2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

252 :774RR:2017/03/08(水) 16:38:10.56 ID:hbaEKeu1.net
>>251
グラブバーじゃなくてキャリアのほうだね
ほかのメーカーがいつになるかわからないし、私はワイズギアの17年用キャリアを先に注文しておいた

253 :774RR:2017/03/08(水) 19:43:05.16 ID:Z+prr/d8.net
旧型と新型でワイズの純正キャリアは違うのでしょうか?新型モデルを注文し、YSPで同じとの話だったのでネットで買っちゃいました…

254 :774RR:2017/03/08(水) 19:56:25.81 ID:FNM/Lfw1.net
届いたらわかるYO!

255 :774RR:2017/03/08(水) 20:04:56.63 ID:Z+prr/d8.net
>>254
品物は届いてます。

256 :774RR:2017/03/09(木) 12:19:55.35 ID:Um7jsAQq.net
旧型は安いと思ってたんだけど、新型は普通の値段だね

257 :774RR:2017/03/09(木) 12:48:36.99 ID:0N4kkjEs.net
新装備の事を考えるとまだ安いと思うぞ。
そして今回の装備が旧型に付いていたら新型と似たような値段になっていたのでは。

258 :774RR:2017/03/09(木) 16:01:33.49 ID:EC4MTZr9.net
旧型のMT-09でノーマルサスの人に質問です。街乗りの時、サーキットの時、それぞれサスペンションのセッティテングはどのようにしていますか。体重等もお聞きしたいです( ̄∇ ̄)

259 :774RR:2017/03/09(木) 16:30:15.89 ID:wOijxi56.net
>>258
ママールさん(またの名をHMS)って言うサスペンションにめっちゃ詳しい人いるから、その人に聞くといいよ。

260 :774RR:2017/03/09(木) 18:05:54.35 ID:yNV0qsU6.net
あの人はセッティングもしない吊るしが最強って言ってたから。

261 :774RR:2017/03/09(木) 21:58:50.01 ID:pEZ1y8O9.net
契約して来たぞ。
来月末、納車予定です、しかしバイクは点検代って取るのなっ!
せめて6ヶ月までは無料だよなっ。

262 :774RR:2017/03/09(木) 23:32:38.92 ID:uEeFgZCu.net
>>261
そりゃ点検、整備費用は取るだろ
組みたてただけで点検せず不備があったら文句いうだろ?

263 :774RR:2017/03/10(金) 00:17:39.65 ID:o9okLIHE.net
>>261
場所によっては3年間無料のとこもある

264 :774RR:2017/03/10(金) 07:55:26.01 ID:3Eep0n2m.net
>>261
車でも取るやん
パックに入ってりゃその場では負担しないだけで

265 :774RR:2017/03/10(金) 08:46:00.81 ID:gYE6LFza.net
>>264
車は1ヶ月と6ヶ月は取らないよ。

266 :774RR:2017/03/10(金) 09:54:22.66 ID:c5nWKkrk.net
旧型のmt-09に乗ってる者ですがサグだしはやった方が良いですかね?体重は65キロで標準的なので別にしなくても、そこまで問題はないと思いまして😱笑
よかったら皆さんの意見ください

267 :774RR:2017/03/10(金) 10:07:53.83 ID:51RiVDm4.net
>>266
サグ出しは、体重+装備重量だよ。
体重だけ判断って、まさか裸で走るつもりじゃないよね?
走る時の格好だって人それぞれ出し、ましてライディングスタイルも千差万別だから
他人のセッティングなんてあまり参考にならないよ。

268 :774RR:2017/03/10(金) 12:50:22.13 ID:c5nWKkrk.net
>>267
裸か
面白い発想で笑ったw

条件が少なかったね
体重+装備重量と、どんなライディングスタイルなのか等教えてほしい

269 :774RR:2017/03/10(金) 16:59:03.11 ID:UuJA31pG.net
>>267
http://i.imgur.com/xrzC8ig.jpg

270 :774RR:2017/03/10(金) 17:54:33.79 ID:3B7LaspF.net
新型09の他社のライバルは何になりますか⁉️

271 :sage:2017/03/10(金) 18:08:59.25 ID:DynRzl30.net
Z800か今年出るZ900?

鈴木とホンダは何があるのかわからん。
GSR750とか?

