2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報48

1 :774RR:2017/02/28(火) 17:10:33.44 ID:cYjGnRM7.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報47
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475761242/

836 :774RR:2017/06/02(金) 05:08:20.51 ID:cWioFQIY.net
>>833
次はなに乗るの?

837 :774RR:2017/06/02(金) 06:20:16.28 ID:z3NyFFSp.net
5年前に金欠で後期型FSを売って、結局もう一回後期型FS買ってる自分から言うと

失ってから初めて分かることもあるw

838 :833:2017/06/02(金) 06:36:09.95 ID:TI8n6Gbv.net
MT-09 
車検が今月で試乗して軽くて3気筒エンジンも面白くて次はこれだと
思っちまった。

839 :774RR:2017/06/02(金) 07:54:31.37 ID:LPE6wwgY.net
>>838
下取りいくらついた?

840 :774RR:2017/06/02(金) 07:55:04.10 ID:z3NyFFSp.net
MT-09かぁ
シングルツイン好きの自分は試乗して「蹴り感(パルス感)が足りない」…
4発好きの友人は「エンジン回してもがさつ、もっと滑らかに…」
という実に3気筒らしいバイク

841 :774RR:2017/06/02(金) 10:20:37.96 ID:IS1sRblN.net
>>833
「なによ今更っ! ワタシなんかさっさと売り飛ばしちゃえば良いじゃない! 売ってさっさと忘れてよ、、、」
「、、、私はあなたのこと絶対忘れないけどね、、、」

842 :774RR:2017/06/02(金) 11:11:11.74 ID:LPE6wwgY.net
なんでこき下ろすんだろうな。
何乗ってもいいじゃん

843 :774RR:2017/06/02(金) 11:32:38.39 ID:z3NyFFSp.net
こき下ろしたつもりはないんだが
ある意味両方楽しめるとでもいえばいいのかな
3気筒なんてあんまし乗る機会ないし
同じ機体試乗しても、好みが違うとここまで感想が違うのか
という話のつもりだったんだけどね

844 :774RR:2017/06/02(金) 11:33:35.57 ID:7aXPU3no.net
>>840
お前性格悪いな
自分の買ったバイク馬鹿にされて気分いいやついるか?

845 :618:2017/06/02(金) 12:32:16.67 ID:0UUiXTlO.net
みんな個性の違うバイクがあって好き好みなんだよね。
目的やコンセプト、当時の技術、メーカーのこだわり、デザイン...
VTRだって速いかと言われたら速いって程ではないけどみんな好きでしょ。
遅いとかダサいとか振動がーとか言われたら嫌でしょ。

846 :774RR:2017/06/02(金) 12:53:22.16 ID:jh+se8wZ.net
>>838
わかるわー
次にくたばったらトレーサーのほうに行くつもりだけど
まだまだFSはきっちり働いてくれてるからね
(〃ω〃)

847 :774RR:2017/06/02(金) 12:58:57.24 ID:Ra1+UOO1.net
壊れて部品なくなるまでは乗るかなぁ
このバイクより上の性能なんて確実にいらないし、
かといって下の排気量にしたらリッタービックツインと比較してしまって不満あるだろうし

848 :774RR:2017/06/02(金) 18:32:39.09 ID:CZHUG3C4.net
加速感がいいもんなー
低回転はドドドだけど回すとバーンって
吹け上がる感覚が

849 :618:2017/06/02(金) 18:39:48.12 ID:/Nt10meJ.net
力不足はなくて、下でも上でも楽しめる。
そしてかっこよく感じられたら最高。

燃費かタンク容量だけはもしもの携行缶フォロー...

850 :774RR:2017/06/02(金) 19:03:06.65 ID:CZHUG3C4.net
悪くても200キロは走るから100キロ巡航なら
3時間おきに給油したらおk

851 :774RR:2017/06/02(金) 19:11:51.01 ID:/x1Q99j2.net
タンク容量は前期と後期で内ゲバ起こる

852 :774RR:2017/06/02(金) 23:08:26.73 ID:YvTlJ6XC.net
ヤフオクのクラッチ板って使える?
ちなみに適合が99〜05てなってるけど前期にも付くよね?

