) 22:11:51.23 ID:pOYimkpB.net
zetaのcxバーに変えようか考えてるんですが同時にアクセル・クラッチワイヤーも長い物にしとないとダメでしょうか?
今は純正ハンドルにバーライズキット30ミリとアーマーハンドガードを着けてます。

750 :774RR:2017/03/17(金) 22:30:43.64 ID:W28SwHXf.net
ハンドルはプロテーパーかレンサルのがいいですよ
セローにオススメは、レンサルなら971、プロテーパーならウインダムモデルがオススメです
あ、バーライズは外して下さいね

751 :774RR:2017/03/17(金) 22:45:28.67 ID:QKEI0rrw.net
今日ホワイトオレンジ納車されたわ
よろしくな

752 :774RR:2017/03/17(金) 22:50:50.61 ID:TdtGkedb.net
やなこった

753 :774RR:2017/03/17(金) 23:48:18.35 ID:hCZBH4AU.net
>>479
このツンデレめ!

>>478
よろしくねー
ヤエーしようねー

754 :774RR:2017/03/17(金) 23:56:02.33 ID:+f0++Uts.net
シェルパはツンデレだった…?

755 :774RR:2017/03/18(土) 06:36:33.66 ID:ULk728Nt.net
次が空冷エンジンで€4とかの規制クリアするのは苦しいだろうから2017がファイナルになるの?
水冷になっちゃうのかな。

756 :774RR:2017/03/18(土) 06:58:49.80 ID:P4zO3Tjx.net
イエ〜ス

757 :774RR:2017/03/18(土) 07:13:45.30 ID:mfuxxbXe.net
店で水冷と聞いたよ

セローもついに水冷かぁ

758 :774RR:2017/03/18(土) 07:23:18.38 ID:HqWBimaY.net
新型はサイズも225並みになりかなり軽量化されるみたい

759 :774RR:2017/03/18(土) 07:32:40.01 ID:ULk728Nt.net
>>758
それトリッカー

760 :774RR:2017/03/18(土) 07:38:44.11 ID:WuODP1Ki.net
>>757
まじで?ついに水冷か、エンジンには期待出来るね
軽量化されなきゃうんkだけど

761 :774RR:2017/03/18(土) 09:07:49.53 ID:zYK3AcE+.net
販売店にはある程度情報が下りてるみたいだね

762 :774RR:2017/03/18(土) 09:45:21.28 ID:gjJyX7Pr.net
取り敢えず6速になったら文句言わない

763 :774RR:2017/03/18(土) 10:41:15.04 ID:QqWvfgMi.net
新型発表されるとしたら夏くらいかな?

764 :774RR:2017/03/18(土) 10:50:11.75 ID:JZ/D0+wS.net
秋以降やろ

765 :774RR:2017/03/18(土) 11:28:48.88 ID:xBeTq2Hk.net
空冷から水冷になってABS付けて軽量化されるなんてあり得ないでしょ

766 :774RR:2017/03/18(土) 11:32:20.23 ID:E5pMCwwp.net
>サイズも225並みになり
ならほぼ同じ重さというのはありうる

767 :774RR:2017/03/18(土) 11:35:06.53 ID:gjJyX7Pr.net
さらに小人向けになるならもう乗れんわ

768 :774RR:2017/03/18(土) 12:28:39.10 ID:0X1RIn2t.net
この時間に新型の情報が上がってないとなると、大阪モーサイでは新型の発表は無しか。

769 :774RR:2017/03/18(土) 12:31:03.83 ID:MDe37H+u.net
現行買えば良いのか新型待つかこれじゃ踏ん切り付かんわ

770 :774RR:2017/03/18(土) 12:35:50.04 ID:ck62pZks.net
現行は秋までは生産してるんたから焦らなくても大丈夫だよ

771 :774RR:2017/03/18(土) 12:43:14.56 ID:SWlAKbLn.net
販売店に聞いたんだが現行買っとこうって
客が優勢みたいだ
まあ新型は出てすぐ飛びつく気がしないもんな

772 :774RR:2017/03/18(土) 13:34:55.99 ID:NslO8xKZ.net
トレイルバイクとして軽量であることを重視してるから現行買ったわ。
これが事実上のファイナルになるかもしれんしな

