2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

487 :774RR:2017/03/24(金) 22:06:19.58 ID:pLZCP27Z.net
90万って安いですね!
YSPですか?

488 :774RR:2017/03/24(金) 22:26:24.44 ID:fkD/5B3u.net
リコール出てるな

489 :774RR:2017/03/24(金) 23:24:28.47 ID:O2BwVz+w.net
リコールの電話が来た。 内容はイマイチ分からなかったw

490 :774RR:2017/03/25(土) 07:31:50.28 ID:0ajKH6Uj.net
>>487
違うよ。街のバイク屋さん・・ちょっと大きいSHOPって感じ。
正確に言うと903000円。

491 :774RR:2017/03/25(土) 10:30:39.36 ID:OiqU3nvc.net
もうABS無しモデルないんだっけ?
現行ならどっち道かなりお買い得よね
初期型乗りだり86とかそんなんだったと思うし

492 :774RR:2017/03/25(土) 10:33:56.67 ID:b/2AXRxG.net
>>481
ホースよりYeLLOWE CORNのホイールが気になってしょうがない

493 :774RR:2017/03/25(土) 11:59:18.78 ID:10joit7d.net
XSR海苔なんですがマフラーとバクステごハンドル変えたらエンジンチェックランプが点灯して消えません普通にエンジンかかって走るんですがどんな原因が考えられますか

494 :774RR:2017/03/25(土) 12:04:30.28 ID:v+fN7KpG.net
>>493
マフラーやろ

495 :774RR:2017/03/25(土) 12:20:52.00 ID:10joit7d.net
マフラー変えてる人ってやっぱりチェックランプ点いてます?

496 :774RR:2017/03/25(土) 12:30:11.87 ID:v+fN7KpG.net
もしくはエンジンかけたまま後輪空転さしたか
あとここはmt09すれだからな

497 :774RR:2017/03/25(土) 12:43:51.79 ID:10joit7d.net
XSRスレじゃまだ不具合起きてないと思ってこっちきました バクステ付けるとき後輪外したけどエンジンかけてないよ 後輪とチェックランプに何か関係があるの?

498 :774RR:2017/03/25(土) 12:52:37.17 ID:K1urjxf9.net
>>493
チェックランプはショップじゃないと消せないよ

499 :774RR:2017/03/25(土) 15:21:39.61 ID:TBUwaa0m.net
さっさと店持ってけばいいのに
何したか詳細書かないと分かるもんもわからんわ

500 :774RR:2017/03/25(土) 16:02:56.14 ID:p9XNffn3.net
2017のフライスクリーンつけた
ヘッドライトのねじ止めされてるカバーを加工しろと取説に書かれているので、
自分でつけようと思ってる人はご注意を

501 :774RR:2017/03/25(土) 19:31:41.37 ID:0ajKH6Uj.net
ポン付けじゃないんだ?

502 :774RR:2017/03/25(土) 20:26:06.94 ID:unWHYpSj.net
画像うぷ求む

503 :774RR:2017/03/25(土) 23:06:50.68 ID:g2ogIgcO.net
>>493
XSR900だが、O2センサーつけずにエンジン掛けたらランプが点いた。
ディラーで消してもらったよ。

504 :774RR:2017/03/25(土) 23:39:45.03 ID:p9XNffn3.net
ほい

http://i.imgur.com/mCgS8C4.jpg
http://i.imgur.com/aryIo9B.jpg
http://i.imgur.com/a4riMcF.jpg

505 :774RR:2017/03/25(土) 23:47:06.71 ID:mqB8ALiY.net
サイドって純正で白なの?

506 :774RR:2017/03/25(土) 23:57:55.23 ID:IqO45Y48.net
>>504
エンジンガードはどこの?
旧型のでもいける?

507 :774RR:2017/03/25(土) 23:58:22.62 ID:IqO45Y48.net
エンジンガードじゃないわラジエーターガード

508 :774RR:2017/03/26(日) 01:30:31.14 ID:UmtyF48Q.net
純正やろ!

509 :774RR:2017/03/26(日) 02:00:29.27 ID:N7SHsvCd.net
XSRでエンジンチェックランプ点灯して困っていた者ですが ECU書き換えの時にみてもらいます MTパイセン色々ありがとやんした

510 :774RR:2017/03/26(日) 05:56:11.15 ID:8PWHttYq.net
>>505
大丈夫か?

