2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

804 :774RR:2017/04/16(日) 19:16:10.48 ID:F7r/NgiJ.net
>>775
ウィンカーは必須カスタムやな

805 :774RR:2017/04/16(日) 19:33:48.51 ID:8fsNKW4l.net
>>803
試乗してきなされ
百聞はなんとやら

806 :774RR:2017/04/16(日) 21:01:47.28 ID:Ndf0edQH.net
Aモード怖そう…私にMT-09は無理だ…

やっぱこれ買うわ…

807 :774RR:2017/04/16(日) 21:52:44.39 ID:aOGSpWAh.net
>>783
俺は横向きのオレンジの反射鏡は外しても問題ないと聞いたけどな

808 :774RR:2017/04/16(日) 22:27:36.16 ID:41yfNgbF.net
>>783
サイドリフレクターは日本の保安基準関係ないから外しても車検は通るよ

809 :774RR:2017/04/16(日) 23:48:45.05 ID:yHQzxY5W.net
>>798
必要だったよ

810 :774RR:2017/04/16(日) 23:53:51.49 ID:ks6evt6+.net
今日新型見かけたけど、あのリアフェンダー気に入ってる人いるの?

811 :774RR:2017/04/17(月) 00:27:36.97 ID:JjXiQJW8.net
リアタイヤの上部を全部フェンダーで覆えば泥水はねないよね
そういうのどこか作ってくれないかな

812 :774RR:2017/04/17(月) 01:17:40.09 ID:MMErV0qP.net
>>811
インドが君を待っている
http://www.yamaha-motor-india.com/motorcycle-yzf-r15.html

813 :774RR:2017/04/17(月) 03:11:45.74 ID:bW31qyOe.net
>>812
ダサいけど付けたいわ

814 :774RR:2017/04/17(月) 09:03:50.56 ID:LSmeAI1i.net
>>810
その内、レスキット出るべ?

815 :774RR:2017/04/17(月) 12:21:37.51 ID:sTAk1UVp.net
海外ではあるみたいだよ

816 :774RR:2017/04/17(月) 17:06:44.24 ID:K6uTUmvC.net
家の駐車場に停めてたら家族の乗る車に押されて転かされた泣
エンジンガードつけてたけど右ミラーは死亡した
納車してまだ一週間なのにぃー

817 :774RR:2017/04/17(月) 18:20:10.27 ID:VuPrRH0t.net
外装慣らし乙

818 :774RR:2017/04/17(月) 18:31:21.13 ID:TE12b4Nn.net
それがどうした?
ここはお前の日記か?

819 :774RR:2017/04/17(月) 18:40:04.31 ID:/WfQyW53.net
>>818
ばーかばーか

820 :774RR:2017/04/17(月) 19:35:16.24 ID:Fj2myex+.net
雑談板と間違えただけだろ
優しくいこうや

821 :774RR:2017/04/17(月) 20:18:44.05 ID:Ls3SGIqa.net
>>816
現行?

822 :774RR:2017/04/17(月) 21:25:54.50 ID:K6uTUmvC.net
>>821
現行のグレーだよ
雑談すまん

823 :774RR:2017/04/17(月) 21:55:14.71 ID:w9h+UmOq.net
雑談だろうがチラ裏だろうが構わないさ
どうせ便所の落書きだし

批判しかしない民進党みたいなヤツは一定数居るからなー

824 :774RR:2017/04/17(月) 22:24:05.91 ID:5pquRgfg.net
エンジンガードどこのやつ?

825 :774RR:2017/04/17(月) 22:41:23.23 ID:K6uTUmvC.net
>>824
ヘプコのやつ
バーじゃなくて、スライダーみたいなのがついてる方ね

826 :774RR:2017/04/17(月) 22:45:39.97 ID:K6uTUmvC.net
ごめん間違えたsw-motechだった。連投すまん。
http://i.imgur.com/g6Nqklo.jpg

827 :774RR:2017/04/17(月) 22:46:04.69 ID:dcks7eN7.net
ウインカーもげなくて良かったじゃん
俺も1000万位する車をバック中にドア開けて後ろ確認しててたら隣の車にぶつけてドア破壊とかした事あるから大丈夫大丈夫!