773 :774RR:2017/03/18(土) 13:58:59.96 ID:XkWGkMQH.net
傾向見るによりオンよりになりそう

774 :774RR:2017/03/18(土) 14:08:05.51 ID:ULk728Nt.net
川崎と違ってファイナルエディション出さずにひっそりと終わるからね。
1台あって困るバイクじゃないから増車しちまったwwww
これでセロー買うの旧セロあわせて三回目だわ

775 :774RR:2017/03/18(土) 14:48:50.90 ID:N2gGN+Rv.net
2010年式のセローを持つ俺は最後のセローを買っとくか迷うな・・・

776 :774RR:2017/03/18(土) 14:57:16.56 ID:lFysvI+e.net
SEROW ONLYがまた来月でるw

777 :774RR:2017/03/18(土) 17:30:32.23 ID:tB6Vq+H+.net
走っててなんかタマタマがスースーして寒いと思ったら黒いズボンの股の間が裂けて、下地の白が見えてた恥ずい

778 :774RR:2017/03/18(土) 17:45:10.64 ID:eIVMledx.net
空冷キンタマ

779 :774RR:2017/03/18(土) 17:57:53.82 ID:7vezMBzV.net
>>777
俺のオバパンも同じ状態だわ
オフ車は乗り降りの時、足を高くあげるから股がほつれやすい

780 :774RR:2017/03/18(土) 19:47:12.25 ID:tB6Vq+H+.net
>>779
自分の場合山とかでバイク降りて休んでる時股関節の柔軟とかやるから更に穴がケツの方にもできてた...

セロー乗りはやはりコーヒー派だろうけどエナジードリンク好きな人サンガリアのミラクルエナジーVオススメ、レッドブルに近い味で250mで100円しない
ただ自販機でもスーパーでもまず売ってないから家から持参だけど
金ある時はモンスターエナジーを自販機で買う
リッチな時のみコンビニでレッドブルブル

781 :774RR:2017/03/18(土) 19:58:07.68 ID:OJ0eo9O1.net
>>780
味が近いとか意味ないだろ

782 :774RR:2017/03/18(土) 20:01:26.59 ID:8WQjni8m.net
エナジードリンクとか胡散臭すぎて
自分の金出して買おうと思わんわ

783 :774RR:2017/03/18(土) 20:07:06.46 ID:ozkpG9vh.net
R&Rのラリー591キャリアはなんであんなに耐荷重が少ないんだろう。
弱くて壊れやすいんか?

784 :774RR:2017/03/18(土) 20:10:47.65 ID:zqzZSaAv.net
ピアのフォグいいって聞いて調べたけど工賃込みで5万くらいするのな
ぐぬぬ、ボーナス入らないとキツイ金額だ

785 :774RR:2017/03/18(土) 20:14:28.81 ID:cjVJC8Wf.net
>>783
製造元「あんまりテストしてないからどれくらい保つか分からん」

786 :774RR:2017/03/18(土) 20:18:12.22 ID:0dy9byQk.net
水冷化の時点で、もはやそれはセローであってセローではないな。
1985年の初期コンセプトを忘れたか。

いっそ潔く消滅してくれた方が、セローの歴史に汚点を残さず良かろう。

787 :774RR:2017/03/18(土) 20:22:49.31 ID:tpxqr5gZ.net
225から250に乗り換えたんだが、なんか250のほうが軽く感じる
重い重いってことばかり書いてあったけどそうでもなくないかい?

