2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 34台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/02/21(火) 21:26:53.97 ID:Xl1X+2A4.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483182378/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

465 :774RR:2017/03/04(土) 11:15:38.35 ID:obKS40mS.net
今後プラザでしか大型を販売しないからメンテナンス考えると17年もプラザで買ったほうがいいんすかね?

466 :774RR:2017/03/04(土) 11:21:01.07 ID:hmHO4W4F.net
>>464
そこってカワサキ以外のバイクも売ってるとこ?

467 :774RR:2017/03/04(土) 11:26:42.77 ID:rl3SjPwn.net
店に確認したら初期ロット確保したけど現車入庫は4月頭との事
GWには間に合いそう
北の大地
これから予約する人は納期未定になるんですかね?

468 :774RR:2017/03/04(土) 11:26:57.98 ID:E4P3qrBF.net
>>465
消耗品の交換と定期点検とか車検とかはそのへんの量販店でもやってくれる
リコールやクレームなんかはメーカーに責任があるからプラザへ持っていったらいいしその辺のカワサキ代理店でもやってくれると思うよ
プラザでしか販売しないのは利益率の高い大型ユーザーの囲い込み目的。大抵の人は買ったお店に行くからね。

469 :774RR:2017/03/04(土) 11:28:24.37 ID:E4P3qrBF.net
>>466
1件目はご夫婦で長年やってるこじんまりした店。4メーカーの看板上がってる。ホンダ多め。
2件目は中古車2,30台展示してるそこそこ大きめの店。4メーカー取扱。

470 :774RR:2017/03/04(土) 11:31:47.10 ID:E4P3qrBF.net
ちなみに大阪の南の方
2件目も断られたのには正直驚いた。カワサキの新車も売ってるんだぜ。250のニンジャだったけど。
プラザ引き取りに行くのに電車乗り継がなきゃいけないからだるいんだよなぁ

471 :774RR:2017/03/04(土) 11:42:33.56 ID:TIEtHRoY.net
>>453
>メーカーはツアラー名のる以上はなー
>そこはトリプルを想定しないのは、怠慢?かな
そんな個人的な思い込みを一般化されてもメーカーも困るだろw
実際トップだけパニアだけで満足してる人がほとんどなんだし。

軽量コンパクトな車体とリッターエンジンによる運動性能が売りなのに
耐荷重上げるためにフレームが大きく重くなったら本末転倒。
荷物乗っけたければVersysかGTRへどうぞ。

472 :774RR:2017/03/04(土) 12:00:24.14 ID:ZoIijGV/.net
>>471
と言うか人間一人+サイドパニアまでを想定したフレームなら人乗せなきゃトップつけても大丈夫だよな?
欲しい人は割り切りでキャリアワンオフすれば良いのに

473 :774RR:2017/03/04(土) 12:06:20.68 ID:hmHO4W4F.net
>>469
そうなんだ
カワサキ専門店じゃないと大型売れなくなるんだったよな確か
俺の近所の個人店は他社スクーターも売ってるけどカワサキと被らないと思うからどうだろ

474 :774RR:2017/03/04(土) 12:11:51.26 ID:0tLjfTh5.net
>>462
そこまで豪華装備か?
値段もビックリするほど安くもないぞ

475 :774RR:2017/03/04(土) 12:18:01.23 ID:ZTL3CNft.net
vfr800F買おうとしてた所だったから
安く感じる

476 :774RR:2017/03/04(土) 12:41:53.01 ID:FqJLSMHY.net
フレームやエンジンは
11年式から基本変わってないから
開発費はとうに償却済みだろう。
この値段なら結構儲かるんじゃね?

同じく旧型の着せ替えのVFRが
意味不明に高過ぎ。

477 :774RR:2017/03/04(土) 12:47:06.40 ID:0tLjfTh5.net
>>476
17モデルであのスタイルを被せて来たからねぇ。
カワサキも売れるバイクが分かってきたな。
まずはスタイルありきなんだな。

478 :774RR:2017/03/04(土) 13:08:12.45 ID:3vxd5wsv.net
>>474
販売されている状態のまま乗る人にとってはコスパ良い方だとおもうけど。
ただ160馬力ぐらいまで底上げしたい人は16仕様の方がいいと言う感じでないかなー?

