2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 38【ND08】

140 :774RR:2017/05/26(金) 10:43:23.53 ID:1CgAKdnL.net
アクセルーエンジンに関して質問。
俺のバハは(4~6速)アクセルに二段階あるとおもてるんだが、、、。

一段階は0〜60%の捻りでトコトコ走る段階で、
この場合向かい合風に煽られたりすると、途端にエンジンの回転が不安定になり、
トッ トトトットッ トトッという具合にエンスト手前のような症状になる。

二段階は60~100%の捻りで、
一段階でエンジンの回転が不安になった時や過度に加速する時、アクセルを大胆にひねる。
すると一段階までは感じられなかったトトトトトトトトトトっという心地の良い音が調子よく鳴り出し、グンと一気に加速する。

これは、md30のエンジン(オフ車全般?)では当たり前なのかな?

前乗ってたバイクは上で言う一段階と二段階に断絶はなくもっと緩やかに加速していたと思うんだ。

md30(98年)に乗って二ヶ月経ったが、どのギアの何キロ走行が気持ちいいのかままだ掴めないんだわ。
一段階でトコトコ運転してると風やらでエンジンの回転が不安定になるし、二段階で運転してると過度なパワーでスピード(回転)が上がる一方でエンジンの負担になってないか心配になるし。
今のところ5速のアクセル50%くらい開いたトコトコの60キロちょいかなあとはおモテるけど。

何がききたいのかというと、一段階二段階という俺の感覚はおかしいのか。
また、おかしいのならどういった不具合が考えられるのか。を聞きたいんだ。
あとどのくらいで乗ってるのが気持ちいいのかききたい。

分かりにくい長文すまん

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200