2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part41【4バルブ】 ★2

1 :774RR:2017/02/26(日) 21:37:36.47 ID:BeoArSRR.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part40【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479890064/

by びんたん次スレ一発作成

446 :774RR:2017/04/24(月) 14:30:07.14 ID:hx/zR3lm.net
>>443
いまohvですよ

447 :774RR:2017/04/24(月) 14:44:25.00 ID:2c+4bpOU.net
>>446
いや2vの100系統って意味

448 :774RR:2017/04/24(月) 15:30:54.40 ID:1fC9mOpX.net
空油冷GSだせど、前後連動ブレーキの恩恵がまだわからないです
ない方がいいなと思ってますが、どなたかメリットを教えて下さいませんか

449 :774RR:2017/04/24(月) 17:02:48.93 ID:lIOuI5al.net
最も安全に止まることができるように設計されてるのでは?

450 :774RR:2017/04/24(月) 18:43:52.85 ID:fbmgeUr7.net
操る楽しみ云々だと、個人的にはキャブ時代のドゥカティを薦めたい。今なら安く買えるし。
OHVボクサーなら、FCRに換えたR100Rだな。見た目はアレだが。

451 :774RR:2017/04/24(月) 19:36:05.16 ID:N5WHelTF.net
>>450
カジハのドカなんて部品でねーけどな
FCRとかいいとこころしてるしわかってねーな

452 :774RR:2017/04/24(月) 20:01:51.33 ID:R1vCanC6.net
>>445
はーい
何も無いデース
http://i.imgur.com/72Emkfj.jpg

453 :774RR:2017/04/24(月) 23:12:12.65 ID:PV81dy/D.net
電子制御付き→操ってない
これアホの考えだよな

あとよくいるのが回し切るのが面白い
両方アホ

454 :774RR:2017/04/25(火) 00:27:56.56 ID:jY76V3uO.net
>>453
乗せられてるお前もアほだよw

455 :774RR:2017/04/25(火) 00:46:41.60 ID:XGnAS3Bf.net
>>454
だまってろアホ

456 :774RR:2017/04/25(火) 00:52:05.18 ID:bOqhyaDS.net
オレ高みの見物

どいつもこいつもアホだなww
お前らBMに乗られすぎだろアフォーーー

457 :774RR:2017/04/25(火) 01:00:58.78 ID:GlScHLrX.net
バイクに乗ってる時点でアホだということに気付けないアホが何言ってるんだか…

458 :774RR:2017/04/25(火) 01:35:12.72 ID:So9H0GGy.net
付いてるね、乗ってるね。

459 :774RR:2017/04/25(火) 01:46:31.46 ID:XGnAS3Bf.net
BMWってなんでバイクにこだわるんだろうな

460 :774RR:2017/04/25(火) 02:34:32.16 ID:fDTdIcif.net
アホなんだよ

461 :774RR:2017/04/25(火) 05:31:11.28 ID:IyAXQRcx.net
http://i.imgur.com/3TAxJ0T.jpg

462 :774RR:2017/04/26(水) 14:43:46.80 ID:phL4/xAD.net
過去に2回バイク生産をやめる事を検討した時期があるとしているな
一回目は第2次大戦後の復興にともない移動手段のメインがバイクから車に移った時
二回目は1960年代末日本製バイクが大型クラスにも進出してきた時

463 :774RR:2017/04/26(水) 14:57:53.05 ID:uJXymZtv.net
Fを出す前と

464 :774RR:2017/04/28(金) 05:27:23.58 ID:qNvI4ZZ3.net
三回目 電制が増えてポンコツがバレてきた今

465 :774RR:2017/04/28(金) 12:03:03.60 ID:RfZNk1+/.net
スレチっぽいけど、五月の卓上カレンダーでバイクの横の「31」って何?

466 :774RR:2017/04/28(金) 12:27:17.30 ID:JrfP14HT.net
31億(男の数)

467 :774RR:2017/04/28(金) 19:05:23.12 ID:Z/kOrYEV.net
アイス

468 :774RR:2017/04/28(金) 19:06:55.46 ID:PFa4WFlj.net
>>322
こっちのメーターの方が高級感ある。
https://s.response.jp/article/img/2017/04/27/294083/1179295.html

469 :774RR:2017/04/29(土) 03:13:07.53 ID:LimcEazE.net
ほかのメーカーって排ガス規制や騒音規制に対応させるためにコンピュータとかマフラーとか本来のスペックじゃなくてプチリミッターカットするじゃん?
BMはそういうのないの?

