2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 38【ND08】

1 :774RR:2017/02/26(日) 11:39:13.07 ID:ns88HzJF.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 37【ND08】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447247439/

242 :774RR:2017/06/29(木) 13:13:29.34 ID:SXkIfFHt.net
>>241
単純な疑問ですw
マフラー変えるのと同時にaiキャンセルもしようと思っています

243 :774RR:2017/06/29(木) 13:22:28.91 ID:aUEDfIwK.net
aiキャンセルでmj135→138.そこにスリップオンでmj138→140〜142(マフラー次第?)てのが良くあるmj交換。

因みに実験でaiキャンセルのみでmj135→140にしたらおもっくそプラグかぶったのは良い思い出。

244 :774RR:2017/06/29(木) 15:11:11.65 ID:SXkIfFHt.net
138が所謂規制前と同じジェッティングでしたっけ
やっぱりセッティング変更するなら皆aiキャンセルしますよねぇ

245 :774RR:2017/06/30(金) 07:18:07.35 ID:KqdpLONE.net
あまりに放置し過ぎて、オイルの測り方思い出すまで時間を要してしまった

246 :774RR:2017/06/30(金) 18:18:30.60 ID:q0gg5oS/.net
俺のXR250最終型のエンジン
RFVCの刻印が無いんだけど欠損かい?

247 :774RR:2017/06/30(金) 19:43:14.27 ID:DzyAIEzh.net
>>246
XR風の何かじゃないの?

248 :774RR:2017/06/30(金) 21:10:10.18 ID:9E+E44yD.net
もしかして:トルネード

249 :774RR:2017/06/30(金) 21:33:50.79 ID:FymM/UI6.net
いくらなんでもエンジンヘッドが違うし、リアブレーキもドラムの時点で気がつくだろ

250 :774RR:2017/06/30(金) 21:42:24.85 ID:ncCzEgi+.net
マジレスするとMD30、ME08、NC38、ND08、NE03のエンジンにはRFVCの刻印がない

251 :774RR:2017/07/01(土) 23:16:42.67 ID:GuiwLnux.net
bajaの液晶メーターが逝く時って前触れとかあるの?
ダメになるってのはどんな状態なのか?
液晶のみ表示出来なくなるだけで本体は機能してるとか

252 :774RR:2017/07/02(日) 06:11:42.60 ID:EEm8dJ1V.net
寒い季節以外でも時計&トリップがリセットされるようになったらメーターの死期が近いんじゃない?

253 :774RR:2017/07/02(日) 09:39:17.05 ID:FspAS4Wl.net
>>252
ありがとう
時計は無いけどトリップがリセットされる現象は出てたんだ
でもレギュレーターの寿命で充電が十分じゃなかっただけだったみたいで
レギュレーター交換で問題なくなった
最もセルが回らないバッテリー上がりが頻発してたから原因は明らかだったんだけど

時計も同時にリセットされるようだったら要注意かな
要は積算距離が分からなくなるのが嫌だなと思って
乗るたびに記録しておくかな

254 :774RR:2017/07/02(日) 20:23:11.73 ID:FspAS4Wl.net
>>253
ごめん
そう言えばトリップと時計の両方リセットされてたわ
何れにしてもレギュレーターの問題で充電不足だった

255 :774RR:2017/07/03(月) 13:51:19.95 ID:eCso9BAu.net
XR用オーリンズリアショック使ってる人どうよ?

256 :774RR:2017/07/04(火) 18:48:45.35 ID:8APiM6xV.net
>>251
うちは何も表示されなくなった。
アナログ可したよ。

257 :774RR:2017/07/09(日) 22:31:47.98 ID:322+1eiu.net
大型免許もってるがなかなかイイバイクなので大型に乗り換えれない。
05年式モタードなんだが。売ったら後悔しそうで。
そうゆう経験した奴いるか?

258 :774RR:2017/07/09(日) 22:34:01.21 ID:322+1eiu.net
連投すまぬ。
05年式で通勤にも使っているが、純正ライトでは夜ほとんど見えない。
みんなライト何使ってる?

259 :774RR:2017/07/10(月) 01:38:27.29 ID:iyI0RKsB.net
>>258
06ライト使うと良いよ

260 :774RR:2017/07/10(月) 10:52:18.91 ID:rHjAljOQ.net
二台持ちすればいいじゃない

261 :774RR:2017/07/10(月) 11:46:55.13 ID:/sOF7q4H.net
MD30のキャブレターって、年式によってジェット類の仕様変更はあっても、キャブ本体は同じですか?

