2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 34台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/02/21(火) 21:26:53.97 ID:Xl1X+2A4.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483182378/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

415 :774RR:2017/03/03(金) 12:23:45.59 ID:+eCPDxiA.net
18日のKCBMには新型いそうだね

416 :774RR:2017/03/03(金) 12:25:32.28 ID:jQD60J9S.net
>>414
やってみなはれ

417 :774RR:2017/03/03(金) 13:56:30.88 ID:y6qMqgwG.net
>>406
自分とこは15日前には現車来るって言われたよ?工場に遅れが無ければ

418 :774RR:2017/03/03(金) 14:48:32.84 ID:HzGPNqBO.net
>>415
オートポリスなら俺が新型で行くぜぇ

419 :774RR:2017/03/03(金) 15:27:25.04 ID:dnRAw6Mj.net
マフラーの触媒は車体側についているから、
初期型のフルエキマフラーを、
2017年型に付けても、
排ガス規制をクリアできて、
車検通るという話もあるけれど、
誰か知ってますか?

420 :774RR:2017/03/03(金) 15:52:11.61 ID:Vtznasp3.net
>>419
どんな話しやねん…

421 :774RR:2017/03/03(金) 16:02:37.63 ID:3Os1SPLe.net
新型は車両の型式が変わってるから新型用のマフラーじゃないと車検は通らないです

422 :774RR:2017/03/03(金) 16:11:51.38 ID:dnRAw6Mj.net
ご回答、有り難うございますm(_ _)m
下記を見ると、音量規制と排ガス規制をクリアできれば、
証明書が無くても車検を通るような気がするのですが、
どうなのでしょうか?
http://www.pat-service.com/inspected/condition/
触媒が車体側に装着されていれば、
車外マフラーに触媒が装着されていなくても、
排ガス規制をクリアできるのでは、と思い、
上記の質問をしました。

423 :774RR:2017/03/03(金) 16:47:30.06 ID:HzGPNqBO.net
まだ誰も乗ってないし、ここで質問するよか正規取り扱い店に電凸する方が早くね?

424 :774RR:2017/03/03(金) 17:11:40.54 ID:Bm4X8Zk2.net
>>422
車体側という意味を間違ってそうな気がするから一応書いておきます、車体側とはエンジンに
触媒が付いてる訳ではありません。
車体側の触媒は腹下のタイコの中だからその腹下も外してしまう触媒無しフルエキはアウト。

425 :774RR:2017/03/03(金) 17:12:39.35 ID:Vtznasp3.net
そもそも
フルエキにして車体側の触媒がって...
どこの話してんの?

426 :774RR:2017/03/03(金) 17:16:02.98 ID:ZNCMP6uf.net
>>422
規制大の17仕様に燃調適当にして
勇者がんばれ!

427 :774RR:2017/03/03(金) 17:17:18.00 ID:dnRAw6Mj.net
>>423、424、425さん、
有り難うございますm(_ _)m
確かにフルエキで腹下の太鼓の中に触媒があるとアウトですね。
初期型から2017への乗り換えを考えていて、
初期型のフルエキを流用できないかと考えたのですが・・・
販売店に確認してみます。

428 :774RR:2017/03/03(金) 17:21:59.62 ID:9dVb+1rb.net
>>427
乗り換えるのか!
外装チェンジでもした方が手っ取り早そうw

429 :774RR:2017/03/03(金) 18:06:25.83 ID:pvuVx9hI.net
よほど金に余裕があるなら
乗り換え止めないけど
そうでなければ乗り換えはやめた方が良くないか?
来年か再来年に軽いツアラーモデルが出る気がしてならない
せめて1年様子みてからじゃダメなのか

430 :774RR:2017/03/03(金) 18:07:39.94 ID:iEycH6yc.net
んなもん人の勝手だろ…
そろそろ5〜6年だし買い替えサイクルとして妥当

431 :774RR:2017/03/03(金) 18:35:59.93 ID:Bm4X8Zk2.net
>>427
触媒無しでどうにかなるようなレベルの規制なら各メーカーが2017年で一斉に廃版しまくったり
しないよ。どうしても流用するなら、既存のフルエキにアウテックスなんかの差込式触媒を追加して
ガス検査受けるしかない。やるならサイレンサーのウールも更新しよう。