470 :774RR:2017/04/29(土) 05:15:24.90 ID:JBurf8hC.net
>>469
S1000の初代なんかは日本の規制に合わせてマフラー変えてたけど、ボクサーは目一杯パワー絞り出してるわけじゃないだろうから、そこまでしなくても大丈夫なんじゃね?

471 :774RR:2017/04/29(土) 05:22:19.82 ID:FzuVraD1.net
空冷R-GSで発進時にエンストしたとき、ギヤが1速に入ってる状態で
クラッチ切っただけではスターターは回らないんだっけ?
いったんニュートラルに戻さないとダメという理解でよい?

472 :774RR:2017/04/29(土) 07:14:27.46 ID:pYTb/kiQ.net
>>469
現S1000RRは最初からフルパワーだから国産SSをフルパワー化するより結果的に安価だと人気があるらしい

473 :774RR:2017/04/29(土) 07:14:39.18 ID:u140DG+Q.net
>>471
エンストした事ないけど車庫に止める時以外は駐車時一速に入れっぱなしだがクラッチ切るだけでエンジンかけられる
問題なのはサイドスタンド出してるとニュートラルでもエンジン掛からない事かな?

474 :774RR:2017/04/29(土) 07:28:41.28 ID:T1pSHBCa.net
>>473
そうなの?
跨ってないとエンジン暖められないの?
RnineTもそうかしら

475 :774RR:2017/04/29(土) 07:37:10.73 ID:pYTb/kiQ.net
基本的にエンジンかけっ放しにして温める必要はない。
発火や一酸化炭素中毒の危険があるから、エンジンかけたらすぐに走り出せとコーションステッカーに書いてある。

476 :774RR:2017/04/29(土) 07:41:12.94 ID:Xm64ceRq.net
今時、インジェクション車に暖機運転は要らないと思う。

477 :774RR:2017/04/29(土) 08:00:44.67 ID:RKEqgJ7F.net
>>471
俺のもニュートラ出さないとエンジンかからん
結構慌てる

478 :774RR:2017/04/29(土) 08:02:09.18 ID:RKEqgJ7F.net
スターターは回る。連投ごめん

479 :774RR:2017/04/29(土) 08:55:47.05 ID:eKIlSbI6.net
>>471
1100の頃はサイドスタンドが出てるとNでもスターター回りませんでした。
空冷GSAはNならサイドスタンドが出てても起動できますよ。
スターターは一度回してエンジンがかからないとき、1〜2秒待たないと回りませんね。Nじゃなくてもかかりますよ。

480 :774RR:2017/04/29(土) 09:04:02.15 ID:eKIlSbI6.net
>>476
気温が氷点下の朝イチですとエンジンが起動してもすぐには発進できません。30秒くらい待たないとストールしないまでも負荷に負けます、私の空冷GSA。

481 :774RR:2017/04/29(土) 12:32:17.10 ID:V9/P7Eo/.net
エンジン始動後にメットとグローブ装着したらバッチリよ!
俺は発進後、エンジン温まるまで4千以上は回さないくらいかな?

482 :774RR:2017/04/29(土) 20:08:18.44 ID:GgOs7jCh.net
真冬はオイルを換えた方が良いかもね。下を10wにでもすれば大分変わる。
てか水冷ボクサーは5w-40なんだな。

483 :774RR:2017/04/30(日) 19:37:11.93 ID:V1VMS3k2.net
エンジン暖まっても市街地なら4千も回す必要ないし

484 :774RR:2017/04/30(日) 20:03:07.68 ID:x7QPoFWQ.net
いやいや低速スカスカだから

485 :774RR:2017/04/30(日) 22:11:53.45 ID:gcUzq6qk.net
>>482
エンジンが暖まるまでおとなしく走れば無問題です。真冬でも油温はそこそこ上がりますから低いレンジは怖いです。

486 :774RR:2017/04/30(日) 23:10:25.91 ID:x7QPoFWQ.net
ギア替えないで走るの楽しいよね

487 :774RR:2017/05/01(月) 08:15:30.92 ID:5kZNK6+v.net
エクセルオートの跡地は「モトラッド南大阪」になるのだとか。
BMWジャパン直営・大阪中央・ミツオカいずれの資本になるのかまでは分からなかったけど。

488 :774RR:2017/05/01(月) 10:00:43.29 ID:3/mvp9x5.net
車検の打ち合わせしようと思ったらディーラー9連休だ

489 :774RR:2017/05/01(月) 12:29:46.47 ID:u8ZQo4Yf.net
GW中に9Tracer見たかったんだけど展示車すら無いみたいだね
ちな神奈川

490 :774RR:2017/05/01(月) 12:33:44.13 ID:yc/fL+7b.net
nineTが出る前は空冷の車種ってなにがあったの?

