2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報48

1 :774RR:2017/02/28(火) 17:10:33.44 ID:cYjGnRM7.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報47
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475761242/

642 :774RR:2017/05/19(金) 05:49:07.82 ID:KF1qKNew.net
バイクの場合は原因の断定が難しい
クラッチの可能性も

643 :774RR:2017/05/19(金) 07:31:36.58 ID:CEVH1riY.net
>>641
バイクとライダーのシンクロ率のことかなw

644 :774RR:2017/05/19(金) 09:13:18.39 ID:wV2w1uMj.net
ありえないわ

645 :774RR:2017/05/19(金) 12:14:47.79 ID:h+eitWF3.net
アクセルシンクロオォォォ!!

646 :774RR:2017/05/19(金) 18:32:51.68 ID:PIjrWoLR.net
98 逆車持ちなんだけど壊れてたんでこれ、
amazon ノーブランド品-新-プラスチック-メタル製-スロットルポジションセンサー-アキュラ-ホンダ
使えるかどうか先人がいたらお聞かせください。向きがちょっと違うけど。

647 :774RR:2017/05/19(金) 18:37:54.45 ID:B32Ko3fS.net
sorry, japanese only

648 :774RR:2017/05/19(金) 18:40:28.61 ID:+UOp07nm.net
98逆車持ちだけどこれ、アマの
ノーブランド品  新 プラスチック&メタル製 スロットルポジションセンサー アキュラ&ホンダ16400-P0A-A11 16400-P0A-A50用
使えるか先人がいたらおきかせください、中のパーツ壊れてた。

649 :774RR:2017/05/19(金) 18:54:04.74 ID:MTSXOaD0.net
互いに違うページ見るかもしれないからURL貼れよ

650 :774RR:2017/05/20(土) 00:11:15.78 ID:526dA46Y.net
>>649 リンク先単体でも文章に貼っても長いだのエラーだのではじかれちまう。
安いし試してみるか。

651 :774RR:2017/05/20(土) 01:53:38.77 ID:We5mu1Br.net
初期シルバードノーマル絶好調大きな傷凹み無し車検半年ありタイヤ前後要交換
・バイク王でいくらになると思う?
・レッドバロンでいくらになると思う?
・欲しい人いる?いくらで買う?

652 :774RR:2017/05/20(土) 04:12:18.00 ID:83tHXGqF.net
距離とかわからんから何ともだけど10万\くらいじゃね

653 :774RR:2017/05/20(土) 09:13:46.78 ID:TvSWmt+o.net
一番肝心な距離がわからんとな
でもバイク王だと五万くらいじゃね?

654 :774RR:2017/05/20(土) 09:14:12.28 ID:TvSWmt+o.net
かぶったが俺のが安いw

655 :774RR:2017/05/20(土) 09:17:17.73 ID:gOtHT5Ro.net
下取りで10万出してくれればラッキーなレベル

656 :774RR:2017/05/20(土) 09:42:25.83 ID:dCHpc//9.net
>>651
バイク王 0〜3万
バロン 5〜8万
俺が買う 5万

街のバイク屋でバイク買う時の下取りなら10万くらい行くんじゃね?

657 :774RR:2017/05/20(土) 10:53:07.35 ID:We5mu1Br.net
みんな答えてくれてありがとう。
距離は24,000kmでした。

だいたい5万〜10万ってことかー
タイヤ交換して乗り潰すかー

658 :774RR:2017/05/20(土) 11:00:26.11 ID:NqhG+CaW.net
>>657
ヤフオクで出せば20万くらいは行くんじゃね?
運が良ければ25万くらいまでは伸びるかも。

659 :774RR:2017/05/20(土) 11:21:39.43 ID:cz41c/pU.net
底値で安定してるよこのバイク

660 :774RR:2017/05/20(土) 11:23:30.35 ID:We5mu1Br.net
>>658
手軽に宅配で送れるものならヤフオク使うけどバイクはねー
最寄り駅だの手渡しだの名義変更だのがメンドクサーでねー

相場もここで聞くくらいメンドクサマンなんで(;´・ω・)汗

661 :774RR:2017/05/20(土) 11:35:40.61 ID:We5mu1Br.net
これ見てたら手放せなくなった(;´・ω・)汗
https://www.youtube.com/watch?v=8BSSzLCmkPQ

