2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 38【ND08】

1 :774RR:2017/02/26(日) 11:39:13.07 ID:ns88HzJF.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 37【ND08】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447247439/

379 :774RR:2017/08/18(金) 09:13:21.10 ID:cit4Qk3R.net
今23で19のときからBAJA乗ってた
子供とおっさんからのウケが良くて楽しかったよ
上の人と同じでオフ車乗ってる人は周りにいなかったね

380 :774RR:2017/08/18(金) 10:43:03.28 ID:TUHVgzmM.net
若者の深刻なXR離れ!

381 :774RR:2017/08/18(金) 14:06:31.01 ID:ovKAfteF.net
そもそも巡り会えないだろw

今時の若い子にはキャブ車ってだけでもめんどくさいイメージあるらしいしな。

382 :774RR:2017/08/20(日) 02:28:19.40 ID:iU4qExGq.net
25歳ですがXR250からWR250Rに乗り換えちゃいました
弄って速さを求めるって楽しみ方にはWRのほうが合ってたと思ったのでつい…

383 :774RR:2017/08/20(日) 05:56:47.30 ID:Vd7s+jug.net
それは間違いないしWRも良いバイクだからいいんじゃない

384 :774RR:2017/08/20(日) 08:02:17.19 ID:nmOkiYGn.net
ドライサンプはオイル入れすぎても大丈夫ってバイク用品店のお兄ちゃんが言っていたんだが本当なのか?

だとしたら規定量ってなんなんだ?

385 :774RR:2017/08/20(日) 08:15:07.77 ID:r9onS6NM.net
>>384
リザーバータンクみたいなもんだからな
でも多めに入れるとエンジン回すと吹き出してきてフレームがベタベタになって大変だと思うよ

386 :774RR:2017/08/20(日) 08:26:21.22 ID:ibKI+1Sj.net
>>382
いーなー

387 :774RR:2017/08/20(日) 09:08:28.40 ID:Yde5NjM8.net
>>385
入れすぎるとヘッド回りからオイルがにじむぞ。

388 :774RR:2017/08/20(日) 12:22:37.06 ID:3UIqK4xr.net
>>382
正直に欲望に従うのが吉
結局のところ二輪人気が低迷して、リッターバイクに需要が
シフトしたのは、排ガス規制に伴うパフォーマンス低下が大きな要因

それが克服されて250クラスが盛り上がっている

389 :774RR:2017/08/20(日) 14:44:41.57 ID:LxTuy6Eu.net
なるほど。規定量って大事ね。

390 :774RR:2017/08/20(日) 16:42:35.32 ID:PexMctIe.net
規定量と言えば、オマイラはどうやって測ってる?
@手順通りにゲージで測る
A予めオイルの規定量を計ってから入れる(ゲージ見ない)
B他

391 :774RR:2017/08/20(日) 17:26:02.00 ID:LmHBnaqp.net
>>390
オイル交換の時はAで済ませているな。

392 :774RR:2017/08/20(日) 19:22:53.26 ID:XKeFzLiv.net
オイルの継ぎ足しってやっぱりした方がいいの?
多少なりオイルなんて減るものだと思って気が向いた時にやったりやらなかったりしてるんだけど

393 :774RR:2017/08/20(日) 22:15:56.94 ID:V7U1uqui.net
オイル交換しないの?

394 :774RR:2017/08/20(日) 23:06:26.68 ID:XKeFzLiv.net
するに決まってるでしょ。理解力ゼロか?
3000キロ走って交換する時に測ると規定量から100cc〜300cc減ってる時があるから聞いてるんだけど。

395 :774RR:2017/08/20(日) 23:11:10.17 ID:XS43nBkP.net
オイル交換しないような奴は空冷エンジンのオイル消費なんか気にせんわなwww
減ってんなら継ぎ足しとけば聞くまでもなく問題はないと思うが

396 :774RR:2017/08/21(月) 09:15:19.37 ID:rDPg/RLi.net
>>394
だったら2000km毎で交換すればいいさ

397 :774RR:2017/08/21(月) 11:33:02.51 ID://rcTcRz.net
>>396
そうですねぇ…
これ以上オイル消費が激しくなるならオイル交換のスパンを短くしないと駄目みたいですね

398 :774RR:2017/08/21(月) 12:06:26.81 ID:lYFfmni4.net
>>397
どんなオイルを使ってるか知らないけど高粘度のオイルに変えてみたら?

