2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

636 :774RR:2017/04/02(日) 23:30:36.45 ID:pS1v1YjA.net
>>635
内緒で買ってたの(笑)?

637 :774RR:2017/04/02(日) 23:52:01.49 ID:7Fl2JD0o.net
>>636
うん
増車だったしワープアパラサイトシングルだから
今は余裕出来たんでバラしてもいいかと思ってるけど反応面白かったんで黙ってることにする
バイクは知り合いのガレージに置かせて頂いてる

638 :774RR:2017/04/03(月) 00:10:55.49 ID:a5hWrzE7.net
今日初めてベーパーロックを経験した。

ツーリングの帰りに高速を下りて一般道を走ってたら、リアブレーキがスカスカで機能せず。
10〜15分すると回復した。

心配になりバイク屋に駆け込むと、熱でパッド本体が変形&当たり面がボロボロに。
回復したのは冷めたからだろうと。
今日はとりあえずパッドだけ交換して、来週また詳しく調査予定。

取り付け不良の可能性もあり、自分で踏み続けてしまっていた可能性もあり、微妙。
確かにブレーキペダルの位置が高く、右足首が辛いとは思ってたから無意識に軽く踏んでいたかも。
ブレーキに不安があるって精神的に辛い。。。
(2014年式 4500kmほど)

639 :774RR:2017/04/03(月) 00:20:55.25 ID:oeiQFLQB.net
何でそこまで思っていながら、高さ調整しないん?
馬鹿なん?

640 :774RR:2017/04/03(月) 00:55:39.63 ID:8tvTNzYE.net
>>638
パッド自体が熱でボロボロになるくらいなら
多分、リアブレーキディスクも熱で歪んじゃってるよ。
ディスク、青光りしてない?
ついでにブレーキフルードも、熱の影響でもうダメだね。

641 :774RR:2017/04/03(月) 02:56:19.28 ID:iYkE+d05.net
巡航するときはペダルに足かけるなよ

642 :774RR:2017/04/03(月) 03:57:34.29 ID:dzZBWD35.net
>>638
なんでそんなにリアブレーキに頼るんだよ
エンブレもあんのに

643 :774RR:2017/04/03(月) 06:55:46.03 ID:pA3BfXHY.net
少し前に900を試乗してつま先ツンツンで絶望した短足だけど、モーターサイクルショーで新型09にまたがったら、カタログ値では900と10mmしか変わらないのにそれ以上に足つきむちゃくちゃいいのね。
シートが前に長くて細いのは効くのね。

644 :774RR:2017/04/03(月) 09:37:06.36 ID:IBclqYbd.net
最近ツマ先ツンツンで乗ってる女白バイ隊員を見た 白バイ隊員になるにも試験があるから、ここにいる多くのヤツよりバイクを乗りこなしてるんだろう。バイクなんかツマ先がつけば十分なんだと思う。

645 :774RR:2017/04/03(月) 10:05:02.56 ID:L/xTJIuZ.net
まあ白バイ隊は毎日訓練とかしてるんだよね?それとは素人は違うじゃん。
俺の場合900は両足出してほんとに靴の先端がツンツンやじろべえ状態、せめて指が曲がるくらいだったらノーマルのまま乗る気になるんだが。
09なら母指球はなんとか両方着く感じだし、やはり安心。

646 :774RR:2017/04/03(月) 11:08:42.62 ID:gjoorjH3.net
多分無意識に踏み込んでるだけだと思う
違和感あるのによく3年もそのままで
ペダル下げてスイッチ反応位置も下げればいい

647 :774RR:2017/04/03(月) 12:03:04.51 ID:J231Sp0E.net
R6両足べったりな俺が通りますよっと

648 :774RR:2017/04/03(月) 12:04:21.55 ID:mSUqVT93.net
09両足爪先マンだけど片足だけベッタリ着けるより両足爪先だけで地面ツンツンしながら信号待ちする方が楽な事に気付いたんだよね。安全性に問題あるかな。

