2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17

1 :774RR:2017/03/01(水) 23:43:01.11 ID:IxNLVbm9.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466112844/

672 :774RR:2017/07/07(金) 01:41:32.35 ID:Ej9ZTmx9.net
>>671 トヨ○が絶対に許さない 絶対にだ

673 :774RR:2017/07/07(金) 05:12:26.19 ID:Y8LVGVuM.net
iRoadは航行距離と急速充電がなぁ

674 :774RR:2017/07/07(金) 06:35:37.08 ID:Az3fNF91.net
屋根はオプションでもいいから、後2輪の155ccくらいのがあると、マジありがたい。
でも出ないだろうな。ダンボール1個積んで業務用で高速走るニーズなんて少なそうだし

675 :774RR:2017/07/07(金) 10:58:47.50 ID:1o934ntK.net
無料の高規格道路増えてるけどね。

676 :774RR:2017/07/07(金) 18:56:33.45 ID://2itYzy.net
キャンプ用にジャイロ使ってる人おる?

677 :774RR:2017/07/07(金) 20:04:21.75 ID:HKfybtV2.net
>>667
事故の修理あがって取りに行ったらシートも変わってたからそのまま乗って帰宅。この前の台風でびしょ濡れ翌日の夕方でも水出てくる感じでした。

678 :774RR:2017/07/07(金) 21:06:07.91 ID:yiWCYubg.net
>>676
呼んだ?

679 :774RR:2017/07/07(金) 21:06:40.40 ID:EGrKnsrQ.net
>677
おれ受注生産発送の被せシートカバー使ってるけど、まったく水浸透漏れとかないけどなぁ。・・
受注っていってもバイクブロスにある5千円くらいので、水じゃばじゃばかけて洗ってるけど。

680 :774RR:2017/07/07(金) 21:18:05.50 ID:G7ntggGB.net
本皮のシートカバー貼り直したんでそれからは乗らない時はやっすいビニールのシートカバー付けてる。

681 :774RR:2017/07/07(金) 23:09:37.52 ID:4T2bwsgG.net
シート破れてるけどビニールのテーブルクロスを被せて裏側でテープで止めてる。夏はお尻が熱いけど痔に良さそうなんでそうしてるよ。

682 :774RR:2017/07/07(金) 23:49:38.53 ID:4TUhVMNt.net
>>678
おったか、、、

683 :774RR:2017/07/08(土) 00:52:01.53 ID:dz86+O7Y.net
>>92
それはウエイトが重いんだと思いますよ
ノーマルのプーリーはよく分からないけど
駆動系やるなら変速の谷をなるべく無くすことですね
タコメーターがあると回転数がわかるので
セッティングには凄く便利です

684 :774RR:2017/07/08(土) 01:02:24.18 ID:dz86+O7Y.net
純正のメーターに100キロシール貼ってて
それで85キロでてるとか、しかもマロにノーマルのリバイブで笑
何を言ってるんですかっていつも思う
口を揃えて85キロ85キロて笑

685 :774RR:2017/07/08(土) 01:51:32.83 ID:NBXx5hdb.net
3月の書き込みに今ごろレスなんかして見てると思うか?
君はカスタム語る前にもっと根本的なレベルで頭のネジ飛んでそうだな。

686 :774RR:2017/07/08(土) 03:14:54.73 ID:KadI4Y1D.net
ACEWELLデジタルメーター
ポート加工とハイパーリバイブだから俺のことじゃないなw

687 :774RR:2017/07/08(土) 04:34:17.88 ID:FEMR5NHI.net
最近バイク屋こねーな、潰れたかw

688 :774RR:2017/07/08(土) 07:14:21.27 ID:dz86+O7Y.net
いいマフラーいっぱいあるのに何でリバイブにこだわるのか分からない
1万も回らないじゃん
いいシリンダーいれても意味ないね

689 :774RR:2017/07/08(土) 07:30:26.41 ID:dz86+O7Y.net
それと笑
シリンダーに対する質問で何キロでますかって
質問やめてくれよ
それだけで変わる訳ねーじゃん
最高速を決めるのは回転数とマフラーだからね
だからニコイチにしてもドリブンに限界があるからジャイロはどんなエンジンいれても最高速130キロが限界なんだよ

