2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17

1 :774RR:2017/03/01(水) 23:43:01.11 ID:IxNLVbm9.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466112844/

425 :774RR:2017/05/21(日) 04:39:03.68 ID:qFz0P1XN.net
ミニカーとか面白い事出来るので買いますが
問題は私の130kgの体重に耐えられるのか?ということ
ダイエットで頑張り40kg痩せてもとに戻っても現行機種ではパワー不足でしょうか?
10年前、当時90kgだった私がチョイノリに乗ってましたが坂道以外なら45km位出てました

426 :774RR:2017/05/21(日) 08:03:34.93 ID:vGvr3ZWN.net
>>425
80kgのオレが荷物30kg積んで、ぶいーんってしてるとリミッターが効いて57kmくらいになるよ?4stだけど。

427 :774RR:2017/05/21(日) 08:21:13.62 ID:qFz0P1XN.net
>>426
おお!
それであれば十分です
購入決定!

428 :774RR:2017/05/21(日) 08:25:36.01 ID:vGvr3ZWN.net
>>427
ちゃんとしたとこから買えよ?

429 :774RR:2017/05/21(日) 08:27:48.49 ID:qFz0P1XN.net
>>428
ありがとうございます
地元バイク店で購入します

430 :774RR:2017/05/21(日) 09:55:44.03 ID:kdjCKAhQ.net
買ったらいかん!
ますます歩かなくなってもっと太る
まずは歩いて痩せな死ぬぞ
ほんまにあんたの体が心配や

431 :774RR:2017/05/21(日) 09:55:50.70 ID:gcl0a41Y.net
現行モデルだとリミッター付きで54キロくらいかな?

432 :774RR:2017/05/21(日) 13:58:06.77 ID:qFz0P1XN.net
>>430
御心配をおかけしかたじけない
ダイエットが先です
40kg痩せられたらご褒美にこれを
目標があるっていうのはいいことです

433 :774RR:2017/05/21(日) 14:29:04.58 ID:+Fudzb1E.net
>>432
俺も体重80kgあるけど、2st後期キャノピー(フルノーマル)で平地なら60km/h出るぞ
まぁ嫁には痩せろと言われてる(付き合ってた当時から15kg太った)
お互いダイエット頑張りましょう!良いキャノピーに出逢えると良いですな

434 :774RR:2017/05/21(日) 20:36:39.68 ID:Njk7/mFF.net
>>422
キキカイ発見
っw

435 :774RR:2017/05/21(日) 22:12:35.49 ID:DVV3Zj64.net
>>434
しかも転倒したのは雪のせいだと思ってたから、坊主に気がついたのはその後2週間くらい
たってからだ。

436 :774RR:2017/05/22(月) 14:33:24.18 ID:yp6mhtyr.net
ジャイロキャノピーにMG-TRM20EBの駆動系をガッツリ移植出来れば無敵なんだけどなぁ

437 :774RR:2017/05/22(月) 17:11:49.59 ID:h+FGLZky.net
トルク足らなくて走らないよ。

438 :774RR:2017/05/22(月) 17:33:39.05 ID:7jCYTeIE.net
>>436
MG-TRM20EBに屋根付ける方が現実的じゃね?

439 :774RR:2017/05/25(木) 04:33:02.20 ID:4491uEhF.net
ジャイロアップを輪駆500mmにしてボアアップしたらどんな届け出ですか?税金は?

440 :774RR:2017/05/25(木) 07:35:09.91 ID:C5C3cwXZ.net
>>439
50cc超〜250cc以下なら側車付き軽二輪(所謂トライク)
そもそも輪距(輪駆じゃないよ)が500mmってのはミニカーの定義。
50cc超のトライクの定義では輪距が460mmを超えるかどうか。
つまりジャイロUPは輪距がノーマルのままでも、ボアアップすればトライクになる

輪距の定義がミニカーとトライクで違うからややこしいんだよね
ジャイロUPは輪距が一種類だからまだ良いけど、Xやキャノピーはモデルによって輪距がバラバラだから余計にややこしい

441 :774RR:2017/05/26(金) 01:59:34.29 ID:1nFC7PFu.net
>>440
ありがとうございます
ミニカーとトライクの違いは税金だけですか?