262 :774RR:2017/07/10(月) 13:02:05.71 ID:8+0SDU4g.net
>>258
Bajaライトにしようぜ!

263 :774RR:2017/07/11(火) 09:51:36.74 ID:kMN19rVd.net
配光特性がLEDに特化した汎用カウルとかあればエエのやが…

264 :774RR:2017/07/11(火) 14:29:18.84 ID:Anrize7F.net
>>261
規制前キャブはパイロットスクリューの位置がキャブ下側なんで調整しにくいよ。
>>258
後期マルチリフレクターライトにLEDで夜勤通勤に使ってるよhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01N58OWDE/ref=cm_sw_r_cp_awdb_vggzzbYMKY27N
https://youtu.be/E9Nrx4aJ4Yw

265 :774RR:2017/07/12(水) 00:54:57.95 ID:fIx/Fq6p.net
>>262
MD-30純正のBAJAライトは無印XRに付けるにはかなりの苦労がある

266 :774RR:2017/07/12(水) 07:59:24.96 ID:fVBzlCdF.net
バハのライトも照らす範囲が左右広がるだけで今となってはそんなに明るい部類ではないしな。

267 :774RR:2017/07/12(水) 08:31:29.30 ID:2v4/t/ci.net
光量があっても、照らして欲しいところを照らさないアフリカツインよりはいいです

268 :774RR:2017/07/12(水) 14:41:14.57 ID:+D7xr+Fr.net
XRのライトって汎用品やわな、なんか適当な品物無いんかな?

269 :774RR:2017/07/12(水) 16:16:44.36 ID:w4JImHxl.net
>>268
後期マルチリフレクターは専用品だよ

270 :774RR:2017/07/12(水) 19:09:24.47 ID:3tXPY3d/.net
>>257
BAJAに乗っていたが、さすがに高速を長時間は辛いのでツアラーを
買い足した。都内は面倒だけど、高速では非常に快適。

271 :774RR:2017/07/13(木) 22:34:58.58 ID:PuU0ii66.net
9万km乗って抜け抜け漏れ漏れのショックをOH+リザーバータンク容量UP加工のリビルド品に交換したんだけど、これは良いねぇ!また乗るのが楽しくなったよ。まだまだ頑張って貰おう

272 :774RR:2017/07/14(金) 23:23:26.33 ID:ahYKUK2E.net
たしかに。足回りが完調だとセッティングする楽しみも増すしね

273 :774RR:2017/07/16(日) 08:18:59.82 ID:sleCtWSL.net
走行1万7千の06年式だけどやっぱサス抜けてるのかなー。

274 :774RR:2017/07/16(日) 10:56:39.04 ID:jDcyI2dX.net
>>273
オイルは抜けてなくてもガス圧は確実に低下してるだろうし、年式的にも距離に関係無く一度OHすると良いかと。
ヤフオクに一万円位でOHしてくれるトコロもあるよ

275 :774RR:2017/07/16(日) 12:27:33.96 ID:xGvE7b4Q.net
あこがれのOHLINSに…

276 :774RR:2017/07/16(日) 13:42:26.90 ID:v2d3UN0s.net
>>275
人柱ヨロシクw

277 :774RR:2017/07/16(日) 15:02:18.20 ID:dkaHagrY.net
OHしたらOHLINSになるだと( ; ・`д・´)…ゴクリ

278 :774RR:2017/07/16(日) 18:42:45.90 ID:sleCtWSL.net
>>274
なるほど。
xr買ったの比較的最近だからこんなもんかって感じで乗ってたけどohで良くならしてもらおうかな…
ヤフオクのOHってのよく分からんからやってくれそうなとこ探して(笑)

279 :774RR:2017/07/17(月) 10:52:54.18 ID:Fdo5yrrS.net
xr250モタ乗りですが、おすすめのブレーキパッドってありますか(><)

280 :774RR:2017/07/17(月) 14:30:30.75 ID:A5SZjoLz.net
ヤマシダのオレンジ良いよ(マジで

281 :774RR:2017/07/18(火) 21:32:09.54 ID:6qM0cjt7.net
me08エキパイって接続部が5mm長いんだっけ?