828 :774RR:2017/04/18(火) 00:15:16.74 ID:anPl07Yp.net
むしろ経年劣化でウィンカーステーもげるまで乗りたいわ
93年式のオンボロネイキッドは通算で6本換えたよ

829 :774RR:2017/04/18(火) 00:22:45.27 ID:MMZYDWa+.net
ウィンカーは消耗品説

830 :774RR:2017/04/18(火) 01:04:11.79 ID:cXBB5gxc.net
現行のウインカーってこかしたらラジエーターにダメージありそうじゃね?

831 :774RR:2017/04/18(火) 02:56:04.65 ID:hFdYMYRV.net
スライダー・・アグラスとかデイトナとかの普通のスライダーはラジエターのカバー?みたいなのが出っ張ってるから付けられないのかな?

832 :774RR:2017/04/18(火) 05:58:13.24 ID:ud98DhK7.net
>>831
新型にはサブフレームタイプのしか付かないんじゃね?

833 :774RR:2017/04/18(火) 06:33:17.49 ID:1GsOkcbg.net
>>816
納車したのに家にとめてるってどういうこと?

834 :774RR:2017/04/18(火) 07:25:41.66 ID:XsEpy0Jl.net
>>830
ウインカーの足がぐにゃぐにゃだから
大丈夫

835 :774RR:2017/04/18(火) 12:40:55.61 ID:hFdYMYRV.net
>>832
だよね(TT)

836 :774RR:2017/04/18(火) 22:45:31.47 ID:cgCkNZNh.net
画像が全然ないじゃないか!
教習のモチベーション上げたいからみんなの愛車見せてくれよな〜頼むよ〜

837 :774RR:2017/04/18(火) 23:14:07.80 ID:qnTXCA1n.net
教習なんて楽しいだけじゃん、おいらもっかい行きたいくらいだわ

838 :774RR:2017/04/19(水) 12:29:56.21 ID:U79KXTvK.net
中型からの大型教習は無双感あって楽しかった

839 :774RR:2017/04/19(水) 14:08:26.03 ID:k3V3xVAa.net
毎回教官に「コース周っておいて」ってよく放っとかれたわ
中型の子達のほうが心配で大型の俺たちは放置プレイ

840 :774RR:2017/04/19(水) 14:48:21.27 ID:TfErN+ma.net
おっさんは放置されがちだよな。
いちいち気を使って話してるの感じちゃう。凝り固まってるから伸びしろもほぼ無いしな。

841 :774RR:2017/04/19(水) 15:00:13.28 ID:IWKvJb3U.net
エンジンガードガリガリ削ってたら怒られたわ

842 :774RR:2017/04/19(水) 15:13:11.28 ID:qwBEBiyk.net
通勤でバス乗ってたら対向車線で2017モデルの人が路側帯走行で軽自動車に
左折巻き込みを喰らってた、幸い怪我は無いか軽い程度みたいだったけど皆さん
ご安全に。で、思ったんだけど事故の原因は色々あるだろうけど極小LEDプロジェクターは
やっぱ気付かれにくいのかなと。R1みたいに極小片目1灯よりはマシかもしれんが。

843 :774RR:2017/04/19(水) 15:16:57.10 ID:oSBrqZJB.net
巻き込みくらう様な位置取りで走ってるライダーに同情の余地はない
免許返納してどうぞ

844 :774RR:2017/04/19(水) 15:46:45.16 ID:o0V3ryWb.net
車は自分を見ていない
車は自分に都合の悪い動きをする

845 :774RR:2017/04/19(水) 16:57:52.48 ID:M/2f61TE.net
>>841
そりゃいきなりエンジンガード削りだしたら誰だって止めるだろ

846 :774RR:2017/04/19(水) 17:11:17.63 ID:hoABv64r.net
ヤスリでガリガリエンジンガードを削る>>841が浮かんだ

847 :774RR:2017/04/19(水) 21:53:53.21 ID:8S8cp39A.net
>>842
このライトは危ないから法的に制限した方がいいって話?

