2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA CBR929RR CBR954RR その十三【SC44-SC56】

1 :774RR(ワッチョイ bb5b-iLzs):2017/02/26(日) 10:15:46.35 ID:3CvmdDPZ0.net
前スレ
HONDA CBR929RR CBR954RR その十二【SC44-SC56】 [転載禁止](c)2ch.net

ジェネレータ、レギュレータの異常。
929,954のシート下から発煙した場合、ジェネレータ、レギュレータの焼損が疑われる。

症状: バッテリーを満充電しても出先で電圧が低下して止まってしまう、充電しているはずなのに
バッテリーが高温になってすぐに破損してしまう。

点検方法:バッテリーの端子間電圧を測り12V少々で正常、エンジン始動後15V前後なら正常、
電圧に変化がなければジェネレータ焼損、18Vを超えたり安定しなければレギュレータ異常、
バッテリーや電装にダメージが及ぶ場合があるので早急に交換する。


燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。

症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、
1,2番がかぶる、不着火、燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。

燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータの
ダイアフラム割れ、エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、
スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

584 :774RR :2020/07/14(火) 13:40:07.86 ID:7kbuayMj0.net
スペックは同じっぽいからカラーで見た場合
アキュレートシルバーだったら2002、チタニウムメタリックなら2003
両方とも外装を変えて無いってのが前提だけど
ウイニングレッドだとカラーだと区別つかんかも

持ってないからわからないんだけどパーツリスト、サービスマニュアルに
フレーム番号のOOOOO〜OOOOOが2002とかって記載されてないのかな?

585 :774RR :2020/07/18(土) 20:01:22.59 ID:knZ0n06Ed.net
>>581
サーキットとかのマジ走りする場合は視界が減るのでクリアのがおすすめ

586 :774RR :2020/07/18(土) 20:21:59.09 ID:knZ0n06Ed.net
S/Mにフレーム番号によってステアリングヘッドベアリング等起動加重が違う旨が記載されていますが、年式による違いかどうかは不明 参考 変更号機:1000461〜

587 :774RR :2020/07/18(土) 20:46:25.77 ID:VPXti8Ub0.net
ホンダの954の推奨オイルってS9らしいんだけど
クラッチが滑るらしいのでG3を使っていたんだけど
前回の交換でG4に変えてみたらエンジンの吹けあがりと
加速がビックリするくらい向上した
今まではオイルの違いで体感できるほど変わるなんて
信用してなかったけど今回のG4はマジでビックリした

588 :774RR :2020/07/18(土) 21:25:44.88 ID:ZI/vo+pE0.net
G4って0w-30だが大丈夫なんかな?
夏場とか不安だわ

589 :774RR :2020/07/19(日) 10:03:18.56 ID:xlwMtbMK0.net
929乗ってるんですが外装ボロイので新しくしたい、見た目的にも954かSC57に換装しようか悩み中。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。

590 :774RR :2020/07/19(日) 10:03:18.58 ID:xlwMtbMK0.net
929乗ってるんですが外装ボロイので新しくしたい、見た目的にも954かSC57に換装しようか悩み中。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。

591 :774RR :2020/07/19(日) 10:30:23.51 ID:qW2Vfq6n0.net
現物合わせで切った貼ったすれば何とかなるのでは?

592 :774RR :2020/07/19(日) 10:41:07.61 ID:xlwMtbMK0.net
バイクも車も足回りや外装の流用とかは好きなんですけど929への換装が見当たらなかったのでダメな決定的な理由があったりしちゃうのかなと思ったんですよね。
おそらく大型バイクに乗ってまでケチな流用をする人が居ないだけなのかもしれませんが。

593 :774RR :2020/07/19(日) 22:29:54.40 ID:0sD49GFL0.net
中華カウルを954カラーに塗装しる

594 :774RR :2020/08/03(月) 21:05:29.17 ID:UgzSYNsrd.net
道志や箱根、伊豆を走り回っても、929や954は一度も見なかった。
そして大観山でCBR1000RR-Rの写真を撮りまくっていたおじさん、角度的にそのCBR1000RR-Rの背後には俺の954が先祖の背後霊のように写り込んでるぞ

595 :774RR :2020/08/04(火) 02:04:26.81 ID:8nt6XoL1M.net
梅雨の間にうっかり車検切らした
コロナ特例も終わってた

596 :774RR :2020/08/04(火) 03:05:15.69 ID:nrKfHj/40.net
>>594
自分も同じ所走るが、最近じゃめったにすれ違う事もなくなったね

毎週末雨降ってた所に梅雨突入して
ここ二ヶ月位乗れてないからバッテリー上がってそうだけど

597 :774RR (ワッチョイ ebc2-ei1/):2020/08/06(木) 11:50:13 ID:TTj7g2Ti0.net
954のハンドルグリップは内径何ミリのを買えばいいんですかね?