432 :774RR:2017/03/03(金) 18:36:36.27 ID:EfH575tg.net
フルチェンしたらまた乗り替えるだけだろうw

433 :774RR:2017/03/03(金) 18:39:15.90 ID:OqJ0MYqH.net
>>429
さすがに別にそれは余計なせわだろう!
人それぞれだな。
俺も今回のマイチェンで見た目以外に大幅に仕様も変われば考えたけど特に乗り味が変わるわけでもないからフルモデルで良いの出たら買うことにしたからにwr250買っちゃった(*_*)

434 :774RR:2017/03/03(金) 18:39:23.32 ID:opg0ImCc.net
よっしゃー!17モデルの黒おさえた!
ただし、納車がいつになるかは不明とのこと・・・

435 :774RR:2017/03/03(金) 18:41:18.63 ID:ZNCMP6uf.net
>>431
それが解ってれば
浅はかな知識をさらけ出さなくて
済んだだろう

436 :774RR:2017/03/03(金) 18:43:16.93 ID:OqJ0MYqH.net
>>435実際登録されていて
認証マフラーならよっぽどこれがおかしくね?うるさくね?とかならない限り人にもよるけど
検査の時スルーされるよ

437 :774RR:2017/03/03(金) 18:47:29.99 ID:ZNCMP6uf.net
>>436
車検証の登録番号が新規だから
適合するのがあるわけがない

438 :774RR:2017/03/03(金) 18:50:29.87 ID:6b7xuJFx.net
自動車税節約と4月から自賠責安くなるから4月2日以降に登録してもらうわ

ちょっとだけだけどね

439 :774RR:2017/03/03(金) 18:56:06.00 ID:OqJ0MYqH.net
>>437
は?つくかつかないかで言うたらつくだろ
車検証がどしたの?
自分でユーザーでもだしたことある?確認するしないからって話なのに。
逆車でガス検査するとかでもあるまいし
登録された状態で手元にくるだろ。
まぁ、干渉とかで要加工かまではわからんけどな。

440 :774RR:2017/03/03(金) 19:01:44.25 ID:Bm4X8Zk2.net
>>436
ペーパーの方がうっかりでスルーしてくれても、何年も使ってサイレンサーが劣化したフルエキの
時点で音でチェックが入る可能性があるからウールは更新した方が良いよ。
俺が自分で巻くなら外側セラミックウール・内側ステンレスウール使ってグラスは使わないが。
それに触媒無しだとバックファイヤー出やすいから検査場で出たら再検査だろうしわざわざ
出たとこ勝負のノーガード戦法を勧める事はないよ、型式違っても加工で適法には出来るんだからさ。

441 :774RR:2017/03/03(金) 19:15:03.98 ID:OqJ0MYqH.net
>>440
丁寧にどもども!荒れぎみになってすまない

442 :774RR:2017/03/03(金) 19:41:34.63 ID:LdmmEzNp.net
まぁ、わかりきってるけど来年かっこいいカラーが出るんだろうな。黒×赤

443 :774RR:2017/03/03(金) 20:04:32.63 ID:fwZ9X/oZ.net
まあ 自分なら普通に新しいマフラー買って古いのはヤフオクで売るだろうな

444 :774RR:2017/03/03(金) 20:41:36.70 ID:gqN0fgup.net
車検時にノーマルに戻せば問題無い
それとバックファイアじゃなくてアフターファイアだからな

445 :774RR:2017/03/03(金) 21:46:14.40 ID:Re9urLwk.net
忍千にT-REVっての付けてる人おる?
クランク内圧下げるとか、眉唾なんだけど。
でも結構みんな良いみたいな。
実際本音はどうなのよ

446 :774RR:2017/03/03(金) 21:49:32.52 ID:c7wcE5fZ.net
ぶっちゃけ
付けて30分走ったら存在を忘れる程度のモノw

