2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA CBR929RR CBR954RR その十三【SC44-SC56】

1 :774RR(ワッチョイ bb5b-iLzs):2017/02/26(日) 10:15:46.35 ID:3CvmdDPZ0.net
前スレ
HONDA CBR929RR CBR954RR その十二【SC44-SC56】 [転載禁止](c)2ch.net

ジェネレータ、レギュレータの異常。
929,954のシート下から発煙した場合、ジェネレータ、レギュレータの焼損が疑われる。

症状: バッテリーを満充電しても出先で電圧が低下して止まってしまう、充電しているはずなのに
バッテリーが高温になってすぐに破損してしまう。

点検方法:バッテリーの端子間電圧を測り12V少々で正常、エンジン始動後15V前後なら正常、
電圧に変化がなければジェネレータ焼損、18Vを超えたり安定しなければレギュレータ異常、
バッテリーや電装にダメージが及ぶ場合があるので早急に交換する。


燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。

症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、
1,2番がかぶる、不着火、燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。

燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータの
ダイアフラム割れ、エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、
スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

887 :774RR :2022/03/28(月) 00:50:56.08 ID:+1MQ1DIH0.net
スイッチ交換が一番楽なんじゃない?

888 :774RR :2022/03/28(月) 22:05:19.45 ID:KInJWvFOd.net
根気よくグリグリと押したりしていると戻るよ
それが1分なのか10分なのかは、やってみないと分からない

889 :774RR :2022/03/29(火) 15:12:37.10 ID:K2/l6xQk0.net
潤括スプレ一をシュっと ひと吹きで たちまち直る案件。

890 :774RR :2022/03/29(火) 15:59:24.68 ID:UmWAvqGe0.net
分解して掃除をして作動部にグリスを塗って
接点に接点復活剤を散布するのが正しいやり方

891 :774RR :2022/04/03(日) 02:27:06.30 ID:qmduek/A0.net
>>886です。皆様ありがとうございましたm(__)m。隙間から556流し込んだら戻りました!ただ、再度押し込むと戻すのに5回ぐらい押さないと戻らないので分解清掃が必要そうですね。

892 :774RR :2022/04/14(木) 17:39:58.43 ID:wyuBlXP0M.net
Hosyu

893 :774RR :2022/04/25(月) 20:27:42.73 ID:e/WLg8TW0.net
Hoshu

894 :774RR (スプッッ Sd7f-WVak):2022/05/04(水) 09:54:40 ID:qReeyqPGd.net
みんなどこか出かけるのかい?
どこかで929や954に遭遇したいわ

895 :774RR :2022/05/04(水) 12:12:36.23 ID:qZjrSit4p.net
929も954もマジで少ないよなぁ

896 :774RR :2022/05/04(水) 14:52:34.12 ID:7ujiV+oM0.net
二りんかんに954なら2台おったで

897 :774RR :2022/05/18(水) 22:56:10.72 ID:5GLvU7hqM.net
900/929/954の3兄弟そのものが、
見かけることが少ない。
また1000RRの方が見るね。

898 :774RR (ワッチョイ 4fb9-k0oi):2022/06/28(火) 19:01:23 ID:42TM3C3e0.net
929、954でSSTRに参加した人います?
今年参加できなかったんで、
来年に954で参加したいんですよね

899 :774RR (ワッチョイ 8ff6-jpCp):2022/06/30(木) 03:54:58 ID:7YdJFZV90.net
>>898
2021に続いて今年も954で参加した
10月のSSTRは CBR250RR (MC22)で参加予定だが

900 :774RR (ワッチョイ 4fb9-k0oi):2022/06/30(木) 23:11:35 ID:yfkdSG/Y0.net
954での参加だったんですね

SSTRどころか最近はツーリング名所に行っても929や954を見かけなくて寂しい

901 :774RR (ワッチョイ 0faa-6tha):2022/07/01(金) 21:58:52 ID:SToNZbjJ0.net
929と954持ってるけど954もう一台欲しい

902 :774RR :2022/07/12(火) 23:15:20.34 ID:aN/ZQR9b0.net
どなたかオイルクーラーやラジエターを追加された方がいましたら教えていただきたいです
cbr1000rrなどの大きいラジエター付けようと思ってましたが、
純正のエキパイだとホイールとのクリアランスが無さ過ぎて大型の物はつかなさそうでした。。。
サブラジエターをつけるか、オイルクーラーを空冷に変更したいと思っていますが
ネットで意外と情報がでてこないのでお尋ねさせていただきました

903 :774RR :2022/07/13(水) 19:16:06.39 ID:QnBgcYeJ0.net
>>902
そもそもなんでラジエターを大きくしたいの?

