2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part10

1 :774RR:2017/02/22(水) 18:12:59.54 ID:aT3WeDK+.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/new/

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486805649/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


142 :774RR:2017/02/24(金) 16:33:39.13 ID:4S3D/QVg.net
>>140
オフ車の足着きってそんなもん
気になるならLDの選択もあり

143 :774RR:2017/02/24(金) 16:39:11.75 ID:km4TnzWN.net
>>108>>109
ありがとうございます。まあ物は試しということで。

http://i.imgur.com/zD2uduy.jpg
http://i.imgur.com/9N6aBzN.jpg

見えるかな?

144 :774RR:2017/02/24(金) 16:40:15.67 ID:/6nxBm8R.net
ここまで足つきの話題が出るスレも珍しいなw

145 :774RR:2017/02/24(金) 16:48:04.52 ID:03Xfp02k.net
170cmの足つき
ttp://www.mr-bike.jp/?p=125152

146 :774RR:2017/02/24(金) 16:49:46.62 ID:AWIbZj3m.net
>>143
あれ?HRCステッカーどうしたの?
フォークにSHOWAステッカー、フォークガードのミシュランステッカーが必要だね。
あとスイングアームにも。

147 :774RR:2017/02/24(金) 16:53:00.20 ID:EaNlz+lI.net
まさかのモンエナw

148 :774RR:2017/02/24(金) 17:13:50.78 ID:CcqrgMlb.net
>>143
いいね 俺は好きだ ちなみにこういうステッカーは買ってる?それとも自作?

149 :774RR:2017/02/24(金) 17:24:03.16 ID:DavSKpbp.net
>>143
良いじゃん、煽りは気にしないで
自分も450ラリー風にしたいな
フォークガードはミシュランじゃなくメッツラーにしたいな

150 :774RR:2017/02/24(金) 17:38:29.78 ID:vWc+bINT.net
>>143
モンエナ貼るなら赤のやつのほうが似合いそう

151 :774RR:2017/02/24(金) 18:14:53.81 ID:TY/aI/4E.net
モンスターのひっかきによる外装慣らし

152 :774RR:2017/02/24(金) 18:24:23.84 ID:+vZqTi+c.net
緑色が意外とマッチしててよいと思う

153 :774RR:2017/02/24(金) 18:40:29.86 ID:yVuBht2R.net
>>147
モンスターエナジーは既にスポンサーでオリジナル車にも貼られてるから不思議ではありませんことよ?

154 :774RR:2017/02/24(金) 18:46:16.22 ID:VbH0Zt1G.net
パーツリスト見たが、ヘッドライトユニットは上ヒンジでスイングする構造っぽい
前方センター下側のボルトがアジャストボルトなのかな?
明日納車なので覚えてたら訊いてみる

>>143
ラリー車のカラーだね
再現度高い

>>146
装着タイヤ、ミシュランじゃなくて井上ゴムだし…

155 :774RR:2017/02/24(金) 19:01:24.83 ID:vLdEYXU/.net
実車見てきたけどデカイね。LDなら足つき大丈夫だったけど重いね。
俺はセローで良いかなぁ。

156 :774RR:2017/02/24(金) 19:35:53.61 ID:33XrgwJQ.net
現車見て来た
エンジンカウルのボリューム思ったより凄いね
その分ケツ側が細すぎる印象になるかな

とりあえずリアのナンバーステーをショートにして
Fフォーク.Sアーム.エンジンカウル.フェンダー裏.リムをデコる
モチュールのす

157 :774RR:2017/02/24(金) 19:43:12.59 ID:Sp5uKXyB.net
オーナーさんに質問

高速巡行の速度はどのくらいまで快適に走れますか?

158 :774RR:2017/02/24(金) 19:46:37.98 ID:PLqE5JKl.net
契約してきた。

159 :774RR:2017/02/24(金) 21:10:31.55 ID:JyGyw508.net
>>157
80-100km/hだね
カウルの有無と車重的にね

160 :774RR:2017/02/24(金) 21:30:33.10 ID:lgQrjo5w.net
>>157
まだ慣らしだからそこまで回せてないけど、90〜100q/hで1番気持ちいい速度だと思うよ

161 :774RR:2017/02/24(金) 21:42:29.73 ID:Sp5uKXyB.net
>>159
>>160
レス感謝です
海外の動画で120-130km/hで走っているのあるけど
やっぱりキツイですか?

