2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part41【4バルブ】 ★2

1 :774RR:2017/02/26(日) 21:37:36.47 ID:BeoArSRR.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part40【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479890064/

by びんたん次スレ一発作成

641 :774RR:2017/05/31(水) 20:48:56.01 ID:PHM2Uu38.net
実はタイヤ処分で色々と考え 高速カッターでやってみたら
もの凄い煙 異臭 あっと言う間に減ってしまうカッター板 熱が加わるとゴムが溶けてしまってこうなる
サンダーに切断用カッター付けも同じ
オルファカッターで切り込んでみても歯がぽろぽろ折れてしまう
それと 原付のタイヤと大型バイクのタイヤ肉厚や強度が全然違うよ
タイヤの処分なんて一本500円程度だから こんな事する必要も無し

夢見るような話は信じないことにしてる

642 :774RR:2017/05/31(水) 21:34:48.33 ID:WlXGNUA2.net
>>640
適合外に細いタイヤを無理矢理太いwheelに装着させる方法でしたでしょうか
なるほどーと感動しました

643 :774RR:2017/05/31(水) 23:09:05.73 ID:ruDBe4hb.net
あと人生で何十回タイヤ交換するのだろうな、俺はショップでいいや

644 :774RR:2017/06/01(木) 09:11:37.76 ID:2WQ2Fmo0.net
R1200RS買おうか考えてるんだけど
タコメーター後付けできる?
S1000RRみたいにアナログタコ+デジタルスピードにしたい
左側のスピードメーターをタコメーターに出来れば一番良いんだけど

645 :774RR:2017/06/01(木) 11:13:48.55 ID:AyxlUsMI.net
>>644
本社に手紙を書いてカミ対応に期待する

単なる表示機能だけならゴリゴリ加工移植するのだろうけれど、不具合検知してるだろうから...

646 :774RR:2017/06/01(木) 11:47:37.49 ID:+GlTk1/s.net
タイヤはまだ届かないが、取り外しに挑戦した。
車体から外すだけで1時間も掛かったぞw

ビードを落とし、そのままカッターナイフでビード下をドーナツ状に切り落とし、ホイールを外すのに、フロントリヤで1時間近く掛かったぞー。
ホイールに残ったビード部分は、ボルトクリッパーで一瞬で切断して取り外せた。
タイヤレバー要らねーわw

古タイヤをカッターナイフで10分割にしたが、これにも1時間近く掛かった。

取り外しと古タイヤ処分だけで、3時間も掛かったが、結構楽しかったw

時間は掛かるけど、素人でもこんくらいの事は出来るんだな。
でも、逆に金掛かる事に気付いた。
トルクレンチとかエアーコンプレッサーも買わなきゃなんねーじゃん。
トルクスビットとかも揃えなくては・・・

647 :774RR:2017/06/01(木) 12:19:21.23 ID:VOTTE2A2.net
>>646
南東北住みだけど
出向けるならば道具類全部貸したげるよ
タイヤ切るのにエアソー使うと作業捗るですよ

648 :774RR:2017/06/01(木) 12:43:13.72 ID:AyxlUsMI.net
カッターでタイヤを切ると読むたびに「怪我しないで」と恐々思ってた
電動ソーやジグソーはいいかもね

道具は初期負担だけど、楽しさのためにはあってもいい投資だよね

コンプレッサーは高いから、ガソリンスタンドに車輪を持って行って空気を入れてもらえば当座はいいね

649 :774RR:2017/06/01(木) 17:37:44.91 ID:Bl7/ATSK.net
>>646
カーカスもカッターナイフで切るの?

650 :774RR:2017/06/01(木) 17:38:53.53 ID:Bl7/ATSK.net
>>648
バランス取りも忘れずに

651 :774RR:2017/06/01(木) 19:03:22.12 ID:932P96E2.net
オフタイヤの話ならバランス取りを略すのもありかも

652 :774RR:2017/06/01(木) 21:41:05.00 ID:rjRUWX1e.net
>>647
ありがとう。でも大丈夫。
基本メンテに使う道具を、全部揃える事にしたから。

>>649
そだよ。動画と同じ様に切れたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=tRS6QlpLzeY&t=244s

動画のタイヤと同じ様に、金属繊維が全面を覆っていた。(シンコーE804/805)
切断面を広げるようにして、金属繊維を刃先で剥ぐようにすると、驚くほど簡単に輪切りに出来たよ。

>>650
忘れてた。高速道路では、メーター読み130km巡航するので、ストレート製のバランサーと、シャフトドライブ用アダプター、ウェイトをポチった。
金かかるなw

653 :774RR:2017/06/01(木) 22:25:31.15 ID:mZfqQ2Bt.net
スクランブラーのスポーク、アルミタンク仕様にした奴が欲しい

654 :774RR:2017/06/01(木) 22:39:11.28 ID:o+x/IGMb.net
>>653
うん
買えば?

