2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 38【ND08】

1 :774RR:2017/02/26(日) 11:39:13.07 ID:ns88HzJF.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 37【ND08】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447247439/

769 :774RR:2018/02/14(水) 20:33:32.63 ID:LBWRrRxY.net
>>768
パーツリストまで見てないのでなんとも言えないけど
フレーム番号が、MD30-110以降のBAJAならタンクはデカイんでないの?

770 :774RR:2018/02/14(水) 23:22:53.71 ID:G4nZ/AME.net
>>769
えっそうなんですか。
勉強になります。

771 :774RR:2018/02/15(木) 17:02:41.26 ID:dBEbR1kd.net
97~98で状態いいの持ってるやつは、まじで大事にした方がええわ。

ほんまうらやましい。欲しいがタマがない

772 :774RR:2018/02/15(木) 19:16:56.58 ID:GYXWjdqE.net
カムチェーンとスライダーの交換になりそうなんだけど純正が安定?
どこかいいメーカーある?

773 :774RR:2018/02/16(金) 07:00:20.85 ID:yHaNMta/.net
カムチェーンとテンショナーは
部品が出るかは分からんが純正ME08用でいいと思う。
スライダーというのかガイドのことなら考えたことがない。
他メーカーはわからん。

774 :774RR:2018/02/16(金) 16:35:36.32 ID:029fVohi.net
チェーンスライダーはカラフルなのがあるよ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=22743&smode=6&gmode=1&maker_id=1&model_name_lid=&model_id=462&model_name=XR250&model_age=&category_id=0

775 :774RR:2018/02/17(土) 00:45:40.99 ID:QttUIOq1.net
>>774
純正買ったオレは負組な気がする
知らんかった

776 :774RR:2018/02/17(土) 01:06:23.62 ID:ozF5qWPY.net
今日、2000年のXRが納車になった。
低走行でほぼノーマル、外装もピカピカなんだけど… 盗難が心配になってきた。
マンション住まいで空きスペースにハンドルロックのみで止めてます。
年数が年数だけに盗難は無いと信じたいんだけど実際に盗難にあった方や知り合いが盗難にあった人って居ますか?

777 :774RR:2018/02/17(土) 01:19:43.07 ID:3eMvsiOp.net
ヤフオクに純正ではないチェーンスライダーが2000円で出品してて気になってる

778 :774RR:2018/02/17(土) 06:28:48.36 ID:LCNtvTlG.net
心配するな、ヤフオク出品モノは全てゴミだから。

779 :774RR:2018/02/17(土) 08:53:01.55 ID:idE6CWuw.net
>>776
地域にもよるが、普通に盗難されるよ
オフ車は東南アジアで人気があるし、バラしやすくて海外に出しやすいから狙われる
基本設計は今も大して変わってないし元々タフだから、年式が多少古くたって関係ない
せめてカバーくらいはかけておいたほうがいいよ

780 :774RR:2018/02/17(土) 09:26:08.57 ID:YNHxuueg.net
>>774

純正で十分だ。

10万キロは大丈夫。

781 :774RR:2018/02/17(土) 09:28:56.54 ID:/Okdvnxt.net
XRは人気があったし未だユーザーも多いから、パーツとしても需要があるからな。
ヤフオクに並んでるパーツが、元は盗難車ではないという保証はどこにもない。

782 :774RR:2018/02/17(土) 19:51:40.62 ID:ozF5qWPY.net
返信ありがとうございます。ワイヤーロックとカバーを探してみます。

783 :774RR:2018/02/17(土) 22:53:11.20 ID:xEx0FNXm.net
>>779
以前SAでアフリカ系の団体さんにBAJAの写真を撮らせてくれと言われた事があった。はじめはこんなオンボロ?と思った。

784 :774RR:2018/02/19(月) 10:40:03.21 ID:oD5U467w.net
MD30後期型にバハライト移植したいけど、転倒時に割れそうでおっかない

林道とか行くからなおさら

785 :774RR:2018/02/19(月) 17:23:55.36 ID:+0kPex9p.net
いや、あんだけ丈夫なパイプに守られてるから転倒してもライト自体は問題ないよ。
ただ、なぜかその外側についてるウィンカーだけは、毎度高確率で一撃死する。なぜそこに付けた。
転倒のこと考えるならウィンカーの位置だけは移動したほうがいい

786 :774RR:2018/02/19(月) 19:26:35.60 ID:7SRfPXMD.net
そもそもバハはフレームに独自のマウント部分があってそこにつけてるから、普通のXRだとその辺どうにかしないとぽん付けは無理よ?

