2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 34台目【水冷Z】

422 :774RR:2017/03/03(金) 16:11:51.38 ID:dnRAw6Mj.net
ご回答、有り難うございますm(_ _)m
下記を見ると、音量規制と排ガス規制をクリアできれば、
証明書が無くても車検を通るような気がするのですが、
どうなのでしょうか?
http://www.pat-service.com/inspected/condition/
触媒が車体側に装着されていれば、
車外マフラーに触媒が装着されていなくても、
排ガス規制をクリアできるのでは、と思い、
上記の質問をしました。

423 :774RR:2017/03/03(金) 16:47:30.06 ID:HzGPNqBO.net
まだ誰も乗ってないし、ここで質問するよか正規取り扱い店に電凸する方が早くね?

424 :774RR:2017/03/03(金) 17:11:40.54 ID:Bm4X8Zk2.net
>>422
車体側という意味を間違ってそうな気がするから一応書いておきます、車体側とはエンジンに
触媒が付いてる訳ではありません。
車体側の触媒は腹下のタイコの中だからその腹下も外してしまう触媒無しフルエキはアウト。

425 :774RR:2017/03/03(金) 17:12:39.35 ID:Vtznasp3.net
そもそも
フルエキにして車体側の触媒がって...
どこの話してんの?

426 :774RR:2017/03/03(金) 17:16:02.98 ID:ZNCMP6uf.net
>>422
規制大の17仕様に燃調適当にして
勇者がんばれ!

427 :774RR:2017/03/03(金) 17:17:18.00 ID:dnRAw6Mj.net
>>423、424、425さん、
有り難うございますm(_ _)m
確かにフルエキで腹下の太鼓の中に触媒があるとアウトですね。
初期型から2017への乗り換えを考えていて、
初期型のフルエキを流用できないかと考えたのですが・・・
販売店に確認してみます。

428 :774RR:2017/03/03(金) 17:21:59.62 ID:9dVb+1rb.net
>>427
乗り換えるのか!
外装チェンジでもした方が手っ取り早そうw

429 :774RR:2017/03/03(金) 18:06:25.83 ID:pvuVx9hI.net
よほど金に余裕があるなら
乗り換え止めないけど
そうでなければ乗り換えはやめた方が良くないか?
来年か再来年に軽いツアラーモデルが出る気がしてならない
せめて1年様子みてからじゃダメなのか

430 :774RR:2017/03/03(金) 18:07:39.94 ID:iEycH6yc.net
んなもん人の勝手だろ…
そろそろ5〜6年だし買い替えサイクルとして妥当

431 :774RR:2017/03/03(金) 18:35:59.93 ID:Bm4X8Zk2.net
>>427
触媒無しでどうにかなるようなレベルの規制なら各メーカーが2017年で一斉に廃版しまくったり
しないよ。どうしても流用するなら、既存のフルエキにアウテックスなんかの差込式触媒を追加して
ガス検査受けるしかない。やるならサイレンサーのウールも更新しよう。

432 :774RR:2017/03/03(金) 18:36:36.27 ID:EfH575tg.net
フルチェンしたらまた乗り替えるだけだろうw

433 :774RR:2017/03/03(金) 18:39:15.90 ID:OqJ0MYqH.net
>>429
さすがに別にそれは余計なせわだろう!
人それぞれだな。
俺も今回のマイチェンで見た目以外に大幅に仕様も変われば考えたけど特に乗り味が変わるわけでもないからフルモデルで良いの出たら買うことにしたからにwr250買っちゃった(*_*)

434 :774RR:2017/03/03(金) 18:39:23.32 ID:opg0ImCc.net
よっしゃー!17モデルの黒おさえた!
ただし、納車がいつになるかは不明とのこと・・・

435 :774RR:2017/03/03(金) 18:41:18.63 ID:ZNCMP6uf.net
>>431
それが解ってれば
浅はかな知識をさらけ出さなくて
済んだだろう

436 :774RR:2017/03/03(金) 18:43:16.93 ID:OqJ0MYqH.net
>>435実際登録されていて
認証マフラーならよっぽどこれがおかしくね?うるさくね?とかならない限り人にもよるけど
検査の時スルーされるよ

437 :774RR:2017/03/03(金) 18:47:29.99 ID:ZNCMP6uf.net
>>436
車検証の登録番号が新規だから
適合するのがあるわけがない

438 :774RR:2017/03/03(金) 18:50:29.87 ID:6b7xuJFx.net
自動車税節約と4月から自賠責安くなるから4月2日以降に登録してもらうわ

ちょっとだけだけどね

439 :774RR:2017/03/03(金) 18:56:06.00 ID:OqJ0MYqH.net
>>437
は?つくかつかないかで言うたらつくだろ
車検証がどしたの?
自分でユーザーでもだしたことある?確認するしないからって話なのに。
逆車でガス検査するとかでもあるまいし
登録された状態で手元にくるだろ。
まぁ、干渉とかで要加工かまではわからんけどな。

440 :774RR:2017/03/03(金) 19:01:44.25 ID:Bm4X8Zk2.net
>>436
ペーパーの方がうっかりでスルーしてくれても、何年も使ってサイレンサーが劣化したフルエキの
時点で音でチェックが入る可能性があるからウールは更新した方が良いよ。
俺が自分で巻くなら外側セラミックウール・内側ステンレスウール使ってグラスは使わないが。
それに触媒無しだとバックファイヤー出やすいから検査場で出たら再検査だろうしわざわざ
出たとこ勝負のノーガード戦法を勧める事はないよ、型式違っても加工で適法には出来るんだからさ。

441 :774RR:2017/03/03(金) 19:15:03.98 ID:OqJ0MYqH.net
>>440
丁寧にどもども!荒れぎみになってすまない

442 :774RR:2017/03/03(金) 19:41:34.63 ID:LdmmEzNp.net
まぁ、わかりきってるけど来年かっこいいカラーが出るんだろうな。黒×赤

443 :774RR:2017/03/03(金) 20:04:32.63 ID:fwZ9X/oZ.net
まあ 自分なら普通に新しいマフラー買って古いのはヤフオクで売るだろうな

444 :774RR:2017/03/03(金) 20:41:36.70 ID:gqN0fgup.net
車検時にノーマルに戻せば問題無い
それとバックファイアじゃなくてアフターファイアだからな

445 :774RR:2017/03/03(金) 21:46:14.40 ID:Re9urLwk.net
忍千にT-REVっての付けてる人おる?
クランク内圧下げるとか、眉唾なんだけど。
でも結構みんな良いみたいな。
実際本音はどうなのよ

446 :774RR:2017/03/03(金) 21:49:32.52 ID:c7wcE5fZ.net
ぶっちゃけ
付けて30分走ったら存在を忘れる程度のモノw

447 :774RR:2017/03/03(金) 21:59:47.67 ID:Nv6hLyjs.net
>>356
はぁ?
購入時に車検通れば、現状維持で廃車になるまで車検通るけど😅

448 :774RR:2017/03/03(金) 22:20:18.53 ID:fwZ9X/oZ.net
質問お願いします
2017購入予定の者なんですが皆さんはフロントメンテスタンドはどこのメーカーを使ってますか?
アストロのスタンドは持ってるんですがこの際新しいのを買おうかと考えてます
ググってもほとんど情報が無いので…

449 :774RR:2017/03/03(金) 22:26:25.64 ID:/qSK7VLB.net
>>356
素人かよ
最初にガス検アウトだと
一応その車種の登録自体が出来なくなるんだよ。まぁ建前でそうなって事例はないけど。
その後の車検ははっきりいって爆音にでもしてない限り通らなかったことなかないよ。
バイク屋にもきーてみなよ。車検通らないことってありましたか?って

450 :774RR:2017/03/03(金) 22:34:00.79 ID:D/KglHBo.net
>>434
いい色買ったなお目、
私も同色で、
月内に納車可能の報告今日頂きました。
営業さんから○○さんの所ちゃんと
初期ロットに入ってますよっての事、
ひとまず安心〜

451 :774RR:2017/03/03(金) 23:21:17.20 ID:TzliwBOo.net
>>448
Jトリップが間違いないでしょ、ローラーの動きがスムーズで上げやすい。
リアはアストロのスタンド使ってるけど動きが重くて上げ下げ重いよ。

452 :774RR:2017/03/03(金) 23:35:45.32 ID:ZNCMP6uf.net
>>449
おめでたいの複数いるな
輸入代理店によーくきいておいたほうがいいよ。
輸入も車検も管轄同じなんだろーな
勉強になるわー

453 :774RR:2017/03/03(金) 23:43:35.68 ID:DIK/+PDe.net
>>398ありがとう
>>396ありがとう
そっかー、それじゃ〜出来んわな。
メーカーはツアラー名のる以上はなー
そこはトリプルを想定しないのは、怠慢?かな
この辺のサービス考えは、日本メーカー全てに言いたい事だな。(家電、AV)
次期フルモデルチェンジを期に、改善をお願いする。
流用可能な改善パーツをウルトラCで作ってくださいませ。

454 :774RR:2017/03/03(金) 23:45:39.53 ID:ZNCMP6uf.net
>>452
ちなみに赤髭様ですら
今回の17仕様は、販売用での逆輸入は車検対応難しいから取り扱いしないと断言していたよ。

アメリカ仕様を入手して4箇所国内仕様の部品にのせかえれば通るけど、そこまでヤる前提なら問題ない。

455 :774RR:2017/03/03(金) 23:52:45.96 ID:fwZ9X/oZ.net
>>451
448です
ありがとうございます
フロントはjトリップ使ってるんですね
確か別売の27.5のボスが必要ですよね?

456 :774RR:2017/03/04(土) 00:31:28.86 ID:DoKNR7Q2.net
>>455
ボスは必要ですが、最初からスタンドに各種径違いのボスが付属しているので買い足さなくて大丈夫でした。

457 :774RR:2017/03/04(土) 00:53:37.67 ID:rl3SjPwn.net
情報ありがとうございます
買い足さなくて良いなら助かります
ボスだけで5000円近くするんで💧
明日にでもバイク用品店で確認して購入したいと思います

458 :774RR:2017/03/04(土) 08:56:20.18 ID:dsxDg84d.net
完全にMT-10を喰ったな

459 :774RR:2017/03/04(土) 09:11:30.61 ID:2VQmqtgz.net
カタログ貰いに行こう。

460 :774RR:2017/03/04(土) 09:30:32.05 ID:iSSVOZY1.net
>>458

ジャンル違うし。
走るに関しては完全に負けてるしな。
フルモデルにキタイシマスワ

461 :774RR:2017/03/04(土) 09:59:38.66 ID:q3l2XIgl.net
軽くて低燃費の忍六にするつもりだったけど
豪華装備のこっちも気になってきたゾ

462 :774RR:2017/03/04(土) 10:17:10.13 ID:iUolPQkY.net
>>460
ジャンルは違うけど装備の豪華さに加えて値段の安さは魅力的だからでしょ

463 :774RR:2017/03/04(土) 10:21:52.06 ID:+Y9EO9Mp.net
17買う人は見た目で選んでるのが多いから
あの変態スコープみたいな顔は眼中に無いだろw

464 :774RR:2017/03/04(土) 11:06:15.40 ID:E4P3qrBF.net
買うつもりで近所の個人経営の店2件行ってきたけれどカワサキの大型新車はおろしてもらえないって断られた
売る気あんの?カワサキ
プラザもバロンも遠いんだよクソが

465 :774RR:2017/03/04(土) 11:15:38.35 ID:obKS40mS.net
今後プラザでしか大型を販売しないからメンテナンス考えると17年もプラザで買ったほうがいいんすかね?

466 :774RR:2017/03/04(土) 11:21:01.07 ID:hmHO4W4F.net
>>464
そこってカワサキ以外のバイクも売ってるとこ?

467 :774RR:2017/03/04(土) 11:26:42.77 ID:rl3SjPwn.net
店に確認したら初期ロット確保したけど現車入庫は4月頭との事
GWには間に合いそう
北の大地
これから予約する人は納期未定になるんですかね?

468 :774RR:2017/03/04(土) 11:26:57.98 ID:E4P3qrBF.net
>>465
消耗品の交換と定期点検とか車検とかはそのへんの量販店でもやってくれる
リコールやクレームなんかはメーカーに責任があるからプラザへ持っていったらいいしその辺のカワサキ代理店でもやってくれると思うよ
プラザでしか販売しないのは利益率の高い大型ユーザーの囲い込み目的。大抵の人は買ったお店に行くからね。

469 :774RR:2017/03/04(土) 11:28:24.37 ID:E4P3qrBF.net
>>466
1件目はご夫婦で長年やってるこじんまりした店。4メーカーの看板上がってる。ホンダ多め。
2件目は中古車2,30台展示してるそこそこ大きめの店。4メーカー取扱。

470 :774RR:2017/03/04(土) 11:31:47.10 ID:E4P3qrBF.net
ちなみに大阪の南の方
2件目も断られたのには正直驚いた。カワサキの新車も売ってるんだぜ。250のニンジャだったけど。
プラザ引き取りに行くのに電車乗り継がなきゃいけないからだるいんだよなぁ

471 :774RR:2017/03/04(土) 11:42:33.56 ID:TIEtHRoY.net
>>453
>メーカーはツアラー名のる以上はなー
>そこはトリプルを想定しないのは、怠慢?かな
そんな個人的な思い込みを一般化されてもメーカーも困るだろw
実際トップだけパニアだけで満足してる人がほとんどなんだし。

軽量コンパクトな車体とリッターエンジンによる運動性能が売りなのに
耐荷重上げるためにフレームが大きく重くなったら本末転倒。
荷物乗っけたければVersysかGTRへどうぞ。

472 :774RR:2017/03/04(土) 12:00:24.14 ID:ZoIijGV/.net
>>471
と言うか人間一人+サイドパニアまでを想定したフレームなら人乗せなきゃトップつけても大丈夫だよな?
欲しい人は割り切りでキャリアワンオフすれば良いのに

473 :774RR:2017/03/04(土) 12:06:20.68 ID:hmHO4W4F.net
>>469
そうなんだ
カワサキ専門店じゃないと大型売れなくなるんだったよな確か
俺の近所の個人店は他社スクーターも売ってるけどカワサキと被らないと思うからどうだろ

474 :774RR:2017/03/04(土) 12:11:51.26 ID:0tLjfTh5.net
>>462
そこまで豪華装備か?
値段もビックリするほど安くもないぞ

475 :774RR:2017/03/04(土) 12:18:01.23 ID:ZTL3CNft.net
vfr800F買おうとしてた所だったから
安く感じる

476 :774RR:2017/03/04(土) 12:41:53.01 ID:FqJLSMHY.net
フレームやエンジンは
11年式から基本変わってないから
開発費はとうに償却済みだろう。
この値段なら結構儲かるんじゃね?

同じく旧型の着せ替えのVFRが
意味不明に高過ぎ。

477 :774RR:2017/03/04(土) 12:47:06.40 ID:0tLjfTh5.net
>>476
17モデルであのスタイルを被せて来たからねぇ。
カワサキも売れるバイクが分かってきたな。
まずはスタイルありきなんだな。

478 :774RR:2017/03/04(土) 13:08:12.45 ID:3vxd5wsv.net
>>474
販売されている状態のまま乗る人にとってはコスパ良い方だとおもうけど。
ただ160馬力ぐらいまで底上げしたい人は16仕様の方がいいと言う感じでないかなー?

479 :774RR:2017/03/04(土) 13:17:11.68 ID:IMry8dej.net
8mmのローダウンシートってホビット族を馬鹿にしてんのか!
20mmくらい下げるやる気をみせろ

480 :774RR:2017/03/04(土) 13:22:45.71 ID:ZoIijGV/.net
むしろシークレットブーツ堂々と履けよw

481 :774RR:2017/03/04(土) 13:29:41.34 ID:yP3WjdUH.net
国産は新型出すとシート高上げてくるが、外車はアジア仕様かなんか知らんがローシート設定が
標準になりつつあるな。殆どシートレールに座らせてるような地獄椅子もあるが。

482 :774RR:2017/03/04(土) 13:32:02.95 ID:FqJLSMHY.net
>>478
16の方が馬力上げやすいの?

483 :774RR:2017/03/04(土) 14:07:28.47 ID:3vxd5wsv.net
>>482
車検対応で走らせるなら規制の緩い方に部があるし、国内仕様の制限が念入りにされていたら面倒だし。
サーキットチューンやってる人が173馬力ぐらいまで出てると聞いた事はあるけど、エンジン的には出来るんでない?