853 :774RR:2017/06/03(土) 00:16:57.14 ID:wEklRAOr.net
ヤフオクのとか見てないで書くけど
クラッチ周りのパーツ取り寄せたことないんで今出ないの?
出るなら新品でパーツ取り寄せるし…

854 :774RR:2017/06/03(土) 11:41:41.23 ID:XiIV4yAd.net
中古車受け取ったー
交差点2速で微速前進してたら
エンストw

あーそういやそうだった
こういうバイクだったw

855 :774RR:2017/06/03(土) 13:52:35.15 ID:uE18RzJ/.net
去年はクラッチ純正出たよ

856 :774RR:2017/06/03(土) 14:19:54.87 ID:JoXo1ZqO.net
キャブは時代遅れだよ

857 :774RR:2017/06/03(土) 15:25:09.55 ID:Gj2OJi3z.net
だがそれがいい

858 :774RR:2017/06/03(土) 17:15:54.20 ID:a2c8UsUt.net
このバイクってリザーブに切り替えられるコックがタンクの裏にあってコックを操作するのに工具が必要って本当ですか?
http://yonaguniz.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

859 :774RR:2017/06/03(土) 17:32:36.83 ID:LC0vhds0.net
本当です

860 :774RR:2017/06/03(土) 17:47:25.89 ID:a2c8UsUt.net
ということは実質リザーブは面倒すぎて使い物にならないから常にリザーブにしてリザーブ機能殺して
使ってるの?

861 :774RR:2017/06/03(土) 18:08:27.87 ID:Gj2OJi3z.net
一応ランプつくしね

862 :774RR:2017/06/03(土) 19:13:15.40 ID:j0cAW9aJ.net
>>852
クラッチ板は新品で買っても高くないし
汎用品だから全然出るよ

863 :774RR:2017/06/03(土) 19:35:29.95 ID:16gAkGw5.net
>>858
この機能考えた奴頭おかしいだろw

864 :774RR:2017/06/03(土) 19:37:42.28 ID:Iv8DVrdW.net
コックにリザーブってあったっけ?
on/offだけやろ。

865 :774RR:2017/06/03(土) 23:25:05.10 ID:7nBsiYVM.net
教えてください
今日受け取ったVTR(逆輸入車)トリップメーターがマイル表示なんだが
液晶見るとKmに切り替え出来そうなんだけど
切替方法ってどうすんのか教えてください〜

あと、明石で受け取って川口(家)まで走ったんだが
高速降りてからの下道、クラッチ切るのが辛い(重い)
ラジポン改良したほうがいいですかね〜

866 :774RR:2017/06/04(日) 01:49:24.23 ID:UUXly/V3.net
>>865
切り替えは無理じゃないかな?
メーターごと交換
改良する前に他のバイクのクラッチと重さ比べて
改良するかオーバーホールか決めた方がいい

867 :774RR:2017/06/04(日) 01:53:11.44 ID:d6X8ZJV1.net
>>865
俺も川口
よろしく!
このバイクのクラッチ
リッターバイクとしてはかなり軽い方だよ
我慢するべしw
ラジポンにしても、パスカルの原理がすべて
よく調べてからにしないと無駄になるぞ

868 :774RR:2017/06/04(日) 02:18:10.68 ID:jNFhfOqm.net
なにも考えずデイトナのニッシンラジポンにして快適クラッチ生活です

869 :774RR:2017/06/04(日) 02:28:27.39 ID:/IlDxFR+.net
スレーブシリンダを変えるのもアリらしい(バイクやさん談)
ラジポンだとブレーキ側との一致もあるし
スレーブ側でやってみるわん

870 :774RR:2017/06/04(日) 03:04:58.02 ID:7r7xIZgn.net
>>869
ブレーキ側との一致って何だ?

