2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】

1 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:17.96 ID:C88nbVzG.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484733716/

857 :774RR:2017/04/20(木) 06:19:06.00 ID:G78otjus.net
まぁ逆に言えば旧型があまりにも(ryってヤマハが判断した可能性もあるが

858 :774RR:2017/04/20(木) 06:32:25.10 ID:FQ0P6T+Y.net
ニッチな層向けに作ったら大衆に売れて万人受けにモデルチェンジじゃないの?
元はモタードテイストのストリートエクストリーム車でしょ

859 :774RR:2017/04/20(木) 07:07:24.61 ID:O0pnZ7K3.net
>>854
むしろ、あの腰砕け足回りにじゃじゃ馬加速は玄人向きでしょ。

860 :774RR:2017/04/20(木) 07:17:19.76 ID:T5fN20C+.net
玄人向けじゃなくて、玄人風向けだな
単純に乗り辛いのを好む人も結構いるからねぇ

861 :774RR:2017/04/20(木) 07:33:09.36 ID:S4ZTu6kG.net
乗り辛いのを楽しむと言うよりは
どうやって乗りこなすかを試行錯誤する楽しみって感じ

862 :774RR:2017/04/20(木) 07:34:28.37 ID:G78otjus.net
元が駄目なら玄人はさっさ見切りつけて自分で中身交換するだろ

863 :774RR:2017/04/20(木) 07:35:45.85 ID:G78otjus.net
新型のフォークが旧型に流用できるかが気になるわ

864 :774RR:2017/04/20(木) 07:44:43.29 ID:O0pnZ7K3.net
足回りは腰砕けだが、別に駄目とまでは思わないなぁ。

ストロークする分しっかり仕事はしとる。

865 :774RR:2017/04/20(木) 08:01:25.81 ID:8HlW8rHX.net
新型はもはや別のバイクっていうぐらい違うってYSPの人ですら言ってますから
安定感やガサツさが格段に良くなってますよ!って宣伝してるし今更旧型買うのはないわね
しょぼい足で暴れてるのをいいと思ってるなら旧型でいいんじゃない?

866 :774RR:2017/04/20(木) 08:03:21.64 ID:pc9rJVr8.net
>>863
何で流用できないも思うの?

867 :774RR:2017/04/20(木) 08:05:15.31 ID:F2rVA5JW.net
TZR250 3MAと3XVもはっきり言って別物だしな
乗りにくい3MAと乗りやすくて速い3XV
新型乗ってないから知らんけどw

868 :774RR:2017/04/20(木) 08:09:40.62 ID:F2rVA5JW.net
パラツインとVツイン比べるのはさすがに違うか
ガンマのVJ22とVJ23のほうが的確か

869 :774RR:2017/04/20(木) 08:16:10.15 ID:8HlW8rHX.net
そこまで変わらんでしょ

870 :774RR:2017/04/20(木) 08:20:01.83 ID:yuMXc4In.net
新型乗ったけどサスはそこまで良くなってないよ

871 :774RR:2017/04/20(木) 08:22:27.10 ID:F2rVA5JW.net
圧側調整ついてるだけで別物でしょ

872 :774RR:2017/04/20(木) 08:25:24.43 ID:8HlW8rHX.net
>>863
>>49
出来るみたいだぞ

873 :774RR:2017/04/20(木) 08:36:50.72 ID:Gh4gBUoP.net
おすすめのローダウンキットを教えてください。

874 :774RR:2017/04/20(木) 08:47:53.66 ID:EUGiX4Af.net
>>873
べた足なんだがどんだけ足短いんだよ
自分の体にあったバイク買えよチビハゲ

875 :774RR:2017/04/20(木) 09:15:24.82 ID:hPWYRZtc.net
>>874
お前も禿ろ

876 :774RR:2017/04/20(木) 10:32:00.86 ID:DA1qgglY.net
>>872
いくらするのか知らないけど、どうせならワイズとかアンドレアーニのインナーに換えるかな。

877 :774RR:2017/04/20(木) 13:40:31.84 ID:reshGNiN.net
>>848
LEDプロジェクターって段差で少し上向くと途端にハイビーム化して目潰ししてくるイメージ
個人的に早々に他のライトに入れ替わるんじゃ無いかと思ってる