598 :774RR :2020/08/06(木) 12:51:56.15 ID:vJhB0ijR0.net
22.2mm

599 :774RR (スッップ Sd33-ei1/):2020/08/06(木) 14:39:55 ID:RX5vv24Bd.net
ありがと

600 :774RR :2020/08/10(月) 13:15:56.18 ID:Y0HGtQlC0.net
明日は箱根の大観山に行こうかな。
誰か929や954乗りいないかな

601 :774RR :2020/08/13(木) 15:41:37.03 ID:sFx0DfzD0.net
阿蘇の大観峰には行くけどな

602 :774RR (ワッチョイ 2e58-++7W):2020/08/15(土) 23:48:17 ID:/ZkgtulP0.net
954の逆車なんだけど
ウインカーリレーがメーター基盤に内蔵されてるらしいんで
LED化はレジスターを付けなきゃいけないらしいんだけど
既存の配線に市販のリレーを割り込ませられんかね?
誰かやってる人いません?
配線図持ってないんで持ってる人どこにリレーを
入れたらいいか教えて欲しいです

603 :774RR :2020/08/28(金) 11:32:32.44 ID:aVjjlz/L0.net
上手くいったら報告よろしく
ttps://www.manualslib.com/manual/814669/Honda-Cbr954rr-2002.html?page=272#manual

604 :774RR :2020/08/29(土) 05:33:33.14 ID:7GTZXB8G0.net
配線ぶった切ってカプラー付けて
Posh 090010-WR 付けてるよ

今メンテで手元にないから戻ってきたら配線は確認できるかな

605 :774RR (ワッチョイ 6e58-JI6e):2020/09/01(火) 21:25:00 ID:tAxvTI/50.net
マニュアル見ながらタンクを外したんだけど
フューエルポンプに付いてるバンジョーボルトを緩めると
ガソリンがずっと出てくるんだけどこのバイクってタンク
外すのにタンク内のガソリンをあらかじめ抜いておく必要があるの?

606 :774RR :2020/09/02(水) 07:59:01.56 ID:PNL72Z2o0.net
イエス

607 :774RR :2020/09/02(水) 16:55:56.26 ID:enOwPL740.net
>>606
そうなんだ、ありがと

あと、タンク裏に刺さってるホースでエアーベントチューブなんだけど
三又で分岐してて1本はタンク、もう1本は車体下に垂れ下がりなんだけど
もう1本がどこに繋がってたのか分からんくなったんだけど
誰かわかる?
マニュアルの1-34、1-35の図解に書いてあるんだけどその1本だけ
接続先が書いてないんだよね..

608 :774RR :2020/09/03(木) 21:05:24.74 ID:8gXSitzL0.net
954のオイルフィルター外せる工具ってどこのメーカーのやつ?
市販のフタ?みたいなやつだと入らんけど?

609 :774RR :2020/09/04(金) 10:53:09.06 ID:qWKyba2t0.net
>>604
その方法でやってメーター内のウインカーインジケータって点滅する?

610 :774RR :2020/09/04(金) 19:41:44.03 ID:wv90tt7E0.net
>>608
カーショップとかで売ってるオイルフィルターレンチ(原チャリのプーリー交換するときにドライブフェースを固定するみたいな形のヤツ)使えば外せれるよ!メーカーは記憶が正しければエーモン制だったかな…取り付けの時はフィルター潰れそうだからレンチ使わず思いっきり手締めしてるけど

611 :774RR :2020/09/04(金) 20:57:04.16 ID:FPXYH+Kz0.net
フィルターレンチいくつか買って全部使えなかったから毎回ドライバー刺して回してる

612 :774RR (ワッチョイ 7f58-Q6Op):2020/09/04(金) 21:58:16 ID:XX2augvA0.net
>>610
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8801
ググってみたけどエーモンのこれいいね
これなら車体左側から入るし回せそうだね

613 :774RR :2020/09/07(月) 12:42:35.07 ID:LjicilkJ0.net
>>612
そうそう!ビンゴ!それ!

