2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その28【パラツイン】

1 :774RR:2017/03/02(木) 20:18:48.95 ID:fZdairRh.net
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

さすがにもう旧車です。ガツガツしないでのんびり行きましょ。

*1型、2型(3型は40馬力規制)
*フレームその他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありあちこちが弱点。
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
*八王子のガチホモニートたなかの自演荒らしはスルーで 。
前スレ
【2st】R1-Zのスレ その27【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458195678/

468 :774RR:2018/01/24(水) 22:53:30.09 ID:fEZTApgX.net
>>464
気になるなら一度見てもらえば?
それで汚れてなければ、そのままで良いし、汚れてれば様子を見つつ掃除するようにすれば良いんじゃない?
特に問題ないようでも、掃除したりジェットを新品にすると、シャキっとすると気がするので、定期的にメンテするようにしてる。

469 :774RR:2018/01/24(水) 23:08:18.04 ID:9+z8zVC6.net
>>468
とりあえず暇な時に自分でやってみようかとおもいます。それぐらいならできるかと笑 ありがとうござます!

470 :774RR:2018/01/25(木) 06:42:14.06 ID:F1Mk/j0L.net
それぐらいとか言うなら最初から訊くなよ

471 :774RR:2018/01/25(木) 10:04:18.02 ID:9f6KDB2d.net
開けるんならフロートチャンバーのOリングは新品に交換しろよ
見た目平気でも再利用すると大抵漏れる

472 :774RR:2018/01/25(木) 12:56:34.02 ID:tUKxeIQQ.net
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

473 :774RR:2018/01/25(木) 15:48:53.24 ID:9f6KDB2d.net
荒らし依頼かな?

474 :774RR:2018/01/25(木) 19:42:37.50 ID:8rzSijIS.net
R1-Z大型じゃないし…

475 :774RR:2018/01/25(木) 23:34:48.74 ID:eDWyRiXL.net
キャブぐらいならヒマ見てホイホイバラせるけど、エンジン内部は
どの程度で手を入れたもんかねぇ(´・ω・`)

経過年数考えるとゴムシール系(ypvs、クランクサイドシール)
走行距離に依ってはピストンリングやシリンダーのホーニングとか。

圧縮見たりリングの開口幅見れば良いんだろうけど、普通に動いてる内は
なかなか腰が上がらん。

476 :774RR:2018/01/26(金) 00:43:05.86 ID:cky9UGU5.net
>>475
手に入れてから2万キロで腰上しました。それまでの距離もメーター替わっててあてにならず。手元に来てからも至って好調でしたがYPVSジョイントのガタやら漏れがあったのでやってみました。
お任せボーリングにオーバーサイズピストンいれました。
https://i.imgur.com/0koMnxH.jpg
https://i.imgur.com/18DcT76.jpg
https://i.imgur.com/Lh5JkLI.jpg
https://i.imgur.com/zQSql6a.jpg

477 :774RR:2018/01/26(金) 13:50:45.57 ID:yrPJHDlO.net
>>476
見事に「ス穴」入ってますね(^_^;)コレ何ミリOSで行けました?

478 :774RR:2018/01/26(金) 17:12:47.48 ID:Zf1rH9fs.net
2年程まえにキャブがオーバーフローして、直そう直そうと思って今に至る。
先日、フロントフォークに大きい錆を発見。かなり凹んでる
orz

いや、精神的に。

479 :774RR:2018/01/26(金) 18:34:39.66 ID:uw0fGwF6.net
>>477
たしか0.5やったかと…。一部消えきらない深い巣穴もあったみたいでしたが問題ないとのことでした。

480 :774RR:2018/02/02(金) 15:45:25.66 ID:+8NPZBsq.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演

サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

因みに神レベルの変態中国人

481 :774RR:2018/02/11(日) 23:36:09.58 ID:1EF0oQS7.net
ほし

482 :774RR:2018/02/14(水) 10:40:57.11 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

483 :774RR:2018/02/14(水) 14:03:01.96 ID:PExkhPGx.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演

サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

因みに神レベルの変態中国人

484 :774RR:2018/02/22(木) 09:21:15.72 ID:g8eq5yBb.net
オンボロ1型、2xtエンジン、駄改造、スペア2xt腰下、その他ガラクタパーツ(他車種用、状態不明あり)付き。
取りに来る人、パーツ選別、値引不可で10万出せる?