399 :774RR:2017/08/21(月) 18:17:47.41 ID:LleE31ut.net
レベルゲージの規定内なら問題ない
上限まで入れてたオイルが3000kmとか走る前にゲージ下限を切るならオーバーホールとか視野に入れた方がいいんでない?

400 :774RR:2017/08/21(月) 20:45:02.83 ID:rOX7YwAo.net
通勤&週末緩林道の自分はG210w-40がマイベストなんだが、みんなは何入れてる?

そろそろ他も試してみようかと思って参考にききたいんだ。

401 :774RR:2017/08/21(月) 21:05:02.99 ID:jw2nlzxV.net
最近はワコーズTT-50を入れてる

402 :774RR:2017/08/21(月) 21:17:57.17 ID:gg0mIQUf.net
>>397
単にパッキン変えてなくてフィルターカバーの所から漏れてるんじゃなくて?

403 :774RR:2017/08/22(火) 12:18:53.55 ID:UzldLeGs.net
うちのは顕著なオイルの減りはまだないけどブローバイガスが増えて来たのか
ドレンチューブに水が溜まるのが早くなって来た

404 :774RR:2017/08/25(金) 12:30:04.76 ID:MMByhHZp.net
>>400
GULF BLAZE 15W-50

405 :774RR:2017/08/31(木) 21:10:28.13 ID:45AoUohB.net
4速50qの気持ちよさ

406 :774RR:2017/09/01(金) 14:37:06.10 ID:uvl3sOLF.net
わかるよ

407 :774RR:2017/09/05(火) 21:59:46.72 ID:C1xPA1UG.net
当時中古で買って、壊れたらすぐ乗り換えるつもりだったのに気が付いたら10年も乗っている事に今気付いた。

408 :774RR:2017/09/05(火) 23:21:38.69 ID:kXyRlkG8.net
新車で買って今年の10月で20年
こんなに長く乗るとは思わなかった

409 :774RR:2017/09/06(水) 00:01:05.74 ID:o6KIva4s.net
20年かー
俺が公園を「うわーいカナブンだー!」って走り回ってた頃からXRに乗ってるんですね。
今では俺も、おっさん達と同じXRに乗って公道を「うわあああカナブンだー!」ってのたうち回ってるんだと思うと感慨深いね。

410 :774RR:2017/09/09(土) 22:08:27.79 ID:uAh0aZzj.net
これでBAJAライトをH4マルチリフレクター化できるらしい
https://www.webike.net/sd/21190328/

411 :774RR:2017/09/10(日) 13:34:06.14 ID:6NzD3xrg.net
>>409
なんだか、いい話で面白い。
長年の憧れだったBAJAを最近手に入れた。
マイルドなエンジンでいいですな。先輩たち、よろしく。

412 :774RR:2017/09/10(日) 14:05:08.42 ID:I2xoqSGD.net
駐車場にバイク停めてたらバックしてきた車にぶつけられて左に倒れてしまった。
10対0の事故で修理に出すんだけど、フォーク類も診てもらった方がいいかな??

413 :774RR:2017/09/10(日) 16:54:51.89 ID:3XAPp2k/.net
もちろん

414 :774RR:2017/09/10(日) 23:09:01.65 ID:geM/xeSo.net
デイトナ改ニセラポビッチ
https://i.imgur.com/3SyBsEa.jpg

415 :774RR:2017/09/12(火) 13:31:51.25 ID:y+n+MAaD.net
中々キレイにデコってあるのう

416 :774RR:2017/09/12(火) 21:03:19.65 ID:9iI7A3pe.net
97年MD30のサイドスタンド折れたんですけど欠品で、北米カタログME08?のサイドスタンドは出るみたいですが流用できるんですかね?知っている人いませんか?
ダメならオクでオフ用の待つしかないのか

417 :774RR:2017/09/12(火) 21:33:04.27 ID:OVyITnLb.net
CRF250lのでも着くよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m217432348

418 :774RR:2017/09/12(火) 22:19:32.18 ID:s4XYefBO.net
パーツナンバー的には97で欠品なのか。

419 :774RR:2017/09/12(火) 23:48:20.00 ID:z7N8weoP.net
>>417
ありがとうございます!

