2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】CBR1000RR/SP1/SP2 part1【17-】

1 :774RR:2017/02/23(木) 19:46:15.01 ID:Lfbk+NXc.net
2017年より発売予定のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです

その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

273 :774RR:2017/04/01(土) 22:39:31.08 ID:FkRYQcSp.net
横からー
俺は言い値で買った
ビンボー人はバイク乗るべきじゃない
余裕を持って乗れ
無理な追い越しするな

274 :774RR:2017/04/02(日) 00:07:54.00 ID:ddD+GfFq.net
>>273
言い値で買ったって、それって値引き交渉も満足に出来ないただのコミュ障なんじゃw

275 :774RR:2017/04/02(日) 01:03:41.55 ID:jxuu/tD2.net
>>272
極端だねぇ…

276 :774RR:2017/04/02(日) 03:10:51.86 ID:dudBxEJt.net
言い値より下げて交渉とか乞食根性丸出しで人として無理だわw
高いなぁーどうしようかなぁー?が限度だろ
大声で言えることじゃねぇよ

277 :774RR:2017/04/02(日) 10:14:14.68 ID:7PY8khEa.net
身の丈にあってない現実を受け入れられないんだろう

278 :774RR:2017/04/02(日) 10:37:54.66 ID:CvgMTVFc.net
フレームの蓋の奥には何があるの?

279 :774RR:2017/04/02(日) 11:04:40.32 ID:gu2MWxNt.net
キャブ調整用の穴

280 :774RR:2017/04/02(日) 12:30:42.63 ID:lkibRU1a.net
>>271
あー、そこまで深く聞かなかったわ

比較のためにCBR用の通常バッテリーとリチウムイオンが置いてあったのだけどその軽さに感動した
本当に寿命が3倍あるなら良品だと思ったね

281 :774RR:2017/04/02(日) 18:01:47.92 ID:OGUXMIut.net
納車に当たってリチウムイオンバッテリーの取り扱い注意点の書かれたサービスニュースをもらった。

・エリーパワー純正充電器を使用する事。
 鉛バッテリー用充電器を使用しない事。
 純正充電器:Eliiy Power C1401B 16880円+税
・満充電や過放電状態を保持しない事
・ジャンプスタート禁止
・新品バッテリーを使用するときは必ず補充電をすること
 輸送規定により新品バッテリーは約30%しか充電していない。

納車時補充電していないとのことだったけど、1〜2時間軽く走った後に
試しに車体につないだまま充電器つないだら20分くらいでフルのLEDが点いた。
なので車体での発電で結構すぐに充電されるっぽい?
ちなみに満充電までの所要時間は6時間とのこと。

長文失礼。参考になれば。

282 :774RR:2017/04/02(日) 22:21:38.29 ID:RjS3cjWP.net
07Usai はじけゑ ゴミ 生き恥
これはみんな同一人物だ!

283 :774RR:2017/04/03(月) 12:24:19.76 ID:Y0+XdlnT.net
>>282
岡くんも?

284 :774RR:2017/04/03(月) 12:29:49.48 ID:5FfwfrZQ.net
このリチウムイオンバッテリーを容量って4.5Aしかないのか
電熱インナーは物を選びそうだな
ヒーテックなら1.0ampしか使えなさそうな…

なにか電熱使ってるオーナーさん至らレポートお願いしますmm

285 :774RR:2017/04/03(月) 14:40:03.94 ID:DDFW5SF2.net
>・満充電や過放電状態を保持しない事

だからダメなんだよな〜
満充電保持しないってどうやってするんだよ
長時間走行後は、エンジンOFF後電気消費してやんなきゃダメじゃん

結局乗る度に満充電放置プレイになるって事

286 :774RR:2017/04/03(月) 22:09:21.24 ID:Y0+XdlnT.net
>>285
そう解釈するか。
斬新だは

287 :774RR:2017/04/03(月) 22:22:55.46 ID:oOFUdBV2.net
数週間前、ニュー速+に新型CBRのスレッドが立ったときにも
同じような画像貼ってたねこの人

288 :774RR:2017/04/04(火) 06:02:03.92 ID:ZWOUaIT9.net
SP2の発売待ちの人いる?