162 :774RR:2017/02/24(金) 21:45:22.23 ID:nG+xcfg+.net
>>123
2015年のダカールだね
HRCのダカール挑戦ドキュメント番組でライア・サンツが呆れた顔をしてたよ
数ヶ月後にKTMファクトリーチームに移籍したね

163 :774RR:2017/02/24(金) 22:00:59.57 ID:Bni3kMXH.net
>>161
はっきり言って全然きつくない
伏せたら無風レベルで防風性能高いし、エンジン自体120q/h巡航ならまったく問題ない
ただ、メーター読みで150くらいが最高速だろうから、130で巡航はエンジン唸ってるかもね

164 :143:2017/02/24(金) 22:07:24.99 ID:km4TnzWN.net
皆さんありがとうございます。
HRCステッカーですが、貼るスペースが厳しかったのと、モンエナとのバランス考えて保留
ステッカーは市販ファクトリーエフエックスステッカーキット×2枚とホンダ純正エンブレム×2
価格はステッカーキットは1枚2900円税別 エンブレムは左右それぞれ2500円

モンエナステッカーはワークス仕様と若干サイズが違うため(シート下の爪とロゴが小さい
妥協しました。

165 :774RR:2017/02/24(金) 22:18:49.28 ID:W3hE0UXK.net
これで120km/h巡航余裕な人は何乗っても大丈夫そう

166 :774RR:2017/02/24(金) 22:23:31.80 ID:yVuBht2R.net
xr bajaのライトにカタナのスクリーンつけた時も120は出せたな。流石に巡航は心配だったからやらなかったけど

167 :774RR:2017/02/24(金) 22:43:09.91 ID:Sp5uKXyB.net
>>163
レス感謝です!

168 :774RR:2017/02/24(金) 22:50:28.93 ID:f/u9/EQp.net
タイヤはみんなならし終わったら変えるの?
T63、MT21、TR011ツーリスト、D603あたり?
ツーリング仕様ならD605もありかな?

169 :774RR:2017/02/24(金) 22:59:11.63 ID:lgQrjo5w.net
CBRは120巡航辺りが1番パワー感じた

170 :774RR:2017/02/24(金) 23:50:02.24 ID:2X/1ZN0f.net
>>140
VTR手放しちゃうの?
もったいないなぁ
250なんだし二台持ち……は邪魔か

171 :774RR:2017/02/25(土) 00:29:49.93 ID:EgT+7hbx.net
ショーワとIRCとモチュールのステッカーが必要やな
あとハンドガードにジビのステッカーが貼ってあるのかこれ?

172 :774RR:2017/02/25(土) 00:43:33.40 ID:71PB1YR8.net
>>171
ハンドガードはACERBIS製だけどチームスポンサーのgiviのステッカーを貼ってある
リエゾン移動時に使うハンドカバーはgivi製だね

173 :774RR:2017/02/25(土) 00:46:27.33 ID:UteGG5QH.net
XRと比べてパワー感どう?

174 :774RR:2017/02/25(土) 00:56:25.10 ID:TQohj7Bp.net
付属のHRCステッカーって非売品なんだね
貼るつもりないんだけど
オクで売ろうかな

175 :774RR:2017/02/25(土) 02:04:36.59 ID:CddqwGAs.net
ローダウンってださいんやろか

176 :774RR:2017/02/25(土) 02:16:17.63 ID:C71HTTe3.net
俺はLDと普通の、互いに隣に並んでない状態かつある程度離れてたら判別つかない自信があるわ
タイヤは多少走ったらSIRACとかに変えようと思ってたけど、純正よりはオンロードが楽で、SIRACとかよりはもうちょいオフよりのタイヤって無いかな
GP110あたり?

