2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

542 :774RR:2017/03/27(月) 20:22:23.52 ID:E7wSJ9t/.net
>>541
買ってしまえ
俺は買って良かった。

543 :774RR:2017/03/27(月) 21:26:53.10 ID:qkDFn85H.net
排気量の割に速いわ軽いわ曲がるわ安いわ

544 :774RR:2017/03/27(月) 21:35:11.08 ID:OpjylRBi.net
うちも注文したよ、納車はGW前っぽい。

早く来ないかなー。(黒)

545 :774RR:2017/03/27(月) 22:09:47.59 ID:c7Xc7XqS.net
あのマットブラックってどうやって手入れするんだろうか?
専用のワックスとかってあるの??

546 :774RR:2017/03/27(月) 22:19:14.24 ID:mtk6gj5c.net
>>545
これで手入れすればよろし
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D4ERBVO

547 :774RR:2017/03/28(火) 00:14:42.30 ID:eXO6g0vt.net
なるほど
そんなメンテグッズをヤマハは出しているんだ
知らなかったよありがとう

548 :774RR:2017/03/28(火) 07:15:08.85 ID:mTubF2Ds.net
割りと新型在庫持ってる店多いな。
俺の買った店は、全色各1台あり。
近所の店にも黒1台あった。
東京東部の両津な町です。

549 :774RR:2017/03/28(火) 08:28:53.76 ID:YT4GR0Um.net
>>548
本当かよ!
せんべいの町は納期に1ヶ月だってよ・・失敗したなっ。

550 :774RR:2017/03/28(火) 12:24:13.77 ID:/pcGa6jd.net
昨日見積もりとった者だけど結局買うことにしたw
さっきyspにとりあえず電話して車体押さえてもらったぜ!

グレーの在庫あったからわりと早く届きそう
今週中には契約書書いて代金も支払ってくるぜ!

551 :774RR:2017/03/28(火) 12:27:17.75 ID:5em1gagx.net
>>550
おめ!いい季節に買ったな!

552 :774RR:2017/03/28(火) 12:32:24.10 ID:BYRZuUMv.net
>>393
んなことを平気に言うやつに限って二車線の道を並んで走ってたりする。

むしろ後ろがいらついてるのがわからんくらい周囲に注意力を配分してないやつこそ公道を走るのを慎むべき。

553 :774RR:2017/03/28(火) 13:50:31.59 ID:N3yDvYP8.net
いきなり何かと思ったら結構前の話か
注意力すご過ぎぃ

554 :774RR:2017/03/28(火) 22:17:14.95 ID:fE+NtddN.net
↑今更感だね。

555 :774RR:2017/03/28(火) 22:33:32.12 ID:/RJ+C4Cn.net
新型MT09とGSXS1000はどちらがおすすめですか?
用途は週末にツーリングです。
高速とワインディングを楽しみたいです。

556 :774RR:2017/03/28(火) 23:10:48.64 ID:P/r5IiM7.net
休憩所で、やっぱ俺のバイクカッコイイなぁと思えるほう

557 :774RR:2017/03/28(火) 23:12:03.10 ID:ViZOv3CZ.net
新型に旧型スクリーン取り付け中
ステー自作してるんだけどなかなか納得いかない

558 :774RR:2017/03/29(水) 00:35:46.10 ID:R22k7jQf.net
>>555
好みだろ

559 :774RR:2017/03/29(水) 03:03:59.23 ID:M6pqVhkU.net
旧型に新型のヘッドライト付くのかな

560 :774RR:2017/03/29(水) 08:06:57.72 ID:alGlU0tD.net
店で見比べたが、おそらく付かない。

561 :774RR:2017/03/29(水) 08:12:18.18 ID:MZn5j95i.net
基本的には同じ構造だし周辺パーツごっそりいけばいけるだろー

562 :774RR:2017/03/29(水) 08:56:31.86 ID:mTZPTZiD.net
買い替えた方が安いやろ!

