2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】

1 :1:2017/03/01(水) 01:16:16.15 ID:FY92FiwG.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.15【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483279745/

676 :774RR:2017/04/03(月) 11:08:01.51 ID:eIh13PTV.net
爪楊枝で一匹一匹・・・・・

677 :774RR:2017/04/03(月) 11:27:34.97 ID:W+Mck42e.net
ラジエータ交換

678 :774RR:2017/04/03(月) 14:35:48.64 ID:uM3Eesyi.net
ラジエータカバーとか付けてると肝心の冷却フィンのゴシゴシが出来ないじゃん
夏に蚊に指されながら綺麗にするのがいいのにね・・・

679 :774RR:2017/04/03(月) 16:40:37.33 ID:yZiwyOTN.net
穴掃除してると虫がどんどん奥に入っていくのがメンドクサイ

680 :774RR:2017/04/03(月) 17:50:34.73 ID:gSb/8WYi.net
PCのエアダスターでも吹いたらどうだ

681 :774RR:2017/04/03(月) 19:04:25.94 ID:WQm0VNI6.net
二年前に新車で買った俺も、「微量の汚れも気になる」「常に新車同然でありたい」と思ってた時期がありました・・・
走行19000キロの今は洗車する気にもならなくなったし、来年乗り換える。

682 :774RR:2017/04/03(月) 19:44:11.20 ID:0g+WObb5.net
>>681
何買うん?

683 :774RR:2017/04/03(月) 20:31:45.05 ID:ghBdHAY9.net
まだ納車されてないけど、3年5万キロで買い換える予定

684 :774RR:2017/04/03(月) 21:48:33.25 ID:h9vk92m6.net
始動時とN時のガラガラ音に耐えられなくなったので乗り換えます

685 :774RR:2017/04/03(月) 22:24:39.38 ID:z8QttjSl.net
どうせ次のバイクでもオイル滲みに耐えられなくて乗り換えるとか言うんでしょ!

686 :774RR:2017/04/04(火) 03:35:08.21 ID:ia7Pbf2Y.net
>682
R3新型

687 :774RR:2017/04/04(火) 04:22:41.43 ID:bwjEg2Re.net
>>683

納車の前からそんなこと書いてるようなら、さっさと転売しちゃいなよ。
早いうちに少しでも高く売っちゃいなよ。わざわざここで書くことないでしょ。
ここには購入してこれから楽しもうとしている人も多いのに、不満げにケチをつけるような書き込みしてもマイナスでしかないよ。

688 :774RR:2017/04/04(火) 12:36:32.01 ID:KHk8tSfT.net
>>687
どの辺が不満げに見えるのかよく分からないんだが...
普通の購入サイクルじゃない?

689 :774RR:2017/04/04(火) 13:22:02.50 ID:W3yPt6wt.net
5万キロなぁ 俺なんて年数こそ8〜10年だけど1台で5万キロまで行ったことないわ
とか書くとまた噛みつかれるんだろうか・・・

690 :774RR:2017/04/04(火) 14:56:47.31 ID:38hBCX+O.net
ラジエターの虫はもう諦めた
いずれ風化して崩壊する事を信じて取りづらいのは放ってる

691 :774RR:2017/04/04(火) 17:02:26.31 ID:5e5Weucl.net
ワックス塗っておくと少しましかも

692 :774RR:2017/04/04(火) 17:58:17.33 ID:Z6kKfVMX.net
ラジエターの虫なんて確認したこともない

693 :774RR:2017/04/05(水) 01:46:29.50 ID:CIDC6OUU.net
R3って
スペックダウン

694 :774RR:2017/04/05(水) 06:46:48.42 ID:Tk+dXOA7.net
自分が好きなの乗ればいいんだよ

695 :774RR:2017/04/05(水) 10:38:19.11 ID:xd5+LpVS.net
買った当初はずっと乗り続けるぜ!って思ってるけど一年過ぎた辺りから次は何にしようか考え始め三年目までには乗り換えてる。あるある

696 :774RR:2017/04/05(水) 19:34:35.75 ID:2OuqT/U1.net
俺も昔は初回の車検毎に乗り換えてたけど、気になるジャンルを乗り尽くしちゃったし、トレーサーに大きな不満もないから暫くはこのままだな
トレーサー購入時に最後まで迷ったヴェルシス1000は少し気になるけど、乗り換えに金出すよりはスポーツ用のバイクが欲しいかな

697 :774RR:2017/04/05(水) 20:09:16.24 ID:ovtLmTF5.net
>>681
CBR250RRの300cc版待ったほうが良くない?

