2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】

588 :774RR:2017/03/29(水) 23:46:27.92 ID:UEiqYjuN.net
まっすぐな道ばかり走ってんじゃない?
純正で1万キロもった

589 :774RR:2017/03/29(水) 23:53:24.20 ID:MZn5j95i.net
過積載な俺のでも一万は余裕だった

590 :774RR:2017/03/29(水) 23:57:05.90 ID:PRt3CQ1H.net
普通にまん中だけ減るなら直線番長だろ
開けないのに減るなら空気圧とかじゃね

591 :774RR:2017/03/30(木) 00:02:11.33 ID:S0u+glss.net
>>588
やはりそうなんですかね…。主に首都高、埼玉の峠、日光の峠、箱根の峠での運用だったんですが何がいけなかったのか検討もつきません。空気圧もオーナーズマニュアル規定の2.50、2.90に調整してしていたんですが…。何かご助言頂けましたらお教え願います。

592 :774RR:2017/03/30(木) 00:04:15.49 ID:+zHj+/9c.net
REMUSのマフラー買った人いない?
eで通るらしいからそこそこ静かで良さそうなんだけど

593 :774RR:2017/03/30(木) 00:09:51.41 ID:QzSzOZWR.net
>>591
どんな感じか見たいから前後タイヤの写真うpしてちょ

594 :774RR:2017/03/30(木) 00:18:19.53 ID:ehcF6tYz.net
俺も純正タイヤで一万もったなー

595 :774RR:2017/03/30(木) 07:57:22.89 ID:DZztL9gX.net
>>591
体重とか、積み過ぎとか、高速で飛ばし過ぎとか、見てないところで友達がバーンナウト大会してるとかw

596 :774RR:2017/03/30(木) 08:20:50.67 ID:aWra3NyA.net
マジかよ友人最低だな

597 :774RR:2017/03/30(木) 08:27:00.61 ID:H4zBwj+M.net
そういう理由があって1200しか持たなかったのならまだ良い
理由も何もなく1200しか持たなかったとしたら製造に問題があるんじゃないの

598 :774RR:2017/03/30(木) 09:08:22.41 ID:wRJShbmA.net
>>596
待て、タイヤを暖めてくれてたのかもしれない

599 :1:2017/03/30(木) 09:10:05.42 ID:83qWGUOU.net
>>584

それはバイクが恋しくなりますね。
早く乗れるといいですね。

タイヤは人それぞれ好みがありますよね。
自分は大型では、ミシュラン、ブリジストンばかりだったので、
他のメーカーも使ってみたいなと。

それと今の時期はバイク用品店がセールを行っていますよね。
ナップスでは、ワイズギアのFタイプのカバーも対象になっており、
40%OFFです。納車が近くてカバーを持っていない人にはお勧めです。
自分はデイトナ製と迷っています。

600 :774RR:2017/03/30(木) 09:10:27.00 ID:7+JOdXKv.net
>>587
「半分くらい」ってのは見た目思っただけだろ?
実際はそんなに減ってないかもだぜ。

>>597
「1200で真ん中が半分くらい」を「1200しか持たなかった」と
膨らませて問題視する意味ヨロ。

601 :774RR:2017/03/30(木) 10:24:41.88 ID:gkSsxmfE.net
俺、まんべんなく使って6000で終わった

602 :774RR:2017/03/30(木) 11:11:35.98 ID:p5tIGzmv.net
15000でまだ大丈夫な自分はまったりビビリ

603 :774RR:2017/03/30(木) 11:56:27.16 ID:CSq5FUkA.net
なんかリコールのハガキが来てた…

604 :774RR:2017/03/30(木) 12:44:33.07 ID:wRJShbmA.net
乗る時間無くてまだ400kmしか乗れてない・・・
タイヤ? 全く問題ないわ


それより、都内の渋滞にはまってばかりで長距離走ってないせいか、
燃費が、1回目15.3km/L、2回目15.6km/L

500km乗らないうちに、来週には初回点検だorz

605 :774RR:2017/03/30(木) 14:11:29.57 ID:PyN7WUIN.net
>>604
まだ納車されて5日しか経ってないだろ!

606 :774RR:2017/03/30(木) 16:14:06.86 ID:wRJShbmA.net
>>605

納車は今月4日だったんだよ
1週間に100kmも乗ってねぇ(昨日まで300kmも乗ってなかった)

週末しか彼女に会えないから、乗れないんだよなぁ
(彼女、タンデムもダメなくらいバイク嫌い)

607 :774RR:2017/03/30(木) 17:02:35.89 ID:fxpdzH8d.net
それで仕方ないから乗るには乗るけど
バイクには乗らないわけですねわかります

608 :774RR:2017/03/30(木) 17:18:47.03 ID:Icnfbsp9.net
発売当初から乗り始めて2万こえたわ。金も貯まったし、もし新型きたら即乗り換える。
来年こなかったら1290買う。

609 :774RR:2017/03/30(木) 17:40:38.46 ID:0jab2KQB.net
>>608
うちのも4月でちょうど2年。走行27,000km。
MT-10に乗り換え決定。
下取り60だった。

610 :774RR:2017/03/30(木) 17:55:29.18 ID:Xy35eARl.net
立ちゴケ等無しでその値段?

611 :774RR:2017/03/30(木) 18:18:23.21 ID:xR2+LZmi.net
その分値引き削られてるだけだろ

612 :774RR:2017/03/30(木) 18:47:37.48 ID:EOpdnH+8.net
>>583
ワイズギアのだけどまあ満足

普通のズボンで乗ると足痛い

613 :774RR:2017/03/30(木) 19:04:43.01 ID:O+8fqf0g.net
下取りって実は高く買い取ってもらってないんだぞ?

614 :774RR:2017/03/30(木) 19:19:40.70 ID:v/76+xLX.net
乗り換える意思があるなら下取りに出すしかないじゃん
個人で売れればそれに越した事はないけど、都合よく何十万もポンと出せる奴もあまりいないし、後でトラブルになる可能性もある

615 :774RR:2017/03/30(木) 19:51:22.76 ID:O+8fqf0g.net
そうじゃない、まぁいいわ

616 :774RR:2017/03/30(木) 22:40:29.77 ID:JqHxG58W.net
夜桜見に行ったのに、あんまり咲いてないのね

バイク用品屋で、おじ様にトレの事聞かれたけど、
まだ買ったばかりなんで、旨い事答えられんかった。
TDMで10万kmも乗ってるおじ様に、
トレで500kmも乗ってない俺は、なんも答えられんさ・・・orz

617 :774RR:2017/03/31(金) 00:26:58.33 ID:L8DBTRVK.net
>>615
乗り換える時どうしてんの?

618 :774RR:2017/03/31(金) 10:45:03.22 ID:l4Nysh0O.net
バイク王(小声

619 :774RR:2017/03/31(金) 10:56:10.19 ID:W/Ffrw+F.net
>>615
バイク王使ってんの!?

620 :774RR:2017/03/31(金) 11:06:05.82 ID:iU9whrAK.net
俺はトレーサーに乗り換えるときにYSPで下取り20万って言われたから普通の中古屋持って行ったら38万で売れたわ。
新車で2年経ってなかったけど過走行で不人気車だからそんなもんかと思ってたけど他所に持って行って良かった。
YSPってどこもあのハンドブックの価格ベースで買い取りやってるのかね?

621 :774RR:2017/03/31(金) 14:54:29.17 ID:6WQZWRsz.net
下取りのいい所(個人的に)

@乗り換え当日まで、手元にバイクがあるから
 購入店まで歩かなくていい(遠方の場合とか)

A新しいバイクの購入店と話のネタになる(1回しかしないけど)

B新しいバイクの購入時に、下取りによって値下げ交渉しやすい
 (実際は別のバイク屋で高く売れて、結局は下取りの方が購入価格高くなるかも)

C高く買ってくれる店を探してると、欲が出て際限なくなる
 (もう買い替えなくていいかなって思ってしまう)

歩きたくないで おじゃる
徒歩3分のコンビニでも自転車使うか、
カバー外してトレーサーで行くで おじゃる

徒歩5分の駅まで毎朝通勤で歩くのが億劫で おじゃる

622 :774RR:2017/03/31(金) 14:55:52.82 ID:6WQZWRsz.net
ところでSOXの会員って何か特典あるのかな?

会員登録はあっても、会員になって何があるのか、
見つけられないんだけど

623 :774RR:2017/03/31(金) 18:02:17.10 ID:L8DBTRVK.net
>>620
俺の行ってるYSPは下取り中々良いよ
まぁYSPって言っても最近の綺麗な所とは大きく違って、昔ながらのオヤジがやってるバイク屋って感じだけど
俺の後輩の一年落ち、走行8000キロ、立ちゴケ一回のトレーサーを80万で買ってくれた
まぁ20年ほど付き合いがあるからってのが大きいかもしれんけど

624 :>>622:2017/03/31(金) 19:10:27.11 ID:3tx6uwW3.net
オイル交換無料(オイル代も)とか無かったっけ。
昔SOXでXJR1300買ったことあるけど遠くて1回ぐらいしか使わなかった記憶。

625 :774RR:2017/03/31(金) 23:03:20.95 ID:pmjfenN6.net
>>616
ツインのドコドコ感があるのがTDM。コーナリングワークが軽いのがトレーサー。サスを交換すると劇的に峠が気持ちよくなるのはTDM>トレーサー。
TDM18万キロ、トレーサー1200キロ乗ったおっさんの感想です。

626 :774RR:2017/03/31(金) 23:12:13.80 ID:pmjfenN6.net
そうだ。あとオイル量が多いのがTDM。洗車が楽なのがTDM。足つきが楽なのはTDM。パッセンジャーが居眠りするのがTDM。TDMから乗り換えたくなるのがトレーサー。
連投すみませんです。

627 :774RR:2017/03/31(金) 23:48:54.64 ID:IK1Mp1Zr.net
リコールのお手紙きてたわ
トレーサーは作業時間1時間だってさ!

628 :774RR:2017/03/31(金) 23:58:34.35 ID:jGLyFR/8.net
リコールって塗料はがれるだけどボルトって抜けるもんなの・・・書面に書いてあたけど。

629 :774RR:2017/04/01(土) 00:14:04.49 ID:0Cz7GxfU.net
ボルトが緩んだ時点でがたつくだろうから分かるよな
Evaluation: Average.

630 :774RR:2017/04/01(土) 00:24:36.46 ID:Xqm3ySl4.net
>>626
なぜトレーサーに?
Evaluation: Poor..

631 :774RR:2017/04/01(土) 00:28:16.98 ID:B6ytXDVG.net
確かに一連の書き込みを読んでいるとTDM推しにしか見えないなw
Evaluation: Average.

