2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

589 :774RR:2017/03/31(金) 01:33:28.50 ID:LuNKrZk1.net
>>588
ヤマハのヤツはまだ煮詰めきれてないのかな?
それともクイックシフター全般の話?

590 :774RR:2017/03/31(金) 01:39:47.86 ID:z2HknR6d.net
ギヤ比の問題

591 :774RR:2017/03/31(金) 04:40:56.57 ID:q7vxhu5v.net
もう街乗りが主ならCVTかトルコンATでええがな

592 :774RR:2017/03/31(金) 06:00:39.99 ID:zvWDMktU.net
もう街に住んでるなら電車でええがな

593 :774RR:2017/03/31(金) 07:05:44.50 ID:Rp97x5qW.net
そもそもお前は引きこもりのニートなんで電車すら不要、脳内でシフトチェンジでおk

594 :774RR:2017/03/31(金) 07:46:50.86 ID:kNTy5F9H.net
>>564
マンションはフランス語の英語読み
マンション=めぞん

595 :774RR:2017/03/31(金) 08:07:29.31 ID:c4AZaJK+.net
>>593
お、おう

596 :774RR:2017/03/31(金) 15:54:23.21 ID:Zx7O96X3.net
マンションは超豪邸(Mansion House)の意味で、そもそも共同住宅の意味はない。
フランス語のメゾンも意味は家です。共同住宅のことじゃない。

597 :774RR:2017/03/31(金) 17:59:49.10 ID:m5YUS1fC.net
マンション談義は、もう いいでしょう。

598 :774RR:2017/03/31(金) 18:13:16.49 ID:/vjXu4wB.net
初期型なのでリコール対象(´;ω;`)

599 :774RR:2017/03/31(金) 19:20:52.08 ID:oxTSUZmd.net
MT09かMT07出来た迷っています。
皆さんのMT09の決め手は何だったんでしょうか?

600 :575:2017/03/31(金) 19:36:00.15 ID:ViExT1Kz.net
車重と馬力と値段

601 :774RR:2017/03/31(金) 19:38:09.63 ID:9F2kUZLJ.net
レンタルしたら2気筒がどうにも合わなかったので09に

602 :774RR:2017/03/31(金) 20:05:21.20 ID:dAYr2qhM.net
09は3気筒の乗り味がおもしろかった、そしてちょうどモデルチェンジしたから
07は軽いけどそれだけだった

603 :774RR:2017/03/31(金) 20:22:02.22 ID:fAOKzjP1.net
値段と値段と車重と値段と加速と値段。

604 :774RR:2017/03/31(金) 20:36:36.13 ID:Ud5r1HU+.net
安さと軽さからくる超気軽さで通勤、ツーリング他実用面にも振ったバイクとのつきあいなら07
とにかくバイク自体で遊び倒すのが目的なら09って感じかな

605 :774RR:2017/03/31(金) 21:46:37.89 ID:HlGdxYRx.net
車格
180だから07だとちと物足りない
性能は07で十分だった

606 :774RR:2017/03/31(金) 23:49:22.10 ID:S/dkjnQI.net
新型MT09用のキャリアはありますか?

607 :774RR:2017/04/01(土) 00:14:50.95 ID:Jcs1q+PS.net
y'sギアにあるよ
Evaluation: Average.

608 :774RR:2017/04/01(土) 01:11:13.24 ID:208olGdQ.net
テスト

609 :774RR:2017/04/01(土) 08:34:35.04 ID:BaUSS1Ua.net
キャリアの積載重って5kgとかだけど実際みんなどのくらい積んじゃってるの?
5kgだとでかい箱つけたら中にほとんど何も入れられないよね。

610 :774RR:2017/04/01(土) 14:26:20.47 ID:FzXMJoro.net
3キロくらいは箱の重量で実質使えないからな…
俺も50リットルつけようと思ったけどやめたわ
すり抜けに気を使うのもイヤだし

611 :774RR:2017/04/01(土) 17:52:44.35 ID:hnFYVPXQ.net
R750とR1000の違いを街乗りやちょっとした試乗なんかではっきりした違いなんかわかるかよ
サーキットや高速で軽く死ねる速度から一気にフルブレーキしてフルバンクでリアがスライドする程トラクションかけたってか?