904 :774RR :2022/07/14(木) 15:15:43.32 ID:ecKEtK0O0.net
>>903
通勤で乗っているのですが、すぐにファンが回ってしまって
そのファンが止まるまでに数分かかるので、何とか回る回数を下げれないかなと思っています。
前にバッテリー上がりで止まってしまったこともあったので。。。
今はバッテリーは新品にしていますので止まることはないと思いますが、
ファンが回りすぎて電圧が下がるのを懸念しています。

905 :774RR :2022/07/14(木) 23:51:40.53 ID:UhxC1dlx0.net
>>904
改造する前にちゃんと整備しよう。ラジエター変えても変わらん気がする

906 :774RR :2022/07/15(金) 16:45:20.60 ID:FUZBbNhn0.net
>>904
ラジエター変えても水温が上がればファンは回るから
ファンが回る回数は変わらんよ
バッテリー上がりを気にするならライト関係を全部LEDにするとか
ジェネレーター変えるとかレギュレーターをMOSFET化するべき

907 :774RR :2022/07/22(金) 20:41:23.16 ID:gU6o7BSh0.net
ご返事ありがとうございました。
そうですねまずはジェネレータなどの交換をしてみようと思います。

908 :774RR :2022/07/23(土) 04:26:30.95 ID:fGOuQeWH0.net
①冷却水量レベルチェック
②電圧計取付&電圧チェック
③冷却水交換
④サーモスタットチェック
⑤ウォーターポンプチェック

909 :774RR :2022/07/23(土) 04:29:48.53 ID:fGOuQeWH0.net
電圧計を取り付けて信号待ちで電圧計が下がってきたらジェネレーターから電気が漏れているので充電不足になります。電圧計の指示値が13vを越えるようでしたらレギュレーターが故障しています。

910 :774RR :2022/07/23(土) 04:33:44.64 ID:fGOuQeWH0.net
ジェネレーター交換しなくても、サンドペーパーで回転側面外側鉄粉を除去&ケース内をパーツクリーナーで洗浄すればOK。

911 :774RR :2022/07/23(土) 04:44:58.02 ID:fGOuQeWH0.net
>>882
中古ではダメですか?
レギュレーターは三相交流で入ってきた電気を二相直流にしているだけなので、基本どのバイクのレギュレーターでも同じですよ。コネクター接続を電気工事士免許資格を持っている人に指南してもらって、自分でトライされてみては?バイクに興味が無い電気工事士に配線図見せてみたらアドバイスしてくれますよ。
MOSFETは走行中のバイクからの入力電圧が30vとかになるから電気に詳しくないと制御が壊れるのでは?そうならない為のレギュレーターですよ。

912 :774RR :2022/07/23(土) 04:51:17.14 ID:fGOuQeWH0.net
>>882
何故、MOSFETに交換しようと考えたのかを知りたいですね。

913 :774RR :2022/07/23(土) 09:18:53.89 ID:xYrD+5tP0.net
>>912
レギュレーターをMOSFET化するのはレギュレータからの出力電圧が安定している
からと発熱量が少ないらしいから故障する確率が少ないかなと思い交換しようと思った次第です

MOSFET式レギュレータに換装するにはカワサキのZX-14やZX-10、ヤマハのR-1等に
純正で使われているMOSFETレギュレーターを使用するのが定番で
レギュレータをMOSFET化するにあたっては上記の純正品を使う予定です
「入力電圧が30vとかになるから..制御が壊れるのでは?」となると
純正でMOSFETを使っているZX-14、ZX-10、R-1も制御が壊れるってことになるんですか?

914 :774RR :2022/07/23(土) 15:02:52.52 ID:fLKwTQXNa.net
レギュレーターって昇圧すんのか?
電気はさっぱり分からん

915 :774RR :2022/07/23(土) 15:25:48.50 ID:MKwedSNu0.net
>>913
単純に【MOSFET】だけをダイレクトに取り付けるのかと思いました。
MOSFET式レギュレーターが製品名としてあるのは知りませんでした。
失礼しました。
戯れ言に気にせず、交換してみて下さいませ。

916 :774RR :2022/07/23(土) 15:33:59.42 ID:MKwedSNu0.net
>>914
レギュレーターが昇圧するのではなく、ジェネレーターがエンジン回転により発電された電気を13.8vで安定供給する為の部品がレギュレーターで、13.8v以上の電気は、レギュレーターから熱として放熱されています。