878 :873:2017/04/20(木) 14:24:59.04 ID:Gh4gBUoP.net
>>874

すみません。私、身長165cmで短足なんです。
爪先ツンツンなので、もう少し安心感が欲しくてローダウンしてみようかなって思ってます。

女子でも大型乗ってる人みて、かっこいいなーって思って、チャレンジしてみたんですけどね。

879 :774RR:2017/04/20(木) 14:48:14.77 ID:Lln5ZBq/.net
同じ身長だけど止まった時にケツずらして片足着くのやめて両足ツンツンにしたらローダウン欲しい気持ちが無くなってきちゃった

880 :774RR:2017/04/20(木) 15:37:59.61 ID:hjYA7ZM1.net
>>878
無難にいくなら、シートあんこ抜きプラスついでにゲルザブ埋め。
それでも不安ならブーツ等で対応。
ローダウンリンクは最後に考えた方がいいと思うよ。
そんな私はディモーティブのリンクで3cm落としてますw

881 :774RR:2017/04/20(木) 17:52:56.20 ID:Hz3qLtp+.net
>>878
露骨な女子アッピールは無垢なおじさんが興奮するのでNG

882 :774RR:2017/04/20(木) 18:05:07.40 ID:g3qeMUQG.net
>>878
xsrツンツンおじさんとツーリングしようグヘヘ

883 :774RR:2017/04/20(木) 18:11:22.37 ID:Hz3qLtp+.net
ほらぁ
これだから男は

884 :774RR:2017/04/20(木) 18:17:34.73 ID:g3qeMUQG.net
>>883
心は乙女なんだぞ☆(・ω<)

885 :774RR:2017/04/20(木) 18:39:13.33 ID:eiScLr3Q.net
新型が販売されると同時にワイズギアのフロントフォークが販売終了になったってことは中身はワイズギアと同等
ってことだよな。リアサスは販売継続されているし。
でも>>49を読むと新型の中身の価格は旧型と同じなんだよね。ってことはワイズギアもそんな程度ってことか。

886 :774RR:2017/04/20(木) 18:51:46.76 ID:T5fN20C+.net
調整機構の有無だけなら大差ないんじゃないの?
フォークのメッキとか細かいところが一緒だと思えるなら同じだな

887 :774RR:2017/04/20(木) 19:00:58.61 ID:pc9rJVr8.net
>>885
地味にabsセンサーの取付がかわってたりするからなぁ

888 :774RR:2017/04/20(木) 19:23:54.72 ID:zzLZVlaQ.net
足が届かないおっさんは
NC買ってどうぞ

889 :774RR:2017/04/20(木) 19:49:15.10 ID:9OJ3eYZp.net
>>888
NC買うくらいなら07買うわ

890 :774RR:2017/04/20(木) 19:51:07.66 ID:CNU/Ygmw.net
>>857
ノイジーマイノリティっていう言葉が浮かんだわ

891 :774RR:2017/04/20(木) 20:11:56.81 ID:QeonTHNf.net
>>889
07は煽られるからなぁ

892 :774RR:2017/04/20(木) 21:21:31.20 ID:tBetsajx.net
俺も短足だからローダウンいれた
デイトナのやつで新型にもそのまま使えるで
15mm下がっただけで結構違うからいいよ

893 :774RR:2017/04/20(木) 21:50:40.22 ID:fFW7gvJd.net
俺も165で初大型で最初不安だったけど
ひとつきで慣れた。 ローダウンは考えなくなった。
ケツはいてぇけど

894 :774RR:2017/04/20(木) 22:55:08.41 ID:5bAL+MHi.net
峠でスイフトに負けるとかもうな、やめてまえ

895 :774RR:2017/04/20(木) 23:08:04.78 ID:HbmFh3mh.net
いややっぱ四輪は何するにも安心感が

896 :774RR:2017/04/21(金) 00:08:28.90 ID:ozGFDK9U.net
しかしケツが痛いの俺だけかな?
足短いからゲルざぶとかいやだし

897 :774RR:2017/04/21(金) 00:13:36.97 ID:X6OXdGAH.net
>>896
乗ってるのは現行?旧型?
現行のシートにしてみ、すごいふかふかになってるからゲルザブいらず

898 :774RR:2017/04/21(金) 04:40:01.87 ID:lHnF8riE.net
>>891
なにに煽られるんだ

899 :774RR:2017/04/21(金) 07:38:38.11 ID:RA95SWVc.net
おまえらにじゃないか

900 :774RR:2017/04/21(金) 07:52:12.60 ID:BKTFT5fY.net
うまい

901 :774RR:2017/04/21(金) 08:24:48.36 ID:vIaQYzYU.net
新型で雨の日乗ると泥はねハンパない
あのフェンダー仕事してねーよな
タンデムシート泥だらけだよ(笑)

902 :774RR:2017/04/21(金) 09:55:01.20 ID:PiLvOolN.net
あれは後続車両のためのものだから

903 :774RR:2017/04/21(金) 10:52:39.82 ID:Za2aUqnx.net
>>901
シートの裏じゃなくて座面まで泥だらけ??