632 :774RR:2017/04/01(土) 06:27:17.58 ID:wGXCHCkF.net
>>628
MT-09でエクストリームやってた個体からのクレームだそうだ
普通に走ってる分には問題ないとのこと

633 :774RR:2017/04/01(土) 07:05:36.87 ID:e98Eo+Mk.net
>>630
新型TDMを期待して待ってたんだが、新型ツインはスーパーテネレでコレジャナイ感ハンパなかった。
トレーサーはバイク屋で試乗して、気づいたら契約書にハンコ押してた。トレーサー700は無印の車格から想像してもなんか違うしね。

634 :774RR:2017/04/01(土) 07:32:17.55 ID:pqG2vu9l.net
うちにもリコールのお知らせが来たが、そういう使い方する奴からのクレームだったか
リコールに付随する個所にアホな改造してる奴は工賃発生する可能性があるぞみたいな文言書いてるのな、あのお手紙

>>616
4EP-TDM850>4TX-TDM850>後期型5PS-TD900と乗り継いでtraecrに乗り継いで3年目だが。
ひたすら淡々と距離を走り続けるならTDM900、スポーツ的走行からそこそこのロングまで楽しむならtracerって感じかな
足回りはオーリンズ(初期型用)に変えたTDM900とtracerのノーマルが同じ程度の気持ちよさだと思う。
タイヤが1.5万キロとか持っちゃう人はTDM900のほうが、俺もそうだけど1万キロ以下でショルダーからタイヤがお亡くなりになる人はtracerが向いてると思う

635 :774RR:2017/04/01(土) 08:27:04.98 ID:BaUSS1Ua.net
新型出るみたいだね

636 :774RR:2017/04/01(土) 10:32:40.36 ID:dRjCJyyT.net
>>ひたすら淡々と距離を走り続けるならTDM900、スポーツ的走行からそこそこのロングまで楽しむならtracerって感じかな

Tracerは、ヨーロッパで大ヒット中。
そこそこどころか、ロングも十分に楽しめてしまう。
アルプスローダーとしても十分な性能。
TDMだって、リッタークラスのバイクを追いかけられるくらい速い。
速いを競うバイクでもないけれどね。そのくらいのポテンシャルはある。

自分は、S1000XRと迷ってTRACERにした。
XRはパワーがモリモリで高速でも3速以上はちょっと怖い感じで、
自分では乗りこなせない気がした。
その点、Tracerは懐が深いし気楽に乗れて良いなと思ってる。

>>635

新型?

637 :774RR:2017/04/01(土) 10:59:48.70 ID:Xqm3ySl4.net
>>635
知らないかもしれないけど、もう出てるよ。

638 :774RR:2017/04/01(土) 12:30:39.84 ID:B6ytXDVG.net
>>636
高速でSSやメガスポみたいにかっ飛ばしてたらあっという間に疲れるけど、法廷速度で走っている分には全く疲れないけどねぇ
下道だって大渋滞でも無い限りは楽だよね

639 :774RR:2017/04/01(土) 16:05:36.06 ID:ddr6cotd.net
ちんたら走る俺には持ってこいだな

640 :774RR:2017/04/01(土) 20:07:43.20 ID:dayRaqGw.net
新しいmt09のリアフェンダー付けた奴おるん?

641 :774RR:2017/04/01(土) 21:02:08.61 ID:pqG2vu9l.net
装着した実例はこの間みた
スイングアームからのアームとナンバーホルダー以外にチェーンケースを変えないとケーブルの通り道がない
ホルダーから出てきた配線はチェーンケースからスイングアーム上面を通って右側に渡ってABSユニットの隙間からカウル内へ入ってた
ケーブルはチェーンケース上のケーブルハウジング内で1か所継ぎ目があるそうだ

642 :774RR:2017/04/01(土) 21:34:08.91 ID:nZnqOtml.net
これ買えば、安上がりでいいんでない?
https://www.pyramid-plastics.co.uk/accessory.html?accessoryCode=6552&accessory=MT09-FZ09-Night-Fluo-Grey-Spray-Guard-

643 :774RR:2017/04/01(土) 21:51:55.48 ID:2jG6grRB.net
>>641
結構金かかりそうだな
ならいいや

644 :774RR:2017/04/01(土) 22:04:12.22 ID:nZnqOtml.net
日本の輸入販売業者の価格
https://www.cooride.com/pyramid/pyramid2/yamaha/mt/mt.htm

645 :774RR:2017/04/01(土) 22:15:22.91 ID:nZnqOtml.net
>>643
タイ・クオリティーでいいならこんなのもあるぜよ
http://ub0w.blog135.fc2.com/blog-entry-39.html

646 :774RR:2017/04/01(土) 22:30:22.89 ID:HGg3/wKM.net
元々付いてた。

647 :774RR:2017/04/01(土) 23:04:09.25 ID:M8e7dkzO.net
>>644
ぼったくり・・・

http://i.imgur.com/7OGX9p7.jpg
http://i.imgur.com/HsCs3O8.jpg
http://i.imgur.com/4dNzD5l.jpg

648 :774RR:2017/04/01(土) 23:37:01.88 ID:8iWLyzuw.net
>>647
ナット仕事してなくて怖いw

649 :774RR:2017/04/02(日) 01:07:49.84 ID:v2+bjrnb.net
ナットなんて写ってなくね?

650 :774RR:2017/04/02(日) 01:42:43.17 ID:Wn489eBd.net
>>649
リアアクスルのロックナット

651 :774RR:2017/04/02(日) 08:13:01.84 ID:/3Ni/O8n.net
見た目だっさ
コスパ良くてもこれはダメだ

652 :1:2017/04/02(日) 08:50:06.76 ID:WXTFd7cz.net
>>642

ピラミッド製のは、XSR900乗りの人の報告があるね。
タイヤとの隙間に余裕がないようです。

ttp://kubinash1-xsr900.blog.jp/archives/1063235854.html

他に>>7にも書きましたが、RM01(マッドガード本体)を取り付ける
TRACER用のキット(RM2122KIT)がGIVIから発売された模様。

http://www.givi.co.uk/motorbike-accessories/Mechanical%20part%20protection/RM01

http://www.motociclistaonline.it/rm2122kit-kit-givi-per-parafango-posteriore-a-sbalzo-rm01-per-yamaha-mt09-tracer-2015.html

https://www.youtube.com/watch?v=eWHjg8QBxMI

653 :774RR:2017/04/02(日) 10:00:17.08 ID:uecsulEC.net
これ車検通る?

654 :774RR:2017/04/02(日) 12:39:40.58 ID:dFMuhWWD.net
>>650
マジだった

655 :774RR:2017/04/02(日) 15:41:28.71 ID:QDWBj7q+.net
トレーサー乗り換えのときに以前乗ってたw800が赤男爵とかお世話になってるバイク屋でも下取り30だったのが
出張買取で複数業者に同時に来てもらって逆オークションしたら
52万ぐらいになったぞ
車種によるかもしれんが下取り調べてから買取業者よんでかいとってもらえ

656 :774RR:2017/04/02(日) 15:47:02.18 ID:dWlYF+CO.net
>>655
ほんとそれ、下取りで騙されてる奴大杉

657 :774RR:2017/04/02(日) 16:01:11.32 ID:EqMlnKUT.net
俺も別のところで売った口だけど、面倒くさいから安くても下取りでいいやって人も結構いるんじゃないかな

658 :774RR:2017/04/02(日) 16:14:11.87 ID:RPprHse7.net
万単位で違ってくるのに馬鹿だな
そんなに稼ぎもない奴に限って面倒くさいとか言うよな

659 :774RR:2017/04/02(日) 17:07:13.92 ID:pG7JIXpn.net
俺の場合は行き付けのバイク屋が高く買ってくれるから、買取り業者呼んで「(バイク屋下取り)万円以上になる?」って話振っても、それ以上になった事がない

660 :774RR:2017/04/02(日) 19:48:29.12 ID:UsQojGFq.net
モードって走行中に切り替えてもいいですかね?

661 :774RR:2017/04/02(日) 19:53:55.28 ID:jxyufhsv.net
>>660
はぁ・・・・・・

662 :774RR:2017/04/02(日) 20:13:45.25 ID:R9Nvw2JW.net
>>660
モードは走行中・停車中に限らずアクセルオフ時なら変更可能。
取り扱い説明書見ようぜ?納車前だったらネットで多少は調べようぜ?
ググっても出てこない内容じゃないだろ。

663 :774RR:2017/04/02(日) 20:19:19.20 ID:nEI29rpR.net
ラジアルマスターシリンダーを導入したいんですが、どなたか入れた方いらっしゃいますか?
疲れてくるとすぐABSを作動させてしまうので、もっと細かくコントロールしたいのです。

664 :774RR:2017/04/02(日) 20:24:39.40 ID:d3Hx15I7.net
ABSってそんなに簡単にかかるもんか?
サーキットとか?

665 :774RR:2017/04/02(日) 20:28:42.26 ID:UsQojGFq.net
>>662
あ、調べれば出てきました
すいません、ありがとうございます

俺のバカバカバカ

666 :774RR:2017/04/02(日) 20:42:44.53 ID:pG7JIXpn.net
>>665
コイツゥ〜(。・ω・)σ)´Д`)プニ

667 :774RR:2017/04/02(日) 21:21:47.50 ID:TmdADvTT.net
>>663
R1のセミラジアルに入れ替えたよ。
いい感じ。

668 :774RR:2017/04/02(日) 21:34:56.97 ID:F2RAdw50.net
>>664
トレーサーでは発動させたことないな〜 象が操作してんじゃね?
by ミック・アンドリュース

669 :774RR:2017/04/02(日) 21:38:35.91 ID:r8pEA/jz.net
>>667
純正ハンドガードの取付けとか問題なかった?
写真あったらうpお願い。

670 :774RR:2017/04/02(日) 21:46:47.12 ID:EAAz0/w1.net
ギャップの多い路面でリアブレーキ掛けたら
簡単にABS発動するわ

リアが跳ぶギャップとかなにそれ?
とかなら解らんだろうけど

フロントはおもくそ握らないと発動しないw
フロントブレーキ弱すぎ

で、それはともかく疲れて発動すると細かくコントロールできる方がいいって相反してるんじゃね?

671 :774RR:2017/04/02(日) 21:52:11.99 ID:TmdADvTT.net
>>669
もともとハンドガードが気に入らなかったので外しちゃったんですよね…

672 :774RR:2017/04/02(日) 21:58:02.31 ID:VLgocnbX.net
この時期虫がラジエーターグリルにいっぱい詰まるわ
掃除機かけても全然吸わん
だれかいい掃除の仕方知らない?

673 :774RR:2017/04/02(日) 23:10:23.91 ID:pG7JIXpn.net
>>672
高圧洗浄

674 :774RR:2017/04/03(月) 00:08:08.48 ID:sEpumql9.net
ラジエーターに高圧洗浄はダメでしょ。フィン曲がっちゃうよ

675 :774RR:2017/04/03(月) 00:31:08.58 ID:hBgTrSR8.net
冷めてるときに、やわめの歯ブラシでシコシコ

676 :774RR:2017/04/03(月) 11:08:01.51 ID:eIh13PTV.net
爪楊枝で一匹一匹・・・・・

677 :774RR:2017/04/03(月) 11:27:34.97 ID:W+Mck42e.net
ラジエータ交換

678 :774RR:2017/04/03(月) 14:35:48.64 ID:uM3Eesyi.net
ラジエータカバーとか付けてると肝心の冷却フィンのゴシゴシが出来ないじゃん
夏に蚊に指されながら綺麗にするのがいいのにね・・・

679 :774RR:2017/04/03(月) 16:40:37.33 ID:yZiwyOTN.net
穴掃除してると虫がどんどん奥に入っていくのがメンドクサイ

680 :774RR:2017/04/03(月) 17:50:34.73 ID:gSb/8WYi.net
PCのエアダスターでも吹いたらどうだ

681 :774RR:2017/04/03(月) 19:04:25.94 ID:WQm0VNI6.net
二年前に新車で買った俺も、「微量の汚れも気になる」「常に新車同然でありたい」と思ってた時期がありました・・・
走行19000キロの今は洗車する気にもならなくなったし、来年乗り換える。

682 :774RR:2017/04/03(月) 19:44:11.20 ID:0g+WObb5.net
>>681
何買うん?