反応次第で、仕様、パーツのリスト整理してオクに出す。

485 :774RR:2018/02/22(木) 10:21:08.50 ID:xcCv8+QI.net
>>484
場所がどこか知らんけど、同じ車両2台欲しいとも思わんし
手離れ良くしたいなら2stスレの方にも投下してみては?

486 :774RR:2018/02/22(木) 15:02:06.34 ID:iY9nL+re.net
>>484
場所はどのあたり?

487 :774RR:2018/02/23(金) 22:14:54.42 ID:Qf053/Az.net
チャンバーを交換するか、今付いてるやつを直すか迷ってます。
チャンバー交換するならK2TECの安いやつかミズノモーターのゼスってやつ。
今付いてるやつはドッグファイトレーシングので、
サイレンサーが無い状態です。
あとサイレンサーの取り付け部分が少し歪んでるような・・・。
みなさんならどうしますか?

488 :774RR:2018/02/23(金) 23:39:26.65 ID:Qs9d9Rjk.net
>>487
K2TECもゼスもここで散々ゴミって言われてるチャンバーだぞ

489 :774RR:2018/02/24(土) 22:25:08.94 ID:7WkrNoEm.net
直すに一票。

490 :774RR:2018/02/24(土) 23:01:17.28 ID:7JvbBT9o.net
どーせサイレンサーなんて消耗品だ
直すにもう1票

491 :774RR:2018/02/25(日) 10:32:34.04 ID:7ff5zLNq.net
K2-tecとゼスは同じもの
シャシダイで二台まわしたけど
クランク換算40馬力だね

同じシャシダイでノーマルは48馬力くらいだからかなりパワーダウン

492 :774RR:2018/02/25(日) 23:32:03.12 ID:1VxkYc0n.net
ノーマル48馬力!?マジか!

493 :774RR:2018/02/26(月) 00:37:11.57 ID:Axg0VKId.net
>>492
クランク換算だからね

494 :774RR:2018/03/01(木) 11:51:55.21 ID:J0MBfQ5s.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演

サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

因みに神レベルの変態中国人

495 :774RR:2018/03/08(木) 14:14:42.84 ID:LW29OdrS.net
ジャッカル付けてるけど
アクセル80パーで1万到着だけど
そこから開けても回らない、MJ230豚バナ外しだけど
なんとかならないかな、濃いのか?、
因みにジャッカルは、リヤホイールこうたん手前で
サイレンサーエンド、中古なんでどのタイプか不明
CDIはサンマの01、豚戻したらよいのか悩む。

496 :774RR:2018/03/08(木) 20:04:27.77 ID:XadGGnBx.net
>>495
開けてみないと分からないけど
薄いのでは?

うちの1型は冬場MJ250
メーター読みで10800くらい回る

チャンバーは同じくジャッカル(カーボンサイレンサーのやつ)
キャブは1KT
豚バラ無し

497 :774RR:2018/03/08(木) 20:05:26.06 ID:XadGGnBx.net
>>495
訂正です
豚バナ無し

498 :774RR:2018/03/08(木) 23:21:18.41 ID:LW29OdrS.net
そうですか、MJ変えて色々やってみます
ウチのジャッカルも、
カーボン手前のテールパイプは16センチ

