2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

214 :774RR:2017/03/05(日) 22:38:42.04 ID:douRPMCy.net
abs無し乗りだけどそんな症状あるのか

215 :774RR:2017/03/05(日) 22:46:53.68 ID:9YlyEGYG.net
知り合いがmt-09 新型に自作のフォグをつけて
フォグ用のカウルを自作して擬似mt-10にしてて凄いと思った

216 :774RR:2017/03/05(日) 22:56:35.88 ID:LdIIDMrT.net
>>214
ちなみに症状出たのは16年ABS。
XSRでも同じ症状出てるらしい。
トラコンかABSの問題っぽいから、ABS無しなら出ないんじゃないかな。

217 :774RR:2017/03/06(月) 03:29:02.47 ID:jPQd/gf9.net
>>214うちの2014モデルABS無しは回しても点灯しないよ。

218 :774RR:2017/03/06(月) 08:19:59.28 ID:QNQHNjGX.net
>>213
そんなのあんのか。
リセット方法って店持ってく以外ないでしょうか?例えば バッテリー抜くとか。

スタンド使って整備出来なくなる症状だな

219 :774RR:2017/03/06(月) 08:24:10.20 ID:1j0Ui7fG.net
スタンド使ってイグニッションオンでタイヤ回すメンテって何?
思いつかん

220 :774RR:2017/03/06(月) 08:36:01.30 ID:3XjpBWJ5.net
警告灯。メーターでダイアグ見れないのは、ショップのダイアグじゃないとリセットできなかったはず。

221 :774RR:2017/03/06(月) 08:47:37.48 ID:gXeneVfz.net
エンジンかけたままスタンドとはアイドリングのときの回転使ってチェーンメンテか。

222 :774RR:2017/03/06(月) 08:48:21.11 ID:209TiNIB.net
>>213
スタンドで立てた状態の時だけ?
陸事のラインでスピードメーターの検査の時に
リアだけ回すけど、スタンドは立ててないから
大丈夫なのかな?
トラコンのスイッチがあるならオフにしててもだめ?

223 :774RR:2017/03/06(月) 08:54:07.43 ID:QNQHNjGX.net
>>219
言われてみれば確かに無いな!がはははは!!!

224 :774RR:2017/03/06(月) 12:20:51.22 ID:Lh4ASVw9.net
>>213
初期型ABS付きだけど警告灯点いたことないな
トラコンの問題かもね

225 :774RR:2017/03/06(月) 12:26:47.16 ID:AlX2A988.net
空転のエラーはしばらく走ったら消える
エラコードは何番だったか忘れたけど

226 :774RR:2017/03/06(月) 12:37:51.50 ID:AlX2A988.net
>>211
部品さえ揃えばつけれるよ
ナンバー灯ずっと在庫なしだけど

227 :774RR:2017/03/06(月) 13:11:52.74 ID:1j0Ui7fG.net
>>221
それ指飛ばすやつだからダメ、ゼッタイ

228 :213:2017/03/06(月) 14:49:51.12 ID:wL1FziaC.net
>>222
再発が面倒でトラコン切ったままは試したことないからわからぬ。
そもそも最初に症状出たのが、社外品QS装着する時に試走でダイナモのっけた時だったんだ。
その後にQS周りで色々やってる時に、後輪の空転が原因だと判明した。
もしかすると16年式とかXSRは陸運のラインでも点灯する羽目になるかもしれない。

229 :774RR:2017/03/06(月) 14:57:06.52 ID:xDI9Djlu.net
>>222
フロントセンサーのバイクはどうやってるの?

