2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA CBR929RR CBR954RR その十三【SC44-SC56】

1 :774RR(ワッチョイ bb5b-iLzs):2017/02/26(日) 10:15:46.35 ID:3CvmdDPZ0.net
前スレ
HONDA CBR929RR CBR954RR その十二【SC44-SC56】 [転載禁止](c)2ch.net

ジェネレータ、レギュレータの異常。
929,954のシート下から発煙した場合、ジェネレータ、レギュレータの焼損が疑われる。

症状: バッテリーを満充電しても出先で電圧が低下して止まってしまう、充電しているはずなのに
バッテリーが高温になってすぐに破損してしまう。

点検方法:バッテリーの端子間電圧を測り12V少々で正常、エンジン始動後15V前後なら正常、
電圧に変化がなければジェネレータ焼損、18Vを超えたり安定しなければレギュレータ異常、
バッテリーや電装にダメージが及ぶ場合があるので早急に交換する。


燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。

症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、
1,2番がかぶる、不着火、燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。

燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータの
ダイアフラム割れ、エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、
スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

508 :774RR (ワッチョイ 47d5-OxJ8):2020/02/12(水) 15:04:06 ID:sRnzoo6W0.net
>>507
https://profile.yoshimoto.co.jp/assets/data/profile/428/bc6ba658c99db7e4e9427d0089fb56c9b3e14493.jpg

509 :774RR (ワッチョイ a7aa-DdPl):2020/02/14(金) 14:47:36 ID:RUQXFW3y0.net
s20からα13に換えたのが数年前だけどあまり乗れないから減らない
ついでにリア190/55にしてみたけどイマイチだった
次はBSに戻ろうかな

510 :774RR :2020/02/21(金) 23:59:33.82 ID:zViKFQFtM.net
質問失礼します

cbr600f4iからの乗り換えで929rrに乗っているのですが、ハンドル高をもうちょっと高くしたいと考えています

アップハンドルではなく、セパハンのままでハンドル高を高くする方法とかありますでしょうか

511 :774RR (ワッチョイ a393-Nz9x):2020/02/22(土) 13:38:25 ID:jhixngUo0.net
高くなるかというと違うけど、
ハンドル垂れ角を0度に近いハンドルにするとポジションはかなり楽になるよ

後は高さも調整できるクリップオンハンドルとか

512 :774RR (ワッチョイ 43aa-o94F):2020/02/24(月) 10:43:45 ID:BpH/qM1E0.net
社外品のハンドルキットに交換するのが手軽だと思うよ
クランプの高さ(デザイン)でハンドルバーの根本の高さが変わるからそこは調べて
あまり高くするとカウルとレバーとかが干渉するかも

513 :774RR :2020/02/26(水) 00:11:27.65 ID:U85JrIUd0.net
知り合いから954を譲ってもらい、この度リターンライダーとなりました。
しかしちょっとサビが多く、まずは車体をキレイにしていきたいと思っています。
黒いアルミフレームに白い錆が出てしまってあるのですが、これをキレイにするにはどうすればいいんですかね?

514 :774RR :2020/02/26(水) 07:13:57.48 ID:BBadTRhb0.net
塗装

515 :774RR :2020/03/04(水) 21:16:20.35 ID:pTbDez1a0.net
ブラスト処理からのアルマイト処理

516 :774RR (ワンミングク MMbf-84SG):2020/03/10(火) 17:35:46 ID:o0RU5RTaM.net
過疎スレ

517 :774RR (エムゾネ FFbf-fH4V):2020/03/10(火) 21:50:55 ID:5zQepSA3F.net
フェンダーレスキット装着のためにシートカウルを外した。
噂には聞いていたけどかなり面倒だった

518 :774RR (スププ Sdbf-B36N):2020/03/10(火) 22:35:59 ID:0nw7P6nod.net
シートカウルが抜けないんだよね
コツあるのかな?

