2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

697 :774RR:2017/04/07(金) 14:56:38.85 ID:E/wFhDru.net
流用少ない新型はそんなもんでしょ
フィットくらいステッカーだらけになったら流石に嫌だけどどうせバイク屋に点検行かないかんしついでに頼むから気にして無い

698 :774RR:2017/04/07(金) 14:58:31.81 ID:fWA/zVCO.net
>>697
フィットすごいの?w

699 :774RR:2017/04/07(金) 15:45:28.71 ID:o1702Tyn.net
二桁リコールは中々ないと思うよ

700 :774RR:2017/04/07(金) 17:15:14.23 ID:jZGg0uIz.net
最近ではWR250が多かったイメージ

701 :774RR:2017/04/07(金) 18:48:14.09 ID:d3vQBVy4.net
リコール通知来たときまたWRだとおもったぐらいだ

702 :774RR:2017/04/07(金) 19:43:16.73 ID:nTGSfiaF.net
車検対応のアクラポマフラーでたけど話題にならんね

703 :774RR:2017/04/07(金) 20:12:10.83 ID:idgTradV.net
>>702
では、レポよろしく。

704 :774RR:2017/04/07(金) 20:23:28.46 ID:8ST5rE61.net
>>702
カッコ悪いこらな。

705 :774RR:2017/04/07(金) 20:51:13.33 ID:aegc1wmA.net
2017ブラックを近所の小売店で2月の頭に予約し、未だに納期の目安すらわからない。オプション品やらなんやらも準備してあとはバイクだけ…
他のバイク屋とかのぞいてみると即納在庫もちらほら見かけてるのに(>_<)

家から1時間ほど離れたyspに出向いて話を聞いた。
今注文すると納期5月末との話。
まさか、その納期より遅い…なんてないよね?

お待たせするとは言われてたけど他店で在庫あるのを見せつけられたら悲しくて悲しくて(T . T)

小売店だからしかたないのかな。。

同じような境遇の人いませんか?

706 :774RR:2017/04/07(金) 21:19:31.00 ID:nTGSfiaF.net
>>705
今年中には納車されるから安心しろ

707 :774RR:2017/04/07(金) 21:34:31.29 ID:Ne4MUAm9.net
遠くてもYSPにしとけば早く納車されたかもね。
気長に待つべし。

708 :774RR:2017/04/07(金) 21:35:29.08 ID:j2cbu/6q.net
2014の時もそんな感じだったね、自分は2月に予約しといたけど納車は4月末でモヤモヤしてた

709 :774RR:2017/04/07(金) 21:36:14.07 ID:Ne4MUAm9.net
あ、YSP行ったんだ。。。すまぬ。
でも2月の時点でYSP行ってれば慣らしついでに花見に行けたかもなあ。

710 :774RR:2017/04/07(金) 21:43:30.62 ID:gutHrwCM.net
>>705
ってか、住まいはどの辺(汗)

711 :774RR:2017/04/07(金) 22:15:41.71 ID:xCAp+kma.net
>>705
俺、近所のYSPで3月の初旬に試乗して
黒は17日あたりに入庫って言われたけど、どうしても黒が欲しかったんで
実車見ない状態で予約して、3/23あたりに納車されたけど
その後の黒の入庫は3月末に一台そのあとはGW明けになりそうだって言ってたよ。

712 :774RR:2017/04/07(金) 22:54:11.42 ID:BWgfsRUl.net
鼻息荒くして乗るなら絶対グレーとか思ったが、実車見てブルーに魅かれた。
今予約すると五月下旬と言われたのでもう少しゆっくり考えゆ。

713 :774RR:2017/04/07(金) 23:31:55.40 ID:YQ31vju7.net
在庫のある店で買うのが一番早いよ

714 :774RR:2017/04/07(金) 23:49:09.91 ID:mMYEbzqX.net
俺が買ったデラは全色在庫あったなー(@神奈川

デラの人曰く、

在庫抱えたくない店舗は入荷遅いんですよ。
注文あってから発注だと納期が遅くなりますね。特に人気車種だと。
ウチは在庫持ってもいいように前もって数を確保しておきます。

だってさ。
資金力の差なのかね。

715 :774RR:2017/04/08(土) 00:46:30.90 ID:mNkJd+dP.net
>>669
最終的にLEDリボンは車検通った? それとも純正につけかえたの?

716 :774RR:2017/04/08(土) 01:26:07.53 ID:Y1/X5SUW.net
>>702
つけてるけど音的に物足りない感じかな

717 :774RR:2017/04/08(土) 02:22:30.54 ID:6Q19y9ul.net
17年モデルにエッチングファクトリーの
ラジエターコアガードつく?

718 :774RR:2017/04/08(土) 11:49:31.52 ID:zwqdJDx4.net
エッチングファクトリーのは分からないけど
他の無名メーカーのコアガードは流用できたよ。

719 :774RR:2017/04/08(土) 12:20:20.59 ID:6Q19y9ul.net
>>718
サンクス

720 :774RR:2017/04/08(土) 17:33:18.84 ID:JojJBHiE.net
R1のブレーキ移植したんだけど、ブレンボ純正のミラーホルダーってそのまま付くんだろうか?
MT01の注文し忘れてどうしようか調べてたんだけど、ブレンボ純正が行けるならそっちのがいいかなーって

721 :774RR:2017/04/08(土) 18:03:03.66 ID:DxZAxpQ3.net
>>715
調整で通ったよ、テスター屋に頼んだけど

722 :774RR:2017/04/08(土) 18:19:03.51 ID:o/3PXFrD.net
>>720どの型のR1?うちのは先代R1(クロスプレーンのやつ)のラジポンにニッシンのミラーアダプター(正ネジ)着けてるよ。形もネジ穴のピッチもピッタリ。

723 :774RR:2017/04/08(土) 18:59:58.68 ID:JojJBHiE.net
>>722
2009-2013年のR1
ミラー専用の独立ホルダーをハンドルに取り付けたところで、
「そういや余計なモノ一個増えたせいで汎用ハンドルブレース付けられねーじゃん!」
って気づいた・・・
ヤマンボとはいえブレンボのロゴついてるからブレンボの純正アダプターついたら良いなーって
一応「ヤマハ用逆ネジアダプター」自体は出てるようだから、それが付くかどうか・・

724 :774RR:2017/04/08(土) 19:31:05.28 ID:l+iOblFB.net
>>721
LEDリボンを買うつもりなので、本当に車検に通るか気になってました。
有益な情報をありがとう。

725 :774RR:2017/04/08(土) 21:00:13.64 ID:jvd1VY9a.net
>>723
ブレンボのラジアル用だとすれば無理
ピッチというか取り付け部が上下対象じゃない。

726 :774RR:2017/04/08(土) 23:40:25.12 ID:0sFaWVW9.net
>>724
こちら車検通らず、ノーマル戻して通したよ
HYPERではないやつです

727 :774RR:2017/04/09(日) 14:09:11.07 ID:pnE8IV8g.net
バーエンド純正の重いけど軽くて小さいのに変えたら振動相当でかくなる?

728 :774RR:2017/04/09(日) 14:48:53.76 ID:eRd4Wu6X.net
今月末に黒納車予定の連絡がありましたー

嬉しい(^-^)

729 :774RR:2017/04/09(日) 15:39:50.39 ID:HG5BPAa1.net
>>726
同じリボンだけど通ったよ
調整はシビアでど真ん中でないと拡散してアウトだし自分でやるのはムリ
車検場と同じ設備持ってる整備屋で調整してもらえばいい1500円くらいだし

730 :774RR:2017/04/09(日) 16:38:09.21 ID:YxSoM5gl.net
>>727うちのはポッシュのだったかな?に交換してあるけど大丈夫だよ。

731 :774RR:2017/04/09(日) 17:20:18.98 ID:dZaBukf8.net
LEDリボンHYPERで通ったよ
テスター屋で調整はしてもらったけど

732 :774RR:2017/04/09(日) 20:56:11.79 ID:5u9bA7FL.net
アクラポビッチの公道OKマフラーもう出てたのね。
適合車種に2017も含まれてる。
https://www.webike.net/sd/23237847/

ショートマフラーで車検通るのってコレかプラナス2択か。
こっちかなー悩むなー。

733 :774RR:2017/04/09(日) 21:18:19.83 ID:DbDBOa5k.net
>>732
プラナスももう出てるの?