ジャッカルは1万1500は回ると聞いたので、
チャレンジしますわ、
新品プラグで焼け見ながら
ブタの付け離し、スポンジ残しのクリ蓋外しとかやってみる。

499 :774RR:2018/03/08(木) 23:29:08.16 ID:h2GjyzDo.net
違う仕様だけど、ウチのも似たような症状だった。
ハーフスロットルだと回るけど、全開にするとバラつく。
いくらジェット弄ってもイマイチだったけど、
CDI変えたら嘘みたいに直った。
一つの例として参考までに。

500 :774RR:2018/03/08(木) 23:39:08.26 ID:LW29OdrS.net
>>491
ウチもゼス買って、1回使ってノーマルに戻しました
5,5万ドブでした、普通社外ってポン付けでも
ノーマル以上のパワー出るのに、ありゃひどいよ

K2があんなの売ってるんで、高級バージョン、12万の
クロス評判が気になります
付けてる人居るかな?。

501 :774RR:2018/03/08(木) 23:49:18.15 ID:LW29OdrS.net
ジャッカルで11500って本当なのかなw

無駄骨でもやるしかないんだけど
昔1KTで、フレックス、クリフタ外し
MJ280位で気持ちよく吹けて、パワーもかなり出たんだけど
11500までは回らなかった様な気がする
なんせ30年前なんで記憶が・・

502 :774RR:2018/03/09(金) 10:52:20.88 ID:cE83HS2d.net
>>500
K2tecの12万の奴買う位ならKPでステンチャンバー買ったほうが幸せになれる

503 :774RR:2018/03/09(金) 21:24:05.59 ID:gFiOSjA1.net
KP初めて見ました
よさげなのだか、R1Zのクロスが9000から
パワーダウンって・・・・

今日アルファ14装着しますた
今度峠で遊んでくる。

504 :774RR:2018/03/10(土) 20:39:47.35 ID:xb2WauJi.net
α14かぁ
リヤサス含め足負けない?そのへんレポート頼む。

505 :774RR:2018/03/10(土) 23:19:06.54 ID:aDfWfKZ4.net
どうも、α14実は、2セット目
フロントサス、ハイパープロ
オイル15突き出し10
プレートけつ上げ、リヤサスYSS

高いけどいいタイヤ、とにかくナチュラル
フロントが特によし、RS10のフロントは癖が強くて
俺的に×、車体も3型のアンダーフレームが付いてれば
峠レベルなら問題無しなのだが、今のところ高速コーナー
160キロまで、チキンですまんせん。

アンカー付けんでもいいぐらい過疎てるけどw
だれかK2の、12万クロスw、インプレ頼む。

506 :774RR:2018/03/10(土) 23:27:36.67 ID:J5MYcwoz.net
ブリヂストンの人も2st250にRS10はオススメしないって言ってた

507 :774RR:2018/03/10(土) 23:30:42.53 ID:aDfWfKZ4.net
言い忘れた、フロントはノーマルサスが
柔らかすぎでゴミ、あんなの付けてたら事故る
あと、ダンパーの伸びが、ちと遅い様なきがするので
イシイに相談しようと思う。

508 :774RR:2018/03/11(日) 18:52:10.49 ID:5n2zUYTN.net
>>503
グラフ上パワーダウンしてる様に見えるけど
実際はトルクが全然違うからダウンしてる様に感じないけどね

シャシダイかけるまでわからなかった

2ストらしいパンチが欲しいならオススメ
速く走りたいならドーバーとか、OXがいいよ

509 :774RR:2018/03/12(月) 11:05:59.73 ID:/8I5ZqAm.net
TOT にも出てこないし
計測データ公表する人がいない時点でお察しなのかもね
高い方のK2

510 :774RR:2018/03/12(月) 23:58:46.32 ID:aLojDE+5.net
KPに問い合わせました、オバーレブ特性で9000以上回るらしい
ピーク追及してるわけではないんだけど
今の忠男はトルクモリモリでアクセル80パーで
さくっと1万まで行くんだけど
そこからひねり上げても10500が限界で
残りの2割が体感的に気持ち悪い、
上にも書いたけど、ジェット見直しながら様子見です。