289 :774RR:2017/04/04(火) 07:00:57.18 ID:VEzb9w1/.net
いるか、いないか と問われれば
いる!

290 :774RR:2017/04/04(火) 07:10:08.12 ID:Vwr3XfLq.net
>>288
買えないよ。抽選だし。
それも既にワークスには渡ってる。世界で500台。

291 :774RR:2017/04/04(火) 07:56:59.31 ID:LHywu1S2.net
てか
SBKのリザルトが情けなさすぎる
なんとかしろよ

292 :774RR:2017/04/04(火) 08:29:28.83 ID:1PJZRzRS.net
レースでの結果が、販売に繋がるわけじゃないから、どうでもいいんじゃね?

しかし、アフターパーツが全然ないな、モリワキや無限すら無い

293 :774RR:2017/04/04(火) 08:57:16.95 ID:9cry14Z3.net
>>286
「だは」って書くヤツ、多くいるけど、本当に頭悪そうに見える。

294 :774RR:2017/04/04(火) 09:01:41.44 ID:qi2/QTBI.net
>>293
同意
そう思うは

295 :774RR:2017/04/04(火) 09:14:13.52 ID:n1t70KlJ.net
>>291
ホンダにやる気が感じられない。
ようやく新型エンジン投入で実戦でテストをしてるような状態でセッティングも全然できてない。
そもそもエンジンチューニングはコスワースに丸投げだから後手後手に回りすぎ。
開発スケジュールが半年遅いわ。

296 :774RR:2017/04/04(火) 11:11:37.60 ID:9SBJqLrf.net
コスワースに丸投げなんて素晴らしいじゃないかw

297 :774RR:2017/04/04(火) 11:41:29.55 ID:Vwr3XfLq.net
本命は8耐久って聞いたけど

298 :774RR:2017/04/04(火) 12:33:08.17 ID:zOA5yyef.net
セミワークスは、サスペンションリンクMC削り出し品で
まるっきり構造変更してんのに、

市販車は前型の欠陥構造部品そのまま新型車出してるようじゃ
レースなんてやってる意味が全く無いよね。
勝ち負け以前のレベルで本末転倒甚だしい。

299 :774RR:2017/04/04(火) 12:44:00.35 ID:qi2/QTBI.net
>>298
すげー承認します

300 :774RR:2017/04/04(火) 20:40:01.70 ID:LHywu1S2.net
>>295
今年は期待してたんだけどな
ニューマシン投入でレッドブルがメインスポンサーになった
ヤマハも速くなってるし
やる気ないじゃすまされないと思うが

301 :774RR:2017/04/04(火) 21:16:48.44 ID:zOA5yyef.net
>>300
ニューマシンって言って市販車で軽量化でタンクやバッテリーやっても、
レースでは元々軽量品に交換するしエンジンだって手が入るし、
基本的にSC59ベースと大差ないと思うけど。
もう10年近くほぼ変わってないんで期待するだけ無駄かと思うが。

302 :774RR:2017/04/04(火) 21:50:38.57 ID:2awhozn7.net
シフター付くのはSPモデルかまあそりゃそうか
ところでBMWみたくダウンも対応してるみたいなんだけど街乗りしてるときでも恩恵あるのかな?

303 :774RR:2017/04/05(水) 00:11:01.12 ID:Tnut+gqt.net
>>302
意味もなくシフトダウンしたくなる@S1000RR乗り

304 :774RR:2017/04/05(水) 09:02:23.68 ID:T27KqJuz.net
SP2のレースベースを購入しました
165万円です
なぜ安いかというと、サス、ホイール、ブレーキ、タンクなどがSTDのものに変更されているからです
詳細はHRC取扱店へお問い合わせを

305 :774RR:2017/04/05(水) 16:19:23.20 ID:n7UQeygv.net
>>304


306 :774RR:2017/04/05(水) 19:23:47.88 ID:CAB3o+qu.net
レースベースが買えると自慢したいだけです。

307 :774RR:2017/04/05(水) 19:52:00.46 ID:rPNPC9DR.net
SP2の価値ってエンジンヘッドだけでしょ?