662 :774RR:2017/05/20(土) 14:21:20.84 ID:JZjTQu3k.net
まあウザすぎて勝手にしろよとしか。

663 :774RR:2017/05/20(土) 20:45:42.95 ID:mt5npN3x.net
もうちょっと前なら検討したが
もう中古車契約してもーたわ

ひさびさ嬉しくなって赤いヘルメット買った

664 :774RR:2017/05/21(日) 04:42:09.97 ID:NfxSZNI3.net
>>663
真っ赤か…
くどくないかい

665 :618:2017/05/21(日) 07:21:09.11 ID:/fj2fnJA.net
肩にひっかけてレッドショルダーごっこできるしね

666 :774RR:2017/05/21(日) 08:19:04.88 ID:nKVccMv7.net
う…くどいかなー^^;
最近マットブラックなメットばっか買ってたから
たまには車体色に合わせてみようかと思ったのだが〜
発送メールはまだ来てないし、ちょいと考えるかな

667 :774RR:2017/05/21(日) 08:25:58.00 ID:DrDLNGrb.net
好きなコーディネートでのりゃええよ
http://kingfung.blog.fc2.com/blog-entry-6268.html

668 :774RR:2017/05/21(日) 09:54:57.38 ID:nKVccMv7.net
>>667
ディスプレイに麦茶吹いたw

669 :774RR:2017/05/21(日) 10:51:29.35 ID:0/yyZcB3.net
うーん
ウインカーヒューズがすぐ切れるようになっちまった
どこが短絡してるのかさっぱりわからん

670 :774RR:2017/05/21(日) 11:36:30.56 ID:9lwGVsu/.net
ステムベアリング死んでブレーキでカクカクする
工賃いくらすんのかな

671 :774RR:2017/05/21(日) 12:24:54.59 ID:VndVRq1l.net
>>670
ホンダドリームで25000円で釣りがくる。
最近修理したから間違いない

672 :774RR:2017/05/21(日) 12:25:32.87 ID:VndVRq1l.net
部品代込みの金額ね

673 :774RR:2017/05/21(日) 14:38:42.66 ID:nkZA43nZ.net
>>670
バロンでも似た値段だった
どうせならついでにフロントフォークのOHもやりなされ

674 :774RR:2017/05/21(日) 17:15:26.07 ID:LZn4GMov.net
フォークもバラすついでにシールも交換するのが吉

675 :774RR:2017/05/21(日) 17:22:59.49 ID:xqNYL37u.net
ついでにフォークにチタンとカシマコートだな

676 :774RR:2017/05/21(日) 18:00:28.13 ID:/8xhTW9a.net
ついでにオーリンズ

677 :774RR:2017/05/21(日) 18:16:18.19 ID:198R+sDS.net
ついでがメインになっちゃってるw

678 :774RR:2017/05/21(日) 19:02:14.94 ID:NfxSZNI3.net
>>677
俺はフォークついでにステムやったよw
夢で6万弱だったような…

679 :774RR:2017/05/21(日) 19:11:38.15 ID:4+posbNT.net
まだっすかコレ
http://imgur.com/oMQdduz.jpg

680 :774RR:2017/05/21(日) 19:15:26.59 ID:4+posbNT.net
100歩ゆずってコレでもおk
http://i.imgur.com/FiGNPAS.jpg

681 :774RR:2017/05/21(日) 19:18:39.59 ID:4+posbNT.net
あとこいつ
http://i.imgur.com/4UAgaU1.jpg

682 :774RR:2017/05/21(日) 20:12:14.85 ID:LZn4GMov.net
GPZ900のフルカスタムに試乗させてもらったら
全てにおいてVTRより上だった・・・
ファック!

683 :774RR:2017/05/21(日) 21:05:51.67 ID:3f/Qyuy8.net
VTRより下ってあまり無いんじゃないか?