484 :774RR:2017/03/04(土) 14:09:07.02 ID:iSSVOZY1.net
>>476
z1000でも使ってるしな。
流れでいうと中身は作り直してるからほぼ別物とは言えユメタマからからだしな。
だから次のフルモデルでどかんとくるんじゃね?

485 :774RR:2017/03/04(土) 14:35:52.02 ID:0tLjfTh5.net
そこで
Ninja800の登場ですよ!

486 :774RR:2017/03/04(土) 14:38:32.86 ID:3vxd5wsv.net
>>485
それ国内仕様が、泣きそうw

487 :774RR:2017/03/04(土) 14:39:25.37 ID:OWU1tLY5.net
スーチャ付きで逆輸入のみなら考える

488 :774RR:2017/03/04(土) 14:40:12.28 ID:xzU4Tn0W.net
>>470
ツキシロもダメなの?

489 :774RR:2017/03/04(土) 16:21:37.48 ID:E4P3qrBF.net
>>488
ググったけれど和泉とか堺にあるとこ?
八尾カワサキと距離的には似たようなものかなあ
明日にでも一回行ってみます。教えてくれてありがと。

490 :774RR:2017/03/04(土) 16:58:38.99 ID:d6x4vifj.net
いまさらネタですまんな
パニアつけたわ

http://2ch-dc.net/v7/src/1488614014059.jpg

さっそく乗り降りする際に角を蹴っ飛ばしまくり。
フルフェイス入ったのは感動した。

491 :774RR:2017/03/04(土) 17:05:25.23 ID:L+i9b4NL.net
9月あたりにに18年モデル発表なので、
発売遅れた17年モデルは生産台数少ないそうだ。
ブラック/グレーは多分18年にはないだろうからお早めに、と言われた。

492 :774RR:2017/03/04(土) 17:08:49.03 ID:dsxDg84d.net
>>474
ヤマハのMTシリーズが霞むぐらいコスパはいいと思うけど

493 :774RR:2017/03/04(土) 17:17:17.33 ID:g36AWtaQ.net
ジャンルが違うから無理やり比べてもなぁ

494 :774RR:2017/03/04(土) 17:26:38.81 ID:NvUxsSYJ.net
コスパだけで言ったら
GSXがありますしおすし

495 :774RR:2017/03/04(土) 17:28:29.54 ID:yP3WjdUH.net
MT-10の顔が苦手だから買おうとは思わないが最近では珍しい普通にタンデムできるシートは認める。

496 :774RR:2017/03/04(土) 17:32:04.12 ID:iSSVOZY1.net
複数台持ってる人は何持ってる?
250と125があるんだけど、もう1台🐘車しようと思うけどなんかないかなぁー。

497 :774RR:2017/03/04(土) 17:39:56.36 ID:8qYcTwRr.net
>>489
ツキシロはカワサキ扱ってるのは泉佐野店だけだったと思うわ。

堺市のオールカワサキだったらさすがに大丈夫だろ。
http://www.pep.co.jp/aks/

498 :774RR:2017/03/04(土) 17:40:25.79 ID:ld5y4yYr.net
グロムとオマケで電動チャリ(笑)

499 :774RR:2017/03/04(土) 17:48:20.95 ID:E4P3qrBF.net
>>497
ご親切にどうもありがとう

しかし国内メーカーのくせに売ってるところ探さなきゃいけないってどうなのよほんとに
せめて看板上げてる店では買えるようにしとけよ
最近ではレクサスでも知り合いのモータス屋通して買えるんだぜ

500 :774RR:2017/03/04(土) 18:01:00.80 ID:yP3WjdUH.net
>>499
そこまで厳しく制限してくると、全国あちこちにあるカワサキ専売なのにカワサキ正規店の看板を
上げさせてもらえないベテランのカワサキOB達の店はどうなるんだろう。

501 :774RR:2017/03/04(土) 19:49:34.96 ID:3vxd5wsv.net
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

(T-T)

502 :774RR:2017/03/04(土) 19:59:18.36 ID:W3IsN1XA.net
切ない…

503 :774RR:2017/03/04(土) 20:03:11.07 ID:+U5K0vI7.net
油断しとったらフロントフォーク錆びた。ローターの端くらいまで錆びてた。錆びとって均そう。

504 :774RR:2017/03/04(土) 20:09:42.92 ID:C8OumcEL.net
17年モデルの話題ばっかりで悔しいからマフラー交換したやで!
http://i.imgur.com/HbgfuWW.jpg

505 :774RR:2017/03/04(土) 21:01:17.51 ID:m8inzG91.net
>>496
そこまで有るのにそれ以上何を求めるのか
と、同じ車両構成のワタクシ

506 :774RR:2017/03/04(土) 21:02:22.60 ID:KFHd+4TG.net
>>504
俺もう、サイレンサー踵にあたるから擦り傷だらけだぁ。。

ところで誰か14年前のビートのフルエキつけてるんだけど、どうやってもパニアケースって着かないのかな??
教えて

507 :774RR:2017/03/04(土) 21:04:04.79 ID:iSSVOZY1.net
>>505
んー、これはツーリングやらなんやらで廃車にするまで乗り潰すとして、
アフリカツインとか欲しいなーとか

508 :774RR:2017/03/04(土) 21:24:00.33 ID:5kSIZvaX.net
>>504
マフラーエンドを見比べると左右の角度がずれてね?こんなもんやろか

509 :774RR:2017/03/04(土) 21:38:00.10 ID:iSSVOZY1.net
>>508
ずれてるよ。どれも

510 :774RR:2017/03/04(土) 21:58:00.70 ID:CrK/o3XO.net
>>504
アマリング酷ぇwwwwwww

511 :774RR:2017/03/04(土) 22:17:21.65 ID:P0zH3FU9.net
タンデムも問題なく出きるサイドバッグのおすすめないー?

512 :774RR:2017/03/04(土) 22:23:21.10 ID:Henef4Ez.net
クローズド走ってアマリングでるなら問題だが
一般道でアマリングなんたら言う方がwwwだよ

513 :774RR:2017/03/04(土) 22:28:58.27 ID:dJoTk2NG.net
よそでお願いします

514 :774RR:2017/03/04(土) 22:41:19.69 ID:aRrRfeSl.net
>>490
北米仕様?

515 :774RR:2017/03/04(土) 23:52:54.64 ID:7FJpLqb9.net
このバイクでタイヤ余らす奴は乗る資格なし

516 :774RR:2017/03/04(土) 23:53:33.56 ID:hTcom+eh.net
>>490
平行輸入かい?
ブルーいいのう

517 :774RR:2017/03/04(土) 23:56:33.10 ID:p8nefZZY.net
>>515
そういうスレ有るよね、
そこでやってよ。
興味無いから。

518 :774RR:2017/03/04(土) 23:59:40.13 ID:P0zH3FU9.net
>>517
するーで

519 :774RR:2017/03/05(日) 02:37:21.82 ID:kQ48PDs2.net
>>514
>>516

平行の14 US仕様

パニアを構成するカラーのパーツが北米カワサキのみのオプションで
取り寄せになってめんどかったわ

520 :774RR:2017/03/05(日) 07:04:18.29 ID:7pSV4Up2.net
>>519
青いいねー

たまたま納車が早かったから
北米の緑買ったんだけど
どうせ北米にするなら
青が良かったかなあ。

北米仕様マフラー穴は上下開口してるので
音量が心配だったが
車検は普通に通って一安心。

521 :774RR:2017/03/05(日) 08:19:26.27 ID:W0DBvsUf.net
>>519
新車?ピカピカですな。
タイヤも新品だし。
青は少ない上にUSJ仕様はさらに少ないよね

522 :774RR:2017/03/05(日) 08:47:16.13 ID:GHoTPhTM.net
チェーンメンテやりづらすぎるからスコットオイラー等の自動注油機検討してるんだけど付けている人いない?
オイル送るチューブがマフラーの熱で溶けそうな気がしてるんだが

523 :774RR:2017/03/05(日) 08:53:29.68 ID:w/XZCMTI.net
>>504
そのメンテスタンドの受けで不安ない?

524 :774RR:2017/03/05(日) 09:04:41.44 ID:avFZlEVo.net
>>523
L字は慣れるとフック式より楽ですよ。
14年モデルから純正スタンドフックでもマフラーに干渉しなくなったけど、L字の方が楽。

525 :774RR:2017/03/05(日) 09:26:11.12 ID:zas8YvC4.net
>>524
両方あるので今度L字でやってみます。

526 :774RR:2017/03/05(日) 10:30:19.53 ID:kQ48PDs2.net
>>520
サンクス
バイク屋に置いてあったこいつの青にほれて衝動買いしたようなもんやし。
秋には車検でちょっと心配やったけどそれ聞いてちょと安心したわ。

>>521
新車で購入してからもう2年半くらいになるかな。
ちょうどタイヤ替えたところなんで今皮むきでおそるおそる走ってる。

527 :774RR:2017/03/05(日) 11:31:37.66 ID:McMf6vVt.net
>>523
若干揺れるけど大丈夫ですよ。

528 :774RR:2017/03/05(日) 11:46:27.10 ID:BRNco96j.net
真面目な話VよりLの方があげるときは
上げやすいよ。
Vはなぜかズレ時がある。

529 :774RR:2017/03/05(日) 17:39:04.09 ID:YW19uYhb.net
>>522
スコットオイラーでちょっと検索しただけでも
スタンドで後ろ上げてマフラー外すだけの方が2000倍位楽なような気がする
いやきっと楽だろう

何がやり辛いの?スタンド掛け?

530 :774RR:2017/03/05(日) 18:00:41.80 ID:9z78Ddwx.net
わざわざチェーンメンテのたびにマフラー外すとか嫌だわ

531 :774RR:2017/03/05(日) 18:04:39.19 ID:RM82LGSQ.net
注油するだけなら簡単やん

532 :774RR:2017/03/05(日) 19:03:43.14 ID:dvo56w8p.net
このスレか前スレでバロンの下取りも悪くはないと書いたのだけど、
今回は買取業者がいい値段つけてくれた(バロン白旗)。
面倒くさいから査定出すつもり無かったのだけど、ここのおかげで
パニア代の足しになりそう。
みなさんどうも。

533 :774RR:2017/03/05(日) 19:21:37.35 ID:Wrg3CpOr.net
>>532
何売ったの?

534 :774RR:2017/03/05(日) 20:07:57.97 ID:YW19uYhb.net
>>530
外した方が楽だし早いよ、あんたそのままやってるの?

535 :774RR:2017/03/05(日) 20:11:53.88 ID:Wrg3CpOr.net
>>534
あたまおかC

536 :774RR:2017/03/05(日) 20:54:43.28 ID:W0DBvsUf.net
Vフックでリフトアップしたら
普通にチェーンメンテ楽だと思うぞ。
チェーンとホイルの間にダンボール
挟むと汚れないから楽だよ

537 :774RR:2017/03/05(日) 21:00:31.84 ID:omNbKJLG.net
メンテスタンド使ってるのに敢てマフラー外してチェーンメンテするのか?

538 :774RR:2017/03/05(日) 21:17:04.04 ID:hdJaRCJr.net
>>491
17出たばっかで秋にもう18モデルとかってあるの!?

539 :774RR:2017/03/05(日) 21:19:13.02 ID:8knuCVL0.net
バイクはいつもそんな感じだろ
で発売は翌年
それでいつも一喜一憂よ

540 :774RR:2017/03/05(日) 21:23:10.24 ID:hdJaRCJr.net
カワサキはマメにサイクル守ってくるイメージあるけど、来春じゃなくて今秋なのかなぁ。

541 :774RR:2017/03/05(日) 21:35:15.23 ID:8knuCVL0.net
2017モデルだって初お披露目は去年10月のインターモトだろ?
秋に海外発表、年明け国内発表、春発売のサイクルじゃん

542 :774RR:2017/03/05(日) 21:37:10.10 ID:zTp1jfIb.net
みなさんの情報聞いてると私の乗り出し130万って見積もり、やはりすごい高いですかね、、、?

543 :774RR:2017/03/05(日) 21:41:53.02 ID:hdJaRCJr.net
>>541
今回は規制対応があったからそうだけど、普段のカラーチェンジ程度は一月前に発表、翌月発売じゃない?

544 :774RR:2017/03/05(日) 21:46:19.79 ID:A3kbKQvz.net
逆輸入かつニューモデルじゃなければ早ければ10月ぐらいには入ってきてたけど
コイツの場合はどうなるんだろうね

545 :774RR:2017/03/05(日) 21:54:33.25 ID:8knuCVL0.net
>>543
2018がカラーのみかマイチェンかはたまたフルかこの時点でわかると思って?
あくまで可能性の話ってことぐらいわかって欲しいな

546 :774RR:2017/03/05(日) 21:56:26.72 ID:vxHuk1Rg.net
>>545
カラーのみに決まってんだろ。

547 :774RR:2017/03/05(日) 22:05:44.17 ID:hdJaRCJr.net
>>545
491によると既に18モデルの話を聞いたようなので。

548 :774RR:2017/03/05(日) 22:16:17.57 ID:bqmKuISR.net
>>542
今度の国内新車ですか?
だったらメーカー希望小売価格1,274,400に自賠責と登録手数料で
そんなもんじゃないですか。
見積上、なんか意味不明経費がかかってるんですか?

549 :774RR:2017/03/05(日) 23:41:40.84 ID:pli1Hf/g.net
13年式乗りです。サイドバッグ選びで悩んでます。
候補はタナックスのツアーシェルケース、サイドバッグGT、マルチフィットサイドバッグMです。ウインカーとの干渉具合を知っている 人はいますか?
ちなみにフェンダーはノーマルです。

550 :774RR:2017/03/05(日) 23:45:06.68 ID:Gm1+bya2.net
kawasaki純正部品を買いたいんだが、
おすすめのネットショップ誰かおしエロ下さい
割引&送料無料のハードルが低い所がいいな
ggrksは無しで

551 :774RR:2017/03/05(日) 23:46:20.54 ID:Wrg3CpOr.net
>>549
俺も悩んでる
出来ればタンデムできるのがいいんだけどね

552 :774RR:2017/03/05(日) 23:47:21.25 ID:0EcvWFRG.net
>>549
リアフェンダーがノーマルならおそらくほとんどのサイドバッグがウィンカーに干渉すると思われ。
だからフェンダーレスに興味ないオイラは14年のノーマルリアフェンダーに換えた。

553 :774RR:2017/03/05(日) 23:51:35.27 ID:Wrg3CpOr.net
>>552
僕はフェンダーレスにフルモデルにビートのフルエキです!!!!

554 :774RR:2017/03/05(日) 23:56:43.96 ID:0EcvWFRG.net
>>553
フェンダーレスだとサイドバッグはおろか純正パニアですらハードル高いんじゃなかったかな?
アクティブのフェンダーレスならイケたっけ、なんにせよウィンカー移設は必須かと。
フルモデルの意味がよくわからんけど…

555 :774RR:2017/03/06(月) 00:00:27.64 ID:DCZRJJVi.net
>>550
ケーエス商会ってとこ利用してるが
対応普通だしある程値引きしてくれるよ。
オプションも値引きしてくれる。

556 :774RR:2017/03/06(月) 00:01:01.05 ID:z5+Yj6aY.net
>>554
間違えました,,,,

557 :774RR:2017/03/06(月) 00:22:09.57 ID:T5bhUGOC.net
>>550
びんれかす

558 :774RR:2017/03/06(月) 08:37:47.80 ID:CUP27Cvj.net
普通にバイクショップで買えるよ。問い合わせたら見積もれると回答有りました。贔屓にしている全メーカー扱っているショップ。

559 :774RR:2017/03/06(月) 09:25:41.29 ID:z7hFXjxM.net
昨日黒契約してきました。ちな大阪
プラザ大阪と八尾カワサキ、バロン行ったけれどどこももう予約入っててプザラ以外はGWにも難しいって言われたわ
プラザは黒なら若干余裕あるみたい。バロンも黒ならもしかして?なこと言ってた。ちなみに値引きはどこも0
んで、最後にダメ元で近所の4メーカー取扱店行って聞いてみたら黒1台枠有り即決。なんと値引き7万。
これから探す人はご参考に〜

560 :774RR:2017/03/06(月) 10:17:24.79 ID:PhASvC/R.net
バロンでも値引き無しか!
渋いなあ。

561 :774RR:2017/03/06(月) 10:42:27.84 ID:z7hFXjxM.net
>>560
どこもめっちゃ強気やったよ。発売前で実車無いのに予約すごいって。
実際バロンでオレいるときも2,3人後から聞きに来てたし。
そんで今ん所やっぱ緑が売れてるみたいやね

562 :774RR:2017/03/06(月) 15:03:56.21 ID:XH6O+14u.net
>>554
だれかいないかねぇー?。

563 :774RR:2017/03/06(月) 15:05:41.66 ID:WobUb9Q2.net
2017年式ってお得っぽいけど
2016年との違いの分かるレスかHP教えて頂けませんか?

