2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

75 :774RR:2017/02/27(月) 21:11:00.15 ID:yezhtwjN.net
>>74
いやいや元気があって頼もしい。まだまだこれからなんだから事故には気をつけてね。
おっさんより。

76 :774RR:2017/02/27(月) 21:50:32.83 ID:Z/RzLH+/.net
黒の流れで青契約してきました。

77 :774RR:2017/02/27(月) 21:54:02.47 ID:DSmsRmJH.net
>>76
いつ頃の納車予定?

78 :774RR:2017/02/27(月) 22:54:30.00 ID:R+nyPRb1.net
クイックシフターってアップだけ対応なんだっけ?
ダウン対応ってやっぱ高額になるのかな?

79 :774RR:2017/02/27(月) 23:00:46.05 ID:kjhbSj8h.net
どこまで無茶なシフトダウンに対応するかっていうシステムにするかで価格が変わるんじゃない?
街乗りやゆったりツーリングペースぐらいだったらそれほどお金はかからなそうだけど
つけたはいいけど違和感ありすぎって言われるんだったらつけない方がマシっていう考えなのかもね

80 :774RR:2017/02/27(月) 23:32:37.95 ID:R+nyPRb1.net
確かにそういうことかもね。
実際アップならシフターなくてもアクセル戻したシフトアップすれば、クラッチきらなくても
すこすこはいるし、制御装置としても安くてある程度しっかりしたのがつけられるのかな。

81 :774RR:2017/02/27(月) 23:49:13.47 ID:YlM9VQ8w.net
>>74
確かにオッサン臭い

82 :774RR:2017/02/28(火) 10:44:56.79 ID:W7sGMorG.net
新型もサスとハンドル交換すると捗る感じですかね?
それとも十分改良されてる?

83 :774RR:2017/02/28(火) 15:41:43.25 ID:VVaN2zsh.net
新型乗って来た。
ASクラッチは柔らかくて楽。
クイックシフターは面白いけど、低速域はR1のと比べると制御が荒い感じ。
メーターは位置だけじゃなくて表示も微妙に変更されてて、ウインカーランプが左右別で表示されるようになってた。

あと良かったのはシート。フカフカで前下がりもだいぶマシ。
旧型にもポン付け出来るし、コンフォートシート買うよりこっちのが良いかもしれない。

84 :774RR:2017/02/28(火) 17:00:53.07 ID:x+Z5/1JF.net
関東で新型の黒を展示してあるところ無いかね?

85 :sage:2017/02/28(火) 17:03:02.38 ID:ysmdBfG4.net
川崎中央には黒とグレーが入荷してたよ。@2週間前

86 :774RR:2017/02/28(火) 18:40:49.82 ID:eogHx6Nc.net
SOX熊谷にありましたよ

87 :774RR:2017/02/28(火) 20:12:36.40 ID:TpZ8HLW2.net
俺も黒見たい。試乗はグレーだったから黒入荷したら電話くれってお願いしてきたよ

88 :774RR:2017/02/28(火) 21:17:57.34 ID:Lor0cU5P.net
>>84
16号線のユーメディア
近くにバロンがあるとこね

89 :774RR:2017/02/28(火) 22:47:44.07 ID:x+Z5/1JF.net
>>88
何店なんやろ?

90 :774RR:2017/02/28(火) 23:39:26.23 ID:sGmyc+3c.net
黒買ってオレンジのタンク

91 :774RR:2017/02/28(火) 23:49:16.31 ID:juf7afUk.net
でもオートシフターなんて足がシフトに触ったら燃焼が制御されるならうかつに触れないな

92 :774RR:2017/03/01(水) 00:17:40.85 ID:sLHlWTwE.net
そう言えば自分もふと思ったんだけど、クイックシフターってギアに対して完全にダメージのない仕組みなんだろうか?
メカニズムがよく分かってないんだけどオートシフトできるが、ギアへの負担は通常のシフトチェンジより大きいみたいな代物だったら使いたくないね

93 :774RR:2017/03/01(水) 00:23:57.94 ID:sLHlWTwE.net
↑ギアの消耗だったり耐久性に影響したら嫌だなという意味です。
誰か詳しい方教えてほしいな

94 :774RR:2017/03/01(水) 00:25:45.59 ID:BHFHleVX.net
全く影響ない

95 :774RR:2017/03/01(水) 01:05:40.31 ID:sPawqq+E.net
クイックシフターはR1にも使われてるから、そっちで調べたほうが多く出てこないかな?