479 :774RR:2017/03/04(土) 13:17:11.68 ID:IMry8dej.net
8mmのローダウンシートってホビット族を馬鹿にしてんのか!
20mmくらい下げるやる気をみせろ

480 :774RR:2017/03/04(土) 13:22:45.71 ID:ZoIijGV/.net
むしろシークレットブーツ堂々と履けよw

481 :774RR:2017/03/04(土) 13:29:41.34 ID:yP3WjdUH.net
国産は新型出すとシート高上げてくるが、外車はアジア仕様かなんか知らんがローシート設定が
標準になりつつあるな。殆どシートレールに座らせてるような地獄椅子もあるが。

482 :774RR:2017/03/04(土) 13:32:02.95 ID:FqJLSMHY.net
>>478
16の方が馬力上げやすいの?

483 :774RR:2017/03/04(土) 14:07:28.47 ID:3vxd5wsv.net
>>482
車検対応で走らせるなら規制の緩い方に部があるし、国内仕様の制限が念入りにされていたら面倒だし。
サーキットチューンやってる人が173馬力ぐらいまで出てると聞いた事はあるけど、エンジン的には出来るんでない?

484 :774RR:2017/03/04(土) 14:09:07.02 ID:iSSVOZY1.net
>>476
z1000でも使ってるしな。
流れでいうと中身は作り直してるからほぼ別物とは言えユメタマからからだしな。
だから次のフルモデルでどかんとくるんじゃね?

485 :774RR:2017/03/04(土) 14:35:52.02 ID:0tLjfTh5.net
そこで
Ninja800の登場ですよ!

486 :774RR:2017/03/04(土) 14:38:32.86 ID:3vxd5wsv.net
>>485
それ国内仕様が、泣きそうw

487 :774RR:2017/03/04(土) 14:39:25.37 ID:OWU1tLY5.net
スーチャ付きで逆輸入のみなら考える

488 :774RR:2017/03/04(土) 14:40:12.28 ID:xzU4Tn0W.net
>>470
ツキシロもダメなの?

489 :774RR:2017/03/04(土) 16:21:37.48 ID:E4P3qrBF.net
>>488
ググったけれど和泉とか堺にあるとこ?
八尾カワサキと距離的には似たようなものかなあ
明日にでも一回行ってみます。教えてくれてありがと。

490 :774RR:2017/03/04(土) 16:58:38.99 ID:d6x4vifj.net
いまさらネタですまんな
パニアつけたわ

http://2ch-dc.net/v7/src/1488614014059.jpg

さっそく乗り降りする際に角を蹴っ飛ばしまくり。
フルフェイス入ったのは感動した。

491 :774RR:2017/03/04(土) 17:05:25.23 ID:L+i9b4NL.net
9月あたりにに18年モデル発表なので、
発売遅れた17年モデルは生産台数少ないそうだ。
ブラック/グレーは多分18年にはないだろうからお早めに、と言われた。

492 :774RR:2017/03/04(土) 17:08:49.03 ID:dsxDg84d.net
>>474
ヤマハのMTシリーズが霞むぐらいコスパはいいと思うけど

493 :774RR:2017/03/04(土) 17:17:17.33 ID:g36AWtaQ.net
ジャンルが違うから無理やり比べてもなぁ

494 :774RR:2017/03/04(土) 17:26:38.81 ID:NvUxsSYJ.net
コスパだけで言ったら
GSXがありますしおすし

495 :774RR:2017/03/04(土) 17:28:29.54 ID:yP3WjdUH.net
MT-10の顔が苦手だから買おうとは思わないが最近では珍しい普通にタンデムできるシートは認める。

496 :774RR:2017/03/04(土) 17:32:04.12 ID:iSSVOZY1.net
複数台持ってる人は何持ってる?
250と125があるんだけど、もう1台🐘車しようと思うけどなんかないかなぁー。

497 :774RR:2017/03/04(土) 17:39:56.36 ID:8qYcTwRr.net
>>489
ツキシロはカワサキ扱ってるのは泉佐野店だけだったと思うわ。

堺市のオールカワサキだったらさすがに大丈夫だろ。
http://www.pep.co.jp/aks/

498 :774RR:2017/03/04(土) 17:40:25.79 ID:ld5y4yYr.net
グロムとオマケで電動チャリ(笑)

499 :774RR:2017/03/04(土) 17:48:20.95 ID:E4P3qrBF.net
>>497
ご親切にどうもありがとう

しかし国内メーカーのくせに売ってるところ探さなきゃいけないってどうなのよほんとに
せめて看板上げてる店では買えるようにしとけよ
最近ではレクサスでも知り合いのモータス屋通して買えるんだぜ

500 :774RR:2017/03/04(土) 18:01:00.80 ID:yP3WjdUH.net
>>499
そこまで厳しく制限してくると、全国あちこちにあるカワサキ専売なのにカワサキ正規店の看板を
上げさせてもらえないベテランのカワサキOB達の店はどうなるんだろう。