564 :774RR:2017/03/06(月) 15:12:03.36 ID:JciV+CYU.net
>>563
アホにはむりじゃね

565 :774RR:2017/03/06(月) 15:54:02.20 ID:eCwmmpTC.net
Nanja1000

566 :774RR:2017/03/06(月) 16:18:22.79 ID:ejTAvB5H.net
もう完売言われたー
次はいつ入ってくるんだろう?

567 :774RR:2017/03/06(月) 17:31:36.04 ID:z7hFXjxM.net
>>566
まだ今なら注文枠持ってる店あるかもよ
有名所じゃなくてマイナーでカワサキの看板上げてるお店に片っ端から電話してみれば?

568 :774RR:2017/03/06(月) 17:35:08.93 ID:XU3X4Ntj.net
>>563 話題すぎて今さら感がありますね、インターネット繋がってる環境なら尚更

569 :774RR:2017/03/06(月) 17:40:25.64 ID:dq7L7aPI.net
買おうと思ったが完売だった

570 :774RR:2017/03/06(月) 18:06:41.67 ID:Wuo96zZJ.net
今年の大型の販売台数で確実に上位いく人気ぶりですね〜

571 :774RR:2017/03/06(月) 18:48:54.18 ID:WobUb9Q2.net
>>568
なんか在庫もないみたいなので
ZX-6RかH2で考えてみます。

572 :774RR:2017/03/06(月) 18:57:09.07 ID:Snbt2mJE.net
そんな理由であきらめちゃうのかよ

573 :774RR:2017/03/06(月) 19:00:41.61 ID:yq+a9tbo.net
俺、今の車両5月末に車検なんだよなー
どうしようかな

574 :774RR:2017/03/06(月) 19:06:06.85 ID:JciV+CYU.net
>>573
フルモデルちぇんじしてからかえば?

575 :774RR:2017/03/06(月) 19:09:42.39 ID:n4B2AAaa.net
酸っぱいブドウではあるが、ビッグマイナーチェンジだし先行者が地雷踏んだ後をゆうゆう歩こうかなと

576 :774RR:2017/03/06(月) 19:28:48.08 ID:k4fe/9hZ.net
エンジン足回りなど重量なパーツはほぼ変わってないんだし、地雷ってほど不具合もないと思う。熟成が進んでると思う

577 :774RR:2017/03/06(月) 19:30:10.78 ID:XU3X4Ntj.net
>>571 ぼくもH2の方が良いと思います。と言うか迷う対象ではないと思います。14Rも良いですよ。

578 :774RR:2017/03/06(月) 19:38:23.93 ID:zne++8JH.net
完売って事はお店に入ってきたのを跨ったり出来ないのかな?どうせ買えないからせめて実物みたい。

579 :774RR:2017/03/06(月) 19:47:44.27 ID:JgZFc2GJ.net
>>578
売約済みの車両を跨がらせるような店はないだろ・・・
眺めるだけならいいけど。

580 :774RR:2017/03/06(月) 19:54:12.37 ID:zne++8JH.net
>>579
なら写真だけ撮ってカタログ貰いに行ってくる。

581 :774RR:2017/03/06(月) 20:09:02.80 ID:zCrjSRPN.net
>>571
6rならまだしもH2買える予算あるなら羨ましい
H2は約価格2倍だし…

582 :774RR:2017/03/06(月) 20:09:41.19 ID:nwVrOOIJ.net
競争激しそうだな
行きつけの店に発表されたら即注文しといてと仮予約しててよかった

583 :774RR:2017/03/06(月) 20:36:15.77 ID:svGS2Nj4.net
3台目増車なので、気長に待ちます。まずは試乗。いつできるやら?

584 :774RR:2017/03/06(月) 20:47:00.48 ID:1J+BVZxj.net
自分も正式発表前に仮予約しておいたけど、無事入手できるのか心配になてきた。
お店からは納期に関して特に連絡なし。
発注した、とだけ連絡あった。  西日本のとある政令市例都市より。

585 :774RR:2017/03/06(月) 20:50:15.17 ID:JciV+CYU.net
>>584
岡山乙

586 :774RR:2017/03/06(月) 20:52:06.02 ID:Txl2urUW.net
>>581
16と17の違い云々言う奴が本気だと思うか?
ハナから買う気なんてねぇよ。

587 :774RR:2017/03/06(月) 21:05:10.13 ID:CtalyGy+.net
>>586
14からの買い換えで
取り回し軽いの欲しかったんだけど
ここチラ見して、なんかかわったって
それが何処かなっと。
なんか調べたら馬力無いみたいだし
もっと軽い6Rのフルパワーか
14よりぶっ飛んでる17年H2かなと
予算はどうでも良い 
車に比べりゃ大した額じゃねぇ

588 :774RR:2017/03/06(月) 21:07:14.81 ID:xGsKHe/H.net
好きなもん買えばいいんじゃね

589 :774RR:2017/03/06(月) 21:07:15.68 ID:BcarWOrj.net
>>576
逆に言うと今乗ってる人は特に買い替えなくてもいけるね

590 :774RR:2017/03/06(月) 21:09:54.15 ID:1O3dwIO+.net
H2乗る気力があるなら乗っておけ
忍千はくたびれたオッサンにもやさしいバイク。この先いつでも乗れる

591 :774RR:2017/03/06(月) 21:19:00.71 ID:4um08gc8.net
>>587
好きなの乗ればいいじゃん、
こんな所でグズグズ言ってないで。

592 :774RR:2017/03/06(月) 21:22:54.25 ID:4um08gc8.net
>>545
アフォ過ぎだって。

593 :774RR:2017/03/06(月) 21:34:32.43 ID:Vs7Xwvfd.net
>>579
売約済みのバイクに跨らせてもらったことあるよ〜
市川のカワサキの店なんだけど
跨ったときに売約済みだから気を付けてって言われた。

594 :774RR:2017/03/06(月) 21:38:01.03 ID:SWh1S+MI.net
バロン値引きしてくれたよ。ひと言も頼まなかったけど。
5%ね。

595 :774RR:2017/03/06(月) 21:42:18.99 ID:gJSZ0Aka.net
>>594
発売前に5%引きなら上等だね、乗り出し130万以内だからブライト物の定価以下だし。

596 :774RR:2017/03/06(月) 21:43:08.79 ID:4um08gc8.net
>>593
他人の新車に乗り込む勇気有る?
俺には無い、車で例えるとどうかな?
その店頭オカシインジャネ?

597 :774RR:2017/03/06(月) 21:51:51.89 ID:gtQne1bW.net
店も593もおかしい

598 :774RR:2017/03/06(月) 22:16:15.07 ID:A4HoOnpp.net
日本人なら売約済みのバイクや車なんて指一本触れない

599 :774RR:2017/03/07(火) 00:56:56.26 ID:qqK0Q7md.net
お店で売約済みのバイクにまたがる客って意外に見かける・・・
たまに空ぶかしや試乗・・・
もちろん俺はしないけど 

俺が発売時の新型車は買わない理由の一つに、誰も見てないバイクっていろんな意味で興味をひかれるからねw

600 :774RR:2017/03/07(火) 01:09:37.39 ID:+j29bdUt.net
前段と後段の繋がりがよく分かりません…

601 :774RR:2017/03/07(火) 01:23:12.63 ID:5jtIH5pT.net
国内仕様ETC標準装備かーすごいね。

602 :774RR:2017/03/07(火) 03:37:06.22 ID:h1eUrdHH.net
>>587 貴方には日本車は似合わないと思いますよ。BMWやドゥカとかも視野に入れて見ては如何でしょうか?優越感も浸れるとおもいます。ただし車と一緒で現行モデルでないとオーラは出ませんけどね。

603 :774RR:2017/03/07(火) 03:48:50.16 ID:cBVuvE8Y.net
30年前ならいざしらず今時ドカやBMでオーラは無いだろう
H2の方が圧倒的に迫力がある

604 :774RR:2017/03/07(火) 03:54:43.20 ID:AM9pi0fG.net
なんで今H2買っていないのか不思議。どうせ買えないのでしょ。

605 :774RR:2017/03/07(火) 03:56:54.05 ID:AM9pi0fG.net
>>593
そんな店で絶対買わない。自分の新車も股がられているよ。

606 :774RR:2017/03/07(火) 08:12:52.66 ID:xx9ieWU0.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1387488932/427
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

607 :774RR:2017/03/07(火) 08:54:54.92 ID:UHfaxVGq.net
>>604
2000年式12Rを販売前に予約して買ったら
初期型は買ってはいけないと学習した。
それだけの事

608 :774RR:2017/03/07(火) 09:19:30.58 ID:AM9pi0fG.net
後何年待つの?

609 :774RR:2017/03/07(火) 09:27:36.81 ID:UHfaxVGq.net
>>608
17年モデルで劇的に変わったから
買うならこのタイミングでしょう。

610 :774RR:2017/03/07(火) 09:56:29.44 ID:zVDjuj8e.net
専用のヘッドランプ新作だし当分大きく変わることは無さそうだよな

611 :774RR:2017/03/07(火) 09:57:23.30 ID:DV7+gO/Z.net
>>604
貧乏人の僻みはみっとみない
書き込まない方がいいよマジで

612 :774RR:2017/03/07(火) 10:21:20.85 ID:y0R1N62n.net
>>607
完全新設計なら分かるけど576も言ってるようにエンジンフレームは基本的に変わってないから不具合は殆ど出ないと思う

613 :774RR:2017/03/07(火) 10:23:38.07 ID:jKw9w2bW.net
Ninja1000はこのままエンジンやフレームの大きな変更はないままで
新しく900か800かのスポーツツーリングモデルを出すよ。

614 :774RR:2017/03/07(火) 10:23:52.48 ID:y0R1N62n.net
あくまでninja1000の事ね
H2の事なら分かるけど

615 :774RR:2017/03/07(火) 10:27:46.19 ID:y0R1N62n.net
>>613
NinjaR2か
ミドルクラス?のバランス型スーパーチャージャーモデル出すって噂あるよね

616 :774RR:2017/03/07(火) 10:31:44.31 ID:jKw9w2bW.net
>>615
エンジンまで展示して
発表してるからね(笑)
ここ数年中に出るのは間違いないよ。
4発250の噂も出てるし
何かしら大きなニューモデルが出るのは間違いないさ

617 :774RR:2017/03/07(火) 11:54:03.64 ID:htFotSxD.net
>>612
不具合の可能性があるとすればIMUとかの電子デバイスが心配
プラザの店長はZX-10Rしかない装備で破格ですよ!ってむっちゃ押してたが

618 :774RR:2017/03/07(火) 12:06:46.67 ID:5DUAWleq.net
>>615
これ期待してる

619 :774RR:2017/03/07(火) 12:26:09.20 ID:jKw9w2bW.net
他のメーカーも何か大きな弾を抱えてるよ。
ここ数年は新型ラッシュになるはず

620 :774RR:2017/03/07(火) 13:09:17.75 ID:UGxIEG3X.net
>>617
IMUって街乗り&ツーリングレベルの使用でも恩恵あるのかな?

621 :774RR:2017/03/07(火) 14:18:29.86 ID:445a5VxY.net
立ち上がりでウイリーしながらツーリングしてる人にはよく効くぞ〜

622 :774RR:2017/03/07(火) 14:21:33.56 ID:HT0TdiM4.net
>>619
ホンダが追従しそう
取り敢えずCB1000Rにフルカウル付けてすぐに出せそう

623 :774RR:2017/03/07(火) 15:00:26.21 ID:htFotSxD.net
>>620
街乗りでもスリップしたりとかの状況次第で多少恩恵有るんじゃね
ABSあったから転倒しなくて済んだわ〜って程度くらいに
正直16年式までの付いてないのと同じ状況で乗り比べしないとわかんね

624 :774RR:2017/03/07(火) 17:44:52.36 ID:bxUijRI2.net
>>593
おまえも人のバイクに跨がらせてとか頼んでるんじゃねーよ
ほんと常識ねーな

625 :774RR:2017/03/07(火) 17:55:18.88 ID:NyHCpuY1.net
>>624
NTR属性なのよ

626 :774RR:2017/03/07(火) 19:19:21.49 ID:B2M3bxlJ.net
>>593
買ったオーナーさんの好意で展示して跨がらせてもいいよ、みたいなバイクには触ったことあるな。
アクセルだけ握った。

627 :774RR:2017/03/07(火) 19:44:07.66 ID:vSm4HLMF.net
バロンは国内モデルは普段は5%引きだが、品薄モデルは値引きなしもあるんだな。
バロンは売約済車は別エリアに移動するけど、触らせるのは個人店かな?

628 :774RR:2017/03/07(火) 21:53:43.11 ID:oDBAcIFh.net
>>597
ちょっ、、593だが俺は売約済みだって知らなかったのよ。
跨っていいですか?って聞いたらいいよっていうから
跨ってみたら売約済みだから気を付けてねって。
俺もその店おかしいと思ったよ。
それ以外にもいろいろあったし・・・。
だからもう行ってないし行かない。
ちなみに市川といってもMSセーリングじゃないよ。
ピなんとかって店

629 :774RR:2017/03/07(火) 22:04:45.36 ID:iVGcXkz7.net
ってかz1000もぼちぼちmtにあわせて
フルモデルくるから
これも再来年にはフルモデルの発表があるのか。
2019モデルになるかな

630 :774RR:2017/03/07(火) 22:12:08.85 ID:3sUmjliB.net
MTに対抗出来る商品力にするにはスーチャしか道は無い

631 :774RR:2017/03/07(火) 22:19:25.61 ID:gJpZcY7F.net
MTなんか岩みたいな顔しててカッコ悪いよ。
最近のバッタみたいな顔シリーズは嫌い。

632 :774RR:2017/03/07(火) 22:25:25.85 ID:QIGbRg2k.net
2眼のカウル付は忍千含めて虫シリーズばかりだろw

633 :774RR:2017/03/07(火) 22:27:41.87 ID:iVGcXkz7.net
まぁ、今回は次までの繋ぎでしょうな。
z1000のrエディションも
このマイチェンも。
ガワをちょっと変えただけでコストはかからないからな。どうなるんかねえ?
そもそもz1000とは共通のままなんだろうか。

634 :774RR:2017/03/07(火) 23:08:48.00 ID:vreBqWtP.net
z900もあるしこのまま消えそう

635 :774RR:2017/03/07(火) 23:25:58.32 ID:im1fEgwT.net
>>628
逆に、たまにあるけどオーナーが「乗ってみる?」って勧めてくるのもやめてほしいな。
他人のバイクは乗らない派だからほんとは乗りたくないけど、満身の笑みで自慢する知人に対して乗らないと悪い気もするから軽く乗せてもらう
案の定、そこには「他人のもの」感があるだけだしヨイショしないといけないし(笑)

636 :774RR:2017/03/07(火) 23:26:20.02 ID:nWFpNEDd.net
>>634
確かに規制を通すためには排気量と下げたりして
なんとかしないとだめなんだよなぁ

637 :774RR:2017/03/07(火) 23:57:15.99 ID:qqK0Q7md.net
>>635
バイクの場合転倒もあるしね。
車の話だけど、サーキットなんかで知り合いに運転させてる人がいるけど、俺は借りるのも貸すのも嫌だわw
たぶん自分のタイムと比較したいんだろうけどね

638 :774RR:2017/03/07(火) 23:59:30.13 ID:JgKuPGZC.net
>>636
排気量を小さくすると何の規制に対して有効なんですか?

639 :774RR:2017/03/08(水) 00:32:14.48 ID:mPvSR3lW.net
スポーツツアラーと言えばこれの新型とハヤブサと思ってるのだけど、

 ツーリング/高速 6
 峠 3
 サーキット 0〜1

ならどっちがお薦め?

640 :774RR:2017/03/08(水) 00:42:21.81 ID:WADTX2hF.net
フルモデルチェンジで800のスーパーチャージャー?
年末発表?