272 :774RR:2017/03/10(金) 18:46:15.36 ID:pG88VJo6.net
国内にはあまりなくて
ブルターレとかストリートトリプルとかかもな

273 :774RR:2017/03/10(金) 19:01:47.40 ID:K2Qq3UPc.net
海外のサイト見てるとZ900との比較が多いね

274 :774RR:2017/03/10(金) 20:56:34.34 ID:emLX8l7L.net
新型の納車はいつ頃からですか?

275 :774RR:2017/03/10(金) 21:55:05.95 ID:0O5zVQtX.net
>>274
もう始まってるよ。

276 :774RR:2017/03/10(金) 22:19:51.34 ID:zkHVKJ3U.net
2018モデルの事と予想

277 :774RR:2017/03/10(金) 23:24:45.94 ID:c0eCJ9fT.net
ZX14Rから新型09に乗り換えを検診中です。
MT09と14Rを比べて09の優れているポイントはどこですか?

278 :774RR:2017/03/10(金) 23:31:50.33 ID:LUHsnuVP.net
クソ安いクソ軽い取り回し楽オタっぽくない乗るのに気張らない

279 :774RR:2017/03/10(金) 23:35:28.01 ID:K2Qq3UPc.net
買う決心はしたんだけど色で迷うな
US仕様の赤メタがあれば即決なんだが・・・・

280 :774RR:2017/03/11(土) 00:05:02.26 ID:gyXs2i0P.net
>>277
どういう理由で乗り換えるのかを書くと意見しやすいんじゃないかな

281 :774RR:2017/03/11(土) 00:06:47.21 ID:ge4eu8fp.net
14Rは高速では最高ですが、ワインディングが苦手なのと、取り回しが重いので09に惹かれてます。

282 :774RR:2017/03/11(土) 00:11:00.46 ID:A7bauot2.net
>>277
14Rからだと250ccクラスと思えるほどの軽さ

283 :774RR:2017/03/11(土) 03:45:12.54 ID:sLrrgb7G.net
車格も250と変わらんしね

284 :774RR:2017/03/11(土) 03:57:07.96 ID:FaF+8OQf.net
いや250よりは確実にでかいけどね

285 :774RR:2017/03/11(土) 04:06:58.49 ID:BWrYqujb.net
>>281
隣の芝は青く見えるってヤツじゃない?得る物もあるけど失う物も多いよ
絶対的に軽くて気軽 なんかあってもなんとかなりそう
高速はエンジンの余裕の差とウインドプロテクションのなさで愕然とすると思う14Rと比べると 所有感もダンチじゃない?フラッグシップと金ない人用の価格破壊バイクだもの…実際安っぽいよ?
乗り換えるじゃなくて、増車がベストなんだと思う。

286 :774RR:2017/03/11(土) 06:56:28.49 ID:JrMyNFYo.net
回答ありがとうございます。
確かに14Rから乗り換えたら、失う物も多そうですね。
増車を検討します。

287 :774RR:2017/03/11(土) 08:45:51.17 ID:goMBVq0M.net
俺はハヤブサからの乗換えだけど、
軽くて乗りやすいからツーリングに行く回数が増えたわ
どーしても飛ばし気味になるからハヤブサは金食い虫なんだよね…
mt-09には神のタイヤを履かせてるんで、その辺りもリーズナブルでいいし
オイル交換も1万キロだしね

つまり、何が言いたいかといえば
ロードスマート2は神のタイヤ
それだけは覚えて帰ってね

288 :774RR:2017/03/11(土) 09:25:25.25 ID:ZEnfGLZA.net
オイル交換10000キロ毎はどうなんだろう

289 :774RR:2017/03/11(土) 13:21:34.78 ID:jih+wfRG.net
オイル交換サイクル10000kmかぁ
酷使してるねぇ

290 :774RR:2017/03/11(土) 13:50:03.34 ID:6kh3ul9g.net
潰れるまで乗るならこまめにオイル交換するのもいいけど
どうせ売っちまうんだから適当でいいんじゃね

291 :774RR:2017/03/11(土) 13:50:47.58 ID:IMg7Y1vz.net
スリッパ入れてからオイルがヘタってもギアがスコスコ入るしどうも替え時が