442 :774RR:2017/05/26(金) 07:34:53.33 ID:QAP+YzTF.net
>>441
保険とオーバーフェンダーの装着義務
高速道路の走行は辞めといた方がいい。

443 :774RR:2017/05/26(金) 07:43:34.15 ID:k1JiAcOg.net
>>441
ナンバープレートの色が違う
ミニカーは二人乗り不可、トライクは登録時に申請すれば二人乗りや三人乗りも可能
トライクは自動車専用道路や高速道路を走行可能
保険会社によっては保険料が大きく変わる

他にもあるかな

444 :774RR:2017/05/26(金) 07:46:13.68 ID:k1JiAcOg.net
リロードしなかったら>>442
そうだね、トライクはオーバーフェンダー必須だね

445 :774RR:2017/05/26(金) 08:19:46.93 ID:1nFC7PFu.net
ありがとうございます

446 :774RR:2017/05/27(土) 12:57:57.98 ID:RWGEe2Ij.net
キャノピーで85キロってまじか?
70キロでもリヤロックしだす足回りウンコなのに
ジャイロキャノピーに限っては、60キロまでの加速を良くしたほうが速く感じる
信号ダッシュ、坂をグイグイ登るほうが快適、最高速は65キロぐらいで十分

リヤショック交換、地獄やったわ、車に使うウマと木材使って固定したわ
車弄りしてないとできなかったわ、工具はいんねーし二度とししない

447 :774RR:2017/05/27(土) 13:11:20.94 ID:RWGEe2Ij.net
あと、キャノピーしか弄ってないので限定になりますけど
エンジンカバーではない、エンジンフードです。
エンジンフード裏にしてネジ4つで固定されてるエアーダクトを外し眺めてください。
吸気をじゃまするように作ってあります、こいつをリューターで削り、通り穴をあけると
エンジンフード付けてない状態と同じぐらい吸気効率があがります。
やりすぎると外気変化にシビアになるし、吹き返しを起こすのでほどほどにですが、この程度ならいい感じです。

448 :774RR:2017/05/28(日) 03:21:50.53 ID:fgdniDzk.net
いきなり何に対してのレスかわからんけど吸気ファンのとこのめくら部分の事言ってるなら
あれは駆動系冷却用の吸気だからいじっちゃだめだよ。

449 :774RR:2017/05/28(日) 03:52:44.62 ID:9Ebnb0Rx.net
知ったかがwメーカーが意味ないことするかよ

450 :774RR:2017/05/28(日) 07:25:53.94 ID:/Cx9hQ+0.net
通勤でキャノピー乗るようになったら手軽すぎて車使わなくなった
只、車の流れに乗れないのが不満。アディバも検討してるがどうにかパワーアップ出来ないの?

451 :774RR:2017/05/28(日) 08:29:21.28 ID:pQn6wLzA.net
>>450
車の流れに乗る=スピード違反

452 :774RR:2017/05/28(日) 08:55:17.00 ID:/Cx9hQ+0.net
>>451
ミニカー

453 :774RR:2017/05/28(日) 09:32:50.05 ID:pQn6wLzA.net
ミニカーが通れる道路で60キロ以上可の道なんてないだろ?

454 :774RR:2017/05/28(日) 09:41:22.86 ID:/Cx9hQ+0.net
>>453
車の流れ

455 :774RR:2017/05/28(日) 09:48:07.37 ID:fzf57bKU.net
知ったかって、吸気ファンのめくらじゃねーし。
適当に言うじゃねーわ
エンジンカバー外すとジェッティグ変わるんだよ。その原因と吸気不安定を避ける対策だ

456 :774RR:2017/05/28(日) 10:01:26.28 ID:8mbiotkd.net
そらもともとある抵抗をかえたらジェット変わるだろ 何なの?

457 :774RR:2017/05/28(日) 10:21:19.85 ID:fzf57bKU.net
「何だよ」 それこっちが言うセリフだから
君が勝手に駆動系の冷却のめくらだと勘違いして知ったかといってるだけ
初心者でもケース割ったら直ぐ分かるようなレベルを、わざわざ話すわけないだろ
それを想像する時点で君が初心者なんだよ

そもそもエンジンカバー外し作業するしかないんだから、
エンジカバーをはめて乗る人間にとっては、必ずジェッティングは変わるんだよ
この意味がお前わかってのか? 
改造してる人の多くがエンジンカバーを外す理由はアクセスが楽なのと
もうひとつは、カバーを嵌めるとジェットッティングが変わるあの煩わしさもあるんだよ

458 :774RR:2017/05/28(日) 11:52:54.65 ID:4woP0HPL.net
>>457
すみません。そういった有益な情報は避難所で公開していただけませんか。
避難所は、とても安全ですから是非お越し下さい。お待ちしています。

459 :774RR:2017/05/28(日) 13:04:22.20 ID:vJ76BqgL.net
カバーつけて乗りたい奴は横着しないでカバーつけた状態でセッティングするだろ?