612 :774RR:2017/04/01(土) 17:54:36.77 ID:7ylGoHxG.net
250ccの排気量差は直ぐに分かるけど

613 :774RR:2017/04/01(土) 18:29:57.67 ID:hnFYVPXQ.net
結局そういう事だ、音が違う、形が違う、それだけ
それしか分かんねえクセに先入観と気のせいでペラペラとまぁよく喋る知ったかバイク乗りの多い事
0-100程度の加速で云々、コーナーの切り返し云々、サスのリバウンドが云々、どっかで聞いたフレーズが飛び交う
目隠ししたらカニとカニカマの違いも分からん味馬鹿がフランス料理をのうのうと語るように
限界的な走行をする設計のバイクを限界的な走行をする技術もないヤツがフラフラ慣れないバイクで慣れない道をタラタラ走っただけで一体何が分かるんだろうか

614 :774RR:2017/04/01(土) 19:25:42.59 ID:8SUq0ELK.net
長い

615 :774RR:2017/04/01(土) 19:31:13.04 ID:/Aqu59Qv.net
うぜええぇぇぇ

616 :774RR:2017/04/01(土) 19:35:14.36 ID:P+Nbkjuf.net
ママール先生ですか?

617 :774RR:2017/04/01(土) 19:38:55.45 ID:6O+v9OzW.net
R6スレでも同じ文章見た

618 :774RR:2017/04/01(土) 20:32:03.58 ID:nZnqOtml.net
>>613
よく見たら君、ブーメラン刺さってるよ

619 :774RR:2017/04/01(土) 20:52:47.97 ID:hnFYVPXQ.net
ちっ、たった5レスか、しけてんな

620 :774RR:2017/04/01(土) 21:15:39.66 ID:T49Bl6II.net
MT09とニンジャ1000で比べるとMT09の方がいいですか⁉️

621 :774RR:2017/04/01(土) 21:35:53.84 ID:nZnqOtml.net
>>620
なぜ同じネイキッドのZ1000と比較しない

622 :774RR:2017/04/01(土) 21:55:50.28 ID:Wo6hzo5K.net
609 774RR 2017/04/01(土) 17:55:44.28 ID:fmDEJXo4
R750とR1000の違いを街乗りやちょっとした試乗なんかではっきりした違いなんかわかるかよ
サーキットや高速で軽く死ねる速度から一気にフルブレーキしてフルバンクでリアがスライドする程トラクションかけたってか?

623 :774RR:2017/04/01(土) 21:56:30.16 ID:Wo6hzo5K.net
610 774RR 2017/04/01(土) 18:30:43.77 ID:fmDEJXo4
結局そういう事だ、音が違う、形が違う、それだけ
それしか分かんねえクセに先入観と気のせいでペラペラとまぁよく喋る知ったかバイク乗りの多い事
0-100程度の加速で云々、コーナーの切り返し云々、サスのリバウンドが云々、どっかで聞いたフレーズが飛び交う
目隠ししたらカニとカニカマの違いも分からん味馬鹿がフランス料理をのうのうと語るように
限界的な走行をする設計のバイクを限界的な走行をする技術もないヤツがフラフラ慣れないバイクで慣れない道をタラタラ走っただけで一体何が分かるんだろうか

624 :774RR:2017/04/01(土) 21:57:05.73 ID:Wo6hzo5K.net
616 774RR 2017/04/01(土) 20:53:33.13 ID:fmDEJXo4
ちっ、たった5レスか、しけてんな

625 :774RR:2017/04/01(土) 22:19:14.15 ID:dV9pvHEb.net
アンダーカウル
エンジンスラッシャー
ハンドガード
新型につけたいが
2017型にあう奴教えろ
おまえら

626 :774RR:2017/04/01(土) 22:58:40.72 ID:VRhO/aJO.net
むりに2chぽいレスにしなくてもいいんだよ?

627 :774RR:2017/04/01(土) 23:26:48.44 ID:6iP3Wmrd.net
>>625
エンジンスラッシャー!

628 :774RR:2017/04/01(土) 23:34:49.16 ID:m25Otbsd.net
>>625
エンジンガードやスラッシュガードは知ってるけど
エンジンスラッシャーって何?

629 :774RR:2017/04/02(日) 01:26:37.69 ID:I3NEuadD.net
>>599
3気筒は所有したことないし面白そうだったから

630 :774RR:2017/04/02(日) 07:02:19.62 ID:30GHSyR0.net
エンジンクラッシャー

631 :774RR:2017/04/02(日) 13:43:40.13 ID:pbKd0NGk.net

新型にあう奴は?