655 :774RR:2017/06/02(金) 08:35:58.08 ID:Wwu5HFry.net
>>653
うむ
ディーラーオプションでクロススポークホイールが397440円でアルミタンクが340416円
追加出費で買えるな

656 :774RR:2017/06/02(金) 11:55:30.36 ID:DtchdIju.net
まあ欲しい物買うと思えば安いもんだな
買え買え

657 :774RR:2017/06/02(金) 14:10:53.31 ID:AuapYTzC.net
工賃タイヤ込みで100でお釣りがくるかな

658 :774RR:2017/06/02(金) 15:22:14.67 ID:wZUvGTdY.net
クソ高いなしかしw

659 :774RR:2017/06/02(金) 17:09:41.51 ID:gQreUJXx.net
ディーラーオプションを選ぶと交換前のが付いてくる?

660 :774RR:2017/06/02(金) 17:36:01.15 ID:Pv1t7oIS.net
スクランブラー格好良いよな
しかしスポークとアルミタンクそんなに高いのかよw
アーバンGSの詳細が待ち遠しい

661 :774RR:2017/06/02(金) 18:16:16.91 ID:YapmK5as.net
クロススポークホイルは出荷時のオプション指定すれば片側6万くらいのオプションなんじゃないの?
アーバンGSは200万越えて来そうだな

662 :774RR:2017/06/02(金) 18:57:36.43 ID:oRP77dNq.net
アーバンGSのタンク容量が30L以上だったら買い替えも検討したのに・・・

663 :774RR:2017/06/02(金) 19:09:05.73 ID:pdSTPQBp.net
スクランブラーをクロススポークホイール出荷時オプション指定で購入したけど前後輪合わせて+6.5万だったよ

664 :774RR:2017/06/03(土) 02:47:08.54 ID:nyJkOmgY.net
スクランブラーちゃっちいなー
スイッチ類とか見た目も操作感も悲しくなる。
それと今時あんなに不快な振動を野放しにしてるバイクもないんじゃね?
9Tの派生モデルはどれもこれでもか!ってくらいコストダウン激しくて嫌になる。
アーバンGSに期待してダメなら素の9Tの最終モデルにしよ。

665 :774RR:2017/06/03(土) 06:29:34.48 ID:uDlRnqMP.net
>>662
改造する楽しみが有ると思へば。どんな外観になるやら。

666 :774RR:2017/06/03(土) 12:59:15.27 ID:dipSwTvZ.net
>>664
俺もRacer見に行ってあのフロントフォークに思いっきり萎えた
前後ともとても180万のバイクのサスとは思えない
一切アジャストもできないとかGN125かよ

667 :774RR:2017/06/03(土) 13:59:02.81 ID:mtB0LF2D.net
と、スズキGN125乗りが申しております

668 :774RR:2017/06/03(土) 14:49:53.03 ID:vKgrdjze.net
R1200GSのヘッドライト左右の「へ」の形をしたステイって、どんな機能があるのですか。
なんか邪魔なんですよね。
特段の機能を有してないとすると、ただの飾りですか?
だとすると、機能美を誇るBMWバイクらしくないような気もしますが・・・

669 :774RR:2017/06/03(土) 14:59:32.77 ID:dipSwTvZ.net
>>667
バレター

670 :774RR:2017/06/03(土) 15:02:17.67 ID:qKYa2MW0.net
>>668
見た目を変えてるだけですよ。
>機能美を誇るBMWバイク
酷い誤解だ。

671 :774RR:2017/06/03(土) 16:31:10.88 ID:S+RiSkrt.net
今日はじめて9Tのカフェ見た
めっちゃカッコいいね

672 :774RR:2017/06/03(土) 17:21:26.89 ID:fQ7OEb92.net
セローだとスタックからの脱出の為のバーだけどね。GSに同じ機能を付けようとしたゴッツいのが付きそうだw

673 :774RR:2017/06/03(土) 17:37:16.74 ID:vd7ZeNP4.net
>>672
電動ウインチじゃないとムリ!