230 :774RR:2017/03/06(月) 15:05:53.70 ID:wL1FziaC.net
>>225
空転エラー暫く走って消えるなら嬉しいんだけどマジ?
俺の時はたまたまショップで組み付けしてたから、即リセット出来たんだけども。

231 :213:2017/03/06(月) 15:27:07.96 ID:wL1FziaC.net
ヤマハに問い合わせた。
空転でエラー吐いたらショップ行ってコンピューターに繋がないとダメだそーな。
トラコンオフにしてもダメらしく、現状だとどーしようもない。

陸運の車速検査に関しては、タイヤでダイナモを回転させて検知するんじゃなくて、ダイナモのほうを回転させて速度を計測する仕様だから問題ないみたい。

232 :774RR:2017/03/06(月) 15:43:03.32 ID:eCwmmpTC.net
>>199
バイク屋乙
納車ってそんな大変なのか?
お大事に

233 :774RR:2017/03/06(月) 16:18:52.51 ID:0gJpceB3.net
スタンド立てててギヤ入れたらエンストするよな
チェーンメンテで動力使わないならオフだし
使うならスタンドのスイッチ反応させないし
エンジンかけてサイドスタンド出したまま取り回しとか?

234 :774RR:2017/03/06(月) 17:14:14.03 ID:criuLdCN.net
ワイズのカバーにしようと思ったけど溶けそうだな

235 :774RR:2017/03/06(月) 18:10:05.94 ID:4jlyyfUE.net
指飛ばさないようにと親心だろ

236 :774RR:2017/03/06(月) 18:10:18.52 ID:AlX2A988.net
>>230
エラー番号次第なのかもしれんが、
その時は、yspに聞いて実際に走ったら消えた

237 :774RR:2017/03/06(月) 20:12:44.82 ID:209TiNIB.net
>>229
フロントにセンサーがあるバイクはフロントタイヤをスピードテスターに乗せれば済む。
検査ラインに入る前に、スピードを前編後輪のどちらで計測するかボタンで選ぶようになってる。
陸事によって違うかもしれんが。

238 :774RR:2017/03/07(火) 17:01:23.86 ID:xsqTZgX3.net
>>231
>>237
なるほど、計測器はエンジンの力で回すものだと思ってたので納得しました。
基本的にエンジンの力ではなく、外部からの力で回るときにはエラーがでないのね。

239 :774RR:2017/03/07(火) 18:08:29.30 ID:gpv45mPo.net
新型全然見かけんな
やる気あんのかおい

240 :sage:2017/03/07(火) 18:32:25.31 ID:EdT/QOn6.net
新型ならウチのガレージでカバー掛けて寝てるよ。

先週、納車されたけど
家〜デラ間の15キロ程しか乗ってないや。

241 :774RR:2017/03/07(火) 20:02:21.27 ID:jIvPqpZN.net
>>240
なんで買ったの?

242 :774RR:2017/03/07(火) 20:04:29.26 ID:n1+gH95B.net
>>241
土日体調壊して乗れなかってん。
平日は仕事さぁ。。。

243 :774RR:2017/03/07(火) 20:07:24.40 ID:hCwqmrQQ.net
>>241
俺はまだバイク屋から持ってきてない。
なんか急に仕事忙しいし、休日はスキースノボ行きたいし

244 :774RR:2017/03/07(火) 22:41:21.88 ID:jIvPqpZN.net
なんかMTを買うと体を壊すんかな・・

うちの納車は4月末辺りになりそうだす。

245 :774RR:2017/03/08(水) 13:09:27.90 ID:bmoZoyFV.net
一方こちらは18日納車でもう2000q行きそうです。

246 :774RR:2017/03/08(水) 13:34:15.75 ID:hbaEKeu1.net
>>245
いいなー、こっちはちょうど1週間後到着だ、納車はもうちょい先
慣らしついでに長距離のキャンプツーに行く予定

247 :774RR:2017/03/08(水) 14:02:49.79 ID:Rxpp3JJw.net
旧型とすれ違った時のお互いの心情やこれいかに

248 :774RR:2017/03/08(水) 14:53:10.81 ID:bmoZoyFV.net
>>246
15日に届いたばかりの展示車回してもらったおかげで恐ろしく納車が早かったのですw
まだ夜は寒くないですか?
前型の友人を参考に、キャンピングシートバッグ固定用にグラブバー装着予定です。
ほんと紐をかける場所がないので・・・。

249 :774RR:2017/03/08(水) 15:42:55.28 ID:hbaEKeu1.net
>>248
グラブバーって新型用出てた?
デイトナとかの旧型のがつくのかな?