788 :774RR:2017/03/18(土) 20:24:02.51 ID:+B/JPBiQ.net
SRスレがFI化の際こんな雰囲気だったな。
FIになったSRなんてSRじゃない!とか言ってたけど結局普通に受け入れられてますけどねw

789 :774RR:2017/03/18(土) 20:47:28.70 ID:iaEydSNW.net
カブ110が中国生産の発表された時は
一瞬で国産(笑)の在庫が蒸発したけどなw
人の持つイメージって怖い

790 :!omikuji!dama!:2017/03/18(土) 20:51:12.19 ID:QClFI6RP.net
しかし、まぁ、このバイク、昔のボルティとおんなじパワーなんだよなぁ・・・

複雑。

791 :774RR:2017/03/18(土) 21:02:25.52 ID:lFysvI+e.net
カブ110の国産なんて無いわ

792 :774RR:2017/03/18(土) 21:16:52.53 ID:g8xH1cXG.net
>>789
買いそびれたわ。
そして予想通り中華はトラブル続き。

793 :774RR:2017/03/18(土) 21:18:01.54 ID:g8xH1cXG.net
>>791
丸目のカブ110あったよ。
今の中華は角目。
今後モンキーとかセローとかも中華になるんだよね。今のうちに手に入れておこう。

794 :774RR:2017/03/18(土) 21:23:06.96 ID:py4rfbsM.net
丸目カブはタイ製だよ。熊本で組み立てだけやってたけど。

795 :774RR:2017/03/18(土) 21:24:38.14 ID:NslO8xKZ.net
>>775
パーツ交換だと思って買っちゃいなよ
付けているビアのフォグランプとかは移植すればいいじゃん。

796 :774RR:2017/03/18(土) 21:28:57.24 ID:KZ5/Q4aX.net
× 中華
○ 中国

797 :774RR:2017/03/18(土) 21:37:42.56 ID:lFysvI+e.net
>>794
そうそうタイ製
俺通勤用に丸目乗ってたもん

798 :774RR:2017/03/18(土) 21:41:07.06 ID:g8xH1cXG.net
790です。
皆さん情報ありがとうございました。
いやあ、恥ずかしい。

799 :774RR:2017/03/18(土) 22:09:05.40 ID:7n9Y8y/d.net
納車したけど楽しいバイクだな

800 :774RR:2017/03/18(土) 23:01:52.87 ID:SWlAKbLn.net
>>784
無名の10wランプ2個付けてるわ
ステーと配線コネクタとか合わせて
5000円程度だった。これで十分
PIAA格好いいけど高いわ

801 :774RR:2017/03/18(土) 23:13:34.47 ID:O8x0T08v.net
>>780
俺もミラクルエナジー好きだわ
Amazonで箱買いしてる。
ハァハァするような林道行くときは粉のスポドリに1缶混ぜて持っていってる。

>>784
たまに話題出るけどフォグなら自作前提だけど中華製LED悪くないよ。凄く明るいし外灯の無い田舎道とかよゆー。
電装全然詳しくなかった自分でも調べてなんとかなったしね。装着して2年以上で何度も転倒してるけどびくともしてない。
なにより材料費で1万いかないぜ。

こんな感じ
http://s1.gazo.cc/up/236665.jpg
Uボルトナット使用してフォークに共締め
http://s1.gazo.cc/up/236666.jpg

802 :774RR:2017/03/18(土) 23:17:20.13 ID:ifPsq+IY.net
>>801
中華じゃなくて中国な

803 :774RR:2017/03/18(土) 23:24:55.81 ID:N2GSKFbr.net
>>802
何が違うの?

804 :774RR:2017/03/18(土) 23:35:48.32 ID:foRM6Y2z.net
>>803
しー 触れちゃだめ

805 :774RR:2017/03/18(土) 23:37:49.21 ID:I11Thp7n.net
>>802
2ch初めて?

806 :774RR:2017/03/18(土) 23:49:00.42 ID:AIkoo64b.net
まあ華なんて一番程遠いよな

807 :774RR:2017/03/18(土) 23:52:42.86 ID:426Q3SCZ.net
>>803
自称と他称かな

808 :774RR:2017/03/18(土) 23:56:46.80 ID:Go2RXV6E.net
>>801
ステッカーがダサい

809 :774RR:2017/03/19(日) 00:20:10.23 ID:tbaBR4Ji.net
>>801
例の紐

810 :774RR:2017/03/19(日) 08:59:01.49 ID:DHR0rcSW.net
>>809
紐ともやい結び大事w

811 :774RR:2017/03/19(日) 18:53:23.53 ID:qIkgzlVZ.net
PIAAよりシナ10Wフォーク止のほうがかっこいい

812 :774RR:2017/03/19(日) 19:19:52.10 ID:D9YZRVpX.net
>>811
POORって書いとけば

813 :774RR:2017/03/19(日) 20:11:34.50 ID:8geCANZG.net
ww

814 :774RR:2017/03/19(日) 21:17:38.61 ID:O6YCQ1BZ.net
>>801
電源はどこからとりました?ヘッドライト?

