2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その28【パラツイン】

1 :774RR:2017/03/02(木) 20:18:48.95 ID:fZdairRh.net
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

さすがにもう旧車です。ガツガツしないでのんびり行きましょ。

*1型、2型(3型は40馬力規制)
*フレームその他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありあちこちが弱点。
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
*八王子のガチホモニートたなかの自演荒らしはスルーで 。
前スレ
【2st】R1-Zのスレ その27【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458195678/

126 :774RR:2017/04/10(月) 14:45:11.51 ID:+izMQLp7.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超


ボーリングしないとダメっぽいホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

127 :774RR:2017/04/10(月) 14:48:45.67 ID:BViUsKvn.net
>>124
オイルポンプ

128 :774RR:2017/04/10(月) 16:09:55.45 ID:A8rugYk1.net
>>125
ありがとうございます。チェックしてみます。

129 :774RR:2017/04/10(月) 16:11:02.69 ID:A8rugYk1.net
>>127
オイルポンプは一度OHしたものと交換してます。ありがとうございます!

130 :774RR:2017/04/11(火) 11:50:50.20 ID:fz1WgZSx.net
ワンオフのヅラまだ??

131 :774RR:2017/04/11(火) 20:06:17.50 ID:qch2QtQZ.net
オマイの事か?

132 :774RR:2017/04/12(水) 08:06:43.15 ID:cVhx72zA.net
オフ会にハゲ?!

133 :774RR:2017/04/13(木) 23:28:56.07 ID:ObwyrRxu.net
回転高い、クラッチ切れないといろいろ相談したものです。
本日ナンバー取得して試走に出ました!
いやー軽いし速い!
CBからの乗り換えなので6000ぐらいの谷が気にはなりますが楽しさが勝ってます 笑

ひとまずはなんとかなりました!本当にアドバイス頂いた皆さんありがとうございました。

前に1度絡んでいただけた島根の方いらっしゃいますかー?
鳥取住みなので良かったら今度プチツー行きませんか?

134 :774RR:2017/04/14(金) 13:23:55.60 ID:qvnbT37h.net
>>133

おー、おめでとうございます。永く楽しんでね。
5000ちょっとの谷はお約束です。慣れましょうw

数少ない山陰のバイク乗り、しかも同じバイクなんて
恐らく今後であうことないでしょうから(笑)タイミングが合えば
ぜひ一度お会いできたらいいですね!
おっさんですけど!
捨てアドおいておきますねー。

135 :774RR:2017/04/15(土) 10:45:28.60 ID:sfhH0Buf.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

捨てアド自演ホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

136 :774RR:2017/04/15(土) 17:38:21.58 ID:QyBWVa2K.net
>>134
捨てアドありがとうございました!
他にも中国地方あたりで乗られてる方っていらっしゃるんですかね?
なんかイメージでは愛知とか多そうです 笑

137 :774RR:2017/04/16(日) 13:15:13.90 ID:25ZfQCCZ.net
アドレス交換したならもうここに書く必要無いよな?
なんだこのバレバレの自作自演劇はwww

138 :774RR:2017/04/16(日) 20:15:08.04 ID:oTL1Ed5q.net
誰と戦ってるんだ。

139 :774RR:2017/04/22(土) 16:54:38.14 ID:hc9Q+ho1.net
ハゲ男はオフ会がトラウマ

140 :774RR:2017/04/23(日) 14:02:57.60 ID:iQ4V/1Dw.net
こんにちは、R1-Zの二型に乗ってます
今回、ドリブルシャフトとオイルポンプからのオイル漏れとで悩まされています。
ドリブルシャフトのシール、カラー等交換したのですが、結局直らずで、バイク屋さん曰く、ミッションのベアリングからのオイル漏れとの事です。
ミッションのベアリング交換するには、エンジンを割らなければいけないのですが、お金がかかるとの事。
そこで、いっその事、TZR250 1ktのエンジンに載せ方の方が安上がりなのではと、思いました。
皆さんなら載せ替えと割るのとどっちがいいと思いますか?