683 :774RR:2017/04/03(月) 20:31:45.05 ID:ghBdHAY9.net
まだ納車されてないけど、3年5万キロで買い換える予定

684 :774RR:2017/04/03(月) 21:48:33.25 ID:h9vk92m6.net
始動時とN時のガラガラ音に耐えられなくなったので乗り換えます

685 :774RR:2017/04/03(月) 22:24:39.38 ID:z8QttjSl.net
どうせ次のバイクでもオイル滲みに耐えられなくて乗り換えるとか言うんでしょ!

686 :774RR:2017/04/04(火) 03:35:08.21 ID:ia7Pbf2Y.net
>682
R3新型

687 :774RR:2017/04/04(火) 04:22:41.43 ID:bwjEg2Re.net
>>683

納車の前からそんなこと書いてるようなら、さっさと転売しちゃいなよ。
早いうちに少しでも高く売っちゃいなよ。わざわざここで書くことないでしょ。
ここには購入してこれから楽しもうとしている人も多いのに、不満げにケチをつけるような書き込みしてもマイナスでしかないよ。

688 :774RR:2017/04/04(火) 12:36:32.01 ID:KHk8tSfT.net
>>687
どの辺が不満げに見えるのかよく分からないんだが...
普通の購入サイクルじゃない?

689 :774RR:2017/04/04(火) 13:22:02.50 ID:W3yPt6wt.net
5万キロなぁ 俺なんて年数こそ8〜10年だけど1台で5万キロまで行ったことないわ
とか書くとまた噛みつかれるんだろうか・・・

690 :774RR:2017/04/04(火) 14:56:47.31 ID:38hBCX+O.net
ラジエターの虫はもう諦めた
いずれ風化して崩壊する事を信じて取りづらいのは放ってる

691 :774RR:2017/04/04(火) 17:02:26.31 ID:5e5Weucl.net
ワックス塗っておくと少しましかも

692 :774RR:2017/04/04(火) 17:58:17.33 ID:Z6kKfVMX.net
ラジエターの虫なんて確認したこともない

693 :774RR:2017/04/05(水) 01:46:29.50 ID:CIDC6OUU.net
R3って
スペックダウン

694 :774RR:2017/04/05(水) 06:46:48.42 ID:Tk+dXOA7.net
自分が好きなの乗ればいいんだよ

695 :774RR:2017/04/05(水) 10:38:19.11 ID:xd5+LpVS.net
買った当初はずっと乗り続けるぜ!って思ってるけど一年過ぎた辺りから次は何にしようか考え始め三年目までには乗り換えてる。あるある

696 :774RR:2017/04/05(水) 19:34:35.75 ID:2OuqT/U1.net
俺も昔は初回の車検毎に乗り換えてたけど、気になるジャンルを乗り尽くしちゃったし、トレーサーに大きな不満もないから暫くはこのままだな
トレーサー購入時に最後まで迷ったヴェルシス1000は少し気になるけど、乗り換えに金出すよりはスポーツ用のバイクが欲しいかな

697 :774RR:2017/04/05(水) 20:09:16.24 ID:ovtLmTF5.net
>>681
CBR250RRの300cc版待ったほうが良くない?

698 :774RR:2017/04/05(水) 20:57:30.36 ID:auhIWF4h.net
俺もトレーサーは気に入っているから、ずっと乗り続けたいという気持ちと
でも、一般的にバイクって、5万超えると色々メンテナンスにお金がかかるようになると言うし
その前に乗り換えた方がお得なのかなと思ったり

699 :774RR:2017/04/05(水) 20:59:43.92 ID:BHX7EW9p.net
リコールの奴ってもう持ってった人いらっしゃる??
どんくらい時間かかったか教えてほしい

700 :774RR:2017/04/05(水) 21:01:05.77 ID:znwtClVh.net
やってないけど20分って言ってたな、R1は1台2、3日だったみたいだけど

701 :774RR:2017/04/05(水) 21:02:56.96 ID:jbRcWfSB.net
トレーサーで必要十分って気持ちとスーテネ欲しいって気持ちで定期的に揺らぐな
スーテネ乗ったところでオフ行く気しないしトレーサーで充分なんだけどさ

702 :774RR:2017/04/05(水) 21:12:50.47 ID:BHX7EW9p.net
>>700
ありがとう
参考にさせてもらいま

703 :774RR:2017/04/05(水) 21:35:10.38 ID:aMnkjkd2.net
リコール
S〇Xでは初回点検と合わせて1.5h位って言うてたよ
用事あったから俺はしなかったけど
(初回点検は0.5hでおわた)

店の混雑状況にもよるんじゃない?
ちなみに俺の時は、雨降ってたから空いてたよ

704 :774RR:2017/04/05(水) 22:17:26.42 ID:CdrSn5le.net
30分も掛からなかったな
店側はお暇な時にいつでもって事だったけど
念のため作業予約して行った
ライザー前後反転でハンドル位置変えたい向きは
ついでにやってもらえれば良いのかな

705 :774RR:2017/04/05(水) 22:25:24.45 ID:FbUDmMpU.net
来年車検で乗り続けるか迷ってるけど、個人的には片目ライトだけが気に食わない。それ以外は十分。オフも走らんし。
来年両目の新型出てくれー

706 :sage:2017/04/05(水) 23:01:06.66 ID:LE3uzzbV.net
走ってると風切音がすごいんだが。
ちなみにスクリーンは一番上にした状態。下げればいいのか?

707 :774RR:2017/04/05(水) 23:02:41.61 ID:LE3uzzbV.net
失礼。名前にサゲ入れてしまった

708 :774RR:2017/04/05(水) 23:46:26.01 ID:xc8OKsBW.net
リコール早く行った方がいいぞ
マジ緩んでたって言われた

709 :774RR:2017/04/05(水) 23:48:35.53 ID:2OuqT/U1.net
>>698
5万キロ程度で金の掛かるメンテナンスって何がある?
オイルちゃんと換えていればエンジンがぶっ壊れるなんて事もないし、10万キロくらいは普通に乗ってられるんじゃない
買取り価格を気にしているなら長く乗る事は出来ないけど

710 :774RR:2017/04/06(木) 01:46:15.06 ID:JguVOS/j.net
>>705
無印新型が両目出来てるんだから、Tracerもやればいいのにね。

711 :774RR:2017/04/06(木) 07:28:02.34 ID:eROmsEoP.net
スプロケ関係

712 :774RR:2017/04/06(木) 07:33:57.89 ID:6pOSgT7y.net
>>705
両目ライトは魅力的だけど、乗り換えるのにいくら掛かるかだよなぁ…

713 :774RR:2017/04/06(木) 08:12:52.65 ID:fxsq5bbD.net
両面はいいけどプロジェクターライトは勘弁
逆に暗くなる

714 :774RR:2017/04/06(木) 10:24:18.69 ID:d92sPSf3.net
ブレーキディスク、ステムベアリング、ホイールベアリング

715 :774RR:2017/04/06(木) 10:41:26.63 ID:Z20zLdV9.net
両目になればそりゃ精神衛生上スッキリするけど、今持ってる俺のトレーサーにゃ関係ないからどーでもいい

716 :774RR:2017/04/06(木) 13:37:42.37 ID:0/zGQkNw.net
俺は片目の方がいい。
両目だと危険という説があるから片目なんでしょ?
危険なら片目でいいや。

717 :774RR:2017/04/06(木) 14:23:23.75 ID:4PIuUHsP.net
わしが若い頃にゃぁ出たばかりの片目のBMWが格好良いいいと皆騒いだものじゃがのぅ
 

718 :774RR:2017/04/06(木) 15:03:56.03 ID:P25/yqYS.net
ひとまず、リビングに飾る観賞用でもう一台買う予定。

719 :774RR:2017/04/06(木) 16:42:56.29 ID:o57aZ22e.net
青注文してきた
五月中旬に納車だって

720 :774RR:2017/04/06(木) 16:49:33.45 ID:7i7+uHO9.net
カワサキのversys に乗ってたんだけど、どうにもツインの音とパルス感に馴染めず手放した。MT 09は動画や公式サイトで聞く限りは四発に限りなく近い音に聞こえるんだけど、実際どう?
versys 1000はデカ過ぎ重すぎで対象外。

721 :774RR:2017/04/06(木) 17:15:04.08 ID:Z20zLdV9.net
XJR1300からの乗換えですが、3気筒だからどうということは感じませんでした。4気筒から乗り換えても違和感少ないと思います。
ただ、排気量の減少から来るものか、4気筒から3気筒に変わったからか、はたまたMT-09固有のものか定かではありませんが、
クラッチミートでXJRよりエンジン回転数を意識する必要があるかと、ずぼらにミートさせるとストールしがちです。
ツインのオーナーさんなら大丈夫だとは思いますけど・・・

722 :774RR:2017/04/06(木) 17:35:08.94 ID:1dIl4HO3.net
4気筒だとストール間際ガクガクみたいな振動感じるけどMTは振動なしにストンと止まる感じ。
2,000回転以下の粘りがないね。

723 :774RR:2017/04/06(木) 18:07:59.66 ID:ZWpzCSPj.net
リコールの手紙 こねー

早く来ないかな

724 :774RR:2017/04/06(木) 18:33:36.86 ID:Lgt/+2MU.net
>>720
個人的にはツインに近いパルス感が有ると思う
音は全然違うけどね

725 :774RR:2017/04/06(木) 19:02:21.73 ID:yXSpbT5K.net
4気筒に乗っててレンタルでトレーサー借りたときは、なんだこれ雑な音でうるせーなと思ったんだけど、
車両返して4気筒乗ったら物足りなくなって結局トレーサーに乗り換えたわ。

726 :774RR:2017/04/06(木) 19:06:56.62 ID:v5DQehfA.net
ぐもももももって感じ

727 :774RR:2017/04/06(木) 19:40:14.30 ID:eROmsEoP.net
両方持ってる俺様は至高

728 :774RR:2017/04/06(木) 19:59:21.43 ID:v5DQehfA.net
実をいうと教習車しか4気筒乗ったことないから3気筒で十分滑らかに感じてしまう

729 :774RR:2017/04/06(木) 20:23:56.23 ID:6pOSgT7y.net
中低速トルク重視の4気筒とほぼ同じ感覚だよ

730 :774RR:2017/04/06(木) 20:25:16.22 ID:LBElmljf.net
https://www.youtube.com/watch?v=HplWRY0jvKI

TRACERも「THE DARK SIDE OF JAPAN」の一員ということを忘れてはいけませぬw

731 :774RR:2017/04/06(木) 20:55:48.66 ID:7fxFDVSm.net
カレラコソサムライダ

732 :774RR:2017/04/06(木) 21:03:27.10 ID:5wqMYEDj.net
マフラー自分で交換した方います?センタースタンドってどうやって外しました?
スタンド外さないと純正がいろんな場所に引っかかって外れないんですがセンスタ外そうと
スプリングとれねええよで奮闘してるときに親指ぶつけて爪が割れて出血して痛みで意識失いそうになってギブアップ
せっかく冬にどこにも行かないでお金貯めてヨシムラ買ったのにこのありさまです・・・

733 :774RR:2017/04/06(木) 21:46:27.33 ID:LBElmljf.net
>>732

店に持って行ってつけてもらいなさい。

734 :774RR:2017/04/06(木) 22:01:59.48 ID:oQY9HgjG.net
JMCA通ってるんだしそれがいちばんいいだろうな

735 :774RR:2017/04/06(木) 22:54:30.87 ID:uvujGkrD.net
スプリングレート判る人いる?ググっても出てこない。
判るならワイズギア製のリアサスのも教えてほしい

736 :774RR:2017/04/06(木) 22:54:59.63 ID:Wa4DU+yc.net
自分で交換作業できない人は取り付け費用とか差額をケチって通販やオークションで買うのは……
持ち込み部品に関してはフルに作業時間から工賃計算して請求しますってお店も多いし