>>418
手元のパーツリストは95年、2版のもので、ウェビックでは注文できませんでした

420 :774RR:2017/09/13(水) 00:27:28.15 ID:zi8TBwMh.net
サイドスタンドなんて折れるの?

421 :774RR:2017/09/13(水) 00:48:37.01 ID:paio0loz.net
サイドスタンドターンとか頻繁にやってたら…

422 :774RR:2017/09/13(水) 03:46:41.74 ID:JLJnVaRp.net
>>419
ウェビックで97年式のパーツリストは見せてもらってないの?

97年式(初のマイナーチェンジ)のサイドスタンドは傾斜角や接地面の大きさが変更されていたはずだから
95年式とは別パーツになっている可能性もあるよ。

423 :774RR:2017/09/13(水) 08:43:17.64 ID:TIsMkq3U.net
2000年のパーツカタログに載ってる品番50530-KCZ-J40で調べてみたけど本当に廃番みたいだね

424 :774RR:2017/09/13(水) 09:33:05.06 ID:7MrxCGde.net
>>422
97や98年式のスタンドも既に廃盤で注文できないよ

425 :774RR:2017/09/13(水) 09:35:13.27 ID:xK5vgD8n.net
>>422
ウェビックでパーツリスト見せてもらえるのか?

426 :774RR:2017/09/13(水) 10:06:45.00 ID:nHem+Q4F.net
別に最終型のでいいやん

427 :774RR:2017/09/13(水) 10:26:25.69 ID:5op20GDG.net
>>426
最終型のはまだ在庫あるの?

428 :774RR:2017/09/13(水) 11:41:36.77 .net
>>425
ネコ

429 :774RR:2017/09/13(水) 12:34:07.84 ID:E7+RYfJU.net
>>420
接地面の所の鉄板が疲労で折れて只の棒になってしまいました
溶接も考えたんですけど、そう高いものでも無いなら新しいの買おうかと

430 :774RR:2017/09/13(水) 12:59:51.07 ID:H7G2y3El.net
下手すると怪我の危険もあるから
新品交換に一票

431 :774RR:2017/09/15(金) 19:20:27.66 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

432 :774RR:2017/10/02(月) 08:12:16.48 ID:18mFRClY.net
自分で腰上ぐらい開けられないと乗ってられない
そんなところまで来た
それとも、もう乗り換えかな

433 :774RR:2017/10/02(月) 10:55:12.15 ID:dMyYIH2m.net
>>432
距離は?

434 :774RR:2017/10/02(月) 12:32:47.75 ID:18mFRClY.net
>>433
5万を越えたくらい
もう、オイルを足しながら乗ってる

435 :774RR:2017/10/02(月) 16:30:01.29 ID:v88K2Tqm.net
もうすぐ10万kmだが、ずっと2000km毎にオイル交換厳守してきたからか気になる程オイル減りも無いし好調かな。 最近初めてのクラッチ交換してフロント、リアサスOHしたんでまだまだ頑張ってもらいますわ

436 :774RR:2017/10/02(月) 16:50:55.24 ID:dwKNUPDe.net
こんなこと言ってもしょうがないけど、買い替えた方が安くすむ感じ?

437 :774RR:2017/10/02(月) 16:53:34.61 ID:Ci365CnW.net
ヘッドOHする値段では買い換えられんだろう?

438 :774RR:2017/10/02(月) 23:09:29.05 ID:4i3Nt5WM.net
俺のも10万キロ超えたけど消耗品とオイルしか交換してないな
潰れたら乗り換えようと思ってから何年経ったか・・・

439 :774RR:2017/10/03(火) 02:00:03.93 ID:C+NmgI1h.net
オイル漏れってフィルターカバーから漏れてるだけじゃないの?