519 :774RR :2020/03/11(水) 23:11:29.69 ID:C4r9manK0.net
とにかく色々外す。
最後は力技

520 :774RR :2020/03/13(金) 01:21:44.76 ID:IPHuYepn0.net
やっぱり最後は力技か

521 :774RR (ワッチョイ ee58-FfQu):2020/03/14(土) 23:10:38 ID:0xMnn24M0.net
954のカウルの外し方とかオイル交換方法とか
分解方法、メンテなどが詳しく載ってるサイトが
あったら教えて欲しい

522 :774RR (ワッチョイ 8539-767H):2020/03/15(日) 09:22:01 ID:C9fuHulG0.net
詳しく載っているようなサイトは、検索すれば直ぐ出てくるのでは?出てこないなら、お気に召すサイトは無いということ。
サービスマニュアルが一番良いよ。

523 :774RR (ワッチョイ b9aa-Ix3N):2020/03/16(月) 15:42:41 ID:LAcNuVDf0.net
同じくサービスマニュアルがおすすめ
ネジの位置などはパーツリストで確認
英語版なら、検索で・・・

524 :774RR (ワッチョイ ee58-FfQu):2020/03/16(月) 23:22:58 ID:CCg+HoB+0.net
CBR954にNC39のスリップオンって付く?
あと954のハンドル高さをハンドル1本分くらい
上に上げたいんだけど丁度いいハンドルないかな?

525 :774RR (ワッチョイ 8b58-W/ZL):2020/03/21(土) 21:46:52 ID:DFb53yQ+0.net
逆車は車体番号のどこを見れば
どこの国仕様とか分かるの?
一覧表みたいなのどこかにないかな?

526 :774RR (スップ Sd33-+s79):2020/03/22(日) 10:34:18 ID:zyGm05Uod.net
>>525
パーツリストに車体の仕向け地が書いてある

527 :774RR (ワッチョイ 8b58-W/ZL):2020/03/22(日) 20:09:05 ID:zaC670ja0.net
>>526
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/900-MOTO/CBR
このサイトでパーツ番号検索はことが足りるので
パーツリストは持っていません

JH2SC50〇〇2M******
車体番号のSC50の後のアルファベットと数字が
仕向け地の判別ではないのでしょうか?
2Mの2は2002年式でMは浜松製造ってことはわかります

528 :774RR (ワッチョイ 8b58-W/ZL):2020/03/24(火) 22:10:06 ID:x9hlQNe40.net
954って同期調整ってできるの?
キャブと同じで同調取るとアイドリングって安定したりする?

529 :774RR (ワントンキン MM4b-dlmr):2020/03/24(火) 22:17:42 ID:cge+VzjJM.net
>>528
長らく未調整なら、
状態変わりそう。

530 :774RR (ワッチョイ 81aa-ntoQ):2020/03/25(水) 21:43:21 ID:gpPfISDr0.net
>>527
すまん
なんでMが浜松なんですか?

531 :774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t):2020/03/25(水) 22:46:07 ID:sceq6Urq0.net
ラジエターのファンって1番シリンダー側にしか付いて無いけど
4番側にも付ければ消費電力は増加するけど冷却能力は向上するよね?

532 :774RR (ワッチョイ 81aa-7r4o):2020/03/27(金) 01:30:35 ID:kuTEDl/20.net
>>527
JH2SC50◯が仕向地で
A イギリス、ヨーロッパ直販
B ドイツ
C フランス
U オーストラリア
2 カナダ
9 ブラジル、韓国、メキシコ、シンガポール
らしいです

533 :774RR (ワッチョイ 81aa-7r4o):2020/03/27(金) 01:41:54 ID:kuTEDl/20.net
>>530
515じゃないけど興味あって調べてみたら参考になりそうなのがあったよ
リンク張って良いのかわからないので「バイクの秘密 2010/02」で検索してみて
たぶん1番上にlivedoorブログが出るから

534 :774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t):2020/03/27(金) 19:33:49 ID:VtO2BL9r0.net
プレッシャーレギュレータを交換するのに
事前にガソリンを抜くのはどこをネジを緩めて
ガソリンを抜いたらいいの?