848 :774RR:2017/04/19(水) 22:18:04.14 ID:qwBEBiyk.net
>>847
適法な純正ライトなんだからそうは思わんが、LEDプロジェクターライトは昔のライトみたいに
グレアも無いし小さい分だけ気付かれにくくはなるんだろうなという話。
もしかしてワイズギアで純正フォグ出したのはツーリング用途もあるけれどヤマハ自信がその辺
承知してたりするのかな。

849 :774RR:2017/04/19(水) 22:40:13.72 ID:wAi8PN+V.net
巻き込みとかどこ走ってんだ下手くそかよ

850 :774RR:2017/04/19(水) 23:44:12.90 ID:7akb+Gzk.net
未だにCB750使ってるとかないだろ
むしろMT09が教習車に丁度いい

851 :774RR:2017/04/19(水) 23:48:10.64 ID:zM3KlstK.net
そもそも路側帯走行なのか。既に法律で制限してあったね。

852 :774RR:2017/04/20(木) 00:32:25.51 ID:QeonTHNf.net
>>850
ハイオクってだけでないだろ

853 :774RR:2017/04/20(木) 05:29:11.27 ID:M5tiyDSz.net
車検を機に降りる人多いみたいだ
値崩れはじめてるから旧型乗ってる人は早めに判断しろよ 
中古もすぐ売れたらしいけど新型の出来次第で一気に来るぞ
逆に07はそんなに売りに出てないって聞いた

854 :774RR:2017/04/20(木) 05:44:37.38 ID:F2rVA5JW.net
初心者に優しいとか宣伝してたサイドに問題ある
姿勢以外SSの方が乗りやすいからな
新型は知らないけど曖昧スロットル操作感とふにゃ足からくるじゃじゃ馬感は万人受けじゃない

855 :774RR:2017/04/20(木) 06:14:09.40 ID:UCgQ1K6i.net
トラコンとかABS着いてる車両で教習かよ

856 :774RR:2017/04/20(木) 06:15:27.80 ID:G78otjus.net
バイクが売れないご時世にヤマハの予想を大幅に超える大ヒットがあったから
わずか3年でモデルチェンジ出来たんだ
フロント圧側ダンパー調整追加とか旧型のノーズの入りに不満を持つ声が多かったことからのスピード対応だろ
これも売れたからヤマハが本腰いれた証拠だ。
クイックシフターとかはどうでもいいけどな

857 :774RR:2017/04/20(木) 06:19:06.00 ID:G78otjus.net
まぁ逆に言えば旧型があまりにも(ryってヤマハが判断した可能性もあるが

858 :774RR:2017/04/20(木) 06:32:25.10 ID:FQ0P6T+Y.net
ニッチな層向けに作ったら大衆に売れて万人受けにモデルチェンジじゃないの?
元はモタードテイストのストリートエクストリーム車でしょ

859 :774RR:2017/04/20(木) 07:07:24.61 ID:O0pnZ7K3.net
>>854
むしろ、あの腰砕け足回りにじゃじゃ馬加速は玄人向きでしょ。

860 :774RR:2017/04/20(木) 07:17:19.76 ID:T5fN20C+.net
玄人向けじゃなくて、玄人風向けだな
単純に乗り辛いのを好む人も結構いるからねぇ

861 :774RR:2017/04/20(木) 07:33:09.36 ID:S4ZTu6kG.net
乗り辛いのを楽しむと言うよりは
どうやって乗りこなすかを試行錯誤する楽しみって感じ

862 :774RR:2017/04/20(木) 07:34:28.37 ID:G78otjus.net
元が駄目なら玄人はさっさ見切りつけて自分で中身交換するだろ