141 :774RR:2017/04/23(日) 15:24:57.80 ID:NK4uiREl.net
>>140
僕だったらTZRのエンジンの状態によるかな。
最低でもそのエンジンの履歴が判っていて(可能性は低い?)とりあえず
今すぐ乗りたいと思っていれば乗せかえる。
TZRエンジンがOH済みだったら文句なしだけどだとしたらここで聞くまでも無いだろうし
多分違いますよね?w

上記に当てはまらないのなら、僕なら迷わず今のエンジンOHするかな…
だけど、資金の都合のメドがたつまでとりあえずTZRエンジン載せて
っていうのが現実的?今がベストシーズンだしねぇ。
幸いTZRエンジンの判断してくれそうなバイク屋さんもいるようだし。

142 :774RR:2017/04/24(月) 07:32:33.49 ID:WT52Myz+.net
>>140
このバイクOHサイクル短いから俺なら
1KTのエンジン載せ替える前にOHしてから積む

143 :774RR:2017/04/24(月) 19:35:25.96 ID:ZcXJLMBw.net
>>140
なんでわさわざ1KTなの?
86年のエンジンだよ?
安物買いの銭失いにならないように良く考えよう

載せ替えてすぐピストン割れるとか嫌でしょ?
最低でもR1-Zのエンジンの方がいいよ
電装が予備になるし

エンジンだって黒だったりで色あわないし

144 :774RR:2017/04/24(月) 20:23:05.70 ID:5Wbso3JP.net
>>140
ミッションベアリングからオイル漏れとな??
普通、ミッションベアリングはミッションオイルで浸ってて、
オイルまみれなのが普通なんだが。
そのバイク屋ってのも、かな〜り怪しいなw

ドリブルシャフトとは、まぁエスパーだが、
ドライブアクスルシャフト(ドライブスプロケット)側オイルシールの事だろう。
コイツは、素人じゃ敷居が高いかもしれんが、
旧オイルシールを破壊する勢いで取り外せば、交換は十分可能。
1KT系エンジンは、純正状態でオイルシールにクランクケースから外れないように全周にリブがあるんで、
新車から一度もエンジンO/Hした事が無いなら、
このリブで後からのオイルシール交換がしにくい。
あまりにも交換しにくいんで、
純正部品設定でサークリップ式のリブ無しオイルシールの設定があるくらい。

それから、オイルポンプのオイル漏れは、
原因を突き止めないとエスパーしようが無いなぁ。
オイルポンプ本体なのか、それともクランクケース側からなのか。

145 :774RR:2017/04/24(月) 20:48:10.56 ID:eHJbpOof.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超


ガッツリエスパーホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

146 :774RR:2017/04/24(月) 21:04:29.06 ID:5Wbso3JP.net
誰と戦ってるんだか。

147 :774RR:2017/04/25(火) 11:52:11.26 ID:9zAywddX.net
>>144
ドリブンシャフトのオイルシール交換、磨耗したカラーも交換しまたが、やはり少し漏れてしまう様で、原因はベアリングとの事です。

148 :774RR:2017/04/25(火) 12:01:52.37 ID:9zAywddX.net
>>147
記入忘れで追記です
何故ベアリングかと言いますと、手でシャフトを回した時、凄いガラガラ言ってるので、怪しいとの事です。

149 :144:2017/04/25(火) 12:19:41.20 ID:3ku5vsEJ.net
>>147
あ〜なるほどね、そういう事だったか。
その感じだとベアリングがイッてるっぽいね。

エンジン載せ換えも手段の一つ、ベアリングさえ交換すれば復活するなら、
とりあえず載せ換えして復活、下ろしたエンジンをO/Hするのもいいかもね。
すぐ乗らないのであれば今のエンジンをバラして直した方が現実的かなぁ。
懐と都合との相談だね。

150 :774RR:2017/04/25(火) 17:55:14.59 ID:woXgreCh.net
てか、どんな1Ktエンジンなのよ?
そのエンジンはもうあるの?