535 :774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t):2020/03/28(土) 16:46:40 ID:IHepUvve0.net
522です
プレッシャーレギュレータのネジを緩めただけで
永遠とガソリンが出てくる....
どうしたらいい?マジで誰か教えて

536 :774RR :2020/03/29(日) 16:52:04.08 ID:j2CCHMNp0.net
バイクではやった事がないけど、
車では燃料ラインをいじる時はフューエルポンプのヒューズを抜いて、
ガソリンタンクの蓋を開けてエンジン始動、自然に止まるまで待つ。
止まったらプラグを抜いて少しだけクランキング、これで燃料ラインに手を付けられる

537 :774RR (ワッチョイ 81aa-7r4o):2020/03/29(日) 17:40:29 ID:QJkp7ENs0.net
>>535
このスレの>>155で図をあげてくれていますので参考になると思いますよ

538 :774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t):2020/03/29(日) 19:45:26 ID:nUstFd+J0.net
>>536 >>537
523です
今日交換作業やりました
ガソリンが漏れる件はタンクから出ているガソリンのメインホースと
プレッシャーレギュレータに刺さっているホースの中間を
プライヤーで挟んでプライヤーの柄の部分をインシュロックで
縛り上げてガソリンの流れを止めて交換作業しました

フューエルポンプってメインスイッチが入って無ければ
ホースを抜いてもガソリンは出てこないと思っていたんだけど違うんですね
これってホースの中間にコックを付ければタンクを外す作業の手間が
省けるような気がするな

539 :774RR (ワッチョイ 6993-Cd0d):2020/03/30(月) 13:29:17 ID:3izuFRHR0.net
大抵のインジェクション車は燃圧が3kg〜4kg掛かってるから、コックは慎重に選んで付けないと漏れの原因になる
後は下手なコックを付ける事によって意図しない燃圧低下もあるから気を付けれ
高回転で燃圧低下 → ブローってなると悲惨

540 :774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t):2020/03/30(月) 21:38:03 ID:v4ZEdIuo0.net
https://i.imgur.com/ow1EJf0.jpg
今日プラグ変えたんだけどこの焼け具合ってどう?
954の逆車でマフラーを若干抜けの良い物に変えてるだけ

https://i.imgur.com/4tVxGf9.jpg
あとこのスロットルボディの赤丸部のネジって
何を調整するもの?

541 :774RR (ワッチョイ 8534-tGDk):2020/04/05(日) 00:10:04 ID:mdEf0Ezs0.net
納車age

542 :774RR (ワッチョイ 2dee-RAbJ):2020/04/05(日) 00:27:30 ID:TPZ08ik10.net
>>541
納車おめ!

929/954どっち納車されたんだろ?

543 :774RR (ワッチョイ 4b93-6CNQ):2020/04/05(日) 09:25:38 ID:B0IN78ZC0.net
>>541
納車万歳

544 :774RR (スプッッ Sd43-tGDk):2020/04/05(日) 20:19:58 ID:igL6921gd.net
>>542>>543
ありがとうございます。954国内03 です。
国内仕様の値段で買ったのですが、フルパワー化されていてラッキーでした。サーキット走行が主な用途なので。
ファイナルはドリブンだけ国内仕様41Tでした。
ダイナモ載せたらアライトメント、パワーカーブ共に極上車でした。
写真だと分からなかっのでスキッドパッドをウェビックで早まって買ってしまったら、既に着いていました...
ウェビック既に返品不可w
まあ厄落としでオケと思うことにします。
前オーナー様は街乗りツーリングが主な用途だったようでクーラントリザーバタンクが熱でヒビ劣化していたのでそこだけ変えてもらえました。
納車メッチャ楽しみです。晴れてみな様の仲間入りになりますので宜しくお願い致します(*^_^*)

545 :774RR (ワッチョイ 4b58-CuPJ):2020/04/05(日) 23:31:36 ID:JSHx5X/r0.net
サーキット用に954を買ったんだ
ギア抜けの持病は知らなかったんかな?

546 :774RR (スッップ Sd43-tGDk):2020/04/06(月) 22:20:17 ID:6elQza2id.net
レースベース車age

547 :774RR :2020/04/26(日) 08:51:00.62 ID:RJPYtygv0.net
みんな、どうしてる?
自粛モードで眺めたり磨いたりしてんの?

548 :774RR (ワッチョイ a6aa-NXyr):2020/04/27(月) 09:14:41 ID:6hNo/hAr0.net
県内の海の方にも山の方にも来るな、と言われているので自粛中
バッテリーは充電済み

549 :774RR (ワッチョイ 4c58-QpYc):2020/04/28(火) 23:48:10 ID:gMqcT6GK0.net
954乗りですが、今度オイル交換するのに
ホンダのS9にしようと思ってますが
S9はMBなのでクラッチが滑るとよく聞くのですが
そんなに滑るものでしょうか?
S9以外だとどのオイルがおススメでしょうか?