674 :774RR:2017/06/03(土) 18:27:43.43 ID:uwNLYSUk.net
R1200GSとアフリカツインとで悩んでるんだけど、このスレ的にはGSですかね。
最近のGSはデザインが洗練されてきて惹かれるわ。
足付きも良くなったし。
取り回しが楽なのはどっちですかね。
寺が遠くていけません(>_<)

675 :774RR:2017/06/03(土) 18:55:39.90 ID:+KQlItgq.net
フラットツインの取り回しはエンジンに脛をぶつける

俺だけ?

676 :774RR:2017/06/03(土) 20:14:27.09 ID:ezWHjf1m.net
>>674
本田を買おうよ。

677 :774RR:2017/06/03(土) 20:21:52.24 ID:QT8GF+gr.net
>>674
店が近くにある方を買いなよ

678 :774RR:2017/06/03(土) 20:24:44.65 ID:3C3cn8dh.net
>>674
何を求めるかでしょ
デザイン重視なら好きな方買えば良いだけ

679 :774RR:2017/06/03(土) 23:50:22.57 ID:AL4egWVY.net
SARGENTからR1200R/RS用のシートが発売されたのでオーダーしてみた。
ちなみに日本の代理店のP&A InternationalのHPにシートヒーター付きは掲載されてないけど、
メールからオーダー可能ですた。

ちなみに、入荷は早くて今月末だそうで(´・ω・`)

680 :774RR:2017/06/04(日) 08:03:11.55 ID:1TJjLOyk.net
初めて立ちごけした、ショック〜

681 :774RR:2017/06/04(日) 08:08:09.31 ID:c/meEkWl.net
ドンマイ

682 :774RR:2017/06/04(日) 08:11:33.20 ID:dQUmEyNV.net
多分、取りまわし方が悪いんじゃないかい?

683 :774RR:2017/06/04(日) 08:27:21.50 ID:1TJjLOyk.net
最近セローばっかり乗ってて車重感覚狂ってた

684 :774RR:2017/06/04(日) 09:02:10.04 ID:brNk+5r+.net
そういう問題か?

685 :774RR:2017/06/04(日) 15:21:31.99 ID:Hg368F5w.net
エンジンガードつけとけば立ちごけぐらいじゃ車体に傷なんかつかないぜ。

と高をくくっていたら、倒れたところに尖った石が・・・orz

686 :774RR:2017/06/04(日) 15:51:11.83 ID:+RJWiIXh.net
今日草野球で筋肉痛なったのではなくこりゃ起こした時に左腕痛めたな
キズはヘッド端のプラチックんとこが削れてた・・

687 :774RR:2017/06/04(日) 18:07:57.18 ID:tPb6V2MN.net
本日友引、R1200GS が納車されました!

シフトアシストって、慣れないとけっこう衝撃がありますね。
シャフトドライブのはすば歯車音?がゴーーとかキーンとか走行パターンによって鳴るのは仕様?
慣らし進めば改善するのですか?

先輩方の仲間入り、よろしくお願いします!

688 :774RR:2017/06/04(日) 20:40:50.39 ID:wRdtZAL6.net
>>687
おめ!いい色買ったな!
細けーこった気にすんな!そのうち治るw

689 :774RR:2017/06/05(月) 04:06:40.55 ID:soEY78jT.net
シャフトドライブの音か。
K16GTL乗ってた時は、アクセルのオンオフでカチャカチャ鳴るのが不快だったけど、R12と15では気になった事ないな。
多分、タイヤのロードノイズじゃね?

690 :774RR:2017/06/05(月) 07:13:03.70 ID:4GZ5ylPx.net
15ってなんじゃ?_

691 :774RR:2017/06/05(月) 07:14:34.07 ID:JSvJOqHJ.net
>>688
ありがとうございます。色はルパンブルーです。
>>689
長年チェーンドライブ乗ってましたが前記のような音はしませんでした。
動画見たら同じ音が聞こえるので、仕様かと思いました。
様子見します。

692 :774RR:2017/06/05(月) 07:46:19.70 ID:P2lLx5bZ.net
>>690
年でしょうね
RTからRSに乗り換えたと推測

693 :774RR:2017/06/05(月) 09:43:50.91 ID:4nCrHzpk.net
>>690
R1150かな?エスパーしてみる。

694 :774RR:2017/06/05(月) 10:33:39.48 ID:P2lLx5bZ.net
>>693
あ、そっちですね

695 :774RR:2017/06/05(月) 13:13:27.88 ID:PHD6MmUc.net
>>687
ANAKEE III のクソでかいロードノイズ