563 :774RR:2017/03/30(木) 01:49:05.07 ID:dvt+/1kW.net
今週に契約しようとおもってるんだけど
マンション暮らしだから盗難心配

564 :774RR:2017/03/30(木) 11:00:34.17 ID:QrtJr3Vz.net
マンション=豪邸   すなわち無問題。

集合住宅=アパートメント なぜか日本だとマンションと呼ぶ。

565 :774RR:2017/03/30(木) 11:29:19.89 ID:IHP/7PhJ.net
>>564
だからなんだよ

566 :774RR:2017/03/30(木) 12:10:12.35 ID:eopnCfPe.net
マンションはそれなりの人が入ってるから割と大丈夫的なアレじゃね?

567 :774RR:2017/03/30(木) 12:15:31.84 ID:VqGukwp6.net
そもそも盗まれるような価値が無いって結論じゃなかったっけ

568 :774RR:2017/03/30(木) 12:26:28.43 ID:z+sNzR8A.net
>>555
mt09オススメしますん
Gsxs1000は、デザインがダメだね。
カマドウマみたいなデザインだよ。

569 :774RR:2017/03/30(木) 12:54:50.51 ID:ZB7nNcy9.net
>>567
一台盗むリスクは同じだからな、俺ならSSかメガスポにするわ

570 :sage:2017/03/30(木) 13:02:17.72 ID:LOXUZVu1.net
集合住宅なら盗難はないだろうけど
いたずらはあるだろうね。
アラームくらいは付けてもいいかも。

571 :774RR:2017/03/30(木) 13:50:16.72 ID:pfeDF5Km.net
保険入ろう保険

572 :774RR:2017/03/30(木) 14:33:04.08 ID:kE/KVqlB.net
>>563 だけど
中々治安が悪い場所に住んでるってのと道沿いだから心配
とりあえず五月にウルトラロボットアーム買おうとは思ってるけど

保険はもちろん入るよー

573 :774RR:2017/03/30(木) 20:51:39.19 ID:F5rTnEMt.net
新型のクイックシフターはどうですか?
スムーズに加速しますか?

574 :774RR:2017/03/30(木) 21:03:16.49 ID:BIS101Wr.net
>>573
低回転ではショックがある
ホントに加速したい時には凄くスムーズ。

575 :774RR:2017/03/30(木) 22:22:52.24 ID:TLCNiCRh.net
クラッチ切った方がスムーズに入るからクィックシフターは使ってないな

576 :774RR:2017/03/30(木) 22:49:23.62 ID:QzSzOZWR.net
>>575
いいタイミングでアクセル戻した瞬間にシフトアップすれば、そもそもクイックシフター付いてない車両でもクラッチなしでシフトチェンジできるよ
http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=20

577 :774RR:2017/03/30(木) 22:54:00.92 ID:QzSzOZWR.net
>>576
あっ、間違ってもシフトアップ時にブリッピングさせないようにね
それやるとブリッピングの意味を理解していない珍走団だと同じだからね

578 :774RR:2017/03/30(木) 22:55:27.16 ID:QzSzOZWR.net

>>576じゃなくて>>575
連投スマソ

579 :774RR:2017/03/30(木) 23:02:06.34 ID:no5s80bf.net
>>576
そりゃギア付きのバイク乗ってるやつはたいがい知ってるけど
クイックシフターってアクセル戻さなくてもギアがコンコン上がるんだよ?

580 :774RR:2017/03/30(木) 23:50:36.30 ID:dQqU5x/y.net
>>579
クイックシフターの次は、DCTでつか?

581 :774RR:2017/03/30(木) 23:52:24.60 ID:VqYXhiU8.net
>>でつか

きっしょ

582 :774RR:2017/03/30(木) 23:58:40.07 ID:LIhMTFFS.net
DCT楽でいいよ

583 :575:2017/03/31(金) 00:14:12.58 ID:4bLUg43J.net
ごめん、言い方が悪かった

クラッチ切った方が、シフトペダルを上げる力が少なくて済むから、クィックシフターは使ってないな

あと、癖でアクセル閉じちゃうし

アクセル全開でシフトアップすることもそうそうないからなー

584 :774RR:2017/03/31(金) 01:08:05.77 ID:w46zvtzr.net
BMWならアクセルパーシャルでもスコスコシフトアップするけどどう?
加速から巡航に移るときなど凄く使うけど。
2で流れに乗ってたら3456と連続でいける

