2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】

1 :1:2017/03/01(水) 01:16:16.15 ID:FY92FiwG.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.15【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483279745/

546 :774RR:2017/03/26(日) 14:47:42.62 ID:VraC+lZa.net
>>539
なるほど
詳しくありがとうございます
納車されましたら情報交換などよろしくお願いしますね

547 :774RR:2017/03/26(日) 15:04:13.41 ID:0TKxx46L.net
http://i.imgur.com/NpEUVIT.jpg

純正のフロントタイヤ もとうとう寿命
高速メインのノンビリツーだと、18,000qまで引っ張れました。

548 :774RR:2017/03/26(日) 15:56:02.01 ID:Qd2I4cRz.net
クラッチ重いというよりは、レバーが遠い

土日で都内の渋滞(15km)ほどに巻き込まれたときは、
手が痛くなったよ

何で四輪の人は、前とやたらと間開けて、一度止まり切った後に、
クリープでノロノロ進むのかね

トレに限らず、バイクの場合、
0発進でアイドリングのみは不安だし、
アクセルふかすと、前の車に追いつくしで、結果半クラ多用で手が痛くなる
前の車のクリープ終わるまで待ってると、
後ろの車がジリジリ迫ってくるし・・・

549 :774RR:2017/03/26(日) 16:06:57.76 ID:NP0UG/Zc.net
ビクスクでええやん

550 :774RR:2017/03/26(日) 16:12:41.00 ID:q2V36uz3.net
うん重くは感じないけど遠いな
レバー交換しようとは思ってる

551 :774RR:2017/03/26(日) 16:35:40.18 ID:3LkZNjOh.net
位置調整したら?

552 :774RR:2017/03/26(日) 17:19:43.64 ID:Qd2I4cRz.net
アジャスタブルレバーに交換したよ

近くなったから、少し気楽になった

クラッチ軽くなったかは、
同時に、MT-03用のプルレバーに交換したから、
どっちの効果かはわからんが。

553 :774RR:2017/03/26(日) 17:35:06.15 ID:nXQy8F9x.net
オフ車で山走ったりエンデューロ系の経験がないんだろうけど
ハンドル幅広いとか、来年あたりセパハンに変えたいって言う奴出てくるぞ。

554 :774RR:2017/03/26(日) 17:45:08.38 ID:pyChkwHx.net
トレーるしかもってないけど幅は広く感じる

555 :1:2017/03/27(月) 00:04:35.87 ID:D7273JDb.net
EU YAMAHAのアクセサリーパーツで、
TRACER900のクイックシフターを確認。

https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx?view=accessories&partcode=2SC-181A0-00-00&year=2017

型番は、 2SC-181A0-00-00  です。

556 :1:2017/03/27(月) 00:23:10.04 ID:D7273JDb.net
>>546

こちらこそ宜しくお願いします。(^^)

557 :774RR:2017/03/27(月) 00:26:18.32 ID:mtk6gj5c.net
>>555
これカプラーオン でそのままポン付けみたいだから、
2017モデルはすでにECUのプログラムがクイックシフター対応済みって事だね。
と、いうことは普通に17モデルの無印の部品がそのまま流量できるかも?

558 :1:2017/03/27(月) 00:37:19.07 ID:D7273JDb.net
他で調べたところ、価格は297EURO。
121円で換算した場合、\35,937円。

ご参考まで。


https://www.yamaha-motor.eu/gr/accessories/genuine-options/functional/-/2SC-181A0-00-00/details.acc

559 :774RR:2017/03/27(月) 01:08:27.49 ID:rSvANzAN.net
バロンからリコールの通知ハガキ来た、予約しなきゃ。

560 :774RR:2017/03/27(月) 05:16:28.02 ID:iCmrei3s.net
はやいな
YSP何も連絡ないよ

561 :774RR:2017/03/27(月) 06:18:30.77 ID:mLjI8gh/.net
もう各YSPには対策品届いていると思われる
別件で行ったら部品あるからできると言われてその場でやってもらった

562 :774RR:2017/03/27(月) 07:30:50.63 ID:mtk6gj5c.net
>>588
17年モデルの無印のパーツがそのままポン付けでいけるなら、もっと安く済むかも?
http://imgur.com/a/G70EX