460 :774RR:2017/05/28(日) 13:06:05.30 ID:xc4q4ryq.net
>ジェットッティング

>ジェットッティング

461 :774RR:2017/05/28(日) 17:44:48.21 ID:pQn6wLzA.net
ハンドル部分に水平な小物を置く領域が欲しい・・・。
メーターの横とかではなく。

462 :774RR:2017/05/28(日) 19:13:27.62 ID:fgdniDzk.net
この周回遅れ登場野郎は何を暴れてるんだ?

463 :774RR:2017/05/28(日) 22:27:49.48 ID:4woP0HPL.net
>この意味がお前わかってのか?

ゾマホンかよ(笑)

464 :774RR:2017/05/29(月) 00:56:19.84 ID:m31P8Rxf.net
ジェッティングって気持ちいいのか?

465 :774RR:2017/05/29(月) 10:16:13.83 ID:TV3J1pmF.net
お、おう、ジェッティングは知らねえけどジェットッティングは気持ちいいから
毎日やってるぜ。こないだ母ちゃんがいきなり部屋のドア開けやがって気まずい
ったらありゃしねえよ。(笑)

466 :774RR:2017/05/29(月) 12:07:42.74 ID:ijtPpVv0.net
大した知識も無いから茶化すだけって見苦しいなぁw

467 :774RR:2017/05/29(月) 13:08:40.16 ID:H7cxNvpd.net
俺なんかもう3日に1回だぜ

468 :774RR:2017/05/29(月) 20:00:45.18 ID:Sf29HAmn.net
http://i.imgur.com/uEJcj6K.jpg

469 :774RR:2017/05/30(火) 00:49:56.22 ID:zexxb4dF.net
〉〉452
横浜新道の戸塚〜今井IC

470 :774RR:2017/05/30(火) 07:29:44.92 ID:YpYtl279.net
>>469
区間限定かw 藤塚JCのあたりとか合流あるし、
速度ものるから規制されたのかな?
むかし原付で通ったらくっそ怖かった。高速道路を原付で走る感じ。

471 :774RR:2017/05/30(火) 20:43:55.83 ID:f9s3+EZK.net
>>465
愚かし

472 :774RR:2017/05/31(水) 10:54:58.53 ID:2CFcwOre.net
首都圏の高速道路が定額で2日間乗り放題(乗り降り自由)になる料金割引プランを
導入するらしい。ああオマエら関係無えか。おとなしく下道走ってろや(笑)

473 :774RR:2017/05/31(水) 14:49:53.44 ID:MrHoKd69.net
>>472
ガイジ乙

474 :774RR:2017/05/31(水) 14:50:49.87 ID:w38/tVgl.net
金額が気になるな

475 :774RR:2017/05/31(水) 15:54:10.98 ID:2CFcwOre.net
>>473
池沼乙

476 :774RR:2017/05/31(水) 21:23:01.79 ID:6vaC3dDR.net
ジャイロで高速走る人って全国どのくらいいるんだ・・・

477 :774RR:2017/06/01(木) 05:19:03.78 ID:KWPAP9hC.net
何で首都圏だけなん!差別だ!

478 :774RR:2017/06/01(木) 08:07:32.81 ID:qs3Cj8WQ.net
ジャイロキャノピーキャンピングカーにした人いない?w

479 :774RR:2017/06/01(木) 09:27:05.92 ID:+li1NQtl.net
無理だろ

480 :774RR:2017/06/01(木) 10:31:32.65 ID:i8OpwVQ+.net
>>476
ニコイチとかなら楽だろうけども、
68マロくらいじゃ厳しいんだろか?

481 :774RR:2017/06/01(木) 11:47:54.75 ID:VspZw9Xf.net
厳しいとか以前の問題だと思うのだが・・・・

482 :774RR:2017/06/01(木) 15:35:40.55 ID:iyvZfBoJ.net
コンセプトはあるけど実際は無理だぞ

http://img-cdn.jg.jugem.jp/f5b/3266424/20150606_647703.jpg

483 :774RR:2017/06/01(木) 20:21:05.05 ID:ap+MsTj+.net
>>482
これ良い!

