2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】

1 :774RR:2017/03/03(金) 20:50:41.22 ID:cwFoG7x8.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part6【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484708104/

173 :774RR:2017/03/06(月) 18:57:40.67 ID:5hUyZPfL.net
>>171
キャンプ場や河川敷ぐらいは容易く乗り入れられる足長で乗り心地のいいツアラー。
実際V-stの宣伝もステージは高速、ワインディング、シティーと書いてあるがオフロードとは書いていない。
車のSUVと同じコンセプト。
巨体の大型SUVより軽い生活4wdコンパクトの方がはるかに走破性が高いところも同じ。

174 :774RR:2017/03/06(月) 18:58:12.80 ID:Lngg0cRV.net
>>170
誰が嫉妬してんだよw

嫉妬するぐらいならとっとと買い換えるわ。

175 :774RR:2017/03/06(月) 19:01:21.29 ID:5hUyZPfL.net
逆に大型SUVと同じように高速性能がよく視点も高く荷物もいっぱい積める。
電子制御で意外にワインディングもいける。
大型アドベンの中心値ってそんなとこだろ。

176 :774RR:2017/03/06(月) 19:04:13.34 ID:r/xleiji.net
>>175
アフリカツインがパジェロ、ランクル級なら、V-STはSUVと言ってもマツダMX-5ぐらい性能で見劣りするねw

177 :774RR:2017/03/06(月) 19:04:48.38 ID:Lngg0cRV.net
林道走ったぐらいで冒険ごっこも痛いけどな。

クソ重いアドベンチャーでダート走っても面白くないんだよ。

178 :774RR:2017/03/06(月) 19:06:13.90 ID:R/RR207q.net
>>177
そういうとこ走れないオマエの負け惜しみが一番痛々しいわwww

179 :774RR:2017/03/06(月) 19:06:50.66 ID:5hUyZPfL.net
>>176
4輪は転倒しないからな。
壊れにくく足もまず挟まれない設計になってるV-stでいいよ、俺は。

180 :774RR:2017/03/06(月) 19:09:55.70 ID:GaltsmPH.net
なんならvstエンジンも元を正せばワークスなんだよなぁ。結果は残せなかったが。本田はホンダでパラでろとかいうのにエンジン使いまわしてるし、vstやパラでろの主戦場はヨーロッパなんだよなぁ。

181 :774RR:2017/03/06(月) 19:10:59.79 ID:r/xleiji.net
>>179
素直でよろしい。
一部のキチガイがオフロード性能でアフリカツインに負けることは許さん論調だから荒れるし論破され続ける。

182 :774RR:2017/03/06(月) 19:12:05.30 ID:Lngg0cRV.net
>>178
いやオフ車は別に持ってるよ。

183 :774RR:2017/03/06(月) 19:12:39.54 ID:5hUyZPfL.net
ヨーロッパだと郊外の主要道路がガタガタとか市街地は石畳だったりするから
アドベンは使い勝手がいいんだろ。

184 :774RR:2017/03/06(月) 19:13:07.98 ID:R/RR207q.net
>>180
ワークスとは別物だから技術のフィードバックはあり得ないと言うのはスズキ信者が吐いた言葉だよ?

いまさら否定するのか?

185 :774RR:2017/03/06(月) 19:16:12.08 ID:R/RR207q.net
モトGPのノウハウも一切、GSX-Rには還元されないんですからね。スズキではwww

186 :774RR:2017/03/06(月) 19:19:15.89 ID:Lngg0cRV.net
>>185
80年代と現代を一緒に考えるなよ。

ジジイにとってはついこの前かも知れんが。

187 :774RR:2017/03/06(月) 19:20:36.47 ID:r/xleiji.net
>>186
お前さんほんと苦しい屁理屈に終始してるな。
スズキ信者も見放してるよw

まじで痛々しいから。

188 :774RR:2017/03/06(月) 19:22:15.61 ID:R/RR207q.net
>>186
80年代で進化が止まってんのオマエの脳だろwww

まともな反論して、お願い。

189 :774RR:2017/03/06(月) 19:27:50.21 ID:r/xleiji.net
ID:Lngg0cRV の迷言
「ワークス活動は市販車には一切フィードバックされません。別物ですから」

190 :774RR:2017/03/06(月) 19:29:17.94 ID:r/xleiji.net
ID:Lngg0cRV の迷言
「オンロードでもオフロードでももう新しい開発要素なんてないからな。」

191 :774RR:2017/03/06(月) 19:29:32.30 ID:3eZPyKh7.net
>>185
そんな事ないですよ?
今度出る新型GSX-R1000に採用されている
可変バルブタイミング機構はMotoGP由来の
SR-VVT(Suzuki Racing Variable Valve Timing)
ですから。

192 :774RR:2017/03/06(月) 19:29:53.69 ID:Lngg0cRV.net
では、現行アフリカツインにフィードバックされたCRF450RALLYの技術を説明してみろよ。

193 :774RR:2017/03/06(月) 19:32:27.45 ID:r/xleiji.net
ID:Lngg0cRV の迷言
「Vストは15年間作り続けられていて、アフリカは1年にも満たない。
ノウハウがないのにブームに乗ろうとしたのはどっちか、子供でも分るよな。」

194 :774RR:2017/03/06(月) 19:33:27.11 ID:r/xleiji.net
>>191
ID:Lngg0cRV に教えてあげてよ、お願い。

195 :774RR:2017/03/06(月) 19:37:10.87 ID:R/RR207q.net
>>192
自分でググれカス
ワークス活動したらフィードバックするに決まってんだろバーカwww

196 :774RR:2017/03/06(月) 19:39:04.80 ID:GaltsmPH.net
vst1000はgsxr譲りの足回りをうりにしてたから多少はね。アフリカツインはどちらかというとcbr1000の技術フィードバックしてなかったか?