737 :774RR:2017/04/06(木) 23:13:45.84 ID:6pOSgT7y.net
社外マフラーに興味なくて良かった…

738 :774RR:2017/04/06(木) 23:17:45.33 ID:LBElmljf.net
ヨシムラのスリップオンは、パニアケース装着の際にも不自由になるからね。
TRACERとMT09は、ショート管が適してる。

739 :774RR:2017/04/06(木) 23:24:51.03 ID:5wqMYEDj.net
みませんでした。明日購入店に電話してみます。軍手って大事。

740 :774RR:2017/04/06(木) 23:37:04.86 ID:41pflPkR.net
>>709
詳しくは知らないけど、ネットでよくバイクは5万超えると色々と交換したりメンテにお金がかかると聞くから。

741 :774RR:2017/04/07(金) 00:35:15.66 ID:bcFHnB8D.net
>>詳しくは知らないけど、ネットでよくバイクは5万超えると色々と交換したりメンテにお金がかかると聞くから。

なるほど。どのあたりが消耗して、その時どう対処していけば良いかとか、
経験がないから、ザクッと5万キロくらいと考えてしまうのか。
中小型でそれなりの経験をしてこないで、大型にきてしまうからこういうことになると。

742 :774RR:2017/04/07(金) 05:50:21.08 ID:WA8LarME.net
>>735
センタースタンドのスプリングかとオモタ

743 :774RR:2017/04/07(金) 05:51:45.14 ID:e8pyKzPm.net
1万走らないうちにフォークシール割れて交換
1万5千ほどでクラッチハウジングの段付きと振動がひどくなってきてる

744 :774RR:2017/04/07(金) 07:44:07.54 ID:2FfnpfgM.net
>>740
5万キロくらいで大きな消耗品なんかないよ
10年・10万キロ程度ならメーカー指定の消耗品換えてりゃ問題ない
20万キロ、30万キロと乗り続けるならエンジン・足周り諸々分解整備するのに金掛かるだろうけど、その前に乗り換えるでしょ

745 :774RR:2017/04/07(金) 13:15:08.89 ID:d3vQBVy4.net
sargentのコンフォートシート使ってる人いない?

746 :774RR:2017/04/07(金) 13:17:20.67 ID:9y5eY6/0.net
10年10万キロでメーカー指定の消耗品って何よ

747 :774RR:2017/04/07(金) 13:18:33.43 ID:bcFHnB8D.net
リンク先を見よかし・・。

>>745

https://www.youtube.com/watch?v=DTxkHg5ka60

748 :774RR:2017/04/07(金) 13:30:39.59 ID:d3vQBVy4.net
やっぱりこの人のか…
このシートはこの人ぐらいしかネットで見かけてない

749 :774RR:2017/04/07(金) 13:36:15.34 ID:bcFHnB8D.net
>>748

個人的には止めたほうが良いと思うけれどな。
座面の面積が広いのは良いけれど、はみ出しているのもちょっと。
シート屋で調整してもらったほうが良いと思う。

750 :774RR:2017/04/07(金) 13:43:07.74 ID:waC5rNWI.net
知り合いの腰痛持ちがマシになったと今でも使ってるよ。
個人的にはケツの感じが風呂の椅子ような印象が・・・薄い分若干硬かった。

がしかし、シート裏の小物入れスペースに感動したw

751 :774RR:2017/04/07(金) 18:47:33.66 ID:d3vQBVy4.net
素直に純正コンフォートが安定かな

752 :774RR:2017/04/07(金) 18:57:26.14 ID:jbCrvCrP.net
720です。
レスありがとうございます。
今日近所のヤマハに行ったけど展示車すらなく、取り敢えずMT 09で取り回しをやってみたけど、滅茶軽いね。トレーサーはもっと重いんだろうけど、それでも軽い部類に入りそう。

753 :774RR:2017/04/07(金) 19:01:11.91 ID:IPmYoSX7.net
普通の大型と変わらんよ

754 :774RR:2017/04/07(金) 19:50:17.86 ID:dm+H43gv.net
普通の大型よりだいぶ軽い気がする
重心の影響か前に乗ってた400よりも取り回ししやすい

755 :774RR:2017/04/07(金) 21:39:28.46 ID:lPg4PbSx.net
>752
モーサイで両方を複数回跨がってみた。
ノーマル09は想像していたよりかなり軽い。
トレーサーは想定していたより重い。
視覚的にタンク周りが重厚感あったので、その影響もあるんだろうけど。
トレーサーは一番関心あった車種だが、仮にローン組んでも今すぐに1台買えと義務付けられたら無印新型09がいいかな。
丸山さんもDVDで言ってたけどトレーサーの方は(無印に比べて)ひとつ上のクラスの車格ある

756 :774RR:2017/04/07(金) 21:44:29.06 ID:rpC/odVE.net
バイク屋でトレーサーに跨がって気合い入れて起こしてみたらヒャッってなった。
流石に今のバイクより100キロ軽いと違うなw

757 :774RR:2017/04/07(金) 22:02:07.60 ID:2FfnpfgM.net
>>746
10年もしくは10万キロに行き着くまでの間にオイルでもバッテリーでも換えるものは色々あるでしょ?
10年や10万を目安に交換する部品があるとでも勘違いしたの?

758 :774RR:2017/04/07(金) 22:10:44.72 ID:rpC/odVE.net
5万キロの話から、5万キロで変えなきゃいけない部品とか10万キロで変えなきゃいけない部品とか
そういうのがあるって話だと思ってたわ。

759 :774RR:2017/04/07(金) 22:18:04.25 ID:e8pyKzPm.net
昔は5万かもしれないけど
今のバイクはそこまで持たないよ
耐久性は低くなってるし、作りも雑になってるよ

760 :774RR:2017/04/07(金) 22:20:00.80 ID:XanAQNbY.net
乗り方が雑すぎるんちゃう?

761 :774RR:2017/04/07(金) 22:31:36.82 ID:ToYRpblQ.net
今のバイクって、どれくらいの年代のバイクの事?

762 :774RR:2017/04/07(金) 22:42:17.05 ID:Lnswtdav.net
すくなくとも90年代前半のオートバイよりトラブル少ないしメンテフリーで維持が楽

763 :774RR:2017/04/08(土) 07:11:56.40 ID:n8YREjo/.net
シガーの所って、雨降ってもみんな剥き出しのまま?

気になってたから、適当にパークリの蓋でカバーしてみたwww
http://i.imgur.com/fGz4nNC.jpg

764 :774RR:2017/04/08(土) 08:50:01.69 ID:BCKsPu0O.net
使わないときはゴムカバーで蓋するしDC-USBソケット付ける位だから接触不良起きても買い換えればいいだけなし気にしない
2年使ってても今のところそれで接触不良も起きてないからまぁまぁ大丈夫なんじゃないかな

765 :774RR:2017/04/08(土) 09:04:23.78 ID:Vd+B+Bu/.net
shadの箱ってgiviと比べて品質どう?
givi はボックス自体に不満なかったが、フィッティングの精度が悪いし、すぐに錆びか浮いてきた。

766 :774RR:2017/04/08(土) 09:05:02.91 ID:CcwHzCjv.net
>>763
おお、それいいな
ナビ使ってると結局常時USBソケットを
つけっぱになるんだよね

767 :774RR:2017/04/08(土) 09:38:36.87 ID:ujpriTA5.net
ぶっちゃけ水抜き穴も開いてるから問題ないけどね。
ソケットよりも刺してるDC-DCコンバータが壊れるだけ。

768 :774RR:2017/04/08(土) 12:09:48.41 ID:T9gnHzEJ.net
シガソケ指しててもスピード出したら接触悪くなって充電出来ないんだが、、、

769 :774RR:2017/04/08(土) 12:26:36.42 ID:iCRH9iiP.net
>>768
充電器のシガソケプラグに、一周くらいテープを貼って、
シガソケにきつく差し込むと良い。

770 :774RR:2017/04/08(土) 13:18:13.75 ID:fNxMUjOG.net
>>765
品質的には価格相応だからGIVIよりは安っぽい。品質的にGIVIと比較するならクーケース。でも俺はSHADを気に入って使ってるよ。GIVIにはない利便性があるからね。

771 :1:2017/04/08(土) 17:03:24.11 ID:Rm6vDfgH.net
今年のtracerは前後のサスペンションも見直されているみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=kRpX5vX7LEQ&t=227s

772 :774RR:2017/04/08(土) 17:20:43.94 ID:lZPqr7q5.net
マジ?

773 :774RR:2017/04/08(土) 17:21:18.17 ID:sym8Ovu8.net
>>771
少なくともフロントは一緒だけどな

774 :1:2017/04/08(土) 18:13:03.02 ID:Rm6vDfgH.net
リアだけ見直されたのか。

775 :774RR:2017/04/08(土) 19:23:47.17 ID:JIb5xb5M.net
>>771
おそロシアw

776 :774RR:2017/04/08(土) 20:17:11.74 ID:z3jLW3kk.net
>>763
専用のカバーもあるのよ

777 :774RR:2017/04/08(土) 22:07:41.06 ID:oKyi8z65.net
>>776
それってどんなん?

778 :774RR:2017/04/08(土) 23:58:43.74 ID:nNGRx7fs.net
3月中旬注文して、GW前に納車が間に合いそう

779 :774RR:2017/04/09(日) 00:48:50.85 ID:Dorrg51Q.net
2017新車で350kmほど走りましたが、
ギア抜けが発生しました。
慣らし運転4000rpm以下でおとなしく走ってますが、普通の事でしょうか?
今まで知り合いとの個人売買&10年ぶりのリターンライダーですので新車の知識がないのです…。
ハズレ個体だったらショック過ぎて…
新車で買った皆様、教えて下さい!!

780 :774RR:2017/04/09(日) 01:29:46.13 ID:/qjKQplt.net
>>779
ギア抜けって多くの場合、操作ミスじゃないのかな?アクセルオブとクラッチとギアの操作タイミングがあってないとか?