250 :774RR:2017/03/08(水) 15:55:25.90 ID:bmoZoyFV.net
>>249
新旧比較した結果RIDEAのシートの隙間に付けるタイプなら付きそうでしたよ。
パッと見ボルト位置形状とか隙間の逃げ方なんかは同じようだったので。
下から取り付けるタイプはちょっと考えて無かったのでわかりません。

251 :774RR:2017/03/08(水) 16:04:45.80 ID:bmoZoyFV.net
連投スマソ
リアキャリアでSW-MOTECHのALU-RACK前のつ17かないかなーと思ってたんですが今調べてみたら2017のモデルが出てました。
https://goo.gl/q4wmOE

輸入になるけど買っちゃおうかなぁ…悩む。

252 :774RR:2017/03/08(水) 16:38:10.56 ID:hbaEKeu1.net
>>251
グラブバーじゃなくてキャリアのほうだね
ほかのメーカーがいつになるかわからないし、私はワイズギアの17年用キャリアを先に注文しておいた

253 :774RR:2017/03/08(水) 19:43:05.16 ID:Z+prr/d8.net
旧型と新型でワイズの純正キャリアは違うのでしょうか?新型モデルを注文し、YSPで同じとの話だったのでネットで買っちゃいました…

254 :774RR:2017/03/08(水) 19:56:25.81 ID:FNM/Lfw1.net
届いたらわかるYO!

255 :774RR:2017/03/08(水) 20:04:56.63 ID:Z+prr/d8.net
>>254
品物は届いてます。

256 :774RR:2017/03/09(木) 12:19:55.35 ID:Um7jsAQq.net
旧型は安いと思ってたんだけど、新型は普通の値段だね

257 :774RR:2017/03/09(木) 12:48:36.99 ID:0N4kkjEs.net
新装備の事を考えるとまだ安いと思うぞ。
そして今回の装備が旧型に付いていたら新型と似たような値段になっていたのでは。

258 :774RR:2017/03/09(木) 16:01:33.49 ID:EC4MTZr9.net
旧型のMT-09でノーマルサスの人に質問です。街乗りの時、サーキットの時、それぞれサスペンションのセッティテングはどのようにしていますか。体重等もお聞きしたいです( ̄∇ ̄)

259 :774RR:2017/03/09(木) 16:30:15.89 ID:wOijxi56.net
>>258
ママールさん(またの名をHMS)って言うサスペンションにめっちゃ詳しい人いるから、その人に聞くといいよ。

260 :774RR:2017/03/09(木) 18:05:54.35 ID:yNV0qsU6.net
あの人はセッティングもしない吊るしが最強って言ってたから。

261 :774RR:2017/03/09(木) 21:58:50.01 ID:pEZ1y8O9.net
契約して来たぞ。
来月末、納車予定です、しかしバイクは点検代って取るのなっ!
せめて6ヶ月までは無料だよなっ。

262 :774RR:2017/03/09(木) 23:32:38.92 ID:uEeFgZCu.net
>>261
そりゃ点検、整備費用は取るだろ
組みたてただけで点検せず不備があったら文句いうだろ?

263 :774RR:2017/03/10(金) 00:17:39.65 ID:o9okLIHE.net
>>261
場所によっては3年間無料のとこもある

264 :774RR:2017/03/10(金) 07:55:26.01 ID:3Eep0n2m.net
>>261
車でも取るやん
パックに入ってりゃその場では負担しないだけで

265 :774RR:2017/03/10(金) 08:46:00.81 ID:gYE6LFza.net
>>264
車は1ヶ月と6ヶ月は取らないよ。

266 :774RR:2017/03/10(金) 09:54:22.66 ID:c5nWKkrk.net
旧型のmt-09に乗ってる者ですがサグだしはやった方が良いですかね?体重は65キロで標準的なので別にしなくても、そこまで問題はないと思いまして😱笑
よかったら皆さんの意見ください