仮にヤフオクで中古買うとすると
大体3万〜5万
載せ替え工賃など約2万
で5万〜7万かかるわけ

それでエンジンの調子とか
実際の走行とか解らないんだよ?
博打だと思った方がいい。

何が起きても泣かないならそういう方法もありだよ?
俺自身そうしてきた
今エンジン4機目
四機目はクランク新品にして組み直した
なんでかというと、本当に調子いいのがどんなのが知りたかったかし
ニードルベアリング百烈拳とか、ピストン割れたりとかで
シリンダーやヘッドまでゴミになるのが無駄に思ったから
リスキーだし

151 :774RR:2017/04/25(火) 20:58:44.77 ID:UwBQmX8u.net
エンジン2機目の時点で泥沼だろ 載せ替えも自分でするようになるし 1KTをとりあえずで乗りながら自分で納得いくようにOHでもなんでもするがよろし 楽しいぞw

152 :774RR:2017/04/26(水) 12:29:43.10 ID:V12ZXsQz.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

ヤフオクホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

153 :774RR:2017/04/26(水) 19:41:18.53 ID:WE0RIsBe.net
↑全てオマイの事だろ

154 :774RR:2017/04/27(木) 10:24:20.80 ID:mq77Snvg.net
オイルポンプ替えてからいたるところが調子いいっす
新品出るうちは新品に替えておきましょう

155 :774RR:2017/04/27(木) 16:38:45.51 ID:XV7EmY5E.net
いたるところってどこなの?

156 :774RR:2017/04/27(木) 17:54:27.84 ID:mq77Snvg.net
わからないw
なんとなくエンジンから醸し出す違和感が無くなって
安心感がでた
吹けあがりもスムーズになった

157 :774RR:2017/04/27(木) 20:07:47.03 ID:cjHfOKZ8.net
まぁ、調子悪いのをだましだまし乗るより断然いいわな。
金かけた分、手にかけた分、愛着も湧くってもん。

158 :774RR:2017/04/28(金) 13:40:30.73 ID:R+PgA+W7.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

ホモだましだまし

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

159 :774RR:2017/04/28(金) 19:22:16.97 ID:4rQ6Cpcs.net
↑そりゃオマイ

160 :774RR:2017/05/01(月) 20:43:51.16 ID:zKRq64sn.net
ttps://blogs.yahoo.co.jp/rsm930gt/29054421.html

このキャリアが気になる。バイク本体に加工が必要なのかな?

161 :774RR:2017/05/01(月) 23:05:51.75 ID:oYCjhVeC.net
>>160
ぱっと見た感じシートカウルとテールカウル止めてる部分の
ネジ2本だけで固定するみたいだから多分強度足りないと思う
ヘタしたらカウル割りそう

162 :774RR:2017/05/03(水) 10:47:28.19 ID:DRovFuZ7.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

ホモテールカウル

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

163 :774RR:2017/05/03(水) 21:08:09.49 ID:B778AqVr.net
↑そのカキコミエネルギーを他の事に生かしたまえ。

164 :774RR:2017/05/04(木) 13:16:04.32 ID:VrBxCAnJ.net
10年前から粘着してるよ ハゲ

165 :sage:2017/05/04(木) 13:33:47.75 ID:jH8bhlKt.net
自動保守スクリプト化しておる。

166 :774RR:2017/05/05(金) 20:46:46.66 ID:FMAqv95B.net
念願のラジアルマスターに交換した
純正クラッチホルダーだとミラーの取り付け位置が変わるんで
クラッチレバーホルダーassyも交換。どうせならって事でアジャスター付に
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1493984054157.jpg

そして今日チャンバーが折れた
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1493984506540.jpg
色々買っちゃって懐が寂しいんだが・・・中古品探すか

167 :774RR:2017/05/05(金) 23:56:40.27 ID:Yc/u/kJW.net
リザーブタンク真っ黒なのは何故?