501 :774RR:2017/03/04(土) 19:49:34.96 ID:3vxd5wsv.net
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

(T-T)

502 :774RR:2017/03/04(土) 19:59:18.36 ID:W3IsN1XA.net
切ない…

503 :774RR:2017/03/04(土) 20:03:11.07 ID:+U5K0vI7.net
油断しとったらフロントフォーク錆びた。ローターの端くらいまで錆びてた。錆びとって均そう。

504 :774RR:2017/03/04(土) 20:09:42.92 ID:C8OumcEL.net
17年モデルの話題ばっかりで悔しいからマフラー交換したやで!
http://i.imgur.com/HbgfuWW.jpg

505 :774RR:2017/03/04(土) 21:01:17.51 ID:m8inzG91.net
>>496
そこまで有るのにそれ以上何を求めるのか
と、同じ車両構成のワタクシ

506 :774RR:2017/03/04(土) 21:02:22.60 ID:KFHd+4TG.net
>>504
俺もう、サイレンサー踵にあたるから擦り傷だらけだぁ。。

ところで誰か14年前のビートのフルエキつけてるんだけど、どうやってもパニアケースって着かないのかな??
教えて

507 :774RR:2017/03/04(土) 21:04:04.79 ID:iSSVOZY1.net
>>505
んー、これはツーリングやらなんやらで廃車にするまで乗り潰すとして、
アフリカツインとか欲しいなーとか

508 :774RR:2017/03/04(土) 21:24:00.33 ID:5kSIZvaX.net
>>504
マフラーエンドを見比べると左右の角度がずれてね?こんなもんやろか

509 :774RR:2017/03/04(土) 21:38:00.10 ID:iSSVOZY1.net
>>508
ずれてるよ。どれも

510 :774RR:2017/03/04(土) 21:58:00.70 ID:CrK/o3XO.net
>>504
アマリング酷ぇwwwwwww

511 :774RR:2017/03/04(土) 22:17:21.65 ID:P0zH3FU9.net
タンデムも問題なく出きるサイドバッグのおすすめないー?

512 :774RR:2017/03/04(土) 22:23:21.10 ID:Henef4Ez.net
クローズド走ってアマリングでるなら問題だが
一般道でアマリングなんたら言う方がwwwだよ

513 :774RR:2017/03/04(土) 22:28:58.27 ID:dJoTk2NG.net
よそでお願いします

514 :774RR:2017/03/04(土) 22:41:19.69 ID:aRrRfeSl.net
>>490
北米仕様?

515 :774RR:2017/03/04(土) 23:52:54.64 ID:7FJpLqb9.net
このバイクでタイヤ余らす奴は乗る資格なし

516 :774RR:2017/03/04(土) 23:53:33.56 ID:hTcom+eh.net
>>490
平行輸入かい?
ブルーいいのう

517 :774RR:2017/03/04(土) 23:56:33.10 ID:p8nefZZY.net
>>515
そういうスレ有るよね、
そこでやってよ。
興味無いから。

518 :774RR:2017/03/04(土) 23:59:40.13 ID:P0zH3FU9.net
>>517
するーで

519 :774RR:2017/03/05(日) 02:37:21.82 ID:kQ48PDs2.net
>>514
>>516

平行の14 US仕様

パニアを構成するカラーのパーツが北米カワサキのみのオプションで
取り寄せになってめんどかったわ

520 :774RR:2017/03/05(日) 07:04:18.29 ID:7pSV4Up2.net
>>519
青いいねー

たまたま納車が早かったから
北米の緑買ったんだけど
どうせ北米にするなら
青が良かったかなあ。

北米仕様マフラー穴は上下開口してるので
音量が心配だったが
車検は普通に通って一安心。

521 :774RR:2017/03/05(日) 08:19:26.27 ID:W0DBvsUf.net
>>519
新車?ピカピカですな。
タイヤも新品だし。
青は少ない上にUSJ仕様はさらに少ないよね

522 :774RR:2017/03/05(日) 08:47:16.13 ID:GHoTPhTM.net
チェーンメンテやりづらすぎるからスコットオイラー等の自動注油機検討してるんだけど付けている人いない?
オイル送るチューブがマフラーの熱で溶けそうな気がしてるんだが

523 :774RR:2017/03/05(日) 08:53:29.68 ID:w/XZCMTI.net
>>504
そのメンテスタンドの受けで不安ない?