781 :774RR:2017/04/09(日) 02:07:20.06 ID:aIt/hIr8.net
>>779
多分外れ
販売店で点検しな。

782 :774RR:2017/04/09(日) 06:42:30.66 ID:aDeo91Z1.net
>>779
同じく>>780が言うように結局これが原因じゃないのかな?
https://goo.gl/hvxOEo

783 :774RR:2017/04/09(日) 07:31:29.91 ID:60AghXCx.net
>>779
おれは6000kmほど走っているが抜けたことはない

784 :774RR:2017/04/09(日) 08:45:26.76 ID:PWMGQLns.net
2速で走行中に左足を少し踏み込んじゃってNになるときはあるかな

それより、Nから1にするときのガチャコンの音と衝撃が意外と強くてビビる

785 :774RR:2017/04/09(日) 08:52:46.20 ID:L2M2wU4U.net
俺はそんなもんだと思って乗ってるけど
細かいこと気にしてたらバイクなんて乗れんよ

786 :774RR:2017/04/09(日) 08:58:46.09 ID:aDeo91Z1.net
>>784
N→1ガコンはクラッチレバーの握り直しを何回かしてからやると軽減されるよ
これ豆な

787 :774RR:2017/04/09(日) 10:37:17.11 ID:xEjd4iot.net
>>782
クラッチとギアの区別もつかないやつの文とか読みたくない

788 :774RR:2017/04/09(日) 11:32:34.29 ID:UBMeLt2W.net
1→2でニュートラルになる人は、低い回転数で入れようとしているからじゃあないの
ブン回していると吸い込まれるように入るけど

789 :774RR:2017/04/09(日) 12:13:57.18 ID:4kaAffIY.net
>>784
その音でびっくりやったらkawasakiは乗れんぞW

790 :774RR:2017/04/09(日) 12:49:20.16 ID:XrJ0au4a.net
がこーん

791 :774RR:2017/04/09(日) 14:51:45.73 ID:vaqyNk1o.net
雨で乗れないから、色塗ったwww


http://i.imgur.com/sUApegO.jpg
>>764
>>767
まぁ大事には至らないのは、何となく分かってたんだけど、出先で充電出来なくなるのが怖くてねw


>>766
バイクをガレージの外に出しておいたら、雨に降られて、多少の防御性能がある事を証明しました(-_-)

>>768
俺もそうだったけど、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00M8PTWFY/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1491716998&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=Aukey&dpPl=1&dpID=41sXCHvY62L&ref=plSrch
↑の使ったら、小さくて振動をあんまり拾わなくなって、充電不良はなくなったよ。



>>776
!!キニナルキニナル
調べてみます

792 :774RR:2017/04/09(日) 20:30:49.61 ID:I7AKIlS6.net
>>782
この人の文章からはバイクの構造を理解しているとは思えない。

793 :774RR:2017/04/09(日) 20:54:07.89 ID:Dorrg51Q.net
ギア抜けの779です。
操作的には慣らしなのを含め問題ないと思ってます。
ギア抜けは3→4
その逆もありです。
皆様のお話のかぎり、
ハズレ個体として受け入れるしかなさそうですね…
あ、あ、ああぁぁぁあ

794 :774RR:2017/04/09(日) 23:02:24.18 ID:7uA63dQl.net
新車なんだから客相にクレームだろ
そんなこと起こったことない
製造工程での不具合じゃね?
やれることはやった方がいい

795 :774RR:2017/04/09(日) 23:08:10.03 ID:lv9nyORa.net
>>793
新車でギア抜けとか相当ラフな扱いしててもそれほど起きないよ
補償の範囲内だからきっちり保証で修理するなりしてもらったほうがいい
ハズレといっても限度がある

796 :774RR:2017/04/10(月) 14:13:57.18 ID:TFIoky3v.net
今頼んでもGWには、間に合わない、よねえ、、、。
突然大型教習行ける時間ができて車校通ってるんだけど。

797 :774RR:2017/04/10(月) 14:14:38.48 ID:z6F8rckw.net
ギア抜けとかほざくのは初心者に多い。多くは自分のテクのせい。

798 :774RR:2017/04/10(月) 15:15:43.15 ID:TaogVEcU.net
>>796
在庫ある所けっこうあるよ?

799 :774RR:2017/04/10(月) 15:26:16.91 ID:bhmUM8vC.net
>>796
とりあえずYSPとか近くのバイク屋に手当たり次第電話してみ
もしくはgooバイクとかで検索してみるとか

800 :774RR:2017/04/10(月) 16:34:23.73 ID:fEGSVu5H.net
購入を検討しています。
ブラッシュガードって取り外して、かつ普通に走れますか?
正直アレいらないんです!あれが無ければ100%買うのに。。。
普通のMTだとタンク容量少ないので嫌なんです。

801 :774RR:2017/04/10(月) 17:11:09.55 ID:bR1ICpfO.net
>>800
大丈夫だ、問題ない。お好きな色を買うとヨロシ

802 :774RR:2017/04/10(月) 17:16:20.20 ID:bhmUM8vC.net
>>800
むしろ取り外した方が高速域では安定する
取り外した状態の見た目が嫌でなければ買っちゃいなよ

803 :774RR:2017/04/10(月) 17:41:51.32 ID:z6F8rckw.net
このてのバイクでハンドガードがついてないのはオフ車にグラフィックフルフェイスで乗るくらいダサい

804 :774RR:2017/04/10(月) 17:58:56.60 ID:/4JnJNKS.net
どうせ藪こぎなんかせんだろ、好きに乗れば良いんだよ

805 :774RR:2017/04/10(月) 19:37:39.59 ID:DSwI8Wkx.net
YSPでは、ブラッシュガードを取り除くと構造変更ということで改造扱いで車検が通らなくなると言われた。

806 :774RR:2017/04/10(月) 20:14:22.20 ID:n+aWiwRV.net
車体幅変わっちゃうからかな

807 :774RR:2017/04/10(月) 20:48:43.80 ID:godHb2am.net
>>803
わかるわ〜

808 :774RR:2017/04/10(月) 22:16:11.14 ID:pM15D7i/.net
今日、某国道でOBKのトップケースを付けたグレーっぽい車体を見た。やっぱカッコエエなぁ。
テールランプが思いの外明るくてビビったけど

809 :774RR:2017/04/10(月) 23:06:43.97 ID:6hr1a2iY.net
在庫あるお店ならGWに間に合うよ
自分は在庫ない店で3月中旬注文、4月末納車予定

810 :774RR:2017/04/10(月) 23:13:17.29 ID:gkhcjnEz.net
ビーナスラインで待っとるで

811 :774RR:2017/04/11(火) 00:33:10.93 ID:GTPh4eU5.net
>>804
自分にも他人にも好きに乗る事を許さない人っているよなw

812 :774RR:2017/04/11(火) 01:10:52.45 ID:Iu0plJiL.net
当たり前だ、道具って言うのは使い方が決められてるんだよ

813 :774RR:2017/04/11(火) 01:55:53.51 ID:UTojfFwz.net
>>812
んじゃお前は移動手段として以外にはバイクに乗るなよ

814 :774RR:2017/04/11(火) 06:08:14.81 ID:X24SvuhH.net
いや移動手段だろ

ただ、その移動をどんな風に楽しむかは個人ごとに異なるだろうけど

815 :774RR:2017/04/11(火) 07:00:58.13 ID:6RcbifFz.net
移動手段ですねw
オナヌーのおかずとか演出に使用するのは絶体間違ってるぞ

816 :774RR:2017/04/11(火) 08:15:38.27 ID:RKbndQ4l.net
移動手段が大前提だが

大人のプラモデル
写真の被写体

817 :774RR:2017/04/11(火) 09:32:21.17 ID:uyS52uMN.net
>>812
すげー承認します

818 :774RR:2017/04/11(火) 10:08:15.44 ID:GTPh4eU5.net
SSはサーキットに行かなきゃならないとかオフ車は酷道に行かなきゃならないってか

819 :774RR:2017/04/11(火) 10:23:56.29 ID:tQVAMUhZ.net
そもそもバイクは単なる道具なんかじゃ無いし

820 :774RR:2017/04/11(火) 10:31:31.84 ID:dw7SaiAW.net
「安息の待つ入口より、
なにかが起こりそうな出口への扉を。
ならばバイクはよい道具だ。」

      つじつかさ

821 :774RR:2017/04/11(火) 11:11:16.17 ID:IJaS7kQG.net
人生の出口にならないように気をつけよう

822 :774RR:2017/04/11(火) 11:32:44.94 ID:dw7SaiAW.net
>>821

本当にそのとおりだよなw

823 :774RR:2017/04/11(火) 11:40:41.14 ID:kPmF7uDR.net
トレにフォグ付けた人いる?

純正・社外どちらでもいいんだが、
電源をどこからとってるか教えてくらんせ

あと↓ので合ってる?

追加シガ←スクリーン外したところの黒いカプラ
グリヒ←フロントヒューズ近くのカプラ(どんなのかしらんが)

スクリーン外したところにある繋がってない防水カプラ(グレーかな)って
何用なん?

824 :774RR:2017/04/11(火) 13:10:22.59 ID:tHgfh6ia.net
俺の金で買ったのだから自由に使える
町に出ればファミリーカーを一人でのってる人ばかりだ

825 :774RR:2017/04/11(火) 13:51:36.47 ID:vAHAeT0v.net
>>823
純正フォグの取り扱い説明書をダウンロードできるよ

826 :774RR:2017/04/11(火) 14:26:10.89 ID:GTPh4eU5.net
>>823
俺はこれ使ってフォグとナビの電源取ってる
ttps://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/Q5KYSK001U47
取り付けはバイク屋任せだから分からん

827 :774RR:2017/04/11(火) 18:19:56.06 ID:DlP5CgU2.net
後々のこと考えたらバッ直リレー組んどくのはどうかな。
後付の機械は全部そっちから取っとけば、オリジナルの配線はそのまま残して置ける。
ACCなんて所詮2AとかだからLEDのフォグとかでギリだよ。

828 :774RR:2017/04/11(火) 18:58:18.73 ID:X24SvuhH.net
>>825
ありがと、さっそくDLしたわ
どうせ付けないだろうと、アクセサリーページ全く見てなかったわw

>>826
参考にします

もっとちゃんと見ないとだめだな、おいらは

829 :774RR:2017/04/11(火) 20:50:38.39 ID:FWWxuESK.net
ついにアクションカム買っちまったぜ
花見ツーリングで車載を撮るぞ〜

830 :774RR:2017/04/11(火) 21:22:11.13 ID:x6lxyXNe.net
外装全換えした人いますか??
もしいたら値段どの程度だったか教えて頂きたい

831 :774RR:2017/04/11(火) 22:03:08.85 ID:zYpFoQub.net
giviのモノキーV56買ったった〜‼フルフェイス2個余裕で入る〜‼
ハンドル幅といいこのトップケースといいすり抜けは全く出来ない感じが安全運転を加速させるぜ〜

832 :774RR:2017/04/12(水) 00:50:52.34 ID:ghFmbZAH.net
>>830
もし乗ってるならパーツリスト見れるから、それでわかるでしょう。
自分は納車待ちで見れない(´・ω・`)

833 :774RR:2017/04/12(水) 06:28:52.69 ID:Cw5O74dS.net
>>832
乗ってなくてもパーツリストは見れるはず。
いずれにしても、自分でやれだな。

834 :774RR:2017/04/12(水) 07:55:33.43 ID:pV+aBPhU.net
今乗ってるバイクが車検間近の為、乗り替えを検討中です

新規起こしの3気筒エンジン
耐久性、信頼性はどんな感じですか?

後、今買うならやっぱり小変更のあった17モデル?

15,16モデルの新車の在庫も結構あるみたいですが大幅値引はしてないようだし…

でも色はマットシルバー/ブルーが好みです

835 :774RR:2017/04/12(水) 08:39:30.54 ID:0LZ/0FmS.net
耐久性とは

836 :774RR:2017/04/12(水) 11:07:44.62 ID:ghFmbZAH.net
>>833
なぜか車種名からは表示されないんだぜ。
だから台車番号からしか見れない。

837 :774RR:2017/04/12(水) 12:53:51.38 ID:G5FzCQoD.net
一時期は車種からリスト表示出来なかったけど
いまは直ってるよ。

838 :774RR:2017/04/12(水) 14:00:43.63 ID:ghFmbZAH.net
まじかよサンキュー

839 :774RR:2017/04/12(水) 20:25:33.50 ID:bVd039gl.net
euヤマハ見てたらいつのまにかトレーサーってダークサイドジャパンファミリーから仲間はずれにされてたんだね。
名前もMT-09消えてTRACER900だし。

840 :774RR:2017/04/13(木) 07:48:46.98 ID:J9NR/zeA.net
>>839
後から出てきたMT-10に押し出されたのか!?
チクショウ、兄より優れた弟などいねぇ〜!!