641 :774RR:2017/03/08(水) 00:56:58.41 ID:m1e2Oihq.net
規制ってユーロ5の事?
確か新発売車は2020年末
継続販売車は2021年9月だった気がする
忍千に関しては今回のモデルチェンジはそれまでの繋ぎでフルチェンはその時期に合わせるんじゃないかって話は出てたよ

642 :774RR:2017/03/08(水) 00:59:53.96 ID:oPpYxW6x.net
>>639
その用途での2択ならこっちじゃないかな。
取り回しとか装備品とのマッチなんかで差が出ると思う。
サーキット走行は、どっちのバイクもそれぞれの楽しみがあるから優劣はないし。

643 :774RR:2017/03/08(水) 02:03:25.37 ID:V1Z9AAsl.net
>>638
ばか?

644 :774RR:2017/03/08(水) 02:13:41.60 ID:f0Kq/iLO.net
>>641
そんなに長くは持たないでしょ

645 :774RR:2017/03/08(水) 02:15:46.41 ID:qw6e30Ch.net
>>641
これくらいで来るとしたり最初から買った人ってある意味かなり長く乗れるよな。

646 :774RR:2017/03/08(水) 02:26:42.94 ID:A94W9Bvm.net
>>643
すまん俺も聞きたい排気量上げるのはよくあるけど、
下げると何の効果が?

647 :774RR:2017/03/08(水) 02:27:53.79 ID:SYp5Iw49.net
>>643
どういうこと☺❓

648 :774RR:2017/03/08(水) 02:42:45.90 ID:RHCMsz8a.net
Ducatiとか着実に年々排気量上げてってるよね。
規制対策してくと同じ排気量だと馬力ダウンは否めないからなのかな?って思ってたが

649 :774RR:2017/03/08(水) 04:09:48.76 ID:bgzwCnCa.net
オレンジのninja1000は2018モデルに出るでしょうか?

650 :774RR:2017/03/08(水) 06:28:59.42 ID:WS1wP8Jv.net
毎度毎度もうすぐフルチェンが〜って奴が出てくるがフルチェンすれば絶対良くなると信じてるのか?
規制対策で数字落とさざるを得なかったり、デザインコケたりガッカリフルチェンもあり得るだろ。
当たりが出たら下取り出して買い換えればいいだけの話。
買い換える金が無い奴のひがみにしか聞こえ無いからみっともない。

651 :774RR:2017/03/08(水) 06:40:49.67 ID:/PAMfs5E.net
中身変わってないのに僻むとか無いだろ。ガワが欲しけりゃ換装で済むし
長く乗ってる連中がモデルチェンジに期待するのはごく自然

652 :774RR:2017/03/08(水) 07:06:25.35 ID:xeQbP2q8.net
本当に愛着があるならシリーズが続いていく事自体歓迎するだろうから、そもそも過剰反応する方がお察し

653 :774RR:2017/03/08(水) 07:22:45.28 ID:WS1wP8Jv.net
>>651
ガワの換装なんてそれこそしねぇだろ。恥ずかしい。

654 :774RR:2017/03/08(水) 07:34:07.89 ID:IbD8bT9r.net
まあ現行乗りが買い換えるには
パンチに欠けるモデルチェンジではあるな。

655 :774RR:2017/03/08(水) 07:45:59.47 ID:trSoRj0D.net
発表されたときは既存ユーザーのガッカリ感のあるレスが多かったからな。見た目で飛び付いてきた新規ユーザーとの温度差はかなりある。
既に6年経ってモデル末期?だしね。

656 :774RR:2017/03/08(水) 07:52:05.07 ID:bByw3FAZ.net
熟成されてるとおもわないのかね

657 :774RR:2017/03/08(水) 09:08:23.63 ID:WhRDMiSZ.net
変えるべきところはちゃんと変わっているしね

658 :774RR:2017/03/08(水) 09:11:13.09 ID:fC92eHar.net
>>643
世界ランク上昇おめw

659 :774RR:2017/03/08(水) 09:31:07.37 ID:7bvzwNp9.net
>>655
たった6年でモデル末期って・・・

660 :774RR:2017/03/08(水) 10:18:34.54 ID:oiubkDeR.net
まぁ、実際乗ってみて不満言ってよ、俺のは16年位でモデルたけど大型初心者には有り余るパワーと優しいポジションで満足すぎる。サーキット走る訳ではないので、使いきれないパワー持ってるだけで贅沢に思う。

661 :774RR:2017/03/08(水) 11:19:45.17 ID:7bvzwNp9.net
ダウンサイジング+スパーチャージャーで値段変わんないんだったらめっちゃ評価するけれど20万とか30万値段上がるんだったらいらね

662 :774RR:2017/03/08(水) 11:43:54.16 ID:0ZLoLoZJ.net
まぁ、今回はコストを押さえた上手なやり方じゃん。
新規の人は楽しめ!
今の所有者は潰れるまで楽しめ
走りに関してはどっちでも言いと思うわ〰。
まぁ今回はPCで言うとソフトアップデートみたいな物なのは間違いないな。
cpuやグラボは使い回しで。

663 :774RR:2017/03/08(水) 11:46:22.16 ID:0ZLoLoZJ.net
zzrから14rになったのに近いんじゃね?

664 :774RR:2017/03/08(水) 12:06:44.32 ID:mmJT/Y44.net
>>646
パワーを別にすればガスの絶対量が減れば規制対象物質も減るからじゃないかな。
昨今はパワーそのままで規制をクリアするために排気量上げてきたからその代償として大きな触媒や
サイレンサーが付くようになったし。
バイクのエンジンなんて20年以上もベースブロックを改良しながら使いまわすから何かの機会に
新設計エンジンでリセットしてもらわないとね。

665 :774RR:2017/03/08(水) 12:38:31.59 ID:dLNiis4o.net
>>660
オレも全く同じ16乗り!

公道じゃ怖くて未だに1速で発進からのフルスロットルは出来てない。
なのに、体感2秒そこらで110qをかすってて、十分すぎるわ。

666 :774RR:2017/03/08(水) 13:43:31.45 ID:/Gz3TXOB.net
16乗りー
パワー不足なの300kに届くよう調整、ついでにドンツキも解消。
ギヤ比が峠でドンピシャで下からトルクがありSSでは無い体感が最高
ポジションも楽でロングツーリングにもgood

667 :774RR:2017/03/08(水) 13:52:30.23 ID:0ZLoLoZJ.net
>>666
ぶっちゃけ峠だと
mt z1000 とかgsxsとかの方がssよりいいよな。
使いやすい

668 :774RR:2017/03/08(水) 13:53:16.78 ID:0ZLoLoZJ.net
>>666
どーやって最高速のばしてる?
あえてこれで伸ばしたいな

669 :774RR:2017/03/08(水) 14:03:38.52 ID:/Gz3TXOB.net
>>668
SSでサーキット、サーキットにトキメキが薄れて、このマシンの強化に愛を注ぎ中。
ギヤ比が高速走行に向いて無いのはどうしょもないけど、速度は馬力をあげればついてくる。

自分は未確認だけど25ー30馬力ほど延び代はあるみたいですよ

やり方は走り屋さんなら解るれべる
猫も杓子もでやっても
あぶないから詳細は記載しません

670 :774RR:2017/03/08(水) 14:07:42.94 ID:4JTe02NV.net
>>667
軽い600ccのフルパワーの方がヒラヒラと・・・
って思ったら、ZX-10RとZX-6Rじゃ10kg程度しか変わらないんだな

671 :774RR:2017/03/08(水) 14:54:30.03 ID:qyuaDmCD.net
回したいなら6Rだろうけどそれでも簡単に200キロ越えるからな
忍千みたいにツーリング向きな楽なバイクのほうがいいや、俺の腕じゃそこまで怖くて回せないし

672 :774RR:2017/03/08(水) 15:02:08.69 ID:WhRDMiSZ.net
低回転のトルクがあった方が加速が楽しい

673 :774RR:2017/03/08(水) 15:59:57.20 ID:Dt+2W7mZ.net
14R乗りだけどNinja1000さんがイケメンすぎて乗り替えることにした

674 :774RR:2017/03/08(水) 16:05:15.75 ID:4JTe02NV.net
>>673
下取り幾ら?
近所なら+ちょっとで・・・

675 :774RR:2017/03/08(水) 16:26:19.84 ID:Srd3k5ih.net
>>673
ニンセンと14Rで迷っちょるが、乗り換えのイケメン以外で理由は??

676 :774RR:2017/03/08(水) 16:30:05.24 ID:bdk38JnJ.net
>>648
あれはSBKのレギュレーションに合わせてるんでしょ
勝つためにレギュレーション変えさせて2気筒だけ排気量どんどん上げていってるから

677 :774RR:2017/03/08(水) 16:44:48.97 ID:0ZLoLoZJ.net
>>676
あのレギュ(怒)か、のためにあるようなもんじゃね?
まぁ外車勢を優遇してもっと活気がでるようにはわかるけど、、、

>>670
曲がりやすい云々より
ギア比とかの話かな。
実際10rでも6rでもなく1000rrだけどsc59ね。
楽しく峠を走るなら、こっちの方が楽しいんだよ。まぁ楽って意味だけどね。

678 :774RR:2017/03/08(水) 16:45:47.06 ID:LX0INDFr.net
>>675
真面目に重いし300キロ出せようが意味がない。
実用で考えると完全にninja1000だった。

679 :774RR:2017/03/08(水) 16:47:06.58 ID:0ZLoLoZJ.net
まぁ、よく考えたらこの系列のエンジンでいけてるしね。

680 :774RR:2017/03/08(水) 16:49:26.19 ID:WhRDMiSZ.net
>>675
昔YZF-R1乗っていたけどSSはツーリング中景色があまりよく見れなくて嫌になった
Ninja1000なら多くの問題を解決してくれる

681 :774RR:2017/03/08(水) 16:54:19.00 ID:Dt+2W7mZ.net
>>674
2016年式HG
走行距離約5000km
138万円でした。九州ですよ

>>675
走る場所が峠や市街地ばかりになってしまったので・・・
自分が14Rに乗って楽しかったのはやっぱり高速道路でした。
高速だけなら無敵ですw

682 :774RR:2017/03/08(水) 17:05:49.73 ID:4JTe02NV.net
>>681
すいませんでした。
思ったより新しかったです。

683 :774RR:2017/03/08(水) 17:07:30.85 ID:/lp9ZIAt.net
>>681
それだけの理由で70万ぐらいを1年弱で金ドブとは豪気やのう…

684 :774RR:2017/03/08(水) 17:32:00.32 ID:/Gz3TXOB.net
ちなみに後輪をを55にしたらヒラヒラアップしますよー

685 :774RR:2017/03/08(水) 18:00:41.21 ID:ojVZrlhS.net
やっぱ14Rいっぺんは所有してみたいと思うべ

686 :774RR:2017/03/08(水) 18:20:27.19 ID:VM2MJMZf.net
私はZZR1400からNinja1000だけど、
今のが幸せ。
初期型から2017型に乗り換え予定だけど。

687 :774RR:2017/03/08(水) 18:26:26.55 ID:WhRDMiSZ.net
今までヤマハ一筋だったけど
これをきっかけにカワサキに乗り換えます

688 :774RR:2017/03/08(水) 18:40:22.39 ID:CJlTuZeN.net
>>687
マジレスするけど、俺も一緒。
XSR900から乗り換え。初代愛車は初期型TZR

689 :774RR:2017/03/08(水) 18:45:03.40 ID:zggDvPOv.net
>>688
聞いてません

690 :774RR:2017/03/08(水) 19:10:25.68 ID:fL7hFGQ4.net
今までネイキッドばかり乗ってきた者ですが風の直撃が辛く感じてきたのでポジション楽そうでフルカウルのninja1000に乗り換え予定です
やはり体感かなり変わりますか?
ホントは試乗なりレンタルすれと言われればそれまでなんですが汗

691 :774RR:2017/03/08(水) 19:14:21.22 ID:fSmqMo0M.net
>>690
変わりますよと断言できる

高速なんかをラクに走るってことに関しては、正直排気量やエンジン性能より
カウルの有無のほうが断然重要だと思う

692 :774RR:2017/03/08(水) 19:19:41.45 ID:0ZP7zh1z.net
初めてなら寒い時の防風に感動出来るよ!
季節が変わって夏になるとだな…

693 :774RR:2017/03/08(水) 19:33:32.98 ID:jhw5ySng.net
>>692
大型初なんすけど、熱気ってすごいんですか?

694 :774RR:2017/03/08(水) 20:00:00.75 ID:QdH0mbLD.net
>>683
ドブには捨ててないだろ
頭大丈夫か?

695 :774RR:2017/03/08(水) 20:36:12.46 ID:Hgxc7Svb.net
>>694
ねー、14Rを楽しんだ。
70万で!
14Rが70万って事なのにね。
うらやましい。

696 :774RR:2017/03/08(水) 20:44:15.56 ID:siCJwGhh.net
>>688
XSR900って最近出たばかりじゃん
評判も割くないし
何が嫌だったん?

697 :774RR:2017/03/08(水) 20:58:04.86 ID:7fMFKG/8.net
>>688
俺は逆にXSRに傾いてたが思い留まった
カウルの恩恵は凄いよ
120で楽々巡航できるし停止してもエンジンからの熱はそんなに気にならない
太いトルクとギア比も高いから6速に入れて40キロでもゆっくり走れる

698 :774RR:2017/03/08(水) 21:25:22.59 ID:1eWmYSRA.net
>>693
真夏にレンタルで乗ったけど股に熱が籠らないからCB400より楽に感じた
試しにスニーカーで乗ったら足にくる熱気が凄かったけど

699 :774RR:2017/03/08(水) 21:33:52.25 ID:QdH0mbLD.net
>>693
真夏でガンガン回した後に停車すると熱ぅって熱気が来るけど
アチっ!アチっ!とはならないな(笑)
そんな回さないでいると夏でも気にもならないよ。

700 :774RR:2017/03/08(水) 21:34:48.52 ID:T8+So6ot.net
>>693
このバイクの熱マネージメントは
すごくいいぞ。
驚くほど熱くない。

701 :774RR:2017/03/08(水) 21:55:07.92 ID:GuzdzkMZ.net
よかった、安心しました。みなさんありがとう。

702 :774RR:2017/03/08(水) 22:11:21.08 ID:917OxYFR.net
俺のニンニン、リアのブレーキパット交換時期なんだけど、どこかお勧めある?初期制動が高めのが好みなんだけど。街乗りメイン。プロジェクトミューのエコスポーツレボかデイトナ赤パットか。ニンニンってリアブレーキ効かないよね。みんなどうしてるんでしょ。

703 :774RR:2017/03/08(水) 22:23:05.04 ID:uaWojFA4.net
>>702
デイトナ ゴールデンいいよ。
効きも悪くないし圧倒的な耐久性、純正4万でゴールデンは8万キロ使えた。

704 :774RR:2017/03/08(水) 22:23:47.76 ID:CFJHUL6t.net
街乗りメインでリア多様って事は信号停車直前からガッツリ効かせて
止まりたいって用途??

705 :774RR:2017/03/08(水) 22:29:17.76 ID:/Gz3TXOB.net
頭かくして尻かくさず

パットを変えてオイル純正ω

706 :774RR:2017/03/08(水) 22:31:55.65 ID:PW6sf3mx.net
>>702
ベスラのシンタードおすすめ

707 :774RR:2017/03/08(水) 22:35:11.41 ID:0ZLoLoZJ.net
>>702
ジクー!!

708 :774RR:2017/03/08(水) 22:37:55.70 ID:/Gz3TXOB.net
>>707
リアあったっけ?

709 :774RR:2017/03/08(水) 22:42:17.81 ID:917OxYFR.net
あら、皆さん早速のレスどうも。
高い物じゃないから寿命は短くて平気。
飛ばさないし本当に街乗りでリア減速多用だからカチっと初期が効くやつ希望。
レース系?メタル?は温まるまで効かないのかね?
ローターの温度が低くても初期から効くの欲しいんだよね。悩むわぁ。雨天も乗らないから雨天性能関係なしw

710 :774RR:2017/03/08(水) 22:56:50.34 ID:917OxYFR.net
ベスラ(Vesrah) ブレーキパッド シンタードメタル VD-434JL https://www.amazon.co.jp/dp/B00F6ML79K/ref=cm_sw_r_cp_api_kYaWyb2NM126A
お勧めこれでしょ?
全く知らないメーカーなんだけど。パッケージが胡散臭いw


あとはデイトナゴールデンか。
中々決められん。週末に交換したいんだけどなぁ

711 :774RR:2017/03/08(水) 23:01:26.15 ID:e3Ovb9Lc.net
>>710
ベスラって50年以上前からブレーキシューやらパッドを作ってる歴史ある日本メーカーだぞ

712 :774RR:2017/03/08(水) 23:05:15.32 ID:917OxYFR.net
>>711
俺が無知って良く分かった!