524 :774RR:2017/03/05(日) 09:04:41.44 ID:avFZlEVo.net
>>523
L字は慣れるとフック式より楽ですよ。
14年モデルから純正スタンドフックでもマフラーに干渉しなくなったけど、L字の方が楽。

525 :774RR:2017/03/05(日) 09:26:11.12 ID:zas8YvC4.net
>>524
両方あるので今度L字でやってみます。

526 :774RR:2017/03/05(日) 10:30:19.53 ID:kQ48PDs2.net
>>520
サンクス
バイク屋に置いてあったこいつの青にほれて衝動買いしたようなもんやし。
秋には車検でちょっと心配やったけどそれ聞いてちょと安心したわ。

>>521
新車で購入してからもう2年半くらいになるかな。
ちょうどタイヤ替えたところなんで今皮むきでおそるおそる走ってる。

527 :774RR:2017/03/05(日) 11:31:37.66 ID:McMf6vVt.net
>>523
若干揺れるけど大丈夫ですよ。

528 :774RR:2017/03/05(日) 11:46:27.10 ID:BRNco96j.net
真面目な話VよりLの方があげるときは
上げやすいよ。
Vはなぜかズレ時がある。

529 :774RR:2017/03/05(日) 17:39:04.09 ID:YW19uYhb.net
>>522
スコットオイラーでちょっと検索しただけでも
スタンドで後ろ上げてマフラー外すだけの方が2000倍位楽なような気がする
いやきっと楽だろう

何がやり辛いの?スタンド掛け?

530 :774RR:2017/03/05(日) 18:00:41.80 ID:9z78Ddwx.net
わざわざチェーンメンテのたびにマフラー外すとか嫌だわ

531 :774RR:2017/03/05(日) 18:04:39.19 ID:RM82LGSQ.net
注油するだけなら簡単やん

532 :774RR:2017/03/05(日) 19:03:43.14 ID:dvo56w8p.net
このスレか前スレでバロンの下取りも悪くはないと書いたのだけど、
今回は買取業者がいい値段つけてくれた(バロン白旗)。
面倒くさいから査定出すつもり無かったのだけど、ここのおかげで
パニア代の足しになりそう。
みなさんどうも。

533 :774RR:2017/03/05(日) 19:21:37.35 ID:Wrg3CpOr.net
>>532
何売ったの?

534 :774RR:2017/03/05(日) 20:07:57.97 ID:YW19uYhb.net
>>530
外した方が楽だし早いよ、あんたそのままやってるの?

535 :774RR:2017/03/05(日) 20:11:53.88 ID:Wrg3CpOr.net
>>534
あたまおかC

536 :774RR:2017/03/05(日) 20:54:43.28 ID:W0DBvsUf.net
Vフックでリフトアップしたら
普通にチェーンメンテ楽だと思うぞ。
チェーンとホイルの間にダンボール
挟むと汚れないから楽だよ

537 :774RR:2017/03/05(日) 21:00:31.84 ID:omNbKJLG.net
メンテスタンド使ってるのに敢てマフラー外してチェーンメンテするのか?

538 :774RR:2017/03/05(日) 21:17:04.04 ID:hdJaRCJr.net
>>491
17出たばっかで秋にもう18モデルとかってあるの!?

539 :774RR:2017/03/05(日) 21:19:13.02 ID:8knuCVL0.net
バイクはいつもそんな感じだろ
で発売は翌年
それでいつも一喜一憂よ

540 :774RR:2017/03/05(日) 21:23:10.24 ID:hdJaRCJr.net
カワサキはマメにサイクル守ってくるイメージあるけど、来春じゃなくて今秋なのかなぁ。

541 :774RR:2017/03/05(日) 21:35:15.23 ID:8knuCVL0.net
2017モデルだって初お披露目は去年10月のインターモトだろ?
秋に海外発表、年明け国内発表、春発売のサイクルじゃん

542 :774RR:2017/03/05(日) 21:37:10.10 ID:zTp1jfIb.net
みなさんの情報聞いてると私の乗り出し130万って見積もり、やはりすごい高いですかね、、、?

543 :774RR:2017/03/05(日) 21:41:53.02 ID:hdJaRCJr.net
>>541
今回は規制対応があったからそうだけど、普段のカラーチェンジ程度は一月前に発表、翌月発売じゃない?

544 :774RR:2017/03/05(日) 21:46:19.79 ID:A3kbKQvz.net
逆輸入かつニューモデルじゃなければ早ければ10月ぐらいには入ってきてたけど
コイツの場合はどうなるんだろうね

545 :774RR:2017/03/05(日) 21:54:33.25 ID:8knuCVL0.net
>>543
2018がカラーのみかマイチェンかはたまたフルかこの時点でわかると思って?
あくまで可能性の話ってことぐらいわかって欲しいな

546 :774RR:2017/03/05(日) 21:56:26.72 ID:vxHuk1Rg.net
>>545
カラーのみに決まってんだろ。

547 :774RR:2017/03/05(日) 22:05:44.17 ID:hdJaRCJr.net
>>545
491によると既に18モデルの話を聞いたようなので。

548 :774RR:2017/03/05(日) 22:16:17.57 ID:bqmKuISR.net
>>542
今度の国内新車ですか?
だったらメーカー希望小売価格1,274,400に自賠責と登録手数料で
そんなもんじゃないですか。
見積上、なんか意味不明経費がかかってるんですか?