917 :774RR (アウアウウー Sa5d-9TRo):2022/07/24(日) 21:31:10 ID:8T56t4Gla.net
なるほどなぁ
勉強になります

918 :774RR :2022/07/25(月) 08:15:21.71 ID:lYO4hKmG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Is9PElLm8N8
大阪であったSS MEETINNG
関西には929、954が1台もいないのか..
これはもう関東近郊で開催されるときは
929、954オーナーには召集令状を発令だな

919 :774RR (ワッチョイ d9aa-1ND9):2022/07/25(月) 09:41:09 ID:MRbwk1fi0.net
929か954の集まるイベント関西であったら行く

920 :774RR :2022/07/25(月) 10:23:06.73 ID:lYO4hKmG0.net
>>919
https://pbs.twimg.com/media/FXJIWN_akAIWbRC?format=jpg&name=small
929 954だけのミーティングは中々ないから
CBR全般のミーティングで集まるしかないね
関西じゃないけど頑張って浜名湖まで来るんだ!

921 :774RR :2022/07/25(月) 13:18:20.97 ID:r0eNuqa4a.net
関西住みなら浜名湖まで行くかーになるけど、九州四国からだとかなりキツイなぁ

922 :774RR (ワッチョイ 65aa-G4mh):2022/07/30(土) 09:21:15 ID:g4yHEsgx0.net
昨日これ納車されてきました
もう20年前のバイクということに驚いてますがデザインは今でも通用すると思ってます
よろしくです

923 :774RR (ワッチョイ bdd5-1wwR):2022/07/30(土) 10:21:11 ID:k+X3lzdF0.net
954に乗ってんだけどこのバイク車重が軽くて
フルカウルだからなのかちょっと風が強い時だと
風に煽られてフラつくんだけど、みんなのもそうなる?

924 :774RR (ワッチョイ 15db-gIMe):2022/07/30(土) 11:29:39 ID:EYd2ThEt0.net
>>922
走行距離何kmのものを、おいくら万円で購入されましたか?

925 :774RR (スププ Sd9a-OJEc):2022/07/30(土) 18:35:04 ID:YkHRk9eZd.net
>>923
経験上で申し訳無いけど、ネイキッド系よりフルカウルの方が明らかに横風の影響が大きいと思う。
ほぼ同じ車重で乗り換えた時に、こうも違うのかとビックリした。

926 :774RR (ワッチョイ 65aa-v93i):2022/07/30(土) 21:53:16 ID:/CFIaoCg0.net
>>923
954と929乗りのワイ、横風はそこまで気になった事が無い。

927 :774RR (ワッチョイ a6ee-vfc7):2022/07/30(土) 23:18:55 ID:R5g3UBQ90.net
929と954で 乗り味の違い幾つかありますか?

928 :774RR (ワッチョイ 65aa-v93i):2022/07/31(日) 07:18:44 ID:n/Orvdue0.net
>>927
929が4万キロで954が17000km国内フルパワー化で個体差もあるかもしれないけど、929の方が色々と荒々しい。
954の方が雑な感じが無くて乗りやすい。性能的に扱い切れて無いのでどちらでも満足してます。

929 :774RR (ワッチョイ a6ee-Og+R):2022/07/31(日) 08:29:35 ID:mqfI6H+X0.net
ふむ そんな感じなんですね。ありがとう、少しイメ一ジが掴めた。

930 :774RR (JP 0H62-7CSZ):2022/08/04(木) 09:02:15 ID:UiUxTOIqH.net
暑すぎて一ヶ月は954乗ってないわ。サボりすぎだからそろそろ乗るか。

931 :774RR (ワッチョイ 65aa-G4mh):2022/08/04(木) 19:33:26 ID:bSVsiGec0.net
熱さえも楽しんで乗ってます
低温やけどした…

932 :774RR (ワッチョイ 65aa-zte8):2022/08/04(木) 22:16:22 ID:ex69SwFn0.net
954は4か月動かして無い。最後に満タンして1年以上経ってしまった

933 :774RR (スッップ Sd33-TEL0):[ここ壊れてます] .net
2輪車ツーリングプランで松本城まで来たけど
929、954は見かけなくて残念

934 :774RR (オッペケ Sr5d-YYB8):[ここ壊れてます] .net
見かけたらみんな声掛けるの?