447 :774RR:2017/03/03(金) 21:59:47.67 ID:Nv6hLyjs.net
>>356
はぁ?
購入時に車検通れば、現状維持で廃車になるまで車検通るけど😅

448 :774RR:2017/03/03(金) 22:20:18.53 ID:fwZ9X/oZ.net
質問お願いします
2017購入予定の者なんですが皆さんはフロントメンテスタンドはどこのメーカーを使ってますか?
アストロのスタンドは持ってるんですがこの際新しいのを買おうかと考えてます
ググってもほとんど情報が無いので…

449 :774RR:2017/03/03(金) 22:26:25.64 ID:/qSK7VLB.net
>>356
素人かよ
最初にガス検アウトだと
一応その車種の登録自体が出来なくなるんだよ。まぁ建前でそうなって事例はないけど。
その後の車検ははっきりいって爆音にでもしてない限り通らなかったことなかないよ。
バイク屋にもきーてみなよ。車検通らないことってありましたか?って

450 :774RR:2017/03/03(金) 22:34:00.79 ID:D/KglHBo.net
>>434
いい色買ったなお目、
私も同色で、
月内に納車可能の報告今日頂きました。
営業さんから○○さんの所ちゃんと
初期ロットに入ってますよっての事、
ひとまず安心〜

451 :774RR:2017/03/03(金) 23:21:17.20 ID:TzliwBOo.net
>>448
Jトリップが間違いないでしょ、ローラーの動きがスムーズで上げやすい。
リアはアストロのスタンド使ってるけど動きが重くて上げ下げ重いよ。

452 :774RR:2017/03/03(金) 23:35:45.32 ID:ZNCMP6uf.net
>>449
おめでたいの複数いるな
輸入代理店によーくきいておいたほうがいいよ。
輸入も車検も管轄同じなんだろーな
勉強になるわー

453 :774RR:2017/03/03(金) 23:43:35.68 ID:DIK/+PDe.net
>>398ありがとう
>>396ありがとう
そっかー、それじゃ〜出来んわな。
メーカーはツアラー名のる以上はなー
そこはトリプルを想定しないのは、怠慢?かな
この辺のサービス考えは、日本メーカー全てに言いたい事だな。(家電、AV)
次期フルモデルチェンジを期に、改善をお願いする。
流用可能な改善パーツをウルトラCで作ってくださいませ。

454 :774RR:2017/03/03(金) 23:45:39.53 ID:ZNCMP6uf.net
>>452
ちなみに赤髭様ですら
今回の17仕様は、販売用での逆輸入は車検対応難しいから取り扱いしないと断言していたよ。

アメリカ仕様を入手して4箇所国内仕様の部品にのせかえれば通るけど、そこまでヤる前提なら問題ない。

455 :774RR:2017/03/03(金) 23:52:45.96 ID:fwZ9X/oZ.net
>>451
448です
ありがとうございます
フロントはjトリップ使ってるんですね
確か別売の27.5のボスが必要ですよね?

456 :774RR:2017/03/04(土) 00:31:28.86 ID:DoKNR7Q2.net
>>455
ボスは必要ですが、最初からスタンドに各種径違いのボスが付属しているので買い足さなくて大丈夫でした。

457 :774RR:2017/03/04(土) 00:53:37.67 ID:rl3SjPwn.net
情報ありがとうございます
買い足さなくて良いなら助かります
ボスだけで5000円近くするんで💧
明日にでもバイク用品店で確認して購入したいと思います

458 :774RR:2017/03/04(土) 08:56:20.18 ID:dsxDg84d.net
完全にMT-10を喰ったな

459 :774RR:2017/03/04(土) 09:11:30.61 ID:2VQmqtgz.net
カタログ貰いに行こう。

460 :774RR:2017/03/04(土) 09:30:32.05 ID:iSSVOZY1.net
>>458

ジャンル違うし。
走るに関しては完全に負けてるしな。
フルモデルにキタイシマスワ

461 :774RR:2017/03/04(土) 09:59:38.66 ID:q3l2XIgl.net
軽くて低燃費の忍六にするつもりだったけど
豪華装備のこっちも気になってきたゾ