177 :774RR:2017/02/25(土) 02:17:49.59 ID:3dYdwlcv.net
LDじゃなくて
ハイシート(ノーマル)
ノーマル(LD)
で売ればよかったのに

178 :774RR:2017/02/25(土) 02:25:21.56 ID:VxOZo7iE.net
短足仕様がノーマルとかw
あんなもんバイク知らないド素人じゃない限り100m先でも一目でホビットバイクて分かるわww

179 :774RR:2017/02/25(土) 02:29:01.91 ID:+JNuVRv8.net
そんな欺瞞は最低地上高でバレバレだから結局LDはバカにされるんだよ

180 :774RR:2017/02/25(土) 03:10:13.45 ID:RrwdRTVV.net
見栄の乗り物なんだから、ノーマルシート高は妥協して欲しくないね。

181 :774RR:2017/02/25(土) 03:51:29.31 ID:CddqwGAs.net
ローダウンの最低地上高低すぎだからローダウン買うくらいならcrf250lのノーマルやなあ

182 :774RR:2017/02/25(土) 05:10:31.54 ID:C8+1NX5u.net
寝起きなせいで
ローダウンが
ローグワンに見えた

183 :774RR:2017/02/25(土) 05:50:40.13 ID:pGTKet4J.net
座頭市パクってたな

184 :774RR:2017/02/25(土) 06:35:17.24 ID:TSq6KNs4.net
サスペンションの仕様がrally・L・LDの三種類あるのね
どんな仕組みで変えているのかは判らないけどね

185 :774RR:2017/02/25(土) 06:42:20.09 ID:R4LY8Ar9.net
仕組みも何も単に車高

186 :774RR:2017/02/25(土) 07:02:17.51 ID:TSq6KNs4.net
STDとLDで車重が1s違うし何かはあるでしょ

187 :774RR:2017/02/25(土) 07:25:08.93 ID:umcSZxtP.net
>>184
とりあえず資料のP7とP12に目を通しといて
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CRF250RALLY/201702/201702_CRF250Rally.pdf

188 :774RR:2017/02/25(土) 07:25:47.92 ID:bbVStALV.net
リンク切った分で数百グラム四捨五入で1キロ

189 :774RR:2017/02/25(土) 07:38:17.01 ID:C8+1NX5u.net
フォークも短いんじゃないの?
あるいはノーマルのスプリング側に車高アップ用のカラーが入れてあるんかな?

190 :774RR:2017/02/25(土) 07:48:37.31 ID:CIJ3nC2d.net
満タンで何キロくらい走れるんだろうか?

191 :774RR:2017/02/25(土) 07:50:40.24 ID:TSq6KNs4.net
>>187
Lとrallyのローダウン仕様が同じサスペンションだとするとLのノーマルは45mm、rallyのノーマルとは65mmの差があるのですよ
で、もしかしたら3種類の仕様があるのかなって

192 :774RR:2017/02/25(土) 09:43:03.07 ID:RrwdRTVV.net
>>191
タイ生産の格安バイクがベースな上にLDキットは販売店の取付けなのに、相変わらず思い込みが痛々しいラリ夫

193 :774RR:2017/02/25(土) 10:04:57.81 ID:JTaW2KMC.net
いや今度のはカタログモデルでローダウンされてるから販売店取り付けでは無い筈

194 :774RR:2017/02/25(土) 10:05:43.70 ID:CIJ3nC2d.net
>>193
相手すんな

195 :774RR:2017/02/25(土) 10:08:41.27 ID:elhMxM1f.net
>>164
わざわざ値段までありがとう やっぱラリー車っぽくステッカーでゴテゴテにしたいな 納車まだ先だから、ラリー車の写真探して妄想しとくわ

196 :774RR:2017/02/25(土) 10:10:59.08 ID:CeAR073+.net
>>190
これから引き取ってくる。そのまま沼津までいくから燃費計算してみるわ。

197 :774RR:2017/02/25(土) 10:12:33.22 ID:qPeQI1B1.net
LDモデルがディーラーオプション扱いとかナイナイw

198 :774RR:2017/02/25(土) 10:17:44.48 ID:CIJ3nC2d.net
>>196
ありがとう!
楽しみにしてる!

>>197
レス乞食に餌あげるのやめよう。

199 :774RR:2017/02/25(土) 10:29:00.77 ID:BQKMjuD3.net
>>193
そう、ローダウンで組み立てられてくる
ノーマルとは別

200 :774RR:2017/02/25(土) 10:34:08.08 ID:TSq6KNs4.net
>>192
どこ情報それ?