935 :774RR (ワッチョイ 9faa-NSzm):[ここ壊れてます] .net
エンジンオーバーホールしたいけど、このバイクエンジン降ろすの大変過ぎて躊躇する

936 :774RR (ワッチョイ 5dc9-eUns):[ここ壊れてます] .net
954欲しいなぁ。誰か手放す人いない?

937 :774RR (ワッチョイ 7f58-Iguz):[ここ壊れてます] .net
CBRミーティング行った奴おるん?

938 :774RR :2022/09/17(土) 22:50:27.12 ID:tfIhk8Ot0.net
954のアイドリング時の回転数を上げる方法ご存じの方いますか?

939 :774RR (ワッチョイ ff58-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>938
http://www.ne.jp/asahi/bike/tour/CBR954RR/9549-12.jpg
スロットルストップスクリュー

https://www.bike-parts-honda.com/thumbs/h/motog/98915/IMGE/930_930/THROTTLE-BODY-ENS-Honda-MOTO-900-CBR-2003-CBR900RR3_J-E_18.jpg
3の部品

940 :774RR (ワッチョイ 9f57-61YJ):[ここ壊れてます] .net
>>939
迅速ご丁寧にありがとうございます!
左側見てみます。カウル外さずアクセス出来そうですね。

941 :774RR (ワッチョイ 17ee-wK9g):[ここ壊れてます] .net
レッドゾーン近くまで回してシフトアップしようとした時に、シフトアップ出来ずにたまにN横の赤いランプが点灯してエンジンが一瞬止まる?んですが何か原因はあるのでしょうか…

942 :774RR (ワッチョイ c7d5-r4yT):[ここ壊れてます] .net
日付と時間 929をゲット

943 :774RR (ワッチョイ 5faa-e+f/):[ここ壊れてます] .net
929ゲット。今日は929の日じゃないか

944 :774RR :2022/10/19(水) 01:22:17.52 ID:ZH6VuiimM.net
hosyu

945 :774RR (ワッチョイ 0b1a-FvHq):2022/10/20(木) 20:50:33.58 ID:ivFakT7q0.net
ご存じの方いたら教えてください。
50000キロ越えの929です。
回転数が1500回転以下になるとピーっていう音がエンジンの辺からします。
でも必ず鳴る分けではありません。
どこから鳴ってるのかすら分かりません。
何か心当たりのある方いませんか?

946 :774RR (ワッチョイ efc1-y5HG):2022/10/20(木) 21:38:43.25 ID:Eamacitu0.net
ろくなもんじゃねぇ~!

947 :774RR (ワッチョイ 8baa-IjQX):2022/10/20(木) 23:32:24.26 ID:0rDIqjoo0.net
>>945
スロットル下流からエア吸いとかは無い?

948 :774RR (ワッチョイ 4b25-I3OW):2022/10/21(金) 07:15:26.32 ID:0HOoiqcO0.net
エアクリ内のエアフリップに繋がってるバキュームホースがヒビ割れてるんじゃない?

949 :774RR (ワッチョイ efc1-y5HG):2022/10/21(金) 07:32:40.44 ID:/TuRpfAk0.net
ライトは点く?

950 :774RR (ワッチョイ 5e58-pSqO):2022/11/05(土) 21:16:19.49 ID:h3Pk+Ca20.net
https://pbs.twimg.com/media/Fgd2sFkaEAIwvBr?format=jpg&name=large
11月5日のCBRMTの参加車両内訳

 って、おい....

    929、954が一台もいねーじゃねーかよ

951 :774RR (ワッチョイ 36c1-o+MF):2022/11/06(日) 06:58:46.92 ID:ghMBpu4x0.net
>>950
MC51多すぎw
ガキばっか来てるのな。ガキとハゲの祭典。真ん中が無い。

952 :774RR (ワッチョイ a9aa-Dbsz):2022/11/06(日) 07:01:48.11 ID:QrDjzgEi0.net
MTって行ってみたいけど何するの?