96 :774RR:2017/03/01(水) 01:09:14.67 ID:HokUKvZo.net
>>90
つくのかな?

97 :774RR:2017/03/01(水) 01:19:13.43 ID:HQIzrVoT.net
リアフェンダーは樹脂じゃなくてアルミらしいけど
結構なバネ下重量増じゃないのかな
乗り味かわってそう

98 :774RR:2017/03/01(水) 07:30:58.97 ID:SY2sHPCb.net
>>97
リアはスイングアームやブレーキ一式全てバネ下になるんで、そんなフェンダー増えても大して影響ないんじゃないかな

99 :774RR:2017/03/01(水) 07:36:20.42 ID:SY2sHPCb.net
>>92
アクセル戻したタイミングでギアを上げる、いわゆるノークラシフトという技がある
クイックシフターはこれを再現するメカになる
シフトアップの圧力を検知した瞬間に点火を切って、その隙にギアを上げてもらう仕組み
ミッションへの負担は変わらないと聞いてるよ

100 :774RR:2017/03/01(水) 07:48:22.82 ID:zJO/oGEo.net
行き着くところは、DCTでつか?

101 :774RR:2017/03/01(水) 08:25:42.55 ID:Md803Jsv.net
欧州ではリヤフェンダーを外し始めてるね。

102 :sage:2017/03/01(水) 09:18:33.12 ID:oNGCHS7Z.net
なんだよ、結局は原点回帰かよ
ナンバーがぴょんぴょんがな

103 :774RR:2017/03/01(水) 10:43:23.71 ID:cBFKdj33.net
>>98
バネ下荷重の弊害を理解してないでしょ

104 :774RR:2017/03/01(水) 12:24:39.47 ID:+920ww4J.net
どうせならウィンカーもリヤフェンダーに側に付けてほしかった
自分はバネ下重量とかどうでもいい派なので

105 :774RR:2017/03/01(水) 12:29:07.57 ID:BHFHleVX.net
断線して点灯しなくなるのが目に見える

106 :774RR:2017/03/01(水) 12:29:08.90 ID:7DrUJ3tU.net
それだと低すぎてダメじゃないか
カスタムでプレートホルダーのサイドにLEDが付いてるタイプとかありかも

107 :774RR:2017/03/01(水) 12:54:12.29 ID:SY2sHPCb.net
>>103
フロントと違って、リアのバネ下はそもそも重いってことを言ってるんだけど

108 :774RR:2017/03/01(水) 13:04:46.30 ID:aoNX5yd5.net
パンツ一丁、裸足で近所走り回るよりパンツ一丁+靴下で走った方が断然パワーが出るってのは
バネ下重量の定説を覆す事実になり得るのであろうか…。

109 :774RR:2017/03/01(水) 14:37:42.31 ID:KpkaNutw.net
パンツも脱いでどうぞ

110 :774RR:2017/03/01(水) 14:39:33.34 ID:sPawqq+E.net
髪も剃ると重量軽減だね
ハゲはどうしようもない

111 :774RR:2017/03/01(水) 15:16:03.11 ID:HQIzrVoT.net
>>108
試したことあるのか…

112 :774RR:2017/03/01(水) 15:17:55.52 ID:uk/udAuw.net
>>91
触れた程度ではカットされてない・・・思うよ。
それでも一瞬過ぎて良くわからないけどグイッと押し込まない限りはカットされてない感じ。

>>104
アクティブのライセンスホルダー付LEDウインカーを付けてみたよ。
感想は何というか見落とされる可能性が。
本来はテールランプ近辺に付いてるから、え、そこが光るの?状態になりそう。
ナンバー灯の配線に沿わせて通したからすんげー面倒臭かった。

113 :774RR:2017/03/01(水) 15:26:57.73 ID:KpkaNutw.net
>>112
それ結構壊れるの早いからやめといた方が。
09じゃないけど一年くらいで片側に水入ってつかなくなった。

114 :774RR:2017/03/01(水) 15:28:11.78 ID:aoNX5yd5.net
俺の巨艦にLEDウインカーを取り付けたらどんな更なるパワーを得るものか。
勿論ライセンスホルダー付。何のライセンスかは秘密だ。