308 :774RR:2017/04/05(水) 21:42:19.06 ID:HREa4M0r.net
ここの住人は妄想ライダーばかりなので
本気の人がくると引いてしまいます

309 :774RR:2017/04/05(水) 22:20:13.99 ID:HdxWCaZ/.net
さすがCB1000RRだ。

310 :774RR:2017/04/06(木) 01:09:50.22 ID:FMEcBh1Y.net
>>304
タンクはチタンじゃないのか…

サスはSC59からの置き換えでいいけど、ホイール(ってかブレーキローター)って新型はパルサーリング付いてるけど流用できるのかな?
まだHRCのHPでも乗ってないから電話しても教えてくんないだろな。

311 :774RR:2017/04/06(木) 02:26:59.52 ID:zHoK1asP.net
チタン?w

312 :774RR:2017/04/06(木) 12:22:08.17 ID:T6sn0/B5.net
‘89NSR250SPとどっちが速い?

313 :774RR:2017/04/06(木) 14:33:34.52 ID:5bGWJSj/.net
>>312
89は最初からリミッター効いてるからな。
88の前期(青テラ)が速かったんだよ。リミッター無いから。

314 :774RR:2017/04/06(木) 15:22:28.79 ID:3Qk1GuD3.net
>>313
まだそんな寝言いってんの笑い

315 :774RR:2017/04/06(木) 20:55:05.31 ID:vceViQmw.net
>>312
そりゃ言わんでもわかるは

316 :774RR:2017/04/06(木) 21:57:21.76 ID:Hjl8Vlna.net
>>315
「分かるは 」が恥ずかしいっす。

317 :774RR:2017/04/06(木) 22:28:28.84 ID:vceViQmw.net
>>316
めんごめんご
はかるわ

318 :774RR:2017/04/08(土) 00:09:31.41 ID:FA6ENC61.net
そろそろオーナーの慣らし時のインプレとかネットに出始めるかと思ったが全くない
このスレもオーナーと思えない会話しか無いし…

みんな単体でも比較でも良いからインプレ書いてくれよー!ヽ(`□´)ノ

319 :774RR:2017/04/08(土) 00:16:35.21 ID:8Zwg2W72.net
>>318
こんなとこ見てないでツイッター見たら?
結構ユーザーいるよ

320 :774RR:2017/04/08(土) 00:55:16.47 ID:FA6ENC61.net
>>319
Twitterも見てるけど居るには居るけど大したこと書いてないし
なによりTwitterはあのクソ検索機能がユーザー名も拾うから探しづらい(´_`;)
exclude使ってもサブユーザー名は引っかかるしさー

321 :774RR:2017/04/08(土) 01:21:40.95 ID:EjmMQAAN.net
まずプロジャーナリストによるレビューがあったので紹介

Webikeニュースのケニー佐川氏によるレビュー
https://news.webike.net/2017/04/07/93337/

322 :774RR:2017/04/08(土) 02:58:41.78 ID:EjmMQAAN.net
インプレが無いということなので、少し書いてみる。
速く走る事には余り興味ない(走れないとも言う)上に、
まだ300km弱しか走って無い慣らし中なので偉そうな事は言えないから参考程度に。。

購入したのはSPの方で、
2009年CBR600RR ABS(PC40)→2014年CBR1000RR SP(SC59)→2017年CBR1000RR SP(SC77)の順で乗り換え
以前の車種との比較メインで書きます。
今はMODE3(ストリート)で一番パワーを落として電子制御介入ほぼ最大サスペンション減衰最弱で乗ってます。
プリロード変更無し。身長166cm体重65kgくらい

今まで電子制御らしき電子制御といえばフューエルインジェクションとABS位しか無かったホンダのスーパースポーツが
いきなりフル電子制御になってまず液晶画面の演出と情報表示量と操作が超増えた。
機能は説明しきれないので、ホンダのHPで説明書がダウンロードできるのでそちらを参照して欲しい。