734 :732:2017/04/10(月) 14:55:47.63 ID:sXRdAp9w.net
>>733
あ、ごめん新しい規制に適合してないの忘れてた。

735 :774RR:2017/04/10(月) 18:37:59.98 ID:pVZOUomU.net
>>732
サイレンサー部分が子供のちんこみたいよ
あんまりカッコよくないような
プラナスの方がサマになってる

736 :774RR:2017/04/10(月) 18:50:02.76 ID:27zleJKe.net
緩くなったんだから大丈夫じゃね、プラナス

737 :774RR:2017/04/10(月) 21:35:22.75 ID:luMPyvxl.net
ya335買ったぜー!
イエエエエエイイイイ

738 :774RR:2017/04/10(月) 22:02:12.55 ID:NLz+TZYn.net
>>737
これ?
https://m.ja.aliexpress.com/item/32638494568.html

739 :774RR:2017/04/10(月) 23:34:28.09 ID:k1ABUS7m.net
>>738
それはya355
335はオーリンズじゃね?

740 :774RR:2017/04/11(火) 20:24:51.77 ID:RXG/ypCY.net
イージーフィットテーパーバーとスワローどっちか迷う

741 :774RR:2017/04/11(火) 20:34:12.32 ID:PuS0Mp0n.net
オーリンズだイエエエエエイイイイ

742 :774RR:2017/04/11(火) 21:26:12.12 ID:3gtF5Cub.net
>>740
スワローはトップブリッジ隠すからサスのセッティング辛くなるよ

743 :774RR:2017/04/11(火) 23:47:54.93 ID:gmANo5Db.net
かっこいいんだけど細かいところが気になるな
特にダクトについてる剥き出しのネジ
ここの安っぽさが買うのを躊躇させる

744 :774RR:2017/04/12(水) 04:25:49.17 ID:GQlI8Ft1.net
今は値上がりしたけど元々本当に安いバイクだったからね
好みの物に替えたらいいよ

745 :774RR:2017/04/12(水) 08:03:04.99 ID:5B7euJNW.net
>>740
両方付けたけどスワローの方が自分には合っていた。スワローならバックステップもないとポジションしっくりこないけど

746 :774RR:2017/04/12(水) 22:42:31.92 ID:ZLSeGd6m.net
あいーん

747 :774RR:2017/04/13(木) 01:24:20.94 ID:vPb1izvD.net
17モデルを買いワイズギアのフォグランプキットを付けた方 
本体ライトとフォグの色味の違いってどうですか!?

748 :774RR:2017/04/13(木) 01:43:21.48 ID:BxVG6dns.net
街乗りの時は気にならないけどツーリング行くとケツが痛くてしょうがないからシート買い換えようと思うんだけど何か良いのはありませんか?
バグスターかサージェントのシートがいいなって思ってるんだけどインプレがあんまり見つからないから悩んでる

749 :774RR:2017/04/13(木) 07:53:20.04 ID:/k3TBwpI.net
素直にシート屋検索して気になった所に低反発やゲル埋めて貰った方が幸せだよ
俺はシート屋頼んで両方入れて貰ってそれから表皮と形状デザイン変更も合わせて3.4万掛かってるけど満足

750 :774RR:2017/04/13(木) 13:33:30.68 ID:1Cq0sjlZ.net
パパっとコンフォートシート買って終わりでいいんじゃない?

751 :723:2017/04/13(木) 15:56:48.59 ID:jWC9mlry.net
>>722
ニッシンなら付くみたいですね
ただブレンボ(ヤマンボ?)ならブレンボのがいいかなーって単純な理由なんです
>>725
https://www.naps-jp.com/pd_0000000513075.html
https://img.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/051/3075/image2.jpg
これ付きそうだと思いません?ダメなのかなぁ・・
半額とまではいかないけど安く手に入りそうなんで考えてるんですが、誰か試した人いないですか?
ブレンボに問い合わせたら「よくわかんねーけど穴のスペースは32mm」って英語で帰ってきましたw

752 :774RR:2017/04/13(木) 16:04:10.83 ID:jWC9mlry.net
>>748
サージェントは
>>301
>>328
を参照
外すとシート側に小物入れがあって、まだ何も入れてないけど活用すれば便利そう
良いモノではあるけど値段がネックなので、張り替えや中身を加工することで安く抑えたいならおすすめしません
また、タンデムベルトが無くなるので、グラブバーやベルトを自分で用意しないとニケツ不可になります

753 :774RR:2017/04/13(木) 17:47:29.86 ID:BxVG6dns.net
>>752
サンクス。
グラブバーとセットでつけてみようかな

754 :774RR:2017/04/15(土) 01:52:11.04 ID:Mfenic1E.net
アッー!!

755 :774RR:2017/04/15(土) 08:01:05.06 ID:GfIVrdtz.net
'17グレー納車された!
エンブレのせいか前傾のせいか、乗ってると手のひらが痛くなるね
駐車してるとおっちゃんから、「いい黄色だねー」って褒められるぞ!

756 :774RR:2017/04/15(土) 08:27:28.31 ID:p9q8MIhq.net
写真もなしで?

757 :774RR:2017/04/15(土) 09:01:43.91 ID:haHGoIeu.net
麻呂乙

758 :774RR:2017/04/15(土) 11:19:04.52 ID:tUz9feVC.net
グレー買ったのに黄色誉められるなんて・・・

759 :774RR:2017/04/15(土) 13:28:31.48 ID:ZhGMK0m8.net
グレーだからこそ黄色が目立つのよ

760 :774RR:2017/04/15(土) 15:33:23.23 ID:sBHvfwGv.net
マットブラックにイエローのホイールつけてる人を見た
それはそれでありだな

761 :774RR:2017/04/15(土) 15:49:12.49 ID:/Xiz38dL.net
>>760
何言ってるか、わからない・・

762 :774RR:2017/04/15(土) 17:09:57.87 ID:a8BZ3IQS.net
黒基調にイエローラインが入ったホイールとか

763 :774RR:2017/04/15(土) 18:18:41.25 ID:a0fGNRQQ.net
車体色がマットブラック
普通だったらホイールは黒くなるところを
グレーの車体色の時についてくるイエローのホイールに変えてた

764 :774RR:2017/04/15(土) 18:20:03.68 ID:X2kfIABv.net
どうせ変えるなら社外ホイール入れりゃいいのにお

765 :774RR:2017/04/15(土) 18:29:29.86 ID:a0fGNRQQ.net
結構かっこよかったよ

766 :774RR:2017/04/15(土) 18:31:42.41 ID:GfIVrdtz.net
ええ黄色やん
ケツいてー
http://i.imgur.com/dRV1Ap8.jpg

767 :774RR:2017/04/15(土) 18:49:25.98 ID:X2kfIABv.net
新型でケツが痛いとか舐めてんのかお

768 :774RR:2017/04/15(土) 18:50:44.60 ID:jZPr8fuI.net
>>766
ケツいてーよな
ホントに改良されたのかよってくらい
ケツいてぇ

769 :774RR:2017/04/15(土) 19:09:45.98 ID:X2kfIABv.net
SRシートおすすめだお

770 :774RR:2017/04/15(土) 20:30:00.00 ID:w1CCRpUI.net
>>766
リアフェンダーの丸い反射板って最初からついてた?
うちの子ついてない。

771 :774RR:2017/04/15(土) 20:43:47.78 ID:GfIVrdtz.net
>>770
反射板は最初からついてたよ
ついてないバージョンとかあるんやねー

772 :774RR:2017/04/15(土) 20:45:12.03 ID:wrYnSGrc.net
反射板うちも付いてた ブラック
そうや国内モデルは付かないんじゃねとか言われてた気もするけど

773 :774RR:2017/04/15(土) 20:50:23.32 ID:3uh6eteU.net
09の話じゃないが、反射板付きはアメリカ
無しは国内ってのがヤマハの定番。(EUは不明)
 

774 :774RR:2017/04/15(土) 20:51:28.70 ID:EghiDAmC.net
クロスプレーンコンセプトというけど、どのへんがクロスプレーンなんや?