815 :774RR:2017/03/19(日) 21:19:52.85 ID:jbcphAMm.net
>>814
ヘッドライトが暗くなってしまうがな!!

816 :774RR:2017/03/19(日) 21:52:10.37 ID:GuAVniEr.net
俺もamazonの中華LED付けてる
配線はPIAAの汎用フォグ用ハーネス使って、ヒューズボックスから電源取り出した
電装の知識はほとんどないけど、ネットとハーネス付属の説明書で何とかなったわ
ただ、ライトの取り付け場所と金具で試行錯誤しまくって、結構無駄金は使ったなhttp://i.imgur.com/otrHO2x.jpg
http://i.imgur.com/kppBz0V.jpg

817 :774RR:2017/03/19(日) 22:04:27.14 ID:FpbLw1wU.net
DRCからフォグに使えるステー出てる

818 :774RR:2017/03/19(日) 22:19:14.43 ID:uthwJsjp.net
PIAAのカバーはずしゃあかっけえやろ

819 :774RR:2017/03/19(日) 22:59:06.84 ID:/NZq7d3j.net
注文してから1ヶ月ぐらいかかって納車。なんか注文生産気分みたいでちょっと嬉しかったよ。
今頃工場で作ってるかな?と想像しながら。大量生産品なんだから気分だけだけど

820 :774RR:2017/03/19(日) 23:04:36.60 ID:qIkgzlVZ.net
>812
お前より金持ち
ペッ

821 :774RR:2017/03/19(日) 23:17:54.04 ID:qIkgzlVZ.net
>>817

これですか?

ttp://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/merchandise.php?type=1&?mode=1&id=elect/flasher_holder

822 :774RR:2017/03/19(日) 23:30:27.91 ID:AmoJr1FP.net
>>816
左右で色温度が違うような

823 :774RR:2017/03/19(日) 23:50:04.13 ID:bh9yI584.net
>>822
向かって右のが黄色く見えるね

824 :774RR:2017/03/20(月) 03:11:08.46 ID:2fXmNRj+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

825 :774RR:2017/03/20(月) 08:23:14.76 ID:yGhgKvWN.net
>>814
ホーンからの分岐とバッテリーからだね。ホーンからリレーの間にオンオフスイッチ入れてる。LEDへの主電源はリレー経由のバッテリーて感じ。
俺は念のためリレー使ったけど>>816みたいにヒューズ電源で直接取ってる人もよくいるね。

826 :774RR:2017/03/20(月) 09:54:28.40 ID:GELhwKOc.net
PIAAのLEDフォグはワット数少ないからな、積極的に買う理由が無い
もっと明るいLEDが沢山あるからね

827 :774RR:2017/03/20(月) 10:36:16.95 ID:KoR4E4ec.net
逆にPIAAと同程度の明るさで省エネ版が欲しい
セローの発電が貧弱過ぎて使いづらい

828 :774RR:2017/03/20(月) 11:41:46.69 ID:ivI7eRRb.net
ピアの付けてるけどデカすぎて野暮ったい
厚みが有り過ぎるんだよな

829 :774RR:2017/03/20(月) 17:19:21.93 ID:wCbIXBmK.net
色々LED検討したけどそもそも夜にほとんど走らないという事実に気がついた…

830 :774RR:2017/03/20(月) 17:50:01.37 ID:6eenjxfO.net
東北だけど今日知らない脇道の林道入ってすぐに親子と思われる3匹の熊に遭遇した
慌ててUターンしたけど切り返しとかで結構時間かかって焦った
熊は逃げていったから良かったけど怖かった、暖かくなってきたからみんな林道行くときはホーン鳴らすなりして注意してくれ

831 :774RR:2017/03/20(月) 18:09:38.78 ID:B2Zh/R1B.net
>>829
付いてるとカッコいいよ!昼間でも対向にアピール出来るよ!