632 :774RR:2017/04/02(日) 14:30:28.55 ID:dPLeI06z.net
まあ俺だ。

633 :774RR:2017/04/02(日) 15:37:14.78 ID:0O9qhSTz.net
リコールの案内キター

634 :774RR:2017/04/02(日) 18:30:53.96 ID:qt6ka6Hx.net
俺の所は2日前に来てた
今日気が付いたw

635 :774RR:2017/04/02(日) 23:10:18.64 ID:7Fl2JD0o.net
俺は台所に置いてあったからそのまま開けたらヤマハって何だと尋問されたわ

636 :774RR:2017/04/02(日) 23:30:36.45 ID:pS1v1YjA.net
>>635
内緒で買ってたの(笑)?

637 :774RR:2017/04/02(日) 23:52:01.49 ID:7Fl2JD0o.net
>>636
うん
増車だったしワープアパラサイトシングルだから
今は余裕出来たんでバラしてもいいかと思ってるけど反応面白かったんで黙ってることにする
バイクは知り合いのガレージに置かせて頂いてる

638 :774RR:2017/04/03(月) 00:10:55.49 ID:a5hWrzE7.net
今日初めてベーパーロックを経験した。

ツーリングの帰りに高速を下りて一般道を走ってたら、リアブレーキがスカスカで機能せず。
10〜15分すると回復した。

心配になりバイク屋に駆け込むと、熱でパッド本体が変形&当たり面がボロボロに。
回復したのは冷めたからだろうと。
今日はとりあえずパッドだけ交換して、来週また詳しく調査予定。

取り付け不良の可能性もあり、自分で踏み続けてしまっていた可能性もあり、微妙。
確かにブレーキペダルの位置が高く、右足首が辛いとは思ってたから無意識に軽く踏んでいたかも。
ブレーキに不安があるって精神的に辛い。。。
(2014年式 4500kmほど)

639 :774RR:2017/04/03(月) 00:20:55.25 ID:oeiQFLQB.net
何でそこまで思っていながら、高さ調整しないん?
馬鹿なん?

640 :774RR:2017/04/03(月) 00:55:39.63 ID:8tvTNzYE.net
>>638
パッド自体が熱でボロボロになるくらいなら
多分、リアブレーキディスクも熱で歪んじゃってるよ。
ディスク、青光りしてない?
ついでにブレーキフルードも、熱の影響でもうダメだね。

641 :774RR:2017/04/03(月) 02:56:19.28 ID:iYkE+d05.net
巡航するときはペダルに足かけるなよ

642 :774RR:2017/04/03(月) 03:57:34.29 ID:dzZBWD35.net
>>638
なんでそんなにリアブレーキに頼るんだよ
エンブレもあんのに

643 :774RR:2017/04/03(月) 06:55:46.03 ID:pA3BfXHY.net
少し前に900を試乗してつま先ツンツンで絶望した短足だけど、モーターサイクルショーで新型09にまたがったら、カタログ値では900と10mmしか変わらないのにそれ以上に足つきむちゃくちゃいいのね。
シートが前に長くて細いのは効くのね。

644 :774RR:2017/04/03(月) 09:37:06.36 ID:IBclqYbd.net
最近ツマ先ツンツンで乗ってる女白バイ隊員を見た 白バイ隊員になるにも試験があるから、ここにいる多くのヤツよりバイクを乗りこなしてるんだろう。バイクなんかツマ先がつけば十分なんだと思う。

645 :774RR:2017/04/03(月) 10:05:02.56 ID:L/xTJIuZ.net
まあ白バイ隊は毎日訓練とかしてるんだよね?それとは素人は違うじゃん。
俺の場合900は両足出してほんとに靴の先端がツンツンやじろべえ状態、せめて指が曲がるくらいだったらノーマルのまま乗る気になるんだが。
09なら母指球はなんとか両方着く感じだし、やはり安心。

646 :774RR:2017/04/03(月) 11:08:42.62 ID:gjoorjH3.net
多分無意識に踏み込んでるだけだと思う
違和感あるのによく3年もそのままで
ペダル下げてスイッチ反応位置も下げればいい

647 :774RR:2017/04/03(月) 12:03:04.51 ID:J231Sp0E.net
R6両足べったりな俺が通りますよっと

648 :774RR:2017/04/03(月) 12:04:21.55 ID:mSUqVT93.net
09両足爪先マンだけど片足だけベッタリ着けるより両足爪先だけで地面ツンツンしながら信号待ちする方が楽な事に気付いたんだよね。安全性に問題あるかな。