◆印象
引き起こしで感じるのはとりあえず軽い。CBR600RR ABSよりも軽い上に現行CBR400Rとほぼ同じ車重なのでそら軽いのは当たり前だろうと。
この軽いという印象は実際に運転しているとさらに感じられ、切り返しのヒラヒラ感がCBR600RRと同等かそれ以上になっている。
ケニー氏のレビューにもあるが、サスペンションは路面のギャップをきちんと吸収してかなりしなやかに動く印象で、
カーブもスッと思い通りのラインをトレースできる。流しているだけでとても気持ちいいです。

323 :774RR:2017/04/08(土) 02:59:27.32 ID:EjmMQAAN.net
◆スロットル/エンジン
スロットルもスロットルバイワイヤーになったので、
以前のCBRとエンジンの吹け方の印象がかなり違っていて、思いっきり電子制御が効いている感じがする。
今まではスロットルに機敏に反応してスーパースポーツらしいレスポンスの良い吹け方をしていたが、
一番パワーを落としているのもあるかもしれないけれども、400ccクラスかな?って思うほどグイッっと開けないといけない。
今までこんなにグイッっと開けたらあさっての方向に飛んで行ってしまっていると思う。
ただ、上記の車体の軽さも相まって良くも悪くも1000ccスーパースポーツを頑張って操ってるという印象は全くない。
極低速でスロットルを少し開けた時のエンジンの制御も結構特徴の有る吹け方をするなぁという印象。ブオン、ブオン、ブオンって言う感じで吹ける。
けれども、エンストする!って言う感じは全くしない。
MODE1(サーキット)にしてフルパワーにしたら恐らく印象がかなり変わるんだろうと予想します。
まだ試していないのでこれはノーコメントで。

◆ブレーキ
ブレーキのキャリパーはSC59時代の物から変更は無いと思われるけれども、
ABSシステムが変更されたのでブレーキのレバーの握りごこち、効く感じは変化しました。
SC59だとギュッ位のタッチで制動力の立ち上がり早めだったのが、
ギューッって言う感じで制動力の立ち上がりが少しマイルドな印象です。もちろん嫌な感じは全くしないです(表現が難しい。。)
SC59だと信号待ちなどで止まるとレバーの握りしろが変化するので毎回握り直してたのですが、(説明書にも書いてある)
今回からはこれが無くなったのが個人的に地味にうれしかったり(笑)

324 :774RR:2017/04/08(土) 03:01:49.70 ID:EjmMQAAN.net
◆その他
乗車ポジションはSC59時代とほぼ全く変わらず。YZF-R1とかと比べるとアップライトな方。
足つきもシート前方がかなり絞られていて足はほぼ真下に下ろせる。足の裏半分くらい付く感じでまぁ普通。
SC59もクラッチレバーは軽い方と思っているが、クラッチも新設計でさらに軽くなっているので渋滞の時も耐えられる。
タンデムシート下スペースは歴代最小でETCを入れたら他に入れるスペースは無い。
車載工具は左側のシートカウルに余裕があるのでねじ込めばなんとか入る。
右側のシートカウルにはサスペンションコントロールユニットが有るのでスペースは無いです。
リチウムイオンバッテリーは超ちっさいです。
今まではキーONでヘッドライトも点灯していたけれども、今機種はエンジン始動後にヘッドライト点灯するようになって少し賢くなった。
クイックシフターは今はあえてOFFで乗ってるから使用感はまだ不明。
後、クラクションとウインカーの位置が今までと位置が逆になったので慣れるまで何回もクラクション鳴らしてしまった。。
自分のだけかもしれないけれど、ウインカーを左に出すときにきちんとホールドしない時がある。これは初回点検の時に聞いてみるつもり。

長々と書いたけれども、参考になれば幸いです。
確かに値段は高いけれども、1回乗ってみて欲しいと思うバイクです。

以上

325 :774RR:2017/04/08(土) 03:03:47.88 ID:3fv1xxN4.net
>>324
誰も興味ないからw
汚すな
オタク

326 :774RR:2017/04/08(土) 03:04:32.59 ID:3fv1xxN4.net
あ、もう1つ。他のサイト読めばわかるよw

327 :774RR:2017/04/08(土) 03:20:30.11 ID:j2OrCYe3.net
>>325
お前何でここにいるの?