775 :774RR:2017/04/15(土) 20:55:47.59 ID:dZQqdLGe.net
やったぜ!
明日は走りまくるぞー
http://i.imgur.com/FstIIX7.jpg

776 :774RR:2017/04/15(土) 21:02:43.19 ID:GfIVrdtz.net
>>775
おめでとう!
こかさないようにねー

777 :774RR:2017/04/15(土) 21:03:43.43 ID:wk8h0QLm.net
新型の外装慣らしマダー?

778 :774RR:2017/04/15(土) 21:47:21.02 ID:/Xiz38dL.net
今日、ETCとグリヒを買って、取り付け予約もしてきたよ。
あと2週間・・(^^;

779 :774RR:2017/04/15(土) 22:12:02.32 ID:lIrO/bOB.net
>>770
納車時に付いてたけどこの反射板かっこ悪いなーって言ったら外してくれた

780 :774RR:2017/04/15(土) 22:18:48.65 ID:klh2og/T.net
2017の逆車(FZ-09)って購入できる?

781 :774RR:2017/04/15(土) 22:40:24.53 ID:GfIVrdtz.net
'17の社外スクリーンって旧型流用できる?
取付写真少なくて選べない…

782 :774RR:2017/04/15(土) 22:55:17.01 ID:AYzBtmSk.net
fz-09の白タンク取り寄せしたいけど
できんのか?

783 :774RR:2017/04/15(土) 22:56:50.63 ID:v2nlL7QA.net
>>779
外したままだと車検通らないから、車検時には装着、と聞いたが。

784 :774RR:2017/04/15(土) 23:37:07.93 ID:Y937O5Ki.net
>>781
ムリ、穴の位置が違う
メーターの位置も下がってるから角度があわない
俺も旧型シールドつけてるけどステーの下にさらに自作ステー作って取り付けてる
ようするに新型用のスクリーン買うほうがいい

785 :774RR:2017/04/15(土) 23:45:54.96 ID:IbvavzEv.net
今更だけど、新型って荷物載せるのにキャリア必須だよね…。
旧型乗りで泊りがけのツーリングでは大型シートバッグ着けてるけど、
純正のナンバーステーが結構頑丈で紐を括り付けるのにめっちゃ重宝してるわ。
わざわざキャリア買わなくても良いし。
因みに、汎用の振り分けバッグは前のバイクに着けてたのを09に着けたらタイヤに干渉して穴が空いて捨てたわ。
純正の振り分けバッグなら大丈夫だと思うけどね〜。

786 :774RR:2017/04/16(日) 00:54:18.13 ID:NviIM11b.net
>>775
ウインカーがねえ!

787 :774RR:2017/04/16(日) 00:57:31.84 ID:zGtOrnCs.net
>>786
ウインカーなんて取るもんだろ
俺のも前後ウインカー別のとこに移植してる

788 :774RR:2017/04/16(日) 01:50:02.29 ID:mR4aH7sw.net
明日ってか今日納車だわ
すごく楽しみ。

短足で立ちごけやらなんやら怖いから後で余裕できたらスライダー付けたいけどオススメある?

789 :774RR:2017/04/16(日) 02:06:43.73 ID:48PpUgCn.net
>>775
このフォグ何処のですか?

790 :774RR:2017/04/16(日) 02:08:38.89 ID:48PpUgCn.net
失礼しましたワイズギアのですね

791 :774RR:2017/04/16(日) 07:12:11.56 ID:hCAj/joP.net
>>786
ウインカーは純正オプションのLEDウインカーつけたよー

792 :774RR:2017/04/16(日) 07:12:41.21 ID:hCAj/joP.net
>>789
連投失礼

フォグも純正品

793 :774RR:2017/04/16(日) 07:15:20.84 ID:FXY+Tx+q.net
>>784
サンキュー
助かったよ

794 :774RR:2017/04/16(日) 08:31:37.30 ID:NviIM11b.net
>>775
よく見たらウインカー付いてた!!

795 :774RR:2017/04/16(日) 08:59:09.79 ID:sZGyWZZU.net
>>785
タンデム部にシート付けると身動き取りにくくなるからキャリア付けたよ

796 :774RR:2017/04/16(日) 12:21:45.31 ID:c3KxHKks.net
逆車の現行MTを買うことって難しいのかな?

797 :774RR:2017/04/16(日) 12:40:49.73 ID:fo8semKm.net
ECU書き換えだけで同等になるんだからメリットないし

798 :774RR:2017/04/16(日) 15:42:30.29 ID:byG0KnN0.net
17モデルにナンバーウインカー付ける場合配線の延長必要?

799 :774RR:2017/04/16(日) 15:58:48.76 ID:fIwKCcCk.net
なぜ必要ではないと思えるのか

800 :774RR:2017/04/16(日) 18:10:46.72 ID:KfcJpcqp.net
>>797
だけって言うがECU書き換えればメーカー保証からは外れる

801 :774RR:2017/04/16(日) 18:16:41.15 ID:8GVazuuP.net
そんなに大事か?<メーカー保証

802 :774RR:2017/04/16(日) 18:21:18.29 ID:bqFliqSE.net
'17に旧型用のエンジンガード流用してもウインカーまでは守れそうにないな…
何かつけてみたひといる?

803 :774RR:2017/04/16(日) 19:07:08.98 ID:8RTk0Ekt.net
めっちゃ欲しいけどあと一歩のところで決心がつかん
誰か背中押してくれ

804 :774RR:2017/04/16(日) 19:16:10.48 ID:F7r/NgiJ.net
>>775
ウィンカーは必須カスタムやな

805 :774RR:2017/04/16(日) 19:33:48.51 ID:8fsNKW4l.net
>>803
試乗してきなされ
百聞はなんとやら

806 :774RR:2017/04/16(日) 21:01:47.28 ID:Ndf0edQH.net
Aモード怖そう…私にMT-09は無理だ…

やっぱこれ買うわ…

807 :774RR:2017/04/16(日) 21:52:44.39 ID:aOGSpWAh.net
>>783
俺は横向きのオレンジの反射鏡は外しても問題ないと聞いたけどな

808 :774RR:2017/04/16(日) 22:27:36.16 ID:41yfNgbF.net
>>783
サイドリフレクターは日本の保安基準関係ないから外しても車検は通るよ

809 :774RR:2017/04/16(日) 23:48:45.05 ID:yHQzxY5W.net
>>798
必要だったよ

810 :774RR:2017/04/16(日) 23:53:51.49 ID:ks6evt6+.net
今日新型見かけたけど、あのリアフェンダー気に入ってる人いるの?

811 :774RR:2017/04/17(月) 00:27:36.97 ID:JjXiQJW8.net
リアタイヤの上部を全部フェンダーで覆えば泥水はねないよね
そういうのどこか作ってくれないかな

812 :774RR:2017/04/17(月) 01:17:40.09 ID:MMErV0qP.net
>>811
インドが君を待っている
http://www.yamaha-motor-india.com/motorcycle-yzf-r15.html

813 :774RR:2017/04/17(月) 03:11:45.74 ID:bW31qyOe.net
>>812
ダサいけど付けたいわ

814 :774RR:2017/04/17(月) 09:03:50.56 ID:LSmeAI1i.net
>>810
その内、レスキット出るべ?