550 :774RR :2020/04/29(水) 00:32:14.09 ID:vVuCmksj0.net
>>549
湿式クラッチも対応になってるのと一応、純正オイルなので一般で使う分には問題ないかと思いますが(10w-40)の場合。
954は国内仕様ですか?逆車ですか?
※逆車の場合だと滑るかもしれないです。

予算はS9辺りですか?

551 :774RR :2020/04/29(水) 00:33:07.09 ID:Lk1q3se40.net
推奨エンジンオイルは
(当時の)ウルトラU SAE 10W-30 or ウルトラSUPER8 10W-40 / JASO規格 : 共にMA

粘度的には、S9で問題ないんだけど
MBはMAよりは低摩擦特性(滑りやすい)なので
摩耗したクラッチだと滑りやすいのは確かだけど・・・

怖いのならHONDA推奨にもなってる、G3入れておけば問題ないんじゃない
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

正直オイルは宗教だと思っているので
後は好みで

552 :774RR :2020/04/29(水) 08:25:46.03 ID:VxN8RKxv0.net
537です

>>550
普段の街乗りとツーリング程度の用途なのでS9
でもいいのかもですが、逆車なんですよね
そうなるとやはり滑るのか...
予算的にはS9くらいなんですが、G4ってやつも気になってるんですよね
G4って高価ですけど、どうなんでしょうね

>>551
今はG3使ってて特に不満とかはないんですけど
S9だと若干燃費が良くなるようなことネットで見かけたんで
良いのかな?って思ってるんですよね

オイルは宗教←確かにw 
信じるか信じないかは..って感じですよね

553 :774RR :2020/04/30(木) 03:29:02.49 ID:PlklG6Gx0.net
>>552
G4悪くはないと思うよ

詳細なスペック公表してないけど
SS推奨にしてる位だから粘度指数も高くて
性能良いだろうと思われる

ただ、通勤とツーリングでG4は勿体無いかと

ちなみに自分は
街乗り、ツーリングメインで
Power 1 Racing 4T 5W-40

Amazonなら、4L 5,000円程度で買えて、それなりの性能だと思っているので
もう一台もレーサーレプリカなので同じオイル使えるしということで

554 :774RR (ワッチョイ 7f58-h83k):2020/05/03(日) 20:09:12 ID:GyWBt2cj0.net
CBR954RRでニュートラルにしてクラッチレバーを
放すと小刻みな振動と微かなガタガタ音がします
レバーを握ると音と振動が消えます
逆車で3万キロくらいなのですが、クラッチを交換しようと
思ってるんだけど、クラッチ交換で治る症状でしょうか?

555 :774RR :2020/05/03(日) 20:57:23.22 ID:JGGYTfgd0.net
なおるよ!

556 :774RR (ワッチョイ 7f58-h83k):2020/05/03(日) 21:25:51 ID:GyWBt2cj0.net
>>555
交換しようと思ってるのが、フリクションプレートと
クラッチ版だけなのですが
https://www.bike-parts-honda.com/thumbs/h/motog/13MCJY41/IMGE/930_930/CLUTCH-Honda-MOTO-900-CBR-2003-CBR900RR3-E__0600.jpg
最低限この画像の中のどの部品を変えたほうがいいですかね?

557 :774RR :2020/05/03(日) 23:27:01.56 ID:i2gQ7iaRd.net
フルメンテナンス中

558 :774RR :2020/05/04(月) 00:25:52.60 ID:afQw3rwH0.net
>>554
最近になって出始めた症状ですか?

うちのは同じようにすると少しゴロゴロ系の音が出ますのでベアリングかなと思っています
ホンダを含めて何件かまわりましたが、どこの店も問題無しとの事でした
OH済みのエンジンの音とか聴いてみたいですね

559 :542 (ワッチョイ 7f58-h83k):2020/05/04(月) 10:50:16 ID:6GSmUamd0.net
>>558
このバイクを買ったのが去年の11月で乗り始めは
気づかなかったんだけど最近気になるようなになったんです

プロに見てもらっても問題ないレベルなんですね
確かに走るのに特に不具合は無いからな...
クラッチ板関係と>>556の画像の16と17のベアリングを
交換してみようかな

あと、関係無いかもしれないけどカムチェーンテンショナーを
交換してみようと思うんだけど
これってただ交換すればいいのかな?