841 :774RR:2017/04/13(木) 07:58:16.42 ID:+7+ufkgV.net
>>839
2016モデルからです。

842 :774RR:2017/04/13(木) 10:35:19.95 ID:S4/1brFJ.net
TRACERユーザー(納車予定者含)ヘルメットアンケート

Q1.TRACERユーザーさんはどのようなタイプのヘルメットを被りますか?(若しくは被る予定)

@ジェットヘルメット(J-CRUISE等)
Aフルフェイスヘルメット(GT-AIR,Z7,RX-7RR5,ASTRO-IQ等)
Bオフロードスポーツヘルメット(HORNET-ADV,TOURCROSS3等)
Cオフロードレーシングヘルメット(VFX-W,V-CROSS4等)

A.

Q2.好きなヘルメットメーカーは?

@ARAI
AOGK KABUTO
BSHOEI
CAGV
DMARUSHIN
EHJC
Fその他(メーカー名もご記入下さい)

A.

843 :774RR:2017/04/13(木) 10:48:49.78 ID:+FtTvCQa.net
Q1
今はAだがBにする予定

Q2
@、B

844 :774RR:2017/04/13(木) 12:32:16.32 ID:LxNyxJKB.net
Q1 システムヘルメットまたはA

Q2 A
  FWINS・ZENITH

ソロツー行くとSAに止まってるのとかは、
@かBばかりだから、肩身狭いねぇ

バイク→鉄馬→馬→競馬→ウインズ→WINS
そんな言い訳ばかりが頭をよぎるw

845 :774RR:2017/04/13(木) 12:34:18.62 ID:1CsSBpTD.net
Q1 理想はBだが現状持ってるA(真夏は@)
Q2 B

846 :774RR:2017/04/13(木) 13:27:57.65 ID:J9NR/zeA.net
Q1 シスヘル
Q2 B

847 :774RR:2017/04/13(木) 14:24:44.77 ID:nhq3Jtog.net
Q1 A オフ車と2台持ちなのでオフヘルも持ってるがあれで高速に乗る人の気が知れない
Q2 現状Eだが風切り音がデカいのとDリング面倒なので次回は別メーカにする。グラフィック派手なのが好きなのでいっそSHARKやICONとかでもいい

848 :774RR:2017/04/13(木) 14:57:28.11 ID:ykt8wnWv.net
A
@

ショーエイ多くね…
アライいねぇのかよ…

849 :774RR:2017/04/13(木) 15:20:04.45 ID:+7+ufkgV.net
Q1AB
Q2FX-LITE Shark

850 :774RR:2017/04/13(木) 15:25:33.91 ID:m5G5Ta+N.net
さっき緑のトレーサー契約してきました
皆さんよろしく
自分はフルフェイスを持ってるのでVFX-Wを追加購入予定です

851 :774RR:2017/04/13(木) 15:50:32.11 ID:boKHWWTI.net
オフ車でもないのにツバ付きメットを被る風潮・・・ フルフェでいいじゃん、ロードなんだし

852 :774RR:2017/04/13(木) 16:09:18.53 ID:WMFNYVlz.net
好きなの被ればいいんだよ

853 :774RR:2017/04/13(木) 16:38:05.72 ID:G5A5gHO7.net
アライは顎紐が面倒でねぇ・・・

854 :774RR:2017/04/13(木) 16:52:50.39 ID:boKHWWTI.net
だがそれがいい、首下がスッキリしていいじゃん

855 :774RR:2017/04/13(木) 17:58:31.59 ID:kMYf/7NT.net
どうせおっさんしか乗ってないバイクなんだし何でもいいんじゃね? 去年MTミーティング行ったら07,09若い人や女子もいたけどトレーサーはおっさんとじじいしか乗ってなかった。

856 :774RR:2017/04/13(木) 18:05:00.20 ID:ZpqUcfiX.net
フルフェはスーツにスニーカーくらいダサい。シルエットは大事。

857 :774RR:2017/04/13(木) 18:12:40.94 ID:4l4zVnWZ.net
21もいるよ

858 :774RR:2017/04/13(木) 18:14:42.79 ID:ZpqUcfiX.net
何でもそうだが様式美ってものがあるよな。
それに日差しがきつい時もひさしがあれば全然ちがうぞ。
にわかには分からんだろう?

859 :774RR:2017/04/13(木) 18:32:45.90 ID:v1UyDzh7.net
23もいるぞ

860 :774RR:2017/04/13(木) 18:48:29.27 ID:A7UMl1pf.net
まぁせいぜい120kmが最高速の人にはオフメットでもいいよね
とか書くと日本の法定速度がなんちゃらかんたら

861 :774RR:2017/04/13(木) 19:06:05.35 ID:yGceXDwh.net
じゃあ俺は26

862 :774RR:2017/04/13(木) 20:23:38.15 ID:Gwvi73da.net
180いじょうもよゆう

863 :774RR:2017/04/13(木) 21:02:30.53 ID:BNlbU6+r.net
オフ型メットは120以上ダメだとか思ってるの?w浅いのぉwww
それとも虚弱なのかなぁ?w

864 :774RR:2017/04/13(木) 21:06:29.27 ID:r7rjdu9L.net
このバイクってちゃんと180ぐらいで規制きくの?

865 :774RR:2017/04/13(木) 21:08:38.62 ID:nYnj/d8E.net
このバイクに限らず効くわ

866 :774RR:2017/04/13(木) 21:09:50.15 ID:r7rjdu9L.net
そうなのか
会社の人とはなしてて
あれは190で効いたとか180いくまえに規制かかったとか雑談してたから
きいただけ
なんかごめんな

867 :774RR:2017/04/13(木) 21:15:50.05 ID:7hdCrI+S.net
大昔ジェットにしてみた事が有ったけど
フルフェイスの包まれ感じゃないと俺はダメだった
ビニャーレスの新しいカラー良いな…

868 :774RR:2017/04/13(木) 21:16:17.13 ID:kMYf/7NT.net
VFX-Wでそんなに飛ばさないが、さすがに120くらいはまだまだ余裕あるな。風切り音うるさいけど。
と言うかオフメットの高速はバイザーの風圧より糞うるさい風切り音に我慢できるかだと思うな。

869 :774RR:2017/04/13(木) 21:43:06.11 ID:dX0hPF69.net
advだと200以上余裕。庭で14rで試した。

870 :774RR:2017/04/13(木) 22:19:44.33 ID:BHzlZ6cH.net
テメーの好みや嗜好を他人に押し付けんなよ

871 :774RR:2017/04/13(木) 22:22:30.31 ID:uBcR0QOE.net
どう読んでも押し付けてないよね

872 :774RR:2017/04/13(木) 22:28:15.64 ID:nk9OfJO9.net
状況や服装に会わせた装備が揃えられない懐事情なんだよ、ほっといてやれよw

873 :774RR:2017/04/13(木) 22:37:12.05 ID:rxJaNZeq.net
オフフェw
安全運転ご苦労さんですwww
高速で首もってかれるから絶対ムリwwwwwww

874 :774RR:2017/04/13(木) 22:46:23.10 ID:a+2veZx8.net
にわか乙

875 :774RR:2017/04/13(木) 22:54:21.09 ID:68oHvkJ0.net
ホーネット、ツアクロ、ADV辺りがドハマリするよな。ホーネット終わっちまったのが惜しまれるが。

876 :774RR:2017/04/13(木) 22:56:09.54 ID:yGceXDwh.net
どんなメットでも社外スクリーンで頭に風当たらないから関係ないわ

877 :774RR:2017/04/13(木) 23:07:03.62 ID:AnhhoDc1.net
advに一票、ゴーグル着用可能&バイザー外しでオンメットになる設計。

878 :774RR:2017/04/13(木) 23:35:40.40 ID:A7UMl1pf.net
オフフェで高速w フルフェの方が快適なのにやせ我慢乙
ロードにオフって女装みたいなもかね?
確かに誰にも迷惑かけてはいないが、嫌悪感半端ねーしな

879 :774RR:2017/04/13(木) 23:42:46.41 ID:5eqAfqfp.net
オフフェって何やねん
クビ無しライダーか?

880 :774RR:2017/04/13(木) 23:48:14.77 ID:1wfFkaWV.net
それを言うなら顔無しじゃないか?

881 :774RR:2017/04/13(木) 23:52:14.22 ID:9aBTTwev.net
>>878
こんな偽アドベンチャー乗ってるほうが恥ずかしいだろwww

882 :774RR:2017/04/13(木) 23:55:00.02 ID:9aBTTwev.net
ロードなのにアドベンチャー風な着せ替えしてるのは女装みたいなもんなの?

883 :774RR:2017/04/14(金) 00:25:44.40 ID:/qI7cOfQ.net
>>882

君が時代についていけてないだけだよ。
日本ではまだ君みたいな認識の人は多いけれどね。

http://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2015/12/BikeReview-S-1000-XR-BMW20150804_0236.jpg

https://cdn.rideapart.com/wp-content/uploads/2016/02/TigerSport2.jpg

http://ridermagazine.com/wp-content/uploads/2015/01/2014-KTM-1190-Adv-R-street-action.jpg

884 :774RR:2017/04/14(金) 00:27:34.97 ID:+xetYpfN.net
アホか、オフヘルぷぎゃーに対する嫌みだろうがw

885 :774RR:2017/04/14(金) 00:27:54.74 ID:BVg0MP/T.net
つまらん対立煽りに乗せられるなよ
オフフェでもフルフェでもおかしくないから好きなの被りな

886 :774RR:2017/04/14(金) 00:32:18.80 ID:8eCZeBM5.net
>>878
( ´,_ゝ`)失笑www

887 :774RR:2017/04/14(金) 06:36:38.06 ID:UaoQ52NO.net
オフメットで済む奴はそれにしたらいいさ
このバイクでサーキット走るわけでもなし、峠レベルじゃ問題無し
ただこけた時は首持ってかれそうだけどコケなきゃいい話だもんね

888 :774RR:2017/04/14(金) 07:53:31.09 ID:Iptk9oRW.net
フルフェイスしかもってない人は経済的余裕がない人?
バイクもこれだけ?

889 :774RR:2017/04/14(金) 08:35:15.81 ID:R+4fWZz2.net
そんな奴いるのかよ
俺バイク2台でフルフェ3つ、ジェット2つ、オフヘル1つ持ってるぜ
トレーサー乗る時はフルかジェットだけだけど

890 :774RR:2017/04/14(金) 08:39:41.70 ID:BVg0MP/T.net
つまんねー煽りだな
┐(´д`)┌ヤレヤレ

891 :774RR:2017/04/14(金) 09:13:38.91 ID:YrTL5wle.net
身体一つしかないし、駅まで徒歩5分だし
都内に住んでるから移動は基本電車だし
平日は仕事で乗れないしで、
1台で十分なんだが・・・

というか土日に乗るのも、仕事の関係の市場調査で
近県の店を廻る用途になってきてるんだが・・・・・仕事辞めたい 

892 :774RR:2017/04/14(金) 09:28:41.22 ID:SUsxZqpn.net
伸びてると思ったらくだらない話だった

893 :774RR:2017/04/14(金) 09:31:40.34 ID:1jBfxgTK.net
ヘルメットより低身長で短足バレリーナ腹出たメタボのやつの方がダサすぎ。
バイク乗る前に生活習慣見直せよって思う。

894 :774RR:2017/04/14(金) 09:34:48.80 ID:ewDe8Xm1.net
>>893
そんなんでフルフェだったら腸捻転で入院ものだわwww

895 :774RR:2017/04/14(金) 18:46:01.51 ID:muM51OJ/.net
>>866
メーター読み192までは出るよ
たぶんそこで180キロなんだろうけど、メーター読み180手前から加速は鈍る

896 :774RR:2017/04/14(金) 19:15:50.21 ID:P8TfYwtl.net
>>895
もっとずっと前から鈍ってる
ECUフラッシュすればわかる

897 :774RR:2017/04/14(金) 19:19:20.80 ID:BVg0MP/T.net
まぁ150〜160くらいで鈍くなるよな
そういうバイクではないし、それを目的として造られたエンジンじゃないからね

898 :774RR:2017/04/14(金) 21:09:56.79 ID:HnaWRyfO.net
バイクって200も出ないもんなの?