953 :774RR (ワッチョイ 361f-/7WU):2022/11/06(日) 09:27:27.55 ID:Y84eXJW80.net
>>952
他人のバイク眺めてアマリングがどうの、パーツがこうのとダベるのさ

954 :774RR (ワッチョイ 36c1-o+MF):2022/11/07(月) 08:39:33.33 ID:hsmq9TcC0.net
まーさんのやつはネタ作りにしても手間と金を掛け過ぎだから要注意だな。
ケースのクラックはもっと安く確実に直せるし、今やってたメーターは良品中古買った方が得策。距離合わせはできる(ただネタは役には立った)

955 :774RR (ワッチョイ d925-T5jh):2022/11/07(月) 18:34:53.86 ID:9VIxHkDI0.net
まーさんの929常時白煙吹かないとはいえ、あのオイリーなヘッドが正常なわけないわな。
またヘッド開けることになりそうだ。

956 :774RR (ワッチョイ de43-hb9h):2022/11/08(火) 00:28:00.05 ID:3GiWRmWY0.net
ヘッドガスケットに液ガス追加で漏れは一応なくなったみたいだよ

957 :774RR (ワッチョイ 61d5-zlm6):2022/11/08(火) 08:03:26.02 ID:sBW7SPrW0.net
あのピストンヘッドのオイル?ヤニ?みたいなのって何?
4ストのエンジン何基もバラした事あるけどあんなの見た事ないんだけど

958 :774RR (ワッチョイ 36c1-o+MF):2022/11/08(火) 08:57:41.48 ID:xzG8CIID0.net
>>956
あの液ガスの塗り方が間違ってて、恐らくしばらくしたらカムチェーンからオイルが入り込んできて再度バラすことになる。
水冷は素直に面研しないと直らん。

>>957
あんなもんだよ。オイルリングの劣化でオイル上がりしてる痕跡が見えるけどリング交換してるからそこは直ってると思う。
つかリングの合口隙間の測定方法がおかしいから真似したらダメだぞ。
まぁ摩耗よりヘタリの方がよっぽど早いから隙間を見る必要自体無いけどな。

959 :774RR (ワッチョイ a5aa-hss0):2022/11/13(日) 17:48:00.48 ID:f8khRkJE0.net
ヘッドライトのアッパースイッチが押すと戻せなくなる…
特に寒い時はもう
何度も何度もカチカチやって戻る時がある感じで事実上使い物にならない

なんかいい方法ありますか?

960 :774RR (テテンテンテン MM4b-rJBP):2022/11/13(日) 23:57:33.69 ID:dvHYYMEUM.net
>>959
スイッチのグリスアップしないん?

961 :774RR :2022/11/15(火) 08:17:08.03 ID:K35ntmMn0.net
https://www.honda.co.jp/motorsports/hrtd/2022/news2022-11-11/
これに参加予定の奴おるん?

参加条件
・CBR900RR、CBR954RR、CBR1000RR、CBR1000RR-R FIREBLADEのオーナー様限定
・ヘルメット着用必須のオートバイ、サイドカー、3輪バイクのみ※トライク(4輪・3輪)は不可
・安全基準に適合した、ヘルメット、ウエア、パンツ、くるぶしまで隠れる靴、グローブの着用をお願いいたします

ってあるけど安全基準に適合したウエア、パンツって革ツナギってこと?
あと、何故か929が入って無いのが謎

962 :774RR :2022/11/15(火) 11:43:41.40 ID:rRk0Gutc0.net
発売当時は929も954もまとめて900RRと呼ばれてた気がする。
954から国内仕様があるから分かれてるのかも

963 :774RR (ワイーワ2 FF9f-CGXW):2022/12/11(日) 16:14:37.01 ID:JfzaxqQcF.net
本日は無理だが、近いうちに次たてる。

964 :774RR :2022/12/23(金) 08:55:29.11 ID:tlRLv1rH0.net
はじめまして、同じ症状で困ってます。
その後の修理内容等、教えて下さい。

965 :774RR (スップ Sd2a-WKH+):2022/12/23(金) 10:02:46.55 ID:TwUvgSypd.net
>>964
こちらこそ、はじめまして。
一度外して縦に回して右にずらせば大丈夫です
やってみてください

966 :774RR (ワッチョイ 6325-uhAF):2023/01/02(月) 21:27:48.83 ID:wjfCskTn0.net
ウォータポンプがいかれていると思う。交換したら治ったから

967 :774RR (ワッチョイ 6325-uhAF):2023/01/02(月) 21:30:50.05 ID:wjfCskTn0.net
>>945 1500回転以下になるとピーっていう音

信じられないかもしれないけど ウォーターポンプだよ

968 :774RR (ワッチョイ 6325-uhAF):2023/01/02(月) 21:33:52.12 ID:wjfCskTn0.net
>>945 回転数が1500回転以下になるとピーっていう音

ウォーターポンプの交換時期だよ

969 :774RR (スップ Sdf3-7fNa):2023/01/07(土) 18:26:13.68 ID:YBOLbcMPd.net
新年早々、4速なくなったー
ミッションオーバーホールって、いくらくらいいかるのかねー?