282 :774RR:2017/07/19(水) 21:59:17.77 ID:lhP+8WVM.net
デイトナのハイパーシンタードおすすめ

283 :774RR:2017/07/20(木) 22:24:18.21 ID:ooMBQBnu.net
信号待ちニュートラルで急にエンストしてからエンジンかからなくなった。

セルのキュルキュル音はするけどかからない。
ガソリンは足りてる。
理由わかる人教えてヒヤシンス。

284 :774RR:2017/07/20(木) 22:45:54.48 ID:2+hqkTBW.net
一般的にはガスがあって圧縮があって(セルが回って)エンジンがかからないのは
火花が飛んでいないということが考えられるけど。

285 :774RR:2017/07/20(木) 22:49:32.25 ID:/jQ4m7G1.net
カブったんじゃないのかね

286 :774RR:2017/07/21(金) 07:18:10.52 ID:YGazFzzW.net
きるすいっ(
ねーか。

オフでコケた時とかはよくあるけど。エンジンがかからない→あー被ってんだな。すぐつくだろ→え、なかなかつかない→やべぇ…このままじゃバッテリーが→どうしよう→キルスイッチでした

287 :774RR:2017/07/21(金) 07:36:18.26 ID:PA1uP+VQ.net
>>283
ダメ元でリザーブに切り替えてみる

288 :774RR:2017/07/21(金) 09:01:17.68 ID:wIYEBijU.net
280です

プラグ確認したけど特に異常無し…
リザーブ切り替えも効果無し
わけわかめ

289 :774RR:2017/07/21(金) 11:46:13.85 ID:VNIdSFzd.net
>>288
火は飛んでるのか飛んでないのか?

290 :774RR:2017/07/21(金) 12:47:35.85 ID:FV0fkN9l.net
二年放置したXRなんだけど、新しいバッテリーに代えてエンジンは始動してブレーキも作動したからちょっと試乗してみたら高回転(多分4〜5千回転位?)で失火?リミッターかかったように吹けません。
失火するのはどのシフトでも同じタイミングです、ガソリンはドレンからは普通に出て来ました。
とりあえず新しいプラグに代えてみましたが症状はかわらず。
CDI?とかですかね?

291 :774RR:2017/07/21(金) 13:37:49.12 ID:VNIdSFzd.net
>>290
放置してたやつを譲り受けたの?それとも放置前から自分が乗ってたの?
とりあえずキャブバラして掃除してみたら?
余談だけど後期だと9700rpmでレブリミッター当たってババババッてなる

292 :774RR:2017/07/21(金) 18:45:12.27 ID:ET7HvTyp.net
287です 義父が乗らなくなったのでちょっと借りて乗ろうと思った次第です。
レブリミッターみたいな感じではなく普段使う回転域でなるもので点火系かな?と思ったもので。
数年前に乗った時は何も問題なく吹けあがってました、 とりあえずキャブ見てみます ありがとうございました。

293 :774RR:2017/07/22(土) 06:02:53.60 ID:VRHfPy/h.net
で結局プラグからは火花でてたの?

294 :774RR:2017/07/22(土) 14:49:38.15 ID:aFeaksb9.net
プラグは火が出てる。
正直、いつも通りのようにしかみえない

入院させるしかないか……

295 :774RR:2017/07/22(土) 15:07:49.88 ID:6c8i4Ve4.net
とりあえずキャブ清掃してみたら

296 :774RR:2017/07/22(土) 15:29:15.80 ID:Gz2BI1Ne.net
サブエアクリーナとか

297 :774RR:2017/07/22(土) 16:20:17.93 ID:VRHfPy/h.net
フロートチャンバーまでガソリン来てるようやね
ブラグは濡れていた?あるいはマフラーからガソリン臭はする?