491 :774RR:2017/05/01(月) 12:47:42.92 ID:7e1ngz8Q.net
名古屋のディーラーで展示されてたのは見たよ<9Tレーサー
もう売約済みだったけど

492 :774RR:2017/05/01(月) 14:14:12.94 ID:bewwFfyX.net
>>490
今、水冷になってるやつ

493 :774RR:2017/05/01(月) 16:33:42.50 ID:5kZNK6+v.net
>>490
今のRシリーズが全部空油冷(R9Tのエンジン)だった。
当時のR1200Rの派生車種としてR9Tが発売され、Rシリーズが全部水冷化後は単独の車種扱いでカタログに残る。

494 :774RR:2017/05/01(月) 17:06:53.48 ID:yIAxHVFp.net
以前にスクランブラーでディーラーに社外品のエンジンガード取り付けを頼んだら断られた
という書き込みがあったけれど純正品で6月以降に発売の予定が出でいるな
ピュアは取り付け不可となってる
http://www.bmw-motorrad-sor.jp/dealer.php?id=1195

495 :774RR:2017/05/01(月) 17:54:22.90 ID:5HALsbLk.net
>>494
掌クルリンパあるかなw

496 :774RR:2017/05/01(月) 20:09:54.49 ID:YOrfbhH8.net
>>489
モトラッドにあったけど

497 :774RR:2017/05/01(月) 20:32:17.69 ID:ezuglVcZ.net
えー。それオートバイのことだろうと、検索したら
株式会社モトラッド
えー、いくらなんでも他の会社名にすればいいのに。
自転車屋で屋号が自転車みたいなもんじゃないか。

498 :774RR:2017/05/01(月) 21:20:32.05 ID:O2E87hPo.net
新規で開業したところは15年くらい前がプラッツで今はモトラッドつけるんじゃないの?

499 :774RR:2017/05/01(月) 21:52:32.46 ID:yc/fL+7b.net
BMWのディーラーってBMWが経営してるばっかじゃないんだね
販売権を獲得するみたいな?

500 :774RR:2017/05/01(月) 22:06:37.09 ID:fn6nV9Jl.net
RSにF800のスポーツパニアを着けたいけど、ステーの形状が微妙に違って着かないのな。海外サイトで装着画像があるけど、どうやったんだか。

501 :774RR:2017/05/01(月) 22:35:33.16 ID:yIAxHVFp.net
スポーツパニアってあの俵型のやつ
横Kのスレでは容量少ない防水じゃないで評判悪い様だったけれどな

502 :774RR:2017/05/01(月) 22:38:40.13 ID:x4qaNItg.net
エクセルオートの跡地に別資本のモトラッド入るのか
銀髪のメカニックさん戻ってくるのかな

503 :774RR:2017/05/01(月) 23:02:30.19 ID:YOrfbhH8.net
>>499
外車バイクディーラーでメーカー経営なんてあるのか?
国産ですら個人経営が大半だよね

504 :774RR:2017/05/01(月) 23:06:31.10 ID:YOrfbhH8.net
>>497
ジャパンがOKしてるんだからいいんでない、しかも結構古株だし

505 :774RR:2017/05/01(月) 23:15:12.08 ID:yc/fL+7b.net
>>503
名刺もらって隅っこに株式会社○○ってあったからググってみたら、電化製品からスマホショップとかやってる個人の会社でそういうの知らなかったから

506 :774RR:2017/05/02(火) 07:38:25.19 ID:GXoj9jvb.net
>>503
地方の昭和からあるような外車屋の場合は舶来バイク好きな昔からの地主や成金が趣味や人付き合いもかねてやってるイメージ
一見さんには厳しいが常連の事業主や議員に連れて行ってもらうと親切にしてくれる
もちろん単独の商売としては成立しないので本業があるから成り立つ

507 :774RR:2017/05/02(火) 12:00:49.44 ID:I45WbOON.net
今時そんな店ないよw

508 :774RR:2017/05/02(火) 19:50:17.99 ID:+JvJKzxO.net
R1200RのBlack Editionですってよ
タンクカバー、シートカウル、フロントフェンダーに伝統の子持ちライン復活
さすがに手描きではないと思うけれど日本向け仕様あるかな
https://www.youtube.com/watch?v=PdxljQIU_os