328 :774RR:2017/04/08(土) 03:28:04.97 ID:3fv1xxN4.net
>>327
www

329 :774RR:2017/04/08(土) 07:43:17.56 ID:QKZ3vSCa.net
>>326
すげー承認します

330 :774RR:2017/04/08(土) 08:00:20.23 ID:bEtGdNlq.net
>>324
左のシートカウルにどうやって工具入れるの?
工具出し入れ出来るほどの隙間無いと思うけど
押し込んだら出せない気がする

331 :774RR:2017/04/08(土) 11:31:39.78 ID:WMDvmuXE.net
>>322-324
thanks!

>>325
クズに用はない
汚すな
カス

332 :774RR:2017/04/08(土) 12:07:08.45 ID:wMMoPIYJ.net
ID:3fv1xxN4
買えない子の僻み

333 :774RR:2017/04/08(土) 12:10:50.60 ID:dNI+EtFU.net
今日納車なのに雨だぜチクショー( ノД`)

334 :774RR:2017/04/08(土) 12:47:53.52 ID:EjmMQAAN.net
>>330
車載工具入れに工具を平たく配置してボタンを留める。
上ではねじ込むと書いたけれども、隙間に滑り込ませる感じで差し込む。
工具入れの耳の部分が飛び出るから、取り出しやすさを考えながら耳の部分を折ってカウルの縁に引っかける感じで折り込む。
出す時は折り込んだ耳を出して引っ張り出す。

取り出せなくなる可能性もあるから、やるかどうかは自己の判断でよろしくです。

>>333
納車オメです!
納車の日が雨とかテンション下がるね。。(´・ω・`)

335 :774RR:2017/04/08(土) 12:51:07.69 ID:FA6ENC61.net
>>322
早速ありがとう!
モード1も試し始めたらまた書いてくれるとありがたい。

ドリームに行ったら国内分在庫は今あるだけで、次は海外分を生産するから今の在庫を逃すと
次に国内に出回るのは夏に成りそうって言われた。ぐぬぬ…

336 :774RR:2017/04/08(土) 12:52:36.84 ID:dNI+EtFU.net
>>334
ありがと
雨は止んだけどまだ路面は濡れてるし
トランポで取りに行ってきます
明日は天気いいと良いなぁ…

337 :774RR:2017/04/08(土) 14:05:16.57 ID:zeC+JcwA.net
とにかくカッコ悪くて残念。
デザインだけで買う気にならない。

338 :774RR:2017/04/08(土) 14:33:38.04 ID:xdpMeW5M.net
ホーンとウインカーのスイッチは本当なんであんな位置なんだろうな
50%ぐらいの確率で間違うわ

339 :774RR:2017/04/08(土) 14:37:35.54 ID:tWrn/3Jh.net
スーパーバイクでカワサキ、ヤマハにボロ負けのバイク!

340 :774RR:2017/04/08(土) 15:35:26.33 ID:j2OrCYe3.net
>>337
じゃあ買うな
以上

341 :774RR:2017/04/08(土) 15:53:09.74 ID:hKw/h594.net
インプレさんおつ
ギア比計算してみたら、100km/hで4000以上回りそうだけど、そういう物?