871 :774RR:2017/06/04(日) 03:40:03.10 ID:9IEqjX2o.net
>>864
うちのもon/offだけだね
つかリザーブなんてあるんか? 初めて聞いたぞ
メーターのLEDが光りだしたらソワソワしながらガススタ探す物だw

872 :774RR:2017/06/04(日) 04:13:29.19 ID:KBkmxRSb.net
タンクパラしてコック交換したけどリザーブなんてないよw
ついてるコックをリザーブ切り替えと勘違いしてるんでしょ

873 :774RR:2017/06/04(日) 06:53:52.58 ID:j0tppfnE.net
>>865
クラッチはそんなに重いとは思わなかったなぁ。
ただ、半クラのストロークが短いのを改善しようとSC57のマスター(非ラジポン)を入れた。
23544円也。
あと、レバー位置をもっと手前に近づけたかったんでZETAのパイロットレバーを入れた。
結果軽くなって、半クラのストロークも長くなって使いやすくなった。

レリーズはTSRの奴入れてもそんな変わらんって聞いてたから、ノーマルをオーバーホールしただけ。

874 :774RR:2017/06/04(日) 06:57:16.86 ID:j0tppfnE.net
>>871
メーターのLEDって昼間だと光ってるのか光ってないのか良く分らんくない?
光ってないのにLEDの奥に反射した光でオレンジ色に光ってるように見える。

875 :774RR:2017/06/04(日) 07:36:45.43 ID:xjDMq0I2.net
クラッチは定番VTR1000SPやCBR1000RRとかの1/2のマスターあるけどヤフオクで中古落としてオーバーホールすると
すぐ10000円くらいになるんでアドバンテージニッシンのやつ新品で尼なら一万ちょいで手に入る。

876 :774RR:2017/06/04(日) 11:54:19.81 ID:tkwUbK2f.net
メーターのLED?
LEDでなく発光ダイオードだよね?
普段でも日の当たり方で光って見えるよね(笑)

877 :774RR:2017/06/04(日) 11:57:43.42 ID:tkwUbK2f.net
すまん、、
同じものだった(笑)
ダイオード LED

878 :774RR:2017/06/04(日) 12:44:56.79 ID:BqpVq71i.net
逆車は強化スプリングなので国内仕様と違ってちょっぴり重いかな
>>868みたいにさくっと変えてしまう方が楽

879 :774RR:2017/06/04(日) 12:45:51.16 ID:tQny6Unt.net
そんなに弱々しい光でもないだろう

880 :774RR:2017/06/04(日) 13:01:59.55 ID:1xT1rFiw.net
晴れてると見にくいのはあるな
たまに「お前!いつから点いてた!」ってなることあるしw

881 :774RR:2017/06/04(日) 15:30:46.05 ID:jNFhfOqm.net
道志みち往復しただけで新型CBR1000RRを5台くらい見かけた
増車したいなぁ

882 :774RR:2017/06/04(日) 15:47:12.34 ID:j0tppfnE.net
>>881
sc59も乗っててこないだ77借りて乗って見たけど、道志とか箱根とかならVTRの方が楽しいよ。
最近のSSだとエンジンも足回りも美味しい所が全く使えんし、フラストレーションだけが溜まってく。
どこの雑誌も公道を犠牲にしてないって書いてるけど、そんなわきゃ〜ない。

883 :774RR:2017/06/04(日) 16:09:34.01 ID:/UaGmu4M.net
しばらくVTR乗ってなかったけど、
久々に乗ると楽しいな!
もうバイク降りようかと思ったけど、まだまだ乗れそう。

884 :774RR:2017/06/04(日) 16:59:55.16 ID:tkwUbK2f.net
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8502184B30160418001&baitai_name=iphone&gclid=CMiA3efbo9QCFdAGKgodgw0O3g

57人検討中?!!