649 :638:2017/04/03(月) 12:40:18.12 ID:ARAU2vhj.net
皆さん、レスありがとう。
とりあえずディスクは大丈夫そうで、フルードは交換する予定。

去年新調したブーツがまだ硬くて、無意識に踏んでた可能性が高そう。
前に乗ってたバイク達ではこんなことなかったのは、運が良かったのかな。
ポジション調整って大切だな、と痛感。

周りに迷惑かけたり、ケガしたりしなくて良かったよ…。

650 :774RR:2017/04/03(月) 12:59:56.03 ID:vevUg4eA.net
WR250R トレーサーべったり自慢しようとおもったらR6がいた
またがったことないけどかなり高いとは聞く

651 :774RR:2017/04/03(月) 13:50:44.33 ID:Jm+xqdDq.net
ウチの09は暖気してて、ある程度エンジンが暖まるとエンジンが止まるんだけど、同じ症状の人いる?

652 :774RR:2017/04/03(月) 15:22:46.62 ID:yPZ+oGtO.net
アイドリングストップだよ

653 :774RR:2017/04/03(月) 17:05:04.34 ID:TMF8s+qo.net
説明書に書いてあったな

654 :774RR:2017/04/03(月) 17:34:37.37 ID:A1FIwgB1.net
前ツーリング時にずっとブレーキランプ光りっぱなしの09いたから注意したことある
無意識に踏みやすい構造?なのかな?

655 :sage:2017/04/03(月) 18:58:56.33 ID:1TKPKYFB.net
私も友人に注意にブレーキランプの付きっぱなしを指摘されて
リアのブレーキスイッチの作動遅らせてもらったなぁ。

656 :774RR:2017/04/03(月) 19:49:15.72 ID:3rt9SJhs.net
ペダルを下げるか後ろに座るよろし

657 :774RR:2017/04/03(月) 20:35:34.43 ID:7XXJm/Te.net
いくら下げてもペダルの上に足乗せてると負担かかるので踏む時以外両方ペダル避けてる

658 :774RR:2017/04/03(月) 20:43:56.07 ID:A1FIwgB1.net
基本的につま先ステップの方が乗りやすいよね

659 :774RR:2017/04/03(月) 20:53:15.79 ID:COtcKc27.net
踏みそうになるからブレーキペダル下げめに設定したんけど限界まで下げる事になっちゃったよ。体型もあるとしても乗り方がおかしい気がする。
つま先ステップとかありなのか。

660 :774RR:2017/04/03(月) 21:03:32.98 ID:A1FIwgB1.net
つま先をステップにおいた方がステップ荷重かけやすいからね
スポーツ走行やオフロード走行だと基本

661 :774RR:2017/04/03(月) 21:44:31.02 ID:a5hWrzE7.net
バックステップにして、こんなに乗りやすいよ!って人います?
興味はあるけど、安くないし…。

662 :774RR:2017/04/04(火) 00:17:09.43 ID:8kfQ1uFX.net
ツーリングだと土踏まず真ん中位
峠とかだと爪先
オフやスタント中、街中低速だと土踏まず踵寄りでペダルに乗せてる

乗せたままってのは変えずにずっと乗ってるのかい

663 :774RR:2017/04/04(火) 07:31:54.00 ID:9ukaG1Ie.net
>>661
ずっとSS乗りだったので、MTを買ってすぐにバックステップを付けました。
慣れの問題だと思いますが、つま先下がりが楽です。
シフトチェンジ以外は、つま先立ちに近いかな。

ノーマルステップで倒したら、ステップを路面に引っかけたので、それも嫌だった。
周りからは倒しすぎと言われましたが・・・ 確かにそういうバイクではないと思います。

664 :774RR:2017/04/04(火) 15:48:47.88 ID:JI7PBkqQ.net
新型のバックステップはいつでるん?