904 :774RR:2017/04/21(金) 11:01:16.11 ID:X6OXdGAH.net
やはりリアタイヤ上部前面覆うフェンダーほしいな

905 :774RR:2017/04/21(金) 12:16:52.07 ID:Y2bWENi9.net
>>901
仕事してもらうにはもっとフェンダーの位置を下げないとあかん

906 :774RR:2017/04/21(金) 16:45:02.29 ID:/ve/XDRm.net
>>903
それう

907 :774RR:2017/04/21(金) 17:30:35.06 ID:LfKWJol/.net
新型はシート・テールライトが短いから巻上げやすいんだろうな。ロングハガーと
ロングナンバーフェンダーが必要になりそうだね。

908 :774RR:2017/04/21(金) 18:17:33.47 ID:uFfpjSSj.net
>>901
ウソだろこれ、クルマが跳ねた泥と勘違いしてんじゃねーの

909 :774RR:2017/04/21(金) 21:29:24.63 ID:xt2qmjzR.net
>>908
へ?全然ウソじゃねーよ?
次の日みたらリヤシート泥だらけだったよ 他に雨の日乗ってる人いないの?

910 :774RR:2017/04/21(金) 21:35:56.91 ID:+SCy36Si.net
なら、早くフェンレス出んかなー

911 :774RR:2017/04/21(金) 21:40:42.45 ID:Y2bWENi9.net
>>909
本当だとしたらもっと話題に出てるんじゃね?

912 :774RR:2017/04/21(金) 21:46:06.11 ID:xt2qmjzR.net
>>911
確かにな 新型乗り出しから1ヶ月以上たってるもんね
…じゃあ俺だけハズレかよ(笑)
まぁどうせ雨降ったら泥だらけだからいいけどね

913 :774RR:2017/04/21(金) 22:47:21.77 ID:e5OEjmlt.net
いや、確かに泥だらけになるw
あのフェンダーの別名がスプラッシュガードっていうらしい。
全然ガードしてなくてがっかりした。

914 :774RR:2017/04/21(金) 23:02:30.93 ID:rBS+jZMm.net
初期型2014年モデルだけど、20000キロ越えて
アイドリング不安定だったけど、
ヤマハのカーボンクリーナー入れたら嘘のように好調になった。

この手は効かないと思ってたけどw

915 :774RR:2017/04/21(金) 23:37:20.80 ID:ozGFDK9U.net
>>897
おれ986だけど知らなかった
ありがとういい事教えてもらえたよ

916 :774RR:2017/04/21(金) 23:49:58.96 ID:xeER23FG.net
>>909
リヤシートも泥だらけになるよ。
あんまり速度気にせずに走ってたら背中も泥だらけになるよ。
前モデルでも大体そうなるから雨降ったら諦めてる。
ロングハガーとかって本当にそういうの抑えられるの?
誰かつけた人教えて!

917 :774RR:2017/04/22(土) 00:55:44.80 ID:oXaNeJGh.net
つまり、こういう事だろ?
確かに後方へははねないが・・・
https://youtu.be/rmb6-DxuQ4A?t=19

918 :774RR:2017/04/22(土) 09:14:57.55 ID:glcyI2YP.net
>>917
車両が停止してる時と走っている時でも
水が跳ね上がる角度は変わらないのかな?