815 :774RR:2017/04/17(月) 12:21:37.51 ID:sTAk1UVp.net
海外ではあるみたいだよ

816 :774RR:2017/04/17(月) 17:06:44.24 ID:K6uTUmvC.net
家の駐車場に停めてたら家族の乗る車に押されて転かされた泣
エンジンガードつけてたけど右ミラーは死亡した
納車してまだ一週間なのにぃー

817 :774RR:2017/04/17(月) 18:20:10.27 ID:VuPrRH0t.net
外装慣らし乙

818 :774RR:2017/04/17(月) 18:31:21.13 ID:TE12b4Nn.net
それがどうした?
ここはお前の日記か?

819 :774RR:2017/04/17(月) 18:40:04.31 ID:/WfQyW53.net
>>818
ばーかばーか

820 :774RR:2017/04/17(月) 19:35:16.24 ID:Fj2myex+.net
雑談板と間違えただけだろ
優しくいこうや

821 :774RR:2017/04/17(月) 20:18:44.05 ID:Ls3SGIqa.net
>>816
現行?

822 :774RR:2017/04/17(月) 21:25:54.50 ID:K6uTUmvC.net
>>821
現行のグレーだよ
雑談すまん

823 :774RR:2017/04/17(月) 21:55:14.71 ID:w9h+UmOq.net
雑談だろうがチラ裏だろうが構わないさ
どうせ便所の落書きだし

批判しかしない民進党みたいなヤツは一定数居るからなー

824 :774RR:2017/04/17(月) 22:24:05.91 ID:5pquRgfg.net
エンジンガードどこのやつ?

825 :774RR:2017/04/17(月) 22:41:23.23 ID:K6uTUmvC.net
>>824
ヘプコのやつ
バーじゃなくて、スライダーみたいなのがついてる方ね

826 :774RR:2017/04/17(月) 22:45:39.97 ID:K6uTUmvC.net
ごめん間違えたsw-motechだった。連投すまん。
http://i.imgur.com/g6Nqklo.jpg

827 :774RR:2017/04/17(月) 22:46:04.69 ID:dcks7eN7.net
ウインカーもげなくて良かったじゃん
俺も1000万位する車をバック中にドア開けて後ろ確認しててたら隣の車にぶつけてドア破壊とかした事あるから大丈夫大丈夫!

828 :774RR:2017/04/18(火) 00:15:16.74 ID:anPl07Yp.net
むしろ経年劣化でウィンカーステーもげるまで乗りたいわ
93年式のオンボロネイキッドは通算で6本換えたよ

829 :774RR:2017/04/18(火) 00:22:45.27 ID:MMZYDWa+.net
ウィンカーは消耗品説

830 :774RR:2017/04/18(火) 01:04:11.79 ID:cXBB5gxc.net
現行のウインカーってこかしたらラジエーターにダメージありそうじゃね?

831 :774RR:2017/04/18(火) 02:56:04.65 ID:hFdYMYRV.net
スライダー・・アグラスとかデイトナとかの普通のスライダーはラジエターのカバー?みたいなのが出っ張ってるから付けられないのかな?

832 :774RR:2017/04/18(火) 05:58:13.24 ID:ud98DhK7.net
>>831
新型にはサブフレームタイプのしか付かないんじゃね?

833 :774RR:2017/04/18(火) 06:33:17.49 ID:1GsOkcbg.net
>>816
納車したのに家にとめてるってどういうこと?

834 :774RR:2017/04/18(火) 07:25:41.66 ID:XsEpy0Jl.net
>>830
ウインカーの足がぐにゃぐにゃだから
大丈夫

835 :774RR:2017/04/18(火) 12:40:55.61 ID:hFdYMYRV.net
>>832
だよね(TT)

836 :774RR:2017/04/18(火) 22:45:31.47 ID:cgCkNZNh.net
画像が全然ないじゃないか!
教習のモチベーション上げたいからみんなの愛車見せてくれよな〜頼むよ〜

837 :774RR:2017/04/18(火) 23:14:07.80 ID:qnTXCA1n.net
教習なんて楽しいだけじゃん、おいらもっかい行きたいくらいだわ

838 :774RR:2017/04/19(水) 12:29:56.21 ID:U79KXTvK.net
中型からの大型教習は無双感あって楽しかった

839 :774RR:2017/04/19(水) 14:08:26.03 ID:k3V3xVAa.net
毎回教官に「コース周っておいて」ってよく放っとかれたわ
中型の子達のほうが心配で大型の俺たちは放置プレイ

840 :774RR:2017/04/19(水) 14:48:21.27 ID:TfErN+ma.net
おっさんは放置されがちだよな。
いちいち気を使って話してるの感じちゃう。凝り固まってるから伸びしろもほぼ無いしな。

841 :774RR:2017/04/19(水) 15:00:13.28 ID:IWKvJb3U.net
エンジンガードガリガリ削ってたら怒られたわ

842 :774RR:2017/04/19(水) 15:13:11.28 ID:qwBEBiyk.net
通勤でバス乗ってたら対向車線で2017モデルの人が路側帯走行で軽自動車に
左折巻き込みを喰らってた、幸い怪我は無いか軽い程度みたいだったけど皆さん
ご安全に。で、思ったんだけど事故の原因は色々あるだろうけど極小LEDプロジェクターは
やっぱ気付かれにくいのかなと。R1みたいに極小片目1灯よりはマシかもしれんが。

843 :774RR:2017/04/19(水) 15:16:57.10 ID:oSBrqZJB.net
巻き込みくらう様な位置取りで走ってるライダーに同情の余地はない
免許返納してどうぞ

844 :774RR:2017/04/19(水) 15:46:45.16 ID:o0V3ryWb.net
車は自分を見ていない
車は自分に都合の悪い動きをする

845 :774RR:2017/04/19(水) 16:57:52.48 ID:M/2f61TE.net
>>841
そりゃいきなりエンジンガード削りだしたら誰だって止めるだろ

846 :774RR:2017/04/19(水) 17:11:17.63 ID:hoABv64r.net
ヤスリでガリガリエンジンガードを削る>>841が浮かんだ

847 :774RR:2017/04/19(水) 21:53:53.21 ID:8S8cp39A.net
>>842
このライトは危ないから法的に制限した方がいいって話?

848 :774RR:2017/04/19(水) 22:18:04.14 ID:qwBEBiyk.net
>>847
適法な純正ライトなんだからそうは思わんが、LEDプロジェクターライトは昔のライトみたいに
グレアも無いし小さい分だけ気付かれにくくはなるんだろうなという話。
もしかしてワイズギアで純正フォグ出したのはツーリング用途もあるけれどヤマハ自信がその辺
承知してたりするのかな。

849 :774RR:2017/04/19(水) 22:40:13.72 ID:wAi8PN+V.net
巻き込みとかどこ走ってんだ下手くそかよ

850 :774RR:2017/04/19(水) 23:44:12.90 ID:7akb+Gzk.net
未だにCB750使ってるとかないだろ
むしろMT09が教習車に丁度いい

851 :774RR:2017/04/19(水) 23:48:10.64 ID:zM3KlstK.net
そもそも路側帯走行なのか。既に法律で制限してあったね。

852 :774RR:2017/04/20(木) 00:32:25.51 ID:QeonTHNf.net
>>850
ハイオクってだけでないだろ

853 :774RR:2017/04/20(木) 05:29:11.27 ID:M5tiyDSz.net
車検を機に降りる人多いみたいだ
値崩れはじめてるから旧型乗ってる人は早めに判断しろよ 
中古もすぐ売れたらしいけど新型の出来次第で一気に来るぞ
逆に07はそんなに売りに出てないって聞いた