690 :774RR:2017/07/08(土) 07:44:12.39 ID:dz86+O7Y.net
それとー笑
空冷で圧縮を9キロじゃないとエンジン焼けるって言ってる人いるけど
15キロでも焼けないよ
ある加工しないとだめだけどね
これ教えるとピストンが売れなくなるから
秘密だけどね笑
9キロじゃないと焼けるって人は勉強不足ですね

691 :774RR:2017/07/08(土) 08:38:17.52 ID:GEkQEqTW.net
>>682
荷物を沢山詰めるからキャンプも楽しいよ!

692 :774RR:2017/07/08(土) 09:20:53.12 ID:PS39dltG.net
>>690 圧縮15キロって何?

693 :774RR:2017/07/08(土) 19:14:39.15 ID:sPq1cjTk.net
中古1.5万kmのTA02-1505・・・の中期?を個人売買で譲って貰う予定なんですけど
購入後確実にやっとけ的な事とメンテナンスって何をしたら良いか先輩方教えて貰えますか。

一度見せて貰った時にはタイヤ前後溝ありヒビなしでおkでした。
現オーナーは今まで快調で駆動系周り点検やメンテした事は無いとの事です。
エンジン一発始動で異音も特に無く吹け上がりも問題無いように感じましたがナンバー無しで
試乗は無理でした。
長く乗る予定なのでショップに持ち込みでメンテし貰うつもりなので。ここはやっとけ的な箇所とかも
あれば指摘をお願いします。m(_ _)m

694 :774RR:2017/07/08(土) 19:23:42.68 ID:CU6SIHfP.net
>>690
>ある加工・・・
後学のためにヒントを教えてください

695 :774RR:2017/07/08(土) 19:44:19.58 ID:dz86+O7Y.net
>>694
ヒントはピストンにあります
頑張ってください
それとオイルポンプはノーマルシリンダーならいいんですが、マロ組んでるなら混合にしましょう

696 :774RR:2017/07/08(土) 19:45:37.75 ID:dz86+O7Y.net
>>692
2時圧縮ですw
コンプレッションゲージに表示された数字ですね

697 :774RR:2017/07/08(土) 19:57:46.81 ID:CU6SIHfP.net
試行錯誤してみますノシ

698 :774RR:2017/07/08(土) 20:27:34.76 ID:fvxF008R.net
>>693
予算内で一通りメンテしてから乗った方が安心だと思いますよ。駆動系、吸排気、ブレーキ足回り等。

699 :774RR:2017/07/08(土) 21:42:03.58 ID:dz86+O7Y.net
>>693
それはオーバーホールですね
オイルポンプは絶対に交換した方がいいですね
オイル切れはノーマルでもエンジン焼けちゃいますからね
ベストも純正に交換してください
強化ベルトは純正に比べて細いしすぐに切れます
それはボアアップしても絶対純正にしてください
2stの場合はオイル切れしなければまず壊れないと思いますよ

700 :774RR:2017/07/09(日) 07:25:38.21 ID:rDB1VA99.net
ウオタニSPII入れたら9200回転から上が回りにくくなった気がする
他は全域的にパワー感あがった
上だけパワー上がらなかったからそう感じるのか?
やっぱ上が弱くなってると思う

701 :774RR:2017/07/09(日) 08:27:00.62 ID:KiY1drG9.net
>>700
スパークは間違いなく上がってますから、キャブやり直してみるのもいいんじゃないですかね
パワー感が落ちるってMJあげるべきですね

702 :774RR:2017/07/09(日) 08:58:39.54 ID:rDB1VA99.net
何故か曇りの日などジメジメした日の方がパワーが出ます
後は夜間などの気温が低いときもパワー感があります
やっぱMJ見直しかな?