899 :774RR:2017/04/14(金) 21:10:52.45 ID:s3wOTcqX.net
>>898
リミッター

900 :774RR:2017/04/14(金) 21:12:22.70 ID:HnaWRyfO.net
ああ、日本のヘタレ仕様だけねw

901 :774RR:2017/04/14(金) 21:14:34.67 ID:awl57Gkl.net
CORES MT-09TRACER POS使ってる人はいないのかね?

902 :774RR:2017/04/14(金) 21:28:08.63 ID:9e7YCcmS.net
なんだかんだでブルーを契約してしまった
納車時期未定だけど、5月中旬になりそうで
楽しみだ

GIVIのサイドケース37L x 2が既にスタンバってるw

903 :774RR:2017/04/14(金) 22:03:19.83 ID:rglAq/jF.net
フルフェってフルフェルメットの略か

904 :774RR:2017/04/14(金) 22:17:42.46 ID:awl57Gkl.net
フルフェルトだろう

905 :774RR:2017/04/14(金) 22:33:24.01 ID:MKCebwti.net
フルフェルだろう

906 :774RR:2017/04/15(土) 02:10:34.37 ID:E7UA7K8r.net
フルフェラチオだろ?

907 :774RR:2017/04/15(土) 06:44:44.46 ID:u+creqUB.net
>>903
お前なにげに赤っ恥だぞ

908 :774RR:2017/04/15(土) 08:10:23.57 ID:mO9VawHs.net
フェルフイスフェルメットも知らんのか

909 :774RR:2017/04/15(土) 08:13:02.52 ID:DQP/EPCS.net
・・・

910 :774RR:2017/04/15(土) 09:00:19.06 ID:Oj7brtd9.net
マジレスするとオフ系もフルフェなんだけどな!

911 :774RR:2017/04/15(土) 09:02:24.00 ID:tduBtebP.net
Felmet?

912 :774RR:2017/04/15(土) 10:37:33.52 ID:TwkP4uKF.net
>>901
使ってたけど、エンジンチェックランプ点くから外してる。
CORESには報告したら他でもある症状らしく、対策わかったら連絡するって言われて、その後音沙汰なし。
他のにするか、ECUフラッシュの方が幸せになれるかも?

913 :774RR:2017/04/15(土) 10:41:01.34 ID:TwkP4uKF.net
あ、ごめん。
エンジンチェックランプじゃなくて、TRCランプだったわ

914 :774RR:2017/04/15(土) 12:25:22.05 ID:VUQKJHEL.net
まだトレーサー持ってない俺はツアークロスの予定。
バイザーで風の抵抗があるのは理解してるが、経験上200までなら行ける。
トレーサーのスタイルでフルフェイスはカッコ悪い。
個人の好みだから好きなのかぶればいいんだけどね。

915 :774RR:2017/04/15(土) 12:28:27.38 ID:oFlfowKU.net
>>913
トラコンがオフになっちゃうのかしら?

916 :774RR:2017/04/15(土) 12:32:10.66 ID:5qZv+T61.net
>>914

でもカタログでは載ってるおにーさんは、SHARKのフルフェイスだよw
どちらでもいいんじゃないの?ww

917 :774RR:2017/04/15(土) 12:42:14.39 ID:Vl7S4UfF.net
>>914
個人の好みだとか言うんだったら、いちいち「カッコ悪い」とか言わなくてもいいんだよ
どうしても貶さなきゃ気が済まないのかな

918 :774RR:2017/04/15(土) 13:32:24.01 ID:TwkP4uKF.net
>>915
多分トラコンエラーモードで切れてる。
ちなみに、イグニッションON-OFFを繰り返すと消える事もある。
取り付けた最初はこんな事無かったんだけど、だんだんと症状が出るようになって、今はほぼ確実に
TRCランプが点く。
その度にカギをカチャカチャやってたけど、面倒臭さくなって外したわ。トレーサーってカギ回しにくい位置にあるし。

919 :774RR:2017/04/15(土) 13:32:57.06 ID:5qZv+T61.net
>>914

バイクに乗る人は、往々にしてこだわりみたいなのが強い人が多い。
バイク関係のスレを読んでいると、それはよく感じる。
ポリシーを持つこと自体は否定はしないよ。
特にバイクの場合は安全性に繋がることも多いしね。
でも、自分の価値観と合わないからといって他人を貶すのは頂けない。
相手の価値観を認めようよ。自戒も含めて、ネットの書き込みはストレートに書いてしまいやすいけど、
もし客観的に問題を感じるのであれば、貶すのではなくて書き方次第で違ってくるんじゃないかな。
そこに相手への思いやりを込めて書き込むスキルがあると、
スレの雰囲気も変わったりする。それを読んだ他の皆も知恵を出し合ってくれることもあるんじゃないかなと。

920 :774RR:2017/04/15(土) 14:18:33.99 ID:b8yH6lfW.net
長い、3行で

好みのヘルメットは
それぞれの個性
自分の好みを被れ

てこと?

921 :774RR:2017/04/15(土) 15:36:53.13 ID:79PDJu1C.net
物は言い様

922 :774RR:2017/04/15(土) 17:32:35.81 ID:WU08a/eO.net
俺はXRV750乗ってた頃にスクリーンで吹き上げる風がバイザーで煽られて危ない思いを何度かしたから大型車ではなるべくオフヘルは避けてる

>>920
まさにそれ
前にも書いたが「自分の趣味を他人に押し付けるな」ってのはいちいちけなして否定することじゃないでしょって意味だったんだけどなあ

923 :774RR:2017/04/15(土) 18:38:24.79 ID:WU9TJ40m.net
このバイクの広告などで、ずるむけちんこロードヘル被ってるのなんてないしな

924 :774RR:2017/04/15(土) 18:51:51.60 ID:a+QqScwe.net
そういやそうだな

925 :774RR:2017/04/15(土) 19:42:39.67 ID:vKnqsVg3.net
>>912
フラッシュできるのに余計なものくっつけるのが理解できない

926 :774RR:2017/04/15(土) 19:47:11.39 ID:VUQKJHEL.net
914だが、今たまたまツアークロス持ってるからそれも使うが、ジェットも使いたい。
そして次に買うならRX-7RRあたりが欲しいな。
使い分ければいいじゃん。

927 :774RR:2017/04/15(土) 19:58:48.14 ID:gRQK1hFU.net
>>926
だから好きに被ればいいのにカッコ悪いだとか言ったり、カタログ通りの装備じゃないと気に入らない人がケチ付けてくるんでしょーが

928 :774RR:2017/04/15(土) 20:27:16.65 ID:z262X8Ye.net
ヘルメットごときで延々と長文マジレスしてんじゃねーよ。
他人が何かぶろうがどーでもいいだろ。
○○が似合ってると思う、○○がカッコイイとか、本当にどうでもいいと思ってるなら書き込む必要ないだろ。

929 :774RR:2017/04/15(土) 21:15:30.20 ID:JFnTjopD.net
ヘルメットスレ行け

930 :774RR:2017/04/15(土) 21:27:07.82 ID:2O8U75KY.net
ヘルメットじゃなくてフェルメットな!

931 :774RR:2017/04/15(土) 22:05:44.36 ID:u+creqUB.net
ロードヘルはずるむけちんこフェルメットスレ池

932 :774RR:2017/04/15(土) 22:12:02.77 ID:AgcrWp9i.net
どんなにバイクとヘルメットが格好良くてもおまいらが…いやなんでもない

933 :774RR:2017/04/15(土) 22:16:48.10 ID:H9e+xOMW.net
ロードヘル被ってる奴は脱いだってシルエット同じなんだから被らなくて良いだろ

934 :774RR:2017/04/15(土) 22:41:25.81 ID:jqkHYj1C.net
>>925
ECU書き換えたら保証が受けられなくなったりしない?

935 :774RR:2017/04/15(土) 23:30:54.93 ID:JdgiQLr/.net
結論は、フルヘェがトレーサーには合わないと言うこと。

オフヘェかコンパクトジェットヘェルが似合う。

936 :774RR:2017/04/15(土) 23:32:53.06 ID:EyRKZKMA.net
単発IDばっかw

937 :774RR:2017/04/15(土) 23:45:49.80 ID:N1VxMA+L.net
シスヘルの俺はセーフだな
っつーか、ジェッペルもフルフェも顎の有り無し以外は同じじゃん

938 :774RR:2017/04/15(土) 23:47:10.28 ID:N1VxMA+L.net
>>932
それは間違えていないなw
今の流れは目くそ鼻くそを笑う以外の何者でもないw

939 :774RR:2017/04/16(日) 07:29:11.40 ID:mMJEFxUd.net
このスレ的、いや、オフ系(見た目含めて)全てのスレでフルフェ=オフ型メット

ロードメットは、ずるむけちんこフェルな

940 :774RR:2017/04/16(日) 07:45:03.22 ID:Sl9VAqUf.net
俺はvfx-wにバイザーを装着せず、ゴーグルを付けて被っている。
旧ザクっぽくカッコいいよ。

941 :774RR:2017/04/16(日) 07:52:28.98 ID:g8kXS4Pv.net
そういうのは有り

942 :774RR:2017/04/16(日) 08:05:32.61 ID:zkQgckEh.net
このバイク、どうみてもオフじゃねえよなあ。
ポジションがちょっとアップライトなだけでオフ要素微塵もないし。
あれか、足ツンツンだからオフと勘違いしてるとか。

943 :774RR:2017/04/16(日) 08:24:48.02 ID:mMJEFxUd.net
見た目が オフ型 だからオフメットのほうが似合うと大多数が言ってるだけ

バイク乗りは簡単な文脈すら理解できないドカタが多い

944 :774RR:2017/04/16(日) 09:05:18.86 ID:9wOMPvkz.net
>>934
そこに起因する問題は保証されない
環境系のパラメータいじるなら車検のとき焼き戻しが必要になるのも注意な。

945 :774RR:2017/04/16(日) 09:41:26.32 ID:HVZln0AU.net
好きなのかぶれ
なんなら半ヘルでもええわ

946 :774RR:2017/04/16(日) 14:38:53.30 ID:tnBNk1V9.net
今日京葉道路のPAでEUヤマハのPVで使ってたヘルメットの赤トレみた。
このバイクに凄く似合ってたので、マジで欲しい。
どこで買ったのかとか話聞きたくおっかけたけど、追いつけなかった。

947 :1:2017/04/16(日) 15:32:53.67 ID:6WsKKEWe.net
>>946

フルフェイスのほうはカタログでも青いバイクに跨がってるライダーと同一の人物。
この人なら「SHARK」製のヘルメット。
もう一人のオフロードヘルメットのほうもSHARK製の可能性が高そうですね。
今年のモーサイで、ワイズギアの手持ち袋を配布していたけれど、SHARKのロゴがありましたね。
日本国内ではワイズギアが代理店をやっている様子もないけれど。

http://www.shark-helmets.com/pulse/vancore.html

948 :774RR:2017/04/16(日) 15:44:57.73 ID:KO3qw0VR.net
>>946
そんなことされたら俺でも逃げるわ

949 :774RR:2017/04/16(日) 17:31:54.70 ID:6iy/95Cc.net
>>943
自己紹介乙
でなければ納車後にまたな

950 :774RR:2017/04/16(日) 18:05:38.49 ID:557hpmlk.net
vfx-wのバイザーつけずにかぶってる奴俺の他にいたとは・・・日差し強い時つけるけど。