511 :774RR:2018/03/13(火) 11:59:37.95 ID:5vccL8Fy.net
>>510
普通にレブまでまわるよ
マックスパワー発生回転数が9000ぐらいで
そのあとはなだらかに下がる感じ
台形パワー的な

9000以上が全く使えないなんてことはないし
回さなくてもトルクあるから走れる

512 :774RR:2018/03/13(火) 18:57:24.85 ID:hWUIKJxk.net
KPクロスかってみるかな
見た目は手が込んでてかなり美しい
希望は左右出しなんだが。

513 :774RR:2018/03/13(火) 19:16:07.24 ID:vdv8hFP7.net
>>512
左右出しもストレートも
カーボンサイレンサーもアルミサイレンサーも
アルマイトの色も指定できるよ
チタンもあるで

バイク持ち込めばフルオーダーできるよ

514 :774RR:2018/03/14(水) 01:42:23.34 ID:3oGiB/08.net
遠方なんで、持ち込みは出来ないです
手に入れて6年ぐらいだけど
ドノーマルは話にならないほど
ひどい設定だけど、手を入れるほど
速くくなるのは、面白い
サンマも持ってるけど、こいつの方が
自由度が高くて面白いし、最高の
コーナリングマシンだわ
もう1台欲しいぐらいだよ。

お題で悪いんだが
クロモリのフロントアクスル
試した人いますか?
違いが体感出来るものなのか?

515 :774RR:2018/03/14(水) 02:34:44.65 ID:PFIzHDtq.net
さんまのどこに自由度があるのかわからん
あれこそ最高の一時のために全ての自由を捨てたバイクだろうに

516 :774RR:2018/03/14(水) 02:35:26.45 ID:PFIzHDtq.net
あー
読み違えてたわw
すまん

寝よう

517 :774RR:2018/03/14(水) 02:46:15.73 ID:3oGiB/08.net

こっちも、文章足らずだったスマソ

サンマ、ダメな子ほど可愛いって解るかな
NSRが速過ぎただけだよ、おやすみ。

518 :774RR:2018/03/14(水) 14:27:24.57 ID:GzYFly2v.net
>>514
因みにどんな感じのチューニング?どこまで手を入れてますか?
最高のコーナリングマシン1zは胸アツだ

519 :774RR:2018/03/14(水) 16:52:54.03 ID:Lqf+Z6E0.net
>>514
クロモリシャフトは意味無いってZスレなんかの
旧車のスレッドでは散々言われてるな

520 :774RR:2018/03/14(水) 23:35:52.90 ID:YW3PY3Gj.net
>>514
パワーが欲しいならストレート買うべき

521 :774RR:2018/03/14(水) 23:44:57.65 ID:UoQJuPmY.net
>>518
ピーク追及したってNSRにかなわないしね
高速コーナー追い求めても600、1000のSSに
敵うわけじゃない、(漢字あってるかな?
当時のF3みたいにキンキンにしなくたって
峠じゃ腕次第で最新かもれるじゃないのかな
中速コーナー主体の峠じゃ、最新SSの根性入った
ライダーほとんど居ないじゃん、まあ本気で攻めたら
お互い無事じゃすまないんでね

2スト250の敵は同じ2スト250、
ただ腕が同じレベルなら2スト125とか200とかの
単コロにかもられると思う。

522 :774RR:2018/03/14(水) 23:55:09.98 ID:UoQJuPmY.net
クロモリ体感できないんですか
参考になります、18000位するんで
効果出なかったら、泣き入りそう

>>520
同意、でもそこまで求めてない
ステンで錆知らずが欲しいだけ。

523 :774RR:2018/03/15(木) 06:33:03.94 ID:XOl+XHVv.net
ストレートでパワー出てるR1-Zのチャンバーって具体的になんなの?