201 :774RR:2017/02/25(土) 11:23:49.52 ID:EgT+7hbx.net
ただの煽りに知識があるわけないじゃん

202 :774RR:2017/02/25(土) 11:27:21.36 ID:9hPlt3J9.net
カタログに載ってる可倒レバー、ラリーにつけるにはナックルガードが若干干渉するらしい
と言うかしてたわ、ナックルガード5mmくらい削ればつきそうだが

203 :774RR:2017/02/25(土) 11:30:45.70 ID:qPeQI1B1.net
>>198
いちいちそうゆうレスするのがコジキに見えるよw

204 :774RR:2017/02/25(土) 12:14:38.27 ID:TzQz4Z9n.net
>>202
まじかよ
ラリーには不可とか書いておいて欲しいね

205 :774RR:2017/02/25(土) 12:16:06.75 ID:asQM5way.net
やはりヤマハ厨のキモオタは馬鹿だから妄想でバイク語ってるのがよく分かるよなw

206 :774RR:2017/02/25(土) 12:28:29.79 ID:CIJ3nC2d.net
>>203
雑談したいなら他行ってくれよ

207 :774RR:2017/02/25(土) 12:46:26.45 ID:asQM5way.net
短足でメガネ必須のダッサいキモオタが大好きなバイクがこれw
キモオタメガネの体型ではオフ装備が似合わないしゴーグルも付けれないからセローしか乗れないのですww

http://i.imgur.com/5w58L0V.jpg

208 :774RR:2017/02/25(土) 12:51:11.57 ID:qPeQI1B1.net
>>206
荒らしたいなら他所行ってくれよ

209 :774RR:2017/02/25(土) 13:12:23.15 ID:CeAR073+.net
沼津いくつもりが道志にいってしまったでござる。
50km走ったとこで空気読まずに日記。
足つきは慣れだな。
ケツちょいズラしで片足べったりつくから問題ないわ@169cm58kg
50〜60で流してるぶんにはそんな風こないから風防も十分。
低速トルクが欲しいな。SRXからの乗り換えさっぴいても250単気筒てこんなくらい?
噂のウインカースイッチは騒ぐほどじゃないと思う。
あとケツ痛い。
燃料ゲージはメモリ減ってない。
豚串食ったら帰る。スタンド寄って燃費計算するわ。

210 :774RR:2017/02/25(土) 13:19:59.59 ID:CddqwGAs.net
さっき夢にいったんだけどローダウンしかなかったのが残念だったわ
crf250lにも跨ったけど両足の指の付け根までしっかりついた
身長173センチ54キロじゃLのサス全然沈まんかったわ
ノーマルではどんなもんなんやろか

211 :774RR:2017/02/25(土) 15:45:12.76 ID:3pxN9Le2.net
ラリーのサスは柔らかめに感じたが、Lも一緒かな?
Lはラリーほど柔らかくはないのだろうか?

212 :774RR:2017/02/25(土) 16:33:24.59 ID:u23dxcV8.net
エンデュリスタンのサドルバッグってつけれるか試した人いますか?

213 :774RR:2017/02/25(土) 16:36:58.49 ID:u23dxcV8.net
>>210
170の54キロで両足の付け根までついたけど気持ち沈むくらいだった。

214 :774RR:2017/02/25(土) 16:43:18.32 ID:CeAR073+.net
そういや燃費報告まだ全然出てない?

厚木で給油→宮ヶ瀬→道志→宮ヶ瀬→ヤビツ→平塚で給油
122km3.11L 満タン法で40km/L弱。
道志みちは50〜60km/hで流し目。6000rpmぐらいまでしか使ってない。
距離少ないのと信号がほとんどないから参考記録で。
SRX400の2倍良すぎでワロタw

道志まだ寒かった…

215 :774RR:2017/02/25(土) 16:49:24.42 ID:CeAR073+.net
サスはこれより柔らかいとフワフワしすぎるかも。
道志みち50〜60km/hで流す分にはしっかりしてた。
ヤビツみまいな険道振りわますなら気持ち柔らかくてもいいかもしれないけど、まだ慣らしだからなあ。
こなれてきてどうなるか。
街中主体とか足つきになる人はLDの方が幸せかもしれない。

216 :774RR:2017/02/25(土) 16:50:54.04 ID:18yaCwsy.net
>>210
180の75キロだけどかかとベッタリ膝が曲がる
正直あと30ミリぐらい高くてもいいと思う

217 :774RR:2017/02/25(土) 16:52:24.58 ID:gcORdUuK.net
新車でまだサスの動きにぶいから300前後走るともっと柔らかく動くようになるよ