115 :774RR:2017/03/01(水) 16:10:34.46 ID:kaWKr+ht.net
↑バカ〜。

116 :774RR:2017/03/01(水) 16:24:01.64 ID:uk/udAuw.net
>>113
あら、商品としてダメですか。
ダメになったら次の手を考えます。
ワイズギヤのをスプラッシュガードに付けるのがスマートかなぁ・・・。
生えてるウインカーがなくなってオシリはスッキリして良いんですけどね。

117 :774RR:2017/03/01(水) 18:53:12.40 ID:ljy1xsY9.net
>>96
ツクナイヨ

118 :774RR:2017/03/01(水) 23:15:47.44 ID:z7ILOdiB.net
初期型乗ってるけどそろそろフルエキ交換したりECU書き換えとかして
乗り味変えてみたいな。

特にECU書き換えはアクセルの開け閉めのギクシャクが改善されて乗り
やすいのにパワフルになるってインプレ多いしやってみたいな。

119 :774RR:2017/03/02(木) 06:00:44.13 ID:4htYwkVR.net
新型はスリッパ付きだからいちいちブリッピングしなくていいな

120 :774RR:2017/03/02(木) 08:13:14.12 ID:+H2U9Dn2.net
>>118
そんなのやるより新型に買い替えれば・・

121 :774RR:2017/03/02(木) 08:56:35.72 ID:4htYwkVR.net
カスタムでもう数十万使ってるワイにその選択肢はないんやで

122 :774RR:2017/03/02(木) 09:16:19.17 ID:/xX1HzZ+.net
カスタムしたのバラしてオクで売ればええやん

123 :774RR:2017/03/02(木) 09:21:55.80 ID:Tlh4aV8W.net
カスタムしたのを移植してから処分すればいいじゃない

124 :774RR:2017/03/02(木) 09:23:02.74 ID:Tlh4aV8W.net
どんだけカスタムしてもエンジンはどうにもならないから
新型に乗り換えるのはありだと思うよ
初期のはオイルの流れ悪いし

125 :774RR:2017/03/02(木) 10:03:18.52 ID:QNODNm73.net
うーん、新型でも良いんだけど
今の旧型に不満は無いし、愛着はあるし
欲しいのは後付け出来ないトラコンぐらいかな?
と言っても、付いてるバイク乗ったことないから欲しいかどうかわからんけどw

126 :774RR:2017/03/02(木) 12:21:58.43 ID:+H2U9Dn2.net
旧型乗ってる人は幾ら新型に新しいパーツが付いててもまた同じ型を買うなら他社に乗り換える考えも出るよね。
俺も旧型の1300SBに乗ってるけど新型に買い替える気はないもんね。
なもんで新型のMT09を仕入れます。

127 :774RR:2017/03/02(木) 12:36:43.15 ID:OkGT5zmH.net
>>126
長距離楽だけど重くて大柄でもっと気軽に乗れるのがよくなった感じ?

128 :sage:2017/03/02(木) 13:05:12.69 ID:xxGC8fBB.net
基本設計が変わらないなら乗り換える程でもないかな

129 :774RR:2017/03/02(木) 16:07:46.76 ID:xWS7x7/5.net
>>77
納期は4月末位らしいです。

なにか出荷前に手直しをするらしいです。

130 :774RR:2017/03/02(木) 17:37:06.70 ID:g/17E0eh.net
>>125
同意だな、LED化してサス変えてスリッパ換装してシート変えてるから新型にしてもそんな変わらんし、
オートシフターはそっちに慣れたくないから欲しいと思わない
何より新型の悪人顔がしっくりこない

131 :774RR:2017/03/02(木) 17:40:11.01 ID:g/17E0eh.net
横浜の比較動画の話じゃかなり去勢されてるってのも萎えだな
旧型のドッカン加速が楽しいとこでもあるし

132 :774RR:2017/03/02(木) 17:42:58.01 ID:kYOaGBkg.net
それを進化と解釈するか去勢と解釈するか
人それぞれだわな

133 :774RR:2017/03/02(木) 17:53:28.73 ID:JiziPkva.net
馬力は上がってるから去勢ではないでしょ
オートシフター云々は使わなければいいだけ
行き着く先はDCTだから、それまではだいじょうぶ