ジクーっての見てきたけどフロントしか無くない?
探し方が悪いのかどうなのか。リアが見つけられん。

713 :774RR:2017/03/08(水) 23:12:12.64 ID:/Gz3TXOB.net
>>712
その程度ならば
ワコーず dot5・1入れとけば解決

714 :774RR:2017/03/08(水) 23:13:50.16 ID:oiubkDeR.net
ABS付きの俺の車両はリアの効きが悪い、停車直前はフロント抜きたいんだけどね
リアの効きが悪くてオットて感じになるね

>>712 逆に赤パッドがフロントの指定がないのも気になる

715 :774RR:2017/03/08(水) 23:14:25.99 ID:917OxYFR.net
やば。連投すまん。
リアブレーキ調べてたらブレンボ欲しくなってきた。フロントが定番のスズンボ付けてるからなぁ。
リアにブレンボのカニって効くようになるの?パット面積が小さくなるみたいだけど。キャリパサポート買っても五万でお釣り来るでしょ?悪魔の囁きが・・・。
残り2ミリ弱だし、もうちょっと検討するかな

716 :774RR:2017/03/08(水) 23:16:41.07 ID:/Gz3TXOB.net
>>712
ABSで無ければ
ワイヤーケーブルへ変更すればナオヨシ

それでのぬるいならばブレンボ入れ替えで!

717 :774RR:2017/03/08(水) 23:16:53.38 ID:917OxYFR.net
>>714
全く同意!!
俺もそうなの!!

718 :774RR:2017/03/08(水) 23:18:40.59 ID:917OxYFR.net
>>716
ABS付きっす

719 :774RR:2017/03/08(水) 23:19:20.90 ID:/Gz3TXOB.net
>>715
レース詳しい輸入品でボンボンあるけど
ディスクから全取っ替えだ

720 :774RR:2017/03/08(水) 23:20:23.17 ID:/Gz3TXOB.net
>>718
ボンボンリアはABS無かったと思うんだよなー

721 :774RR:2017/03/08(水) 23:21:11.77 ID:/Gz3TXOB.net
>>719
抜けてた
レース詳しいショップ

722 :774RR:2017/03/08(水) 23:25:12.16 ID:917OxYFR.net
http://www.acv.co.jp/products/00368/2/-/040807

これ買ってカニ買えばいいんでしょ?
ホースは既にメッシュ入ってる。
カニならバンジョーの位置も2センチ位しか変わらなさそうだし。(今、現車確認して来たw

723 :774RR:2017/03/08(水) 23:31:26.10 ID:/Gz3TXOB.net
>>722
行けそうですねー
カニかー

724 :774RR:2017/03/08(水) 23:34:46.05 ID:917OxYFR.net
http://i.imgur.com/OSGXF7W.jpg
http://i.imgur.com/KQswWAm.jpg


すまん、教えておくれ
買った時からこのメッシュホースなんだが、ABSキャンセルされてない?
リアマスターからホースが一本キャリパーに行ってるだけ。
ABS作動してもこれってどうやって油圧抜くんだ?
なんかキャンセルされてる気がしてならない。

725 :774RR:2017/03/08(水) 23:45:00.25 ID:3HIcdgo0.net
>>648
何言ってんだこいつ?
馬鹿がブレンボ付けても意味ないだろ

726 :774RR:2017/03/08(水) 23:49:36.64 ID:917OxYFR.net
いやさ、半年前にABS付きって言われて買ったんだけど、ABS無しじゃないの?って。
半端な知識は認める!
俺のニンニン、ABS無しモデル?

727 :774RR:2017/03/08(水) 23:52:10.63 ID:T8+So6ot.net
>>724
言ってることが確かなら
リアのABSは死んでるわな。

728 :774RR:2017/03/08(水) 23:54:11.83 ID:917OxYFR.net
赤男爵でココにセンサーが付いてるから(ローターの所)ABS付きって言われたんだけどなぁ
結局このニンニンはどっちなんだろ
訳わかんなくなって来た

729 :774RR:2017/03/08(水) 23:54:57.76 ID:WADTX2hF.net
>>726
ABSってシール無かったっけ?

730 :774RR:2017/03/08(水) 23:55:07.33 ID:/Gz3TXOB.net
>>726
逆流防止弁?
40kぐらいで踏み込めばすぐ解るでしょ

731 :774RR:2017/03/08(水) 23:55:13.51 ID:RceDLRRe.net
リアならガッツリ踏んでみればわかるんでね?

732 :774RR:2017/03/08(水) 23:56:09.56 ID:/Gz3TXOB.net
>>729
リアにABSエディションシール かな

733 :774RR:2017/03/08(水) 23:56:41.36 ID:cBwlBxrp.net
低速でリアフルブレーキしてみりゃ分かるだろ

734 :774RR:2017/03/08(水) 23:57:09.29 ID:/Gz3TXOB.net
>>732
ミス フロントw

735 :774RR:2017/03/08(水) 23:57:27.00 ID:T8+So6ot.net
>>728
フロントにセンサーついてるか見てみろ。
リアのセンサーは速度計と共用だ。

736 :774RR:2017/03/08(水) 23:57:55.68 ID:WADTX2hF.net
ABS付き 正しい
動作するしないは別
他人事だから笑える

737 :774RR:2017/03/09(木) 00:02:26.72 ID:ALU3q4WP.net
ABSユニットの有無を確認すればいいのでは?

あとトラコン付きならABS関係なくローターにセンサー付いてるでしょ。

738 :774RR:2017/03/09(木) 00:03:43.94 ID:Z3wUkz25.net
フロントにもセンサー付いてた。
なんじゃこりゃ。
俺は笑い事じゃねー!
寝れねーじゃねーか!
ブレーキパット所じゃなくなって来たぞ

739 :774RR:2017/03/09(木) 00:17:51.28 ID:ALU3q4WP.net
本当に付いてるならリアサスの横にABS本体があるはず。

740 :774RR:2017/03/09(木) 00:35:21.86 ID:pPpZ7Q5C.net
サスって前後共にKYB製?
Z1000はBPFなんかついてたよな

741 :774RR:2017/03/09(木) 00:55:04.74 ID:vuPk7iAC.net
>>726
よかったな
半年乗って金返して貰えるじゃん
2017年モデルに買い換えだね

742 :774RR:2017/03/09(木) 02:20:47.05 ID:r6PcARND.net
>>681
138万円って結構いい下取りじゃない?
同じ年式で1500キロが157万で出てるし

743 :774RR:2017/03/09(木) 03:22:30.02 ID:myIq1Q4S.net
>>738
おやすみなさい

744 :774RR:2017/03/09(木) 03:48:19.84 ID:DeWQ6hbJ.net
@BrunoMars -That's What I Like @Willdabeast__ @Janelleginestra Choreography - @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=sNCtvmjQBwE

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

All Eyez - The Game ft Jeremih - Choreography by Jake Kodish - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=lNyzp8xQB2Q

"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DroIMQr0e3I

Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM

COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=_cZSslxIrdc

Pia Mia - Do It Again Feat. Chris Brown & Tyga - Choreo by Samantha Long @princesspiamia @chrisbrown
https://www.youtube.com/watch?v=WVffGHzuf_U

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Morgan Geraghty Choreo | Without Me - Eminem
https://www.youtube.com/watch?v=-Da23n8_CVc

Wiz Khalifa - See You Again ft. Charlie Puth
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE

Kaycee Rice & Bailey Holt - GUMBALL- Choreo by Zoi Tatopoulos
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g

745 :774RR:2017/03/09(木) 06:22:18.43 ID:2c1o+46X.net
>>673
試乗はした?
ZZR1100から忍1000に乗り換えて
自分は各所作り(とくにメーター回りとシフトペダルの硬さ)、ギヤ費、パワーが馴染めず半年たたずにZZR1400に乗り換えたよ

746 :774RR:2017/03/09(木) 07:09:08.70 ID:sPFQkxji.net
>>724
リアローターの内側にABSセンサー付いてるじゃん
作動するかは40キロ位でフロントガッツリ握って
リアを抜重してリアブレーキを踏み込む

747 :774RR:2017/03/09(木) 08:40:29.43 ID:o10vDugn.net
>>746
KTRC搭載モデルはABSなしでもホイール回転センサー付いてるよ

748 :774RR:2017/03/09(木) 08:54:27.29 ID:Z3wUkz25.net
やっぱ俺のニンニン、ABS付いてないし!
前後のセンサーはトラクションコントロールと車速用だー

んだよー。朝からテンション下がるわ
赤男爵に抗議すべきか。
でも良くしてもらったから気が引ける

749 :774RR:2017/03/09(木) 09:07:20.45 ID:SHBkKD44.net
>>748
言ったほうがいいよ。
向こうも気が付かなかっただけだろうし、悪意があるわけでもないだろうからさ。

結果報告待ってるよ

750 :774RR:2017/03/09(木) 09:09:32.83 ID:yDgVgweD.net
中古はこれがあるから怖いわな

751 :774RR:2017/03/09(木) 09:11:46.08 ID:p2sBu5S9.net
バロンの店員全員間違ってたってこと?
やばくね?

752 :774RR:2017/03/09(木) 09:22:06.28 ID:vEyyg+Zc.net
笑えねぇな

753 :774RR:2017/03/09(木) 09:29:15.45 ID:hbNBojcE.net
元々はABS付だったが前所有者が改造してABSキャンセルした改造してたんだよね
購入者に対してのバロンの説明が間違って別物になっていたらクレーム対象車となり断然有利だわな 

754 :774RR:2017/03/09(木) 09:53:25.24 ID:x9nIOIjh.net
ID変わってるけどニンニン本人

あとでバロン開店したら電話してみるわ
こういう時の落とし所ってなんだろ。
買い換えるのも面倒だし、気に入ってるからなぁ。
別に新型の新車買う気もないし
それなりに半年で金もつぎ込んだし
バロン的にはやっぱ金で解決?
多少の返金って感じかな

755 :774RR:2017/03/09(木) 09:54:02.10 ID:vEyyg+Zc.net
ABSがあると信じて全力でレバー握ってフロントロックとかなる前でよかったな

756 :774RR:2017/03/09(木) 10:03:44.60 ID:C4+hvbDw.net
>>754
全額返金が後腐れ無くて良い。

757 :774RR:2017/03/09(木) 10:05:53.91 ID:C4+hvbDw.net
現車確認して買ってるから
シラねって言われたりして
契約書にABS付きって書いてあるかが勝負

758 :774RR:2017/03/09(木) 10:06:48.27 ID:oHHsXu4g.net
カタナ事件もあったことだしバロンがそう簡単に返金に応じるとは思えない

759 :774RR:2017/03/09(木) 10:25:35.32 ID:/r6HpveK.net
刀事件よりは落としどころ見つけやすそうだけど
販売時はABSが装着されていたんです。と反論された時にそれを覆す材料はないんじゃない?

760 :774RR:2017/03/09(木) 10:28:08.48 ID:KqnJRBxP.net
対応によってはバロンのコピペが増えるのか…
胸熱

761 :774RR:2017/03/09(木) 10:43:43.48 ID:p2sBu5S9.net
・購入時は付いてましたよ勝手に外したでしょってすっとぼける
・ABS付きとは言ってないとすっとぼける

さあどっちだ

762 :774RR:2017/03/09(木) 10:49:15.08 ID:8aMAqgdU.net
半年前の事だとホントに覚えて無いと思うぞ

その間に何十人も接客してるんだろうし

763 :774RR:2017/03/09(木) 10:52:57.50 ID:6KGnl9bU.net
17モデルからフロントシート取り外しに工具不要となりましたよ

764 :774RR:2017/03/09(木) 11:00:32.44 ID:+t5lte23.net
>>763
タンデムシート下にETC付いてスペース無くなったからメインシート下が書類&小物入れになったのかな

765 :774RR:2017/03/09(木) 11:04:39.44 ID:C/3h6vgs.net
>>763
初期型に流用できるかな?

766 :774RR:2017/03/09(木) 11:11:19.75 ID:3Ud+wLp5.net
ETCと工具はフロント下に入れて、リアスペースは空にした方が使い勝手はいいよな

767 :774RR:2017/03/09(木) 11:37:48.62 ID:D6AF+KNx.net
みんなあんまりバカをいじめるなよw
本当に店に電話したりしたら二度と行けなくなるぞw
「あ〜あのバカがきたwww」って笑われちゃう><

768 :774RR:2017/03/09(木) 12:11:58.55 ID:UjOsCn27.net
バロン乙w

769 :774RR:2017/03/09(木) 12:20:09.10 ID:6KGnl9bU.net
>>765
可能かと思われます

770 :774RR:2017/03/09(木) 13:16:23.35 ID:rRsqyrEB.net
ちょっと前にバロンの話題あったけどさ、バロンで中古買うって言った人やバロンの下取り酷いとか、俺のとこのバロンは外れとか言ってたひといたけどマジでこういうのあるから笑えないな

771 :774RR:2017/03/09(木) 13:17:20.13 ID:rRsqyrEB.net
これは酷いわ

772 :774RR:2017/03/09(木) 13:45:03.04 ID:x9nIOIjh.net
電話したよ
とりあえず現車確認させてくれって
担当の営業マンだと判断できないから店長と相談するってさ
俺もガタガタ言いたくないしお互いに落とし所見つかればいいですって言っておいた
今夜、仕事終わったら行ってくる

773 :774RR:2017/03/09(木) 13:46:07.50 ID:pXhxZK8v.net
>>715
納車からフルード変えてなければやってみて!
俺はそれで不満なく効くようになったよ
12年 ABS付き 純正パッド

774 :774RR:2017/03/09(木) 14:31:38.19 ID:d9tGpRYj.net
>>772
youいい人だな。また報告宜しくお願いします。

775 :774RR:2017/03/09(木) 16:28:19.07 ID:DLX65tuf.net
中古並びに新車を去年から延々検討してる身からするとカワサキ車のABS付きモデルの有無は本当に分かりにくい

776 :774RR:2017/03/09(木) 16:35:41.94 ID:kG41KSr2.net
17モデルの2次ロットの情報ないですか?

777 :774RR:2017/03/09(木) 16:41:58.68 ID:x9nIOIjh.net
あーあー
俺の本音だと五万位の金で解決して欲しいなぁ
それでブレンボ買いたいw
でも現金での解決はないだろうな
予想ではバロンで使える割引券とか商品券な気がしてならん

778 :774RR:2017/03/09(木) 16:50:46.85 ID:3W/lGg/Q.net
>>777
ABS分の差額を払い戻す約束と下取り又は売る時の査定アップも約束貰った方がいいよ
その時の条件としてミスった営業か店長がその店にまだ居たりした場合とかに限るとかゆるい感じで
バイクに罪は無いなんだしお金で解決だー

779 :774RR:2017/03/09(木) 17:01:28.05 ID:B9kDoxIh.net
店から3月中納車の確約キター
10日位待てば4月になって自動車税と自賠責分で1万円近く安くなるけどどうするって聞かれたけれどそんなに我慢できねえからすぐくれって言った
ああ、楽しみ

780 :774RR:2017/03/09(木) 17:25:46.54 ID:+6UhAga6.net
>>779
おめでとうございます!
ちなみに契約は早めにしてたんですかね??

781 :774RR:2017/03/09(木) 17:47:26.49 ID:B9kDoxIh.net
>>780
ありがと〜
4日の土曜日に契約しました

782 :774RR:2017/03/09(木) 17:50:51.71 ID:hbNBojcE.net
>>775
ブレーキ周りにABS特有の輪っかで判るでしょ?

783 :774RR:2017/03/09(木) 17:53:27.09 ID:vEyyg+Zc.net
いいな
5日契約だけど3月納車はないって断言された

784 :774RR:2017/03/09(木) 18:42:52.53 ID:M3yWM+zk.net
>>777
新車と違って中古車はその個体のみが対象でないので、
基本的には販売員の説明ミスに対するお詫びのみとなるだろうな。
但し、ABSが購入の決め手であり、ABS無しなら、即時キャンセルを希望するというならば、
使用した期間の償却分を除いて、返金または買換交渉も不可能ではないだろう。

キャンセルしないのに、現金でABS差額相当分の返金は難しいだろうから、
現実的な落としどころは、ABS差額分のパーツや工賃値引きあたりじゃないかな。
ブレンボ欲しいなら、それを格安でつけてもらったらいいんじゃない?