車買ったからスピーカー交換したいし、少し後になるかも

703 :774RR:2017/07/09(日) 09:39:59.40 ID:KiY1drG9.net
>>702
昼間はパワー感ないならMJ薄いですね
プラグの色で判断だけはしちゃだめです
今梅雨時期ですから天気でかわりますからね
昼間に合わせておけばいいと思いますよ
まぁー濃いめにしておけば安パイですよね

704 :774RR:2017/07/09(日) 09:41:38.28 ID:eASnCjhC.net
キャブはPJとMJとニードルのクリップ位置の組み合わせ。

705 :774RR:2017/07/09(日) 09:43:01.50 ID:KiY1drG9.net
>>702
ごめんなさい逆でしたわ笑
昼間にパワーないならMJ濃いめですから
そのままでいいと思います^_^

706 :774RR:2017/07/09(日) 09:44:49.41 ID:JlHEK0kT.net
>>693
長く乗るつもりならゴムブッシュ系が1番変えたい。
2スト中期なんてかなり古い車体だから、どう乗ってもゴムが劣化する。
1番面倒だけど、サスの受け側とスイングユニットの周りやるとシャキっとするし、結果としてすごく長く乗れる。

707 :774RR:2017/07/09(日) 16:28:43.71 ID:VHGXA1AD.net
定期メンテを業者に任せてる人おる?
いくら位かかるんやろ

708 :774RR:2017/07/10(月) 13:19:10.22 ID:YwkEutRy.net
自分が他人のバイクの整備をしたとして
これくらい貰えれば割に合うな・・・
と思う額

709 :774RR:2017/07/10(月) 14:52:29.39 ID:mUkGFeWI.net
業者メンテでも内容でピンキリだろ。
知りたいなら見積もり頼めば良い。
まあ違う場所で買った車体なら割高になるわな。

710 :774RR:2017/07/10(月) 20:11:16.89 ID:grd9uREz.net
ケース開けて駆動系のチェックなら2万は欲しいな。

711 :774RR:2017/07/11(火) 06:53:52.62 ID:jhbvEPGZ.net
マロ68t太タイヤハイパーリバイブで75出てた軽二輪中期キャノなんだが、先日スライドピース破損からくる
ダメージでプーリーのガイド(?)が削れて使用不能になった
交換が与儀なくなったんですが、上記の私のキャノなら、皆さんのお勧めプーリーとベルトは何ですか?
今まで使ってたプーリーキットはarriracingですが、付属のスライドピースがランププレートとイマイチフィットしてないので
また比較的早期に壊れそうな予感

712 :774RR:2017/07/11(火) 09:28:24.97 ID:DuK6ZWgg.net
いきがってそんなクダラネエ改造して大事故起こしてもしらねえよ(笑

713 :774RR:2017/07/11(火) 10:22:02.43 ID:IUwXEzXa.net
突き詰めると入手のしやすさと安定した品質から純正加工だけど、あまりメンテしないなら駆動系は消耗品だから手に入れやすいのでセッティングだすしかないよ。
今の状態維持したいなら同じプーリーにしてマメにメンテするしかない。

714 :774RR:2017/07/11(火) 19:54:55.90 ID:jhbvEPGZ.net
そうですね、同じものを選んでおくのが一番堅い選択かもしれませんね
なんやかんやで一年半頑張ってもらったし
今は純正加工で代用しているのですが、時間が経っているのでキットの内容にも変化があるかもしれません
週末にでも一度arriracingに問い合わせてみます

715 :774RR:2017/07/12(水) 15:41:47.03 ID:Gp/Jow9b.net
>>711
ライブディオのプーリーにベルトは絶対に純正がいいですね
トゥデイプーリーもいいんですけど旋盤が必要になります
もっと速くしたいならキャブやマフラー
ポート加工ですね
オイルポンプは外して混合

716 :774RR:2017/07/12(水) 21:50:52.35 ID:mAaJxqnn.net
>>715
またおまえか。。。マニアはうざい。

717 :774RR:2017/07/13(木) 09:14:00.00 ID:N2GIIuIs.net
>>716
なら2ちゃんねるなら来ない方がいいと思いますよ^_^
ここに来るってことは自分で直したりしてるんですよね
マニアから話聞いた方がバイクは壊れませんけどね