614 :774RR :2020/09/07(月) 18:58:19.72 ID:Xplb0f4T0.net
>>609
インジケーターは問題なく点灯しているよ

>>613
しかし、オイルフィルター交換で
カップタイプが純正フィルターでも使えないとか如何なものかなと

自分も>>612のフィルターレンチ使って交換してるけど

615 :774RR (ワッチョイ e793-Zh5B):2020/09/08(火) 00:58:53 ID:WMclJ/xj0.net
>>614
ホント如何なものですよ、
KTCのカップのやつだと63番〜64番でフィルターにはハマるのに車体に付いてるフィルターにカップを付けようとするとカップが純正のエキマニと干渉して入らないというオチ(笑)

616 :774RR :2020/09/20(日) 23:22:13.33 ID:AFRvS99d0.net
https://youtu.be/PmzTAmoA3-c

617 :774RR :2020/09/21(月) 10:15:20.02 ID:mVdTjwra0.net
エリオンカラーの929を思わせるような鯉が泳ぐ モネの池

4K モネの池 2019 「6月版」今はどうなっている? -YOUTUBE

618 :774RR :2020/09/24(木) 20:55:59.54 ID:USlPGL2t0.net
>>616
929RRのパワーもそこそこ凄いけど、
コイツのパワーも凄い!(笑)

619 :774RR :2020/10/04(日) 21:02:02.57 ID:ct/qzgXk0.net
954の逆車なんだけど出だしで一瞬トルクが落ちるというか
エンストまではいかないんだけど発進しにくい感じが
あるんだけど、これって逆車だからなの?国内もこんな感じ?
サイレンサーのみを若干抜けの良い物に変えてます

620 :774RR :2020/10/04(日) 21:14:54.36 ID:Cq9bxJeP0.net
失火してるんじゃね?

621 :774RR :2020/10/04(日) 21:26:09.77 ID:ct/qzgXk0.net
出だしのピンポイントの回転数だけ失火するんですかね...?
停車状態でアクセル煽っても吹け上がりがおかしいとか
エンストするってことも無いんですけどね
確認方法はどうしたらいいのかな?

622 :774RR :2020/10/08(木) 15:51:19.35 ID:Rm0Vc3BN0.net
とりあえず新品のプラグに変えてみたら?

623 :774RR :2020/10/09(金) 18:47:13.67 ID:cPJXUEpw0.net
>>619
純正のサイレンサーの時と比べてトルクが落ちるってこと?
それとも中古とかで買った時からサイレンサー変えてあってその状態だからってこと?

624 :774RR :2020/11/06(金) 21:24:04.69 ID:nYa3OlU50.net
954逆車だけどフルエキにして吸気デバイス廃止すると
何か変わります?
3000回転以下がうるさくなるだけかな?

625 :774RR :2020/11/28(土) 10:20:41.26 ID:Fm7ewmjid.net
街中で車の後ろを40キロとか50キロで走る場合、6速で低回転なのと4速ぐらいである程度の回転数があるのだとどっちが燃費いい?
今まで6速まで入れて低回転、加速する時はギア落として加速って感じだったんだけど、低回転すぎるのもエンジンによくないだろうなぁと思ってね。

626 :774RR :2020/11/28(土) 10:27:44.35 ID:QJP7ikwO0.net
当たり前だけど、回転数は低いほど燃費は良いよ。

627 :774RR :2021/02/05(金) 20:58:19.54 ID:EsJCi+wq0.net
鈴鹿でのCBRミーティングは954はけっこういるのかな?
来年あるなら神奈川から下道ツーリングで参加してみたいな

628 :774RR :2021/02/05(金) 23:01:04.47 ID:vU4cB98s0.net
アップされてる映像見たけど、954全然居なくて寂しいかぎり

629 :774RR :2021/02/05(金) 23:26:12.26 ID:EtobuNtL0.net
動画見たけど黄/黒の954が一台だけかな
モテギかフジではやらないのかな?