560 :774RR (アウアウクー MM73-IY8Z):2020/05/06(水) 21:37:56 ID:2RPO6nRDM.net
>>559
どのくらいの整備スキルをお持ちなのかわかりませんが、お店で一度点検してもらうのが良いと思いますよ
その上で部品の交換が必要かを相談してみてください

ネットに流れている英文サービスマニュアルの8-13、8-23がカムチェーンテンショナーの脱着ですね

561 :774RR :2020/05/06(水) 22:12:56.66 ID:Nr2bkq1G0.net
プリロードアジャスター舐めちまったorz

562 :774RR (アウアウクー MM73-IY8Z):2020/05/09(土) 13:49:47 ID:hmy4FwcEM.net
ドンマイ!

563 :774RR:2020/05/18(月) 20:45:42.25
皆タイヤは何履いてる?
自分はα14 リヤは55にハイト上げてます

564 :ふぁいやーぶれーど:2020/05/18(月) 23:09:25.24
はじめましてcbr929rr 乗ってます。
質問なんですが、走行中5500回転でレブに当たってしまう症状が今出ています。何が原因なのかわかる方いますでしょうか??

565 :774RR (ワッチョイ 7b34-0Cyj):2020/05/19(火) 17:48:54 ID:NJpsTdCP0.net
皆タイヤ何履いてる?俺はα14

566 :774RR (ワッチョイ 27ee-3uOw):2020/05/20(水) 00:18:24 ID:zYqpIvhD0.net
>>565
どういう乗り方してるか書いてくれないと反応しづらいけど

自分は街乗りツーリングメインで
今 2CT
次 Diablo Rosso III予定

567 :774RR (ワッチョイ 4e93-O5Ya):2020/05/20(水) 11:36:36 ID:M8zM9UJu0.net
>>565
去年の秋にRS10にした

568 :774RR (ワッチョイ 3334-TwZz):2020/05/20(水) 20:50:05 ID:ou2d08bz0.net
>>566
主にサーキット、たまにツーリングです。
自分は次は、ツーリングには行けなくなりますがスパコルSC入れようかと思っています。

569 :774RR :2020/05/22(金) 08:26:04.30 ID:ICbH6dJV0.net
954のタンクの外す手順ってサービスマニュアルに記載されてますか?
メインホース?のボルトを緩めるとガソリンが漏れるんだけど

570 :774RR (スッップ Sdba-vwng):2020/05/23(土) 18:20:35 ID:st1/r+lad.net
このバイクってクラッチカバーのとこにガスケットってないの?

571 :774RR (ワッチョイ 4e93-O5Ya):2020/05/23(土) 20:21:17 ID:hhRiHBPe0.net
>>570
ガスケットはあるけど、パーツリストではカバーCOMPになってるからガスケット単体では注文出来ないかな?
ガスケットだけ欲しい場合は社外品だけど、ネットで注文するしかない。

572 :774RR :2020/05/23(土) 21:55:01.88 ID:st1/r+lad.net
>>571
海外のクラッチ交換の動画見ると
みんな液体ガスケット塗ってるから
元々ガスケットシートは無いと思ったんだけどあるんだね
なんで単品で注文できないんだ?
ドリーム店とかはどうしてんるかな?

573 :774RR :2020/05/31(日) 20:19:09.88 ID:Idf+mJxj0.net
日帰りツーリングで190キロぐらいでエンプティーマークが付くんだけど、燃費ってこんなもん?

574 :774RR :2020/05/31(日) 21:35:31.79 ID:XrQ91qeA0.net
>>573
タンク容量が18.0Lでランプ点くと残り3.0Lくらいだから使用燃料はざっと15.0L
燃費が大体13.0km/Lだとしたら195Kmだからそんなもんだろ

575 :774RR (ワッチョイ 93b9-YVwo):2020/05/31(日) 22:42:03 ID:Idf+mJxj0.net
なるほど。
ありがとうございます。

576 :774RR :2020/06/11(木) 14:42:04.94 ID:vXiWX5us0.net
今までMT原付を1年、ABS付きの400を1年乗っていたんだけど、最近大型を取って929を買おうと思ってみたんだよね
すり抜けとかイエローカットとかの調子に乗った乗り方はしたことない
死ぬかな?