484 :774RR:2017/06/01(木) 21:16:41.44 ID:0dF1kFpT.net
>>481
おろ?どんな問題?

485 :774RR:2017/06/02(金) 03:16:18.61 ID:QuXVeSNx.net
横風でぶっ倒れる

486 :774RR:2017/06/03(土) 00:26:25.39 ID:PanHv/1E.net
そりゃそうだ。カンラカンラ

487 :774RR:2017/06/03(土) 00:51:09.15 ID:Wj2EV1wY.net
リアタイアインチアップして多少速くなる?

488 :774RR:2017/06/03(土) 02:17:29.27 ID:oTaSY/e3.net
それに見合うパワーがあれば、当然外径デカイ分最高速は伸びる。

489 :774RR:2017/06/03(土) 09:20:40.60 ID:Wj2EV1wY.net
>>488
ありがとうございます、今のバイク非力だしなぁ

490 :774RR:2017/06/05(月) 06:01:08.98 ID:MiQcvRTU.net
非力だけどジャイロのエンジンは現行の原付最強のエンジンなんだよな

491 :774RR:2017/06/05(月) 06:42:03.32 ID:NLpJg5Dw.net
非力っつても俺よりは力あるよ?

492 :774RR:2017/06/05(月) 18:32:25.96 ID:j2FAVZEM.net
RX50 Spacialでさえ7PSあったのに37年後もたってんのに4.6PSとかふざけた仕様を最強とか

493 :774RR:2017/06/05(月) 20:55:07.45 ID:7bhMlVVj.net
排ガス規制がなぁ
2stだと5.3ps / 6500rpm
0.60kg・m / 6000rpm
RX50より回転低いとこの数値だから
いい勝負かな

494 :774RR:2017/06/06(火) 14:47:38.10 ID:y9u1w5TN.net
都内は多いね
ミニカージャイロ

よほど酷いカスタムじゃなければ修理をホンダでやってくれれば、オススメできるんだけど

495 :774RR:2017/06/06(火) 17:56:43.93 ID:FNxmeOVX.net
以前にスレで話題なった高井戸の店は、カスタムしなければ修理もやってくれる感じでした

496 :774RR:2017/06/06(火) 18:50:33.68 ID:xxmrnag2.net
>>492
なぜ唐突にRX50sp?
ラクーンとかではなく?

497 :774RR:2017/06/06(火) 19:28:29.04 ID:WluOWxOx.net
>>482
それべスパカーベースだろ

マジレスするとジャイロの場合スイング機構があるから箱車体の固定が大変

498 :774RR:2017/06/06(火) 19:44:40.78 ID:BTHit0+2.net
>>487
12インチ履かせてるけど下りで95出てる。もう少し出る感じするけど危ないから試してない。先月事故起こしてバイク屋に入院中です

499 :774RR:2017/06/06(火) 21:02:19.45 ID:NHVHRSJR.net
>>498
10インチの2丁アップくらいか。いいねー
プーリーとトルクカムはどんなの入れてるの?

500 :774RR:2017/06/06(火) 22:06:09.92 ID:BTHit0+2.net
>>499
吸排気アリーレーシングさんのフルセットでプーリーも大きいのに変えてます。68マロ組んで800キロ位だからまだガスケット一枚入れたままの状態です。

501 :774RR:2017/06/06(火) 22:30:44.89 ID:JpGIpQuU.net
4stなんでどうしようもない
もうフォルツァ屋根に心が傾いてる

502 :774RR:2017/06/07(水) 01:52:03.72 ID:XlPOPE7D.net
スピードは出るけど二輪で70、80km出しててルーフに軽い横風来ると割と死が迫るから気を付けろよ
キャビーナ90で一命取り留めた経験。

503 :774RR:2017/06/07(水) 06:40:07.87 ID:lMO/9dbs.net
>>502
そう考えるとジャイロキャノピーって安全性の限界なのかもな・・・。

504 :774RR:2017/06/07(水) 09:32:18.37 ID:BqXOHuDW.net
>>503
なにやら格好いい事を言っているようだが、意味がサッパリ解りません。