緑色のハイライトがかかっている部品を合計すると21,173円(税込)なり
参考までに・・・

563 :774RR:2017/03/27(月) 07:32:16.42 ID:mtk6gj5c.net
↑↑↑
588じゃなくて>>558でした

564 :1:2017/03/27(月) 12:13:19.92 ID:D7273JDb.net
>>563

国内トレーサーも正式にサポートしてくれると良いのですが。

565 :774RR:2017/03/27(月) 18:05:00.02 ID:P8B1rFGJ.net
取扱説明書に「別売りです」って書いてるくらいだからな

566 :774RR:2017/03/27(月) 23:09:33.56 ID:mtk6gj5c.net
>>565
それって何ページに書いてある?

567 :774RR:2017/03/27(月) 23:26:27.60 ID:l7RrWHSW.net
3-6

568 :774RR:2017/03/27(月) 23:55:09.84 ID:mtk6gj5c.net
>>567
おお〜書いてあったあった、ありがとう

569 :774RR:2017/03/28(火) 00:14:33.18 ID:sEMAAqLI.net
もう一度パーツリストを見直してみたら17モデルの無印とトレーサーのシフトロッド周りの部品の違いはこれだけだった。
http://imgur.com/a/xNcLU

これらの部品の合計は18,538円(税込み)だからトレーサーのQS化は思ったより安く済みそう。

570 :774RR:2017/03/28(火) 00:54:20.32 ID:sEMAAqLI.net
↑↑↑
No.21のナットが1つ抜けてた。
こっちが正解。
http://imgur.com/a/rw6oa

合計は18,630円(税込み)

571 :774RR:2017/03/28(火) 12:53:40.92 ID:Mgpe9hVb.net
コンフォートシートの前だけ売ってくれないかな
タンデムなんてできない人間にはいらない装備なんだ

572 :774RR:2017/03/28(火) 15:20:12.85 ID:s0rrmMb3.net
タンデムステップもオプション扱いでいいよな

573 :774RR:2017/03/28(火) 15:24:42.83 ID:v9kQZWOR.net
>>572
荷物積むときゴム引っ掛けるから。

574 :774RR:2017/03/28(火) 19:29:13.80 ID:f185I3r2.net
ピリオンステップ外してると車検の時に定員変更の構造変更申請を求められるからなあ

575 :774RR:2017/03/28(火) 20:46:25.33 ID:ohR7Rpaa.net
2017年カラー緑のブラッシュガードはツヤ(光沢)があるのでしょうか?
東京モーターサイクルショーに行きそびれてしまい確認ができませんでした。
また、青のブラッシュガードは光沢がないマットという認識ですが、あっていますでしょうか?
質問ばかりですみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。

576 :774RR:2017/03/28(火) 20:56:38.58 ID:sEMAAqLI.net
>>575
この動画を見る限りツヤありのようだね
https://youtu.be/lBHzuMOZUeQ

577 :774RR:2017/03/28(火) 21:01:41.35 ID:ohR7Rpaa.net
>>576
動画確認しました。
ありがとうございました。

578 :774RR:2017/03/28(火) 22:04:46.00 ID:qJPuLI+k.net
>>571 

分かるわその気持ち。
人乗せること滅多になきゃ、コンフォートのリアはね…

一応、秋・春・冬は前後コンフォート。

夏はリアはコンフォートのまま、
フロントはノーマルにクールメッシュかぶせて使用。

ノーマルのリアはシートバック固定した状態で置いていて、
近場のツーリングの時はシートごと交換で使用。

579 :1:2017/03/29(水) 11:27:42.33 ID:ZVyXRXaF.net
ダンロップのサイトの車種適合のところで、トレーサーが選択できない状態だったので、
問い合わせて選択できるようにお願いしました。
先ほど回答があり、改善するとの返事でした。

まだ履き替えるのは先ですが、
GPR300が意外と良いのじゃないか気になっていて。

WEBIKEでは、Continentalがラインナップに入っており、
タイヤも色々と出てきますね。

580 :774RR:2017/03/29(水) 11:35:14.46 ID:3Zb1dVtl.net
メーカー適合見てタイヤ選んでる人って意外といるんだね。

581 :774RR:2017/03/29(水) 13:00:35.69 ID:bwdxuMr5.net
初心者に分かりやすいのは良い事だよ

582 :1:2017/03/29(水) 13:18:11.04 ID:ZVyXRXaF.net
「自分の車種ではどのタイヤが使えるのだろう?」という時に鳥瞰できる。
>>581さんが書かれているように初心者にも判り易い。