684 :774RR:2017/05/21(日) 21:06:52.90 ID:hzLODIO0.net
VTRもフルカスタムすればええやん

685 :774RR:2017/05/21(日) 22:00:40.55 ID:LZn4GMov.net
GPZ900でも1100ボアアップハイカムFCR直キャブ
マフラー足廻り全交換ブレーキ強化で高回転
でフロントがパワーリフトだからね
VTRの中間トルクのフロントアップとまた違う
パワーの出方
特にブレーキの効きもコントロールもタッチも
数段上だったよ

686 :774RR:2017/05/21(日) 22:18:04.16 ID:IaQ2AWJx.net
ファック!とか言ってるヤツ10年ぶりくらいに見たわ

687 :774RR:2017/05/21(日) 22:46:30.88 ID:BGDPnz3j.net
>>685
それのなにがいいのかよくわからんわ。
最近のSS買えば、多分フルカスタムのGPZより安くてよっぽど速くて扱いやすいぞ。

688 :774RR:2017/05/21(日) 22:53:13.77 ID:GwbAdsSj.net
>>685
パワーだけで、重くて、ハンドリング完成度も低いだろどうせ。
まさしく盆栽、走り最悪、直線番長。何がいいのか理解不能。

689 :774RR:2017/05/21(日) 23:18:05.24 ID:6lU7rvWk.net
でもVツインじゃないじゃん?

690 :774RR:2017/05/21(日) 23:26:49.21 ID:NiUrrSbv.net
悔しそうなVTR愛好家がわらわら湧いてきて>>685の思う壺w

691 :774RR:2017/05/22(月) 00:04:35.60 ID:R6UiSC7T.net
スギちゃんデニチョバイクなんてどうでもいい
先日試乗したS1000RRは本当に乗りやすくて素晴らしいバイクだった
フレームがクソ熱かったけど

692 :774RR:2017/05/22(月) 06:04:06.16 ID:PkJMqgPx.net
上を見たらキリがないね
さて今週末もツーリングだ

693 :774RR:2017/05/22(月) 09:00:05.99 ID:FvoiX36J.net
ブレーキでカクカクするまで放置って相当だな

694 :774RR:2017/05/22(月) 09:00:37.11 ID:Mbom3CYB.net
リアのアクスルナットは26mmだったっけ?

695 :774RR:2017/05/22(月) 09:00:43.58 ID:/GudYYt7.net
峠を走るのにVTR買ったっていうと結構称賛されるわw
あとバイク屋の店員にウケがいいのはなんでだろう?

696 :774RR:2017/05/22(月) 09:04:54.92 ID:FvoiX36J.net
>>694
記憶が曖昧だけど27じゃねっけ?

697 :774RR:2017/05/22(月) 09:07:35.86 ID:FvoiX36J.net
あれ・・・32だったかな
GSRも乗ってるせーで記憶がごちゃごちゃになってるw

698 :774RR:2017/05/22(月) 13:34:58.18 ID:+SsYWLy7.net
「おぉ〜、昔乗ってましたよ〜。速過ぎて怖いから手放しましたけど。」って、
速度は0から調節出来るぞ?

699 :774RR:2017/05/22(月) 22:00:05.04 ID:CBDnEltK.net
現役ライダーは書き込まない方が良いのか
書いちゃったけど

700 :774RR:2017/05/22(月) 22:49:54.47 ID:N2hImcCT.net
OBのオレも書き込んでるから現役なら全然welcomeだろ

701 :774RR:2017/05/22(月) 22:59:02.08 ID:gobafOYA.net
誰か、ハリケーンのセパハンと後期純正ハンドル交換してくれる人いませんか?
買ってまだ間もないんですが、垂れ角0が自分にはキツくて腱鞘炎になりそうです

702 :774RR:2017/05/22(月) 23:05:31.09 ID:gobafOYA.net
ブレーキマスターが純正じゃないので、右側余計な穴空いちゃってますが、どなたか興味あれば教えて下さい!

703 :774RR:2017/05/23(火) 06:04:02.34 ID:WrKzJIxw.net
着払いでいいからウチに送っといて

704 :774RR:2017/05/23(火) 14:18:33.43 ID:DV2LJWv0.net
>>703
早速のご連絡ありがとうございます!
すぐに手配致ししますので、住所氏名と電話番号、銀行口座と暗証番号を書き込んで頂けますか?