787 :774RR:2018/02/19(月) 22:43:38.05 ID:MAe+I/X2.net
>>784
倒れた時にライトフレームが根元から曲がる事が良くある

788 :774RR:2018/02/24(土) 12:46:34.44 ID:0XOoWps4.net
なんとなくハンドル切ったときにシュラウドが邪魔になりそう

789 :774RR:2018/02/27(火) 20:57:02.64 ID:j/VZNcHF.net
2000年モデルのXR250購入したものなんですがステップの取り付け台座が右はフレームにボルト留め、左はフレームに溶接なんですが仕様ですか?
右と左のステップの角度や高さがパッと見で違うし。
転倒やぷつけたににしてもあれだけ太い台座なのでフレームもねじれてるのかな...

790 :774RR:2018/02/27(火) 22:17:21.55 ID:G/uYeSfL.net
>>789

気にしない。

791 :774RR:2018/02/27(火) 23:04:39.05 ID:byQ1DWYf.net
オフ車はそんなの気にしたら駄目

792 :774RR:2018/02/27(火) 23:43:44.20 ID:j/VZNcHF.net
了解です (^^ゞ

793 :774RR:2018/02/28(水) 13:31:09.15 ID:1Y6vjq+5.net
XR250モタード買いましたよろしくね

794 :774RR:2018/02/28(水) 15:10:44.68 ID:O6UKEzdt.net
おめ

795 :774RR:2018/02/28(水) 15:49:22.42 ID:CkMfdwc3.net
いい色買ったな

796 :774RR:2018/03/04(日) 06:26:13.95 ID:cQf9SQUI.net
油食いが顕著に出てきた
腰上開けてシリンダ段付きになってたら降りるわ

797 :774RR:2018/03/04(日) 12:20:08.70 ID:+GO5cPCm.net
他に乗り換えたいバイクも無いし、載せ替え用スペアエンジンでもおさえとこうかな

798 :774RR:2018/03/04(日) 14:46:50.94 ID:cBV2jFys.net
みんな今乗ってるxrがオシャカになったらなにに乗り換える?

やっぱり空冷単気筒のセロー?

799 :774RR:2018/03/04(日) 15:09:15.65 ID:bNx8IgkP.net
オンロードとキャンプが多いからCRF250ラリーかVストローム250かな

800 :774RR:2018/03/04(日) 16:06:02.13 ID:xPBNMxKO.net
今のを280化するなら
CRF300L(仮)でもいいかなと最近思い始めてきた95BAJA乗り

801 :774RR:2018/03/04(日) 17:36:10.38 ID:9Q/WAwjk.net
95XR乗ってるが、CRF250ラリーは好みなんで、ほぼ買い替え前提で試乗してみたら、まあ、もうちょっとこのままでもいいかなと思い直した
風防は最高だしスタイルも好きだけど、いざ乗ってみると、なかなか埋めがたいものがあるなと
まあでも、壊れて乗れなくなったらCRF250ラリーが筆頭候補だな

802 :774RR:2018/03/04(日) 17:44:04.92 ID:J2hArFcQ.net
WRかなあ。
中古探す。

803 :774RR:2018/03/04(日) 21:08:15.93 ID:H7JBrUCt.net
距離も嵩みスプロケのシールまでやられて来て、エンジン腰下までOH考えてるが部品出なかったらどうしょう、、、

804 :774RR:2018/03/04(日) 21:56:12.38 ID:x8JiQ1Nq.net
>>803
中古エンジン載せ替えでいいやん

805 :774RR:2018/03/05(月) 00:00:28.03 ID:kMEVjgJK.net
フォークのスプリングが廃盤だった。
バハのライトガードも廃盤だ。
ブレーキホースもニードルも廃盤。
オーバーサイズピストンも廃盤。