342 :774RR:2017/04/08(土) 16:36:07.25 ID:+oYwd389.net
>>341
>100km/hで4000以上回りそうだけど

300km/hで12000rpmだろ。
1300rpm〜レッドゾーンならそんなもんだろSSなら。

343 :774RR:2017/04/08(土) 18:43:52.49 ID:mCtWCh2k.net
今日雨の中乗ってきました
59ABS中期std→77std乗り換え

ほぼ感想は同じです
ブレーキと軽さが凄くいい
モード2と3試しましたが、かなり変わりますね
ギア比変更前からの乗り換えなのでチェンジの忙しさに慣れぬまま帰宅です
極低速のブォンブォンブォンの吹け方は個人的に嫌

344 :774RR:2017/04/08(土) 21:33:11.78 ID:m2ZllFQt.net
今日発注したら6月末生産だと
あのデザインにやられた

345 :774RR:2017/04/08(土) 22:10:09.61 ID:+q3Rg2IN.net
SPなら国内にけっこう在庫数あるんじゃない?
マットは3月の段階で6月納車っていわれたから、今なら5月末の生産に間に合うかも?
レッドは早くて7月納車かな。

346 :774RR:2017/04/08(土) 22:31:54.34 ID:m2ZllFQt.net
セカンドバイクがあるから気長に待つよ

347 :774RR:2017/04/08(土) 22:33:51.95 ID:TRCSuByd.net
マイチェンした後がいいんじゃね?
ラムエアダクトがノーズにないとカッコ悪い
マイチェンで追加して欲しい

348 :774RR:2017/04/08(土) 22:56:14.38 ID:+q3Rg2IN.net
ちょっとダサいよねデザイン。ダサかっこいい。ホンダだなぁ〜て思う。個人的にはカラーバリエーションが少ないのが残念。白系が欲しかった。赤買ったけど。

349 :774RR:2017/04/08(土) 23:37:25.45 ID:FA6ENC61.net
ZX-10RはSBKで結果を出しているけど、
少なくとも2016版は低中速が薄いって聞いたからサーキットは良いけど峠&ツーリングな俺には不向きと判断

R1はよく知らないが、足つきが悪すぎるので何かと大変そうで腰が引ける

新型CBRの低中速はどれぐらいあるのかね?

350 :774RR:2017/04/08(土) 23:53:19.01 ID:Foalxq8B.net
峠とツーリング用途で本当に中低速足りないとか感じるものか?

351 :774RR:2017/04/09(日) 05:19:11.12 ID:3CmREwej.net
>>334
thanks
早速入れてみたよ

352 :774RR:2017/04/09(日) 13:15:51.87 ID:mMRUXSmB.net
近年のカラーリングのダサさはどうにかならんのかな
昭和臭いんだよトリコロールのラインとか

353 :774RR:2017/04/09(日) 13:35:54.17 ID:84jWNdLy.net
>>334
うん確かに入るw よく気が付いたなw

354 :774RR:2017/04/09(日) 14:03:10.74 ID:SlHgGkYE.net
>>352
ホントこれ
デザインも良くは無い(悪いとも言わないが)カラーが微妙だから二の足を踏む(・A・)

競合他社製品中では公道向けだから惹かれて入るのだけど…

355 :774RR:2017/04/09(日) 15:55:13.49 ID:sKVdTMzx.net
正面の顔は250rrの方がかっこいい。
なんか目が不細工

356 :774RR:2017/04/09(日) 17:44:05.00 ID:f/YkYEjU.net
文句言うやつはスレ違いだからくんな

しかしモンキーやらニダボで、熊本えらいことになってるみたいだな

納期遅れるかもって言われたorz

357 :774RR:2017/04/09(日) 17:45:37.98 ID:Lkk+6v7x.net
CBR250RRは厨2感がすごない?

358 :774RR:2017/04/09(日) 18:11:58.14 ID:ZsLf8epS.net
>>334
雨やんだので少し走ってきた。
第一印象は本当に軽いね
GSX-R750からの乗り換えだけど体感的には
こっちの方が軽く感じる
とくにコーナーの入り口でのフロントの入り方が
軽くスッとはいる感じで、今までの感覚でいるとインに入り過ぎて焦る

低速のぶぉんぶぉんは低速8の字とかやってみたけど分からなかったなぁ

359 :774RR:2017/04/09(日) 18:17:48.59 ID:CjKkhdFj.net
>>358
納車おめ!
GSX750と比べて低中速はある?
アクセルオフの半クラで発進可能なもん?