854 :774RR:2017/04/20(木) 05:44:37.38 ID:F2rVA5JW.net
初心者に優しいとか宣伝してたサイドに問題ある
姿勢以外SSの方が乗りやすいからな
新型は知らないけど曖昧スロットル操作感とふにゃ足からくるじゃじゃ馬感は万人受けじゃない

855 :774RR:2017/04/20(木) 06:14:09.40 ID:UCgQ1K6i.net
トラコンとかABS着いてる車両で教習かよ

856 :774RR:2017/04/20(木) 06:15:27.80 ID:G78otjus.net
バイクが売れないご時世にヤマハの予想を大幅に超える大ヒットがあったから
わずか3年でモデルチェンジ出来たんだ
フロント圧側ダンパー調整追加とか旧型のノーズの入りに不満を持つ声が多かったことからのスピード対応だろ
これも売れたからヤマハが本腰いれた証拠だ。
クイックシフターとかはどうでもいいけどな

857 :774RR:2017/04/20(木) 06:19:06.00 ID:G78otjus.net
まぁ逆に言えば旧型があまりにも(ryってヤマハが判断した可能性もあるが

858 :774RR:2017/04/20(木) 06:32:25.10 ID:FQ0P6T+Y.net
ニッチな層向けに作ったら大衆に売れて万人受けにモデルチェンジじゃないの?
元はモタードテイストのストリートエクストリーム車でしょ

859 :774RR:2017/04/20(木) 07:07:24.61 ID:O0pnZ7K3.net
>>854
むしろ、あの腰砕け足回りにじゃじゃ馬加速は玄人向きでしょ。

860 :774RR:2017/04/20(木) 07:17:19.76 ID:T5fN20C+.net
玄人向けじゃなくて、玄人風向けだな
単純に乗り辛いのを好む人も結構いるからねぇ

861 :774RR:2017/04/20(木) 07:33:09.36 ID:S4ZTu6kG.net
乗り辛いのを楽しむと言うよりは
どうやって乗りこなすかを試行錯誤する楽しみって感じ

862 :774RR:2017/04/20(木) 07:34:28.37 ID:G78otjus.net
元が駄目なら玄人はさっさ見切りつけて自分で中身交換するだろ

863 :774RR:2017/04/20(木) 07:35:45.85 ID:G78otjus.net
新型のフォークが旧型に流用できるかが気になるわ

864 :774RR:2017/04/20(木) 07:44:43.29 ID:O0pnZ7K3.net
足回りは腰砕けだが、別に駄目とまでは思わないなぁ。

ストロークする分しっかり仕事はしとる。

865 :774RR:2017/04/20(木) 08:01:25.81 ID:8HlW8rHX.net
新型はもはや別のバイクっていうぐらい違うってYSPの人ですら言ってますから
安定感やガサツさが格段に良くなってますよ!って宣伝してるし今更旧型買うのはないわね
しょぼい足で暴れてるのをいいと思ってるなら旧型でいいんじゃない?

866 :774RR:2017/04/20(木) 08:03:21.64 ID:pc9rJVr8.net
>>863
何で流用できないも思うの?

867 :774RR:2017/04/20(木) 08:05:15.31 ID:F2rVA5JW.net
TZR250 3MAと3XVもはっきり言って別物だしな
乗りにくい3MAと乗りやすくて速い3XV
新型乗ってないから知らんけどw

868 :774RR:2017/04/20(木) 08:09:40.62 ID:F2rVA5JW.net
パラツインとVツイン比べるのはさすがに違うか
ガンマのVJ22とVJ23のほうが的確か

869 :774RR:2017/04/20(木) 08:16:10.15 ID:8HlW8rHX.net
そこまで変わらんでしょ

870 :774RR:2017/04/20(木) 08:20:01.83 ID:yuMXc4In.net
新型乗ったけどサスはそこまで良くなってないよ

871 :774RR:2017/04/20(木) 08:22:27.10 ID:F2rVA5JW.net
圧側調整ついてるだけで別物でしょ

872 :774RR:2017/04/20(木) 08:25:24.43 ID:8HlW8rHX.net
>>863
>>49
出来るみたいだぞ

873 :774RR:2017/04/20(木) 08:36:50.72 ID:Gh4gBUoP.net
おすすめのローダウンキットを教えてください。

874 :774RR:2017/04/20(木) 08:47:53.66 ID:EUGiX4Af.net
>>873
べた足なんだがどんだけ足短いんだよ
自分の体にあったバイク買えよチビハゲ

875 :774RR:2017/04/20(木) 09:15:24.82 ID:hPWYRZtc.net
>>874
お前も禿ろ

876 :774RR:2017/04/20(木) 10:32:00.86 ID:DA1qgglY.net
>>872
いくらするのか知らないけど、どうせならワイズとかアンドレアーニのインナーに換えるかな。

877 :774RR:2017/04/20(木) 13:40:31.84 ID:reshGNiN.net
>>848
LEDプロジェクターって段差で少し上向くと途端にハイビーム化して目潰ししてくるイメージ
個人的に早々に他のライトに入れ替わるんじゃ無いかと思ってる

878 :873:2017/04/20(木) 14:24:59.04 ID:Gh4gBUoP.net
>>874

すみません。私、身長165cmで短足なんです。
爪先ツンツンなので、もう少し安心感が欲しくてローダウンしてみようかなって思ってます。

女子でも大型乗ってる人みて、かっこいいなーって思って、チャレンジしてみたんですけどね。

879 :774RR:2017/04/20(木) 14:48:14.77 ID:Lln5ZBq/.net
同じ身長だけど止まった時にケツずらして片足着くのやめて両足ツンツンにしたらローダウン欲しい気持ちが無くなってきちゃった

880 :774RR:2017/04/20(木) 15:37:59.61 ID:hjYA7ZM1.net
>>878
無難にいくなら、シートあんこ抜きプラスついでにゲルザブ埋め。
それでも不安ならブーツ等で対応。
ローダウンリンクは最後に考えた方がいいと思うよ。
そんな私はディモーティブのリンクで3cm落としてますw

881 :774RR:2017/04/20(木) 17:52:56.20 ID:Hz3qLtp+.net
>>878
露骨な女子アッピールは無垢なおじさんが興奮するのでNG

882 :774RR:2017/04/20(木) 18:05:07.40 ID:g3qeMUQG.net
>>878
xsrツンツンおじさんとツーリングしようグヘヘ

883 :774RR:2017/04/20(木) 18:11:22.37 ID:Hz3qLtp+.net
ほらぁ
これだから男は

884 :774RR:2017/04/20(木) 18:17:34.73 ID:g3qeMUQG.net
>>883
心は乙女なんだぞ☆(・ω<)

885 :774RR:2017/04/20(木) 18:39:13.33 ID:eiScLr3Q.net
新型が販売されると同時にワイズギアのフロントフォークが販売終了になったってことは中身はワイズギアと同等
ってことだよな。リアサスは販売継続されているし。
でも>>49を読むと新型の中身の価格は旧型と同じなんだよね。ってことはワイズギアもそんな程度ってことか。

886 :774RR:2017/04/20(木) 18:51:46.76 ID:T5fN20C+.net
調整機構の有無だけなら大差ないんじゃないの?
フォークのメッキとか細かいところが一緒だと思えるなら同じだな

887 :774RR:2017/04/20(木) 19:00:58.61 ID:pc9rJVr8.net
>>885
地味にabsセンサーの取付がかわってたりするからなぁ