919 :774RR:2017/04/22(土) 09:19:25.33 ID:9Y1fLBRN.net
全方位にぶちまけてるのを一部の角度だけ覆ってるわけだし

920 :774RR:2017/04/22(土) 11:25:05.42 ID:kbaJkReb.net
シートや背中はまだしもテールライトが汚れるのは安全上よろしくないな。

921 :774RR:2017/04/22(土) 11:25:14.57 ID:cg6oaSxS.net
やっと納車だよ

922 :774RR:2017/04/22(土) 11:26:48.88 ID:9nhzjBCw.net
おめっとー
GWに間に合って良かったね

923 :774RR:2017/04/22(土) 11:56:25.37 ID:F1gOYaks.net
走ってると後方に気流が生まれて
泥が背中にうんたらかんたら

924 :774RR:2017/04/22(土) 16:04:20.25 ID:kmbgohKd.net
キャリアつけててもテールランプとの間から跳ね上がってくるからなー
そこの隙間も防げば背中あたりマシになるかな

925 :774RR:2017/04/22(土) 16:19:51.31 ID:gLA5EooX.net
1409のフェンレスだが晴れの日でもタンデムに砂利が乗っかっている
雨の日や路面グシャグシャなら当然カッパ着るし汚れても問題ない、拭けば終わりや

926 :774RR:2017/04/23(日) 10:10:46.60 ID:bjs9VwJL.net
アクラの検対マフラー発売中止か。
バッフルとキャタライザー外せる構成だから怪しいとは思ってた。

927 :774RR:2017/04/23(日) 11:07:41.91 ID:RyosHXLf.net
ハンマーで簡単に外れるリベットやボルトは駄目だろw

928 :774RR:2017/04/23(日) 19:53:52.41 ID:3NseB+qf.net
タイヤが高くて泣けるんだけど
みんなはどんなタイヤ履いてる?

選択肢が多くて悩むところだよね
使い方としては峠でちょい攻めた走りする程度です

929 :774RR:2017/04/23(日) 20:16:23.14 ID:RyosHXLf.net
>>928
ろっこる、α14・・・とか

タイヤより前後サスかと・・・

930 :774RR:2017/04/23(日) 21:07:35.86 ID:cQ/PZDPh.net
>>928
S21が持ちもよくて気に入ってます

931 :774RR:2017/04/23(日) 21:13:08.72 ID:yQbtqpLk.net
>>928
純正装着のダンロップ、S20EVO、S21と乗った。EVOはハズレだったのかウォブルが強く出た。S21だとほとんど出ない。
グリップは俺レベルだとどれも全く問題ない。

932 :774RR:2017/04/23(日) 22:50:16.89 ID:I7yA6OYI.net
ツーリングしかしないのでツーリングタイヤですわ。
前回エンジェルGTで今回はメッツラーのZ8Mにしたった。
峠も流す程度なら問題無いよ。結構食いついてる気がするし。
スポーツタイヤはOEMのタイヤとエンジェルGTの差がよくわからなかったし、
前乗ってたSV1000Sでスポーツタイヤ試したけど早く減るだけで恩恵は感じなかったわ…。

933 :774RR:2017/04/23(日) 22:53:43.51 ID:I7yA6OYI.net
ところで、今年の夏に群馬から九州へロングツーリングに行こうと思うが、ケツと風圧に耐えられるかどうかの試験的ツーリングになりそう(;^ω^)
まぁ、北海道ツーリングもやったし無理ではないと思うけどね〜。
因みにシートはノーマルで往復高速自走の予定。

934 :774RR:2017/04/23(日) 23:25:56.40 ID:OYybdxwS.net
長崎から千葉まで一気乗りしたけど案外大丈夫よ

フライスクリーンも付いてないしシートはノーマルの角ばったサイド落としただけでアンコ盛りとかゲル埋め込みとかしてない

自分の体重軽いのもあるし人それぞれだろけどね

935 :774RR:2017/04/23(日) 23:36:38.25 ID:e4I9MilQ.net
強者現る

936 :774RR:2017/04/24(月) 00:37:38.21 ID:SgJuWilo.net
愛知から青森まで高速で行ったけどケツは大丈夫だったな
体重65ノーマルシートで休憩含め14時間だった

937 :774RR:2017/04/24(月) 10:22:21.47 ID:PWuXY5sM.net
MRAのスクリーン届いたんですけど、小さいゴムチューブみたのあったんですがこれ何に使うの??

938 :774RR:2017/04/24(月) 10:40:40.80 ID:1jUtSZEF.net
スクリーンのフチに被せるんだよ。
君もチンコにゴム被せるでしょ?