705 :774RR:2017/05/23(火) 19:56:09.16 ID:pO2hEji5.net
どんぐり

706 :774RR:2017/05/23(火) 23:04:32.29 ID:PILvdqB3.net
吹き出したわ、笑わせるなよ・・・良い

707 :774RR:2017/05/23(火) 23:48:30.86 ID:LJS/QVNa.net
キャブにセンサー付いてるだら?
あれの取り付けで抵抗値が規定値に収まらないんだよ。
一番端っこに寄せてて調整範囲内に収まらない。
これが調整出来てないとどんな不具合が出るの?

708 :774RR:2017/05/24(水) 00:05:38.80 ID:77C93rK+.net
>>670
それってフロントブレーキ深くかけるとフォークが沈み込んだ時に「コツン」って音が出るやつ??
そしたら俺のもだ。。

709 :774RR:2017/05/24(水) 02:48:53.34 ID:o+N46RsF.net
>>708
俺も鳴る
でもステアリングがガタつく感も無いし
動きもスムーズ、ちょっと謎な感じ

710 :774RR:2017/05/24(水) 05:17:01.49 ID:eHmRGtuw.net
>>709
二人とも
三人かな?
それはステムガタってやつだよ
バイクや行ってステムナットの調整してもらいな
ほっとくとステムベアリングの寿命が短くなるよ

711 :774RR:2017/05/24(水) 06:41:12.92 ID:jatHsb1S.net
調整ついでにグリスアップもしてもらって
具合を見てもらえばいいのに

712 :774RR:2017/05/24(水) 07:22:03.27 ID:PtexsxCE.net
調整グリスアップの為に分解する手間を考えると、始めからステムベアリング交換で作業依頼した方がいいよ。
前回のベアリング交換からどのぐらい経っててどのぐらい走ったかわからない場合は特に。
ブレーキ掛けて揺すった時だけコツン、ていうのならブレーキパッドがキャリパーに当たってるだけかもね

713 :774RR:2017/05/24(水) 07:29:18.25 ID:QkpCWj+1.net
中古で買って過去のメンテの記録がなかったら思いきって交換するのもありかと思う。
調整するにしても工賃かかるし一時しのぎにしかならない可能性もあるし。

714 :774RR:2017/05/24(水) 07:34:22.74 ID:QkpCWj+1.net
>>712
わはは同じ意見でワロタ。

715 :774RR:2017/05/24(水) 07:43:57.12 ID:jatHsb1S.net
もう20年選手だしな

716 :774RR:2017/05/24(水) 08:05:15.75 ID:7aOxegVa.net
ステムベアリング交換なんて簡単だよ。タガネで叩いて外して
新品もぶっ叩いてブチこんで。プレロード調整して締めて終わり。
いくらか走ったらで緩んでないかチェックして必要なら増し締め。
ビッグツインは緩みやすいから注意。

717 :774RR:2017/05/24(水) 13:32:36.04 ID:uDuRESF6.net
>>フロントブレーキ深くかけるとフォークが沈み込んだ時に「コツン」って音が出るやつ

俺のはならないです。
なったらすぐに直さなきゃマズイと思います。

で、
キャブにセンサー付いてるよね?
調整範囲いっぱいに取り付けても抵抗値が規定値に収まらないんだけど
これが調整出来てないとどんな不具合が出るの?

718 :774RR:2017/05/24(水) 14:52:07.72 ID:QkpCWj+1.net
キャブにセンサー付いてるよね?
調整範囲いっぱいに取り付けても抵抗値が規定値に収まらないんだけど
これが調整出来てないとどんな不具合が出るの?

俺のはならないです。
なったらすぐに直さなきゃマズイと思います。

719 :774RR:2017/05/24(水) 17:55:22.74 ID:Hd/LEgYd.net
>>718
俺もその部品気になってる、そもそも仕事してくれてるのか疑わしい(笑)

720 :774RR:2017/05/24(水) 18:14:42.20 ID:jatHsb1S.net
スロットルポジションセンサーね
点火の進角に関連するやつだけど加速が鈍いとか
バックファイヤーが多い時は死んでたりする

721 :774RR:2017/05/24(水) 18:23:01.05 ID:JBLKasp2.net
>>720
なんて死ぬの?