863 :774RR:2017/04/20(木) 07:35:45.85 ID:G78otjus.net
新型のフォークが旧型に流用できるかが気になるわ

864 :774RR:2017/04/20(木) 07:44:43.29 ID:O0pnZ7K3.net
足回りは腰砕けだが、別に駄目とまでは思わないなぁ。

ストロークする分しっかり仕事はしとる。

865 :774RR:2017/04/20(木) 08:01:25.81 ID:8HlW8rHX.net
新型はもはや別のバイクっていうぐらい違うってYSPの人ですら言ってますから
安定感やガサツさが格段に良くなってますよ!って宣伝してるし今更旧型買うのはないわね
しょぼい足で暴れてるのをいいと思ってるなら旧型でいいんじゃない?

866 :774RR:2017/04/20(木) 08:03:21.64 ID:pc9rJVr8.net
>>863
何で流用できないも思うの?

867 :774RR:2017/04/20(木) 08:05:15.31 ID:F2rVA5JW.net
TZR250 3MAと3XVもはっきり言って別物だしな
乗りにくい3MAと乗りやすくて速い3XV
新型乗ってないから知らんけどw

868 :774RR:2017/04/20(木) 08:09:40.62 ID:F2rVA5JW.net
パラツインとVツイン比べるのはさすがに違うか
ガンマのVJ22とVJ23のほうが的確か

869 :774RR:2017/04/20(木) 08:16:10.15 ID:8HlW8rHX.net
そこまで変わらんでしょ

870 :774RR:2017/04/20(木) 08:20:01.83 ID:yuMXc4In.net
新型乗ったけどサスはそこまで良くなってないよ

871 :774RR:2017/04/20(木) 08:22:27.10 ID:F2rVA5JW.net
圧側調整ついてるだけで別物でしょ

872 :774RR:2017/04/20(木) 08:25:24.43 ID:8HlW8rHX.net
>>863
>>49
出来るみたいだぞ

873 :774RR:2017/04/20(木) 08:36:50.72 ID:Gh4gBUoP.net
おすすめのローダウンキットを教えてください。

874 :774RR:2017/04/20(木) 08:47:53.66 ID:EUGiX4Af.net
>>873
べた足なんだがどんだけ足短いんだよ
自分の体にあったバイク買えよチビハゲ

875 :774RR:2017/04/20(木) 09:15:24.82 ID:hPWYRZtc.net
>>874
お前も禿ろ

876 :774RR:2017/04/20(木) 10:32:00.86 ID:DA1qgglY.net
>>872
いくらするのか知らないけど、どうせならワイズとかアンドレアーニのインナーに換えるかな。

877 :774RR:2017/04/20(木) 13:40:31.84 ID:reshGNiN.net
>>848
LEDプロジェクターって段差で少し上向くと途端にハイビーム化して目潰ししてくるイメージ
個人的に早々に他のライトに入れ替わるんじゃ無いかと思ってる

878 :873:2017/04/20(木) 14:24:59.04 ID:Gh4gBUoP.net
>>874

すみません。私、身長165cmで短足なんです。
爪先ツンツンなので、もう少し安心感が欲しくてローダウンしてみようかなって思ってます。

女子でも大型乗ってる人みて、かっこいいなーって思って、チャレンジしてみたんですけどね。

879 :774RR:2017/04/20(木) 14:48:14.77 ID:Lln5ZBq/.net
同じ身長だけど止まった時にケツずらして片足着くのやめて両足ツンツンにしたらローダウン欲しい気持ちが無くなってきちゃった

880 :774RR:2017/04/20(木) 15:37:59.61 ID:hjYA7ZM1.net
>>878
無難にいくなら、シートあんこ抜きプラスついでにゲルザブ埋め。
それでも不安ならブーツ等で対応。
ローダウンリンクは最後に考えた方がいいと思うよ。
そんな私はディモーティブのリンクで3cm落としてますw

881 :774RR:2017/04/20(木) 17:52:56.20 ID:Hz3qLtp+.net
>>878
露骨な女子アッピールは無垢なおじさんが興奮するのでNG