698 :774RR:2017/04/05(水) 20:57:30.36 ID:auhIWF4h.net
俺もトレーサーは気に入っているから、ずっと乗り続けたいという気持ちと
でも、一般的にバイクって、5万超えると色々メンテナンスにお金がかかるようになると言うし
その前に乗り換えた方がお得なのかなと思ったり

699 :774RR:2017/04/05(水) 20:59:43.92 ID:BHX7EW9p.net
リコールの奴ってもう持ってった人いらっしゃる??
どんくらい時間かかったか教えてほしい

700 :774RR:2017/04/05(水) 21:01:05.77 ID:znwtClVh.net
やってないけど20分って言ってたな、R1は1台2、3日だったみたいだけど

701 :774RR:2017/04/05(水) 21:02:56.96 ID:jbRcWfSB.net
トレーサーで必要十分って気持ちとスーテネ欲しいって気持ちで定期的に揺らぐな
スーテネ乗ったところでオフ行く気しないしトレーサーで充分なんだけどさ

702 :774RR:2017/04/05(水) 21:12:50.47 ID:BHX7EW9p.net
>>700
ありがとう
参考にさせてもらいま

703 :774RR:2017/04/05(水) 21:35:10.38 ID:aMnkjkd2.net
リコール
S〇Xでは初回点検と合わせて1.5h位って言うてたよ
用事あったから俺はしなかったけど
(初回点検は0.5hでおわた)

店の混雑状況にもよるんじゃない?
ちなみに俺の時は、雨降ってたから空いてたよ

704 :774RR:2017/04/05(水) 22:17:26.42 ID:CdrSn5le.net
30分も掛からなかったな
店側はお暇な時にいつでもって事だったけど
念のため作業予約して行った
ライザー前後反転でハンドル位置変えたい向きは
ついでにやってもらえれば良いのかな

705 :774RR:2017/04/05(水) 22:25:24.45 ID:FbUDmMpU.net
来年車検で乗り続けるか迷ってるけど、個人的には片目ライトだけが気に食わない。それ以外は十分。オフも走らんし。
来年両目の新型出てくれー

706 :sage:2017/04/05(水) 23:01:06.66 ID:LE3uzzbV.net
走ってると風切音がすごいんだが。
ちなみにスクリーンは一番上にした状態。下げればいいのか?

707 :774RR:2017/04/05(水) 23:02:41.61 ID:LE3uzzbV.net
失礼。名前にサゲ入れてしまった

708 :774RR:2017/04/05(水) 23:46:26.01 ID:xc8OKsBW.net
リコール早く行った方がいいぞ
マジ緩んでたって言われた

709 :774RR:2017/04/05(水) 23:48:35.53 ID:2OuqT/U1.net
>>698
5万キロ程度で金の掛かるメンテナンスって何がある?
オイルちゃんと換えていればエンジンがぶっ壊れるなんて事もないし、10万キロくらいは普通に乗ってられるんじゃない
買取り価格を気にしているなら長く乗る事は出来ないけど

710 :774RR:2017/04/06(木) 01:46:15.06 ID:JguVOS/j.net
>>705
無印新型が両目出来てるんだから、Tracerもやればいいのにね。

711 :774RR:2017/04/06(木) 07:28:02.34 ID:eROmsEoP.net
スプロケ関係

712 :774RR:2017/04/06(木) 07:33:57.89 ID:6pOSgT7y.net
>>705
両目ライトは魅力的だけど、乗り換えるのにいくら掛かるかだよなぁ…

713 :774RR:2017/04/06(木) 08:12:52.65 ID:fxsq5bbD.net
両面はいいけどプロジェクターライトは勘弁
逆に暗くなる

714 :774RR:2017/04/06(木) 10:24:18.69 ID:d92sPSf3.net
ブレーキディスク、ステムベアリング、ホイールベアリング

715 :774RR:2017/04/06(木) 10:41:26.63 ID:Z20zLdV9.net
両目になればそりゃ精神衛生上スッキリするけど、今持ってる俺のトレーサーにゃ関係ないからどーでもいい

716 :774RR:2017/04/06(木) 13:37:42.37 ID:0/zGQkNw.net
俺は片目の方がいい。
両目だと危険という説があるから片目なんでしょ?
危険なら片目でいいや。

717 :774RR:2017/04/06(木) 14:23:23.75 ID:4PIuUHsP.net
わしが若い頃にゃぁ出たばかりの片目のBMWが格好良いいいと皆騒いだものじゃがのぅ
 