298 :774RR:2017/07/22(土) 18:36:29.70 ID:WaYz9qaB.net
>>294
メインジェット

299 :774RR:2017/07/22(土) 20:31:08.23 ID:02W0Ca3M.net
あぁ!俺も経験あったわ。メインジェットにゴミ噛んだりすると突然ガス欠みたいになって吹けなくなるよ。
アイドリングはパイロットジェット領域だから普通にするんだよな

300 :774RR:2017/07/24(月) 12:00:12.43 ID:NJ9zptTt.net
>>292
多分ジェットの類の詰まりだって。
直るよ。

301 :774RR:2017/07/24(月) 13:47:18.51 ID:6LszwLBy.net
   ハ_ハ  
('(゜∀゜∩ なおるよ!
  ヽ  〈 
   ヽヽ_)

302 :774RR:2017/07/24(月) 13:52:25.66 ID:DsgAy5KO.net
真っ当にはキャブ清掃やけど、ワコーズF-1とかのキャブクリーナを
ガソリンタンクに投入するのも効くかもしれん。

303 :774RR:2017/07/24(月) 21:25:21.32 ID:JQib5cdA.net
>>302
ワコーズF1って一定の効果の定評があるけどアレって確か難燃性だよね
キャブ車だとオーバーフローから結構漏れてこない?
原因分かってるから漏れたから何なんだってレベルだろうけど
FI車だと何事も無いけどね

304 :774RR:2017/07/25(火) 12:05:41.28 ID:4DqAiuzP.net
f1じゃなくて、フューエルワンでないか?

305 :774RR:2017/07/25(火) 12:31:04.49 ID:ewHbAJYm.net
燃調狂っている状態なのに効果が出るまで走らせるのもリスクあるよな

306 :774RR:2017/07/25(火) 13:52:40.60 ID:xDTiVhV6.net
メンテ不足を対処療法的に添加剤で解消しようなんて横着止めるべし

307 :774RR:2017/07/26(水) 11:41:55.31 ID:h9kJdUZY.net
>>306
でもまあ、あれ割と効くよ。
完全閉塞でなければ。

308 :774RR:2017/07/26(水) 12:20:08.08 ID:LhZgK7wf.net
ガソリン由来の汚れなら完璧に取れるね
鉱物系粒子なら効果無し

309 :774RR:2017/07/26(水) 13:06:57.38 ID:EwJE0gaf.net
クラッチハウジングの段付き修正、オイルスルー穴追加工、プレート、ディスク交換したらびっくりする位シフトフィーリング良くなってニュートラルも出し易くなったわ。9万kmオーバーも無交換だったからなぁ

310 :774RR:2017/07/26(水) 22:34:59.94 ID:A9XnNOeN.net
以前ヤマルーブのpeaカーボンクリーナー入れたけど効果はよく分からんかった。
まぁ何もやらないよりはマシだろうという気休め、自己満。

311 :774RR:2017/07/27(木) 18:27:45.50 ID:dUoKepji.net
年式等も考慮して、XR250の実質的なライバルって何ですか?

312 :774RR:2017/07/27(木) 20:22:04.78 ID:hTPc7Eta.net
年式も近いTT250RかDR250Rかな

313 :774RR:2017/07/27(木) 21:52:39.02 ID:50+R5Vjd.net
純正キャブでも真夏はセッティング変えてる?

314 :774RR:2017/07/27(木) 22:13:27.89 ID:zbs9a/ug.net
面倒臭いから変えない

315 :774RR:2017/07/27(木) 22:26:17.28 ID:50+R5Vjd.net
面倒臭さの向こう側には気持ち良さがあるのを知らないの?

316 :774RR:2017/07/27(木) 22:35:48.46 ID:FtMYhxht.net
しょーもない説教するために質問すんな

317 :774RR:2017/07/27(木) 22:38:07.10 ID:zbs9a/ug.net
説教なの?
ただのくだらない自己満足の押し売りじゃん

318 :774RR:2017/07/27(木) 22:40:11.93 ID:tgU6x/04.net
変なの湧いてきたねえ

319 :774RR:2017/07/27(木) 22:41:07.14 ID:50+R5Vjd.net
Yes! 自己満足

320 :774RR:2017/07/27(木) 22:41:25.13 ID:dUoKepji.net
俺はサウナが嫌いだ

321 :774RR:2017/07/28(金) 13:16:07.14 ID:kQLvixXA.net
同じ年式のKLXあたりじゃない?キャブ車の

322 :774RR:2017/07/28(金) 16:25:13.81 ID:O3XK0PPH.net
>>313
変えないねえ。
俺は年中同じだわ。

323 :774RR:2017/07/29(土) 21:36:50.07 ID:kWye7Br1.net
各メーカーがセル装備しはじめた頃のバイクになるのかな?