665 :774RR:2017/04/04(火) 16:43:19.65 ID:mmCzTgiN.net
>>664
一緒。
その辺はなんも変わってないから。

666 :774RR:2017/04/04(火) 20:04:04.27 ID:JI7PBkqQ.net
>>665
あっ!
そうなの・・ありがとう(^^)/

667 :774RR:2017/04/04(火) 20:16:33.29 ID:8e+oq5kM.net
まっ、な〜んとなくやね〜

668 :774RR:2017/04/04(火) 22:32:45.24 ID:zqw7uBfl.net
>>663
レポ、ありがとうございます。

なるほど、やっぱ爪先が楽なのはいいね。
と、デザインもカッコいいしね。

669 :774RR:2017/04/05(水) 14:38:37.06 ID:TEHpgIBE.net
ユーザ車検行ってきたった
LEDリボンの光軸で落とされたけどフェンレスは通ったな
酷使して音量上がったプラナスも意外と通った

670 :774RR:2017/04/05(水) 16:09:17.08 ID:i8aIQthi.net
新型mtの純正パーツのカタログでたでー
青い丸が新型のみ取り付け可能で
赤い丸が2016年式までも取り付け可能だってさ

スクリーンがこれだと無いんだけど
なんか他に情報ないかな?
http://i.imgur.com/DnOZbfg.jpg
http://i.imgur.com/6NSAsVd.jpg
http://i.imgur.com/faynEEo.jpg
http://i.imgur.com/oXfo7YK.jpg
http://i.imgur.com/W1flwOh.jpg

671 :774RR:2017/04/05(水) 16:13:24.80 ID:UpmJd5Nq.net
スクリーンが載ってないのはそれがモトコのカタログでY'sギアのカタログじゃないからじゃないかな?

672 :774RR:2017/04/05(水) 16:19:50.88 ID:i8aIQthi.net
なるほど
じゃあY'sギア待たなきゃだめか

673 :774RR:2017/04/05(水) 16:38:06.81 ID:dWeVEFAJ.net
Y'sギアのHPにスクリーンとか新型用OPもう載ってるよ

674 :774RR:2017/04/05(水) 16:54:43.95 ID:i8aIQthi.net
ほんとだ
ありがとう!

675 :sage:2017/04/05(水) 17:04:30.20 ID:rcRBq1xG.net
オプションのワイドスクリーンなら先週付けたぜ。
ハンドガードをトレーサー移植してるから
さらにトレーサー感が増した。

トレーサーデカすぎるねん。

676 :774RR:2017/04/05(水) 18:06:09.09 ID:o48xF6JT.net
スクリーンつけたいけど穴あけ加工がなあ
素人には難易度高い
yspとかで取り付けとかやってくれるのかね

677 :774RR:2017/04/05(水) 18:09:53.12 ID:pzVvSLd/.net
>>676
やってくれるでしょ
車両購入と同時なら工賃無料にしてくれるかもよ

678 :774RR:2017/04/05(水) 18:34:23.20 ID:rO7ddVj2.net
現行モデルも普通なリアフェンダーにできるのね

679 :774RR:2017/04/05(水) 19:18:01.16 ID:crraxUik.net
強度的に仕方ないんだろうけどもっとスタイリッシュにして欲しいわ

680 :575:2017/04/05(水) 22:44:24.32 ID:kPAvKnFb.net
現行のリアフェンダーって重そう

681 :774RR:2017/04/06(木) 06:52:21.54 ID:rQ9uO6uV.net
現行って言うと感覚的に2016モデルまでな感じがして違和感

2017モデルは新型って呼んだ方がしっくり来ない?