718 :774RR:2017/04/06(木) 15:03:56.03 ID:P25/yqYS.net
ひとまず、リビングに飾る観賞用でもう一台買う予定。

719 :774RR:2017/04/06(木) 16:42:56.29 ID:o57aZ22e.net
青注文してきた
五月中旬に納車だって

720 :774RR:2017/04/06(木) 16:49:33.45 ID:7i7+uHO9.net
カワサキのversys に乗ってたんだけど、どうにもツインの音とパルス感に馴染めず手放した。MT 09は動画や公式サイトで聞く限りは四発に限りなく近い音に聞こえるんだけど、実際どう?
versys 1000はデカ過ぎ重すぎで対象外。

721 :774RR:2017/04/06(木) 17:15:04.08 ID:Z20zLdV9.net
XJR1300からの乗換えですが、3気筒だからどうということは感じませんでした。4気筒から乗り換えても違和感少ないと思います。
ただ、排気量の減少から来るものか、4気筒から3気筒に変わったからか、はたまたMT-09固有のものか定かではありませんが、
クラッチミートでXJRよりエンジン回転数を意識する必要があるかと、ずぼらにミートさせるとストールしがちです。
ツインのオーナーさんなら大丈夫だとは思いますけど・・・

722 :774RR:2017/04/06(木) 17:35:08.94 ID:1dIl4HO3.net
4気筒だとストール間際ガクガクみたいな振動感じるけどMTは振動なしにストンと止まる感じ。
2,000回転以下の粘りがないね。

723 :774RR:2017/04/06(木) 18:07:59.66 ID:ZWpzCSPj.net
リコールの手紙 こねー

早く来ないかな

724 :774RR:2017/04/06(木) 18:33:36.86 ID:Lgt/+2MU.net
>>720
個人的にはツインに近いパルス感が有ると思う
音は全然違うけどね

725 :774RR:2017/04/06(木) 19:02:21.73 ID:yXSpbT5K.net
4気筒に乗っててレンタルでトレーサー借りたときは、なんだこれ雑な音でうるせーなと思ったんだけど、
車両返して4気筒乗ったら物足りなくなって結局トレーサーに乗り換えたわ。

726 :774RR:2017/04/06(木) 19:06:56.62 ID:v5DQehfA.net
ぐもももももって感じ

727 :774RR:2017/04/06(木) 19:40:14.30 ID:eROmsEoP.net
両方持ってる俺様は至高

728 :774RR:2017/04/06(木) 19:59:21.43 ID:v5DQehfA.net
実をいうと教習車しか4気筒乗ったことないから3気筒で十分滑らかに感じてしまう

729 :774RR:2017/04/06(木) 20:23:56.23 ID:6pOSgT7y.net
中低速トルク重視の4気筒とほぼ同じ感覚だよ

730 :774RR:2017/04/06(木) 20:25:16.22 ID:LBElmljf.net
https://www.youtube.com/watch?v=HplWRY0jvKI

TRACERも「THE DARK SIDE OF JAPAN」の一員ということを忘れてはいけませぬw

731 :774RR:2017/04/06(木) 20:55:48.66 ID:7fxFDVSm.net
カレラコソサムライダ

732 :774RR:2017/04/06(木) 21:03:27.10 ID:5wqMYEDj.net
マフラー自分で交換した方います?センタースタンドってどうやって外しました?
スタンド外さないと純正がいろんな場所に引っかかって外れないんですがセンスタ外そうと
スプリングとれねええよで奮闘してるときに親指ぶつけて爪が割れて出血して痛みで意識失いそうになってギブアップ
せっかく冬にどこにも行かないでお金貯めてヨシムラ買ったのにこのありさまです・・・

733 :774RR:2017/04/06(木) 21:46:27.33 ID:LBElmljf.net
>>732

店に持って行ってつけてもらいなさい。

734 :774RR:2017/04/06(木) 22:01:59.48 ID:oQY9HgjG.net
JMCA通ってるんだしそれがいちばんいいだろうな

735 :774RR:2017/04/06(木) 22:54:30.87 ID:uvujGkrD.net
スプリングレート判る人いる?ググっても出てこない。
判るならワイズギア製のリアサスのも教えてほしい

736 :774RR:2017/04/06(木) 22:54:59.63 ID:Wa4DU+yc.net
自分で交換作業できない人は取り付け費用とか差額をケチって通販やオークションで買うのは……
持ち込み部品に関してはフルに作業時間から工賃計算して請求しますってお店も多いし