292 :774RR:2017/03/11(土) 14:34:46.44 ID:goMBVq0M.net
メーカー推奨値なんだから問題ないんでしょ?
3万キロ走ってるけど特に不具合無いしね
吸排気とかECUはノーマルだし

293 :774RR:2017/03/11(土) 16:41:39.61 ID:jh3MCNiu.net
前読んで少々驚いたけど、オイルメーカーの人が同じような事言ってるのも見たな。
ttp://makotti.com/archives/2753.html

294 :774RR:2017/03/11(土) 16:49:20.56 ID:ghluLfYw.net
>>293
それは多くの人が知ってる
しかし趣味の乗り物としてバイクや車に乗ってる人にとっては少し寂しいんだよ

オイル交換にかかる費用って大体の人にとっては許容範囲内の金額
その金額で「俺はバイク(車)を大事にしてる」と言う自己満足を買ってるわけさ

オイル交換も趣味の内って言葉の通りですよ

ただオイル量だけは定期的にチェックした方が良い
交換時期内に減ってる分は足すだけで良いから

295 :774RR:2017/03/11(土) 17:16:11.10 ID:ucEyEHPm.net
昨日納車だけどなんかシート高くなった感覚だわ
前のは結構前にレンタルしただけなので脚が縮んだのかも知れないけど

296 :774RR:2017/03/11(土) 17:27:32.84 ID:ghluLfYw.net
https://www.youtube.com/watch?v=QH7bhO0YB-I
2017 新型MT-09の実燃費調査!byYSP横浜戸塚

297 :774RR:2017/03/11(土) 17:39:14.74 ID:D6+Wo8AS.net
>>294
その専門家って何もんだよw
顔、名前を公表したまともな立場の人が発信して初めて信用に値するんだが
車、バイクってオカルトチューンが当たり前のように語られてるから、自称詳しい人から聞いたコメントなんて当てにならん

あとメーカーは壊れない保証値を書いてるだけであって、一般的なメンテサイクルの方が性能維持しやすい
車じゃなくてバイクで10000キロってかなりやばい気がするが

298 :774RR:2017/03/11(土) 18:02:13.02 ID:goMBVq0M.net
取り敢えず、俺はこのまま1万キロで交換し続けるわ
壊れたら報告するっすよー

>オイル量
オイル警告灯じゃダメ?

299 :774RR:2017/03/11(土) 18:11:02.23 ID:ghluLfYw.net
>>298
出先で警告灯が光ったら嫌やん
光ったら即マズイってわけでもないけどさw

300 :774RR:2017/03/11(土) 18:14:49.94 ID:/mHbaX8n.net
オイルレベルセンサーなんて付いてたのか?
油圧警告灯だと壊れるぞ

301 :774RR:2017/03/11(土) 19:52:57.65 ID:Fn+B/+RQ.net
流れぶった切ってスマンけど、サージェントシート届いたからレビュー(14年モデル)
ノーマルシートだと身長170cmだけど短足なので、足の指付け根がしっかり届く程度
シート前方の縫い目というかデザインの境目から裂けてきて、購入を決意

シート自体は前方が若干硬めに感じるも違和感はほとんど無し
信号での足つきも問題ない
後方が広く、少し凹んで作られてるので、そこにどっしり座れるデザイン・・・なのだが、
短足な自分だと、高速乗って巡航してるときでもないとソコに座れないw
一番しっくりくるポジションだと、どっしりポジの少し前方に座ることになる
もう5cmぐらい以上身長あって、足も平均的に長ければバッチリ決まるかも
一応は気に入ったけど、オリジナルシートを少し削って皮張り替えて元に戻す可能性もあるかもしれない

で、タンデムベルトがついてないんだけど、この際グラブバー入れてみようか考え中
デイトナのは「あまりにもよくあるデザイン」なので却下したいところだけど、
両サイドにつけるタイプ、強度とかどうなんだろう?
もし付けてる人いたら使用感などお願いします

302 :774RR:2017/03/11(土) 20:33:13.65 ID:d6DTqot/.net
なんで今更なノォォォ
俺なんかタンデムシートにコブ入れたから搭乗する女の子に好評だよ
人乗せた記憶ないけど

303 :774RR:2017/03/11(土) 20:41:47.73 ID:Fn+B/+RQ.net
いや、前にズレるのとかケツ痛とか完全に慣れちゃってたからシート自体に不満なかったんよ
でもシート破れて来ちゃったし、皮張り替えもやったこと無いし預けると通勤に支障出るからポチった
モノ自体は良いと思うよ
サイドのグラブバーレビュー待ってます!