583 :774RR:2017/03/29(水) 19:03:43.25 ID:ULgD8FnV.net
トラクションパッド使ってる人いる?
ワイズギアかストンプグリップで迷ってるんだけど、どちらか使ってる人いたら良かった点、微妙だった点とか教えてもらえるとありがたい

584 :774RR:2017/03/29(水) 19:10:18.37 ID:inEC3qxM.net
>>579
オラ、パイロットロード4!
パターンはカッコよくないけど、雨天走行時の安心感は大幅アップ(純正OEMタイヤ比)
ナビと同時に付けたのにも関わらず出張を言い渡されて地元から遠く離れた地にいる今、トレーサーに乗りたくても乗れないぞ!
(´・ω・`)

585 :774RR:2017/03/29(水) 19:28:28.10 ID:Dbziombi.net
>>584
おいらはロードテック01
少し高いけど、ライフやグリップ感には満足してる

586 :774RR:2017/03/29(水) 19:53:26.36 ID:ZAC9keZ8.net
s21にしたけどまだぜんぜん走ってない

587 :774RR:2017/03/29(水) 22:44:36.33 ID:dwuBq7CE.net
純正タイヤって減り早くないですか?取説通りに慣らしをしているのに1200km走った時点で真ん中半分ほどしか残ってないんですが…。なんか操作がいけないんでしょうか?

588 :774RR:2017/03/29(水) 23:46:27.92 ID:UEiqYjuN.net
まっすぐな道ばかり走ってんじゃない?
純正で1万キロもった

589 :774RR:2017/03/29(水) 23:53:24.20 ID:MZn5j95i.net
過積載な俺のでも一万は余裕だった

590 :774RR:2017/03/29(水) 23:57:05.90 ID:PRt3CQ1H.net
普通にまん中だけ減るなら直線番長だろ
開けないのに減るなら空気圧とかじゃね

591 :774RR:2017/03/30(木) 00:02:11.33 ID:S0u+glss.net
>>588
やはりそうなんですかね…。主に首都高、埼玉の峠、日光の峠、箱根の峠での運用だったんですが何がいけなかったのか検討もつきません。空気圧もオーナーズマニュアル規定の2.50、2.90に調整してしていたんですが…。何かご助言頂けましたらお教え願います。

592 :774RR:2017/03/30(木) 00:04:15.49 ID:+zHj+/9c.net
REMUSのマフラー買った人いない?
eで通るらしいからそこそこ静かで良さそうなんだけど

593 :774RR:2017/03/30(木) 00:09:51.41 ID:QzSzOZWR.net
>>591
どんな感じか見たいから前後タイヤの写真うpしてちょ

594 :774RR:2017/03/30(木) 00:18:19.53 ID:ehcF6tYz.net
俺も純正タイヤで一万もったなー

595 :774RR:2017/03/30(木) 07:57:22.89 ID:DZztL9gX.net
>>591
体重とか、積み過ぎとか、高速で飛ばし過ぎとか、見てないところで友達がバーンナウト大会してるとかw

596 :774RR:2017/03/30(木) 08:20:50.67 ID:aWra3NyA.net
マジかよ友人最低だな

597 :774RR:2017/03/30(木) 08:27:00.61 ID:H4zBwj+M.net
そういう理由があって1200しか持たなかったのならまだ良い
理由も何もなく1200しか持たなかったとしたら製造に問題があるんじゃないの

598 :774RR:2017/03/30(木) 09:08:22.41 ID:wRJShbmA.net
>>596
待て、タイヤを暖めてくれてたのかもしれない

599 :1:2017/03/30(木) 09:10:05.42 ID:83qWGUOU.net
>>584

それはバイクが恋しくなりますね。
早く乗れるといいですね。

タイヤは人それぞれ好みがありますよね。
自分は大型では、ミシュラン、ブリジストンばかりだったので、
他のメーカーも使ってみたいなと。

それと今の時期はバイク用品店がセールを行っていますよね。
ナップスでは、ワイズギアのFタイプのカバーも対象になっており、
40%OFFです。納車が近くてカバーを持っていない人にはお勧めです。
自分はデイトナ製と迷っています。