682 :774RR:2017/04/06(木) 06:55:37.61 ID:B2+m0ZlI.net
もう販売開始してるし
現行の方がオレはシックリくるぁ

683 :774RR:2017/04/06(木) 07:10:40.69 ID:AhvuxEUI.net
新車を流通在庫でしか買えなくなった時点で現行じゃないしな

684 :774RR:2017/04/06(木) 07:54:36.15 ID:F3LxYaUs.net
>>680
測ってないけど持った感じ2-3kgくらいある

685 :774RR:2017/04/06(木) 08:36:44.57 ID:uDTcGaPU.net
>>682
🙋俺も

686 :774RR:2017/04/06(木) 13:44:10.14 ID:EwFHF4eU.net
>>684
あのクレーンみたいな泥ヨケを外して、ナンバーステーを付けるみたいだけど、そのナンバーステーは前のモデルのを付けてるの?
現行モデルでのステーはまだ出て無いもんね?

687 :774RR:2017/04/06(木) 18:32:17.39 ID:94Qb7BaO.net
旧型のは配線の取り回し違うし、ワイズギアの新型用買えばついてるだろう

688 :774RR:2017/04/06(木) 18:52:57.63 ID:ZP5Sa7k8.net
通勤車兼用にするから前後にドラレコでSJCAM付けたいが後に付きそうな場所が無い

689 :774RR:2017/04/06(木) 20:48:50.49 ID:WYfhhh+u.net
シートレールにリアキャリア取り付けのボルト穴あるからリアカウル貫通してステー付けたら?
リアカウルに穴あける印あるよ
新型も多分あるんじゃ

690 :774RR:2017/04/07(金) 07:14:30.16 ID:CN34Y1BD.net
mixiのmt-09コミュって基本ここの住人が多そうだから、時々煽ったり叩き気味になるのが面白いな。
今もリコール作業ネタで引っ張ってるもんな。

691 :774RR:2017/04/07(金) 09:01:12.66 ID:eSuA3l2x.net
リコールは3回目でまたかよって感じなのに、リコール来ましたとかリコール行ってきましたとかの報告ウザイ
こいつら最近になって中古が安くなったから09を買ったパターンの初心者っぽい感じがする

692 :774RR:2017/04/07(金) 10:36:58.20 ID:QsNaEsZ9.net
>>691
リコールは2回目じゃない?
ハーネスが1回目で、今回のが2回目。
カムチェーンテンショナーとかオイルパンはリコール扱いでは無いでしょ。
それとも他に有るの?だったらごめん。

693 :774RR:2017/04/07(金) 10:50:49.21 ID:eSuA3l2x.net
>>692
1年前のリコールを知らないくせにテンショナーとかオイルパンとか変な情報は知っている典型的な09エアプ
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-03-17/

694 :sage:2017/04/07(金) 11:01:52.79 ID:5XCdtoz9.net
mixiコミュは頭でっかちな奴が多くて痛い

695 :774RR:2017/04/07(金) 11:13:47.38 ID:QsNaEsZ9.net
やばい>>693の逆鱗に触れてしまったようだ。
俺のはH26年7月納車だから該当じゃなかったみたい。

696 :774RR:2017/04/07(金) 12:11:15.23 ID:dEdSfIVY.net
>>693
ベテラン乙w

697 :774RR:2017/04/07(金) 14:56:38.85 ID:E/wFhDru.net
流用少ない新型はそんなもんでしょ
フィットくらいステッカーだらけになったら流石に嫌だけどどうせバイク屋に点検行かないかんしついでに頼むから気にして無い

698 :774RR:2017/04/07(金) 14:58:31.81 ID:fWA/zVCO.net
>>697
フィットすごいの?w

699 :774RR:2017/04/07(金) 15:45:28.71 ID:o1702Tyn.net
二桁リコールは中々ないと思うよ

700 :774RR:2017/04/07(金) 17:15:14.23 ID:jZGg0uIz.net
最近ではWR250が多かったイメージ

701 :774RR:2017/04/07(金) 18:48:14.09 ID:d3vQBVy4.net
リコール通知来たときまたWRだとおもったぐらいだ

702 :774RR:2017/04/07(金) 19:43:16.73 ID:nTGSfiaF.net
車検対応のアクラポマフラーでたけど話題にならんね

703 :774RR:2017/04/07(金) 20:12:10.83 ID:idgTradV.net
>>702
では、レポよろしく。

704 :774RR:2017/04/07(金) 20:23:28.46 ID:8ST5rE61.net
>>702
カッコ悪いこらな。

705 :774RR:2017/04/07(金) 20:51:13.33 ID:aegc1wmA.net
2017ブラックを近所の小売店で2月の頭に予約し、未だに納期の目安すらわからない。オプション品やらなんやらも準備してあとはバイクだけ…
他のバイク屋とかのぞいてみると即納在庫もちらほら見かけてるのに(>_<)