168 :774RR:2017/05/06(土) 01:06:41.25 ID:W56ASXvu.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

リザーブホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

169 :774RR:2017/05/06(土) 01:25:57.02 ID:mjnUWkBt.net
>>167
デイトナのスモークタンク
https://www.webike.net/sd/23189837/
買った時は、もう少し安かった

170 :774RR:2017/05/06(土) 11:22:09.02 ID:Qz3rvACN.net
>>166
近所の鉄工所持ってって溶接させろよ
千円かそこらでやってくれるだろ

171 :774RR:2017/05/06(土) 19:14:34.57 ID:Oy9Hol23.net
案外銀ロウ溶接も使えるよ。社外チャンバーに巣穴が出てたから
試しにロウ付けで埋めてみたが問題無く塞がってくれた。

ただバーナーとか1から揃えるなら中古の1kt純正チャンバー買えるし
結構性能も良いんだず(´・ω・`)

172 :774RR:2017/05/06(土) 19:43:52.22 ID:owS5fRCq.net
>>166
ラジポンいいでしょー。
コントロールが段違いだよね。ブレーキングが上手くなった(と錯覚するw)

アジャスター付のクラッチホルダーいいですねー。
よかったらどこのか教えて。

173 :774RR:2017/05/06(土) 22:52:17.39 ID:p52/VUKo.net
どこのラジポン?
あとピストンサイズとレバー比も教えて欲しいな。
ゲイルスピードのVRCとクラッチホルダーを買うかずっと迷ってるんだ。

174 :774RR:2017/05/06(土) 22:57:08.47 ID:mjnUWkBt.net
>>172
カワサキ純正
Assyは 46076-0045 ならレバーがシレバーで 7,922円
46076-0046 だとレバー黒だけど何故か 5,033円
そのままではミラー位置が合わない、しかも市販のミラーアダプターだとネジ穴の間隔が違う
ミラーホルダーが13280-0772 1,318円
シルバーのレバーが 46092-1162 1,318円
黒Assyならミラーホルダー付けても銀Assyより安く、予備のレバーまで手に入る

175 :774RR:2017/05/07(日) 00:04:25.29 ID:7nsuwkMM.net
>>174
おー、詳しく教えてくれてありがとう!
あとはキジマだっけ?オフセットミラーアダプター?が必要みたいね。

純正部品でたまによくある謎の価格設定ですな。
品番、価格まで気前よく教えてもらっちゃ発注しないではいられないw
重ね重ねどうもありがとう!

176 :774RR:2017/05/07(日) 00:55:35.89 ID:s4H74U8T.net
>>173
DAYTONAから出てるNISSIN 19mm
http://www.daytona.co.jp/products/single-79882-genre
>>175
オフセットミラーアダプターは無くても問題無いよ
元々付けてたから付けただけ

177 :774RR:2017/05/07(日) 16:29:47.04 ID:pMWDlaod.net
>>174
便乗だけど、ミラーのネジ穴がバカになっちゃったので純正ホルダー買う寸前だったんだけど
値段ほぼ変わらずアジャスター付があるなんて、貴重な情報ありがとう。

178 :774RR:2017/05/09(火) 01:50:27.00 ID:A5lEeh1K.net
はじめまして、2stが欲しいなと思って調べていたらR1-Zの事を知りました。

もう古いバイクですが、今から購入しても問題なく維持していけるものなのでしょうか?