218 :774RR:2017/02/25(土) 16:53:53.86 ID:18yaCwsy.net
>>210
サスは柔らかめだと思う
跨った時ヘルメットとザックで合計80キロ弱だったけど
結構沈んだ

219 :774RR:2017/02/25(土) 16:55:55.58 ID:CIJ3nC2d.net
>>214
うおー、サンクス!
思ってた以上に燃費良い!
住民票も取ってきたので、明日突撃します。

220 :774RR:2017/02/25(土) 16:57:54.91 ID:C8+1NX5u.net
受領してきた…店から出てウインカー戻すときホーン鳴らしたぜ!
んで光軸調整聞いてきた、右のネジが左右、左のネジが上下の調整だそうだ
http://i.imgur.com/jazDXEa.jpg

221 :774RR:2017/02/25(土) 17:20:27.18 ID:CIJ3nC2d.net
>>220
スマホンのマウントはスクリーンのステーに固定してるんですか?

222 :774RR:2017/02/25(土) 17:23:11.71 ID:CeAR073+.net
>>219
感じとしては30km/hちょい上ぐらいで収束するんじゃないかと。
ぶん回す人はもちろん悪くなるだろうけどw
おいらの乗り方だと下道の実用的には4〜6000rpmで十分だわ。
最初90kmまで燃料ゲージが1メモリも減らなくて壊れてるのかと思ったわw

>>220
おめ。いい色買ったな!
光軸調整きくの忘れたので助かるw
取説を今見たけど載ってないよね?

223 :774RR:2017/02/25(土) 17:26:24.44 ID:elhMxM1f.net
>>214
情報ありがとうございます 燃費良すぎだろw

224 :774RR:2017/02/25(土) 17:45:02.83 ID:C8+1NX5u.net
帰ってきてさっそくプレクサス塗布&キャリア(Alphathree Type-S)取り付け
http://i.imgur.com/Scvzww8.jpg
カーボン調のカッティングシートが、ヘッドライト周りのカーボン調シボと合ってていい感じ
だが皆さんは慌てずにカッティングの文字が「CRF250RALLY」になってるほうを注文しよう

http://i.imgur.com/3uS1rR9.jpg
光の加減で白っぽく見えるけどもちろん黒です

プレートが鉄板ということでタンクバッグがくっつくという意外な利点が
うーむしかし箱ベース用の穴あけめんどい・・・しばらくこのまま使うか

225 :774RR:2017/02/25(土) 17:45:27.05 ID:KyjRM/BW.net
>>220
全く同じことしちまったわ
夢店出ようとウィンカーつけようとしてプピッと…
めっちゃ恥ずかしかった
スマホホルダーの付け方もこちらと同じか
スマホ用にUSB電源とれる奴買ったんだけど、今電源どこから取るか迷ってる
どこかのヒューズから分岐取れないかな、テールランプのヒューズとかあれば楽にとれるだけどな

226 :774RR:2017/02/25(土) 18:27:20.66 ID:C8+1NX5u.net
>>221
そうです。バーの周りのスペースが意外と狭いので、取り付け時にスクリーンを傷つけそうで怖い

>>222
取説に載ってないって上の方に書いてあったから訊いてきた

>>225
納車時に、電源ソケットを付ける際に外したというダミーカプラーを渡された
おそらくライト下の網網の配線ボックスに、ダミーカプラーで終わってるハーネスが入ってるんだと思う
そこからキー連動電源を取れるはず

227 :774RR:2017/02/25(土) 18:30:52.08 ID:0ZiJ8tZV.net
>>220
受領してきたなんて書くんじゃねぇ
ちゃんと『納車してきた』って書けよな
それじゃ改めて…
おめ、いい所にスマホホルダー付けたな!

228 :774RR:2017/02/25(土) 18:32:23.79 ID:8XdjmXVg.net
LEDヘッドライトって何Wなんだろ?

229 :774RR:2017/02/25(土) 18:41:19.91 ID:1H7OZjpK.net
計算上 6速 10000回転で144キロ
メーター読みで155キロ位が最高速度かな……

230 :774RR:2017/02/25(土) 18:43:36.02 ID:1H7OZjpK.net
>>229
訂正 9000回転

231 :774RR:2017/02/25(土) 19:24:48.62 ID:33x+/20/.net
>>220
フロント周り簡単にバラせそうですか?