888 :774RR:2017/04/20(木) 19:23:54.72 ID:zzLZVlaQ.net
足が届かないおっさんは
NC買ってどうぞ

889 :774RR:2017/04/20(木) 19:49:15.10 ID:9OJ3eYZp.net
>>888
NC買うくらいなら07買うわ

890 :774RR:2017/04/20(木) 19:51:07.66 ID:CNU/Ygmw.net
>>857
ノイジーマイノリティっていう言葉が浮かんだわ

891 :774RR:2017/04/20(木) 20:11:56.81 ID:QeonTHNf.net
>>889
07は煽られるからなぁ

892 :774RR:2017/04/20(木) 21:21:31.20 ID:tBetsajx.net
俺も短足だからローダウンいれた
デイトナのやつで新型にもそのまま使えるで
15mm下がっただけで結構違うからいいよ

893 :774RR:2017/04/20(木) 21:50:40.22 ID:fFW7gvJd.net
俺も165で初大型で最初不安だったけど
ひとつきで慣れた。 ローダウンは考えなくなった。
ケツはいてぇけど

894 :774RR:2017/04/20(木) 22:55:08.41 ID:5bAL+MHi.net
峠でスイフトに負けるとかもうな、やめてまえ

895 :774RR:2017/04/20(木) 23:08:04.78 ID:HbmFh3mh.net
いややっぱ四輪は何するにも安心感が

896 :774RR:2017/04/21(金) 00:08:28.90 ID:ozGFDK9U.net
しかしケツが痛いの俺だけかな?
足短いからゲルざぶとかいやだし

897 :774RR:2017/04/21(金) 00:13:36.97 ID:X6OXdGAH.net
>>896
乗ってるのは現行?旧型?
現行のシートにしてみ、すごいふかふかになってるからゲルザブいらず

898 :774RR:2017/04/21(金) 04:40:01.87 ID:lHnF8riE.net
>>891
なにに煽られるんだ

899 :774RR:2017/04/21(金) 07:38:38.11 ID:RA95SWVc.net
おまえらにじゃないか

900 :774RR:2017/04/21(金) 07:52:12.60 ID:BKTFT5fY.net
うまい

901 :774RR:2017/04/21(金) 08:24:48.36 ID:vIaQYzYU.net
新型で雨の日乗ると泥はねハンパない
あのフェンダー仕事してねーよな
タンデムシート泥だらけだよ(笑)

902 :774RR:2017/04/21(金) 09:55:01.20 ID:PiLvOolN.net
あれは後続車両のためのものだから

903 :774RR:2017/04/21(金) 10:52:39.82 ID:Za2aUqnx.net
>>901
シートの裏じゃなくて座面まで泥だらけ??

904 :774RR:2017/04/21(金) 11:01:16.11 ID:X6OXdGAH.net
やはりリアタイヤ上部前面覆うフェンダーほしいな

905 :774RR:2017/04/21(金) 12:16:52.07 ID:Y2bWENi9.net
>>901
仕事してもらうにはもっとフェンダーの位置を下げないとあかん

906 :774RR:2017/04/21(金) 16:45:02.29 ID:/ve/XDRm.net
>>903
それう

907 :774RR:2017/04/21(金) 17:30:35.06 ID:LfKWJol/.net
新型はシート・テールライトが短いから巻上げやすいんだろうな。ロングハガーと
ロングナンバーフェンダーが必要になりそうだね。

908 :774RR:2017/04/21(金) 18:17:33.47 ID:uFfpjSSj.net
>>901
ウソだろこれ、クルマが跳ねた泥と勘違いしてんじゃねーの

909 :774RR:2017/04/21(金) 21:29:24.63 ID:xt2qmjzR.net
>>908
へ?全然ウソじゃねーよ?
次の日みたらリヤシート泥だらけだったよ 他に雨の日乗ってる人いないの?

910 :774RR:2017/04/21(金) 21:35:56.91 ID:+SCy36Si.net
なら、早くフェンレス出んかなー

911 :774RR:2017/04/21(金) 21:40:42.45 ID:Y2bWENi9.net
>>909
本当だとしたらもっと話題に出てるんじゃね?

912 :774RR:2017/04/21(金) 21:46:06.11 ID:xt2qmjzR.net
>>911
確かにな 新型乗り出しから1ヶ月以上たってるもんね
…じゃあ俺だけハズレかよ(笑)
まぁどうせ雨降ったら泥だらけだからいいけどね

913 :774RR:2017/04/21(金) 22:47:21.77 ID:e5OEjmlt.net
いや、確かに泥だらけになるw
あのフェンダーの別名がスプラッシュガードっていうらしい。
全然ガードしてなくてがっかりした。

914 :774RR:2017/04/21(金) 23:02:30.93 ID:rBS+jZMm.net
初期型2014年モデルだけど、20000キロ越えて
アイドリング不安定だったけど、
ヤマハのカーボンクリーナー入れたら嘘のように好調になった。

この手は効かないと思ってたけどw

915 :774RR:2017/04/21(金) 23:37:20.80 ID:ozGFDK9U.net
>>897
おれ986だけど知らなかった
ありがとういい事教えてもらえたよ

916 :774RR:2017/04/21(金) 23:49:58.96 ID:xeER23FG.net
>>909
リヤシートも泥だらけになるよ。
あんまり速度気にせずに走ってたら背中も泥だらけになるよ。
前モデルでも大体そうなるから雨降ったら諦めてる。
ロングハガーとかって本当にそういうの抑えられるの?
誰かつけた人教えて!

917 :774RR:2017/04/22(土) 00:55:44.80 ID:oXaNeJGh.net
つまり、こういう事だろ?
確かに後方へははねないが・・・
https://youtu.be/rmb6-DxuQ4A?t=19

918 :774RR:2017/04/22(土) 09:14:57.55 ID:glcyI2YP.net
>>917
車両が停止してる時と走っている時でも
水が跳ね上がる角度は変わらないのかな?

919 :774RR:2017/04/22(土) 09:19:25.33 ID:9Y1fLBRN.net
全方位にぶちまけてるのを一部の角度だけ覆ってるわけだし

920 :774RR:2017/04/22(土) 11:25:05.42 ID:kbaJkReb.net
シートや背中はまだしもテールライトが汚れるのは安全上よろしくないな。

921 :774RR:2017/04/22(土) 11:25:14.57 ID:cg6oaSxS.net
やっと納車だよ

922 :774RR:2017/04/22(土) 11:26:48.88 ID:9nhzjBCw.net
おめっとー
GWに間に合って良かったね

923 :774RR:2017/04/22(土) 11:56:25.37 ID:F1gOYaks.net
走ってると後方に気流が生まれて
泥が背中にうんたらかんたら

924 :774RR:2017/04/22(土) 16:04:20.25 ID:kmbgohKd.net
キャリアつけててもテールランプとの間から跳ね上がってくるからなー
そこの隙間も防げば背中あたりマシになるかな

925 :774RR:2017/04/22(土) 16:19:51.31 ID:gLA5EooX.net
1409のフェンレスだが晴れの日でもタンデムに砂利が乗っかっている
雨の日や路面グシャグシャなら当然カッパ着るし汚れても問題ない、拭けば終わりや

926 :774RR:2017/04/23(日) 10:10:46.60 ID:bjs9VwJL.net
アクラの検対マフラー発売中止か。
バッフルとキャタライザー外せる構成だから怪しいとは思ってた。

927 :774RR:2017/04/23(日) 11:07:41.91 ID:RyosHXLf.net
ハンマーで簡単に外れるリベットやボルトは駄目だろw

928 :774RR:2017/04/23(日) 19:53:52.41 ID:3NseB+qf.net
タイヤが高くて泣けるんだけど
みんなはどんなタイヤ履いてる?