440 :774RR:2017/10/03(火) 02:28:25.75 ID:F6VKzChU.net
>>439
流石にそれなら気付くでしょ。オイル管理悪いとリング固着や摩耗でガンガンオイル燃やして減るようになるよ

441 :774RR:2017/10/03(火) 08:43:37.86 ID:/WIGzhL7.net
プラグとサブエアクリーナー効果したら始動性が鬼悪に。
いつも一発の06だったんだが。
もともと始動性悪いと聞くが、プラグかサブエアクリーナーが原因なのだろうか。
チラウラすまんこってす

442 :774RR:2017/10/03(火) 08:44:26.87 ID:/WIGzhL7.net
効果→交換
でした(T_T)

443 :774RR:2017/10/03(火) 08:57:00.27 ID:hBbOcWEQ.net
俺の場合はイリジウムプラグに変えたら始動性が悪くなって標準プラグに戻したよ

444 :774RR:2017/10/03(火) 10:19:47.84 ID:MBv678ed.net
皆さんブレーキパッドは何使ってる?
軽く峠とか走るんだけどお勧めあれば教えて下さい

445 :774RR:2017/10/03(火) 12:17:04.12 ID:dloGII+/.net
>>444
>>280

446 :774RR:2017/10/03(火) 12:38:13.56 ID:je9W/u0Q.net
サブエアクリーナーが始動性に関係あるとは思えんが。

プラグ周りがおかしいんじゃない?

447 :774RR:2017/10/03(火) 14:11:11.30 ID:F6VKzChU.net
>>441
プラグキャップはカチッと奥まで嵌まってる?

448 :774RR:2017/10/03(火) 14:48:51.25 ID:Jh84hV03.net
>>443
古いバイクにイリジウムプラグ入れると問題が起こる場合があるので使わないで下さいってxr納車の時に言われた。
そう言われて標準のプラグしか使ってないので真偽の程は不明だけど…

449 :774RR:2017/10/03(火) 19:36:01.15 ID:5BwatiVE.net
>>447,441
ありがとう。
確かにプラグの刺さりが浅いきがしてたんだよなぁ。一度タンク外して検証してみるよ。

また報告します!
ありがとう。

450 :774RR:2017/10/03(火) 19:55:08.49 ID:2eql7IGi.net
>>444
ベスラいいよー

451 :774RR:2017/10/03(火) 20:17:52.08 ID:HE8lREGO.net
>>448
どういう理屈なんだろう?

452 :774RR:2017/10/03(火) 21:00:32.67 ID:oSXUhax0.net
400M 先週…
ツーリングの帰りレギュレーターパンク
エンスト灯火類不安定になって
下り坂利用して押し掛け→始動
何とかゆっくり走行して帰宅
電圧テスト→バッテリー膨張させる
16V叩き出す (´;ω;`)
多少割高になったが
純正部品交換と自作アルミ板挟み
14.2〜5vで安定 (・∀・)
オラまだまだ乗るよ

453 :774RR:2017/10/03(火) 21:25:32.48 ID:rHIOHEaE.net
1番風が通らなそうなシート下にあるもんな。
どれだけ冷却効果があるのかわからないけど俺もノーマルの鉄板外して自作アルミ板と交換した。

454 :774RR:2017/10/04(水) 19:55:01.94 ID:kQd1HFOh.net
レギュレーターのパンクって結構あるん?

455 :774RR:2017/10/04(水) 20:34:23.93 ID:YaCepNhp.net
俺は新車購入で7年目で壊れた。
まあ7年持てば結構有るというレベルでもないとは思うけど。

456 :774RR:2017/10/04(水) 20:36:42.93 ID:qe36gYDG.net
良くあるよ。自分は純正1回中華2回パンク経験有りw
今は電圧計付けてレギュレーター下に10mm厚のヒートシンク挟んで取り付けてる
https://i.imgur.com/0kzM2pf.jpg

457 :774RR:2017/10/05(木) 07:52:27.84 ID:caZLIiXw.net
ヤフオクとかで売ってる、熱対策済とやらのレギュレーターってどうなんだろ