832 :774RR:2017/03/20(月) 18:10:14.09 ID:PBZBGXTy.net
小柄なメスでよかったね
オスならやばかった

833 :774RR:2017/03/20(月) 18:32:27.05 ID:JNIgu9yU.net
子連れのメスほど怖い気がするのだが

834 :774RR:2017/03/20(月) 18:46:05.50 ID:x1FKNW+O.net
俺も南紀の中心に近い林道や廃道脇でよくキャンプするんだけど熊恐くて熊スプレー常備するようになったわ。
こんなん役に立つ気がせえへんのだけど。

835 :774RR:2017/03/20(月) 18:53:49.32 ID:C/VAD0tO.net
オスなら、アーーーーーー!

836 :774RR:2017/03/20(月) 19:21:57.92 ID:rULa3x6M.net
あんな素人まるだしのテレフォン熊パンチなぞダッキングでかわしてバックをとり
チョークスリーパーで瞬殺だろ

837 :774RR:2017/03/20(月) 19:27:03.87 ID:+PhSv+Od.net
熊よけの鈴をつけて走ればいいよ
チリンチリーンって

838 :774RR:2017/03/20(月) 19:40:21.99 ID:JNIgu9yU.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJVKSFW
例のLED凄く安くなってたんだね、俺が買ったときは\2Kくらいしたのに。

これからやってみようって人がいたら参考までにペイントでのやっつけだけど配線図を
http://s1.gazo.cc/up/236860.jpg

1個10wで大した容量でも無いからおそらくリレー無くても大丈夫?簡単配線図
(念のため途中にヒューズくらいは入れたほうが良いかも)
http://s1.gazo.cc/up/236861.jpg

電源取出しはテンプレにあるホーン分岐がイグニッションONで通電するのでオススメ

839 :774RR:2017/03/20(月) 19:51:05.94 ID:PWKgJEkO.net
>>838
ありがとう。参考にします。

840 :774RR:2017/03/20(月) 20:10:41.31 ID:xOkMU6qQ.net
>>838
これは有能

841 :774RR:2017/03/20(月) 20:25:16.57 ID:DJyxoV5y.net
キャンツーしてる人積載どうしてます?

842 :774RR:2017/03/20(月) 20:30:41.61 ID:Jaf2u70v.net
>>830
もう冬眠から目覚めてんのか・・・
注意はするんだけど、あいつら意外と図太いから姿見えて初めて逃げたりだからなぁ

843 :774RR:2017/03/20(月) 20:37:30.84 ID:jXx2vKbu.net
デカいなぁwww

844 :774RR:2017/03/20(月) 21:50:49.21 ID:rULa3x6M.net
>>841
1 荷物を出来る限りコンパクトにする。ガスストーブとか贅沢品は諦めてアルコールバーナー。ガスランタンも諦めてUCOのマイクロランタンとかにする。
あとは防水バッグにぶちこんで根性でゴムロープで固定

2 ホムセン箱を固定。箱の中は濡れたらイヤンなものを入れる。その上にタープ&テント。あとは根性で。

3 タナックスのツーリングバッグをセットする。後は根性で。

845 :774RR:2017/03/20(月) 22:51:02.46 ID:iHmKRs70.net
俺もうり坊三匹みて可愛いと思って一瞬スマホを取り出しかけたが親猪が来たら怖いからめちゃくちゃ慌ててモタモタUターンしたわ
アクセルターンやりてえ

846 :774RR:2017/03/20(月) 23:42:47.90 ID:pHmM8hdf.net
なんの気無しで店行ったら、お買い得なツーリングセローあって勢いで契約してきた。
納車が楽しみだわ。

847 :!omikuji!dama!:2017/03/20(月) 23:51:09.40 ID:I+CT5F2c.net
>>829
夜中の林道行ってみた。

誠に明るくタノシカッタぜ。

848 :774RR:2017/03/21(火) 00:01:19.28 ID:ClIyeOnD.net
日本半周した時は冗長化も兼ねて付けて行ったフォグが役に立った

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200