179 :774RR:2017/05/09(火) 03:50:49.21 ID:jIoGMVVv.net
いけますよ

180 :774RR:2017/05/09(火) 08:07:01.95 ID:qNeWgwI8.net
>>178
維持管理するにあたって深刻な問題は無いです。
ただし、絶版車全般に言えることだけど
外装をはじめ、新品では入手ほぼ不可能な部品も当然あるのと
修理の初期投資(ちゃんと走るようにする)はそれなりに必要。

181 :774RR:2017/05/09(火) 21:20:05.20 ID:r4RNASiV.net
>>178
俺も最近、バイクに乗りたくて大型取るか、昔乗ってた250cc2st買うか迷ってるんだ。
30年前、現役でRRに乗ってた頃は自分でメンテしてたけど…その後、4stしか乗ってないし。
今さら2st買っても維持する自信が無い…でも、もう一度2st乗りたいw

182 :774RR:2017/05/09(火) 22:12:22.24 ID:qNeWgwI8.net
>>181
メンテの経験があるならこのバイクは楽勝でっせ。
恐らく自分と同じような年齢だと思うけど
振り回して楽しむなら250がちょうどいいよ、体力的にw
たださすがに「いい年のオッサンがなんか煙吹く古いバイク乗ってる」
ってのは決して体裁が良い訳じゃないので(あくまで個人の感想)
人目に付かぬよう走り出したらすぐ山に入っちゃうけれど。

183 :774RR:2017/05/09(火) 22:43:46.35 ID:b5gs9J1A.net
俺は大型降りてから10年ぶりのバイク復帰がR1-Z
維持費や家族の手前を考えると250cc以上は選択肢に無くて
ニーハンなら2stでしょ!ってことで(この感覚こそオッサンか?)
予算内で程度のいい3型があったんで買っちゃった

184 :774RR:2017/05/09(火) 23:57:31.36 ID:WWM6B5iA.net
1型のアクセルワイヤーがもう無いみたいだけどどうしてる?
3型のスイッチに交換かな?

185 :774RR:2017/05/10(水) 00:46:30.43 ID:GQgN/Hl5.net
>>184
@中古品探すか
Aヘッドライトスイッチを追加、スロットル周辺を3型に変えるか
キルスイッチは社外品でも問題無いだろうが
B15cmほど長いが、ハリケーンのスロットルワイヤー使うか
http://www.hurricane-web.jp/product/?mode=bike&bike=R1-Z
Cハリケーンのを切断してタイコを自作するか
思いついた方法はこんな感じ

186 :774RR:2017/05/10(水) 01:01:43.29 ID:TU8TGwGh.net
ハリケーンのワイヤー使ってるけど機能上は何の問題もないよ
ただ見た目的にちょっとワイヤー余り過ぎ感が否めない
他人から見たら気にもしないだろうけどね

187 :774RR:2017/05/10(水) 01:51:48.82 ID:0Y42eDrD.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

ハリケーンチャイナホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

188 :774RR:2017/05/10(水) 18:29:30.77 ID:AppLV4hv.net
>>185
>>186
なるほど、ハリケーンて手もあるのか
参考になりました、ありがとう

189 :774RR:2017/05/10(水) 20:07:19.62 ID:RzNfvWtQ.net
>>182
ちょっとその言い方は気になるかなぁ。
本当にそのバイクが好きなら、いちいち体裁なんぞ気にしないもんだろ。
乗ってるバイクに対して他人がとやかく言ってくるなら、
ソイツの思考がおかしい。
まぁよほど爆音で煙り臭いなら自重する必要性はあるかもだが。

そもそも体裁気にするなら、最初からバイクに乗らない方が一番いい。
コソコソしてるから、周りにも良く思われない。
珍走的な事してなけりゃ、堂々としてればいいんだよ。

190 :774RR:2017/05/12(金) 12:40:21.61 ID:+2GddX2y.net
近所のバイク屋にフルノーマルの最終型R1-Zが置いてあって、フル整備してコミコミ45万円と言われたのですが、今の相場だとそんなものなんですか?