885 :774RR:2017/06/04(日) 21:46:53.01 ID:ZdpA0HKI.net
検討中って、お気に入りみたいなもんで気になったらぽんぽん登録するもんじゃない?違うか

886 :774RR:2017/06/04(日) 22:03:49.34 ID:1pRm6BCs.net
別に57人が購入検討しているわけでは無いわな。
真剣に考えてるやつなんて3人くらいだろ。

887 :774RR:2017/06/05(月) 00:21:22.77 ID:ScJ2NQUk.net
60人になってるわ

888 :774RR:2017/06/05(月) 00:46:55.57 ID:bXE/UV5W.net
なかなか売れなだろ
ヤフオク前期の相場は最近20以下
この前は即決26位で後期ワイバン付きだし
どんどん安くなってるw
Spは安くならんがな

889 :774RR:2017/06/05(月) 01:40:59.35 ID:rJRf+Bgl.net
過走行 極悪燃費 年式から来る劣化(ゴム等)を考えれば正常価格
20世紀の大型バイク自体数少ないしVTRがたまたまよくでてるだけ

890 :865:2017/06/05(月) 07:33:14.82 ID:QzGYfqhp.net
いろいろありがとうー
マイル表示は簡単には変えられないんですね液晶にkmがうっすら見えてるから代えれるものと思ってました

やっぱしラジポンですか
やってみます〜
情報サンクスです

891 :774RR:2017/06/05(月) 08:44:03.54 ID:03x8p3C+.net
あれっ?逆車ってマイル表示だったっけ?

892 :774RR:2017/06/05(月) 09:08:24.75 ID:QzGYfqhp.net
輸出国によって違うんじゃないかな、前に乗ってたVTR1000Fの逆輸入のはKmだった
たぶんかたくなにマイル使ってるのってアメリカとかイギリス位じゃないかな〜

高速で走っててメーター見てやっと100kmか〜と思ってたら160kmだった
…もちろん距離に決まってるじゃないですか…w

893 :774RR:2017/06/05(月) 12:51:42.31 ID:P36yRNbO.net
>>884
スロントフォークが変なふうに黒く塗り潰されているね。
上がシルバーのままで途中から黒く塗ってあるんだろうな。

894 :618:2017/06/05(月) 14:23:56.42 ID:GxUrJlmG.net
うちの97逆車もkm表示だから国によって違うと思うよ。

895 :774RR:2017/06/05(月) 15:23:28.14 ID:03x8p3C+.net
マイル表示のスピードメーター見てみたい。

896 :774RR:2017/06/05(月) 15:56:24.32 ID:QzGYfqhp.net
家帰ったら写真上げる〜
スピード計は普通の速度のところがマイルでその内側に小さくKmの数字が
ゴチャゴチャってあるのと220Mlie/hだったかな?まであるので
下道じゃ針がほとんど動いて無いw
高速乗ってようやっとあぁ針動いてるってわかるんで
パッと見かっこいいですが使いにくいと思う
まぁスピードメーターなんぞ白バイに近寄る時だけ
凝視するためにあるようなもんだし
トリップも燃費出すくらいしかいらないし、どう走っても燃費悪そうだしw

897 :774RR:2017/06/05(月) 16:23:41.45 ID:w5W99z8O.net
あった マイル表示のあったんだねぇ知らなかった
ttp://www.vtr1000.org/phpBB3/viewtopic.php?f=9&t=23263

898 :774RR:2017/06/05(月) 16:27:34.63 ID:w5W99z8O.net
あっ つーても変更はできないっぽそげね

899 :774RR:2017/06/05(月) 16:36:40.88 ID:QzGYfqhp.net
>>897
この写真のが見やすそう
うちのは時計でいうと5時が0で1時がfull
なんで常に針は下を向いてるw針が上向いてたら公道じゃ一発免停確実w

900 :774RR:2017/06/05(月) 16:42:07.71 ID:xRDYOoc+.net
あれでしょ?
これSuperHawk996でしょ?

901 :774RR:2017/06/05(月) 17:03:02.49 ID:Pj94zMXK.net
>>899
後期型じゃないのそれ?