585 :774RR:2017/03/31(金) 01:09:51.36 ID:z2HknR6d.net
回転数とギヤ比が合ってるかどうか問題

586 :774RR:2017/03/31(金) 01:21:28.93 ID:LuNKrZk1.net
>>579
知ってるよ
だけどクイックシフター付きの車種でも場合よっては1、2速の時はギクシャクするケースもあるよね
その場合、ノークラッチシフトアップの方がスムースに繋がる場合があるんだよね
まあギア付きのバイク乗ってるヤツなら大概知ってるけどw

587 :774RR:2017/03/31(金) 01:24:58.57 ID:LuNKrZk1.net
>>584
BMWでもS1000シリーズのクイックシフターは秀逸だけど
R1200シリーズのはダメだね
K1600シリーズは乗ったことないから知らん

588 :774RR:2017/03/31(金) 01:27:22.84 ID:+S6gFtGw.net
ガチ加速でレッド手前でシフター使うと一瞬エンブレかかってまた加速する感じ、つまり少しラグがある
サーキットとかで使うならアクセル戻してあげてやった方がスムーズかつ速いと思う
街乗り程度の回転数ならスコスコアップ出来るよ

589 :774RR:2017/03/31(金) 01:33:28.50 ID:LuNKrZk1.net
>>588
ヤマハのヤツはまだ煮詰めきれてないのかな?
それともクイックシフター全般の話?

590 :774RR:2017/03/31(金) 01:39:47.86 ID:z2HknR6d.net
ギヤ比の問題

591 :774RR:2017/03/31(金) 04:40:56.57 ID:q7vxhu5v.net
もう街乗りが主ならCVTかトルコンATでええがな

592 :774RR:2017/03/31(金) 06:00:39.99 ID:zvWDMktU.net
もう街に住んでるなら電車でええがな

593 :774RR:2017/03/31(金) 07:05:44.50 ID:Rp97x5qW.net
そもそもお前は引きこもりのニートなんで電車すら不要、脳内でシフトチェンジでおk

594 :774RR:2017/03/31(金) 07:46:50.86 ID:kNTy5F9H.net
>>564
マンションはフランス語の英語読み
マンション=めぞん

595 :774RR:2017/03/31(金) 08:07:29.31 ID:c4AZaJK+.net
>>593
お、おう

596 :774RR:2017/03/31(金) 15:54:23.21 ID:Zx7O96X3.net
マンションは超豪邸(Mansion House)の意味で、そもそも共同住宅の意味はない。
フランス語のメゾンも意味は家です。共同住宅のことじゃない。

597 :774RR:2017/03/31(金) 17:59:49.10 ID:m5YUS1fC.net
マンション談義は、もう いいでしょう。

598 :774RR:2017/03/31(金) 18:13:16.49 ID:/vjXu4wB.net
初期型なのでリコール対象(´;ω;`)

599 :774RR:2017/03/31(金) 19:20:52.08 ID:oxTSUZmd.net
MT09かMT07出来た迷っています。
皆さんのMT09の決め手は何だったんでしょうか?

600 :575:2017/03/31(金) 19:36:00.15 ID:ViExT1Kz.net
車重と馬力と値段

601 :774RR:2017/03/31(金) 19:38:09.63 ID:9F2kUZLJ.net
レンタルしたら2気筒がどうにも合わなかったので09に

602 :774RR:2017/03/31(金) 20:05:21.20 ID:dAYr2qhM.net
09は3気筒の乗り味がおもしろかった、そしてちょうどモデルチェンジしたから
07は軽いけどそれだけだった

603 :774RR:2017/03/31(金) 20:22:02.22 ID:fAOKzjP1.net
値段と値段と車重と値段と加速と値段。

604 :774RR:2017/03/31(金) 20:36:36.13 ID:Ud5r1HU+.net
安さと軽さからくる超気軽さで通勤、ツーリング他実用面にも振ったバイクとのつきあいなら07
とにかくバイク自体で遊び倒すのが目的なら09って感じかな

605 :774RR:2017/03/31(金) 21:46:37.89 ID:HlGdxYRx.net
車格
180だから07だとちと物足りない
性能は07で十分だった

606 :774RR:2017/03/31(金) 23:49:22.10 ID:S/dkjnQI.net
新型MT09用のキャリアはありますか?