524 :774RR:2018/03/15(木) 07:14:36.60 ID:2PGVubaZ.net
俺も知りたい、今はジャッカルですが
これ以上のものが、ないのかなと。

525 :774RR:2018/03/15(木) 09:38:24.79 ID:EkMhZRML.net
ピークパワーなら今は無きユーゾークロスでね?

526 :774RR:2018/03/15(木) 10:05:30.07 ID:2PGVubaZ.net
ユーゾーさんか、1KTでユーゾー付けてたツレがいたんだが
詳しく聞いてない
なにか知らないか、パワーバンドどのへんとか、
ピークどこまでとか。

527 :774RR:2018/03/15(木) 17:39:29.67 ID:/NywaB6G.net
ユーゾークロスそんなにでるの?
なにかデーターあるのかな?

色々試した結果はドーバーなんだけど

528 :774RR:2018/03/15(木) 17:40:51.50 ID:/NywaB6G.net
ユーゾーは中速なチャンバーだってきいたんだけどなぁ

529 :774RR:2018/03/16(金) 00:28:45.48 ID:TkQab06f.net
オイルポンプが、おもらし
フロントホークのオイルシールも
1万キロもたない
前スレにも出てたけど
社外のインナーチューブって、使える?

530 :774RR:2018/03/16(金) 12:33:16.21 ID:/28PDJyo.net
YUZOクロスつけてます。よくまわります(ざっくり

531 :774RR:2018/03/16(金) 12:45:45.15 ID:stCkKFVA.net
>>529
昨年7月、ガン→クル→ドンでインナーチューブ曲げて
ヤフオクで2本で12000円位のリプロ品とか言うのを使ってるが
ヘタレの俺には違いが分からない

532 :774RR:2018/03/16(金) 19:14:13.87 ID:RENGD0o6.net
フォークのリプロ品取り合えず使えるんですね
まあ12000円ならだめもとで試すかなw

533 :529:2018/03/16(金) 23:31:49.38 ID:lJCcALy5.net
>>532
俺が買ったのは多分コレと同じ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q200387372
当時タイミングが合わなくて諦めたがゼスの箱潰れのため半額ってのが欲しかった
ちょうど今ヤフオクに出てるね、他にも6000円位の安いのから純正新品より高いのまで

534 :774RR:2018/03/17(土) 00:12:30.33 ID:i43CypMo.net
ミズノモーターの買って人柱になります。

535 :774RR:2018/03/17(土) 12:17:06.75 ID:E82jZYi1.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演

サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

人柱が好きな変態中国人

536 :774RR:2018/03/17(土) 17:07:47.71 ID:9+ZUgToo.net
オイルポンプ
じぶんでオーバーホールしたいんだが
難しいのかな。

537 :774RR:2018/03/18(日) 03:15:33.05 ID:Iew7AT87.net
リッター10キロしか走らなくてそれが普通だと思ってたんだけど、これってかなり悪い?

538 :774RR:2018/03/18(日) 06:24:50.44 ID:V6Km0y3Q.net
>>537
ウチもそんなもん。
(キャブ拡大、チャンバー、ハイスロ、豚鼻有り)

539 :774RR:2018/03/18(日) 21:12:39.03 ID:XIZ8B2pI.net
リヤブレーキのエア抜き完了
めんどくさいわ
今からキャブバラシ&スペアオイルポンプ交換。

540 :774RR:2018/03/18(日) 23:31:55.94 ID:Iew7AT87.net
>>538
それがフルノーマルなんですよ…

541 :774RR:2018/03/18(日) 23:54:34.64 ID:XIZ8B2pI.net
俺のも昔、ノーマルでリッター10キロちょい

ノーマルマフラーのオイル飛びで右側コケやすいので気を付けて。

542 :774RR:2018/03/19(月) 03:24:19.22 ID:zDfcKaD+.net
>>538
なんでキャブレターとかハイスロやって豚はな付けてるの?
酸欠にならない?