630 :774RR :2021/02/05(金) 23:56:16.47 ID:CrI7age+0.net
やっぱり954は全然いないんですね。
今年下道ツーリングがてら鈴鹿まで行ってみようと思ったんだけどなぁ。
ちなみに954を買って約1年。
いまだに他の954と遭遇経験なし

631 :774RR :2021/02/06(土) 16:27:49.50 ID:A6kkSiyP0.net
954は少ないね! 自分以外のは今まで3台しか見た事ないわ
手に入れてから5年

部品も出ないから 予備車合わせて954を2台持ちやで

632 :774RR :2021/02/06(土) 20:41:57.94 ID:HTmv4PDY0.net
今年CBRミーティングに929、954で参加する人が居るなら
どこかで集まって鈴鹿サーキットまで一緒に行けるといいね

633 :774RR :2021/02/06(土) 23:35:37.08 ID:2Dr/U4EJ0.net
それいいかもね

634 :774RR :2021/02/06(土) 23:37:04.08 ID:A6kkSiyP0.net
2台持ちやけどコロナ感染しなきゃ行きたいね 

基礎疾患持ちなんで掛かるとOUTって医者から宣告されてるわ
ワクチン打つまで頑張らなきゃや

2台持ってると経験するトラブルも増えるよwww 

600辺りのレスでフィルターレンチの事を言ってるけど 
自分が使ってるのはダイソーのベルトレンチ

635 :774RR :2021/02/07(日) 10:20:36.43 ID:KXWs1wEfd.net
954ツアーぜひとも参加したいですね

636 :774RR :2021/03/19(金) 22:42:59.26 ID:SCCG7gIz0.net
954か929でソロキャンプ行ってる人っている?
キャンプ道具の積載性とかどう?

637 :774RR :2021/03/20(土) 00:59:18.88 ID:CiYgvdc/0.net
ベタだけどタナックスのキャンピングシートバッグ2を使って積載してる
どれだけ物持ってくかにも依るだろうけど、流石にそのままシートに括るのは厳しいので
ちなみに954です

638 :774RR :2021/03/30(火) 18:46:46.37 ID:PInggLF90.net
昨年は自粛やら何やらで929に1度も乗らなかったなぁ。
今年は乗りたい!!

639 :774RR :2021/03/31(水) 01:03:12.52 ID:kmWhRBiw0.net
929と954のオフ会があったら参加したい

640 :774RR :2021/04/18(日) 18:43:09.50 ID:4lP93H8I0.net
954買ったンゴ
外装ボロくて11000キロでコミコミ75万
そんなもん?

641 :774RR :2021/04/19(月) 10:12:58.99 ID:5nz/Taled.net
距離が浅いから、そんなもんかも。

642 :774RR :2021/04/19(月) 11:32:40.10 ID:DtraTQ820.net
>>640
国内?逆車?
逆車だと結構な割合でオドメーターはマイルのが多いよ
車検証の記載はあてにならない
車検時にキロかマイルかを申請した人が用紙に
チェックを入れるだけだから

自分は誰かに並走してもらって確認したけど
メーター分解とかして確認する方法ってあるのかな?

643 :774RR :2021/04/19(月) 12:48:29.61 ID:5nz/Taled.net
それは参るね!

644 :774RR :2021/04/19(月) 13:48:16.21 ID:HPTZtJxyM.net
>>642
フルパワーとしか記載なかったけど、確か車体番号から分かるんだっけ?

友達居らんからパッパに並走してもらおうかな…

645 :774RR :2021/04/19(月) 14:32:57.28 ID:DtraTQ820.net
>>644
車体番号が「SC50」から始まるなら国内
「JH2」から始まるのが逆車

646 :774RR :2021/04/19(月) 18:04:00.62 ID:HPTZtJxyM.net
>>645
逆車だったわ

ということは実走17000キロ以上か?

647 :774RR :2021/04/19(月) 20:39:50.93 ID:NMUTxrRe0.net
>>646
車体番号のJH2SC50の次の文字で仕向け地が
分かるらしいんだけど下記のどれ?