家から1時間ほど離れたyspに出向いて話を聞いた。
今注文すると納期5月末との話。
まさか、その納期より遅い…なんてないよね?

お待たせするとは言われてたけど他店で在庫あるのを見せつけられたら悲しくて悲しくて(T . T)

小売店だからしかたないのかな。。

同じような境遇の人いませんか?

706 :774RR:2017/04/07(金) 21:19:31.00 ID:nTGSfiaF.net
>>705
今年中には納車されるから安心しろ

707 :774RR:2017/04/07(金) 21:34:31.29 ID:Ne4MUAm9.net
遠くてもYSPにしとけば早く納車されたかもね。
気長に待つべし。

708 :774RR:2017/04/07(金) 21:35:29.08 ID:j2cbu/6q.net
2014の時もそんな感じだったね、自分は2月に予約しといたけど納車は4月末でモヤモヤしてた

709 :774RR:2017/04/07(金) 21:36:14.07 ID:Ne4MUAm9.net
あ、YSP行ったんだ。。。すまぬ。
でも2月の時点でYSP行ってれば慣らしついでに花見に行けたかもなあ。

710 :774RR:2017/04/07(金) 21:43:30.62 ID:gutHrwCM.net
>>705
ってか、住まいはどの辺(汗)

711 :774RR:2017/04/07(金) 22:15:41.71 ID:xCAp+kma.net
>>705
俺、近所のYSPで3月の初旬に試乗して
黒は17日あたりに入庫って言われたけど、どうしても黒が欲しかったんで
実車見ない状態で予約して、3/23あたりに納車されたけど
その後の黒の入庫は3月末に一台そのあとはGW明けになりそうだって言ってたよ。

712 :774RR:2017/04/07(金) 22:54:11.42 ID:BWgfsRUl.net
鼻息荒くして乗るなら絶対グレーとか思ったが、実車見てブルーに魅かれた。
今予約すると五月下旬と言われたのでもう少しゆっくり考えゆ。

713 :774RR:2017/04/07(金) 23:31:55.40 ID:YQ31vju7.net
在庫のある店で買うのが一番早いよ

714 :774RR:2017/04/07(金) 23:49:09.91 ID:mMYEbzqX.net
俺が買ったデラは全色在庫あったなー(@神奈川

デラの人曰く、

在庫抱えたくない店舗は入荷遅いんですよ。
注文あってから発注だと納期が遅くなりますね。特に人気車種だと。
ウチは在庫持ってもいいように前もって数を確保しておきます。

だってさ。
資金力の差なのかね。

715 :774RR:2017/04/08(土) 00:46:30.90 ID:mNkJd+dP.net
>>669
最終的にLEDリボンは車検通った? それとも純正につけかえたの?

716 :774RR:2017/04/08(土) 01:26:07.53 ID:Y1/X5SUW.net
>>702
つけてるけど音的に物足りない感じかな

717 :774RR:2017/04/08(土) 02:22:30.54 ID:6Q19y9ul.net
17年モデルにエッチングファクトリーの
ラジエターコアガードつく?