785 :774RR:2017/03/09(木) 18:44:07.86 ID:M3yWM+zk.net
×新車と違って中古車はその個体のみが対象でないので、
○新車と違って中古車はその個体のみが対象なので、

786 :774RR:2017/03/09(木) 18:46:01.68 ID:WxAE9Tcd.net
初期ロット確保の連絡来たけど車両届くの4月の頭位になると言われた
とうせ4月の半ばにならんと乗れないんだけど
地域的に考えると仕方ないわな
でも早く見たい 眺め回したい

787 :774RR:2017/03/09(木) 18:47:51.07 ID:WxAE9Tcd.net
北海道ね

788 :774RR:2017/03/09(木) 18:52:58.81 ID:x9nIOIjh.net
>>784
だよね
俺もそう思う
仕事終わったんでダッシュで行ってくるわ
またあとで書き込みます

789 :774RR:2017/03/09(木) 18:53:05.35 ID:gVpWuB53.net
俺ならブレンボよりもABSだなぁ、ABS車には後からブレンボ付けられてもABS無しブレンボには
後からABSは付けられんし。まだ恩恵にあずかってないけど講習会でABSとエアバッグは1回効かせたら
元が取れると白バイ隊員が熱く言ってたのは事実なんだろうし。

790 :774RR:2017/03/09(木) 19:03:14.01 ID:8aMAqgdU.net
オートバックスの店員がレーダー探知機は一回活躍したら元が取れると言ってたのを思い出した

791 :774RR:2017/03/09(木) 19:35:37.25 ID:MXA4NPYB.net
>>784
瑕疵で契約無効
返品全額返金が基本

792 :774RR:2017/03/09(木) 19:49:46.34 ID:O45+3lJy.net
ABSが付いてなかったじゃなくて前オーナーがオミットしてただけなら
復活させて謝罪終了じゃないの?

793 :774RR:2017/03/09(木) 19:55:32.66 ID:MXA4NPYB.net
一寸 特殊な新車買ったときは
60万貰って手打ちにしたけど
中古はなぁ しかも半年とか

794 :774RR:2017/03/09(木) 20:25:42.78 ID:OXCb3oJR.net
ワイのABSを参考までに

メーターのABSランプ
走り始めたら消えるやつね
http://i.imgur.com/4ERUlzx.jpg

ABSユニット
http://i.imgur.com/i2jNAQf.jpg

フロントのブレーキ周り
http://i.imgur.com/57UXneH.jpg

リアのブレーキ周り
http://i.imgur.com/lfgRkCt.jpg

795 :774RR:2017/03/09(木) 21:39:41.10 ID:R0Qp4Rpp.net
千忍にも乗れるこんなイベントがあるんだな
https://bike.yahoo.co.jp/news/event/20170309-00000003-bikebros/

796 :774RR:2017/03/09(木) 22:17:06.55 ID:8dZcCbqg.net
次の那須の試乗会は初めて行く人限定だからなー
行きたいけどもう2回行ってるから残念

797 :774RR:2017/03/09(木) 22:29:11.98 ID:MXA4NPYB.net
>>796
詳しく

798 :774RR:2017/03/09(木) 22:42:22.16 ID:zZoY2ibn.net
ABSがついてない欠陥バイクを押し付けられたのに適当な理由で必死に自分を納得させようとしてるwww
そもそもABS有無なんかはメーター見りゃすぐ分かるような事を延々レスして助けを求めるのもアホ

799 :774RR:2017/03/09(木) 22:43:09.00 ID:Z3wUkz25.net
ただいま!
参考画像ありがと。
やっぱね、ABS無車っすわ。オミットじゃなくて完全無車確定。車体番号で検索してたので間違いない。そうそうメーターにもABS表示ないね。
んで、対応はと言うと悪くないのかなぁ。どうなんだろ。
接客時に言った言わないもあるし、これは断定も出来ない。ただ可能性は充分あり得ると。またPOPの表記ミスもあったかもしれないと。一応、しっかりと謝罪してくれた。
んで、リアパットを変えようと考えてて発覚した事やブレンボ入れたいやらを色々と話したんだけど、やはり現金や部品対価での対応は出来ないとの事。
精一杯やれる事としてはアフターサービスで、通常工賃を払うべき作業を今後1年or10万円まで持つと。
ABS車との金額差が6万位って事だけど、事情も事情なので10万円だって。
あとオイルキープ?ってやつ付いた。エレメントは毎回サービス。あとタイ料理のお食事券一万円と帰り間際に菓子折り。
下取り時の査定云々の話はしなかったけど提案も無かった。
でもなぁ、オイルは好きなの入れたいし、簡単な整備なら自分でやれるし、微妙っちゃ微妙だよね。
代替え車種を探すとかの提案は無かった。
1年で10万円分の作業って何すんのよって感じだけど。
結局部品は自分で買ってタダで付けて貰える感じ。
まぁ、ABS無しは残念だけど仕方ないかね。

800 :774RR:2017/03/09(木) 22:48:47.23 ID:0XaImYIO.net
>>799
お疲れ様!

なんか有耶無耶にされそうな雰囲気
ムンムンだなぁ。

801 :774RR:2017/03/09(木) 22:49:00.50 ID:Z3wUkz25.net
>>798
確かに動揺しててチェックランプなんて思いもつかなかったわ。有り無しの判断はその通りだね。

そりゃ、自分を納得させるの必死だよね
半年前はウキウキだったからなー
もし、自分がその立場ならどうする?
久々のショックだぜーーー。

802 :774RR:2017/03/09(木) 22:56:51.95 ID:qOP6faeB.net
そもそも悪名高きレッドバロンでバイクを購入したのが痛恨のミス

803 :774RR:2017/03/09(木) 23:00:17.34 ID:Z3wUkz25.net
>>802
タラレバだよな
少しカスタムしてあって値段も良かったから飛びついちゃったんだよね
次回は間違い無く買わないでしょうw
これも勉強だと納得させるしか。。。
あーぁ。

804 :774RR:2017/03/09(木) 23:01:29.05 ID:52b5M0Rx.net
バロンの悪行にまた1ページ

805 :774RR:2017/03/09(木) 23:04:49.26 ID:M3yWM+zk.net
>>798
契約書の車両コードには、ZX1000の後、何と書いてある?
GとかHとかLとかMとか。

806 :774RR:2017/03/09(木) 23:08:44.69 ID:0XaImYIO.net
>>805
契約書にABS付きの車両名が記載されてたら
瑕疵担保責任だから
完璧勝てるよな。

807 :774RR:2017/03/09(木) 23:08:51.57 ID:Zil2lNyJ.net
>>803
これからも楽しく乗るには気分一新で買い替えが一番いいんだけどね
現在のバイクへの愛情度と経済的余裕次第か

808 :774RR:2017/03/09(木) 23:11:21.59 ID:0XaImYIO.net
てか、買う際にABS付きと説明受けてるなら
有耶無耶にしない方がいいよ。
下手すりゃ詐欺だ

809 :774RR:2017/03/09(木) 23:14:46.78 ID:C/3h6vgs.net
ABS無しもいいぞー@初期型ABS無し海苔

810 :774RR:2017/03/09(木) 23:17:28.48 ID:+Bdk/Vbx.net
差し支えない程度でいいのでどこのバロンか教えてくれ。

811 :774RR:2017/03/09(木) 23:18:44.23 ID:MXA4NPYB.net
本部に連絡して返品が筋
お前 明日事故ってABS付きだったらとか
金品に代えれないんだぞ
10万とかそんな問題じゃ無い

812 :774RR:2017/03/09(木) 23:19:49.53 ID:Z3wUkz25.net
今、契約書が手元に無いから分からないや。
でもまぁ、それが違うからってガタガタ言うつもりは無い。
ガタガタ言って17年新車貰えるなら頑張るけどw
なんてなぁ。

今のやつは気に入ってるよ。
乗り換えなんて想像出来ないもん。
まぁ、基本飛ばさないし、雨の日は乗らないしABSは自分には不要と言い聞かせるしかない!!

んで、リアパットの続き聞いていい?w
ブレンボのカニ入れてる人っている??マスター変えないとまずいのかね?
感想聞きたい。

813 :774RR:2017/03/09(木) 23:20:51.61 ID:qOP6faeB.net
中古車でも実際に店で見ると冷静な判断が出来なくなるのは分かるわ
これが自分のバイクになると思うと舞い上がるからな
しかし本当にバロンって糞だな。
ネットで明るみになってないだけでトラブルになってる人かなりいるかもしれん

814 :774RR:2017/03/09(木) 23:25:19.69 ID:Z3wUkz25.net
ABS付きと説明は受けた。ローターを指差してこれがセンサーで〜って言ってた。でも、言った言わないで確認のしようが無い。


とりあえず東京都のバロン。
これ以上はヤバそうなので伏せておく。

815 :774RR:2017/03/09(木) 23:30:30.29 ID:Z3wUkz25.net
>>811
まぁね、そうする人の方が多いのかもね。
俺は本当に気に入ってて乗り換えたく無いから諦めるわ。
ガタガタ言って何度も嫌な思いもしたく無いし。

816 :774RR:2017/03/09(木) 23:31:55.83 ID:MXA4NPYB.net
>>814
後悔しないようによく考えた方が良いよ。
俺同じような事があってキッチリ返品して
買い直して手元に現金残ったから。60万程
今なら年超えてるし同じ手法で10万位
安く買い直せるんじゃね。
再販するにはパッドとかも減りすぎてるなら
交換するだろうし

817 :774RR:2017/03/09(木) 23:36:54.40 ID:M3yWM+zk.net
1. 契約書にABS有の車両名が記載されていた場合。
→瑕疵として返品、返金の主張可能。
 但し、気に入ったからそのまま乗りたいという場合は、
 重大な瑕疵にはあたらないので、あくまで店舗の個別サービス対応となる。

2. 契約書にABS無の車両名が記載されていた場合。
→言った言わないの世界。
 法的には口頭での契約も有効だが、記録がなければ客観的な照明が困難。
 店舗は「そんなこと言っていない」と逃げることもできるので、貰えるものは貰っておくのが得策。

おそらく、店員はABSの説明やPOPのことを覚えているなw
普通は記録がなければ、何のサービスもしないだろうから。

818 :774RR:2017/03/09(木) 23:38:06.15 ID:Z3wUkz25.net
>>816
了解!何かー

ありがとね

819 :774RR:2017/03/09(木) 23:42:35.72 ID:p2sBu5S9.net
いくら自分が注意して運転していても
チャリンコや原付き、老人プリウスミサイルとか
もう危険いっぱいだから少しでも回避できる可能性を増やしたい
ABS無しとか考えられないわ

820 :774RR:2017/03/09(木) 23:49:00.87 ID:MXA4NPYB.net
>>819
前後輪ロックで2本のタイヤ痕を
3回ほど20mに渡って付けたことの有る
俺に言わせるとABSは甘え
まぁ内2台廃車にしてるけど

821 :774RR:2017/03/10(金) 00:10:24.60 ID:3tSK6IWY.net
>>816
>返品して買い直し
その発想は無かった。

822 :774RR:2017/03/10(金) 01:09:50.17 ID:FWQWsaq9.net
先々オレンジの出してくれる期待薄い?

823 :774RR:2017/03/10(金) 02:05:12.95 ID:r7F7gzAF.net
>>822
マイナーチェンジしたので後3年売るとすると出る可能性はある

824 :774RR:2017/03/10(金) 03:02:24.64 ID:06z63/Wd.net
>>818
どこの店舗か教えてほしぃな。
自分も東京住まいなので・・

825 :774RR:2017/03/10(金) 04:43:58.46 ID:XvsbL/NF.net
>>798
そうそう、メーター見りゃすぐ分かるのに
誰もその事言わないからこのスレは
ABSなしオーナーかエアオーナーばかり。

826 :774RR:2017/03/10(金) 07:06:56.40 ID:6hwjA8GH.net
新型は売り切れって本当?

827 :774RR:2017/03/10(金) 07:11:22.19 ID:Jd/fK0Vr.net
>>826
上の書き込み見ると売り切れっぽい

828 :774RR:2017/03/10(金) 07:23:47.11 ID:9yHqvTd7.net
売り切れってなんだよ(笑)
あるとこにはあるよ。
自分が探してる地区では手に入らないただけだろ
アホか

829 :774RR:2017/03/10(金) 07:50:06.69 ID:B1Z3oewV.net
発売前なのに有るのか・・・

830 :774RR:2017/03/10(金) 08:11:40.18 ID:L/xxP+Qd.net
川崎って基本どんなに売れても年間生産予定台数以上出さないんだっけ

831 :774RR:2017/03/10(金) 08:18:11.37 ID:BShZuFjp.net
>>830
国内に関してはそうだったはず。
世界の売り上げから見たらちっぽけだからだろうね。

832 :502:2017/03/10(金) 08:22:00.56 ID:3iUvUtQt.net
10万円分の工賃無料かあ。オレならエンジンと足回りフルOHかなぁ。気に入ってるなら、それであと3年は気持ち良く乗れる。

833 :774RR:2017/03/10(金) 08:32:49.17 ID:KgfgfOh+.net
契約書が手元に無くても控えが男爵に置いてあるだろ それ見せて貰ったら?

834 :774RR:2017/03/10(金) 08:35:18.10 ID:/2hOZ4/w.net
ABSモデルが購入の絶対条件でなかったのなら、結果おいしかったんじゃない?工賃10万無料もオイルリザーブも使わんでもバイク売却時に6000円とか8000円で買い戻してくれるし。

835 :774RR:2017/03/10(金) 08:41:53.83 ID:vqjxA8ke.net
結局像車でktmの690かっちった!
13年から新しくするのはやめたぜ!

836 :774RR:2017/03/10(金) 08:49:41.50 ID:3tSK6IWY.net
>>834
工賃10万とか絵に描いた餅
10年バイク所有しててもそんなに払って無い
差額の仮定も難しいから
返品して納得の値段で納得のいく車体を
買い直すのが筋
向こうのミスだから消耗品など考慮する必要も無い。

837 :774RR:2017/03/10(金) 08:50:40.97 ID:b8Tqt2aY.net
>>832
バロンでエンジンOHとか勇気あるな
何されるか分からんのにw

838 :774RR:2017/03/10(金) 08:50:53.43 ID:50XQLoG7.net
新車ならともかく中古だと書類にABS付きの
型式が書かれていてもどうなんだろうね・・・
中古はカスタムされていたりするのが普通だから、
あくまで販売は現状有姿ですという扱いなら
闘っても勝てないよ

839 :774RR:2017/03/10(金) 08:59:56.51 ID:3tSK6IWY.net
書き方的には
1年青天井又は無期限10万までだけど
一般的な保障は
1年以内上限10万とかだから
店の提示は後者のつもりかもな
元々ABS付って欺して売る店だから
信用できないわ

840 :774RR:2017/03/10(金) 09:21:11.37 ID:3tSK6IWY.net
全塗とか格好いいかも。

841 :774RR:2017/03/10(金) 09:49:33.63 ID:Q/G6uv6i.net
>>831
ZX-RRのエンジン組み立てより
市販ラインを予定通り動かすから
後回しにさせる会社だからな。
市販ラインに迷惑かけるなら
レースなんてするなってスタンス。

842 :774RR:2017/03/10(金) 10:09:45.79 ID:cWnYoki6.net
ABSがあれば回避出来た事故で
廃車にして丸損しませんように(笑

843 :774RR:2017/03/10(金) 10:10:32.24 ID:3+loTXUm.net
工賃10万無料は、一年じゃなくて次の車検完了までにしてくれって交渉したら?
次の車検完了までは法定費用と部品代のみで済むだろうから、
ABSが必須じゃないなら、お詫びとしては十分じゃないか?

844 :774RR:2017/03/10(金) 10:17:26.40 ID:cWnYoki6.net
>>843
orだから10万に期限無いんじゃ?

845 :774RR:2017/03/10(金) 10:19:50.63 ID:nDckQSzY.net
音が気になるからと言ってピストンリングとかクランクのメタルとか数千円くらいの部品変えさせようぜ!
それで渋るようなら返金
オーナーさんは人が良すぎるな
大阪なら最低でも返金or交換だぜ

846 :774RR:2017/03/10(金) 10:19:59.31 ID:/Gn5qG4V.net
もう本人が納得してるなら
それでいいじゃないか
自分がバイク買うときは気をつけようぜ
って話で終わり

847 :774RR:2017/03/10(金) 10:21:16.60 ID:cWnYoki6.net
一人 バロン擁護が居るんだよな
関係者かな?