462 :774RR:2017/03/04(土) 10:17:10.13 ID:iUolPQkY.net
>>460
ジャンルは違うけど装備の豪華さに加えて値段の安さは魅力的だからでしょ

463 :774RR:2017/03/04(土) 10:21:52.06 ID:+Y9EO9Mp.net
17買う人は見た目で選んでるのが多いから
あの変態スコープみたいな顔は眼中に無いだろw

464 :774RR:2017/03/04(土) 11:06:15.40 ID:E4P3qrBF.net
買うつもりで近所の個人経営の店2件行ってきたけれどカワサキの大型新車はおろしてもらえないって断られた
売る気あんの?カワサキ
プラザもバロンも遠いんだよクソが

465 :774RR:2017/03/04(土) 11:15:38.35 ID:obKS40mS.net
今後プラザでしか大型を販売しないからメンテナンス考えると17年もプラザで買ったほうがいいんすかね?

466 :774RR:2017/03/04(土) 11:21:01.07 ID:hmHO4W4F.net
>>464
そこってカワサキ以外のバイクも売ってるとこ?

467 :774RR:2017/03/04(土) 11:26:42.77 ID:rl3SjPwn.net
店に確認したら初期ロット確保したけど現車入庫は4月頭との事
GWには間に合いそう
北の大地
これから予約する人は納期未定になるんですかね?

468 :774RR:2017/03/04(土) 11:26:57.98 ID:E4P3qrBF.net
>>465
消耗品の交換と定期点検とか車検とかはそのへんの量販店でもやってくれる
リコールやクレームなんかはメーカーに責任があるからプラザへ持っていったらいいしその辺のカワサキ代理店でもやってくれると思うよ
プラザでしか販売しないのは利益率の高い大型ユーザーの囲い込み目的。大抵の人は買ったお店に行くからね。

469 :774RR:2017/03/04(土) 11:28:24.37 ID:E4P3qrBF.net
>>466
1件目はご夫婦で長年やってるこじんまりした店。4メーカーの看板上がってる。ホンダ多め。
2件目は中古車2,30台展示してるそこそこ大きめの店。4メーカー取扱。

470 :774RR:2017/03/04(土) 11:31:47.10 ID:E4P3qrBF.net
ちなみに大阪の南の方
2件目も断られたのには正直驚いた。カワサキの新車も売ってるんだぜ。250のニンジャだったけど。
プラザ引き取りに行くのに電車乗り継がなきゃいけないからだるいんだよなぁ

471 :774RR:2017/03/04(土) 11:42:33.56 ID:TIEtHRoY.net
>>453
>メーカーはツアラー名のる以上はなー
>そこはトリプルを想定しないのは、怠慢?かな
そんな個人的な思い込みを一般化されてもメーカーも困るだろw
実際トップだけパニアだけで満足してる人がほとんどなんだし。

軽量コンパクトな車体とリッターエンジンによる運動性能が売りなのに
耐荷重上げるためにフレームが大きく重くなったら本末転倒。
荷物乗っけたければVersysかGTRへどうぞ。

472 :774RR:2017/03/04(土) 12:00:24.14 ID:ZoIijGV/.net
>>471
と言うか人間一人+サイドパニアまでを想定したフレームなら人乗せなきゃトップつけても大丈夫だよな?
欲しい人は割り切りでキャリアワンオフすれば良いのに

473 :774RR:2017/03/04(土) 12:06:20.68 ID:hmHO4W4F.net
>>469
そうなんだ
カワサキ専門店じゃないと大型売れなくなるんだったよな確か
俺の近所の個人店は他社スクーターも売ってるけどカワサキと被らないと思うからどうだろ

474 :774RR:2017/03/04(土) 12:11:51.26 ID:0tLjfTh5.net
>>462
そこまで豪華装備か?
値段もビックリするほど安くもないぞ

475 :774RR:2017/03/04(土) 12:18:01.23 ID:ZTL3CNft.net
vfr800F買おうとしてた所だったから
安く感じる

476 :774RR:2017/03/04(土) 12:41:53.01 ID:FqJLSMHY.net
フレームやエンジンは
11年式から基本変わってないから
開発費はとうに償却済みだろう。
この値段なら結構儲かるんじゃね?