718 :774RR:2017/07/13(木) 10:37:57.04 ID:fNT6sS9K.net
>>715
マロ、ハイパーリバイブまでかいてあるのねライブプーリーとか適当すぎるだろ。

719 :774RR:2017/07/13(木) 10:56:15.49 ID:o9CHfJt+.net
マニアから話聞いた方がバイクは壊れませんけど2chで聞きかじった情報を
鵜呑みにするとロクな事にならない。これ定説w

720 :774RR:2017/07/13(木) 12:35:28.67 ID:JadxqOmb.net
>>718
ライブディオのプーリーの何処が適当なんですか?出だしから上まで綺麗に回りますけどね

721 :774RR:2017/07/13(木) 12:57:18.75 ID:JadxqOmb.net
ライブディオプーリーで皆さん十分ですけど
80キロ以上でますけどw
マロ買ってポンで終わるような感じでは厳しいですけどね
それとポリーニがいいなんて勘違いしてる人多すぎてびっくりですね

722 :774RR:2017/07/13(木) 13:00:31.18 ID:JadxqOmb.net
>>719
あなたの言うマニアとは誰を指すんですか?
教えて貰いたいですねー

723 :774RR:2017/07/13(木) 13:01:32.87 ID:fNT6sS9K.net
>>720
付けているタイヤの直径、ホイール周りの重さ、シリンダーのポート、マフラーの特性とかセッティングに影響する要素あげたらキリがないのにライブプーリーを万能みたいに薦めるのは感心しないな。
自分のセッティングとか書いているわけでもないし、同じ様なマロ68t太タイヤハイパーリバイブで75出てた軽二輪中期キャノ乗ってるの?

724 :774RR:2017/07/13(木) 13:08:05.02 ID:JadxqOmb.net
>>723
12インチですよ
僕のも
ライブディオプーリーでもセッティング出来ますよってことですけど
あなたのマフラーもマロも買ったこともありますし、そのくらいなら山ほど居ますよね

725 :774RR:2017/07/13(木) 13:11:04.97 ID:JadxqOmb.net
>>723
僕の知り合いなんてノーマルリバイブにマロで87キロとか出せますよ
問題はプーリーだけじゃないってことですよね?
だから高いプーリーなんて買う必要はないってことをいいたいんですよ

726 :774RR:2017/07/13(木) 13:15:45.80 ID:JadxqOmb.net
>>723
番人受けしてるのはステージプーリーとかメイホクプーリーでしょうね
これらは確かにいい物です
ただ高いですよね
セッティング次第でどうにでもなるって考えるならライブディオプーリーで充分なんですよ
だって5千円で買えるんすよ
コストも安いですよね?

727 :774RR:2017/07/13(木) 15:20:54.92 ID:o9CHfJt+.net
>>722
キミの事だよ、でもその先は言わないけどね

728 :774RR:2017/07/13(木) 15:44:34.30 ID:SsqrSvh8.net
おれはキタコのトゥディ用プーリーでいいや〜

729 :774RR:2017/07/13(木) 16:34:29.78 ID:JadxqOmb.net
>>728
旋盤なしで付けてるんですか?
出だし2速発進気味になりません?
悪くないっすよね
パイ数も95だし

730 :774RR:2017/07/13(木) 18:41:35.80 ID:SsqrSvh8.net
ボスとワッシャー多めが好きだからあんまり気になんないかな

731 :774RR:2017/07/13(木) 22:14:45.83 ID:NXFKI6U1.net
みんなすごいな。
4st乗ってショップメンテしてる自分にはスワヒリ語にしかきこえないよ。
さてアルミステップつけよっと。

732 :774RR:2017/07/13(木) 22:47:57.05 ID:z7rpPsGt.net
アリーレーシングのプーリーSETってオクで5700円で落とされてるぞ
ベルトとWR(詳細不明、指定したらその重量で送られてくるのかな?)ランププレートとスライドピース込
実はめっちゃ安いとか
画像で見る限り確かにスライドピースがあってない気がする