848 :774RR:2017/03/10(金) 10:22:37.57 ID:cWnYoki6.net
>>845
それ以上の要求は恐喝

849 :774RR:2017/03/10(金) 10:23:59.49 ID:cWnYoki6.net
レッドバロンの評判 Part42【問題点】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486811219/

850 :774RR:2017/03/10(金) 10:30:06.55 ID:w7KO3ZLC.net
>>839
文面からしても後者だと思うけど。オーナーさんもそういう認識だよね?

851 :774RR:2017/03/10(金) 10:41:43.32 ID:nDckQSzY.net
>>848
カスタムとか金掛けてたら尚更揉めるけどなー前提条件であるABSって後からどうにもならない重要な部分が違ってたわけだし
人間で言うと大切に育ててきた我が子が実は病院で取り間違えられていた事が発覚したけれど今まで育ててきた分愛情があってジレンマに苦しむみたいなもんだぜ

852 :774RR:2017/03/10(金) 10:45:22.90 ID:w7KO3ZLC.net
自分もレスしてて悪いけどこれ以上はバロンスレだな。バロンネタは荒れる。

853 :774RR:2017/03/10(金) 10:56:21.70 ID:nDckQSzY.net
ま、そうだね
ただ最後に言わせてもらえば契約書で向こうのミスを確認できれば弁護士に依頼して無双できる案件だしオーナーさんはもっと怒ってもいいと思うんだけどな
契約書手元になくてもバロンにも控え絶対あるしそれを提示してこないってことはABSって書いてあるの濃厚だと思うけどな

854 :バロンは毎回最悪じゃん:2017/03/10(金) 12:05:14.77 ID:zButUNsp.net
本当にレッドバロンはなにからなにまでいい加減で腹が立つよね
問題があっても本社にクレーム受付電話すらないし
カタナ事件もそうだけど誠意があって誰もが納得できる対応って全くないし
下忍のドレンボルト脱落事件でも修理はしたものの新車は傷だらけで錆び錆び
オマケにロッカーに預けた荷物は全てなくったオチまでついてたしね

絶対にレッドバロンだけはヤバイよね

855 :774RR:2017/03/10(金) 12:12:13.30 ID:zXp9hyhR.net
abs割引な任意保険だったらどうなるの

856 :774RR:2017/03/10(金) 12:30:54.29 ID:PifekMVb.net
バロンの話を置いといて

フロントスズボンでリアカニだと
走るスタイルによるけど
ABS無しのほうが良い事もあるんだよな

16からABS強制だからなω

857 :774RR:2017/03/10(金) 12:35:29.93 ID:ZOjPT92K.net
街乗りであれば
ABS装着車の方が事故回避に有利な場面は多いだろ。
街中をサーキット気分で乗ってるんなら話は違うけど

858 :774RR:2017/03/10(金) 12:42:13.15 ID:PifekMVb.net
ロックさせない技量あたりまえ前提だと
雨天時ぐらいの恩恵が良いとこじゃない?

千忍のABS介入レベル調整できれば最高なんだけど、チョット早いんだよなー

ブレンボに変えると 、ここまで違うと言う事知らないとカンカクわかんないかもしれないけど。

859 :774RR:2017/03/10(金) 12:50:54.10 ID:ZOjPT92K.net
>>858
技量?ふーん

860 :774RR:2017/03/10(金) 13:01:54.87 ID:EIMJ72yQ.net
ヘボいタイヤを履いてると見た

861 :774RR:2017/03/10(金) 13:12:06.72 ID:PifekMVb.net
>>860
お金ある人が見せびらかしで装着するにはもったいない代物だと感じてしまう。

タイヤはロッソコルサ リア55にしてるよ

862 :774RR:2017/03/10(金) 14:27:40.81 ID:B9YSb5mh.net
本人が確認してないんだし証拠もないんだから裁判なったら泥沼だよ
ABSと思いこんでただけでしょって言われたらどうすんの

863 :774RR:2017/03/10(金) 14:28:55.71 ID:B9YSb5mh.net
つか普通年式とか諸々自分で確認して買うと思うけどそういうことここの人しないの?

864 :774RR:2017/03/10(金) 14:35:12.01 ID:LAtLU474.net
>>863
騙されて買った人が悪いみたいな
書込はやめろ。

865 :774RR:2017/03/10(金) 14:45:34.93 ID:hrzVQGvP.net
後輪パンクして、ホイールごと交換らしい…
10万オーバーとかショックすぎる…
駐輪場に止めて3時間したらタイヤペシャンコ。走行中は気づかなかったが、ホイールまで変える必要あるんだろうか…

866 :774RR:2017/03/10(金) 15:00:39.45 ID:wwDqHS09.net
パンクしたまま走ったってこと?

867 :774RR:2017/03/10(金) 15:06:21.49 ID:hrzVQGvP.net
>>866
その認識はなかったんだよね。駐輪して、戻ったらパンクしてた。
走行しててパンクしたのか、いたずらされたのかは分からない。

868 :774RR:2017/03/10(金) 15:08:18.09 ID:nDckQSzY.net
>>867
ホイールにキズとか入ってんの?リムんところガリガリに削れてるとか

869 :774RR:2017/03/10(金) 15:11:00.91 ID:oJUfFeLG.net
>>868
現物見てみないと分からない。

昨日深夜の出来事で、レッカーしてもらって、そのまま保管後買った店に持ってってもらったから、
状況は確認してない。

870 :774RR:2017/03/10(金) 15:11:10.45 ID:9B/UZNtX.net
>>865
知らんがな
交換の必要性を説いた人に聞けよ

871 :774RR:2017/03/10(金) 15:49:13.85 ID:ES2STPyI.net
>>865
止めてから空気が無くなったんなら交換は不要だろ
そのあと無くなったのに気づかずに走ってたなら交換は必要だろうな
タイヤはきかえても隙間できるから

872 :774RR:2017/03/10(金) 15:53:52.99 ID:nDckQSzY.net
>>869
普通はホイールにダメージでもない限り交換まで言わんよ。そお言うことだろ。
店だってホイール取り寄せとかで預かってなきゃだし邪魔だし

873 :774RR:2017/03/10(金) 16:03:56.16 ID:odBKf9hV.net
そうそう、俺の書き方が悪かったかも。
1年以内に10万円分までが上限って事。
2015の3月末登録だから車検は丁度一年後。
2月末に車検受ければ車検工賃もギリギリ大丈夫だね。

まぁABSが決め手では無いかな。へぇー、ラッキー!的な感じでカッコよくて弄ってあったから購入決意。このニンニンで車歴は6台目だけだ初のABSだと思ったんだけどねw
有るに越した事は無いけど無いなら無いで平気。
何度も書いてるけど乗り換えたく無いし、もういいかなって感じ。中古買う時は皆も気を付けようねって事で。

購入時に車体番号やらまで下調べしないよね。
店員にローターを指差してこれがABSセンサーで〜なんて言われたら疑いもしないw
契約書のABS有無なんてどうでもいいや

これ以上は荒れそうなので、もう大丈夫。
お騒がせしました。

リアブレーキの悩みに戻りますわw

874 :774RR:2017/03/10(金) 16:07:11.18 ID:YygsaSqT.net
>>873
車検の工賃とか2,3万だろうに
というか店長 担当 捺印の上
車検も対象になる誓約書とれよ
車検代と工賃は違うって言われるぞ

875 :774RR:2017/03/10(金) 16:10:59.36 ID:odBKf9hV.net
>>856
詳しく頼む!
マジでカニ導入悩んでる。
街乗り、日帰りツーリング、ごく稀に峠道を少し飛ばす。
どちらかと言うとリアブレーキ多用するタイプ。

876 :774RR:2017/03/10(金) 16:16:41.29 ID:odBKf9hV.net
>>874
税金やらは対象外で、あくまでもバロン工賃ってこの前言ってたよ。自賠責とか印紙代とか厳しいみたい。
車検整備の工賃と代行手数料が対象だろうね。
まぁ、いいや。多分ブレンボ買うからタダで付けてもらおう。

877 :774RR:2017/03/10(金) 16:48:56.15 ID:6yh7x1ZD.net
バイク屋さんから連絡
17黒
13日バイク屋着 3連休に受け渡し〜
ただアクセサリーは用意できないとのこと

878 :774RR:2017/03/10(金) 17:47:14.75 ID:8sscsEBH.net
>>876
あくまで工賃 車検通すためのタイヤ交換などの工賃
「車検基本料は工賃でわありません」<ここ重要

879 :774RR:2017/03/10(金) 17:56:42.79 ID:8sscsEBH.net
HP抜粋
<車検時に必要なもの>
◆車検証
◆自賠責保険証書
◆納税証明書 ※1
◆認印
◆お申込金 \30,000
(上記のお申込み金には点検料・手続き代行料などは含まれません)

3万は払わされるのね

880 :774RR:2017/03/10(金) 18:02:35.84 ID:8sscsEBH.net
http://www.redbaron.co.jp/service/inspection.html

点検基本料と技術料(工賃)は別とも書いてますね。

で、工賃だけタダと

きっちり文書化しないと丸損ですよ〜

881 :774RR:2017/03/10(金) 18:10:13.30 ID:nDckQSzY.net
>>877
おめでとさん
オレはパニアが4月になるって言われたわ

882 :774RR:2017/03/10(金) 18:33:18.39 ID:1WvqsZN5.net
2次ロッドいつだー

883 :774RR:2017/03/10(金) 19:35:40.56 ID:2IOZvJjg.net
こんなの出してきたら
z1000も対抗するかね。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/0310/mt-10.html

そしたらこれも変わるな
しかし凄いなー

884 :774RR:2017/03/10(金) 19:38:17.79 ID:lV2o0XDr.net
>>877
契約いつ頃&どの辺在住?

2月末契約&西日本在住、連絡なし。
同じく黒です。

885 :774RR:2017/03/10(金) 20:03:55.30 ID:tuqZye6b.net
>>883
どんなに凄くても顔で却下されてしまう売れない子…

886 :774RR:2017/03/10(金) 20:13:58.11 ID:6hwjA8GH.net
MT-10スレは値段の高さに阿鼻叫喚で見てられない

887 :774RR:2017/03/10(金) 20:20:41.42 ID:2IOZvJjg.net
>>885
これでイケメンなら??

888 :774RR:2017/03/10(金) 21:07:24.16 ID:tuqZye6b.net
>>887
速攻で忍千から乗り替えます^^

889 :774RR:2017/03/10(金) 21:08:47.76 ID:2IOZvJjg.net
>>888
www
だよね。
やっぱライバルクラスがここまで違うと乗り換えても言いかもね。

890 :774RR:2017/03/10(金) 22:27:08.91 ID:3JNbgejR.net
正直160psもいらないなぁ。
やっぱ見た目がいい方にイっちゃう

891 :774RR:2017/03/10(金) 22:32:21.07 ID:2IOZvJjg.net
>>887
>>890

892 :774RR:2017/03/10(金) 22:44:58.60 ID:J4cc0sPM.net
>>890
少ないのに何で?って思ったら
スレ違いだった。

893 :774RR:2017/03/11(土) 01:35:37.70 ID:aKtlOTre.net
>>882
次はバイク屋も全くわからんて言うてた

894 :774RR:2017/03/11(土) 11:01:14.96 ID:7PqXTYgo.net
せっかくの休みなのに何故か乗る気にならない、2時間前まで走る気あったのになぁ…
その癖車には乗りたいんだよな、明日600km位乗る予定なのにね。
それと明日は土山でオーナーズミーティングですね、往路高速のみでしんどいので行きませんが。

895 :774RR:2017/03/11(土) 11:04:39.57 ID:HKmgSdSy.net
>>894
車もバイクもだすのめんどうで
自転車乗ってるわ。

896 :774RR:2017/03/11(土) 11:05:41.26 ID:7PqXTYgo.net
すみません、オーナーズミーティング明日ではなく26日でした。

897 :774RR:2017/03/11(土) 11:10:05.54 ID:gCkfgb5m.net
>>894
寒いんよまだ。
動く気にならない

898 :774RR:2017/03/11(土) 11:20:16.55 ID:HKmgSdSy.net
バイクは年に2000km位だなぁ
趣味の車は1000km位
でも自転車は年3000km超える俺は変態

899 :774RR:2017/03/11(土) 11:30:57.97 ID:sUllIHyg.net
自転車もええよな〜
山の登りなんてバイクだから当然ビュンビュン抜いて行くんだけど
なぜか負けてる気がする

900 :774RR:2017/03/11(土) 11:45:08.63 ID:gCkfgb5m.net
買える金はあるのにいまいち乗りたいバイクがない!!

901 :774RR:2017/03/11(土) 11:55:22.66 ID:4chjVPXQ.net
林道の入り口までバイクで行ってそこから自転車に乗りたいと思う事はある

902 :774RR:2017/03/11(土) 11:59:28.70 ID:W0vH5C7F.net
新型はかなりいいよ
跨がらして貰ったけど足つきは悪くないしハンドルは手前にあって乗りやすそうだった
跨がっても重さを感じないとかビックリした
旧型には跨ったことがないので比較できない

903 :774RR:2017/03/11(土) 12:04:05.66 ID:gCkfgb5m.net
>>902
www

904 :774RR:2017/03/11(土) 12:31:06.12 ID:Y0JXXNUG.net
>>899
横を通りすぎるときに集団の自転車だと少しは車に気をつかってくれと思う

905 :774RR:2017/03/11(土) 12:41:31.71 ID:zJx/6giq.net
>>902
これはwマジレスしたら負けなのかねw

906 :774RR:2017/03/11(土) 13:07:53.72 ID:MPBY0BX0.net
>>905
負けだからほっておきなさいw

907 :774RR:2017/03/11(土) 13:16:16.41 ID:QNlFIj6o.net
名古屋のアスナル金山で展示中の17モデルを見に行きたいんだが、
周辺にバイク停めると駐禁とられる?車用の駐車場に入れた方がいい?

908 :774RR:2017/03/11(土) 13:23:50.00 ID:lBSZfF/E.net
902氏の話は新旧関係なく
NINJA1000の話として聞いとけば委員者ね

909 :774RR:2017/03/11(土) 13:26:23.76 ID:b8XmSKtA.net
>>907
名古屋はなぁ

910 :774RR:2017/03/11(土) 14:16:59.41 ID:MPBY0BX0.net
>>908
まぁにわかってこったな

911 :774RR:2017/03/11(土) 14:25:45.05 ID:7PqXTYgo.net
>>907
あの辺りは路駐する場所を探す位なら素直に駅有料駐輪場に停めた方が早いよ。
金山は8年前まで通学してたから懐かしいわ。
因みに4輪で行くと駐車料金の高さにビビる…

912 :774RR:2017/03/11(土) 17:45:15.70 ID:TVYGYkHF.net
アナルきんざんって読んだw

913 :774RR:2017/03/11(土) 19:33:47.79 ID:8duqmTNH.net
912
爆笑した、エロいね。

914 :902:2017/03/11(土) 20:36:39.03 ID:0An5fnCx.net
新型じゃなくてマイナーチェンジか
段差がある所の上で展示していたからてっきり新型かと思ったわ

915 :774RR:2017/03/11(土) 21:34:56.68 ID:gCkfgb5m.net
>>914
まぁどっちともいうんじゃねーかな
まぁ内容は完全にモデルチェンジだけど

916 :774RR:2017/03/11(土) 21:46:34.24 ID:tFD9qMXh.net
>>915
完全さってなに?

917 :774RR:2017/03/11(土) 21:49:31.33 ID:gCkfgb5m.net
>>916
間違えた。完全にマイナーチェンジだけどが正解

918 :774RR:2017/03/11(土) 22:03:14.73 ID:tFD9qMXh.net
>>917
ok

919 :774RR:2017/03/11(土) 22:22:45.35 ID:VFxID6/6.net
再度書く
これいいなあ
1年後、これじゃなく新型R3に乗ってそうな気がする(笑)

920 :774RR:2017/03/11(土) 22:40:51.92 ID:gCkfgb5m.net
>>919
なんで?