505 :774RR:2017/06/07(水) 09:44:39.35 ID:+Zjzq4n2.net
言っとくけど、キャノピーで50km/hくらい出して、大きめの川に掛かる橋を走行してるだけでもかなり風に煽られるからね
大型トラックやバスとすれ違ったり、2車線なら追い越されたらかなり引っ張られる(または弾かれる)
心構えしてないとかなり危ないよ。風が強い日は尚更

506 :774RR:2017/06/07(水) 10:23:05.53 ID:G1Gk9fOY.net
つまりジャイロキャノピーは速度面をいじるのは得策ではないということか

507 :774RR:2017/06/07(水) 13:23:43.79 ID:XlPOPE7D.net
ルーフ付けるなら3輪まで、2輪は怖いよ。ヤマハのルーフ付きギアとかもほんとは危ない。

508 :774RR:2017/06/07(水) 14:31:54.58 ID:w+5qor0n.net
>>507
台風時の配達の人なんか命懸けなんだな

509 :774RR:2017/06/07(水) 15:06:04.23 ID:qj5LFYPN.net
事故ったジャイロX2stの差定額219000円とかビミョーだ。

510 :774RR:2017/06/08(木) 00:41:46.31 ID:jAG1D3nL.net
>>509 不動車で2万 → スタータリレースイッチ交換でおk とかあるからな

511 :774RR:2017/06/08(木) 00:45:13.28 ID:LanDVoar.net
>>510
そうなんだ

512 :774RR:2017/06/08(木) 08:53:55.63 ID:b3mB+VK8.net
ジェットッティング小僧は元気?
脳味噌沸いてる?

513 :774RR:2017/06/08(木) 08:57:30.67 ID:Zcp7/IMg.net
キャノピーはブレーキでスイング機構をロックできるから横風に対して踏ん張れる。
横風を受けた時2輪だと前輪と後輪が一直線上なので踏ん張れずそのまま押し倒されるが
キャノピーは後輪が前輪とスイング機構の一直線上に対し左右に飛び出した位置なので丁度
クレーン車のアウトリガーのような形で踏ん張る事が出来る。

514 :774RR:2017/06/08(木) 10:00:33.93 ID:oAhzVn0A.net
最近ジャイロX2スト車を親戚から無料で譲り受けた。ミニカーにした以外ノーマルらしいがこれから色々とカスタムしていきたい。
都内でジャイロカスタムに強い店どこ?

515 :774RR:2017/06/08(木) 12:43:18.90 ID:Djhb10IW.net
>>514
ナカムラR

516 :774RR:2017/06/10(土) 00:48:49.19 ID:ila0te2Z.net
ジャイロ重いから近所で部品調達システムのある店でおk

チャンと見積もり出してくれて車検やってる店な

517 :774RR:2017/06/10(土) 17:07:55.35 ID:AXyanvMg.net
>>516
車検?

518 :774RR:2017/06/10(土) 17:49:40.87 ID:xhPXZRie.net
資格を持った整備士がいる店って事かな。

519 :774RR:2017/06/10(土) 21:15:20.15 ID:F/xdl6d4.net
そういやアドレスとかフォルツァにルーフつけてるのを見かけたことがあるが無理につけてる感があってむしろつけない方が快適だろとさえおもったわ

520 :774RR:2017/06/10(土) 21:48:30.97 ID:TvpTwp1I.net
中古のフォルチャとゾロ屋根買っても新車キャノピーのほうが高い

521 :774RR:2017/06/10(土) 22:33:38.85 ID:ila0te2Z.net
晴天の時はノーヘルのトライク 雨の日はキャノピー

雨の日の方が楽しいのが不思議

522 :774RR:2017/06/11(日) 02:43:46.93 ID:b6yTr/O0.net
125版とかHONDAからだしてほしい

523 :774RR:2017/06/11(日) 09:02:03.15 ID:T/w9sEDi.net
信号待ちで周りのライダーとかが雨にボコボコにやられてるのを傍目に見てるとなんか申し訳なくなってくる。

もうすぐ梅雨のシーズンか。。

524 :774RR:2017/06/11(日) 10:50:25.13 ID:17WOdnx0.net
ミニカー仕様にしてたオッサンがセンターラインまたいで堂々と列の一番前まででていっててワロタ
気のせいかミニカーにしてノーヘルで乗ってるやつは気が大きくなってる率が高い印象だわ

525 :774RR:2017/06/11(日) 10:53:45.47 ID:isHjyjIm.net
>>524
車の流れに乗れないから前には出ないな

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200