649 :638:2017/04/03(月) 12:40:18.12 ID:ARAU2vhj.net
皆さん、レスありがとう。
とりあえずディスクは大丈夫そうで、フルードは交換する予定。

去年新調したブーツがまだ硬くて、無意識に踏んでた可能性が高そう。
前に乗ってたバイク達ではこんなことなかったのは、運が良かったのかな。
ポジション調整って大切だな、と痛感。

周りに迷惑かけたり、ケガしたりしなくて良かったよ…。

650 :774RR:2017/04/03(月) 12:59:56.03 ID:vevUg4eA.net
WR250R トレーサーべったり自慢しようとおもったらR6がいた
またがったことないけどかなり高いとは聞く

651 :774RR:2017/04/03(月) 13:50:44.33 ID:Jm+xqdDq.net
ウチの09は暖気してて、ある程度エンジンが暖まるとエンジンが止まるんだけど、同じ症状の人いる?

652 :774RR:2017/04/03(月) 15:22:46.62 ID:yPZ+oGtO.net
アイドリングストップだよ

653 :774RR:2017/04/03(月) 17:05:04.34 ID:TMF8s+qo.net
説明書に書いてあったな

654 :774RR:2017/04/03(月) 17:34:37.37 ID:A1FIwgB1.net
前ツーリング時にずっとブレーキランプ光りっぱなしの09いたから注意したことある
無意識に踏みやすい構造?なのかな?

655 :sage:2017/04/03(月) 18:58:56.33 ID:1TKPKYFB.net
私も友人に注意にブレーキランプの付きっぱなしを指摘されて
リアのブレーキスイッチの作動遅らせてもらったなぁ。

656 :774RR:2017/04/03(月) 19:49:15.72 ID:3rt9SJhs.net
ペダルを下げるか後ろに座るよろし

657 :774RR:2017/04/03(月) 20:35:34.43 ID:7XXJm/Te.net
いくら下げてもペダルの上に足乗せてると負担かかるので踏む時以外両方ペダル避けてる

658 :774RR:2017/04/03(月) 20:43:56.07 ID:A1FIwgB1.net
基本的につま先ステップの方が乗りやすいよね

659 :774RR:2017/04/03(月) 20:53:15.79 ID:COtcKc27.net
踏みそうになるからブレーキペダル下げめに設定したんけど限界まで下げる事になっちゃったよ。体型もあるとしても乗り方がおかしい気がする。
つま先ステップとかありなのか。

660 :774RR:2017/04/03(月) 21:03:32.98 ID:A1FIwgB1.net
つま先をステップにおいた方がステップ荷重かけやすいからね
スポーツ走行やオフロード走行だと基本

661 :774RR:2017/04/03(月) 21:44:31.02 ID:a5hWrzE7.net
バックステップにして、こんなに乗りやすいよ!って人います?
興味はあるけど、安くないし…。

662 :774RR:2017/04/04(火) 00:17:09.43 ID:8kfQ1uFX.net
ツーリングだと土踏まず真ん中位
峠とかだと爪先
オフやスタント中、街中低速だと土踏まず踵寄りでペダルに乗せてる

乗せたままってのは変えずにずっと乗ってるのかい

663 :774RR:2017/04/04(火) 07:31:54.00 ID:9ukaG1Ie.net
>>661
ずっとSS乗りだったので、MTを買ってすぐにバックステップを付けました。
慣れの問題だと思いますが、つま先下がりが楽です。
シフトチェンジ以外は、つま先立ちに近いかな。

ノーマルステップで倒したら、ステップを路面に引っかけたので、それも嫌だった。
周りからは倒しすぎと言われましたが・・・ 確かにそういうバイクではないと思います。

664 :774RR:2017/04/04(火) 15:48:47.88 ID:JI7PBkqQ.net
新型のバックステップはいつでるん?