577 :774RR :2020/06/11(木) 16:30:07.94 ID:RER1dXP20.net
死にたくて929に乗るの?

578 :774RR :2020/06/12(金) 09:51:32.65 ID:wRfbbLjI0.net
>>576
やばいよ絶対にやめたほうがいい
ABSとかトラクションコントロールがついたCBR1000RR-Rにしておきなよ

579 :774RR :2020/06/12(金) 23:43:05.28 ID:DKjIt53r0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e440093084
この車両の仕向け地って分かる?
ヤフーBOXの写真見ると水温計表示が華氏で車体番号の
仕向け地のとこが0ってのはどこ仕様?アメリカ?
となると走行距離がキロじゃなくてマイルだよね?

580 :774RR :2020/06/13(土) 15:18:02.16 ID:t1oPjCTb0.net
>>576
安全運転に限る

581 :774RR (ワッチョイ e7b9-BaLH):2020/06/23(火) 10:11:52 ID:pJkSJFtE0.net
濃いめのスモークスクリーンを付けようと思ってるのですがお店でETCに反応しない可能性があるって言われました。
濃いめのスモークやイリジウムスクリーンなどを付けてる方、ETCが反応しないって事あります?
それと濃いめのスモークにすると視界に黒い物が入ってくることになるけど、邪魔にならない?

582 :774RR :2020/06/23(火) 13:57:39.13 ID:KEZiTT5M0.net
>>581
イリジウムスクリーン(ミラー系?)はわかりませんけど、当方のスモーク(メーカーZEROグラビティ)はETC反応してますよ
視界はスクリーンに伏せ込む速度で走らなければ特に気にならないですね。
常にスクリーンに頼る走りをするならばクリアを選択肢に入れれば良いと思います。

583 :774RR :2020/07/14(火) 11:02:53.92 ID:zgOQGlc1d.net
2002年式と2003年式の見分け方ってあるかな?
車検証では登録は2003年なんだけど、それが2002年式の2003年登録なのか、2003年式モデルなのかが知りたいんだよね

584 :774RR :2020/07/14(火) 13:40:07.86 ID:7kbuayMj0.net
スペックは同じっぽいからカラーで見た場合
アキュレートシルバーだったら2002、チタニウムメタリックなら2003
両方とも外装を変えて無いってのが前提だけど
ウイニングレッドだとカラーだと区別つかんかも

持ってないからわからないんだけどパーツリスト、サービスマニュアルに
フレーム番号のOOOOO〜OOOOOが2002とかって記載されてないのかな?

585 :774RR :2020/07/18(土) 20:01:22.59 ID:knZ0n06Ed.net
>>581
サーキットとかのマジ走りする場合は視界が減るのでクリアのがおすすめ

586 :774RR :2020/07/18(土) 20:21:59.09 ID:knZ0n06Ed.net
S/Mにフレーム番号によってステアリングヘッドベアリング等起動加重が違う旨が記載されていますが、年式による違いかどうかは不明 参考 変更号機:1000461〜

587 :774RR :2020/07/18(土) 20:46:25.77 ID:VPXti8Ub0.net
ホンダの954の推奨オイルってS9らしいんだけど
クラッチが滑るらしいのでG3を使っていたんだけど
前回の交換でG4に変えてみたらエンジンの吹けあがりと
加速がビックリするくらい向上した
今まではオイルの違いで体感できるほど変わるなんて
信用してなかったけど今回のG4はマジでビックリした

588 :774RR :2020/07/18(土) 21:25:44.88 ID:ZI/vo+pE0.net
G4って0w-30だが大丈夫なんかな?
夏場とか不安だわ

589 :774RR :2020/07/19(日) 10:03:18.56 ID:xlwMtbMK0.net
929乗ってるんですが外装ボロイので新しくしたい、見た目的にも954かSC57に換装しようか悩み中。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。

590 :774RR :2020/07/19(日) 10:03:18.58 ID:xlwMtbMK0.net
929乗ってるんですが外装ボロイので新しくしたい、見た目的にも954かSC57に換装しようか悩み中。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。

591 :774RR :2020/07/19(日) 10:30:23.51 ID:qW2Vfq6n0.net
現物合わせで切った貼ったすれば何とかなるのでは?