549 :774RR:2017/03/05(日) 23:41:40.84 ID:pli1Hf/g.net
13年式乗りです。サイドバッグ選びで悩んでます。
候補はタナックスのツアーシェルケース、サイドバッグGT、マルチフィットサイドバッグMです。ウインカーとの干渉具合を知っている 人はいますか?
ちなみにフェンダーはノーマルです。

550 :774RR:2017/03/05(日) 23:45:06.68 ID:Gm1+bya2.net
kawasaki純正部品を買いたいんだが、
おすすめのネットショップ誰かおしエロ下さい
割引&送料無料のハードルが低い所がいいな
ggrksは無しで

551 :774RR:2017/03/05(日) 23:46:20.54 ID:Wrg3CpOr.net
>>549
俺も悩んでる
出来ればタンデムできるのがいいんだけどね

552 :774RR:2017/03/05(日) 23:47:21.25 ID:0EcvWFRG.net
>>549
リアフェンダーがノーマルならおそらくほとんどのサイドバッグがウィンカーに干渉すると思われ。
だからフェンダーレスに興味ないオイラは14年のノーマルリアフェンダーに換えた。

553 :774RR:2017/03/05(日) 23:51:35.27 ID:Wrg3CpOr.net
>>552
僕はフェンダーレスにフルモデルにビートのフルエキです!!!!

554 :774RR:2017/03/05(日) 23:56:43.96 ID:0EcvWFRG.net
>>553
フェンダーレスだとサイドバッグはおろか純正パニアですらハードル高いんじゃなかったかな?
アクティブのフェンダーレスならイケたっけ、なんにせよウィンカー移設は必須かと。
フルモデルの意味がよくわからんけど…

555 :774RR:2017/03/06(月) 00:00:27.64 ID:DCZRJJVi.net
>>550
ケーエス商会ってとこ利用してるが
対応普通だしある程値引きしてくれるよ。
オプションも値引きしてくれる。

556 :774RR:2017/03/06(月) 00:01:01.05 ID:z5+Yj6aY.net
>>554
間違えました,,,,

557 :774RR:2017/03/06(月) 00:22:09.57 ID:T5bhUGOC.net
>>550
びんれかす

558 :774RR:2017/03/06(月) 08:37:47.80 ID:CUP27Cvj.net
普通にバイクショップで買えるよ。問い合わせたら見積もれると回答有りました。贔屓にしている全メーカー扱っているショップ。

559 :774RR:2017/03/06(月) 09:25:41.29 ID:z7hFXjxM.net
昨日黒契約してきました。ちな大阪
プラザ大阪と八尾カワサキ、バロン行ったけれどどこももう予約入っててプザラ以外はGWにも難しいって言われたわ
プラザは黒なら若干余裕あるみたい。バロンも黒ならもしかして?なこと言ってた。ちなみに値引きはどこも0
んで、最後にダメ元で近所の4メーカー取扱店行って聞いてみたら黒1台枠有り即決。なんと値引き7万。
これから探す人はご参考に〜

560 :774RR:2017/03/06(月) 10:17:24.79 ID:PhASvC/R.net
バロンでも値引き無しか!
渋いなあ。

561 :774RR:2017/03/06(月) 10:42:27.84 ID:z7hFXjxM.net
>>560
どこもめっちゃ強気やったよ。発売前で実車無いのに予約すごいって。
実際バロンでオレいるときも2,3人後から聞きに来てたし。
そんで今ん所やっぱ緑が売れてるみたいやね

562 :774RR:2017/03/06(月) 15:03:56.21 ID:XH6O+14u.net
>>554
だれかいないかねぇー?。

563 :774RR:2017/03/06(月) 15:05:41.66 ID:WobUb9Q2.net
2017年式ってお得っぽいけど
2016年との違いの分かるレスかHP教えて頂けませんか?

564 :774RR:2017/03/06(月) 15:12:03.36 ID:JciV+CYU.net
>>563
アホにはむりじゃね

565 :774RR:2017/03/06(月) 15:54:02.20 ID:eCwmmpTC.net
Nanja1000

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200