665 :774RR:2017/04/04(火) 16:43:19.65 ID:mmCzTgiN.net
>>664
一緒。
その辺はなんも変わってないから。

666 :774RR:2017/04/04(火) 20:04:04.27 ID:JI7PBkqQ.net
>>665
あっ!
そうなの・・ありがとう(^^)/

667 :774RR:2017/04/04(火) 20:16:33.29 ID:8e+oq5kM.net
まっ、な〜んとなくやね〜

668 :774RR:2017/04/04(火) 22:32:45.24 ID:zqw7uBfl.net
>>663
レポ、ありがとうございます。

なるほど、やっぱ爪先が楽なのはいいね。
と、デザインもカッコいいしね。

669 :774RR:2017/04/05(水) 14:38:37.06 ID:TEHpgIBE.net
ユーザ車検行ってきたった
LEDリボンの光軸で落とされたけどフェンレスは通ったな
酷使して音量上がったプラナスも意外と通った

670 :774RR:2017/04/05(水) 16:09:17.08 ID:i8aIQthi.net
新型mtの純正パーツのカタログでたでー
青い丸が新型のみ取り付け可能で
赤い丸が2016年式までも取り付け可能だってさ

スクリーンがこれだと無いんだけど
なんか他に情報ないかな?
http://i.imgur.com/DnOZbfg.jpg
http://i.imgur.com/6NSAsVd.jpg
http://i.imgur.com/faynEEo.jpg
http://i.imgur.com/oXfo7YK.jpg
http://i.imgur.com/W1flwOh.jpg

671 :774RR:2017/04/05(水) 16:13:24.80 ID:UpmJd5Nq.net
スクリーンが載ってないのはそれがモトコのカタログでY'sギアのカタログじゃないからじゃないかな?

672 :774RR:2017/04/05(水) 16:19:50.88 ID:i8aIQthi.net
なるほど
じゃあY'sギア待たなきゃだめか

673 :774RR:2017/04/05(水) 16:38:06.81 ID:dWeVEFAJ.net
Y'sギアのHPにスクリーンとか新型用OPもう載ってるよ

674 :774RR:2017/04/05(水) 16:54:43.95 ID:i8aIQthi.net
ほんとだ
ありがとう!

675 :sage:2017/04/05(水) 17:04:30.20 ID:rcRBq1xG.net
オプションのワイドスクリーンなら先週付けたぜ。
ハンドガードをトレーサー移植してるから
さらにトレーサー感が増した。

トレーサーデカすぎるねん。

676 :774RR:2017/04/05(水) 18:06:09.09 ID:o48xF6JT.net
スクリーンつけたいけど穴あけ加工がなあ
素人には難易度高い
yspとかで取り付けとかやってくれるのかね

677 :774RR:2017/04/05(水) 18:09:53.12 ID:pzVvSLd/.net
>>676
やってくれるでしょ
車両購入と同時なら工賃無料にしてくれるかもよ

678 :774RR:2017/04/05(水) 18:34:23.20 ID:rO7ddVj2.net
現行モデルも普通なリアフェンダーにできるのね

679 :774RR:2017/04/05(水) 19:18:01.16 ID:crraxUik.net
強度的に仕方ないんだろうけどもっとスタイリッシュにして欲しいわ

680 :575:2017/04/05(水) 22:44:24.32 ID:kPAvKnFb.net
現行のリアフェンダーって重そう

681 :774RR:2017/04/06(木) 06:52:21.54 ID:rQ9uO6uV.net
現行って言うと感覚的に2016モデルまでな感じがして違和感

2017モデルは新型って呼んだ方がしっくり来ない?

682 :774RR:2017/04/06(木) 06:55:37.61 ID:B2+m0ZlI.net
もう販売開始してるし
現行の方がオレはシックリくるぁ

683 :774RR:2017/04/06(木) 07:10:40.69 ID:AhvuxEUI.net
新車を流通在庫でしか買えなくなった時点で現行じゃないしな

684 :774RR:2017/04/06(木) 07:54:36.15 ID:F3LxYaUs.net
>>680
測ってないけど持った感じ2-3kgくらいある

685 :774RR:2017/04/06(木) 08:36:44.57 ID:uDTcGaPU.net
>>682
🙋俺も

686 :774RR:2017/04/06(木) 13:44:10.14 ID:EwFHF4eU.net
>>684
あのクレーンみたいな泥ヨケを外して、ナンバーステーを付けるみたいだけど、そのナンバーステーは前のモデルのを付けてるの?
現行モデルでのステーはまだ出て無いもんね?

687 :774RR:2017/04/06(木) 18:32:17.39 ID:94Qb7BaO.net
旧型のは配線の取り回し違うし、ワイズギアの新型用買えばついてるだろう

688 :774RR:2017/04/06(木) 18:52:57.63 ID:ZP5Sa7k8.net
通勤車兼用にするから前後にドラレコでSJCAM付けたいが後に付きそうな場所が無い

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200