360 :774RR:2017/04/09(日) 18:37:11.25 ID:ZsLf8epS.net
>>359
高速とちょい乗り程度だからよく分からんw
ただ一般道で足りないと思うようなことはないと思うよ
上の人が言ってるみたいな10Rと比べてとかは
オレのレベルで分からないし正直興味もないんだよね
順調に慣らしが終われば月末にサーキット走ってくるから
素人のヘタレのインプレ程度でよければ
R750と比べた感想また書きます

361 :774RR:2017/04/09(日) 18:38:23.05 ID:ZsLf8epS.net
あ、半クラ発進は意識してやってないけど
出来るんじゃない?
てかリッターで出来ないやつとかあるのかな?

362 :774RR:2017/04/09(日) 20:06:12.30 ID:3CmREwej.net
アクセルオフの半クラ発進はCB1300では普通でしたが、CBRだと厳しいですね。よほど慎重に繋いでエンストするかしないかきわどい感じ。

363 :774RR:2017/04/09(日) 20:47:03.29 ID:VUU21KQS.net
某ドリーム店員所有の物をご好意で跨らせてもらえた。
170cmのチビでも安心の足つきだった。
ガス満タンでもかなり軽く感じた。
R1000K6に乗ってるけど真剣に乗換えを考えたいと思う。

364 :774RR:2017/04/09(日) 21:16:33.72 ID:j0BEw/9c.net
>>338
あれだけでどんなに他が優れててもホンダは選択肢から外す自信ある

365 :774RR:2017/04/09(日) 21:20:14.92 ID:89OUfRdb.net
SP契約してきたぞー!
納車に3週間かかるのでヤキモキ期間が長い

そしてホーンの位置は確認してなかった、どんな配置だったんだw

366 :774RR:2017/04/09(日) 21:39:40.95 ID:GebhJZef.net
>>358
>とくにコーナーの入り口でのフロントの入り方が
>軽くスッとはいる感じで、今までの感覚でいるとインに入り過ぎて焦る

GSX−Rには、どんなタイヤ履かせてたの?

367 :774RR:2017/04/09(日) 21:49:06.93 ID:lIHOfKTh.net
>>365
納車早いね、昨日契約したけど6月末生産だというので梅雨明けだよ

368 :774RR:2017/04/09(日) 22:13:37.26 ID:K91tZsDR.net
>>356
だから浜松工場残しておけと

369 :774RR:2017/04/09(日) 22:19:46.71 ID:89OUfRdb.net
>>367
ドリーム店だけど地区ごとに在庫を共有してさばいているらしく、
俺の地区は運良く今月ロットが残ってた

確かに今回のロットを逃すと夏辺りになると言われたよ

370 :774RR:2017/04/09(日) 22:28:27.43 ID:GebhJZef.net
>>359
>アクセルオフの半クラで発進可能なもん?

>>362
>アクセルオフの半クラ発進はCB1300では普通でしたが

なんか勘違いしてるみたいだけど、
SSはクランクウェイ軽くしてレスポンス重視だから
わざわざ回転慣性小さく作られてんで、低速トルクと言うか
回転慣性小さい分、極低速での半クラ操作はシビアになって当然。
しかもSSはエンジン圧縮比が高いから低回転は余計にギクシャクし易い。

しかし、最近はアイドル回転を自動でコントロールしてるから、
ストールしそうになると回転上げようとサーボ働くから少しは楽になってる。

371 :774RR:2017/04/09(日) 22:30:22.00 ID:fKqP9jTI.net
SPを3月半ばに契約6月1日に夢店に入荷。
そっからコーティングやらはーやらであるから
納車まで2週間くれっていわれたからあと2ヶ月待ちだな。

372 :774RR:2017/04/09(日) 22:57:32.96 ID:KfNQo1zC.net
>>363
K5,6はK3,4の並ぶ名車
増車汁

373 :774RR:2017/04/09(日) 23:05:32.45 ID:PwD3oiOz.net
>>363
170cmでチビとか
オレに喧嘩売ってるのか

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200