A イギリス、ヨーロッパ
B ドイツ
C フランス
U オーストラリア
2 カナダ
9 ブラジル、韓国、メキシコ、シンガポール

あとで車かバイクと並走するか高速道路の路肩のポスト表示が
100M間隔だからそれで計測してキロかマイルか教えて欲しいな

648 :774RR :2021/04/19(月) 22:00:23.82 ID:8MDzHDDL0.net
>>647
Aですな

納車したら調べてみるわありがとナス( ・∀・)ノ

649 :774RR :2021/04/19(月) 23:19:33.57 ID:NMUTxrRe0.net
>>648
Aですか
だとほぼ走行距離計はマイルですね
自分が何台か見た中でAでキロだったやつは無かったですね

あと納車されたらライトのON/OFFスイッチがあるかと
ポジションランプがウインカーなのかライト内にあるかを
教えてください

650 :774RR :2021/04/20(火) 12:44:51.36 ID:kyw71jD4d.net
AはED仕様もだからkm表示も多い

651 :774RR :2021/04/20(火) 13:58:02.93 ID:d24nqiTnM.net
>>649
了解です(○´∀`)ゞラヂャ!

ってそれ教える何かあるの?

652 :774RR :2021/04/20(火) 16:15:50.03 ID:zB3CCYSF0.net
>>650
メーターの品番調べたら下記のような品番に対しての
仕向け地なんだけど、この中でオドメーターがマイルなのは
@とEかな?
てか、ED仕様ってDのイギリス仕様のこと?

@37100-MCJ-D01 ヨーロッパ、フランス、イタリア、韓国、オーストラリア
A37100-MCJ-J10 日本
B37100-MCJ-G01 ドイツ
C37100-MCJ-M01 ブラジル、メキシコ
D37100-MCJ-E01 イギリス
E37100-MCJ-A01 アメリカ(カリフォルニア)、カナダ、シンガポール

653 :774RR :2021/04/20(火) 17:12:12.27 ID:W5lEAba1M.net
ウチ逆車 Aだったけど、キロだったな

高速 100km位走って計測したが、距離計もトリップ計も100km位だった

654 :774RR :2021/04/20(火) 18:44:33.86 ID:8FdxKAnD0.net
>>651
以前ネットで見つけた情報です
-----------------------------------------------------------------------------------
E(UK):
 HISS有、速度計(km/h or mph)、燃費計(km/l or mile/l)、距離計(mile)、水温計(摂氏)、常時点灯
ED(Europe):
 HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
G(Germany,Switzerland):
 HISS有、速度計(km/h)、燃費計(l/100km)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
F(France,Belgium):
 HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
U(Australia,NewZealand):
 HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
MX(Mexico):
 HISS無、速度計(km/h)、燃費計無、距離計(km)、水温計(摂氏)、ライトスイッチ有
BR(Brazil):
 HISS無、速度計(km/h)、燃費計無、距離計(km)、水温計(摂氏)、ライトスイッチ有
-----------------------------------------------------------------------------------

自分のはAで距離計がマイルなのでE(UK)だと思ったのですが
ライトが常時点灯ではなくON/OFFスイッチ有りなんですよね
他のAはどうなのかなと気になった次第です

655 :774RR :2021/04/20(火) 21:49:01.63 ID:BO1JFIyDd.net
ついでに俺の質問を聞いてくれ。
国内版のフルパワー仕様って事で購入したんだが、
本当にフルパワー化されているかどうかって
どこかで見分けつきますか?

ちなみにリターンライダーなので
「乗ればパワーの違いがわかるだろ」っていうのは無しで

656 :774RR :2021/04/20(火) 22:04:14.66 ID:z9fVlFAJ0.net
計測すれば判るのでは?

657 :774RR :2021/04/20(火) 22:53:56.35 ID:8FdxKAnD0.net
>>655
http://www.ne.jp/asahi/bike/tour/CBR954RR/9550.html
こことか
https://ameblo.jp/cbr954rr-sc50/entry-12506335670.html
ここに書かれているECUの配線処理がされているかを
見るのが一番手っ取り早いんじゃないかな

658 :774RR :2021/04/21(水) 00:54:25.03 ID:2RWK1PsO0.net
エアダクトのメクラ
ファンネル径
ECUの配線
カムシャフト
スプロケット

659 :774RR :2021/04/21(水) 12:59:53.28 ID:C/LqmQw90.net
国内仕様なんだけど、ぬゆわキロでリミッターが効かないのはECUいじってあるって事なのかな?