232 :774RR:2017/02/25(土) 19:46:42.84 ID:Dt+qbcV6.net
>>226
そこにスマホ付けたくなるよな
妙にカッコいい感じになる
契約した時にスマホホルダーの件聞いたけど
スクリーンを外した方がいいと言われたから
夢店に頼んだわ
明後日に納車される予定です

233 :774RR:2017/02/25(土) 19:49:20.11 ID:Bf/blJig.net
>>226
こっちもシガソケ付けてるんで蓋渡されたわ
シガソケ以外にUSBもつけときたいんだよな、シガソケはあったらあったで便利だし
で、シート外したら蓋してあるハーネス二つあったんで、イモビ用じゃないかと睨んでる
どちらかがキー連動で電源来てると思うんで、その辺ちょっと調べてみるわ

234 :774RR:2017/02/25(土) 20:05:36.65 ID:y1sUPO8L.net
>>226
LED光軸難儀してた者だけど、情報助かるゥー!!
明るくなったら早速調整しよう、って明るいと調整出来ないっちゅーのw

235 :774RR:2017/02/25(土) 20:11:02.69 ID:0ZiJ8tZV.net
>>234
トンネルまで走れ!

236 :774RR:2017/02/25(土) 20:27:20.25 ID:dfpuLM/j.net
お前らLならアクセサリー電源用のカプラーがあるの知らんのな
ラリーももちろんあるに決まってるだろ

237 :774RR:2017/02/25(土) 20:34:27.11 ID:30LfG2fH.net
Lだとバイザー外したところにACC用のカプラーがある。シート外したところにも有るよ

238 :774RR:2017/02/25(土) 20:42:34.69 ID:umcSZxtP.net
カプラ端子と蓋付シガソケ、1000円ほどでキー連動の充電環境は出来上がりだよな
メーター上のバーはナビやスマホの取付け用に22.2mmのバーで設けられてるとか、どっかの記事で見た
アフリカツインのバーは細いんだよね

239 :774RR:2017/02/25(土) 20:56:47.78 ID:iGXsr0Ml.net
ちなみにスクリーンとバーの間はあまり余裕ない
ホルダー取付時にスクリーンを少し傷つけたオーナーがこちらになります…

100kmまでは4500回転制限、だいたい70km/hまでしか出ないんだよなあ。
急加速もしとらんから「低速トルクありそう、かな?」ぐらいの感想しかまだ出ん。

240 :774RR:2017/02/25(土) 22:02:38.96 ID:8f1g3giY.net
無精せずにスクリーン外して作業するべきやね
ラリー車といえばコマ図ホルダーとトリップマスター、装着した人はいないのか

241 :774RR:2017/02/25(土) 22:03:01.08 ID:C71HTTe3.net
218km走って5.18L給油して帰って来た
慣らしとかあまり気にすんなと言われたけど、取り敢えず大体5000回転くらいまでしか回してない、だから6速で80km/h程度まで
前に乗ってたのがロングストローク気味の単気筒車だったんで、それよりはトルクがない気がするのは仕方ないんだろうな
その分振動少ないしもっと回せそうだし、高速も楽そうだ
風防とかの効果は、はじめはメットにも風当たるんで大したこと無いじゃないかと思ってたんだけど、ケツが痛くなって立ってみたら実はかなり風軽減されてたわ
左手で風防効果範囲探ってみたら、自分の場合はメットのおでこあたりから上で風防の効果が切れてた
ナックルガードもかなり風を防いでくれるのであまり寒くないし、足も風が直撃せずに腿の外側を抜けていく感じがするわ
LDだけど、跨がったまま後ろに押したり出来るし止まるときの不安もないし、これでよかったと思ってる
大体とっさにケツずらして足つけるとか出来んわ
ケツは痛くなった、これでシートがまだマシな方とか、オフ車乗りは変態しかいないのか?それともケツの皮が厚く進化したのか

242 :774RR:2017/02/25(土) 22:34:36.20 ID:rdhwEdUe.net
ケツ対策
ゲルザブ使ったり、特殊なフォームのシートに作り変える
ワコールのCWーXみたいなタイトなスポーツタイツを履く
ケツ筋を鍛える(皮は関係なさそうだw
こんな所か?

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200