134 :774RR:2017/03/02(木) 17:58:47.81 ID:kYOaGBkg.net
>>行き着く先はDCT
それは無いと思うでw

135 :774RR:2017/03/02(木) 18:08:01.13 ID:gZCk8cVW.net
俺の行き着く先は原2

136 :774RR:2017/03/02(木) 18:27:25.18 ID:g/17E0eh.net
>>133
使わなきゃいいけど
とかく慣れてくればわざわざ意味のない事しないような気がする

137 :774RR:2017/03/02(木) 18:34:20.64 ID:g/17E0eh.net
馬力上がってるも誤差だし乗って分かるものでもない
もとよりマフラー変えてるから関係ないが

138 :774RR:2017/03/02(木) 18:39:20.49 ID:kYOaGBkg.net
馬力うんぬんじゃなくて
スロットルレスポンスがスムーズになったって話でしょ?

139 :774RR:2017/03/02(木) 18:46:03.02 ID:g/17E0eh.net
そこも電制にそこまで甘えるとヘタクソになりそうだわ
コーナリングのそこのシビアコントロールがテクだしな

140 :774RR:2017/03/02(木) 19:09:06.80 ID:S+0/mS8N.net
旧型の人必死だね

141 :sage:2017/03/02(木) 20:03:52.55 ID:iTcxI1cL.net
一人だけiD待ったで失笑。

142 :sage:2017/03/02(木) 20:05:10.53 ID:iTcxI1cL.net
待った×真っ赤○

失笑は俺だなw

143 :774RR:2017/03/02(木) 20:22:39.64 ID:4F3tQ4mb.net
旧車乗りが必死で自分を納得させてるな

144 :774RR:2017/03/02(木) 20:26:30.23 ID:kYOaGBkg.net
愛車に対する思いがビンビンに伝わってるく
( ;∀;) イイハナシダナー

145 :774RR:2017/03/02(木) 20:31:38.38 ID:wGfMYs0f.net
>>138
多分そういうことだと思う。
実際MY2016の段階でABSモデルにはトラコンついてマッピングも変わったけど、
試乗した限りパワーが無いんじゃなくて凄い滑らかになったように感じた。
所謂雑味なくスーって加速するようなのね。
トラコンあっての事かもしれんが、ECU書き換えで実現できるならやりたいなぁ。

ところであまり評判よくない新型の顔だけど、LED入れたかったし常に両眼
点灯するみたいだから顔だけでも俺の旧型に移植したいな。

146 :774RR:2017/03/02(木) 20:39:21.56 ID:g/17E0eh.net
寧ろ片側2眼点灯の方がよかったんじゃないか
寄り目で正面から見るとちょっとな

147 :774RR:2017/03/02(木) 21:15:30.47 ID:Jd5IiTjT.net
>>146
それは俺も思った

148 :774RR:2017/03/02(木) 22:22:29.61 ID:+H2U9Dn2.net
なんか皆納期が遅くない?

今から注文だと1ヶ月はかかるの?

149 :774RR:2017/03/02(木) 22:33:53.69 ID:JiziPkva.net
予約開始日に予約したけど到着は14日だぜ

150 :774RR:2017/03/02(木) 22:48:34.41 ID:HXPxFNEw.net
昨日、今注文しての納期聞いてみたら4月下旬って言ってました。

151 :774RR:2017/03/02(木) 22:52:28.62 ID:HXPxFNEw.net
ちなみにトレーサーでも納期は同じくらいだと・・・

152 :774RR:2017/03/02(木) 23:22:26.46 ID:zzGV55Il.net
どこ行く予定があるわけでもなし花粉も飛んでるしカバーと鍵選ばなきゃいけないし割と冷めてきた。

153 :774RR:2017/03/02(木) 23:55:08.09 ID:jbdVBMK4.net
このバイクって盗難実績はどんなもん?
盗難防止装置みたいの一応ついてんでしょ

154 :774RR:2017/03/02(木) 23:57:47.06 ID:kYOaGBkg.net
>>このバイクって盗難実績はどんなもん?