600 :774RR:2017/03/30(木) 09:10:27.00 ID:7+JOdXKv.net
>>587
「半分くらい」ってのは見た目思っただけだろ?
実際はそんなに減ってないかもだぜ。

>>597
「1200で真ん中が半分くらい」を「1200しか持たなかった」と
膨らませて問題視する意味ヨロ。

601 :774RR:2017/03/30(木) 10:24:41.88 ID:gkSsxmfE.net
俺、まんべんなく使って6000で終わった

602 :774RR:2017/03/30(木) 11:11:35.98 ID:p5tIGzmv.net
15000でまだ大丈夫な自分はまったりビビリ

603 :774RR:2017/03/30(木) 11:56:27.16 ID:CSq5FUkA.net
なんかリコールのハガキが来てた…

604 :774RR:2017/03/30(木) 12:44:33.07 ID:wRJShbmA.net
乗る時間無くてまだ400kmしか乗れてない・・・
タイヤ? 全く問題ないわ


それより、都内の渋滞にはまってばかりで長距離走ってないせいか、
燃費が、1回目15.3km/L、2回目15.6km/L

500km乗らないうちに、来週には初回点検だorz

605 :774RR:2017/03/30(木) 14:11:29.57 ID:PyN7WUIN.net
>>604
まだ納車されて5日しか経ってないだろ!

606 :774RR:2017/03/30(木) 16:14:06.86 ID:wRJShbmA.net
>>605

納車は今月4日だったんだよ
1週間に100kmも乗ってねぇ(昨日まで300kmも乗ってなかった)

週末しか彼女に会えないから、乗れないんだよなぁ
(彼女、タンデムもダメなくらいバイク嫌い)

607 :774RR:2017/03/30(木) 17:02:35.89 ID:fxpdzH8d.net
それで仕方ないから乗るには乗るけど
バイクには乗らないわけですねわかります

608 :774RR:2017/03/30(木) 17:18:47.03 ID:Icnfbsp9.net
発売当初から乗り始めて2万こえたわ。金も貯まったし、もし新型きたら即乗り換える。
来年こなかったら1290買う。

609 :774RR:2017/03/30(木) 17:40:38.46 ID:0jab2KQB.net
>>608
うちのも4月でちょうど2年。走行27,000km。
MT-10に乗り換え決定。
下取り60だった。

610 :774RR:2017/03/30(木) 17:55:29.18 ID:Xy35eARl.net
立ちゴケ等無しでその値段?

611 :774RR:2017/03/30(木) 18:18:23.21 ID:xR2+LZmi.net
その分値引き削られてるだけだろ

612 :774RR:2017/03/30(木) 18:47:37.48 ID:EOpdnH+8.net
>>583
ワイズギアのだけどまあ満足

普通のズボンで乗ると足痛い

613 :774RR:2017/03/30(木) 19:04:43.01 ID:O+8fqf0g.net
下取りって実は高く買い取ってもらってないんだぞ?

614 :774RR:2017/03/30(木) 19:19:40.70 ID:v/76+xLX.net
乗り換える意思があるなら下取りに出すしかないじゃん
個人で売れればそれに越した事はないけど、都合よく何十万もポンと出せる奴もあまりいないし、後でトラブルになる可能性もある

615 :774RR:2017/03/30(木) 19:51:22.76 ID:O+8fqf0g.net
そうじゃない、まぁいいわ

616 :774RR:2017/03/30(木) 22:40:29.77 ID:JqHxG58W.net
夜桜見に行ったのに、あんまり咲いてないのね

バイク用品屋で、おじ様にトレの事聞かれたけど、
まだ買ったばかりなんで、旨い事答えられんかった。
TDMで10万kmも乗ってるおじ様に、
トレで500kmも乗ってない俺は、なんも答えられんさ・・・orz

617 :774RR:2017/03/31(金) 00:26:58.33 ID:L8DBTRVK.net
>>615
乗り換える時どうしてんの?

618 :774RR:2017/03/31(金) 10:45:03.22 ID:l4Nysh0O.net
バイク王(小声

619 :774RR:2017/03/31(金) 10:56:10.19 ID:W/Ffrw+F.net
>>615
バイク王使ってんの!?