607 :774RR:2017/04/01(土) 00:14:50.95 ID:Jcs1q+PS.net
y'sギアにあるよ
Evaluation: Average.

608 :774RR:2017/04/01(土) 01:11:13.24 ID:208olGdQ.net
テスト

609 :774RR:2017/04/01(土) 08:34:35.04 ID:BaUSS1Ua.net
キャリアの積載重って5kgとかだけど実際みんなどのくらい積んじゃってるの?
5kgだとでかい箱つけたら中にほとんど何も入れられないよね。

610 :774RR:2017/04/01(土) 14:26:20.47 ID:FzXMJoro.net
3キロくらいは箱の重量で実質使えないからな…
俺も50リットルつけようと思ったけどやめたわ
すり抜けに気を使うのもイヤだし

611 :774RR:2017/04/01(土) 17:52:44.35 ID:hnFYVPXQ.net
R750とR1000の違いを街乗りやちょっとした試乗なんかではっきりした違いなんかわかるかよ
サーキットや高速で軽く死ねる速度から一気にフルブレーキしてフルバンクでリアがスライドする程トラクションかけたってか?

612 :774RR:2017/04/01(土) 17:54:36.77 ID:7ylGoHxG.net
250ccの排気量差は直ぐに分かるけど

613 :774RR:2017/04/01(土) 18:29:57.67 ID:hnFYVPXQ.net
結局そういう事だ、音が違う、形が違う、それだけ
それしか分かんねえクセに先入観と気のせいでペラペラとまぁよく喋る知ったかバイク乗りの多い事
0-100程度の加速で云々、コーナーの切り返し云々、サスのリバウンドが云々、どっかで聞いたフレーズが飛び交う
目隠ししたらカニとカニカマの違いも分からん味馬鹿がフランス料理をのうのうと語るように
限界的な走行をする設計のバイクを限界的な走行をする技術もないヤツがフラフラ慣れないバイクで慣れない道をタラタラ走っただけで一体何が分かるんだろうか

614 :774RR:2017/04/01(土) 19:25:42.59 ID:8SUq0ELK.net
長い

615 :774RR:2017/04/01(土) 19:31:13.04 ID:/Aqu59Qv.net
うぜええぇぇぇ

616 :774RR:2017/04/01(土) 19:35:14.36 ID:P+Nbkjuf.net
ママール先生ですか?

617 :774RR:2017/04/01(土) 19:38:55.45 ID:6O+v9OzW.net
R6スレでも同じ文章見た

618 :774RR:2017/04/01(土) 20:32:03.58 ID:nZnqOtml.net
>>613
よく見たら君、ブーメラン刺さってるよ

619 :774RR:2017/04/01(土) 20:52:47.97 ID:hnFYVPXQ.net
ちっ、たった5レスか、しけてんな

620 :774RR:2017/04/01(土) 21:15:39.66 ID:T49Bl6II.net
MT09とニンジャ1000で比べるとMT09の方がいいですか⁉️

621 :774RR:2017/04/01(土) 21:35:53.84 ID:nZnqOtml.net
>>620
なぜ同じネイキッドのZ1000と比較しない

622 :774RR:2017/04/01(土) 21:55:50.28 ID:Wo6hzo5K.net
609 774RR 2017/04/01(土) 17:55:44.28 ID:fmDEJXo4
R750とR1000の違いを街乗りやちょっとした試乗なんかではっきりした違いなんかわかるかよ
サーキットや高速で軽く死ねる速度から一気にフルブレーキしてフルバンクでリアがスライドする程トラクションかけたってか?