939 :774RR:2017/04/24(月) 12:53:12.85 ID:ndiVBYYZ.net
え?もともと川被ってるけど。

940 :774RR:2017/04/24(月) 12:54:14.63 ID:Ge2tUMeS.net
俺もMRAのスクリーンつけたけど
見た目変わるだけで高速走行ではほぼ無意味だな…
レーサーみたいに伏せないと風避けられないや(笑)

941 :774RR:2017/04/24(月) 13:08:29.87 ID:EaMG2bHj.net
クラッチのプルレバーのとこにあるスプリング?
に注油したら劇的に軽くなった
バラしたときパツクリで綺麗にしたのがダメだったかも

942 :774RR:2017/04/24(月) 13:26:07.59 ID:hYoI0FA3.net
風が胸に当たるのと、メット下、肩上から風が抜けるのは全然違うじゃん。
スクリーンの恩恵はあるよ。

943 :774RR:2017/04/24(月) 15:25:14.01 ID:PWuXY5sM.net
938》
thanks!

944 :774RR:2017/04/24(月) 16:02:35.20 ID:63wCSxaA.net
俺も新型買って純正フライスクリーン付けてもらったけど、完全に見た目だけだと割り切ってる
まあ全くの無意味では無いと思うけど

945 :774RR:2017/04/24(月) 19:06:20.65 ID:Edt4U4ER.net
夏は無い方が風当たるから都合いいよ

946 :774RR:2017/04/25(火) 08:18:33.11 ID:NOC1kneO.net
初期型ですが、ライト周りの樹脂部にヒビ割れしてるのに最近、気づきましたが、みなさんのは、同様になってないか確認してみてください。

947 :774RR:2017/04/25(火) 08:49:38.76 ID:1DAQ2JdT.net
>>946
うちは特に@15年2月
紫外線による劣化だとしたら保管状況による影響が大きいかも。
軒下で雨は当たらない場所でカバー保管。
通勤・雨天時は使わないため、年間走行日数は20〜30日程度。

948 :774RR:2017/04/25(火) 11:14:03.61 ID:vzDzL5nc.net
早くバイク来い・・部品ばっか集まっちゃってるよ。
MRAのスクリーンをチョイスしたよ!

949 :774RR:2017/04/25(火) 11:52:16.62 ID:G05+S0tl.net
>>948
新型?
装着したら画像を見せてくれよ

950 :774RR:2017/04/25(火) 13:31:29.54 ID:vzDzL5nc.net
>>949
当然・・新型だよ。

マットブラックね(^-^)

951 :774RR:2017/04/25(火) 16:28:33.51 ID:NOC1kneO.net
>>947
レスありがとうございます。
やはり、そうですかね〜。メーカー曰く、スクリーンによる集光の影響とかも言ってました。

952 :774RR:2017/04/25(火) 16:33:08.36 ID:7VPL+KGr.net
樹脂レンズはどうしても紫外線でやられるよ
車でも駐車場で日当たりの良い場所で日が当たる方向に止めてる車も同様になってるっしょ
止める向きを逆にするだけも影響はずっと少なくなるよ

953 :774RR:2017/04/25(火) 17:34:04.97 ID:aqeuX8dw.net
今更もしれないけど2017年用として既存のグラブバー(suba)を注文。
付くといいなぁ・・・新旧比較した感じでは付きそう。
それでもキャンピングシートバッグ2の前ズレ防止ベルトを付ける場所が無いので困り中。
脱着可能な形で何か付けられれば・・・テールランプの上あたりからひっかけられる何かを。

リアのスタイル崩したくないからキャリアは付けたくないし、買う前から分かってはいたけどそろそろ何とかせねば。

954 :774RR:2017/04/25(火) 17:45:34.15 ID:gP/VwjGB.net
MRAのスクリーンかっちょええなぁ
ほしいけど高い…次のお小遣いまでガマンや

955 :774RR:2017/04/25(火) 18:08:01.76 ID:aqeuX8dw.net
スクリーンはバラクーダのが気になる・・・。
いつごろ日本で出るかなぁ。

https://www.barracudamoto.jp/media/images/landing/yamaha-mt09-2017.jpg

956 :774RR:2017/04/25(火) 21:21:46.84 ID:8QtgFRGI.net
バラクーダのって14〜16モデル用でも付くの?

957 :774RR:2017/04/25(火) 21:50:38.69 ID:3O+Gu5Kx.net
>>953
割り切って必要な時だけ着けられるタイプ着けたら?
ヘプコのは取り付けベース残るけどステーと台は外せるよ

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200