620 :774RR:2017/03/31(金) 11:06:05.82 ID:iU9whrAK.net
俺はトレーサーに乗り換えるときにYSPで下取り20万って言われたから普通の中古屋持って行ったら38万で売れたわ。
新車で2年経ってなかったけど過走行で不人気車だからそんなもんかと思ってたけど他所に持って行って良かった。
YSPってどこもあのハンドブックの価格ベースで買い取りやってるのかね?

621 :774RR:2017/03/31(金) 14:54:29.17 ID:6WQZWRsz.net
下取りのいい所(個人的に)

@乗り換え当日まで、手元にバイクがあるから
 購入店まで歩かなくていい(遠方の場合とか)

A新しいバイクの購入店と話のネタになる(1回しかしないけど)

B新しいバイクの購入時に、下取りによって値下げ交渉しやすい
 (実際は別のバイク屋で高く売れて、結局は下取りの方が購入価格高くなるかも)

C高く買ってくれる店を探してると、欲が出て際限なくなる
 (もう買い替えなくていいかなって思ってしまう)

歩きたくないで おじゃる
徒歩3分のコンビニでも自転車使うか、
カバー外してトレーサーで行くで おじゃる

徒歩5分の駅まで毎朝通勤で歩くのが億劫で おじゃる

622 :774RR:2017/03/31(金) 14:55:52.82 ID:6WQZWRsz.net
ところでSOXの会員って何か特典あるのかな?

会員登録はあっても、会員になって何があるのか、
見つけられないんだけど

623 :774RR:2017/03/31(金) 18:02:17.10 ID:L8DBTRVK.net
>>620
俺の行ってるYSPは下取り中々良いよ
まぁYSPって言っても最近の綺麗な所とは大きく違って、昔ながらのオヤジがやってるバイク屋って感じだけど
俺の後輩の一年落ち、走行8000キロ、立ちゴケ一回のトレーサーを80万で買ってくれた
まぁ20年ほど付き合いがあるからってのが大きいかもしれんけど

624 :>>622:2017/03/31(金) 19:10:27.11 ID:3tx6uwW3.net
オイル交換無料(オイル代も)とか無かったっけ。
昔SOXでXJR1300買ったことあるけど遠くて1回ぐらいしか使わなかった記憶。

625 :774RR:2017/03/31(金) 23:03:20.95 ID:pmjfenN6.net
>>616
ツインのドコドコ感があるのがTDM。コーナリングワークが軽いのがトレーサー。サスを交換すると劇的に峠が気持ちよくなるのはTDM>トレーサー。
TDM18万キロ、トレーサー1200キロ乗ったおっさんの感想です。

626 :774RR:2017/03/31(金) 23:12:13.80 ID:pmjfenN6.net
そうだ。あとオイル量が多いのがTDM。洗車が楽なのがTDM。足つきが楽なのはTDM。パッセンジャーが居眠りするのがTDM。TDMから乗り換えたくなるのがトレーサー。
連投すみませんです。

627 :774RR:2017/03/31(金) 23:48:54.64 ID:IK1Mp1Zr.net
リコールのお手紙きてたわ
トレーサーは作業時間1時間だってさ!

628 :774RR:2017/03/31(金) 23:58:34.35 ID:jGLyFR/8.net
リコールって塗料はがれるだけどボルトって抜けるもんなの・・・書面に書いてあたけど。

629 :774RR:2017/04/01(土) 00:14:04.49 ID:0Cz7GxfU.net
ボルトが緩んだ時点でがたつくだろうから分かるよな
Evaluation: Average.

630 :774RR:2017/04/01(土) 00:24:36.46 ID:Xqm3ySl4.net
>>626
なぜトレーサーに?
Evaluation: Poor..

631 :774RR:2017/04/01(土) 00:28:16.98 ID:B6ytXDVG.net
確かに一連の書き込みを読んでいるとTDM推しにしか見えないなw
Evaluation: Average.