592 :774RR :2020/07/19(日) 10:41:07.61 ID:xlwMtbMK0.net
バイクも車も足回りや外装の流用とかは好きなんですけど929への換装が見当たらなかったのでダメな決定的な理由があったりしちゃうのかなと思ったんですよね。
おそらく大型バイクに乗ってまでケチな流用をする人が居ないだけなのかもしれませんが。

593 :774RR :2020/07/19(日) 22:29:54.40 ID:0sD49GFL0.net
中華カウルを954カラーに塗装しる

594 :774RR :2020/08/03(月) 21:05:29.17 ID:UgzSYNsrd.net
道志や箱根、伊豆を走り回っても、929や954は一度も見なかった。
そして大観山でCBR1000RR-Rの写真を撮りまくっていたおじさん、角度的にそのCBR1000RR-Rの背後には俺の954が先祖の背後霊のように写り込んでるぞ

595 :774RR :2020/08/04(火) 02:04:26.81 ID:8nt6XoL1M.net
梅雨の間にうっかり車検切らした
コロナ特例も終わってた

596 :774RR :2020/08/04(火) 03:05:15.69 ID:nrKfHj/40.net
>>594
自分も同じ所走るが、最近じゃめったにすれ違う事もなくなったね

毎週末雨降ってた所に梅雨突入して
ここ二ヶ月位乗れてないからバッテリー上がってそうだけど

597 :774RR (ワッチョイ ebc2-ei1/):2020/08/06(木) 11:50:13 ID:TTj7g2Ti0.net
954のハンドルグリップは内径何ミリのを買えばいいんですかね?

598 :774RR :2020/08/06(木) 12:51:56.15 ID:vJhB0ijR0.net
22.2mm

599 :774RR (スッップ Sd33-ei1/):2020/08/06(木) 14:39:55 ID:RX5vv24Bd.net
ありがと

600 :774RR :2020/08/10(月) 13:15:56.18 ID:Y0HGtQlC0.net
明日は箱根の大観山に行こうかな。
誰か929や954乗りいないかな

601 :774RR :2020/08/13(木) 15:41:37.03 ID:sFx0DfzD0.net
阿蘇の大観峰には行くけどな

602 :774RR (ワッチョイ 2e58-++7W):2020/08/15(土) 23:48:17 ID:/ZkgtulP0.net
954の逆車なんだけど
ウインカーリレーがメーター基盤に内蔵されてるらしいんで
LED化はレジスターを付けなきゃいけないらしいんだけど
既存の配線に市販のリレーを割り込ませられんかね?
誰かやってる人いません?
配線図持ってないんで持ってる人どこにリレーを
入れたらいいか教えて欲しいです

603 :774RR :2020/08/28(金) 11:32:32.44 ID:aVjjlz/L0.net
上手くいったら報告よろしく
ttps://www.manualslib.com/manual/814669/Honda-Cbr954rr-2002.html?page=272#manual

604 :774RR :2020/08/29(土) 05:33:33.14 ID:7GTZXB8G0.net
配線ぶった切ってカプラー付けて
Posh 090010-WR 付けてるよ

今メンテで手元にないから戻ってきたら配線は確認できるかな

605 :774RR (ワッチョイ 6e58-JI6e):2020/09/01(火) 21:25:00 ID:tAxvTI/50.net
マニュアル見ながらタンクを外したんだけど
フューエルポンプに付いてるバンジョーボルトを緩めると
ガソリンがずっと出てくるんだけどこのバイクってタンク
外すのにタンク内のガソリンをあらかじめ抜いておく必要があるの?

606 :774RR :2020/09/02(水) 07:59:01.56 ID:PNL72Z2o0.net
イエス

607 :774RR :2020/09/02(水) 16:55:56.26 ID:enOwPL740.net
>>606
そうなんだ、ありがと

あと、タンク裏に刺さってるホースでエアーベントチューブなんだけど
三又で分岐してて1本はタンク、もう1本は車体下に垂れ下がりなんだけど
もう1本がどこに繋がってたのか分からんくなったんだけど
誰かわかる?
マニュアルの1-34、1-35の図解に書いてあるんだけどその1本だけ
接続先が書いてないんだよね..

総レス数 1015
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200