718 :774RR:2017/04/08(土) 11:49:31.52 ID:zwqdJDx4.net
エッチングファクトリーのは分からないけど
他の無名メーカーのコアガードは流用できたよ。

719 :774RR:2017/04/08(土) 12:20:20.59 ID:6Q19y9ul.net
>>718
サンクス

720 :774RR:2017/04/08(土) 17:33:18.84 ID:JojJBHiE.net
R1のブレーキ移植したんだけど、ブレンボ純正のミラーホルダーってそのまま付くんだろうか?
MT01の注文し忘れてどうしようか調べてたんだけど、ブレンボ純正が行けるならそっちのがいいかなーって

721 :774RR:2017/04/08(土) 18:03:03.66 ID:DxZAxpQ3.net
>>715
調整で通ったよ、テスター屋に頼んだけど

722 :774RR:2017/04/08(土) 18:19:03.51 ID:o/3PXFrD.net
>>720どの型のR1?うちのは先代R1(クロスプレーンのやつ)のラジポンにニッシンのミラーアダプター(正ネジ)着けてるよ。形もネジ穴のピッチもピッタリ。

723 :774RR:2017/04/08(土) 18:59:58.68 ID:JojJBHiE.net
>>722
2009-2013年のR1
ミラー専用の独立ホルダーをハンドルに取り付けたところで、
「そういや余計なモノ一個増えたせいで汎用ハンドルブレース付けられねーじゃん!」
って気づいた・・・
ヤマンボとはいえブレンボのロゴついてるからブレンボの純正アダプターついたら良いなーって
一応「ヤマハ用逆ネジアダプター」自体は出てるようだから、それが付くかどうか・・

724 :774RR:2017/04/08(土) 19:31:05.28 ID:l+iOblFB.net
>>721
LEDリボンを買うつもりなので、本当に車検に通るか気になってました。
有益な情報をありがとう。

725 :774RR:2017/04/08(土) 21:00:13.64 ID:jvd1VY9a.net
>>723
ブレンボのラジアル用だとすれば無理
ピッチというか取り付け部が上下対象じゃない。

726 :774RR:2017/04/08(土) 23:40:25.12 ID:0sFaWVW9.net
>>724
こちら車検通らず、ノーマル戻して通したよ
HYPERではないやつです

727 :774RR:2017/04/09(日) 14:09:11.07 ID:pnE8IV8g.net
バーエンド純正の重いけど軽くて小さいのに変えたら振動相当でかくなる?

728 :774RR:2017/04/09(日) 14:48:53.76 ID:eRd4Wu6X.net
今月末に黒納車予定の連絡がありましたー

嬉しい(^-^)

729 :774RR:2017/04/09(日) 15:39:50.39 ID:HG5BPAa1.net
>>726
同じリボンだけど通ったよ
調整はシビアでど真ん中でないと拡散してアウトだし自分でやるのはムリ
車検場と同じ設備持ってる整備屋で調整してもらえばいい1500円くらいだし

730 :774RR:2017/04/09(日) 16:38:09.21 ID:YxSoM5gl.net
>>727うちのはポッシュのだったかな?に交換してあるけど大丈夫だよ。

731 :774RR:2017/04/09(日) 17:20:18.98 ID:dZaBukf8.net
LEDリボンHYPERで通ったよ
テスター屋で調整はしてもらったけど

732 :774RR:2017/04/09(日) 20:56:11.79 ID:5u9bA7FL.net
アクラポビッチの公道OKマフラーもう出てたのね。
適合車種に2017も含まれてる。
https://www.webike.net/sd/23237847/

ショートマフラーで車検通るのってコレかプラナス2択か。
こっちかなー悩むなー。

733 :774RR:2017/04/09(日) 21:18:19.83 ID:DbDBOa5k.net
>>732
プラナスももう出てるの?

734 :732:2017/04/10(月) 14:55:47.63 ID:sXRdAp9w.net
>>733
あ、ごめん新しい規制に適合してないの忘れてた。

735 :774RR:2017/04/10(月) 18:37:59.98 ID:pVZOUomU.net
>>732
サイレンサー部分が子供のちんこみたいよ
あんまりカッコよくないような
プラナスの方がサマになってる

736 :774RR:2017/04/10(月) 18:50:02.76 ID:27zleJKe.net
緩くなったんだから大丈夫じゃね、プラナス

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200