267 :774RR:2017/03/10(金) 10:07:53.83 ID:51RiVDm4.net
>>266
サグ出しは、体重+装備重量だよ。
体重だけ判断って、まさか裸で走るつもりじゃないよね?
走る時の格好だって人それぞれ出し、ましてライディングスタイルも千差万別だから
他人のセッティングなんてあまり参考にならないよ。

268 :774RR:2017/03/10(金) 12:50:22.13 ID:c5nWKkrk.net
>>267
裸か
面白い発想で笑ったw

条件が少なかったね
体重+装備重量と、どんなライディングスタイルなのか等教えてほしい

269 :774RR:2017/03/10(金) 16:59:03.11 ID:UuJA31pG.net
>>267
http://i.imgur.com/xrzC8ig.jpg

270 :774RR:2017/03/10(金) 17:54:33.79 ID:3B7LaspF.net
新型09の他社のライバルは何になりますか⁉️

271 :sage:2017/03/10(金) 18:08:59.25 ID:DynRzl30.net
Z800か今年出るZ900?

鈴木とホンダは何があるのかわからん。
GSR750とか?

272 :774RR:2017/03/10(金) 18:46:15.36 ID:pG88VJo6.net
国内にはあまりなくて
ブルターレとかストリートトリプルとかかもな

273 :774RR:2017/03/10(金) 19:01:47.40 ID:K2Qq3UPc.net
海外のサイト見てるとZ900との比較が多いね

274 :774RR:2017/03/10(金) 20:56:34.34 ID:emLX8l7L.net
新型の納車はいつ頃からですか?

275 :774RR:2017/03/10(金) 21:55:05.95 ID:0O5zVQtX.net
>>274
もう始まってるよ。

276 :774RR:2017/03/10(金) 22:19:51.34 ID:zkHVKJ3U.net
2018モデルの事と予想

277 :774RR:2017/03/10(金) 23:24:45.94 ID:c0eCJ9fT.net
ZX14Rから新型09に乗り換えを検診中です。
MT09と14Rを比べて09の優れているポイントはどこですか?

278 :774RR:2017/03/10(金) 23:31:50.33 ID:LUHsnuVP.net
クソ安いクソ軽い取り回し楽オタっぽくない乗るのに気張らない

279 :774RR:2017/03/10(金) 23:35:28.01 ID:K2Qq3UPc.net
買う決心はしたんだけど色で迷うな
US仕様の赤メタがあれば即決なんだが・・・・

280 :774RR:2017/03/11(土) 00:05:02.26 ID:gyXs2i0P.net
>>277
どういう理由で乗り換えるのかを書くと意見しやすいんじゃないかな

281 :774RR:2017/03/11(土) 00:06:47.21 ID:ge4eu8fp.net
14Rは高速では最高ですが、ワインディングが苦手なのと、取り回しが重いので09に惹かれてます。

282 :774RR:2017/03/11(土) 00:11:00.46 ID:A7bauot2.net
>>277
14Rからだと250ccクラスと思えるほどの軽さ

283 :774RR:2017/03/11(土) 03:45:12.54 ID:sLrrgb7G.net
車格も250と変わらんしね

284 :774RR:2017/03/11(土) 03:57:07.96 ID:FaF+8OQf.net
いや250よりは確実にでかいけどね

285 :774RR:2017/03/11(土) 04:06:58.49 ID:BWrYqujb.net
>>281
隣の芝は青く見えるってヤツじゃない?得る物もあるけど失う物も多いよ
絶対的に軽くて気軽 なんかあってもなんとかなりそう
高速はエンジンの余裕の差とウインドプロテクションのなさで愕然とすると思う14Rと比べると 所有感もダンチじゃない?フラッグシップと金ない人用の価格破壊バイクだもの…実際安っぽいよ?
乗り換えるじゃなくて、増車がベストなんだと思う。