それの答えを持ってる人がこのスレにいるとでも・・・・・・

155 :774RR:2017/03/03(金) 00:37:45.06 ID:Nv6hLyjs.net
本格始動は、花粉が終息する4月下旬どすえ

156 :774RR:2017/03/03(金) 01:13:06.14 ID:JQ/yUrRG.net
バイク売るなら3月中が自動車税前だし、査定もシーズン前で一番高い

157 :774RR:2017/03/03(金) 01:14:47.10 ID:IzmJPlYq.net
いやいや・・なら今週末に頼んだらGW開けかい?
ちなみに黒なんだけど・・

158 :774RR:2017/03/03(金) 02:11:21.37 ID:HzktX7XW.net
何か不具合が出てるらしいですよ。出荷前に直してるらしいです。

159 :774RR:2017/03/03(金) 03:47:32.60 ID:Nv6hLyjs.net
青が一番すぐ早く手に入るよ
グレーと黒はすごく遅れる
グレーは特に発注あるみたいだから遅れるね

160 :774RR:2017/03/03(金) 09:02:03.02 ID:y34p7Tur.net
>>158
不具合発生個体が部分的にあるなのかな?
それとももう納車されている分は既に手直しされてから出されているのだろうか。
じゃなかったら出した分一旦戻すだろうしユーザーにはアナウンスされてるよね。

161 :774RR:2017/03/03(金) 10:58:46.12 ID:0erEk+PV.net
一月前にメーカーへのオーダーが止まったのだよ
旧型も
改修して出荷してんじゃないの?
落ち着いたらサービスキャンペーン来るかな?
リコールじゃないから大した不具合じゃ無さそうだけど
ヤマハ得意の燃料ポンプじゃないと良いなぁ

162 :774RR:2017/03/03(金) 13:18:28.16 ID:wyZbZZCn.net
■2017 MT-09 マルチャンネル速報
https://www.youtube.com/watch?v=Ne3duqLt0Ck&feature=push-u&attr_tag=zstOf5aD7W5tcNfc-6

163 :774RR:2017/03/03(金) 16:01:15.25 ID:qViHZcGN.net
今日、YSPカワサキに行ったけど
全色1台ずつ在庫あったよー

164 :774RR:2017/03/03(金) 16:26:34.23 ID:zmTACIXh.net
新型のシートが到着。ふかふかで尻痛もマシになりそう。

165 :774RR:2017/03/03(金) 16:51:04.75 ID:nX3LnjL7.net
>>164
旧型に新型のシート?
前下がりは解消されてますか?

166 :774RR:2017/03/03(金) 17:45:39.05 ID:2XuPWoXA.net
足付き余裕あるならフラットシートのほうが楽

167 :774RR:2017/03/03(金) 18:10:07.67 ID:bL2cez6E.net
緑見に行ったら黒しかなかった

168 :774RR:2017/03/03(金) 18:32:45.55 ID:zmTACIXh.net
>>165
まだ若干前傾だけど、だいぶマシ。
個人的には前下がりは気にならないレベル。

フラットシートも持ってるけど、比べるとだいぶ絞り込んだ作りになってる&柔らかい。
その関係で内腿に食い込まないし、足つきも良い。
俺はフラットシートだとつま先立ちだったけど、新型シートだと両足べったり。
ロンツーとか行って尻から太腿にかけて痛くなってる人にはオススメ。

座骨が痛いって人はもうゲルザブで耐えてほしい。

169 :774RR:2017/03/03(金) 18:42:54.70 ID:bL2cez6E.net
トレーサーのスレと間違えてしまった

170 :774RR:2017/03/03(金) 19:56:13.29 ID:IzmJPlYq.net
日曜日に注文をしてくるぜ!

黒だぜー(^^)

171 :774RR:2017/03/04(土) 12:15:05.30 ID:iVAbBulU.net
>>170
日曜帰ってきたら値段と納期報告ヨロ。
できれば車体色ごとに納期差があるか等も聞いてもらえると嬉しい。

172 :774RR:2017/03/04(土) 13:11:27.72 ID:PVi4c1B3.net
>>171
はい。

173 :774RR:2017/03/04(土) 13:52:32.35 ID:we70hX8h.net
>>172
俺からもお願い。

174 :774RR:2017/03/04(土) 15:13:09.74 ID:Oei6RH5i.net
青でこの前の日曜発注。納期はGW位です

175 :774RR:2017/03/04(土) 17:17:31.89 ID:22Wr4kwA.net
2月17日にオーダーして当初は4月下旬と言われてたのが
昼頃YSPから電話きて納期が3月下旬位になるとのこと
カラーはグレーです

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200