324 :774RR:2017/07/29(土) 22:42:27.17 ID:MAxpuAEB.net
当時の記憶だとセル装備の4スト250トレール車の中ではかなり後発だったとおもう>MD30
普通2輪クラスだとヤマハセロー・TW200が先駆けだけど、最初にTT-Rがセル付で登場
→スズキDR-SがSHにセル装備、その後ジェベル250(XCに非ず)登場→スーパーXR登場
・・・・・だったと思う
カワサキKLXの発売時期はいまいち記憶があやふやだけどTT-R・スーパーXRと共通の
テールランプを装備していたのは覚えている

325 :774RR:2017/07/30(日) 01:28:07.37 ID:LXHH2+Jg.net
前後足周り、エンジンOHしてでもまだまだ乗り続けたいわ

326 :774RR:2017/08/01(火) 07:13:15.03 ID:YYhmE2oT.net
足回り、エンジン腰上、クラッチくらいなら簡単

327 :774RR:2017/08/07(月) 18:07:06.27 ID:3fAOdeGv.net
XLRバハに乗っていた頃は「バッテリーレスはバッテリーの心配しなくていいわ〜!」
などと喜んでいたけど、今となっては「セルがあると楽だわ〜!」だな。
歳をとるってのはこういうことなんだな。
俺もこのバイクをもうしばらく乗り続けたいよ。

328 :774RR:2017/08/08(火) 08:38:47.15 ID:5rI2uv+C.net
昔はバッテリーの信頼性が低かったのもあるわな
今は中華バッテリーでも、そんな心配ない
たまにハズレはあるが、安いから直ぐ取り替えれば問題なし

329 :774RR:2017/08/08(火) 12:48:12.07 ID:0H5NApSD.net
96年式MD30のタイヤ交換をしようと思います。
ミシュランシラックのタイヤサイズは
フロント90/90-21 54T TT
リア120/80-18 62T TT
で問題ないでしょうか?

330 :774RR:2017/08/08(火) 18:37:52.26 ID:5rI2uv+C.net
MD30 05'以前に使えると唄うマルチリフレクターランプが
あったんですが使った人いる?
http://amzn.asia/fZt3Wak

331 :774RR:2017/08/08(火) 19:02:17.45 ID:xRb10XRV.net
最後の一個みたいだからポチってみればどうよ?

332 :774RR:2017/08/08(火) 20:02:41.32 ID:IX/gB+Nd.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dmr-japan/001-2.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title

333 :774RR:2017/08/09(水) 04:57:11.42 ID:sp8CXTJM.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v504881418

334 :774RR:2017/08/09(水) 06:52:43.50 ID:CEW8fSx1.net
ヘッドライトでいうと正立タイプのH4ハロゲン(10年くらい使用中)が夜間暗くて仕方がないんだけど
新品に交換したら明るくなるのかな?
もしくはLEDを試した人いますか?

335 :774RR:2017/08/09(水) 10:21:09.01 ID:2pxXrdlo.net
>>334
95年の最初期型だけど、ライトカウルごと交換した。最終型のマルチリフレクターのやつ。
中身はサインハウスのledを入れてみたけど、明るくて良いよ。

ほぼポンで付くけど、フェンダー側のマウントだけは部品で頼む必要あり。

336 :774RR:2017/08/09(水) 11:10:11.60 ID:CAvBqMaF.net
最終型マルチリフレクターは純正はライトマスク+レンズ部で3万円over するんで、安く試すならコピー品がよいカモ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d240665012
純正はレンズがガラスだけどコレは樹脂レンズ

337 :774RR:2017/08/09(水) 17:04:36.18 ID:Y/zvtJuU.net
>>330
あれ、バルブがph7じゃなかったっけ?

338 :774RR:2017/08/09(水) 18:23:20.75 ID:OrmwqxNS.net
MD22とMD24にに87NSR250?のガラスレンズ使っていたけど
H4のほうが明るいのかないまNSRのレンズ部品出るのかな

339 :774RR:2017/08/09(水) 19:35:48.51 ID:EDzTqwSL.net
ジェベルライト移植が最強じゃね?

340 :774RR:2017/08/09(水) 19:51:02.77 ID:IKM1YJwO.net
重い。
さすがにハンドルの重さに影響する。

341 :774RR:2017/08/10(木) 09:33:01.22 ID:oY0TQfpo.net
>>337
PH7で問題あるん?

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200