304 :774RR:2017/03/11(土) 20:53:44.40 ID:IMg7Y1vz.net
レポ乙
サージェントシートは気になってたけど
高過ぎて結局フラットシートにしてポジション、乗り心地共に満足してるけど足付きは犠牲になった
サージェントのそのどっしり座れる部分がえぐれてて薄いのが気がかりだったのもあったけど

305 :774RR:2017/03/11(土) 23:11:39.07 ID:G1OxECoT.net
現行と最初のやつどっちがいいですかね?ちょっと迷ってます

306 :774RR:2017/03/11(土) 23:24:41.46 ID:bQ0RfAzX.net
そら新しいにこしたことないやろ

307 :774RR:2017/03/11(土) 23:49:41.42 ID:7aifiINm.net
>>305
新しく装備されたシステムがかなりいいらしい
この装備でこの値段ならかなり安い、ってバイク屋は言ってた
ほかのメーカーと比べてみたらわかりやすいね

308 :774RR:2017/03/11(土) 23:52:03.56 ID:ghluLfYw.net
迷ってるなら新しい方

309 :sage:2017/03/12(日) 06:11:34.32 ID:ThbiFHQ5.net
トラコンABS、パワーモード切替、クイックシフター、スリッパークラッチ
これらが付いて本体価格100万以下だもんね。

310 :774RR:2017/03/12(日) 06:13:54.12 ID:daF31Imp.net
10年前のバイクには全部着いてなかったな…

311 :774RR:2017/03/12(日) 06:21:51.74 ID:VZqbOkzD.net
無きゃ無いで困るもんでもないけどな

312 :774RR:2017/03/12(日) 08:05:18.37 ID:snINIFIc.net
アンチも多いだろうけど金フォーク良いと思うけど

313 :774RR:2017/03/12(日) 08:22:31.54 ID:whMVfEQ6.net
ゴールデンポーク美味いよね

314 :sage:2017/03/12(日) 08:48:06.01 ID:jb7DVCah.net
MT-10スレと間違えて誤爆ったスマソ

315 :774RR:2017/03/12(日) 14:05:56.99 ID:QdEOJqbK.net
>>303
今は外してデイトナのに変えちゃったけどRIDEA のを付けた事あるからその感想
シートバックなんかの固定にはいいと思うけどグラブバーとして考えると車体との隙間が少ないから指がかかり辛く使いにくい
あとサイドカバーのステーに取り付けるから強度的に心配、ちょと力を入れるとしなるのがわかる
ヤフオクに出てるRIDEAのパチ物は左右つなぐステーらしき物が付いているので多少はいいかも

316 :774RR:2017/03/12(日) 16:15:43.36 ID:sZFEtLri.net
車検頼みに行ったら新型勧められた

乗り換えるなら45万で下取り&移植できる部品は全部移植してくれるらしい
ODO:3万km超えてるしこの額以上は今後付かないよな…乗り換えるべきか…

317 :774RR:2017/03/12(日) 16:27:59.93 ID:dtfaY95m.net
新型に惹かれるならチャンスじゃね?

318 :774RR:2017/03/12(日) 16:42:13.67 ID:KFNMySgi.net
俺も気になるなら乗り換えていいと思う
条件結構いいと思うよ

319 :774RR:2017/03/12(日) 17:43:27.84 ID:uKEN6qIU.net
新型あんまし売れてないのか
旧型は評判良かったんだしスリッパトラコン、LED化くらいにして安く売った方が良かったんじゃね
こんな別バイクにして高くしなくても

320 :774RR:2017/03/12(日) 18:07:54.81 ID:McUxjR6Y.net
安さ担当は07でしょ

321 :774RR:2017/03/12(日) 18:21:37.40 ID:mw4uHMlL.net
09乗ってると小さい男の子の憧れの眼差しがすごい
完全にヒーロー顔だしなw
新型は完全にヒールだけど

322 :774RR:2017/03/12(日) 18:28:35.33 ID:r0BWYfuj.net
新型の人ヘッドライトの明るさとか範囲はどう?
LEDはあんまり明るくないとかいう話を聞くけど

323 :774RR:2017/03/12(日) 18:49:34.62 ID:xQ17O1Nd.net
>>321
メガネ変えた方がいいんじゃない?