286 :774RR:2017/03/11(土) 06:56:28.49 ID:JrMyNFYo.net
回答ありがとうございます。
確かに14Rから乗り換えたら、失う物も多そうですね。
増車を検討します。

287 :774RR:2017/03/11(土) 08:45:51.17 ID:goMBVq0M.net
俺はハヤブサからの乗換えだけど、
軽くて乗りやすいからツーリングに行く回数が増えたわ
どーしても飛ばし気味になるからハヤブサは金食い虫なんだよね…
mt-09には神のタイヤを履かせてるんで、その辺りもリーズナブルでいいし
オイル交換も1万キロだしね

つまり、何が言いたいかといえば
ロードスマート2は神のタイヤ
それだけは覚えて帰ってね

288 :774RR:2017/03/11(土) 09:25:25.25 ID:ZEnfGLZA.net
オイル交換10000キロ毎はどうなんだろう

289 :774RR:2017/03/11(土) 13:21:34.78 ID:jih+wfRG.net
オイル交換サイクル10000kmかぁ
酷使してるねぇ

290 :774RR:2017/03/11(土) 13:50:03.34 ID:6kh3ul9g.net
潰れるまで乗るならこまめにオイル交換するのもいいけど
どうせ売っちまうんだから適当でいいんじゃね

291 :774RR:2017/03/11(土) 13:50:47.58 ID:IMg7Y1vz.net
スリッパ入れてからオイルがヘタってもギアがスコスコ入るしどうも替え時が

292 :774RR:2017/03/11(土) 14:34:46.44 ID:goMBVq0M.net
メーカー推奨値なんだから問題ないんでしょ?
3万キロ走ってるけど特に不具合無いしね
吸排気とかECUはノーマルだし

293 :774RR:2017/03/11(土) 16:41:39.61 ID:jh3MCNiu.net
前読んで少々驚いたけど、オイルメーカーの人が同じような事言ってるのも見たな。
ttp://makotti.com/archives/2753.html

294 :774RR:2017/03/11(土) 16:49:20.56 ID:ghluLfYw.net
>>293
それは多くの人が知ってる
しかし趣味の乗り物としてバイクや車に乗ってる人にとっては少し寂しいんだよ

オイル交換にかかる費用って大体の人にとっては許容範囲内の金額
その金額で「俺はバイク(車)を大事にしてる」と言う自己満足を買ってるわけさ

オイル交換も趣味の内って言葉の通りですよ

ただオイル量だけは定期的にチェックした方が良い
交換時期内に減ってる分は足すだけで良いから

295 :774RR:2017/03/11(土) 17:16:11.10 ID:ucEyEHPm.net
昨日納車だけどなんかシート高くなった感覚だわ
前のは結構前にレンタルしただけなので脚が縮んだのかも知れないけど

296 :774RR:2017/03/11(土) 17:27:32.84 ID:ghluLfYw.net
https://www.youtube.com/watch?v=QH7bhO0YB-I
2017 新型MT-09の実燃費調査!byYSP横浜戸塚

297 :774RR:2017/03/11(土) 17:39:14.74 ID:D6+Wo8AS.net
>>294
その専門家って何もんだよw
顔、名前を公表したまともな立場の人が発信して初めて信用に値するんだが
車、バイクってオカルトチューンが当たり前のように語られてるから、自称詳しい人から聞いたコメントなんて当てにならん

あとメーカーは壊れない保証値を書いてるだけであって、一般的なメンテサイクルの方が性能維持しやすい
車じゃなくてバイクで10000キロってかなりやばい気がするが

298 :774RR:2017/03/11(土) 18:02:13.02 ID:goMBVq0M.net
取り敢えず、俺はこのまま1万キロで交換し続けるわ
壊れたら報告するっすよー

>オイル量
オイル警告灯じゃダメ?