191 :774RR:2017/05/12(金) 13:00:59.32 ID:TtwEQLbd.net
“フル整備”ってなんだ?バイク屋が言ったとしたらとても信用できるバイク屋じゃないな
相場としては走行距離の影響が大きいからその文面じゃ分からないと思う

192 :774RR:2017/05/12(金) 16:25:19.05 ID:TmCJ46wq.net
「フル整備」が、エンジンフルOH、車体のシール類ベアリング類総とっかえ
モチロン前後サスのOHも含めてならお買い得。

ただし現実的にはバイク屋の手間賃(もうけ)が当然プラスされるので
その価格になるとは思えない。

参考までに、俺は自分でやったけど(シリンダーボーリング、クランクOH、
リアショックはショップに頼んだ)総額約30万以上かかったと思う。
これに車両代がプラス約10万円。

バイクの現状と整備内容を詳細にきくことをオススメします。

193 :774RR:2017/05/12(金) 17:11:31.60 ID:+2GddX2y.net
すいません、フル整備は私の書き方が悪かったです。 整備をしっかり行ってというのをフル整備と記載してしまいました。
キャブはOH済みでインマニは交換していると言ってました。

走行距離はだいたい1万8千くらいでした。

194 :774RR:2017/05/12(金) 18:47:03.93 ID:BTzbcMZt.net
>>193
とりあえず安全に走る状態だとそのバイク屋さんが保証してくれるなら
そして「とりあえず」あなたが満足できる走りができるのであれば(これ重要)
悪くないんじゃないのかな?
あれもこれもとネガな部分、手を入れたい部分を上げたらその値段じゃ
まず入手不可能だしきりがない。

情報から推測だけど、例えばまずリアショックのOHはしていないと思うから
「とりあえず」OKだとして、乗りながら少しづつリファインしてゆくとか。

もっと安いのはいくらでもあると思うけどやはり値段なりの状態だと思う。

195 :774RR:2017/05/12(金) 19:38:47.21 ID:i5wubqV9.net
45かぁ、ちとボッてるような感じがしないでもないような。
まぁ、今や2ストそのものが絶滅危惧種、いや既に絶滅か?w
自分自身でメンテ出来ないなら、相場かなぁ。

196 :774RR:2017/05/12(金) 22:43:11.75 ID:+2GddX2y.net
皆さん回答ありがとうございます。

購入した場合、久しぶりのバイクになりますのでよく話を聞いてみます。

197 :774RR:2017/05/13(土) 00:09:39.15 ID:9sZqKwp2.net
俺なら他の新車を買うわ
馬鹿馬鹿しい

198 :774RR:2017/05/13(土) 08:01:45.97 ID:IYopp4Ds.net
そうだね
そういう意見もあるよね

199 :774RR:2017/05/13(土) 09:11:55.55 ID:mhgS2xmj.net
買うタイミングとしては10年遅い感じ

200 :774RR:2017/05/13(土) 10:13:01.98 ID:ymBf9f77.net
もしやこの車両のキャブ(TM26ss)ってMJの影響が下にも出やすい?

吸気ノーマルエアクリBOXにチャンバー装着したんで、念のためMJを
230から240に上げニードルクリップを一段薄める方向に振ったんだけど
パイロット#12.5、ニードル薄めてるにも関わらず、チョークを引くと
ガスが濃すぎてエンジン止まってまう。

201 :774RR:2017/05/13(土) 11:37:25.71 ID:rvULfndK.net
>>200 仮に「MJの影響が下にも出やすい」性格だとしても
そのセッティングで、チョーク引っ張っただけでエンジンストップするのは
もっと他に原因があると思う。

202 :774RR:2017/05/13(土) 14:36:49.58 ID:ymBf9f77.net
>>201
レス有難うございます。

メモった記録見ると同じ吸排気の組み合わせでmj#230、pj#15、クリップ
3/5の場合チョークは反応してたんですわ。

てか欲を欠いて2箇所以上弄るからイカンのね(ヽ´ω`)

203 :774RR:2017/05/13(土) 16:43:38.95 ID:RoNbgibl.net
187774RR2017/05/10(水) 01:51:48.82ID:0Y42eDrD


ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

チョーク引いて弄るホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

204 :774RR:2017/05/13(土) 20:18:51.59 ID:0ZJkUo7V.net
>>200
どこのメーカーのチャンバー?
よほどのレース仕様チャンバーでもない限り、キャブセットはノーマルで問題ないよ。

ご先祖様な1KT乗りだが、ノーマルキャブにノーマルセッティング、
ストリートチャンバーで全く問題無し。

205 :774RR:2017/05/13(土) 20:42:11.67 ID:ymBf9f77.net
>>204
解体屋で転がってたチャンバー入り1ktから回収した品物なんで
メーカーは分からんのです(´・ω・`)ただオクで見掛ける量販チャンバーに比べ
太めの膨張室と極端に短いエンドパイプなんで、高回転向きなんかな?

ちなみに参考にしようにもその車両に装着されてたであろうキャブは
既にドナドナされた後でした。

自分も先ずは純正ジェット(#230)で上を決めようと思ったんですが
軽く回り過ぎるのとシフトダウンのブリッピングで失火(?)したんで
こりゃアカンとmj#240に変えた次第です。

206 :774RR:2017/05/13(土) 23:24:29.03 ID:dJOoviJl.net
リードについて皆さんに聞きたいんだけれど
サービスマニュアルにもあるとおり、リードってわずかに反っている
(リードのベース?に向かって少し反る形で装着)と思ったんだけど
2,3年前に新品で購入したやつは完全にまっ平で、ガラス板に置いてみても
反っていないんだよね。

それより前、7年くらい前に購入した時は確かにサービスマニュアルどおり
わずかに反っていたんですけど、単に仕様が変わっただけ?

皆さんのはどんな状態なのか良かったら教えて。

207 :774RR:2017/05/14(日) 12:56:38.56 ID:8Wrth/W/.net
>>205
チャンバーの画像上げてみたら?
同じチャンバー入れてる人居たらセッティング教えて貰えるかもしれんし

208 :205:2017/05/17(水) 11:23:39.97 ID:fQsSKxXa.net
取り敢えずmj#240のニードルクリップ2/5(上から二段目)で上は
丁度良くなり申した。しかしながら相変わらず発進は3千辺りで
半クラ使わないとモタつく(カブる?)感じです。

実油面もフロート合わせ面中央(パワージェット取り出し口付近)で
合ってるしpj下げて濃い反応示すのが何とも解せないけど、次は
mj#230にニードル5/5で現状と比較してみます。

長々とセッティング日記に付き合わせて申し訳無い(´・ω・`)

209 :774RR:2017/05/17(水) 19:36:35.22 ID:1FJ3dY66.net
次乗り換えるならなににする?
累計メンテ代が100万(SHOPまるなげ)近いのでもう乗りつぶす覚悟なんだけど、600cc以下だと良いのないよな。

210 :774RR:2017/05/17(水) 21:24:21.83 ID:zNaRhBwH.net
XSRでいんじゃねーかな

211 :774RR:2017/05/18(木) 09:39:44.16 ID:W288TNp5.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演が9割超

細いニードルが反ったホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

212 :774RR:2017/05/18(木) 11:16:31.73 ID:SAUkd902.net
ハゲ爺

213 :774RR:2017/05/18(木) 12:23:18.47 ID:TnvWhd5/.net
>>208
てか下薄すぎて
それを濃いと勘違いしてないか?

とりあえずグリップ上から四段目
パイロットノーマルで試してみ?
本当に下が濃いなら

アイドリングでかぶるから
薄すぎても力無いからもたつくよ

214 :205:2017/05/18(木) 18:39:05.98 ID:JodWr8py.net
>>213
実にタイムリーな指摘有難うございます(´・ω・`)

「迷った時は純正値」に倣いpj#12.5、mj#230、クリップ4/5で試走して
みた所、発進時の挙動がが幾分改善。更に同じジェットでクリップ3/5に
変えた所、何とか実用に耐えられるようになりました。
(但し上の回転は前者ダメダメ、後者も9000回転で頭打ち)