970 :774RR (スップ Sdf3-7fNa):2023/01/07(土) 18:28:25.54 ID:YBOLbcMPd.net
誰かミッションオーバーホール、自力でやったって猛者おるー?
やっぱエンジン下ろさなきゃならんのかね

971 :774RR (スップ Sdf3-7fNa):2023/01/07(土) 18:28:35.40 ID:YBOLbcMPd.net
新年早々、4速なくなったー
ミッションオーバーホールって、いくらくらいいかるのかねー?

972 :774RR (ワッチョイ 2b58-DWwd):2023/01/07(土) 20:05:13.00 ID:5lN2EcCD0.net
いくら掛かるとか以前に部品がもう出ないよ

973 :774RR (スップ Sdf3-7fNa):2023/01/08(日) 01:32:43.09 ID:aL5oD/9Cd.net
かぁ〜〜〜!
きついぜアーメン!!
てことは、気長にヤフオクでも見てっかなー!

974 :774RR (ワッチョイ dbc1-DSRP):2023/01/08(日) 09:51:19.32 ID:VGiTKTne0.net
>>973
ebayで買え。送料入れても日本でクソ高いゴミが出るまで待つよりマシだろうよ。
丁度954の二速が欠けた出物があって、親切なことに日本にも137USDで送ってくれるよ。

975 :774RR (スッップ Sdb3-7fNa):2023/01/10(火) 10:55:10.38 ID:UQclO7Ptd.net
ありがとうー!!

976 :774RR :2023/01/14(土) 23:25:38.86 ID:fNWdlecKM.net
954の2003年国内に乗っている者です。
まったくの素人ですがサービスマニュアルをオクで購入し、眺めながらできるところをいじっております。
先日逆車のヘッドライトに交換したのですが、国内モデルにはついていなかったヘッドライト上のポジション球を光らせたいと
考えています。一方ウインカーポジションも気に入っているため、逆車用のサブハーネスにもし難く、
なにか方法をご存じないでしょうか?

977 :774RR (ワッチョイ edaa-zsXi):2023/01/16(月) 00:05:14.92 ID:Sq16GWI/0.net
場所も近いし並列に配線作ったらええんちゃうかな

978 :774RR (ワッチョイ 4fb9-Y6Iy):2023/02/14(火) 01:43:54.50 ID:x1N42qXw0.net
954乗りだけどSSTRに申し込んだぞ
誰か929や954で参加する人いないかな?

979 :774RR :2023/02/19(日) 17:13:44.58 ID:MyNKkjS20.net
SSTRって石川県まで行くのか
気をつけてな
天候に恵まれることを祈るよ

980 :774RR :2023/02/22(水) 19:02:47.75 ID:zc+XqW4y0.net
>>979
ありがとう気をつけて行ってくるよ
神奈川住みだから大磯あたりをスタートにして、
基本的に下道オンリーを目標で走ってみるよ
ぼっち旅だけどね

981 :774RR (ワッチョイ 7658-wWxq):2023/02/26(日) 17:42:51.00 ID:iEnjGItM0.net
954だけどみんなはエンジンオイルって何入れてる?

982 :774RR (ワッチョイ 61ee-c/TO):2023/02/26(日) 18:54:32.73 ID:RI4Z35No0.net
>>978
954乗りだけど、今年はもう一台のCBR250RR MC22でエントリーした

知り合いの250cc乗りと一緒にいくんだけど
それだと954だと回転数低すぎて振動が大きくて疲れが半端ないので
(去年の春は954でいった)

983 :774RR (ササクッテロレ Sp75-WYn+):2023/02/27(月) 12:19:28.30 ID:WNwCDevKp.net
>>981
帝都産業10w-40。安いから

984 :774RR :2023/03/04(土) 21:22:30.01 ID:5FPjeiR20.net
>>981
MAの適当な安物でええぞ。JASO規格の前時代の設計だから神経質ではない。
空冷じゃないので無駄に高い品質も要らない。
俺は昔売ってたNBSの半合成をペールで買って入れてるよ。20Lで6500円…w

985 :774RR (ワッチョイ d658-S+nL):2023/03/12(日) 15:34:15.23 ID:l5jrV9Qw0.net
954のステムベアリングを純正品番で注文すると
ボールベアリングじゃなくてテーパーベアリングになってるらしいんだけど
ほんと?

986 :774RR (ワッチョイ 1625-frb5):2023/03/12(日) 22:26:53.21 ID:GwdvwF070.net
最初からテーパーだよ

総レス数 1015
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200