623 :774RR:2017/04/01(土) 21:56:30.16 ID:Wo6hzo5K.net
610 774RR 2017/04/01(土) 18:30:43.77 ID:fmDEJXo4
結局そういう事だ、音が違う、形が違う、それだけ
それしか分かんねえクセに先入観と気のせいでペラペラとまぁよく喋る知ったかバイク乗りの多い事
0-100程度の加速で云々、コーナーの切り返し云々、サスのリバウンドが云々、どっかで聞いたフレーズが飛び交う
目隠ししたらカニとカニカマの違いも分からん味馬鹿がフランス料理をのうのうと語るように
限界的な走行をする設計のバイクを限界的な走行をする技術もないヤツがフラフラ慣れないバイクで慣れない道をタラタラ走っただけで一体何が分かるんだろうか

624 :774RR:2017/04/01(土) 21:57:05.73 ID:Wo6hzo5K.net
616 774RR 2017/04/01(土) 20:53:33.13 ID:fmDEJXo4
ちっ、たった5レスか、しけてんな

625 :774RR:2017/04/01(土) 22:19:14.15 ID:dV9pvHEb.net
アンダーカウル
エンジンスラッシャー
ハンドガード
新型につけたいが
2017型にあう奴教えろ
おまえら

626 :774RR:2017/04/01(土) 22:58:40.72 ID:VRhO/aJO.net
むりに2chぽいレスにしなくてもいいんだよ?

627 :774RR:2017/04/01(土) 23:26:48.44 ID:6iP3Wmrd.net
>>625
エンジンスラッシャー!

628 :774RR:2017/04/01(土) 23:34:49.16 ID:m25Otbsd.net
>>625
エンジンガードやスラッシュガードは知ってるけど
エンジンスラッシャーって何?

629 :774RR:2017/04/02(日) 01:26:37.69 ID:I3NEuadD.net
>>599
3気筒は所有したことないし面白そうだったから

630 :774RR:2017/04/02(日) 07:02:19.62 ID:30GHSyR0.net
エンジンクラッシャー

631 :774RR:2017/04/02(日) 13:43:40.13 ID:pbKd0NGk.net

新型にあう奴は?

632 :774RR:2017/04/02(日) 14:30:28.55 ID:dPLeI06z.net
まあ俺だ。

633 :774RR:2017/04/02(日) 15:37:14.78 ID:0O9qhSTz.net
リコールの案内キター

634 :774RR:2017/04/02(日) 18:30:53.96 ID:qt6ka6Hx.net
俺の所は2日前に来てた
今日気が付いたw

635 :774RR:2017/04/02(日) 23:10:18.64 ID:7Fl2JD0o.net
俺は台所に置いてあったからそのまま開けたらヤマハって何だと尋問されたわ

636 :774RR:2017/04/02(日) 23:30:36.45 ID:pS1v1YjA.net
>>635
内緒で買ってたの(笑)?

637 :774RR:2017/04/02(日) 23:52:01.49 ID:7Fl2JD0o.net
>>636
うん
増車だったしワープアパラサイトシングルだから
今は余裕出来たんでバラしてもいいかと思ってるけど反応面白かったんで黙ってることにする
バイクは知り合いのガレージに置かせて頂いてる

638 :774RR:2017/04/03(月) 00:10:55.49 ID:a5hWrzE7.net
今日初めてベーパーロックを経験した。

ツーリングの帰りに高速を下りて一般道を走ってたら、リアブレーキがスカスカで機能せず。
10〜15分すると回復した。

心配になりバイク屋に駆け込むと、熱でパッド本体が変形&当たり面がボロボロに。
回復したのは冷めたからだろうと。
今日はとりあえずパッドだけ交換して、来週また詳しく調査予定。

取り付け不良の可能性もあり、自分で踏み続けてしまっていた可能性もあり、微妙。
確かにブレーキペダルの位置が高く、右足首が辛いとは思ってたから無意識に軽く踏んでいたかも。
ブレーキに不安があるって精神的に辛い。。。
(2014年式 4500kmほど)

639 :774RR:2017/04/03(月) 00:20:55.25 ID:oeiQFLQB.net
何でそこまで思っていながら、高さ調整しないん?
馬鹿なん?

640 :774RR:2017/04/03(月) 00:55:39.63 ID:8tvTNzYE.net
>>638
パッド自体が熱でボロボロになるくらいなら
多分、リアブレーキディスクも熱で歪んじゃってるよ。
ディスク、青光りしてない?
ついでにブレーキフルードも、熱の影響でもうダメだね。

641 :774RR:2017/04/03(月) 02:56:19.28 ID:iYkE+d05.net
巡航するときはペダルに足かけるなよ

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200