660 :774RR :2021/04/21(水) 14:26:26.08 ID:PdN7l28+0.net
国内仕様ってほんとにリミッターが掛かるの?
掛かるのは何キロで掛かるの?
2002年式はメーターが180以上は表示しないってのは聞いたことあるけど
あとリミッターカット=フルパワー化の事なの?
フルパワー化しないでリミッターカットだけって出来るの?
出来る場合は何か部品を交換とかするの?

661 :774RR :2021/04/21(水) 18:38:51.18 ID:/nzIRDgVM.net
>>640だけど、カウルやスライダーってもう売ってないんだよねぇ…?

長く乗れるのかなぁ

662 :774RR :2021/04/21(水) 18:56:43.51 ID:E3EOAEtb0.net
>>661
純正のカウル関係はもう出ないね
ヤフオク!には社外品が出てるけど品質とかは
どうなのか分からない

スライダーってこれ?
https://item.rakuten.co.jp/bike-mainte/b2-006-sh001bk-000006/

663 :774RR :2021/04/21(水) 22:27:50.52 ID:PjE3yqx90.net
>>662
社外品かぁ…

そうそれそれ
削れてるから新しいのに出来るならしようかなと

664 :774RR :2021/04/23(金) 13:39:51.27 ID:EcCMFT/ba.net
>>654
自分のを確認したらAでkm表示
ライトのON/OFFスイッチ有り

665 :774RR :2021/04/23(金) 13:52:32.99 ID:md5GA0Dl0.net
>>664
速度計と燃費計はキロとマイルの切り替え表示になってる?

666 :774RR :2021/04/24(土) 00:18:20.96 ID:EQUUDeiK0.net
>>665
切り替えにはなってないね
kmだけでマイルにはならない

ついでに書くと
HISS有り 速度km/h 燃費km/l 距離km 温度摂氏 ライトスイッチ有り

667 :774RR :2021/04/24(土) 16:42:03.13 ID:utJa2htVM.net
納車日に家に着いた瞬間コケた…

そしてなんかのホースが抜けてる感じなんやが…

668 :774RR :2021/04/24(土) 18:53:41.17 ID:Re7ynbGtd.net
>>667
だから?

669 :774RR :2021/04/24(土) 21:14:33.53 ID:jVS4F7+N0.net
>>668
気が動転してたんや許してクレメンス

>>654
E(UK)で常時点灯でしたよ〜

670 :774RR :2021/04/25(日) 18:32:58.44 ID:gQeLZNOy0.net
929なんだけど少し前から乗るたびにアイドリング〜3000くらい?の低回転で失火気味になっていった
ムリやり乗ってたんだけど最後の方は4000回転以上?回してないとダメなくらいだった。回してればパワーは問題なくでてた
自分の929もついにフューエルレギュレーター逝ったんだろうなと思いつつまずはプラグの焼け(くすぶり)を確認する為にバラし
ところがプラグは見た目てきには異常は無し。スロットルバルブと一緒に掃除して様子見する為に組み上げ

ココからが本題でキーONでポンプ音無しでインジェクターがヴィヴィヴィ〜と作動しっぱなしになる
スターター回らず(1回だけかろうじて作動)ON、OFF繰り返すとたまーーにだけ燃ポンが回る
当然シリンダー内ジャブジャブなのでプラグ抜いて手押しでポンピングして換気
とまぁ今日はここまでやったものの配線間違いなどするような箇所も無く?この後どうしよう状態です
要するにインジェクター作動しっぱなし何て症状あるんでしょうか?一応分解前は動いてたのでECU壊れたとは思いたくない;

ちなみにバッテリーは元気です。心当たりあるかたアドバイスあればお願いします。
ダメそうなら捨てるかここの住人にあげようかな(部品取用に

671 :774RR :2021/04/25(日) 20:30:42.88 ID:z4xKpTjyd.net
ポンプ交換
フューエルレギュレータ交換
インジェクター交換
タンクの大気開放穴確認
ECU交換
の順でやってみろ

普通はクランク角とカム角の位相を検知しないとECUはインジェクターの電磁弁を開く信号を出さない
最悪の場合、ECU内のインジェクタードライバーが壊れてるかも

672 :774RR :2021/04/25(日) 23:20:39.52 ID:gQeLZNOy0.net
分かりにくくて申し訳ないんだけど、インジェクターの作動問題を解決するのが目的です