902 :618:2017/06/05(月) 19:03:48.48 ID:kMOtX5T/.net
うちの97逆
http://i.imgur.com/W7WFwqo.jpg

903 :865:2017/06/05(月) 19:04:46.64 ID:ZvRdFmOC.net
マイル表示メーター
http://imepic.jp/20170605/683940

904 :618:2017/06/05(月) 19:09:34.95 ID:kMOtX5T/.net
>>903
このメーターカッコいいですねぇ。

905 :865:2017/06/05(月) 19:11:34.73 ID:ZvRdFmOC.net
視認性は厳しいよー字が細かいのと
マイルとキロで勘違いすると
免許飛ぶ

906 :774RR:2017/06/05(月) 19:22:06.50 ID:03x8p3C+.net
>>904
オドメーダーが凄いなw

907 :774RR:2017/06/05(月) 20:08:07.21 ID:aKc3NZQa.net
オレの97逆もフロントフォークは黒だわ
でも上のやつスイングアームも黒だな
下着の黒は嫌だけどバイクはおk

908 :774RR:2017/06/05(月) 20:46:05.33 ID:ufWKupKq.net
>>903
見づらいw

909 :774RR:2017/06/05(月) 22:23:03.02 ID:N4Lragbt.net
>>903
ガソリン無いぞ

910 :774RR:2017/06/07(水) 12:21:12.70 ID:s84XVWA6.net
とりあえずデイトナのラジポンクラッチマスターキットポチったった
ホース長くしたりバンジョーの角度変えなくてもいいのかしらね

911 :774RR:2017/06/07(水) 12:35:51.12 ID:qXztKqI+.net
ラジポンの19mmって純正の14mm相当だから変わらないんじゃないか?

912 :774RR:2017/06/07(水) 13:51:26.25 ID:s84XVWA6.net
いろいろ読んだが、どうやらマスタシリンダの横置きとラジアル(縦置き)で
レバーからシリンダピストンへの入力で効率の差があるのと

ニッシンのはレバー比を純正より高く設定してるので
同じシリンダ径でも軽く引けるということらしい

913 :774RR:2017/06/07(水) 14:46:41.22 ID:Gl1tTdCz.net
じゃあ俺はAdelinのラジアルマスターでも買ってみるかな。
アリエキで左右で一万以下だし

914 :774RR:2017/06/07(水) 15:40:00.32 ID:s84XVWA6.net
人柱乙w

915 :774RR:2017/06/07(水) 15:58:06.58 ID:s84XVWA6.net
一応…
192の説明はNissinのラジポンについてであって
どんなメーカーのラジポンでも同じ設定かと言われれば違うかもしんない
レバー比を上げれば引き代は増えるけど軽い、下げれば短い動作で迅速に(重いけど)
そこら辺はパーツメーカーの味付けというか目的が違うのでしょう
「ラジポンにしたが重くなった」とかはその辺が思惑と違ってたって事なのかな?

その点ニッシンのラジポンクラッチφ19は明らかに軽くなったという報告が多数ある

φ17がいいとかいう記事もあったが、少なくともNissinのクラッチ用でφ17は見当たらない
中古もないとこ見ると、きっとブレーキの話とごっちゃになってると思う

916 :774RR:2017/06/07(水) 17:57:24.11 ID:QFBagwxG.net
17のラジポンはブレンボかゲイルだな

917 :774RR:2017/06/07(水) 18:20:30.17 ID:Gl1tTdCz.net
>>916
まあそうなんだがゲイルでも結構いい値段するよな。
軽くするだけならCBR1000RRの1/2で十分だけどねw

918 :774RR:2017/06/07(水) 18:26:15.34 ID:QFBagwxG.net
>>917
CBRの1/2は2.3万でレバー無し。
レバーを含めるとラフロのセールで売ってたブレンボ17RCSが買えた。(ちょっとの後悔)