543 :774RR:2018/03/19(月) 06:15:01.76 ID:sUW14wHu.net
20前後走ってる。
高速だと25、ツーリングで山など元気よく走り終わって17くらい。
オイルをKZフォーミュラ2に変えてから明らかに燃費伸びた。

1ktキャブ チャンバー 3ma-cdi ウオタニコイル

544 :774RR:2018/03/19(月) 07:01:29.88 ID:cBsWKKRE.net
>>542
吸気音がデカくなって自制心が利かなくなるのと、外すとどうしても下の
ツキが悪くなるんで付けとりまふ(´・ω・`)

前述のカスタムパーツは手元に来た時から付いてたんだけど、上記の
理由から豚鼻欲しさにエアクリボックスだけはオクで買った。

545 :774RR:2018/03/19(月) 12:23:00.20 ID:uY2KliYN.net
>>544
下のつきはセッティングしだいかと
壊れはしないけど
リストリクターつけてるのといっしょだからなぁ

546 :774RR:2018/03/19(月) 22:33:19.53 ID:TWOTgHv/.net
ノーマルキャブの清掃おわり
片側のインシュれーたバンドが緩んだまま
2万キロも走った、よく焼き付かなかったわ

中古買ったらやぱり全部点検しないと、反省。

547 :774RR:2018/03/20(火) 15:47:45.31 ID:lUQfc3wn.net
オイルタンクが穴空いてしまったのでしばらくは混合での走行になるのですが、オイルは何対何の混合で走ればいいでしょうか?

詳しい方いたら教えてください
ジャッカルチャンバー、キャブ、cdiはノーマル、パワーフィルターです

548 :774RR:2018/03/20(火) 17:53:46.60 ID:FkRnIt8q.net
混合比は使うオイルによる

549 :774RR:2018/03/20(火) 18:21:52.10 ID:xLJfb1FC.net
>>547
直せないのか?
俺はサンマのオイルタンクの穴自分で直したよ。

550 :774RR:2018/03/21(水) 12:16:08.14 ID:FXfcIOhe.net

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演

サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

自分のチンポをOH失敗して穴が開いたホモ

551 :774RR:2018/03/21(水) 14:18:09.68 ID:hTvweyWo.net
>>548
>>549
オイルはモチュールの710使ってます
純正のオイルタンクは下の方まで長くて見た目的にすきではないので使ってないのです

3XVの純正オイルタンクをシート下に入れてたのですが時々タイヤが当たってたようで穴が空いてしまった感じなんです

なので、次はもっと小さな他のオイルタンクを入れようと思ってるのですが、それが発見されるまで混合で行こうかと…

小さなオイルタンクがすぐに発見されればいいのですが…

552 :774RR:2018/03/21(水) 14:42:31.77 ID:aSitBnPO.net
R1-Zのオイルポンプ制御って良くできてて、アクセル閉じてもオイルを
適量単独供給してくれるようになってるから、下手に混合に変えて不用意に
高回転アクセル全閉で坂を下ったりすると焼き付かんかい?

553 :774RR:2018/03/21(水) 18:41:06.82 ID:reQHsZ0+.net
>>551
面白いことしてるね。
>>552
同じ様な事してるけど、そこまでシビアじゃないでしょ
さっきシリンダー外したんだが、片側ケース内に全体に
茶色の水垢みたいな物が、付着しているんだがコレなんだよw
もしかして冷却水もれなのか?
今からもう一方もばらします。

554 :774RR:2018/03/22(木) 12:51:07.54 ID:zQ2EMDlo.net
>>552
>>553
なるべく分離給油したいので次入れられるタンク見つかるまでの応急処置的な感じですね

シングルシート付けて純正のカバー全部外してるので純正のタンクだと丸見えでカッコ悪いんですよね〜
フレームもうちょい加工して3XVタンクをもうちょい上に上げればいいのですが、そうするとどう加工しても今のシートが使えなくなるので困ってるんですよね…

小さなオイルタンク知ってたら誰か教えてくださいませ

555 :774RR:2018/03/22(木) 18:03:06.27 ID:JdTPJP/I.net
>>554
なるほどそう言う事だったのね>タンクの外見

容量気にせずセンサーも殺して良いなら草刈り機の燃料タンクとか使えん?