696 :774RR:2017/06/06(火) 03:25:24.52 ID:2yHH1viK.net
シンコーではないが、GSに履いていたバトルウイングの廃タイヤをガレージの壁に置き、地震で車体が倒れた時のガードとして使っていた。
しかし、ここのスレを見て、切断廃棄に興味が。
600mmのボルトクリッパーを持っていたので、ビードを切断してみた。
余裕で切れた。
ビード以外の部分をカッターで切ってみたが、かなり体力を使うし面倒で止めた。
アマゾンで評判の良い、SK11製のSST-250(1500円)という万能ハサミで切ってみたら、10分で8分割にしてゴミ袋に入れられた。
まさか、ハサミでジョキジョキタイヤが楽に切れるとは思わなかった。

697 :774RR:2017/06/06(火) 08:50:45.68 ID:Q+u4flKF.net
なんでこのスレで 廃タイヤ講座やってるの?

698 :774RR:2017/06/06(火) 12:22:38.26 ID:FhurjOOx.net
>>688
色なんて書いてないが???

699 :774RR:2017/06/06(火) 12:41:31.32 ID:qZEEO61/.net
>>698
にちゃんは、初めてか?

700 :774RR:2017/06/06(火) 15:22:46.42 ID:fJJuj8lE.net
>>662
アーバンADVの追加にご期待ください

701 :774RR:2017/06/06(火) 16:44:45.70 ID:PfW7ZiDQ.net
アーバンでなくてもいいので普通に空油冷のGSを復活して欲しい。

702 :774RR:2017/06/06(火) 17:16:02.85 ID:ikqo+o+U.net
中古買えばいいやん

703 :774RR:2017/06/06(火) 17:24:28.60 ID:NS8YmuB5.net
BMWのバイクは、サイドスタンド掛けで左への傾きが大きい!、と言われているが、、、
サイドスタンドを掛けて駐車しようとしたところ、先日、背負い投げのようなら感じ(サイドスタを軸に、バイクが数十センチ浮いたw)に、左側にコカしそうになって焦った。
よく考えたら、左パニア満載で右パニア空だったわw

704 :774RR:2017/06/06(火) 17:50:19.72 ID:PfW7ZiDQ.net
>>702
正直、BMWの中古は潜在トラブルが嫌だな。空油冷のシンプルさが好み。
空冷が出て5年経ったしNineTシリーズで排ガス規制がクリアできたことから見直しが入っても不思議じゃない。

705 :774RR:2017/06/06(火) 18:08:32.71 ID:ikqo+o+U.net
>>704
認定中古車

706 :774RR:2017/06/06(火) 18:10:22.90 ID:aslFFxlf.net
>>703
何でだろうね。左側通行の問題か?

707 :774RR:2017/06/06(火) 20:26:14.13 ID:6m626uCG.net
サイドスタンドが短いって、長さに文句言う人って、
荷を積んだらバネが縮んで右へ倒れるって文句言うんだろうな
短い足に下駄を履かせるほうが簡単でいいじゃないか。

708 :774RR:2017/06/06(火) 20:33:26.73 ID:wAfv3laf.net
俺はサイドスタンドにスニーカーを履かせた
http://i.imgur.com/QVWZ04t.jpg

709 :774RR:2017/06/06(火) 20:42:27.59 ID:4haTMKgo.net
だせえ!

710 :774RR:2017/06/06(火) 23:53:15.85 ID:RogQ5JmF.net
可愛いと思ってしまった俺がいる

711 :774RR:2017/06/07(水) 06:57:17.17 ID:a3OsmxKx.net
かわいいけど角度修正の役に立ってなくない?

712 :774RR:2017/06/07(水) 08:57:13.32 ID:F4M2kd+v.net
センタースタンドかけられないボクサー乗りはニワカ

713 :774RR:2017/06/07(水) 09:11:58.50 ID:a9E44EC3.net
センスタが無いからわからん@アクティブライン

714 :774RR:2017/06/07(水) 09:32:48.65 ID:GX5GKRA7.net
センタースタンド無いのは並行ものかCとSの一部だけでは?

715 :774RR:2017/06/07(水) 10:06:40.72 ID:bFEC6uaA.net
R1100R、RS、R1150Rロックスターはなぜかサーボが死にやすい

716 :774RR:2017/06/07(水) 12:01:03.05 ID:AxB5D2Eh.net
>>715
1100Rにサーボ?!1100でサーボはSだけだろ?

717 :774RR:2017/06/08(木) 21:00:58.18 ID:5lUMyyXQ.net
空冷GSを探しているのですが、60km未満の低速で鼓動を楽しめるのはSOHCとDOHCどちらでしょうか?