324 :774RR:2017/03/12(日) 18:58:44.79 ID:N97nfxSF.net
>>322
HIDよりは流石に暗い、普通に乗る分には照射範囲不満ないですね。
ただ以前言ったことあるけどハイビームが中央寄り集光なので街頭の無いコーナー出口が見えないです。
プロジェクターの特性で仕方ない、とバイク屋に言われました(自分で調べる気が無かったので詳しいことはわかりません)

325 :774RR:2017/03/13(月) 05:44:41.36 ID:QkMILrhI.net
ありがとうございます
さすがにHIDよりは暗いか。仕方ないよね

326 :774RR:2017/03/13(月) 05:48:05.68 ID:1TCcM3Xg.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

327 :774RR:2017/03/13(月) 17:12:01.50 ID:sHPHNeAN.net
サービスマニュアルまだ出ないの

328 :774RR:2017/03/13(月) 17:47:23.82 ID:C30Tdpw+.net
>>304
どっしり部分はどういう構造になってるのか、とても柔らかく包み込まれる感じで良いですよ
ただ、あまり後ろに座ると斜めなので尻肉を掴んで持ち上げられてるような感じになり、
2時間も乗ってるとオリジナルと同じような痛みが始まりそうな予感がありました
これは自分のフトモモとスネの長さが足りないのが原因かもしれないですがw

薄いように見えますが、クッション性は座面が広いのもあって良いです
自分の短足を呪いますが、175cm以上もしくは脚長い人にはオススメします
自分と同じ程度の人には可もなく不可もなく、と言っておきます(個人的にはOKですが、値段が・・)

>>315
後方にバイク押すのに使えるかな?と思ってたのですが、毎日掴んで停めるほど力かけると歪んでくるかな?
デイトナのが一番強度良さそうですが(他車種で装着経験有り)デザインが面白く無いのがなぁ・・
もうちょっと良く考えてみます・・ありがとうございました

329 :774RR:2017/03/13(月) 17:59:04.79 ID:YBaof8hG.net
>>269
ミカス?

330 :774RR:2017/03/13(月) 19:14:02.28 ID:/lGGOe/s.net
>>328デイトナのやつは強度は十分あるけど塗装がショボくてスグに剥げちゃうよ。

331 :774RR:2017/03/13(月) 22:15:33.49 ID:aeKWD/Tf.net
MT-10高いなー

332 :774RR:2017/03/13(月) 23:19:06.88 ID:T02eS9Ry.net
グラブバーはデイトナみたいな奴がハリケーンからも出てるね
>>331
値段発表されてからMT-10スレがカオスだ

333 :774RR:2017/03/13(月) 23:53:25.03 ID:H3Q4Em7S.net
>>331
MT-09スレのお通夜上達には笑えるけどな

334 :774RR:2017/03/14(火) 02:55:08.85 ID:h7/SjkY3.net
貧乏人が夢見っからだよ 素直に09買えばいいのにね

335 :774RR:2017/03/14(火) 06:38:30.50 ID:ek9YzRcH.net
隙だらけだから自分語りしちゃうけど、俺貧乏人だから貯金200万ぐらい(一応生活は毎月黒字)
40前のオッサンがだよw
でも欲しけりゃ頭金50万とか100万入れて残りローン組めば大したことないじゃん
車よかよっぽど安い
09海苔だけど、これが欲しかった理由は軽さと足つきと必要十分なパワー
17年モデルで値上がりしたけど、これが14年で出てても当然買ってた
MT-10は跨っただけだけど、「あ、コレは無いわ」と色々考えてやっぱり09で良かった
装備は豪華だしパワーもあるけど、俺には気軽さがスポイルされてると思った
どうしても欲しい人はこの程度の金額なら躊躇しないで買うし、
XX万円なら買ってたとか言う人は中古の良いのがその金額で出ても買わないんだよ

336 :774RR:2017/03/14(火) 07:11:15.09 ID:h7/SjkY3.net
見てると、この値段ならニン1000のがいいわー って意見が多いから
所詮その程度の拘りなんだと思う 車種への拘りより予算内が第一条件で、 本気で欲しかったらニン1000が買えてMT-10が買えない理由がないもんな そいつの中じゃニン1000とMT-10が同じ価値しかないんだろ