722 :774RR:2017/05/24(水) 20:42:40.81 ID:iNHGfCGu.net
ひでぶー

723 :774RR:2017/05/24(水) 21:32:57.95 ID:X9iu3CqA.net
何のセンサーだかも解らないで抵抗値測ってどっかで規定値調べて
なんだか解かんないけど調節してる奴も珍しい

724 :774RR:2017/05/24(水) 21:51:18.91 ID:vhTu8DtT.net
>>723
周りを見てみろ、
そんなのお前だけだぞ?

725 :774RR:2017/05/24(水) 21:58:13.13 ID:jatHsb1S.net
20年たちゃセンサーなんかイカれて当然だろ

726 :774RR:2017/05/24(水) 22:29:42.62 ID:X9iu3CqA.net
>>724
アホかw普通なんのセンサーか調べてから弄るだろ

727 :774RR:2017/05/24(水) 23:52:02.00 ID:+2dwJlyy.net
>>719
>>718
>俺もその部品気になってる、そもそも仕事してくれてるのか疑わしい(笑)
TPSね
まぁぶっちゃけ可変抵抗なんだけど
可変点火コントロールに影響するんだけど
たまに渋滞走行中に失火したりしてたんだけど
抵抗値が異常値だったので去年の年末に交換した
値段は1万円ほど
失火が起こりにくくなったのと6000rpmからスムーズに回るようになった
(国内ベースの吸排気変更のリミットカット仕様)

728 :774RR:2017/05/25(木) 05:54:44.66 ID:wTq2EdPY.net
電装系なんてやっぱシンプルな方がいいよな〜♪

729 :774RR:2017/05/25(木) 08:00:29.38 ID:ymtJRA/s.net
ならら6vモンキー

730 :774RR:2017/05/25(木) 09:00:22.39 ID:VijdyIx1.net
なららむじんくん♪なららむじんくん♪なららら〜♪

731 :774RR:2017/05/25(木) 15:12:37.90 ID:btV/2o1E.net
>>726
普通はサービスマニュアルの説明通りの手順で調整するだけだよ。

732 :774RR:2017/05/25(木) 19:09:23.56 ID:WfqHMWYS.net
マニュアル見ながらなら何の部品か書いてあるでしょ

733 :774RR:2017/05/25(木) 19:36:29.40 ID:ymtJRA/s.net
人生はマニュアル通りにいかないよな

734 :774RR:2017/05/25(木) 22:35:48.05 ID:WfqHMWYS.net
政治家がマニフェスト通りに仕事出来ないないみたいなもんか

735 :774RR:2017/05/26(金) 02:14:28.32 ID:qjwcW/rE.net
最近アイドリング時の失火多くて困る
ギリギリエンストせずに耐えてるうちの子可愛い

736 :774RR:2017/05/26(金) 19:56:20.80 ID:kW7N9bl5.net
>>735
アイドリング回転数を500rpmほどあげなされ

737 :774RR:2017/05/26(金) 21:00:15.57 ID:iSNVNGKG.net
買ってから半年たってミラーが畳める事にやっと気づいた

738 :618:2017/05/26(金) 21:02:00.70 ID:sEPOzlcv.net
規定アイドリング回転数でアイドリング安定するのは大事だけど、回転上げておくと疲れててもコントロールしやすい。

それとは関係なくエンジン暖まると300回転位はあがるけど。

739 :774RR:2017/05/26(金) 21:28:07.81 ID:lGIYws8y.net
VTRって温まり遅いよね

740 :774RR:2017/05/26(金) 21:59:47.99 ID:+pX77GM8.net
爆音を発しながらでも公道を走れるのは、1990年代に生産されたバイクだけだろね。

古いバイクは壊さずに大事に乗ろう、バイク好きの若者に乗ってもらいたいから。
アホな理由で交通事故を起こしたりしてさ、希少バイクを廃車にしたらいけないよ。

741 :774RR:2017/05/26(金) 23:49:51.27 ID:qiAdF6n3.net
軽く事故られたんだけど、フロントフェンダーもフロントホイールもディスコンになってるんだな。
前だけリプレイスホイールになるのはなんかカッコ悪いけどしょうがないか。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200