919 :774RR:2017/06/07(水) 19:18:47.46 ID:Gl1tTdCz.net
>>918
新品ってそんなにするんだw
俺中古で2200円で買ったから知らんかったw

920 :774RR:2017/06/07(水) 19:24:38.20 ID:yGSfMi9J.net
マスターシリンダーのピストンとシールも
劣化するからね
交換すると効きもタッチも良くなるけど劇的には
変わらなかった

921 :288:2017/06/07(水) 19:52:14.31 ID:oR4dUV9f.net
ベリンガーの4potキャリパー使ってる人いないかな?使用感が知りたい。

922 :865:2017/06/08(木) 05:12:46.61 ID:MIO3lrdn.net
ぬおー
今まで人差し指中指薬指の三本かけでやっとこさ引けてたクラッチが〜

ツーリング後半クラッチ切ってるとウィンカー出すのすら辛かったクラッチが〜

人差し指一本、中指でも一本でひけるくらい軽くなったわ〜♪

超快適❤

923 :618:2017/06/08(木) 06:09:10.74 ID:jKBkcyXI.net
次はブレーキだ

924 :774RR:2017/06/08(木) 11:52:45.53 ID:2OIMtz5H.net
梅雨入りしたからフロントフォークのオーバーホールするわ。

925 :774RR:2017/06/09(金) 16:14:38.67 ID:Y/9SNCCr.net
ニッシンのラジポンってブレーキホース純正長でいける?

926 :774RR:2017/06/09(金) 17:04:56.43 ID:nS66bn11.net
>>925
ちょい厳しい。
下向きに出るから、わっかタイプのバンジョーじゃなくてねじ込みタイプにした方が良い。

927 :922:2017/06/09(金) 18:03:33.15 ID:LYz5KfTq.net
ちなみに換えたのは1/2の横置きマスターシリンダーです(アドバンスドニッシン)
スイッチがカワサキの3つ接点のコネクタ仕様だったんで
コネクタの受けをニッパで切り落として車体がわの2本の配線を繋いだ位でホース類はそのままワッシャ変えてポン付け。

計算だと14mmのポンプの8割の力のはずだが体感は半分くらいに感じるんでレバー比もいい具合だったのだろう。操縦が本当に楽しくなったよー🎵

ラジポンは不要になったので返品しました

928 :774RR:2017/06/09(金) 18:08:50.42 ID:Y/9SNCCr.net
やっぱ足りないか。。。
ちょい長め社外ステンホースを買うことにする!
ありがとう!

929 :774RR:2017/06/09(金) 18:15:35.24 ID:xcuam4uK.net
社外でもよくわからないメーカーのだけは
やめとけとバイク屋のオヤジが

930 :774RR:2017/06/09(金) 18:41:12.19 ID:1r+K1Nl2.net
>>928
いや、ねじ込みバンジョーに換えれば純正長と同じでいけるんじゃないか?
純正と同じバンジョー(マスター側)だと一度前に向かって出る分、厳しくなる。
マスターからすぐ2本出すなら長くないとダメだけど。

931 :774RR:2017/06/09(金) 19:20:07.78 ID:xcuam4uK.net
キャリパーに一本つないでもう一本をキャリパーに
渡す配管もあるけど効きは同じなのかな?

932 :774RR:2017/06/10(土) 02:26:41.15 ID:o7fax5bd.net
>>931
取り回しと効きは無関係
みんなおんなしだよ!
あまりやらないのは見た目だね

933 :774RR:2017/06/10(土) 07:49:20.69 ID:Qb/yXDJZ.net
>>931
スズキのTLとかの取り回しと同じですね
メッシュ化する時にホースの長さをケチるためにキャリパーからバイパスさせました

934 :774RR:2017/06/10(土) 11:27:41.10 ID:D0ekafG3.net
満タンに近いほど燃費がよくて
空に近くなるにつれて燃費が悪くなるんだけど
何でだろうね?

935 :774RR:2017/06/10(土) 12:18:29.14 ID:UGIRROQx.net
それどうやって燃費はかってるの?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200