733 :774RR:2017/07/14(金) 00:55:08.17 ID:T5Xm2Cwk.net
プーリーはトルクカムの可動域で変わるもんだし、そこそこ大きさでいいと思うけどね
巨大プーリーをいれるとさ、トルクカム可動域も詰めすぎることになって
ベルト摩耗ごとにケースあけて、オフセットワッシャーで調節がひつようになる。
言いたいのは、駆動系はメンテナンスが一番めんどくさいので
遊びをつくってノーメンテで楽になったほうがいいと思う



734 :774RR:2017/07/14(金) 16:52:41.32 ID:Se6fsnwY.net
エンジンガタガタ言わせて「〇〇キロ出た(ドヤァ)」とか言ってる奴ら滑稽。

735 :774RR:2017/07/14(金) 19:29:58.95 ID:BMuo4WKE.net
アーリーレーシングのプーリー付けてる人関東で聞いたことがないんだけど
綺麗にまわるの?
プーリーとか勧められたら先ずは外したクランクで確認するのが間違いないね
それだめじゃっての
平気でいいよって言ってくるからね

736 :774RR:2017/07/14(金) 19:31:18.89 ID:BMuo4WKE.net
>>727
その先をどうぞ笑

737 :774RR:2017/07/14(金) 19:37:37.38 ID:OI6Inz2q.net
>>735
アリーレーシングのフルセットで購入して使ってます。東京ですけど

738 :774RR:2017/07/14(金) 23:29:18.91 ID:BMuo4WKE.net
>>737
失礼しました笑
どんな感じですか?

739 :774RR:2017/07/14(金) 23:30:08.49 ID:BMuo4WKE.net
>>734
エンジンガタガタとは?

740 :774RR:2017/07/14(金) 23:32:08.65 ID:BMuo4WKE.net
>>731
それがあなた正解です
ジャイロ乗りは整備も出来ないのにボアしてる人が山ほどいますからね
ピストンに穴を開ける多分名人なんでしょうねw

741 :774RR:2017/07/14(金) 23:41:41.67 ID:M++YAXKQ.net
ハイスピードプーリー「StageX」加工が必要だが安定感と外径=速度
ベルトは純正で間違い無し

742 :710:2017/07/15(土) 00:53:17.25 ID:+eHdKrmE.net
とてもスムーズに回りますよ、純正加工(他人の加工)よりサクっと加速しました
タイヤ外径385ミリ、oko24パイ、リバイブエアクリbox、キタコトルクカム、強化センスプ(詳細不明)

私の環境では坂がかなりキツ目なので平地の速度は程ほどで満足しています
レッグガードにワイドスクリーン、キャリアも付いているので空気抵抗は抜群ですww

743 :774RR:2017/07/15(土) 07:36:49.98 ID:0IiZCIIM.net
>>741
ステージ何とかは加工いるんですねー
15000円するのに

744 :774RR:2017/07/15(土) 07:40:38.49 ID:0IiZCIIM.net
>>742
キタコのドリブンて湾曲ですか?
キャリアかぁー笑
風の抵抗はしかたないっすよねー
屋根取ってるキャノピー居るけど意味ないですよね
スムーズに周りならいいですね
シムは入れない方がいいから入れないで綺麗に回るなら充分ですね

745 :774RR:2017/07/15(土) 09:47:16.43 ID:vNMjsWdt.net
キャノの屋根とってショートスクリーン、マジカッコイイと思うけどな

746 :774RR:2017/07/15(土) 12:19:46.59 ID:NJDKMcGn.net
>>738
登り下りのある通勤で使ってますけど快適ですね。朝のエンジン掛けたときは音が少し気になりますけどそれ以外は特に不満ないです。

747 :774RR:2017/07/15(土) 22:10:06.43 ID:+eHdKrmE.net
>>744
改造装備はすべて買った時点ですでに組み込まれていた。だからドリブンは詳細不明
自分で付けたのはレッグガードとハイスピードプーリー、後はグリップとか小物関係
燃料ポンプはold_kpさんを参考にフタのパーツ付け替え
最初はセッティングがあってなくてバラバラだったが、今ではキチンと走る
やっぱチューン内容から言って元のハイスピードプーリー使おうかな