718 :774RR:2017/06/08(木) 21:15:18.41 ID:UxdxTaum.net
>>717
>鼓動を楽しめるのは
ハーレーダビッドソンの製品です。(・_・)

719 :774RR:2017/06/08(木) 21:19:32.22 ID:5lUMyyXQ.net
>>718
R nineTに試乗してアイドリング時の振動?にヤラれました。鼓動とは違いますね。

720 :774RR:2017/06/08(木) 21:25:10.16 ID:Kq29zptb.net
>>719
十分鼓動

721 :774RR:2017/06/08(木) 21:27:52.23 ID:+OKUzvZa.net
Rで鼓動が!とかおもたことないわ

722 :774RR:2017/06/08(木) 21:53:56.07 ID:aLyBOSLn.net
停止状態から低めのエンジン回転数でクラッチ繋いだ時に トトトッ て音と感じはしますね結構好きですこの感じ
SOHCのGSです

723 :774RR:2017/06/08(木) 23:09:43.36 ID:UVNEgEPA.net
>>717
鼓動というか躍動感はDOHCだろうな。
心地いいものではないけど。

724 :774RR:2017/06/08(木) 23:53:53.37 ID:SVJJQb2+.net
DOHCだがプロペラ機みたいで心地いいぞ。

725 :774RR:2017/06/09(金) 04:15:15.96 ID:45OYLInR.net
>>724
いい表現ですね
SOHCだって、たぶん同じ と思う...

726 :774RR:2017/06/09(金) 08:55:48.03 ID:x92zEaeh.net
その手の振動を楽しむのは モト・グッツィなんだって

727 :774RR:2017/06/09(金) 09:19:24.21 ID:45OYLInR.net
実際に振動があると痺れ疲れてしまうので、歯切れのよい音とドドドッていう波動感(あくまで「感」)がいいのでしょうね
空油冷SOHC気に入ってます(^-^)

728 :774RR:2017/06/09(金) 09:48:13.60 ID:m/8xOyP/.net
ドカ乗っとけよって話

729 :774RR:2017/06/09(金) 10:20:17.70 ID:45OYLInR.net
>>728
モンスター900乗ったけどVTみたいで全く楽しくなかった
80年代のは違うの?

730 :774RR:2017/06/09(金) 10:34:14.53 ID:x92zEaeh.net
>>729
ベベルの頃はドカドカって…

731 :774RR:2017/06/09(金) 11:48:20.52 ID:VfS3cjw3.net
90度Vツインの一次振動について

732 :774RR:2017/06/09(金) 12:32:21.17 ID:appqyFlO.net
振動と鼓動ならbuellが最高

733 :774RR:2017/06/09(金) 13:13:53.95 ID:45OYLInR.net
>>732
乗っておきたかったね
愉快この上ないんですってね

734 :774RR:2017/06/09(金) 13:37:00.51 ID:q6O9//Ds.net
エンジンはハーレーだからな。
セッティング違いで回すと振動がおさまってくるとか。

735 :774RR:2017/06/09(金) 14:47:38.68 ID:NtmToFcg.net
717です。
SOHCの波動も良さそうですし、プロペラって感じもいいですね。
皆さんの話を参考にしてもう少し悩んでみることにします。どうも有難うございました。

736 :774RR:2017/06/09(金) 18:53:14.97 ID:rDkSpD5r.net
>>733
昔、大型取ったばかりの友人がデザインに惚れて買ったけど、故障が多くて結局、国産に乗り換えてたなw
他人が乗っている分にはイイなぁと思うバイクだった。

737 :774RR:2017/06/09(金) 20:04:01.38 ID:KmUxY/91.net
>>736
たまに交換して乗ると面白いが絶対自分の物にしたいと思わない
個人的には同類にモトグッチ・チェンタウロがある
本当に面白いんだが維持していく自信がない
かかる経費は大して変わらないどころかRの方が高いかもしれないが俺はこれがいい

738 :774RR:2017/06/09(金) 22:33:17.61 ID:aon1YaUj.net
>>736
確かにこってりした外食みたいでたまに食べるとうまいけど毎日は無理って感じだね。
俺は点検修理のときの代車にビューエル借りてた。

739 :774RR:2017/06/10(土) 09:21:38.74 ID:jIlYGIhJ.net
buell s3に、16年間乗ってました。
ロングツ−リングにも使える、楽しいバイクでしたよ。
今は、r1200gsに、乗り換えました
とても快適で、バイクらしくないです。

740 :774RR:2017/06/10(土) 09:54:39.52 ID:QJXn6K33.net
プロペラ音って、イメージが湧かないわ
ヘリコプターの音のことかい

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200