737 :774RR:2017/04/06(木) 23:13:45.84 ID:6pOSgT7y.net
社外マフラーに興味なくて良かった…

738 :774RR:2017/04/06(木) 23:17:45.33 ID:LBElmljf.net
ヨシムラのスリップオンは、パニアケース装着の際にも不自由になるからね。
TRACERとMT09は、ショート管が適してる。

739 :774RR:2017/04/06(木) 23:24:51.03 ID:5wqMYEDj.net
みませんでした。明日購入店に電話してみます。軍手って大事。

740 :774RR:2017/04/06(木) 23:37:04.86 ID:41pflPkR.net
>>709
詳しくは知らないけど、ネットでよくバイクは5万超えると色々と交換したりメンテにお金がかかると聞くから。

741 :774RR:2017/04/07(金) 00:35:15.66 ID:bcFHnB8D.net
>>詳しくは知らないけど、ネットでよくバイクは5万超えると色々と交換したりメンテにお金がかかると聞くから。

なるほど。どのあたりが消耗して、その時どう対処していけば良いかとか、
経験がないから、ザクッと5万キロくらいと考えてしまうのか。
中小型でそれなりの経験をしてこないで、大型にきてしまうからこういうことになると。

742 :774RR:2017/04/07(金) 05:50:21.08 ID:WA8LarME.net
>>735
センタースタンドのスプリングかとオモタ

743 :774RR:2017/04/07(金) 05:51:45.14 ID:e8pyKzPm.net
1万走らないうちにフォークシール割れて交換
1万5千ほどでクラッチハウジングの段付きと振動がひどくなってきてる

744 :774RR:2017/04/07(金) 07:44:07.54 ID:2FfnpfgM.net
>>740
5万キロくらいで大きな消耗品なんかないよ
10年・10万キロ程度ならメーカー指定の消耗品換えてりゃ問題ない
20万キロ、30万キロと乗り続けるならエンジン・足周り諸々分解整備するのに金掛かるだろうけど、その前に乗り換えるでしょ

745 :774RR:2017/04/07(金) 13:15:08.89 ID:d3vQBVy4.net
sargentのコンフォートシート使ってる人いない?

746 :774RR:2017/04/07(金) 13:17:20.67 ID:9y5eY6/0.net
10年10万キロでメーカー指定の消耗品って何よ

747 :774RR:2017/04/07(金) 13:18:33.43 ID:bcFHnB8D.net
リンク先を見よかし・・。

>>745

https://www.youtube.com/watch?v=DTxkHg5ka60

748 :774RR:2017/04/07(金) 13:30:39.59 ID:d3vQBVy4.net
やっぱりこの人のか…
このシートはこの人ぐらいしかネットで見かけてない

749 :774RR:2017/04/07(金) 13:36:15.34 ID:bcFHnB8D.net
>>748

個人的には止めたほうが良いと思うけれどな。
座面の面積が広いのは良いけれど、はみ出しているのもちょっと。
シート屋で調整してもらったほうが良いと思う。

750 :774RR:2017/04/07(金) 13:43:07.74 ID:waC5rNWI.net
知り合いの腰痛持ちがマシになったと今でも使ってるよ。
個人的にはケツの感じが風呂の椅子ような印象が・・・薄い分若干硬かった。

がしかし、シート裏の小物入れスペースに感動したw

751 :774RR:2017/04/07(金) 18:47:33.66 ID:d3vQBVy4.net
素直に純正コンフォートが安定かな

752 :774RR:2017/04/07(金) 18:57:26.14 ID:jbCrvCrP.net
720です。
レスありがとうございます。
今日近所のヤマハに行ったけど展示車すらなく、取り敢えずMT 09で取り回しをやってみたけど、滅茶軽いね。トレーサーはもっと重いんだろうけど、それでも軽い部類に入りそう。

753 :774RR:2017/04/07(金) 19:01:11.91 ID:IPmYoSX7.net
普通の大型と変わらんよ

754 :774RR:2017/04/07(金) 19:50:17.86 ID:dm+H43gv.net
普通の大型よりだいぶ軽い気がする
重心の影響か前に乗ってた400よりも取り回ししやすい

755 :774RR:2017/04/07(金) 21:39:28.46 ID:lPg4PbSx.net
>752
モーサイで両方を複数回跨がってみた。
ノーマル09は想像していたよりかなり軽い。
トレーサーは想定していたより重い。
視覚的にタンク周りが重厚感あったので、その影響もあるんだろうけど。
トレーサーは一番関心あった車種だが、仮にローン組んでも今すぐに1台買えと義務付けられたら無印新型09がいいかな。
丸山さんもDVDで言ってたけどトレーサーの方は(無印に比べて)ひとつ上のクラスの車格ある