748 :774RR:2017/07/15(土) 22:14:31.20 ID:+eHdKrmE.net
正直キャリアー装備ってアホだよねww
今まで三回しか御世話になってない

749 :774RR:2017/07/16(日) 09:11:11.89 ID:+Mi0m2Kb.net
屋根取るならジャイロで良いじゃんってなるわな。
もっと言うとジャイロである必要すらも無いのかも。ギアやベンリーでいい。

キャリアー装備は自殺志願者じゃないかと思う、某カスタムショップが
サーフボード乗せたりしてるがあんなので横風受けたら死ぬぞ。
良い波が出てる時は当然ながら風も吹いてるからな。

750 :774RR:2017/07/16(日) 11:03:14.45 ID:79jncsop.net
>>745
それならエックスでしょw
関西の三輪でダグラスはいてボックス取ってるのはカッコイイかなって思ったけどね
その一台だけに限る笑

751 :774RR:2017/07/16(日) 11:07:09.59 ID:79jncsop.net
ダグラス買おうかなー
なんであんな細いのつけてるの?
マジでダセー笑

752 :774RR:2017/07/16(日) 11:09:43.80 ID:79jncsop.net
>>749
なんちゃらファクトリーですかw
あそこの店のキャノピーは確かに綺麗だけど
ありえない値段だね
オールペンなんて15万でだいたいやってくれるのに、外していけば10万でできるよw

753 :774RR:2017/07/16(日) 11:11:55.45 ID:mPxF53hf.net
>>749
サーフと風の関係
おまいさん頭いいなw

実はサーフやらないのにほしかったけど、おまいさんの指摘は、最も過ぎて買うのは明らかに間違いだとわかったわw

754 :774RR:2017/07/16(日) 12:04:40.05 ID:qcSLTqUU.net
ちょっとDIYやるのに長めの角材が欲しくて、キャリアがあれば便利かなって
思ったけどなぁ

755 :774RR:2017/07/16(日) 13:10:31.94 ID:4+litqMF.net
キャリアは便利だよ
釣りのロッド・DIYの木材、ちょっとした長いものが乗るだけで楽だわ
更に車が必要なくなるじゃないか・・

756 :774RR:2017/07/16(日) 13:13:57.51 ID:4+litqMF.net
なんちゃらファクトリーのキャリア価格が合ってない高すぎる
あとデザインも悪い

757 :774RR:2017/07/16(日) 15:35:36.59 ID:qcSLTqUU.net
>>756
じゃあ何処のキャリアがお薦めなの?
もしかして何にでも批判ばかりしている批判厨なの?

758 :774RR:2017/07/16(日) 16:02:18.99 ID:4+litqMF.net
キャリアに良品がないといって何が悪いのでしょう?(笑)
答えてくれませんか?
もしかして業者ですか?

759 :774RR:2017/07/16(日) 19:47:06.81 ID:XSGjiMLf.net
>>758
あんたキャリア便利だって書いてるじゃん
不満のあるもん渋々使ってんの?

760 :774RR:2017/07/16(日) 23:17:48.51 ID:qcSLTqUU.net
>>758
ここでは皆が迷惑するので避難所で話さないか?(笑)

761 :774RR:2017/07/17(月) 05:39:11.61 ID:Jf79+/zl.net
今日は宮ヶ瀬ツーリングあるね
皆さんの行くの?
あれは凄いよw
ジャイロが70台集まるイベントだからね
行きたかったなー

762 :713:2017/07/17(月) 20:11:18.01 ID:rDEZQ0zV.net
早速arriracingのハイパーハイスピードプーリー付けてみました
プーリーは以前と同形状なんですが、今回のキットのランププレートにはスライドピースがガッチリはめられていました
私の力では取れないくらいについてて、以前のと違いガタなんて絶対出ないと言う改良がされていました
あと、ベルトがバンドーからmassimoに変更されていました

早速のインプレッション
以前よりスピードが出ないwwどこか力強さもありません
9000回転巡行していたら、時々軽い抱き付きのようにクックッと引っかかることがありました
早速MJを117から120に上げたら何となく引っかからなくなった気がしますが、ママチャリで登れない坂9200で引っかかりまくりでした
もしかして湿度高いからカブってる? 
カブって引っかかるなんて聞いたことないんですが、他に何が考えられるでしょうか