509 :774RR:2017/05/04(木) 02:59:17.62 ID:Fd0tbD4h.net
かっこいい…
ttps://youtu.be/llrCkkNJwxU

510 :774RR:2017/05/04(木) 03:56:18.37 ID:YXdVJmyF.net
ワクワクします!
http://youtu.be/5uqDwSDfZuo

GSのエンジン積んだ飛行機
飛行船にはポルシェのフラット6ですけどね

511 :774RR:2017/05/06(土) 20:53:10.00 ID:xVbHqcou.net
BMWモトラッドUSA 2018年モデルのR nineT Urban G/Sの価格を発表
http://kininarubikenews.com/archives/3642

512 :774RR:2017/05/06(土) 21:28:30.44 ID:0L6DJlT7.net
アーバンG/S、ずいぶんとコンパクトに見える

513 :774RR:2017/05/09(火) 14:18:18.49 ID:pWLcDYDW.net
15advに、激安ブロックタイヤ(webikeのセールで、前後セット12000円。普段は17000円くらい)を履いて1年経過したが、驚きを隠せない。

高速を楽に130巡航できる上、交換前のツアランスよりノイズも振動も無く乗り心地が大幅アップ。

交換直後は、ブレーキとコーナリング性能に不安があったが、それすらも3日程度で慣れてしまい、全く違和感無くなっている。

ライフが驚異的で、15000km走ってフロント5部山、リヤ6部山も残っていたので、そのまま車検を通したくらい。
確か、、1万km超えた時点では、フロントもリヤも8部山くらい残っていた。
断ベリも全く無いってのが凄過ぎだ。

514 :774RR:2017/05/09(火) 22:25:15.30 ID:BtZxo+is.net
みつかんねーぞ

515 :774RR:2017/05/09(火) 22:33:18.64 ID:eZII0lRE.net
という夢を見た

516 :774RR:2017/05/09(火) 22:33:45.41 ID:K4i0eWTE.net
r ninet pureって燃料少なくなったときなにか表示でる?

517 :774RR:2017/05/10(水) 07:41:13.34 ID:/lPGISDr.net
スピードメーター内に燃料残量警告灯があるよ

518 :774RR:2017/05/10(水) 22:46:24.99 ID:8d9lguLN.net
>>513
シンコー?

519 :774RR:2017/05/10(水) 23:12:28.96 ID:G1XN68kN.net
自分田舎県だけど
どこのどんな小さなバイク屋行ってもBMW中古があるのだが…

悪評激しいのは当県だけなのかしら?

520 :774RR:2017/05/10(水) 23:16:27.45 ID:hgVjNrx2.net
>>519
BM全般?
Rシリーズ?

521 :774RR:2017/05/11(木) 00:18:47.91 ID:ocBa91uJ.net
何年か前だがBMW二輪全般が悪評だらけで手放す人間激増中の日本市場

522 :774RR:2017/05/11(木) 04:38:06.36 ID:bFEesHGt.net
ABS不良とセルのマグネット剥離が重なった年式のは格安だな

523 :774RR:2017/05/11(木) 04:43:41.73 ID:xJEKumKl.net
3年とか5年で買い換えていくとメンテナンス費用を抑えて気持ち良い乗り味を堪能し続けることができますからね
風評といえば電子制御ユニットが高いから云々

524 :774RR:2017/05/11(木) 08:52:06.53 ID:iflbcEmV.net
>>519
国産、外車問わず買うときは色々理由付けて「良いバイク」として持ち上げるけど、売るときも色々理由つけて「悪いバイク」として晒す人間多いからな。
理由は自分の技量に負えなかったり、経済的に許容範囲を超えたり、単純に体力落ちてるだけだったりするのにね。
色んなブログ見てたら面白いよ。

電子制御増えれば故障する確率の高い部位が増えるし、いくら各機器がエラーコード発信、記録するようになっても、そのデータから「なぜそうなったのか?」を読み取るのはまだまだ人間の領域だし。
機械やタイヤは進化するのに人間は退化してるからな。

525 :774RR:2017/05/11(木) 11:16:26.58 ID:wEAjYWeI.net
危険回避のために追いつかない技量を補完して装備は進化したけど、そのためになのか、退化した人も多いですねー

感覚を忘れないように時々自動デバイスを切って乗るけれど転ばないように気を付けよぉっと
加齢もあるからね(._.)