556 :774RR:2018/03/23(金) 00:01:34.47 ID:bYRpWuEv.net
パワーフイルター付いてるなら

エアクリのスペース余ってるでしょ
ホムセン行けば色々あるよ。


ケース内に水漏れ、クランク終わり
今新品クランク組み込んでるんだけど、めんどくさ。

557 :774RR:2018/03/23(金) 01:23:31.84 ID:LEkB2ZCi.net
>>554
自作してる猛者もいる
https://blogs.yahoo.co.jp/titaniumgaiina/11856294.html
125以下とかSDRとかは容量も少ないから小さいのではないかと

558 :774RR:2018/03/23(金) 01:38:23.82 ID:9s98C1Rv.net
というか3XVのタンクのタイヤが当たる部分
バーナーで炙って凹ませたらええだけちゃうの
パッジョグで良くやったんやけど今の若い奴は知らんのか

559 :774RR:2018/03/23(金) 07:39:15.49 ID:LLp5WpYt.net
>>558
知ってる知らないに年は関係ないだろ老害

560 :774RR:2018/03/23(金) 20:18:22.47 ID:Sw4zARi5.net
感じ悪いコメすんなよ。

561 :774RR:2018/03/23(金) 21:15:46.76 ID:YOlNq2Bk.net
>>555
草刈りは考えたことなかったですね
参考にさせてください

>>556
タンクを外に見せたくないんですよねぇ…

>>557
タンク作ることも考えたのですがステンやアルミだと残り量の確認窓等つけたりと複雑になりそうなので、何か少しの加工で付けられたらと甘い考えしてます

>>558
リアフェンダーは炙って造形したのですが、オイルタンクの材質は熱を加えると脆くなって劣化しやすいと聞いたので試していません

そして若くはないんだ…
このスレでは年よりの部類だと思われる

562 :774RR:2018/03/24(土) 12:17:51.90 ID:XKYN9I0M.net
またキック降りなくなった
走らないと駄目なんだろうな
中にオイルでも溜まってるのか
もう何年もアイドリングだけだったし
今年こそ走らせよう

563 :774RR:2018/03/24(土) 12:29:35.06 ID:K27xReW9.net
>>562
クラッチ側ばらして点検したら
雨ざらしじゃなきゃ1−2ねんほっといても
キックが固まることないけど

クランク組み込み終了
今からクラッチ側、プチ素人なんで時間かかるわ。

564 :774RR:2018/03/24(土) 15:06:46.01 ID:fbL/ENF+.net
オイルの残量目視確認するならクーラントのリザーバータンクなんか小さいよ。RZ- RのリザーバータンクとYSR80のオイルタンク流用して使ってた事ある。金属タンクならDaxの追加タンク使用も考えたが面倒使わなかった。

565 :774RR:2018/03/24(土) 16:12:00.41 ID:Bp4dLQU1.net
混合比の結論でてないみたいだけと、コーナー進入でアクセルオフ・シフトダウンして回転数は高い、みたいなシビアな状況だとオイルポンプはそこら辺ちゃんとみて多目に吹くけど、混合はそんなことお構いなしだから、ある程度濃い目じゃないと危ない。
俺だったら、2ストレーサーが30:1なのを根拠にこれか、少し絞っても40:1までにしておくかな。

566 :774RR:2018/03/24(土) 19:53:29.89 ID:E/gS86AQ.net
>>564
おお!
実際に使用した貴重な情報ありがとうごさいます
来月入ったら解体屋回っていろいろ見てきます
>>565
ありがとうごさいます
今とりあえず40:1で入れてみたのですがもうちょっと濃くしてみます

ありがとうございます

567 :774RR:2018/03/24(土) 20:47:03.85 ID:OczHcRN1.net
40:1やめとけ。

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200