選択肢が多くて悩むところだよね
使い方としては峠でちょい攻めた走りする程度です

929 :774RR:2017/04/23(日) 20:16:23.14 ID:RyosHXLf.net
>>928
ろっこる、α14・・・とか

タイヤより前後サスかと・・・

930 :774RR:2017/04/23(日) 21:07:35.86 ID:cQ/PZDPh.net
>>928
S21が持ちもよくて気に入ってます

931 :774RR:2017/04/23(日) 21:13:08.72 ID:yQbtqpLk.net
>>928
純正装着のダンロップ、S20EVO、S21と乗った。EVOはハズレだったのかウォブルが強く出た。S21だとほとんど出ない。
グリップは俺レベルだとどれも全く問題ない。

932 :774RR:2017/04/23(日) 22:50:16.89 ID:I7yA6OYI.net
ツーリングしかしないのでツーリングタイヤですわ。
前回エンジェルGTで今回はメッツラーのZ8Mにしたった。
峠も流す程度なら問題無いよ。結構食いついてる気がするし。
スポーツタイヤはOEMのタイヤとエンジェルGTの差がよくわからなかったし、
前乗ってたSV1000Sでスポーツタイヤ試したけど早く減るだけで恩恵は感じなかったわ…。

933 :774RR:2017/04/23(日) 22:53:43.51 ID:I7yA6OYI.net
ところで、今年の夏に群馬から九州へロングツーリングに行こうと思うが、ケツと風圧に耐えられるかどうかの試験的ツーリングになりそう(;^ω^)
まぁ、北海道ツーリングもやったし無理ではないと思うけどね〜。
因みにシートはノーマルで往復高速自走の予定。

934 :774RR:2017/04/23(日) 23:25:56.40 ID:OYybdxwS.net
長崎から千葉まで一気乗りしたけど案外大丈夫よ

フライスクリーンも付いてないしシートはノーマルの角ばったサイド落としただけでアンコ盛りとかゲル埋め込みとかしてない

自分の体重軽いのもあるし人それぞれだろけどね

935 :774RR:2017/04/23(日) 23:36:38.25 ID:e4I9MilQ.net
強者現る

936 :774RR:2017/04/24(月) 00:37:38.21 ID:SgJuWilo.net
愛知から青森まで高速で行ったけどケツは大丈夫だったな
体重65ノーマルシートで休憩含め14時間だった

937 :774RR:2017/04/24(月) 10:22:21.47 ID:PWuXY5sM.net
MRAのスクリーン届いたんですけど、小さいゴムチューブみたのあったんですがこれ何に使うの??

938 :774RR:2017/04/24(月) 10:40:40.80 ID:1jUtSZEF.net
スクリーンのフチに被せるんだよ。
君もチンコにゴム被せるでしょ?

939 :774RR:2017/04/24(月) 12:53:12.85 ID:ndiVBYYZ.net
え?もともと川被ってるけど。

940 :774RR:2017/04/24(月) 12:54:14.63 ID:Ge2tUMeS.net
俺もMRAのスクリーンつけたけど
見た目変わるだけで高速走行ではほぼ無意味だな…
レーサーみたいに伏せないと風避けられないや(笑)

941 :774RR:2017/04/24(月) 13:08:29.87 ID:EaMG2bHj.net
クラッチのプルレバーのとこにあるスプリング?
に注油したら劇的に軽くなった
バラしたときパツクリで綺麗にしたのがダメだったかも

942 :774RR:2017/04/24(月) 13:26:07.59 ID:hYoI0FA3.net
風が胸に当たるのと、メット下、肩上から風が抜けるのは全然違うじゃん。
スクリーンの恩恵はあるよ。

943 :774RR:2017/04/24(月) 15:25:14.01 ID:PWuXY5sM.net
938》
thanks!

944 :774RR:2017/04/24(月) 16:02:35.20 ID:63wCSxaA.net
俺も新型買って純正フライスクリーン付けてもらったけど、完全に見た目だけだと割り切ってる
まあ全くの無意味では無いと思うけど

945 :774RR:2017/04/24(月) 19:06:20.65 ID:Edt4U4ER.net
夏は無い方が風当たるから都合いいよ

946 :774RR:2017/04/25(火) 08:18:33.11 ID:NOC1kneO.net
初期型ですが、ライト周りの樹脂部にヒビ割れしてるのに最近、気づきましたが、みなさんのは、同様になってないか確認してみてください。

947 :774RR:2017/04/25(火) 08:49:38.76 ID:1DAQ2JdT.net
>>946
うちは特に@15年2月
紫外線による劣化だとしたら保管状況による影響が大きいかも。
軒下で雨は当たらない場所でカバー保管。
通勤・雨天時は使わないため、年間走行日数は20〜30日程度。

948 :774RR:2017/04/25(火) 11:14:03.61 ID:vzDzL5nc.net
早くバイク来い・・部品ばっか集まっちゃってるよ。
MRAのスクリーンをチョイスしたよ!

949 :774RR:2017/04/25(火) 11:52:16.62 ID:G05+S0tl.net
>>948
新型?
装着したら画像を見せてくれよ

950 :774RR:2017/04/25(火) 13:31:29.54 ID:vzDzL5nc.net
>>949
当然・・新型だよ。

マットブラックね(^-^)

951 :774RR:2017/04/25(火) 16:28:33.51 ID:NOC1kneO.net
>>947
レスありがとうございます。
やはり、そうですかね〜。メーカー曰く、スクリーンによる集光の影響とかも言ってました。

952 :774RR:2017/04/25(火) 16:33:08.36 ID:7VPL+KGr.net
樹脂レンズはどうしても紫外線でやられるよ
車でも駐車場で日当たりの良い場所で日が当たる方向に止めてる車も同様になってるっしょ
止める向きを逆にするだけも影響はずっと少なくなるよ

953 :774RR:2017/04/25(火) 17:34:04.97 ID:aqeuX8dw.net
今更もしれないけど2017年用として既存のグラブバー(suba)を注文。
付くといいなぁ・・・新旧比較した感じでは付きそう。
それでもキャンピングシートバッグ2の前ズレ防止ベルトを付ける場所が無いので困り中。
脱着可能な形で何か付けられれば・・・テールランプの上あたりからひっかけられる何かを。

リアのスタイル崩したくないからキャリアは付けたくないし、買う前から分かってはいたけどそろそろ何とかせねば。

954 :774RR:2017/04/25(火) 17:45:34.15 ID:gP/VwjGB.net
MRAのスクリーンかっちょええなぁ
ほしいけど高い…次のお小遣いまでガマンや

955 :774RR:2017/04/25(火) 18:08:01.76 ID:aqeuX8dw.net
スクリーンはバラクーダのが気になる・・・。
いつごろ日本で出るかなぁ。

https://www.barracudamoto.jp/media/images/landing/yamaha-mt09-2017.jpg

956 :774RR:2017/04/25(火) 21:21:46.84 ID:8QtgFRGI.net
バラクーダのって14〜16モデル用でも付くの?

957 :774RR:2017/04/25(火) 21:50:38.69 ID:3O+Gu5Kx.net
>>953
割り切って必要な時だけ着けられるタイプ着けたら?
ヘプコのは取り付けベース残るけどステーと台は外せるよ

958 :774RR:2017/04/25(火) 23:31:12.53 ID:vzDzL5nc.net
>>955
ナンバーステーも入ってるね!