526 :774RR:2017/05/11(木) 11:47:01.03 ID:br6IYFOM.net
rs試乗会で自分以外もみんなエンストしててわらた

527 :774RR:2017/05/11(木) 12:10:53.93 ID:sBAqaU2+.net
17年RS乗りだけど やっぱりみんな最初はエンストするんかね

俺も納車されて店出てから 家まで酷かった・・・

今はもう慣れたけど 坂道何かでたまにやらかす

528 :774RR:2017/05/11(木) 12:18:48.85 ID:unXTH5c/.net
燃料薄いんだろうね

529 :774RR:2017/05/11(木) 13:31:37.73 ID:7/OKUhEr.net
乗った事のある一番新しいのがDOHCになる前の1200なんだが水冷になってからの湿式クラッチは一般的なバイクと同じ感じ?

530 :774RR:2017/05/11(木) 14:42:19.48 ID:HrQFDagC.net
>>529
空冷に比べるとレバーはかなり軽く感じる。
だけど、クラッチミートのポイントは国産ビッグバイクに比べたら分かりにくい。
というか、ステアリングもアクセルも全てが軽すぎて別な乗り物に乗ってるような感覚。

531 :774RR:2017/05/11(木) 14:48:01.74 ID:wiqMQE/5.net
>>519
手放す奴が増えたのに
BMWは二度と乗りたくないから
正規代理店以外の国産販店で下取り

もしくは下取りさえ拒否されて
普段は大型扱わない店で二束三文で売った結果やろか

532 :774RR:2017/05/11(木) 18:38:24.11 ID:br6IYFOM.net
ドカ、ハーレー、トラも同じやで

533 :774RR:2017/05/11(木) 19:06:38.51 ID:LY2y5toc.net
バイク歴三年のオッサンです。
初バイクは国産でしたが、二代目は現行のR1200RTに三月下旬乗り換えました。
バイク歴が少ないオッサンですが、乗って良し・眺めて良し・高速道路走行良し・疲れない
凄いバイクに乗れて幸せだとRTに感謝してます。

534 :774RR:2017/05/11(木) 19:38:07.18 ID:bFEesHGt.net
おめいろ

535 :774RR:2017/05/11(木) 19:41:33.62 ID:wiqMQE/5.net
どw

536 :774RR:2017/05/11(木) 20:51:09.68 ID:xJEKumKl.net
>>534
優しいなぁ

>>533
二台目でRTってセレブリティですね!
私も乗りたかったなぁ(本当に)

537 :774RR:2017/05/11(木) 21:10:39.90 ID:0pL1Uk19.net
>>529
スリッパークラッチのお陰もあって、空油冷Rと比べてクラッチが軽いよ

538 :533:2017/05/11(木) 21:27:14.05 ID:LY2y5toc.net
1979年から一年間、旧西ドイツで実習生としてstuttgart近郊で修行してました。
stuttgartにはポルシェとメルセデスの本社が有り、将来もし金持ちになったら
どちらかの車を所有したいと夢見てましたが、叶わずBMWのバイクを何とかローンで買った次第です。
アウトバーンでの高速走行可能を前提とし、設計したGerman技術は、国産車とやっぱり違いますね!

539 :774RR:2017/05/11(木) 22:09:39.05 ID:eXI/GQet.net
Stuttgartの巨人という決まり文句が懐かしいかもw
↑頭は大文字やろ www

カタカナ表記だと「スッツガルト」でえんじゃろか?
おまいらもググらないで答えろよ wwwwwwwwwwww

540 :774RR:2017/05/11(木) 22:10:30.17 ID:eXI/GQet.net
>>539訂正
×「スッツガルト」
○「スットガルト」

541 :774RR:2017/05/11(木) 22:11:48.09 ID:eXI/GQet.net
>>539-540訂正
×「スッツガルト」
×「スットガルト」
○⇒ 「スッツトガルト」か ww

542 :533:2017/05/11(木) 22:22:12.64 ID:LY2y5toc.net
「シュットガルト」が正解ですよ。

543 :774RR:2017/05/11(木) 22:27:38.87 ID:XMSA6Xgu.net
スーパーカーブーム世代の俺の記憶ではシュツットガルトだな

544 :774RR:2017/05/11(木) 22:36:43.90 ID:i8+3MyIi.net
https://www.youtube.com/watch?v=TnGdDySDMJY

545 :774RR:2017/05/11(木) 22:37:40.85 ID:WTWgXXaq.net
https://www.bing.com/translator/?ref=TThis&text=stuttgart%20&from=&to=de

546 :774RR:2017/05/11(木) 22:43:01.99 ID:wiqMQE/5.net
あらら 

文字列見ただけで

池沢さとし

思い出したww

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200