同じく旧型の着せ替えのVFRが
意味不明に高過ぎ。

477 :774RR:2017/03/04(土) 12:47:06.40 ID:0tLjfTh5.net
>>476
17モデルであのスタイルを被せて来たからねぇ。
カワサキも売れるバイクが分かってきたな。
まずはスタイルありきなんだな。

478 :774RR:2017/03/04(土) 13:08:12.45 ID:3vxd5wsv.net
>>474
販売されている状態のまま乗る人にとってはコスパ良い方だとおもうけど。
ただ160馬力ぐらいまで底上げしたい人は16仕様の方がいいと言う感じでないかなー?

479 :774RR:2017/03/04(土) 13:17:11.68 ID:IMry8dej.net
8mmのローダウンシートってホビット族を馬鹿にしてんのか!
20mmくらい下げるやる気をみせろ

480 :774RR:2017/03/04(土) 13:22:45.71 ID:ZoIijGV/.net
むしろシークレットブーツ堂々と履けよw

481 :774RR:2017/03/04(土) 13:29:41.34 ID:yP3WjdUH.net
国産は新型出すとシート高上げてくるが、外車はアジア仕様かなんか知らんがローシート設定が
標準になりつつあるな。殆どシートレールに座らせてるような地獄椅子もあるが。

482 :774RR:2017/03/04(土) 13:32:02.95 ID:FqJLSMHY.net
>>478
16の方が馬力上げやすいの?

483 :774RR:2017/03/04(土) 14:07:28.47 ID:3vxd5wsv.net
>>482
車検対応で走らせるなら規制の緩い方に部があるし、国内仕様の制限が念入りにされていたら面倒だし。
サーキットチューンやってる人が173馬力ぐらいまで出てると聞いた事はあるけど、エンジン的には出来るんでない?

484 :774RR:2017/03/04(土) 14:09:07.02 ID:iSSVOZY1.net
>>476
z1000でも使ってるしな。
流れでいうと中身は作り直してるからほぼ別物とは言えユメタマからからだしな。
だから次のフルモデルでどかんとくるんじゃね?

485 :774RR:2017/03/04(土) 14:35:52.02 ID:0tLjfTh5.net
そこで
Ninja800の登場ですよ!

486 :774RR:2017/03/04(土) 14:38:32.86 ID:3vxd5wsv.net
>>485
それ国内仕様が、泣きそうw

487 :774RR:2017/03/04(土) 14:39:25.37 ID:OWU1tLY5.net
スーチャ付きで逆輸入のみなら考える

488 :774RR:2017/03/04(土) 14:40:12.28 ID:xzU4Tn0W.net
>>470
ツキシロもダメなの?

489 :774RR:2017/03/04(土) 16:21:37.48 ID:E4P3qrBF.net
>>488
ググったけれど和泉とか堺にあるとこ?
八尾カワサキと距離的には似たようなものかなあ
明日にでも一回行ってみます。教えてくれてありがと。

490 :774RR:2017/03/04(土) 16:58:38.99 ID:d6x4vifj.net
いまさらネタですまんな
パニアつけたわ

http://2ch-dc.net/v7/src/1488614014059.jpg

さっそく乗り降りする際に角を蹴っ飛ばしまくり。
フルフェイス入ったのは感動した。

491 :774RR:2017/03/04(土) 17:05:25.23 ID:L+i9b4NL.net
9月あたりにに18年モデル発表なので、
発売遅れた17年モデルは生産台数少ないそうだ。
ブラック/グレーは多分18年にはないだろうからお早めに、と言われた。

492 :774RR:2017/03/04(土) 17:08:49.03 ID:dsxDg84d.net
>>474
ヤマハのMTシリーズが霞むぐらいコスパはいいと思うけど

493 :774RR:2017/03/04(土) 17:17:17.33 ID:g36AWtaQ.net
ジャンルが違うから無理やり比べてもなぁ

494 :774RR:2017/03/04(土) 17:26:38.81 ID:NvUxsSYJ.net
コスパだけで言ったら
GSXがありますしおすし

495 :774RR:2017/03/04(土) 17:28:29.54 ID:yP3WjdUH.net
MT-10の顔が苦手だから買おうとは思わないが最近では珍しい普通にタンデムできるシートは認める。