511 :774RR:2017/03/26(日) 09:18:07.50 ID:BLphonII.net
>>506
PMCだけど、多分エッチングファクトリーのOEMでしょうな
ラジエターの部品番号は旧型と同じなんで、流用可能

512 :774RR:2017/03/26(日) 09:26:01.01 ID:+4wzSzCB.net
>>504
すごい田舎です、、、

513 :774RR:2017/03/26(日) 12:33:25.77 ID:Y0y5vBs1.net
モーターサイクルショーでMRAのスクリーン見たけど良い感じだったな

514 :774RR:2017/03/26(日) 14:14:23.70 ID:GzOssUwz.net
>>504
熊や鹿が羨ましがって隠れて見てる?

515 :774RR:2017/03/26(日) 17:06:03.89 ID:chtm1n9J.net
発売日にYSPで注文したのに未だに納期未定なので
違うYSPに行ったら、今注文すると5月中旬みたいですね…
早く乗りたいなぁ。

516 :774RR:2017/03/26(日) 17:38:58.08 ID:BQI7JQaA.net
>>504
フライスクリーンついてるとカッコいいな!
頭がズリ落ちてたのが、バランスとれた感じ

517 :774RR:2017/03/26(日) 19:28:11.99 ID:XJjN/MH1.net
先日納車されたんだけど、新型のシートものすごくいいね
旧型のに比べたらゲルザブが入ってるかのような柔らかさ
これは長距離でもお尻が安心

518 :774RR:2017/03/26(日) 19:40:17.31 ID:S58UXcBW.net
確かに
旧型乗りだがモーサイショーで跨ったけど全然違ったな、ずり落ちも解消されてる?
クラッチも250並みに軽かった

519 :774RR:2017/03/26(日) 20:48:28.46 ID:g6O7zIf3.net
新型と初めてすれ違ったわ
カッコ良かった

520 :774RR:2017/03/26(日) 20:54:53.26 ID:UmtyF48Q.net
>>519
まだ見てないよ。

521 :774RR:2017/03/26(日) 21:03:30.89 ID:FIsdFrQu.net
二回ほど見た
走ってる姿がなんともカッコイイ

522 :774RR:2017/03/26(日) 23:49:23.20 ID:MbAM8RYq.net
なんかヘッドライト、暗いね
ハイビームでもあんまり先を照らさないみたいな
https://youtu.be/ddlLVnb93jI

523 :774RR:2017/03/27(月) 00:15:46.14 ID:H3jdm++a.net
これまじか
暗いっつうか、照射範囲がすげー狭いな

524 :774RR:2017/03/27(月) 00:19:19.41 ID:mtk6gj5c.net
>>523
比較参考でトレーサー+純正フォグランプ
やっぱりこっちの方が明るい
https://youtu.be/uelsapT-Dy0

525 :774RR:2017/03/27(月) 06:59:50.36 ID:LsWvjsmQ.net
mt-09の純正フォグランプってどうなのさ
誰か付けてる人いないのか

526 :774RR:2017/03/27(月) 08:53:03.49 ID:mtk6gj5c.net
>>525
旧モデルにつけた場合はだけど、明るさはこんな感じ
https://youtu.be/te0h2XgWeK0

527 :774RR:2017/03/27(月) 09:05:01.70 ID:LsWvjsmQ.net
>>526
サンクス
けっこう明るいけど2017はまた形が変わってるんだよね

528 :774RR:2017/03/27(月) 09:17:13.61 ID:mtk6gj5c.net
>>527
旧型は本体ユニットが70mmだけど、新型用は50mmになってるね。
リフレクターの大きさも本体が小さくなったぶん、小さくなってるのかな?
ワイズギアのHP見ても消費電力が記載されてないから、明るさも比べようがないね。

529 :774RR:2017/03/27(月) 10:27:14.91 ID:OzfxM/lI.net
モーサイショーで撮ったヤツ
下のは、変なトコ光ってた
ttp://i.imgur.com/qT0nUPg.jpg
ttp://i.imgur.com/NVff70k.jpg

530 :774RR:2017/03/27(月) 10:49:33.10 ID:avj8Wza7.net
>>529
標準のポジションじゃないの?