959 :774RR:2017/04/26(水) 01:59:12.48 ID:T2yd5GLx.net
>>955
鶏っぽくなるな

960 :774RR:2017/04/26(水) 14:53:09.93 ID:YgYjrzPL.net
>>956
2017用が発表されてるんですが、日本ではまだ無いですねん。
ステー類が合わないだろうから専用だと思います。

>>957
外せるの良いですね、調べてみます。
サイドバッグステーと干渉しなければ良いかな。

>>958
ステーは別に純正でそこまで不満無いんですよね・・・

>>959
    ;;;;;;;;;ヽ.     ,、,、、、
  //;;;;;;;;;;ヽヽ    >-,〉
 ///;;;;;;;;;;==ヽヽ,,,,,-,',,,,,,,,了
 |l!゙   ''!illllli゙/  ノノノノノl
 |l    ゙!il!゙/    ./ノノノ
      ヽヽ,,,,,,,,/ノノノ
       ヽllノノノノノ
         |/.|/
          ´k´k

961 :774RR:2017/04/26(水) 15:38:06.58 ID:xRTkWQlx.net
>>751の者だけど、イケると信じてやってみたらそのまま装着できました
ブレンボのロゴ入りで、メチャクチャ軽いです
流れぶった切ってスマンけど、とりあえず報告
類似のブレンボ純正ので斜めに穴開いてるのもあるので注意

962 :774RR:2017/04/26(水) 17:36:42.59 ID:PZ4ezQNw.net
PUIGの2017用ツーリングスクリーン買っちゃった。
5月以降納品かー

963 :774RR:2017/04/26(水) 19:45:44.29 ID:WFSG2RBR.net
>>960
ヘプコで合わせると取り付けベースでサイドバッグステーとリアキャリアを共用できるよぉ

964 :774RR:2017/04/28(金) 20:31:02.24 ID:rvFIOvHP.net
アッー!!

965 :774RR:2017/04/28(金) 20:44:25.01 ID:p59U6zv/.net
センスタ以外はワイズで充分だな

966 :774RR:2017/04/29(土) 01:18:54.89 ID:qk7xNvHc.net
もう累計7万台越えか
売れたものだな

967 :774RR:2017/04/29(土) 14:46:34.96 ID:1WENxDq7.net
2017モデルにも左ダミーダクト内にアクセサリー電源用のカプラーってある?
見当たらんのだが…

968 :774RR:2017/04/29(土) 17:23:44.48 ID:X2SO8sLR.net
初バイクでmt09を検討していますが扱いきれるか不安です。
07が良いのでしょうがmt09の見た目が好きで悩んでいます。
Bモードだとmt-07と同じくらいの感覚で走れるのでしょうか?

969 :774RR:2017/04/29(土) 17:26:40.38 ID:1FGdm8Pa.net
全然大丈夫
直ぐに慣れる

970 :774RR:2017/04/29(土) 17:56:56.47 ID:J3mas1hT.net
>>968
扱いきれる人なんていません
何乗ったって変わらんから好きなの乗れば?

971 :774RR:2017/04/29(土) 17:58:27.17 ID:ZrjC0PmJ.net
>>968
くだらね〜・・今日、女が乗ってるのを見たよ。
新型、初めて見たのが女子って・・(^^;

972 :774RR:2017/04/29(土) 18:05:06.45 ID:0yVloAkS.net
>>968
初大型初バイクで全然乗り回してるよ〜
モードが分かれてるから最初はbモードで
慣れ行けばいいんじゃなーい

973 :774RR:2017/04/29(土) 18:09:54.72 ID:D6ECQgOl.net
なれると雨でもSTD固定になる。

974 :774RR:2017/04/29(土) 20:47:33.25 ID:ayYbmk/x.net
多分軽さとフィーリングの良さで見た目気にしないなら07がいいんだろうけど見た目が好きなら09でいいと思う

975 :774RR:2017/04/29(土) 21:03:20.17 ID:qk7xNvHc.net
さらなる軽量化まじオススメ
フェンレスにリチウムにチタンフルエキにマグ鍛造ホイール入れて引き回してみたら感動するお

976 :774RR:2017/04/29(土) 21:04:20.99 ID:Fto/fN4b.net
ここの住人でハンドルが若干遠いから替えたって人いない?
3センチほど後ろに下げたいと思っているんですが
いいハンドルバーありませんか?

977 :774RR:2017/04/29(土) 21:11:06.11 ID:d2/o286k.net
見た目は07の方がよくないか

978 :774RR:2017/04/29(土) 21:25:43.57 ID:O0AI8sub.net
>>977
見た目は人それぞれなんで
あんま語らない方がいい荒れる
僕は現行すきです

979 :774RR:2017/04/29(土) 21:31:47.71 ID:D6ECQgOl.net
07はエンジン周りの密度が足りてない気がする

980 :774RR:2017/04/29(土) 21:56:58.68 ID:4a20D+hd.net
07は燃費が40以上って聞いたことある。 レギュラーだし走り回わる人で飛ばさないんなら07もあり。
俺は09に乗ってるけど、XSR700がちょっと欲しい。

981 :774RR:2017/04/29(土) 22:24:59.10 ID:6TobmvR0.net
>>967
あるよー
奥の方に入ってしまってるから引っ張り出す必要あるけど

982 :774RR:2017/04/29(土) 22:56:41.67 ID:G2rRx2pk.net
>>975
脳内じゃないなら画像

983 :774RR:2017/04/29(土) 23:24:29.21 ID:IzwnejtF.net
>>981
マジか!サンクス!
タンクひっぺがさないと見えないのかな?

http://i.imgur.com/wRIpjcG.jpg

984 :774RR:2017/04/29(土) 23:28:33.52 ID:6TobmvR0.net
>>983
タンクを少し上に持ち上げれば見えてきたはずだよー

985 :774RR:2017/04/29(土) 23:44:58.78 ID:Fto/fN4b.net
次スレ立てたよー


http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493477069/

986 :774RR:2017/04/30(日) 00:31:42.77 ID:UUpmKpyg.net


987 :774RR:2017/04/30(日) 00:43:49.60 ID:jM/5Bj6N.net
>>968
同じく初バイクで09
自分の運転ではAでもBでも大差無かった。でも高速巡航時はAだとウザいのでBにしてるよ。

988 :774RR:2017/04/30(日) 04:43:57.67 ID:r1i+pB4/.net
2014と2015モデルって燃調違うの?

989 :774RR:2017/04/30(日) 07:41:09.27 ID:lO7ymvBd.net
ローダウンキット使っている人っていますか?

990 :774RR:2017/04/30(日) 09:26:51.99 ID:IKC4IDmn.net
>>976
ハンドルバーじゃなくてDIMOTIVのバーライザー入れてる。
15mmアップの35mmバックでかなり楽になる。
ただ、ハーネスやクラッチワイヤー、アクセルワイヤー、ブレーキホースは取りまわし変えないと届かないから面倒。

991 :774RR:2017/04/30(日) 09:54:34.30 ID:kAFEBMW1.net
>>990
おお、ハンドルバーじゃなくて
マウントする場所を変えるこういう部品もあるんですね。
取り回しやらを考えて検討したいと思います。




そして、昨日立てたスレがなぜかもう落ちてる。
後は頼んだ・・・・

992 :774RR:2017/04/30(日) 10:57:25.48 ID:2OvIa7Dp.net
>>991
20まで保守しないと最後の書き込みから1時間で落ちる仕様
>>2-21は無駄な書き込みをしていたわけではない

993 :774RR:2017/04/30(日) 12:40:22.83 ID:UUpmKpyg.net


994 :774RR:2017/04/30(日) 20:03:02.45 ID:w/U39tLd.net
新型はグレー人気だな

995 :774RR:2017/04/30(日) 20:12:06.60 ID:nfiHTu/C.net
次スレたてたよー

【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493518862/

996 :774RR:2017/04/30(日) 20:34:33.11 ID:dxxrXq2y.net
それ板違いのやつじゃん。

997 :774RR:2017/04/30(日) 21:42:39.76 ID:mS/Q314w.net
>>983
新型なら反対側にあったよ

998 :774RR:2017/04/30(日) 21:50:44.86 ID:nfiHTu/C.net


999 :774RR:2017/04/30(日) 21:52:35.27 ID:HT4PUVfX.net
埋め

1000 :774RR:2017/04/30(日) 21:54:06.91 ID:nfiHTu/C.net
MT-1000

総レス数 1000
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200