496 :774RR:2017/03/04(土) 17:32:04.12 ID:iSSVOZY1.net
複数台持ってる人は何持ってる?
250と125があるんだけど、もう1台🐘車しようと思うけどなんかないかなぁー。

497 :774RR:2017/03/04(土) 17:39:56.36 ID:8qYcTwRr.net
>>489
ツキシロはカワサキ扱ってるのは泉佐野店だけだったと思うわ。

堺市のオールカワサキだったらさすがに大丈夫だろ。
http://www.pep.co.jp/aks/

498 :774RR:2017/03/04(土) 17:40:25.79 ID:ld5y4yYr.net
グロムとオマケで電動チャリ(笑)

499 :774RR:2017/03/04(土) 17:48:20.95 ID:E4P3qrBF.net
>>497
ご親切にどうもありがとう

しかし国内メーカーのくせに売ってるところ探さなきゃいけないってどうなのよほんとに
せめて看板上げてる店では買えるようにしとけよ
最近ではレクサスでも知り合いのモータス屋通して買えるんだぜ

500 :774RR:2017/03/04(土) 18:01:00.80 ID:yP3WjdUH.net
>>499
そこまで厳しく制限してくると、全国あちこちにあるカワサキ専売なのにカワサキ正規店の看板を
上げさせてもらえないベテランのカワサキOB達の店はどうなるんだろう。

501 :774RR:2017/03/04(土) 19:49:34.96 ID:3vxd5wsv.net
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

(T-T)

502 :774RR:2017/03/04(土) 19:59:18.36 ID:W3IsN1XA.net
切ない…

503 :774RR:2017/03/04(土) 20:03:11.07 ID:+U5K0vI7.net
油断しとったらフロントフォーク錆びた。ローターの端くらいまで錆びてた。錆びとって均そう。

504 :774RR:2017/03/04(土) 20:09:42.92 ID:C8OumcEL.net
17年モデルの話題ばっかりで悔しいからマフラー交換したやで!
http://i.imgur.com/HbgfuWW.jpg

505 :774RR:2017/03/04(土) 21:01:17.51 ID:m8inzG91.net
>>496
そこまで有るのにそれ以上何を求めるのか
と、同じ車両構成のワタクシ

506 :774RR:2017/03/04(土) 21:02:22.60 ID:KFHd+4TG.net
>>504
俺もう、サイレンサー踵にあたるから擦り傷だらけだぁ。。

ところで誰か14年前のビートのフルエキつけてるんだけど、どうやってもパニアケースって着かないのかな??
教えて

507 :774RR:2017/03/04(土) 21:04:04.79 ID:iSSVOZY1.net
>>505
んー、これはツーリングやらなんやらで廃車にするまで乗り潰すとして、
アフリカツインとか欲しいなーとか

508 :774RR:2017/03/04(土) 21:24:00.33 ID:5kSIZvaX.net
>>504
マフラーエンドを見比べると左右の角度がずれてね?こんなもんやろか

509 :774RR:2017/03/04(土) 21:38:00.10 ID:iSSVOZY1.net
>>508
ずれてるよ。どれも

510 :774RR:2017/03/04(土) 21:58:00.70 ID:CrK/o3XO.net
>>504
アマリング酷ぇwwwwwww

511 :774RR:2017/03/04(土) 22:17:21.65 ID:P0zH3FU9.net
タンデムも問題なく出きるサイドバッグのおすすめないー?

512 :774RR:2017/03/04(土) 22:23:21.10 ID:Henef4Ez.net
クローズド走ってアマリングでるなら問題だが
一般道でアマリングなんたら言う方がwwwだよ

513 :774RR:2017/03/04(土) 22:28:58.27 ID:dJoTk2NG.net
よそでお願いします

514 :774RR:2017/03/04(土) 22:41:19.69 ID:aRrRfeSl.net
>>490
北米仕様?

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200