531 :774RR:2017/03/27(月) 10:56:51.24 ID:OzfxM/lI.net
失敬、あまりに光量が違うしないもんだと思った

532 :774RR:2017/03/27(月) 11:26:25.96 ID:VI0g3Y28.net
>>523
乗ってて暗いと思った事無いけどな

533 :>>523:2017/03/27(月) 12:58:44.28 ID:PiO3TCPi.net
街頭の無い峠道とか走るとちょっと怖いよ。
出口があまり見えない。

534 :774RR:2017/03/27(月) 13:04:37.60 ID:LsWvjsmQ.net
なんかおすすめのフォグとかないの?

535 :774RR:2017/03/27(月) 13:42:54.46 ID:PEYnNBj/.net
新型そこまで明るいわけじゃないのか(比較して明るくなってるとしても、という意味)
それなら何かしらLEDフォグなり増設する方が幸せになれるかな?
ローを適正位置にセットするとハイとの間に微妙な部分が出るから、そこを埋めるイメージで増設検討することにする
位置が低ければ車などにウザい思いさせることも無いだろうし

ところでR1のセミラジアル入れてみたんだけど、ブログ等見ると
「信号をフロントだけでスッと止まれるようになった」とかよく見るけど、
オリジナルでも普通にやってたからあまり違いがわからない・・w
握りこんだ先で効き加減が強くなるあたりでR1のだとデジタル的?な感覚、
元のはアナログ的な感じがしたのだけど、そういうことで良いんだろうか・・

今日ちょっと先で信号が黄色になり、「いけるか?いやヤメとこう」な感じで止まったときに
「ロックしたら怖いなw」ってドキドキしたw
パッドもローターもキャリパーも変えてないからブレーキ自体の効き具合は変わらないと思って良いんだよね?

536 :774RR:2017/03/27(月) 14:16:18.08 ID:mtk6gj5c.net
純正LEDヘッドライトに対応してる社外品の高輝度LEDバルブってないのかな?

537 :774RR:2017/03/27(月) 15:10:32.74 ID:MEW1NN7K.net
無いよ

538 :774RR:2017/03/27(月) 16:39:12.93 ID:pEobuSLF.net
明るさは十分なんだけど、カットラインがイマイチなのよね。
ハイビームだと三角形なかんじ。
逆三角にならないと曲がりたい先が見えない。

539 :774RR:2017/03/27(月) 16:49:18.83 ID:bF6iy54P.net
純正OPで最初からフォグ出してきたのはLEDプロジェクター特有のスパッとハッキリが
ネガにも作用するとヤマハ自信も考えたからかもね。レンズなんてもんはある程度大きい
方が光をコントロースしやすいメリットあるもんだがこの手のレンズは小さい方がカッコイイ
というのがあったり既製品レンズ使えたりなんてのもあるし。どっかのメーカーが
コーナリングライト出してくれんかね。

540 :774RR:2017/03/27(月) 17:16:27.11 ID:TAuf1J7D.net
>>535レバーの握りをジャストの位置よか一つ広く調整してみるといいんじゃないかな。れるといい感じになったよ。

541 :774RR:2017/03/27(月) 19:51:21.09 ID:LsWvjsmQ.net
さっきysp行って新型09の見積もりもらって来たわ
グレーかっこええな
買っちゃいそう

542 :774RR:2017/03/27(月) 20:22:23.52 ID:E7wSJ9t/.net
>>541
買ってしまえ
俺は買って良かった。

543 :774RR:2017/03/27(月) 21:26:53.10 ID:qkDFn85H.net
排気量の割に速いわ軽いわ曲がるわ安いわ

544 :774RR:2017/03/27(月) 21:35:11.08 ID:OpjylRBi.net
うちも注文したよ、納車はGW前っぽい。

早く来ないかなー。(黒)

545 :774RR:2017/03/27(月) 22:09:47.59 ID:c7Xc7XqS.net
あのマットブラックってどうやって手入れするんだろうか?
専用のワックスとかってあるの??