756 :774RR:2017/04/07(金) 21:44:29.06 ID:rpC/odVE.net
バイク屋でトレーサーに跨がって気合い入れて起こしてみたらヒャッってなった。
流石に今のバイクより100キロ軽いと違うなw

757 :774RR:2017/04/07(金) 22:02:07.60 ID:2FfnpfgM.net
>>746
10年もしくは10万キロに行き着くまでの間にオイルでもバッテリーでも換えるものは色々あるでしょ?
10年や10万を目安に交換する部品があるとでも勘違いしたの?

758 :774RR:2017/04/07(金) 22:10:44.72 ID:rpC/odVE.net
5万キロの話から、5万キロで変えなきゃいけない部品とか10万キロで変えなきゃいけない部品とか
そういうのがあるって話だと思ってたわ。

759 :774RR:2017/04/07(金) 22:18:04.25 ID:e8pyKzPm.net
昔は5万かもしれないけど
今のバイクはそこまで持たないよ
耐久性は低くなってるし、作りも雑になってるよ

760 :774RR:2017/04/07(金) 22:20:00.80 ID:XanAQNbY.net
乗り方が雑すぎるんちゃう?

761 :774RR:2017/04/07(金) 22:31:36.82 ID:ToYRpblQ.net
今のバイクって、どれくらいの年代のバイクの事?

762 :774RR:2017/04/07(金) 22:42:17.05 ID:Lnswtdav.net
すくなくとも90年代前半のオートバイよりトラブル少ないしメンテフリーで維持が楽

763 :774RR:2017/04/08(土) 07:11:56.40 ID:n8YREjo/.net
シガーの所って、雨降ってもみんな剥き出しのまま?

気になってたから、適当にパークリの蓋でカバーしてみたwww
http://i.imgur.com/fGz4nNC.jpg

764 :774RR:2017/04/08(土) 08:50:01.69 ID:BCKsPu0O.net
使わないときはゴムカバーで蓋するしDC-USBソケット付ける位だから接触不良起きても買い換えればいいだけなし気にしない
2年使ってても今のところそれで接触不良も起きてないからまぁまぁ大丈夫なんじゃないかな

765 :774RR:2017/04/08(土) 09:04:23.78 ID:Vd+B+Bu/.net
shadの箱ってgiviと比べて品質どう?
givi はボックス自体に不満なかったが、フィッティングの精度が悪いし、すぐに錆びか浮いてきた。

766 :774RR:2017/04/08(土) 09:05:02.91 ID:CcwHzCjv.net
>>763
おお、それいいな
ナビ使ってると結局常時USBソケットを
つけっぱになるんだよね

767 :774RR:2017/04/08(土) 09:38:36.87 ID:ujpriTA5.net
ぶっちゃけ水抜き穴も開いてるから問題ないけどね。
ソケットよりも刺してるDC-DCコンバータが壊れるだけ。

768 :774RR:2017/04/08(土) 12:09:48.41 ID:T9gnHzEJ.net
シガソケ指しててもスピード出したら接触悪くなって充電出来ないんだが、、、

769 :774RR:2017/04/08(土) 12:26:36.42 ID:iCRH9iiP.net
>>768
充電器のシガソケプラグに、一周くらいテープを貼って、
シガソケにきつく差し込むと良い。

770 :774RR:2017/04/08(土) 13:18:13.75 ID:fNxMUjOG.net
>>765
品質的には価格相応だからGIVIよりは安っぽい。品質的にGIVIと比較するならクーケース。でも俺はSHADを気に入って使ってるよ。GIVIにはない利便性があるからね。

771 :1:2017/04/08(土) 17:03:24.11 ID:Rm6vDfgH.net
今年のtracerは前後のサスペンションも見直されているみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=kRpX5vX7LEQ&t=227s

772 :774RR:2017/04/08(土) 17:20:43.94 ID:lZPqr7q5.net
マジ?

773 :774RR:2017/04/08(土) 17:21:18.17 ID:sym8Ovu8.net
>>771
少なくともフロントは一緒だけどな

774 :1:2017/04/08(土) 18:13:03.02 ID:Rm6vDfgH.net
リアだけ見直されたのか。

775 :774RR:2017/04/08(土) 19:23:47.17 ID:JIb5xb5M.net
>>771
おそロシアw

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200