806 :774RR:2018/03/05(月) 01:54:08.84 ID:PaItBdxQ.net
>>805
え、どうすれば良いの

807 :774RR:2018/03/05(月) 02:22:58.90 ID:LUyAMX6m.net
なにをいまさら

808 :774RR:2018/03/06(火) 07:02:19.73 ID:d0eURG8J.net
エンジン腰下ばらしまではしたくない場合、
オイルシールがクランクケース側の、
カウンタシャフトのシールだったら、
ばらさなくても交換で済む。(ように構造からして思う。)
実際のところは、自分の場合は腰下ばらさないといかん故障だったので
やったことがない。

809 :774RR:2018/03/06(火) 10:34:39.15 ID:OPj0ktSt.net
そこまでする価値のあるバイクになりつつあるのが不思議な感じ

810 :774RR:2018/03/06(火) 18:53:44.29 ID:C8wiG79W.net
そこまでしても他には換えたくない愛情ですw

811 :774RR:2018/03/06(火) 20:49:53.07 ID:HoDQrgIC.net
少なくともCRF250Lはなぁ、、、

812 :774RR:2018/03/07(水) 00:41:46.57 ID:KfDrWLUW.net
セローはヒザが苦しい
KLXはFINALなら未登録車がゴロゴロ
WR-Rは買う気にならん価格
かといってKTM 250EXC-Fは無理
DR-Z250国内導入の噂はあるけどとーよ?

CRF250Lかあ…………
取り敢えずモーターサイクルショーまで待つか
↑今ココ

813 :774RR:2018/03/08(木) 20:37:45.47 ID:1cKD1c+b.net
CRFも乗り始めは悪いところばかりに目が行ったけど、それなりの期間乗ってると良いところもあることに気づいてくるよ。
フラットダート以上のオフを走らないなら乗り換え候補にしてもいいと思う。

※両方所持してる俺の個人的な感想です

814 :774RR:2018/03/09(金) 19:47:49.82 ID:fBUXCzk1.net
>>813
その用途ならCRF250Lは選ばないかなぁ
ヴェルシスかVストでも事足りるし

815 :774RR:2018/03/09(金) 19:52:54.00 ID:HuG7dJGG.net
>>814
重過ぎ、パワー無さ過ぎ

816 :774RR:2018/03/10(土) 10:45:08.72 ID:1dEbg2AL.net
スレチだと思うけど質問させて下さい。
XR250R(ME06)を増車したんですけど、オイル交換の頻度てどんな感じでしょうか?
用途は主に街乗りと林道です

817 :774RR:2018/03/10(土) 23:38:16.47 ID:CETStWHw.net
1000km程度毎を推奨。

818 :813:2018/03/12(月) 22:11:04.42 ID:9J0wtPko.net
>>817
サンクス

819 :774RR:2018/03/13(火) 00:58:12.86 ID:/6ShDX5F.net
>>801
分かる笑
あのバケモノ(生き物)感イイよなー
塗装変えたらバハとかのサイバーパンク感出そうだしね

俺も試乗して、まだええかなおもた笑

820 :774RR:2018/03/14(水) 08:39:55.86 ID:b1jkevWm.net
このバイクでダカールラリーは出れますか?

821 :774RR:2018/03/14(水) 12:09:10.00 ID:lN90vjj7.net
楽ショー楽ショー!
モンキーでも出られますから!

822 :774RR:2018/03/14(水) 12:17:08.56 ID:a9UFPEv5.net
5型のサービスマニュアル
本版とどの追補が必要?

823 :774RR:2018/03/14(水) 13:16:24.69 ID:tPJQLrOw.net
俺pcxでダカールでたよ

824 :774RR:2018/03/15(木) 22:12:37.46 ID:4w9rIDbr.net
でるだけならジャイロキャノピとかでも出れそう

825 :774RR:2018/03/15(木) 22:16:20.03 ID:3U7tuvGO.net
モペットで

826 :774RR:2018/03/16(金) 07:07:57.41 ID:kTLfspqu.net
ヤバイaprilia RX125が非常に気になり出した

827 :774RR:2018/03/16(金) 07:53:35.84 ID:0upoJ2KQ.net
メイドイン中国だよっ☆

828 :774RR:2018/03/16(金) 11:06:52.45 ID:5gE8KnEb.net
そだねー

829 :774RR:2018/03/17(土) 13:56:03.16 ID:AUjCo+Ui.net
だれかアチェルビスのヘッドライトカウル使ってる人いる?