632 :774RR:2017/04/01(土) 06:27:17.58 ID:wGXCHCkF.net
>>628
MT-09でエクストリームやってた個体からのクレームだそうだ
普通に走ってる分には問題ないとのこと

633 :774RR:2017/04/01(土) 07:05:36.87 ID:e98Eo+Mk.net
>>630
新型TDMを期待して待ってたんだが、新型ツインはスーパーテネレでコレジャナイ感ハンパなかった。
トレーサーはバイク屋で試乗して、気づいたら契約書にハンコ押してた。トレーサー700は無印の車格から想像してもなんか違うしね。

634 :774RR:2017/04/01(土) 07:32:17.55 ID:pqG2vu9l.net
うちにもリコールのお知らせが来たが、そういう使い方する奴からのクレームだったか
リコールに付随する個所にアホな改造してる奴は工賃発生する可能性があるぞみたいな文言書いてるのな、あのお手紙

>>616
4EP-TDM850>4TX-TDM850>後期型5PS-TD900と乗り継いでtraecrに乗り継いで3年目だが。
ひたすら淡々と距離を走り続けるならTDM900、スポーツ的走行からそこそこのロングまで楽しむならtracerって感じかな
足回りはオーリンズ(初期型用)に変えたTDM900とtracerのノーマルが同じ程度の気持ちよさだと思う。
タイヤが1.5万キロとか持っちゃう人はTDM900のほうが、俺もそうだけど1万キロ以下でショルダーからタイヤがお亡くなりになる人はtracerが向いてると思う

635 :774RR:2017/04/01(土) 08:27:04.98 ID:BaUSS1Ua.net
新型出るみたいだね

636 :774RR:2017/04/01(土) 10:32:40.36 ID:dRjCJyyT.net
>>ひたすら淡々と距離を走り続けるならTDM900、スポーツ的走行からそこそこのロングまで楽しむならtracerって感じかな

Tracerは、ヨーロッパで大ヒット中。
そこそこどころか、ロングも十分に楽しめてしまう。
アルプスローダーとしても十分な性能。
TDMだって、リッタークラスのバイクを追いかけられるくらい速い。
速いを競うバイクでもないけれどね。そのくらいのポテンシャルはある。

自分は、S1000XRと迷ってTRACERにした。
XRはパワーがモリモリで高速でも3速以上はちょっと怖い感じで、
自分では乗りこなせない気がした。
その点、Tracerは懐が深いし気楽に乗れて良いなと思ってる。

>>635

新型?

637 :774RR:2017/04/01(土) 10:59:48.70 ID:Xqm3ySl4.net
>>635
知らないかもしれないけど、もう出てるよ。

638 :774RR:2017/04/01(土) 12:30:39.84 ID:B6ytXDVG.net
>>636
高速でSSやメガスポみたいにかっ飛ばしてたらあっという間に疲れるけど、法廷速度で走っている分には全く疲れないけどねぇ
下道だって大渋滞でも無い限りは楽だよね

639 :774RR:2017/04/01(土) 16:05:36.06 ID:ddr6cotd.net
ちんたら走る俺には持ってこいだな

640 :774RR:2017/04/01(土) 20:07:43.20 ID:dayRaqGw.net
新しいmt09のリアフェンダー付けた奴おるん?

641 :774RR:2017/04/01(土) 21:02:08.61 ID:pqG2vu9l.net
装着した実例はこの間みた
スイングアームからのアームとナンバーホルダー以外にチェーンケースを変えないとケーブルの通り道がない
ホルダーから出てきた配線はチェーンケースからスイングアーム上面を通って右側に渡ってABSユニットの隙間からカウル内へ入ってた
ケーブルはチェーンケース上のケーブルハウジング内で1か所継ぎ目があるそうだ

642 :774RR:2017/04/01(土) 21:34:08.91 ID:nZnqOtml.net
これ買えば、安上がりでいいんでない?
https://www.pyramid-plastics.co.uk/accessory.html?accessoryCode=6552&accessory=MT09-FZ09-Night-Fluo-Grey-Spray-Guard-

643 :774RR:2017/04/01(土) 21:51:55.48 ID:2jG6grRB.net
>>641
結構金かかりそうだな
ならいいや

644 :774RR:2017/04/01(土) 22:04:12.22 ID:nZnqOtml.net
日本の輸入販売業者の価格
https://www.cooride.com/pyramid/pyramid2/yamaha/mt/mt.htm

645 :774RR:2017/04/01(土) 22:15:22.91 ID:nZnqOtml.net
>>643
タイ・クオリティーでいいならこんなのもあるぜよ
http://ub0w.blog135.fc2.com/blog-entry-39.html

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200