546 :774RR:2017/03/27(月) 22:19:14.24 ID:mtk6gj5c.net
>>545
これで手入れすればよろし
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D4ERBVO

547 :774RR:2017/03/28(火) 00:14:42.30 ID:eXO6g0vt.net
なるほど
そんなメンテグッズをヤマハは出しているんだ
知らなかったよありがとう

548 :774RR:2017/03/28(火) 07:15:08.85 ID:mTubF2Ds.net
割りと新型在庫持ってる店多いな。
俺の買った店は、全色各1台あり。
近所の店にも黒1台あった。
東京東部の両津な町です。

549 :774RR:2017/03/28(火) 08:28:53.76 ID:YT4GR0Um.net
>>548
本当かよ!
せんべいの町は納期に1ヶ月だってよ・・失敗したなっ。

550 :774RR:2017/03/28(火) 12:24:13.77 ID:/pcGa6jd.net
昨日見積もりとった者だけど結局買うことにしたw
さっきyspにとりあえず電話して車体押さえてもらったぜ!

グレーの在庫あったからわりと早く届きそう
今週中には契約書書いて代金も支払ってくるぜ!

551 :774RR:2017/03/28(火) 12:27:17.75 ID:5em1gagx.net
>>550
おめ!いい季節に買ったな!

552 :774RR:2017/03/28(火) 12:32:24.10 ID:BYRZuUMv.net
>>393
んなことを平気に言うやつに限って二車線の道を並んで走ってたりする。

むしろ後ろがいらついてるのがわからんくらい周囲に注意力を配分してないやつこそ公道を走るのを慎むべき。

553 :774RR:2017/03/28(火) 13:50:31.59 ID:N3yDvYP8.net
いきなり何かと思ったら結構前の話か
注意力すご過ぎぃ

554 :774RR:2017/03/28(火) 22:17:14.95 ID:fE+NtddN.net
↑今更感だね。

555 :774RR:2017/03/28(火) 22:33:32.12 ID:/RJ+C4Cn.net
新型MT09とGSXS1000はどちらがおすすめですか?
用途は週末にツーリングです。
高速とワインディングを楽しみたいです。

556 :774RR:2017/03/28(火) 23:10:48.64 ID:P/r5IiM7.net
休憩所で、やっぱ俺のバイクカッコイイなぁと思えるほう

557 :774RR:2017/03/28(火) 23:12:03.10 ID:ViZOv3CZ.net
新型に旧型スクリーン取り付け中
ステー自作してるんだけどなかなか納得いかない

558 :774RR:2017/03/29(水) 00:35:46.10 ID:R22k7jQf.net
>>555
好みだろ

559 :774RR:2017/03/29(水) 03:03:59.23 ID:M6pqVhkU.net
旧型に新型のヘッドライト付くのかな

560 :774RR:2017/03/29(水) 08:06:57.72 ID:alGlU0tD.net
店で見比べたが、おそらく付かない。

561 :774RR:2017/03/29(水) 08:12:18.18 ID:MZn5j95i.net
基本的には同じ構造だし周辺パーツごっそりいけばいけるだろー

562 :774RR:2017/03/29(水) 08:56:31.86 ID:mTZPTZiD.net
買い替えた方が安いやろ!

563 :774RR:2017/03/30(木) 01:49:05.07 ID:dvt+/1kW.net
今週に契約しようとおもってるんだけど
マンション暮らしだから盗難心配

564 :774RR:2017/03/30(木) 11:00:34.17 ID:QrtJr3Vz.net
マンション=豪邸   すなわち無問題。

集合住宅=アパートメント なぜか日本だとマンションと呼ぶ。

565 :774RR:2017/03/30(木) 11:29:19.89 ID:IHP/7PhJ.net
>>564
だからなんだよ

566 :774RR:2017/03/30(木) 12:10:12.35 ID:eopnCfPe.net
マンションはそれなりの人が入ってるから割と大丈夫的なアレじゃね?