763 :774RR:2017/07/17(月) 21:05:17.14 ID:/r3sUN+7.net
ルーフキャリアの話で思いだしたけど、東京江戸川区にあるお店がオリジナル商品作ってて、全体的に理にかなった良品が多いよ。値段は何チャラファクトリーよりは少し低めだし。
でもルーフキャリアは小さ過ぎて使い勝手がビミョーだと正直思ったな。ショップのものではありません。

764 :774RR:2017/07/18(火) 08:10:34.40 ID:IC6p51rB.net
>>762
うんこなんですね笑
まずベルトがマロもよく分からないのと
回転数の上がり方はどうなんですか?
パワーバンド外れてるならスピードはでませんし
綺麗に回るって人もいるわけで
いいか悪いかはちょっと判断できないですねー
ちなみにプーリーはめてベルトをボスに引っ掛けますがその時にボスからベルトははみ出てます?それとも面一?
引っかかるってのはmjあげたら解消されたんですか?てゆーか被ってるのかも謎ですね笑
キャブなのかプーリーなのかはプーリー戻したら分かりますよ
ちなみにキャブが原因ならパワーがないのはガソリンが薄いですね

765 :774RR:2017/07/18(火) 12:36:36.13 ID:gRqapjzz.net
ルーフキャリアってリアはピラーが有るからまだいいけどフロントは金属部品も無く樹脂のスクリーンだけで支えてるんだよね。
軽くて風も受けない釣り竿ぐらいなら良いだろうけどサーフボードや板材とか積むと走行中の風圧受けてスクリーン割れそう。

766 :741=731=710:2017/07/18(火) 14:52:25.84 ID:t7kqQPYB.net
今までarriracingのキット使ってたんでセッティングはそのままでいけると思ったのですが
Bandoのベルトのときはとても綺麗に回ったのに、新キットのmassimoベルトになったとたんスムーズに回らない
たった半月前まで旧キットでした
今日走らせていたらアクセル1/3で下がモォーモォー言ってたので明らかに濃すぎるのでしょう
たまに息継ぎしていたので、今度晴れたらMJとニードル高さ変えてみようかな
パワーバンドは8200~9500、実走行で大体8900~9200だから多分セッティング合っていないだけでしょう
チョイ坂で60、平地65~70なんですがとにかく加速がもたつく
ベルト一つでこんなにも変わるとは思わなかった

767 :774RR:2017/07/18(火) 14:58:44.55 ID:t7kqQPYB.net
ちなみにMJ117ってのは冬場のセッティングです
何となく普通に走れていたので今まで放置してたんです

768 :774RR:2017/07/18(火) 15:15:26.48 ID:l9Mzc5FD.net
浣腸お爺さんまだ居たのか。

769 :774RR:2017/07/18(火) 18:10:46.51 ID:ksJQYgV1.net
>>766
なんちゃらレーシングはそのキット思い付きで
販売したのかな?笑
純正ベルトに戻したら嘘のように走るかもですね

770 :774RR:2017/07/18(火) 20:09:13.42 ID:t7kqQPYB.net
さっきMJ125に上げてクリップ上げてSJ48→45に下げたらウソのように走るようになった
平地は相変わらず70どまりだが、坂が以前と比べても異様に力強くなった
ハーフスロットルでバンバン加速するんで高負荷(坂道)仕様になった感じ

結局別製品買ったのと大して手間は変わらなかったww

771 :774RR:2017/07/18(火) 20:11:58.92 ID:Vj0MiSQA.net
>>766
申し訳ないけど、そのキットって構成はどうなってるの?
あとどのパーツ交換した?

なんとなくmassimoのベルトが長いと思うけど、交換する時に交換前のベルトと比較した?
あとウエイトローラーとか重さ変わってない?

772 :774RR:2017/07/18(火) 20:24:37.09 ID:PQxVpToc.net
>>770
ベルトは無関係ですか?w
キャブくらいちゃんとやってください

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200