337 :774RR:2017/03/14(火) 07:17:59.56 ID:CFRwY5Jb.net
MT-10の中身がR1Sで廉価版だからなぁ

ヤマハ教じゃなきゃ見向きもしないだろ

338 :774RR:2017/03/14(火) 09:59:08.42 ID:0NB9QfQf.net
MT-10といいR6といい高過ぎだろ
また儲けに走ってドン底味わいたいのか

339 :774RR:2017/03/14(火) 10:34:10.05 ID:Uuv7SIrM.net
会社のブランド安売りよりええやん

340 :774RR:2017/03/14(火) 11:40:13.09 ID:CFRwY5Jb.net
え?MTってそういう安売りバイクじゃなかったの

341 :774RR:2017/03/14(火) 11:53:43.56 ID:R62K/4XI.net
R1よりだいぶ安くなってるからこれでいい

342 :sage:2017/03/14(火) 12:31:55.11 ID:sVmGeIe5.net
10は中身R1みたいなもんですからねぇ。。。
高くても仕方ないと思う。

343 :774RR:2017/03/14(火) 13:02:14.60 ID:h7/SjkY3.net
だよね。同じカテゴリーだからってヤマハもカワサキ・スズキと同じ価格帯で売って当然って考える単純バカがボッタとか騒いでるだけ。

344 :774RR:2017/03/14(火) 13:08:50.08 ID:mM5BIhSq.net
でも売れなきゃ意味ないからな
旧09もそうだが安いから売れた

345 :774RR:2017/03/14(火) 14:17:07.37 ID:O0lCsy9p.net
09シリーズの売れ行きが好調だから10の利益削ってまで安売りする気ないって事だろね。カワサキ・スズキに競合する値段まで下げると、今度は同じヤマハの09シリーズとも競合しちゃうし

346 :774RR:2017/03/14(火) 14:39:13.98 ID:V0JZw40O.net
R1や10(のエンジン)は最初から狙うターゲットが違うもの。
良くも悪くも汎用狙った09、07とは別ジャンルだからな。

新09を10顔にして平気なのも、この辺りは競合しない・させないって
目論見がヤマハにあるからだろ。

347 :774RR:2017/03/14(火) 15:00:57.34 ID:hZ6kTxnA.net
MT-10は作ったばかりのエンジンで資金回収しないといけないから高いんじゃない?
他社のやつは古いから生産すれば儲けになるから安いんじゃない?
電子制御の設備投資なんて大したことないしさ

348 :774RR:2017/03/14(火) 15:07:33.83 ID:wg3a2X4U.net
09がバイク屋に届いたって
整備と登録で納車までもうちょっとかかるらしい
いまから見に行ってくる

349 :774RR:2017/03/14(火) 15:54:45.38 ID:MT83oiZh.net
MT=安売りバイクってどういうセンスだよ・・
北米はFZだけど同じじゃねーか
10は色んなパーツで高いの納得できる
欧州メーカーみたいに前後専用オーリンズ、専用ブレンボ、高級ホイールとかやるだけで
一気にドカとかBMWみたいな値段になっちゃうけど、
そうはならず、かつ高性能を維持してるのに、買わない理由探ししてる奴の意図がわからん
どうせ09にも乗ってないし、乗らない理由探ししてるんだろうな

ここ、バイク車種別板の09専用スレだぞ?乗ってない、乗る気も無い興味も無い奴が何しに来てんだ?

350 :774RR:2017/03/14(火) 16:11:15.28 ID:SR83664R.net
>>347
CP4エンジンって、2009年から数えるともう8年目。
流石にもう作ったばかりのエンジンとは言えないよね?
それよりもCP3やCP2のエンジンの方が設計新しいよ。
価格が高いのはただ単にプレミアム感を乗せてるだけじゃない?

351 :774RR:2017/03/14(火) 16:36:50.47 ID:hZ6kTxnA.net
>>350
2015年から新設計のエンジンを投入してるってプレストのページに書いてるよ
ボアストまで変わってるから、同じとは到底言えないな

352 :774RR:2017/03/14(火) 16:43:45.38 ID:bQCrpMXQ.net
ホイール色落ちするって聞いたけど本当?

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200