299 :774RR:2017/03/11(土) 18:11:02.23 ID:ghluLfYw.net
>>298
出先で警告灯が光ったら嫌やん
光ったら即マズイってわけでもないけどさw

300 :774RR:2017/03/11(土) 18:14:49.94 ID:/mHbaX8n.net
オイルレベルセンサーなんて付いてたのか?
油圧警告灯だと壊れるぞ

301 :774RR:2017/03/11(土) 19:52:57.65 ID:Fn+B/+RQ.net
流れぶった切ってスマンけど、サージェントシート届いたからレビュー(14年モデル)
ノーマルシートだと身長170cmだけど短足なので、足の指付け根がしっかり届く程度
シート前方の縫い目というかデザインの境目から裂けてきて、購入を決意

シート自体は前方が若干硬めに感じるも違和感はほとんど無し
信号での足つきも問題ない
後方が広く、少し凹んで作られてるので、そこにどっしり座れるデザイン・・・なのだが、
短足な自分だと、高速乗って巡航してるときでもないとソコに座れないw
一番しっくりくるポジションだと、どっしりポジの少し前方に座ることになる
もう5cmぐらい以上身長あって、足も平均的に長ければバッチリ決まるかも
一応は気に入ったけど、オリジナルシートを少し削って皮張り替えて元に戻す可能性もあるかもしれない

で、タンデムベルトがついてないんだけど、この際グラブバー入れてみようか考え中
デイトナのは「あまりにもよくあるデザイン」なので却下したいところだけど、
両サイドにつけるタイプ、強度とかどうなんだろう?
もし付けてる人いたら使用感などお願いします

302 :774RR:2017/03/11(土) 20:33:13.65 ID:d6DTqot/.net
なんで今更なノォォォ
俺なんかタンデムシートにコブ入れたから搭乗する女の子に好評だよ
人乗せた記憶ないけど

303 :774RR:2017/03/11(土) 20:41:47.73 ID:Fn+B/+RQ.net
いや、前にズレるのとかケツ痛とか完全に慣れちゃってたからシート自体に不満なかったんよ
でもシート破れて来ちゃったし、皮張り替えもやったこと無いし預けると通勤に支障出るからポチった
モノ自体は良いと思うよ
サイドのグラブバーレビュー待ってます!

304 :774RR:2017/03/11(土) 20:53:44.40 ID:IMg7Y1vz.net
レポ乙
サージェントシートは気になってたけど
高過ぎて結局フラットシートにしてポジション、乗り心地共に満足してるけど足付きは犠牲になった
サージェントのそのどっしり座れる部分がえぐれてて薄いのが気がかりだったのもあったけど

305 :774RR:2017/03/11(土) 23:11:39.07 ID:G1OxECoT.net
現行と最初のやつどっちがいいですかね?ちょっと迷ってます

306 :774RR:2017/03/11(土) 23:24:41.46 ID:bQ0RfAzX.net
そら新しいにこしたことないやろ

307 :774RR:2017/03/11(土) 23:49:41.42 ID:7aifiINm.net
>>305
新しく装備されたシステムがかなりいいらしい
この装備でこの値段ならかなり安い、ってバイク屋は言ってた
ほかのメーカーと比べてみたらわかりやすいね

308 :774RR:2017/03/11(土) 23:52:03.56 ID:ghluLfYw.net
迷ってるなら新しい方

309 :sage:2017/03/12(日) 06:11:34.32 ID:ThbiFHQ5.net
トラコンABS、パワーモード切替、クイックシフター、スリッパークラッチ
これらが付いて本体価格100万以下だもんね。

310 :774RR:2017/03/12(日) 06:13:54.12 ID:daF31Imp.net
10年前のバイクには全部着いてなかったな…

311 :774RR:2017/03/12(日) 06:21:51.74 ID:VZqbOkzD.net
無きゃ無いで困るもんでもないけどな

312 :774RR:2017/03/12(日) 08:05:18.37 ID:snINIFIc.net
アンチも多いだろうけど金フォーク良いと思うけど

313 :774RR:2017/03/12(日) 08:22:31.54 ID:whMVfEQ6.net
ゴールデンポーク美味いよね

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200