2眼のスパルタンなやつ

830 :774RR:2018/03/17(土) 15:07:03.10 ID:Qq/mGZz3.net
ダイクロ球は暗いからやめとけ

831 :774RR:2018/03/17(土) 15:53:39.60 ID:q6pzcoRU.net
そろそろLED専用設計のが、あっても良さそうやが…

832 :774RR:2018/03/21(水) 17:00:12.28 ID:VK3PVbjs.net
すまん、MD30の何かかだと思うんだが何だか分かる人いる?
https://i.imgur.com/UDiVDEE.jpg

833 :774RR:2018/03/22(木) 00:33:16.19 ID:DAroP8h+.net
私のような14才の女子中学生もいるので、
いやらしいのはやめてください。

834 :774RR:2018/03/22(木) 01:46:12.33 ID:YjQ/q4Hb.net
色が黒ってだけでもうよくわからん

835 :774RR:2018/03/22(木) 08:06:06.10 ID:C4P8XDhh.net
MD30にこんなの付いているような気がしないんだが

836 :774RR:2018/03/22(木) 16:13:52.84 ID:nvWPBSOD.net
>>832
エロすぎワラタ

837 :774RR:2018/03/24(土) 00:22:12.61 ID:uFIWN1RI.net
PDキャブのフロートバルブシートは交換出来ないかな?パーツリストに無いし外れないんだけど…

838 :774RR:2018/03/24(土) 23:50:22.15 ID:t8iD6ThM.net
00年式のバハにシュラウドのついた後期のタンクは無加工でつくかどうかわかる方いますか?

839 :774RR:2018/03/25(日) 00:01:57.04 ID:R/lWsy1Z.net
>>838
ポン付けできるけどシュラウド無しの方がかっこいいよ

840 :774RR:2018/03/25(日) 02:01:14.26 ID:EyCly8Ck.net
ありがとうございます!
無い方がいいかなと思ってはいましたが、有りもちょっと気になったので聞いてみました

841 :774RR:2018/03/25(日) 13:51:44.26 ID:cbsNPPl4.net
シュラウドは倒立とセットじゃないとカッコ悪い

842 :774RR:2018/03/25(日) 16:17:53.82 ID:cbsNPPl4.net
http://blog.inmycab.com/wordpress/wp-content/wp-uploads/2013/03/yasu6988-img600x450-1362586218qd24ye21539.jpg

843 :774RR:2018/03/25(日) 17:37:36.29 ID:pAd+/cvP.net
この角度ならあまり違和感はないけど…

844 :774RR:2018/03/25(日) 17:42:23.96 ID:XXP1Leyi.net
>>843
これ倒立だからじゃない?

845 :774RR:2018/03/25(日) 18:53:21.76 ID:SFvztwvq.net
タンクそのものはポン付けできるとしても樹脂の左右のタンクカバーを固定するフレーム側のステーはどうなってるんだろ?

846 :774RR:2018/03/25(日) 19:01:38.42 ID:ZFp69T4s.net
タンク直付けだよ

847 :774RR:2018/03/25(日) 19:47:42.59 ID:Gy0BIz0m.net
東京モーターサイクルショーの駐輪場でXR結構見かけたけど、年式のせいか倒立モデルのが多かった印象

848 :774RR:2018/03/25(日) 22:28:50.25 ID:KE6ROCDQ.net
俺の赤いタンクで青いシートのXRは貴重?

849 :774RR:2018/03/25(日) 23:05:32.91 ID:R/lWsy1Z.net
>>848
MD30のシートを青に変えたの?

850 :774RR:2018/03/26(月) 01:36:30.49 ID:7yjRT2zE.net
>>849

イヤ、ただ古いだけ・・。

851 :774RR:2018/03/26(月) 10:12:12.30 ID:y5X0m25U.net
>>839
え、あれ初期のにもポン出付くの?