ポンプ交換→12Vで分解しなくても動作確認可能
フューエルレギュレータ交換→最初の症状の原因の可能性は高い
インジェクター交換→詰まっていた場合添加剤でのクリーニングを優先
タンクの大気開放穴確認→最初の症状の要因の可能性
ECU交換←インジェクター作動原因の可能性高そうだけどもっと単純なところで躓いてる可能性がある
こんなつなぎ間違、ショート、見落としがありそう的なアドバイスある方いたらお願いします
一応分解前は実働だったので根本的なミスなどで解決できるハズだと思っています。次「電源入れたら直っちゃった」程度の。
素人ですがこの手の故障は聞いた事がないので↑以外での解決は難しそうですね
助言ありがとうございました、不快にさせたら申し訳ないです

673 :774RR :2021/04/25(日) 23:31:36.32 ID:gQeLZNOy0.net
せっかくなんで直らなかった場合部品取として欲しい、引き取ってもいいよって方いたらレスください
車体はボロッボロなんで今すぐにでも廃車にしていいくらいの常態です

674 :774RR :2021/04/26(月) 12:01:52.12 ID:MELnGwnT0.net
>>672
以前に954なんだけどスロットルボディーを外して分解はせずに清掃だけして
組んだ時にアイドリングはするが調子悪くなったことがあった
2〜3時間悩んでよく見たらエアークリーナーボックスの真ん中リア側と
右側に刺さってるカプラが差し間違えてるのに気付いて差し替えたら
元に戻ったことがあった
配線がギリギリ両方に届いて尚且つ両方に刺さってしまったのが
運が悪かったようです

954だから929とは違うかもしれないけど

675 :774RR :2021/04/26(月) 18:04:17.22 ID:6TFuBKns0.net
なるほどですね。確かに929はエアクリ上下に似たカプラーがあって上のカプラーが配線キツキツだった記憶があって
不安になって手元のボックス確認してきました。カプラー形状が違ったので問題は無さそうでしたが
そういった気づかないミスが原因だったりしますよね。
イモビ連動してなければ中古のECU単体交換で原因の1つかもしれない所をつぶせるんですけどね
見落とし、ECU、よくわからないけど直るの3択が濃厚ですかね・・

676 :774RR :2021/04/30(金) 19:03:58.78 ID:uPU7he+30.net
さっき電源入れてきたけど相変わらずインジェクターが通電しっぱなしだった
誰か欲しい人いねーか〜w格安でお譲りしますぞぉ〜w自分で輸送してお届けしてもいいですぞぉ〜

677 :774RR :2021/04/30(金) 19:08:09.59 ID:uPU7he+30.net
ちなみに神奈川です

678 :774RR :2021/04/30(金) 23:43:05.89 ID:CcYwa51m0.net
すげえ欲しいけどめちゃくちゃ遠くて無理ィ!

679 :774RR :2021/05/01(土) 07:48:06.54 ID:5WwLTJxp0.net
あら、やっと希望者でたか。ボロイからなのかココ見てる人が少ないのか・・

680 :774RR :2021/05/01(土) 11:19:57.03 ID:ayThTXrk0.net
自走できる?

681 :774RR :2021/05/02(日) 07:17:35.15 ID:VXvfEg8F0.net
>>670から読み直してみて

682 :774RR :2021/05/02(日) 09:24:07.19 ID:4JK7jh3j0.net
遠いならハイエースなりトラックをレンタルすれば良いのでは?

683 :774RR :2021/05/02(日) 10:27:58.69 ID:L4SpuCq20.net
可能性は低いけどインジェクターのコネクターを
1〜4を順番に外して確認してみてダメな場所だけ交換してみる
全部作動するならECUを交換してみるしかないかな
近くでECUを貸してくれる人が居ればいいんだけどね

ECUは分解前は動いていたって言うけど知ってると思うけど
電装系が死ぬのは突然だからね...

684 :774RR :2021/05/02(日) 11:08:25.96 ID:VXvfEg8F0.net
>>683
もちろん1〜4外して確認済みなのでECUだとは思ってます。
この辺のバイクってECUのみの交換ってできるんでしたっけ?出来るなら中古探すんですが
メインキーとセット?で交換じゃないと連動してて動かないとかありませんでしたっけ。

>>682
普通に軽トラとかレンタルでいいですね

総レス数 1015
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200