951 :774RR:2017/04/16(日) 18:08:08.43 ID:KfcJpcqp.net
>>934
内燃機系のトラブルはすべて保証外になるだろうな

952 :774RR:2017/04/16(日) 20:10:39.21 ID:h7/RnNGY.net
ちゃっかりワイズギアにシートバッグとか追加されてるな

953 :774RR:2017/04/16(日) 20:59:00.47 ID:zNxm5cqe.net
>>942
実際オンロードバイクにオフロードっぽいガワ付けただけだから、その認識で間違いない
勘違いしてる人がオフメット買っちゃって引くに引けなくなって発狂してるだけ

954 :774RR:2017/04/16(日) 22:28:20.41 ID:0xH+Ayps.net
>>925
>>951
>>944
じゃぁ安易にするもんじゃないのね。

955 :774RR:2017/04/16(日) 23:45:31.65 ID:6uxVACtd.net
>>953
( ´,_ゝ`)

956 :774RR:2017/04/16(日) 23:54:16.25 ID:h7/RnNGY.net
ツアクロのつば日差し遮れるから何気に便利だし通気性いいから涼しい
フルフェイスもあるから高速乗る時とかと使い分けてるわ
バイク乗りなんてお互い見下しあってるやつばっかなんだから分かり合おうとするだけ無駄

957 :774RR:2017/04/17(月) 01:48:38.05 ID:mYKsG8vt.net
>>953
だな、俺の中ではTRACERはTDM後継のアルプスローダーで、GSやテネレみたいなアドベンチャーでは無いと認識してる。
メットについては、まぁなんだ、安全基準満たしてるの着けてれば正直なんでもいいんじゃね。

958 :774RR:2017/04/17(月) 02:57:55.82 ID:lV+2A40C.net
>>954
ECU書き換えしてます!なんて言わなけりゃ普通わからんよ

959 :774RR:2017/04/17(月) 07:01:48.04 ID:4VQC6pJM.net
>>957
そのTDMですらデュアルパーパスと言い続けてた人がそこそこいたからなあ

960 :774RR:2017/04/17(月) 07:22:16.22 ID:yI7EQw0M.net
ずるむけちんこフェルなんてネイキッドやSSしか似合わんなぁw

961 :774RR:2017/04/17(月) 07:36:10.01 ID:RvR3h31t.net
そんなことよりアメリカンタイプはニーグリップの概念が無いでFA?

962 :774RR:2017/04/17(月) 09:06:23.85 ID:ZKRXCByu.net
直線道路を一定速度で走るだけなのに何故ニーグリップなんているんだい、坊や hahahahaha!

963 :774RR:2017/04/17(月) 13:08:43.93
FZS1000からこれに乗り換えたら幸せになれますかねぇ?

964 :774RR:2017/04/17(月) 14:31:45.14 ID:a8T930Pe.net
アメリカ人は股全開で常にキンタマ冷やしてないと死ぬ

965 :774RR:2017/04/17(月) 15:42:01.75 ID:y6Yck+F6.net
>>957
TDMはフロント18インチだったから、更にオンロード寄りに

966 :774RR:2017/04/17(月) 15:55:28.23 ID:t3c55IzS.net
皆にお聞きしたい。
スクリーンは、どこのに交換してますか?
そのスクリーンのよかった点、悪かった点も教えてもらえると嬉しいです。

967 :774RR:2017/04/17(月) 16:31:52.46 ID:n0w8xRqs.net
GIVI のスクリーン
良かった点:非常に大型なのでシールド開けたまま高速走っても風の影響がない。ブラッシュガードに干渉しない。
悪かった点:大きいのでちょっと目障り、夏暑いので基本的に冬だけ使ってる
もう少し小さいスクリーンを試してみたい。

968 :774RR:2017/04/17(月) 17:18:57.21 ID:9+1shtlp.net
MRAとジビあるけどずっとジビ付けてるわ

969 :774RR:2017/04/17(月) 19:14:19.51 ID:PNZc7Uag.net
スクリーン
Ermaxのブルズタイプ(50cm) スモーク

良い所:大きいは正義 シガソケの処らへんまで一応カバーしてること
    ブラッシュガード最下でも最高でも干渉無し
(ハンドル変更なし、ブラッシュガードの角度が若干変わってるかも)

悪い所:スモークだからハンドルにセットしたスマホから写真撮れない
    視界に入って若干煩わしい(クリアにすりゃよかった)

970 :1:2017/04/17(月) 19:22:49.29 ID:3pFrXj7C.net
MRAは、従来につけ足すタイプもあります。
去年のヤマハのTRACERのカタログにも載っていたものです。

http://www.plotonline.com/motor/mra/lineup05.html

971 :774RR:2017/04/17(月) 19:34:15.56 ID:Fj2myex+.net
納車されてからずっとスクリーン悩んでるな
ノーマルとおなじ高さで横に広いとなるとなかなかない
giviが安定かねやっぱ

972 :774RR:2017/04/17(月) 19:38:10.88 ID:5nOM2k5J.net
>>971
スクリーンに何を求めるかだな
ノーマルだと常に頭に風当たるからジビにしたわ

973 :774RR:2017/04/17(月) 21:22:19.46 ID:18to8jaw.net
ODAXのパワーブロンズ。純正の延長版って感じ

974 :774RR:2017/04/18(火) 00:45:35.00 ID:LUffrv3W.net
フレーム一緒で
エンジン使い回しで
足まわりも使い回しなんだから
見た目がちょい違う
ただのなんちゃてツアラーじゃないか

使い回しは否定しないし
安くついていいと思う
ただ使い回しの分、だそうとしてる違いが極端だとは思う

975 :774RR:2017/04/18(火) 00:50:38.62 ID:LUffrv3W.net
すまん酔ってるんで
流れと関係ない
脈絡ないことをかいてしもうた

976 :774RR:2017/04/18(火) 08:45:18.23 ID:iyJ0vCtu.net
スクリーン変えたい気持ちもあるんだけど車載動画をスクリーン越しに撮ってるもんで純正の歪みのなさはプライスレス
ハンドルポストあたりの歪みが皆無という純正以外のスクリーンがあったら紹介して欲しい

977 :774RR:2017/04/18(火) 10:20:33.92 ID:PCvWtvGV.net
ERMAXのブルズの大きいやつクリアスモーク

良い点:下でチンガード、上でシールドまで風が当たらなくなった。幅も広くなったから体に風が当たらない。巡航スピードが+20でも楽々

悪い点:チンガードやシールドに風が当たるようになったから高速巡航で煩くなった

クリアスモークだから夜でも見えなくなる事ないし、もっとはやく替えればよかった

978 :774RR:2017/04/18(火) 10:26:09.85 ID:E8rwPjNU.net
純正スクリーンでダメなんてお前ら200kmとかで巡航するの?
夢で150km以上で500km走ってたって何ともないぞ、座高がキモいくらい高いの?筋力皆無の虫けらなの?

電送系とスクリーンいじる奴に残念な感じの奴が多いのはやっぱそんなのが多いからなんだな。wwwでずるむけちんこフェル被ってるなんて最強だわ草

979 :774RR:2017/04/18(火) 12:06:34.09 ID:ClIw4yxA.net
ホントちんこ好きだな
もう小学校はお休みなのかな?

980 :774RR:2017/04/18(火) 12:08:05.55 ID:kfE2jPv8.net
>>978
150↑からウォブらないか?自分は空力狙いでMRA

981 :774RR:2017/04/18(火) 12:29:06.88 ID:kr0GKkBX.net
春だなぁ…

>>979
年中無勤なんじゃない?

982 :774RR:2017/04/18(火) 13:05:09.89 ID:UzJpoYbz.net
スクリーン換えてちんこフェルなんてもう真空状態じゃね?

983 :774RR:2017/04/18(火) 13:26:07.86 ID:Lx8ki8Ca.net
バイク乗ってる奴なんて弄らずには居られない病にかかってる馬鹿ばっかりだからな

984 :1:2017/04/18(火) 14:04:22.17 ID:gZTFCM8V.net
MT-09('14−'17)に適合する AKRAPOVIC製のフルエキ JMCA仕様が出ていますね。
TRACERにも対応版をリリースしてほしいところ。

代理店のプロトにはまだこの情報は載っていないようです。

https://www.webike.net/sd/23237847/

985 :1:2017/04/18(火) 14:26:43.83 ID:gZTFCM8V.net
次のスレを立てました。
PART16のスレ消化後に移行願います。

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492492153/

986 :774RR:2017/04/18(火) 14:53:40.58 ID:iyJ0vCtu.net
>>985 乙です

987 :774RR:2017/04/18(火) 15:37:07.88 ID:KvpdJT/6.net
>>985
乙ー

988 :1:2017/04/18(火) 20:01:39.85 ID:gZTFCM8V.net
バイク関連新製品レビュー グロンドマン「G−グリップ」 画期的なシート張り替えサービス テスト車両:ヤマハ MT-09

https://www.youtube.com/watch?v=TCs1Q8qfgOQ

989 :774RR:2017/04/18(火) 21:02:10.99 ID:bzbz6Uxx.net
MRAは小さいけど伏せた時に丁度いいのがMRAらしいというか何と言うか
サーキット持ち込んでストレート走ってた時気付いたが
高速含めて一般道じゃトレーサーで伏せるなんてまずやらないから
分からんかっただろうな

990 :774RR:2017/04/18(火) 21:50:33.75 ID:HBgDcdDe.net
1000ならトレーサー新型買っちゃう

991 :774RR:2017/04/18(火) 21:57:15.04 ID:ClIw4yxA.net
買う気ないな?w

992 :774RR:2017/04/18(火) 22:32:09.65 ID:0wl9HxxV.net
ようやく1000kmの慣らしが終わったのじゃぁ

993 :774RR:2017/04/18(火) 22:45:52.28 ID:i7w4HUdG.net
>>992
慣らし終わりましたが、6000より上の回転を使う機会があまりない事に気付きました。
200オーバーでかっ飛んでもあんま面白くないですよ?

994 :774RR:2017/04/18(火) 23:12:09.03 ID:h8g85c1l.net
たしかに5000までで殆どの道をカバーできるよな
エンジンが少しかわいそうになる

995 :774RR:2017/04/18(火) 23:26:38.04 ID:ClIw4yxA.net
峠では5000以上よく使うけど

996 :774RR:2017/04/18(火) 23:34:22.98 ID:Ii8NmQ25.net
>>942
>このバイク、どうみてもオフじゃねえよなあ。
でも、バイク雑誌では「ON-OFF Style」って枠の中で、
BMW R1200シリーズやDUCATI Multistradaシリーズ、
APRILIA Dorsoduro900、
HONDA VFR1200&800X Cross tourerシリーズなんかと一緒に括られてたよ
もちろんNC750X、V-Stromシリーズ、Versysシリーズも入ってた

997 :774RR:2017/04/19(水) 00:48:45.39 ID:SgP7688i.net
明日緑取りに行くぜー

998 :774RR:2017/04/19(水) 00:57:16.29 ID:xnKtkwMC.net
おりゃー来週だべよ

999 :774RR:2017/04/19(水) 02:06:37.27 ID:iBWF2MTG.net


1000 :774RR:2017/04/19(水) 02:06:52.22 ID:iBWF2MTG.net


1001 :774RR:2017/04/19(水) 02:08:24.30 ID:iBWF2MTG.net
REV YOUR HEART!!

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200