852 :774RR:2018/03/26(月) 10:51:59.98 ID:o3MWomcp.net
>>851
MD30なら大丈夫でしょ
ME08ならフレームが違うから加工が必要だけど

853 :774RR:2018/03/26(月) 16:24:19.80 ID:y5X0m25U.net
>>852
ありがとう。
最初期型なので、ガワを変える選択肢が広がっていいなあ。
ヤフオクでぼちぼち探すわ。

854 :774RR:2018/03/26(月) 19:05:44.32 ID:J12HhvlA.net
社外マフラーのエキパイ側取り付けステーが折れるのにいい対策あったら教えてくだされ

855 :774RR:2018/03/26(月) 23:12:20.70 ID:TVIk4ssJ.net
説明が部分的でよくわからない

エキパイ側は純正?

856 :774RR:2018/03/27(火) 12:45:07.80 ID:S0nJO4ym.net
スリップオンマフラーのフランジ最寄りに有るステーのことですよね。

857 :774RR:2018/03/27(火) 12:46:54.08 ID:S0nJO4ym.net
あれって、マフラーのメーカーによってはステーが存在しないモノも有るけど無くても行けるんかなってずっと思っていた。

858 :851:2018/03/27(火) 19:08:16.18 ID:Lg4hHc+D.net
>>857
うちのは着けないとすごいグラグラするよw エキパイ差込み部分の排気漏れ防ぐ意味でもあった方が良いと思うケド…

溶接できるツテも無いんで、溶接並みの強度で評判の金属パテGM8300で補修してみようと思う

859 :774RR:2018/03/28(水) 12:28:09.09 ID:kBsaDVuI.net
みんな車載工具どうしてる?
やっぱうしろのポーチに入れるしかないのかな。

リュックにいれるには重くてめんどう

860 :774RR:2018/03/28(水) 12:29:51.53 ID:roaTvgvh.net
【国民に負担だから廃止しろ】 『死刑』『皇室』『株式市場』『敷金、礼金、保証人』『戸籍、履歴書』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522111634/l50

861 :774RR:2018/03/28(水) 17:56:52.21 ID:Z7l0PQWD.net
シュババッ
隙あらばウチの子自慢
https://i.imgur.com/wojBe3d.jpg
https://i.imgur.com/8ubQbIw.jpg
https://i.imgur.com/g2D2BY6.jpg
https://i.imgur.com/ggzgUzb.jpg

全部うちの99年式Baja。
バハタンクからシュラウド付きXRタンクに載せ替えた時はタンクそのものはそのままつくんだけど、シュラウドを固定するバー?みたいのがホーンに干渉するので、ステーを噛ませてホーンの位置を少し下に下げたよ。

862 :774RR:2018/03/28(水) 22:17:54.75 ID:mBUVyNFu.net
>>861
遊んでるねえ、だがあえて言わせてもらおう、やっぱノーマルがベストだな!

863 :774RR:2018/03/28(水) 22:25:52.13 ID:JC6NEZ37.net
>>859
中古で買ったからそもそもあの車載工具入れと車載工具ついてなかったよ
市販の車載工具買ってバックパックに入れてる
純正プラグレンチ欲しい…

864 :774RR:2018/03/28(水) 23:03:57.21 ID:VQXqDF2J.net
純正プラグレンチとXRレンチは必須だよね

865 :774RR:2018/03/31(土) 11:10:02.59 ID:HnwM8xFh.net
XRレンチってなんですか?(無知)

866 :774RR:2018/04/01(日) 06:05:57.33 ID:KQsCv4yk.net
工具単体が複合レンチになってて
これ1つにアクスルシャフト用6角、主要ボルトナットサイズなど、
が配置されてる。上手く説明が出来ん。
見るとなんだそういうことかという話。

これがXRのモデルにあわせて作ってある。
(なので排気量違い、年式違いで合わないサイズが出てきて
場合によっては使えない工具になってしまう)

そのことだと思う。

867 :774RR:2018/04/01(日) 09:39:47.36 ID:qWmqH3to.net
画像検索すれば出てくるよね

868 :774RR:2018/04/02(月) 21:39:53.88 ID:p1KYVHVQ.net
カムチェーンテンショナーの固着ってタペットキャップからドライバーとか突っ込んで解除できるって知らんかったわ

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200