始動時にチョークを引いた際や発進時の挙動から下が濃いと思ってたけど、
むしろアクセル1/8開度近辺のガスが薄かったかもしれんです。

ここ数日で複数の組み合わせサンプルが蓄積できたので、ぼちぼち
良いセッティングが出せそう。

215 :774RR:2017/05/18(木) 22:04:26.05 ID:6/hyYlCq.net
>>209
100万ってあーた
新車から乗って25年分?とか?何にそんなに掛かったのかすげー気になる。

216 :774RR:2017/05/19(金) 00:46:45.89 ID:UUnDIzRx.net
>>215
7年乗ってる、最初の状態が悪かったから
エンジン、キャブOHを2回
ホイール、フロントホークの塗装、タンク内側コーティング
前後サス、チャンバー、ブレンボ、バックステップetc

ショップまる投げだとエンジンOHで20万〜いく
スキルも工具も時間もないからね

217 :774RR:2017/05/19(金) 05:30:14.25 ID:c3maecUo.net
いいお客さんだなあ

218 :774RR:2017/05/19(金) 19:53:24.66 ID:/XRHQV1b.net
バイク乗りは色々な人がいるもんだなぁ。

219 :774RR:2017/05/20(土) 01:24:38.74 ID:UPnYw9Wg.net
>>216
なるほどドレスアップ等も兼ねてるわけね。
余程気に入ってるんだなあ。まあ俺もだけど。
6年乗ってオイルポンプ(リビルト品)一個、クラッチワイヤー一本、キャブOHつか清掃
のみって、大当たりの車体だったのね、俺のわんじー
誰かが言ってた「荒く乗ってるが、雑には乗っちゃいねえ」を地でやってるんだが…。

スキルも工具も時間もないのは同じ。お互いご安全に!

220 :774RR:2017/05/20(土) 02:16:23.30 ID:P9E6TEU6.net
>>219
俺なんか、スキル・工具・時間だけじゃない
アパート暮らしで、屋根付きの自転車駐輪場では邪魔だと言われ
駐輪場の隅っこにバイクカバー掛けて置いてある
整備・修理・改造は近所迷惑にならないように気を使いながら細々と

ついでに金もねえ

221 :774RR:2017/05/20(土) 20:28:24.28 ID:Ae5CHnnE.net
結局、一定期間の趣味にするのか、
それとも生涯乗り続けるつもりで生活の一部として接するのかで、
だいぶ差が出てくるな。

222 :774RR:2017/05/20(土) 23:18:16.83 ID:NJMSzO+y.net
俺はマンションだから、部屋の中でエンジンOHやタイヤ交換してるぞ!

223 :774RR:2017/05/23(火) 15:31:24.31 ID:D6UmrCW8.net
>>214
てかね
ニードルクリップって何だと思ってる?
最後に気持ち上下で合わせる簡単にできる部品って思ってるでしょ?
大間違いだから

ニードルクリップの位置は一度きめたら弄らないの
なんだかといったら
せっかくの基準が全部かわるから
下からメインの繋がりまで全部変わっちゃうから

なんで排気効率よくなってるのに
ニードルを落とすのかわからん
メイン濃くしたからニードルで薄くって何をかんがえてるの?

メイン235買えよ
キタコで買えるわ

真ん中薄くしたいならニードルのテーパーかノズル交換だよ
ノズルはヤマハでレースしてるショップだと持ってるところある
普通には買えないけど

224 :774RR:2017/05/23(火) 15:32:29.01 ID:D6UmrCW8.net
>>214
ぶっちゃけ
チャンバー詰まってない?

225 :214:2017/05/23(火) 22:48:06.95 ID:qaFJF5EH.net
>>223
へー、凄いですね。
参考にさせて貰います(´・ω・`)

226 :774RR:2017/05/24(水) 11:48:33.15 ID:Ptkw2Lkf.net
>>225
おまー凄いとも思ってなければ参考にもしようとしてないだろw

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200