882 :774RR:2017/04/20(木) 18:05:07.40 ID:g3qeMUQG.net
>>878
xsrツンツンおじさんとツーリングしようグヘヘ

883 :774RR:2017/04/20(木) 18:11:22.37 ID:Hz3qLtp+.net
ほらぁ
これだから男は

884 :774RR:2017/04/20(木) 18:17:34.73 ID:g3qeMUQG.net
>>883
心は乙女なんだぞ☆(・ω<)

885 :774RR:2017/04/20(木) 18:39:13.33 ID:eiScLr3Q.net
新型が販売されると同時にワイズギアのフロントフォークが販売終了になったってことは中身はワイズギアと同等
ってことだよな。リアサスは販売継続されているし。
でも>>49を読むと新型の中身の価格は旧型と同じなんだよね。ってことはワイズギアもそんな程度ってことか。

886 :774RR:2017/04/20(木) 18:51:46.76 ID:T5fN20C+.net
調整機構の有無だけなら大差ないんじゃないの?
フォークのメッキとか細かいところが一緒だと思えるなら同じだな

887 :774RR:2017/04/20(木) 19:00:58.61 ID:pc9rJVr8.net
>>885
地味にabsセンサーの取付がかわってたりするからなぁ

888 :774RR:2017/04/20(木) 19:23:54.72 ID:zzLZVlaQ.net
足が届かないおっさんは
NC買ってどうぞ

889 :774RR:2017/04/20(木) 19:49:15.10 ID:9OJ3eYZp.net
>>888
NC買うくらいなら07買うわ

890 :774RR:2017/04/20(木) 19:51:07.66 ID:CNU/Ygmw.net
>>857
ノイジーマイノリティっていう言葉が浮かんだわ

891 :774RR:2017/04/20(木) 20:11:56.81 ID:QeonTHNf.net
>>889
07は煽られるからなぁ

892 :774RR:2017/04/20(木) 21:21:31.20 ID:tBetsajx.net
俺も短足だからローダウンいれた
デイトナのやつで新型にもそのまま使えるで
15mm下がっただけで結構違うからいいよ

893 :774RR:2017/04/20(木) 21:50:40.22 ID:fFW7gvJd.net
俺も165で初大型で最初不安だったけど
ひとつきで慣れた。 ローダウンは考えなくなった。
ケツはいてぇけど

894 :774RR:2017/04/20(木) 22:55:08.41 ID:5bAL+MHi.net
峠でスイフトに負けるとかもうな、やめてまえ

895 :774RR:2017/04/20(木) 23:08:04.78 ID:HbmFh3mh.net
いややっぱ四輪は何するにも安心感が

896 :774RR:2017/04/21(金) 00:08:28.90 ID:ozGFDK9U.net
しかしケツが痛いの俺だけかな?
足短いからゲルざぶとかいやだし

897 :774RR:2017/04/21(金) 00:13:36.97 ID:X6OXdGAH.net
>>896
乗ってるのは現行?旧型?
現行のシートにしてみ、すごいふかふかになってるからゲルザブいらず

898 :774RR:2017/04/21(金) 04:40:01.87 ID:lHnF8riE.net
>>891
なにに煽られるんだ

899 :774RR:2017/04/21(金) 07:38:38.11 ID:RA95SWVc.net
おまえらにじゃないか

900 :774RR:2017/04/21(金) 07:52:12.60 ID:BKTFT5fY.net
うまい

901 :774RR:2017/04/21(金) 08:24:48.36 ID:vIaQYzYU.net
新型で雨の日乗ると泥はねハンパない
あのフェンダー仕事してねーよな
タンデムシート泥だらけだよ(笑)

902 :774RR:2017/04/21(金) 09:55:01.20 ID:PiLvOolN.net
あれは後続車両のためのものだから

903 :774RR:2017/04/21(金) 10:52:39.82 ID:Za2aUqnx.net
>>901
シートの裏じゃなくて座面まで泥だらけ??

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200