921 :774RR:2017/03/12(日) 12:50:51.69 ID:5ewQ6oC2.net
>920
大雑把にいって、おまいら人生の勝ち組
俺は逆

922 :774RR:2017/03/12(日) 15:41:08.20 ID:uoFY7emi.net
R25じゃなくR3なら少しは余裕がありそうだな
まだまだ詐取出来るな…(資本家 談 )

923 :774RR:2017/03/12(日) 15:48:05.99 ID:uxnr4Ztu.net
金山行ってきた
1日過ごすイベントじゃないけど他にも何台か置いてあって触れた。
※H2除く
パニアでかいねー。これならタンデムして小旅行も可能だ。

924 :774RR:2017/03/12(日) 16:26:44.41 ID:NIyQESDO.net
パニアよりトップケースがほしいんだよなぁ

925 :774RR:2017/03/12(日) 17:36:48.66 ID:nUA5GqHL.net
17年モデルはヘルメットロックつくんですかねー?

926 :774RR:2017/03/12(日) 17:49:59.72 ID:fpNSODFS.net
>>925
なぜ付くと思った?

927 :774RR:2017/03/12(日) 18:23:36.94 ID:ANTJjK0q.net
ヘルメットロックつけても
マフラーにヘルメット当たるから
結局パニアに入れてしまう。

928 :774RR:2017/03/12(日) 20:04:05.40 ID:3E9byVGa.net
>>894
>>895

セロー250「やぁ(・∀・)ノ」

929 :774RR:2017/03/12(日) 20:07:35.55 ID:lvcyW9tq.net
>>928
昨日に続いて 今日も自転車のチェーンを洗った。
普段海苔用だから昨日のより真っ黒だったぜ。
フクピカでフレーム磨いて
序でにバイクも埃を拭き取っといた。

930 :774RR:2017/03/12(日) 20:16:42.47 ID:cRyA8nDM.net
撮ってきてやったぞ
ハゲが写り込んでたらすまんな
全景が無いやんけとか、角度クソやんけとかあるかもしれんけど、かなり注目の的で人だかりが途切れずに人避けて撮るのこれが精一杯だったわ
ホンマ買う奴は早い方がええかもな

http://i.imgur.com/aGaOT2X.jpg
http://i.imgur.com/6XcR3nZ.jpg
http://i.imgur.com/PTTNRJa.jpg
http://i.imgur.com/uXclOaX.jpg
http://i.imgur.com/hip5kb5.jpg
http://i.imgur.com/63dY2mu.jpg
http://i.imgur.com/TXbKoAR.jpg
http://i.imgur.com/vU5RT2x.jpg
http://i.imgur.com/W2HEX3d.jpg
http://i.imgur.com/HF5r55e.jpg
http://i.imgur.com/7ba129c.jpg

931 :774RR:2017/03/12(日) 20:41:30.83 ID:RxT9MpXN.net
>>930
サンキュー

932 :774RR:2017/03/12(日) 20:45:31.45 ID:3pNOUmWI.net
>>930
ありがとうやで!!
映りこんでなかったよ残念!

933 :774RR:2017/03/12(日) 20:51:06.18 ID:uSr9Uxca.net
カウルの外側は運転者からは見えないので、
16との違いはメーターとシート位か。
6軸センサーはツーリングで体感する機会あるのか?

934 :774RR:2017/03/12(日) 20:53:25.70 ID:cRyA8nDM.net
物欲がさらに悶々としてくれたなら嬉しい
当たり前の事なんだけど、説明聞いててETCインジケータがメーター内の一部として収まってるというのが何故か1番テンション上がったわw

935 :774RR:2017/03/12(日) 21:00:41.98 ID:fpNSODFS.net
>>933
足回りやマフラーが全く同じなんで
これといった感動は得にくいね(笑)
エンジン音や排気音も変わらないだろうし。
新規の人には良いんだろうけどね。
発売待ち遠しいよね。

936 :774RR:2017/03/12(日) 21:24:07.96 ID:2EKm/9id.net
白待つつもりだったのに緑も悪くないと思えてきた

937 :774RR:2017/03/12(日) 21:28:28.45 ID:JnEonqY0.net
こうやってみるとかっこよく見えた
16までが古臭く見えるな・・・。

938 :774RR:2017/03/12(日) 21:29:09.78 ID:mVUS6zTs.net
>>935
まぁ新規の人はいいんじゃないかな。
そりゃ今のってる人間からすると感動は薄いのは仕方ない

939 :774RR:2017/03/12(日) 21:31:15.22 ID:O1w1pUt2.net
2件見積もりしたけど2件とも値引なしだと。

940 :774RR:2017/03/12(日) 21:33:26.08 ID:mVUS6zTs.net
>>939
安いのにいいじゃん(^O^)

941 :774RR:2017/03/12(日) 21:44:59.68 ID:PRjGargj.net
25日納車予定
下取りクソ値段だったけど
その店が近所で便利なんでハンコ押したわ
でも、なんかモヤモヤする

942 :774RR:2017/03/12(日) 21:45:33.75 ID:WNcfbwKL.net
>>930
あなたいい仕事しますね。
ありがとう。
あー待ち遠しい。

943 :774RR:2017/03/12(日) 21:48:47.38 ID:WNcfbwKL.net
>>939
俺もそんな感じだよ。
結局なじみのところで買う。
etcとかケースの移設サービスしてくれただけでも有難い。

てか、安いと思うな。
メーターまわりかっこいい!

944 :774RR:2017/03/12(日) 21:52:03.60 ID:ck6+XXlw.net
>>935
マフラーは弁当箱含め、中の触媒関連変わってるから品番変更になってるよ

945 :774RR:2017/03/12(日) 21:53:43.14 ID:WNcfbwKL.net
>>943
あ、etcはスクーターに移設ことね。

946 :774RR:2017/03/12(日) 22:03:48.21 ID:3KUWks2x.net
>>944
いやそんな細かいことを言ったらきりがないと思うけどさ。

947 :774RR:2017/03/12(日) 22:29:00.27 ID:AysGNhdD.net
ショールームは綺麗に見えるからなぁ
ある意味詐欺だよな(笑)

948 :774RR:2017/03/12(日) 22:51:47.26 ID:882yfyYL.net
>>930
ぐっジョブ

949 :774RR:2017/03/12(日) 23:30:28.44 ID:DiOXVR8L.net
>>930
ありがと。俺も今日広島の展示会行ったよ。
月末に納車の予定。
謎のお土産の使い方が分からん。

950 :774RR:2017/03/13(月) 00:31:13.03 ID:91VyTLq5.net
5年ぐらいして中古が増えたら、2017モデルに乗り換えるわ

951 :774RR:2017/03/13(月) 08:50:54.12 ID:iKkMUdkM.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f208896440

やすくね?

952 :774RR:2017/03/13(月) 09:07:05.46 ID:2U/eVnL8.net
>>951
12〜13年モデルの16年モデル仕様か

高い

953 :774RR:2017/03/13(月) 09:12:36.56 ID:XitpsZ+8.net
安いね 逆に怖いな

954 :774RR:2017/03/13(月) 09:17:39.57 ID:Kfd4u+zK.net
>>952
怪しいよねー

955 :774RR:2017/03/13(月) 09:26:24.84 ID:2tfKzOdV.net
妥当じゃね?
車検ないし 新型出てるし

956 :774RR:2017/03/13(月) 09:48:41.40 ID:xK6dcRTk.net
>>952
確かに!
リアのプリアジャスターが付いてないぞ!?
逆車だからとか?

957 :774RR:2017/03/13(月) 11:00:21.79 ID:or031fwR.net
ミラー、マフラー、フロントキャリパー、テールランプ等々全部前期仕様のまんまやんけ

958 :774RR:2017/03/13(月) 11:05:46.89 ID:DVRqVrc5.net
年式 ※初年度登録って書いてるから
古い車体なんだと思うわ。
タイトルで28年式って書いてるから詐欺まがいではあるね。

959 :774RR:2017/03/13(月) 11:08:45.12 ID:RglPJ9LD.net
【年式】初年度登録年 平成28年 な
前期モデルだけど
売れ残りを素人に売る極悪手法やな

960 :774RR:2017/03/13(月) 11:09:56.91 ID:DVRqVrc5.net
税込で輸送や登録考えたらむしろ高い方だと思うけど。

961 :774RR:2017/03/13(月) 12:12:56.27 ID:COSh8kvw.net
俺は2016を息子に50万で譲る予定
Z125で楽しくやってくよ。

962 :774RR:2017/03/13(月) 12:17:40.31 ID:DR0RLJ3n.net
>>961
息子になら無料で譲れよ

963 :774RR:2017/03/13(月) 12:32:54.62 ID:COSh8kvw.net
>>962
いいじゃん。
金出して買わないと愛着も湧かないし
俺も貧乏だからね(笑)

964 :774RR:2017/03/13(月) 12:48:07.98 ID:dk3OvvQ4.net
12年8000キロ 無転倒 屋内保管 で55万って言われた
妥当かな?

965 :774RR:2017/03/13(月) 12:48:58.87 ID:sKdN+jkB.net
通帳をかき集めて89万円迄なら何とか捻出できるぞ

966 :774RR:2017/03/13(月) 12:58:34.03 ID:V3E0xEbp.net
>>964
下取り?、買取り?

967 :774RR:2017/03/13(月) 13:36:01.30 ID:TuBGRV2G.net
>>953
14前だと高くて70ぐらいじゃないかなー

@は2017発売の影響で一時的に下がってる可能性かなー

若干駆け引きだけど
17の国産仕様の評価により
逆車の価値が上がるかもしれないのを待ってみる?

968 :774RR:2017/03/13(月) 13:53:00.13 ID:r5dQLCSX.net
>>967
千忍からの乗り換え以外は
実車なしで、購入している人が多いだろうから。必ず
なにこれリッターなのに遅!で
売るバブリーな人が出てくるタイミング待ちとかね

969 :774RR:2017/03/13(月) 14:04:09.60 ID:O9VEcwqx.net
>>964
こういっのってそもそも付き合いのあるところとか買った店じゃないでしょ?もしくはバロンとかね。
乗り換えなしの12年式で25000キロでも
65万になったわ

970 :774RR:2017/03/13(月) 14:04:36.06 ID:DVRqVrc5.net
>>964
買値なら安い
売値なら俺が60で買おうか?
今乗ってるバイクが10万で売れたらだけど。

971 :774RR:2017/03/13(月) 14:05:49.66 ID:IQ9f9ft2.net
>>968
そもそもそういう奴は買わないと思うんだけど?これで遅いって思うのはss層なわけで。
セカンドやマルチユーズで買うって人はいると思うけど。遅いって思う人なら

972 :774RR:2017/03/13(月) 14:18:40.24 ID:3KkhPs4R.net
>>971
16仕様を10R購入出来るぐらい、いじって別物にしているのがここにいるw

973 :774RR:2017/03/13(月) 14:28:40.46 ID:IQ9f9ft2.net
>>972
俺もだよw
吊しならh2だって買えるぜw
まぁ、楽しいんだけどな。
かといって、10rより速くなるわけでないのが解っててやる気持ちもわかるぜ
今はnsrオーバホール楽しんでるぜ

974 :774RR:2017/03/13(月) 14:32:59.09 ID:3KkhPs4R.net
>>973
ぶっちゃけ200前半までの加速なら、かなり速いしトルクがあり寝せやすいから下道最速っていう感じに浸れるのがスキー

975 :774RR:2017/03/13(月) 14:34:35.28 ID:DVRqVrc5.net
川崎のホームページだけど
H2じーーーーーっと見て
ninja1000じーーーーーっと見て
2017モデルって価格2倍以上の差って・・・

確認だけどninja1000て2017年モデルは国内でも140馬力超で良いんだよね?

976 :774RR:2017/03/13(月) 14:45:30.59 ID:3KkhPs4R.net
>>975
3速でスピードリミッターが作動するだけだと思う。

977 :774RR:2017/03/13(月) 14:49:49.42 ID:IQ9f9ft2.net
>>974
まぁ普通に速いよな!!
タンデム、ツーリングマジで
マルチユーズですわ

978 :774RR:2017/03/13(月) 16:01:48.50 ID:DVRqVrc5.net
>>976
なるほど リミッターが付いてるのか
リミッター解除とか面倒なら2016年以前の方がいいわけか

979 :774RR:2017/03/13(月) 16:03:25.84 ID:WXTqErsh.net
>>966
下取りで55くらいって言われた
普段から整備にも出さないしユーザー車検もしちゃったから多少安くても仕方ないと思ってる

980 :774RR:2017/03/13(月) 16:05:32.76 ID:dWxNeG2A.net
最近は金かかるけど国内仕様のリミッター解除とかもあるんでしょ
隼とかGSX-S1000とか聞いたことある

981 :774RR:2017/03/13(月) 16:36:30.57 ID:O/59d749.net
>>980
疑似信号タイプのリミッターカットは3万くらい。
ECU書き換えなら4、5万

982 :774RR:2017/03/13(月) 16:38:44.76 ID:DVRqVrc5.net
>>979
gobikeだと12年式で60万円台も有るから保障とか利益とかで売値は15万以上載せるでしょ。
70万売りなら妥当といえば妥当な値段じゃね
ところで色と県がどこ まじで近県なら欲しいわ

983 :774RR:2017/03/13(月) 16:45:15.64 ID:vzFm+wdP.net
一般道でのリミッター超えは5秒程、ビビリミッター効いちゃうね、免許も大切だし僕は悟っちゃたから今では国内仕様も選択だよねできるけど大型初心者はリミッターにこだわるのはわかるよ

984 :774RR:2017/03/13(月) 16:58:43.83 ID:PXEDVIV1.net
>>982
下取り決定したゃったんですよー
スミマセン
(ちゃんとした金額はまだだけど金額は)
ちなみにグリーンの関東県です

985 :774RR:2017/03/13(月) 17:06:00.34 ID:wi/MSpes.net
>>980
次スレヨロ

986 :774RR:2017/03/13(月) 17:24:56.25 ID:Ogyb0vKu.net
契約完了
納車はGW明けだとよ…OTL
値引きは10万足らず

987 :774RR:2017/03/13(月) 17:48:25.46 ID:DVRqVrc5.net
>>983
田舎の高速だけど 以前のってた14で260で巡航するのに慣れたからリミッターは無い方がいいわ
今は全開でも180出ないの乗ってるからなおさら・・・思う。
もうメーター振り切りとかやらないとは思うけどその高速200位なら車でも出してる奴ちょくちょく見る。

988 :774RR:2017/03/13(月) 18:21:41.83 ID:O9VEcwqx.net
>>987
260巡航とかないなー。
はったりおつ。
ほんと高速でも一部分しか無理だな

989 :774RR:2017/03/13(月) 18:50:37.74 ID:O5ugc5kP.net
260m/hかも知れんだろ

990 :774RR:2017/03/13(月) 19:01:00.07 ID:bGZgOomL.net
>>987
もうメーター振り切りやらないと思うならリミッター付きでもいいじゃん

991 :774RR:2017/03/13(月) 19:02:23.37 ID:DVRqVrc5.net
>>988
詳しくは書かかないけど 国道で振り切りも有りだった。
そういった車の少ない地域も有るのよ。

約130kmの距離を30分切りなら クラブツーリングでたまーにあった。
それ以上の距離はガス欠の危険が有るから無かっただけだが・・・

992 :774RR:2017/03/13(月) 19:10:16.44 ID:KVBbJC5z.net
パニア付けると200ぐらいから
リアが揺れ出すから
国内仕様で全然不足ないと思うよ。
みんなパニア前提だろうし。

993 :774RR:2017/03/13(月) 19:16:07.07 ID:3KkhPs4R.net
>>992
パニア邪魔でしかないω

994 :774RR:2017/03/13(月) 19:47:21.97 ID:IQ9f9ft2.net
うめ

995 :774RR:2017/03/13(月) 19:55:32.98 ID:2tfKzOdV.net
>>991
200OVERS乙

996 :774RR:2017/03/13(月) 19:55:41.77 ID:tQ7IRrMC.net
>>992
前提言いたいだけ

997 :774RR:2017/03/13(月) 20:01:29.58 ID:jPWdCWjA.net
>>991
こわっw
そのうち氏ぬぞ

998 :774RR:2017/03/13(月) 20:24:06.00 ID:vqnR1tfD.net
20までよろしく
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489404213/

999 :774RR:2017/03/13(月) 20:29:32.24 ID:3KkhPs4R.net
>>997
地震や人類滅亡に乗じるか乗じないかの差しかないだろう

1000 :774RR:2017/03/13(月) 20:30:48.16 ID:a8SNdUVD.net
1000

総レス数 1000
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200