458 :774RR:2017/10/05(木) 15:24:19.66 ID:UoUIrwu1.net
純正レギュレーターて¥14000近くするからなぁ

459 :774RR:2017/10/05(木) 17:23:46.67 ID:4GlBDpSo.net
>>457
使って一年弱だが今のところ問題ないよ

460 :774RR:2017/10/06(金) 22:52:59.52 ID:aJPf0qL1.net
純正レギュとバッテリー(デルコ)で
約〜2万でした
灯火類をLEDで省電力化すると
ヘッドライト テールライトLEDに交換
逆ににレギュの熱放電量
増やしてしまって負担かけたのかな?
まず試作アルミ板とダクト計画して
風通し改善してみる

461 :774RR:2017/10/07(土) 00:56:13.13 ID:xU+M6x4G.net
>>460
風通し改善ならレゾネーター外しが効くよ。まぁ一番効くのはPC用ファン設置だけどさ

462 :774RR:2017/10/07(土) 06:42:47.95 ID:wb6ehdcN.net
>>460
その通り確実にレギュレーターの発熱が増えてるわ

463 :774RR:2017/10/07(土) 06:52:37.21 ID:wb6ehdcN.net
そういやLED化とか省電力化してないのに
レギュレーター逝った人っている?

464 :774RR:2017/10/07(土) 07:25:21.78 ID:7v+fzM19.net
フェンダーレス化してテールとウィンカーLED化だけでも飛ぶんですかね?

465 :774RR:2017/10/07(土) 09:17:35.44 ID:P1eMPZYw.net
灯火系ならヘッドライト以外は気にする必要はないと思うけど

466 :774RR:2017/10/07(土) 13:51:04.22 ID:WQEgwTKe.net
ヘッドライト→ハロゲンに
戻して計測します

467 :774RR:2017/10/07(土) 21:24:13.26 ID:47npM9Pb.net
俺は充電がされてない感じになって
Hクラフトのに変えていま半年位
取り合えず問題無いけど未だ耐久性が分かる位使ってない
純正よりは安い
https://www.webike.net/sd/21433367/

468 :774RR:2017/10/08(日) 09:53:59.05 ID:+oLxtgfl.net
>>467
それって、ヤフオクとかで売ってるのと中身同じ製品だよね

469 :774RR:2017/10/08(日) 22:08:36.25 ID:NrrJsnUy.net
LEDでおすすめのヘッドライトバルブ教えてけれ。純正暗すぎてあぶねえ。
05年式だす。

470 :774RR:2017/10/08(日) 22:14:02.25 ID:4ahtlH05.net
メーターリセットしてる、、、

471 :774RR:2017/10/08(日) 23:04:17.99 ID:+jJE76pm.net
>>469
今はコレ使ってておすすめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0747MPH11/ref=cm_sw_r_cp_awdb_5.I2zb41BYCA2
35W HIDよりも若干明るい位

472 :774RR:2017/10/09(月) 05:15:34.10 ID:R/03Uc67.net
>>470
リセット病きたか?

473 :774RR:2017/10/09(月) 08:04:44.10 ID:ee9JH4Z6.net
弁当箱メーターにしよう

474 :774RR:2017/10/09(月) 08:44:30.55 ID:J5B3++Ul.net
>>468
そうなの?
よく知らないけど

475 :774RR:2017/10/09(月) 11:35:45.09 ID:R/WqfY/o.net
>>473
社外デジタルにしなよ

476 :774RR:2017/10/09(月) 17:23:17.92 ID:9IcqB/Hs.net
crf250lのサイドスタンド流用ですけど、サイドスタンドスイッチのキャンセルと短いスプリングが必要でした
スイッチのハーネス切りたくない人は向かないですね

477 :467:2017/10/09(月) 19:34:36.48 ID:xpIqWVZV.net
>>472
春に買った95BAJAなんだけど先週大風で倒れて以来
リセットされてる時があるようになった。
バッテリーだろうか、メーター内の加工でなおるのかな

478 :774RR:2017/10/09(月) 19:44:07.59 ID:VArvhIYP.net
95-96のデジメーターの寒くなるとリセットは持病というか欠陥
97あたりでこっそり改修されてる
配線1本で直らしいが

479 :774RR:2017/10/10(火) 20:08:56.81 ID:+oC5W9TV.net
>>476
短いスプリングもCRF用なの?

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200