567 :774RR:2017/03/30(木) 12:15:31.84 ID:VqGukwp6.net
そもそも盗まれるような価値が無いって結論じゃなかったっけ

568 :774RR:2017/03/30(木) 12:26:28.43 ID:z+sNzR8A.net
>>555
mt09オススメしますん
Gsxs1000は、デザインがダメだね。
カマドウマみたいなデザインだよ。

569 :774RR:2017/03/30(木) 12:54:50.51 ID:ZB7nNcy9.net
>>567
一台盗むリスクは同じだからな、俺ならSSかメガスポにするわ

570 :sage:2017/03/30(木) 13:02:17.72 ID:LOXUZVu1.net
集合住宅なら盗難はないだろうけど
いたずらはあるだろうね。
アラームくらいは付けてもいいかも。

571 :774RR:2017/03/30(木) 13:50:16.72 ID:pfeDF5Km.net
保険入ろう保険

572 :774RR:2017/03/30(木) 14:33:04.08 ID:kE/KVqlB.net
>>563 だけど
中々治安が悪い場所に住んでるってのと道沿いだから心配
とりあえず五月にウルトラロボットアーム買おうとは思ってるけど

保険はもちろん入るよー

573 :774RR:2017/03/30(木) 20:51:39.19 ID:F5rTnEMt.net
新型のクイックシフターはどうですか?
スムーズに加速しますか?

574 :774RR:2017/03/30(木) 21:03:16.49 ID:BIS101Wr.net
>>573
低回転ではショックがある
ホントに加速したい時には凄くスムーズ。

575 :774RR:2017/03/30(木) 22:22:52.24 ID:TLCNiCRh.net
クラッチ切った方がスムーズに入るからクィックシフターは使ってないな

576 :774RR:2017/03/30(木) 22:49:23.62 ID:QzSzOZWR.net
>>575
いいタイミングでアクセル戻した瞬間にシフトアップすれば、そもそもクイックシフター付いてない車両でもクラッチなしでシフトチェンジできるよ
http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=20

577 :774RR:2017/03/30(木) 22:54:00.92 ID:QzSzOZWR.net
>>576
あっ、間違ってもシフトアップ時にブリッピングさせないようにね
それやるとブリッピングの意味を理解していない珍走団だと同じだからね

578 :774RR:2017/03/30(木) 22:55:27.16 ID:QzSzOZWR.net

>>576じゃなくて>>575
連投スマソ

579 :774RR:2017/03/30(木) 23:02:06.34 ID:no5s80bf.net
>>576
そりゃギア付きのバイク乗ってるやつはたいがい知ってるけど
クイックシフターってアクセル戻さなくてもギアがコンコン上がるんだよ?

580 :774RR:2017/03/30(木) 23:50:36.30 ID:dQqU5x/y.net
>>579
クイックシフターの次は、DCTでつか?

581 :774RR:2017/03/30(木) 23:52:24.60 ID:VqYXhiU8.net
>>でつか

きっしょ

582 :774RR:2017/03/30(木) 23:58:40.07 ID:LIhMTFFS.net
DCT楽でいいよ

583 :575:2017/03/31(金) 00:14:12.58 ID:4bLUg43J.net
ごめん、言い方が悪かった

クラッチ切った方が、シフトペダルを上げる力が少なくて済むから、クィックシフターは使ってないな

あと、癖でアクセル閉じちゃうし

アクセル全開でシフトアップすることもそうそうないからなー

584 :774RR:2017/03/31(金) 01:08:05.77 ID:w46zvtzr.net
BMWならアクセルパーシャルでもスコスコシフトアップするけどどう?
加速から巡航に移るときなど凄く使うけど。
2で流れに乗ってたら3456と連続でいける

585 :774RR:2017/03/31(金) 01:09:51.36 ID:z2HknR6d.net
回転数とギヤ比が合ってるかどうか問題

586 :774RR:2017/03/31(金) 01:21:28.93 ID:LuNKrZk1.net
>>579
知ってるよ
だけどクイックシフター付きの車種でも場合よっては1、2速の時はギクシャクするケースもあるよね
その場合、ノークラッチシフトアップの方がスムースに繋がる場合があるんだよね
まあギア付きのバイク乗ってるヤツなら大概知ってるけどw

587 :774RR:2017/03/31(金) 01:24:58.57 ID:LuNKrZk1.net
>>584
BMWでもS1000シリーズのクイックシフターは秀逸だけど
R1200シリーズのはダメだね
K1600シリーズは乗ったことないから知らん

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200