197 :774RR:2017/03/06(月) 19:42:24.10 ID:r/xleiji.net
ID:Lngg0cRV の迷言
「ワークスマシンと市販車は別物ですから。技術は一切フィードバックされない。」
「オンロードでもオフロードでももう新しい開発要素なんてないからな。」

198 :774RR:2017/03/06(月) 19:51:48.89 ID:5hUyZPfL.net
レースと市販で担当被ってるのはシミュレーションする部署だろうな。
無意味にソフトウェアライセンス増やせないし使いこなせる人も限られるから。

199 :774RR:2017/03/06(月) 19:56:40.11 ID:5hUyZPfL.net
燃焼計算だったら市販車には主として燃費向上だったり
構造シミュレーションだったら軽量化に役に立ってるだろうな。
後はコストダウン。膨大なアイディアを一つ一つ試作品にしてたらアホみたくコストがかかる。
シミュレーションを使えば大幅に試作費用が減らせるね。

200 :774RR:2017/03/06(月) 19:56:51.58 ID:GaltsmPH.net
まぁ、レースでの最新の技術が市販車まで普及するのに数年から10年くらいかかるやろうしな。量産してコスト下げなきゃ一部の採算度外視のバイク以外は無理やな。

201 :774RR:2017/03/06(月) 20:05:48.12 ID:r/xleiji.net
しかしそのワークス活動に永く取り組んできたメーカーが本物のアドベンチャーを世に出している。
それがKTM、BMW、ホンダ、ヤマハ

そしてナンチャッテアドベンしか出せないのが
スズキ、カワサキ

つまり、そういうことだ。

202 :774RR:2017/03/06(月) 20:05:52.43 ID:5hUyZPfL.net
>>200
逆に市販の技術がレースに後から展開される例もあるよ。
シミュレーションもそうだし、MOTI-GPのタイヤ製法もそういった例だね。
メーカーだって先ず儲かる方から投資するわけだし。

203 :774RR:2017/03/06(月) 20:12:18.48 ID:5hUyZPfL.net
>>201
スズキはユーザーフレンドリーなだけだと思うけどな。
実際の使われ方を想定したらこうなりましたみたいな。
例えばV-st250も糞重たいけど本来メーカーは材料費は1gでも削りたいはず。
発展途上国で家族&荷物てんこ盛りといった使い方を想定してのあのフレームだと思う。

204 :774RR:2017/03/06(月) 20:14:34.62 ID:GaltsmPH.net
何故、ブリジストンがアドベンチャー用のブロックタイヤ作らないか知っとるか?

205 :774RR:2017/03/06(月) 20:18:12.35 ID:5hUyZPfL.net
>>204
ウェットや発熱で通常の使用状況で事故になる可能性があるからだろうね。

206 :774RR:2017/03/06(月) 20:19:54.59 ID:r/xleiji.net
TL、SV派生のモデルしか作れず、
フレームは剛性ばかり追求したツインスパー、
最低地上高は165oしかなく、
キャストホイルモデルのみのラインナップ

ABSはかっとすることもできず、
マスの集中に貢献しないV型エンジンは
高回転型でもないのに無駄にDOHCで、
失火癖のせいでISCやツインプラグを必要とする愚

これがスズキの考えるアドベンチャー()

207 :774RR:2017/03/06(月) 20:23:52.87 ID:MSmPI/iA.net
いよっ!1本カム!

悔しさ滲み出てるぞ。

208 :774RR:2017/03/06(月) 20:24:38.64 ID:X8y3wT8S.net
アフリカとかレースとかどうでもいいから決着したいなら他にスレたててくれ。

209 :774RR:2017/03/06(月) 20:26:10.45 ID:SAHNlk+T.net
あらかた正解。エンジンのパワーにブロックが負けて発熱、ブロック飛びするからなんだよな。

ツイッターにいたvst1000にオフタイヤ履かせたやつがいたが、あれもバーストしたらしいね。

まぁ、大排気量アドベンチャーで行けるのはフラットダートまでってことやな。

210 :774RR:2017/03/06(月) 20:27:37.58 ID:SAHNlk+T.net
absはヒューズ抜けばカットできるで。シート下にあるやろ?ヒューズボックス

211 :774RR:2017/03/06(月) 20:28:54.66 ID:R/RR207q.net
ID:Lngg0cRV が涙目で遁走してしまいました…

212 :774RR:2017/03/06(月) 20:33:04.55 ID:rVB2Cmrd.net
しかしこんな些細なことで長々とレスバトルするとか正気の沙汰じゃねえな

213 :774RR:2017/03/06(月) 20:33:04.77 ID:SAHNlk+T.net
同じく失火癖のあるアフリカツインもツインプラグやからの。プラグの失火率は意外にあるから、プラグブースターなんかは効果的。まぁ、回せばいいだけなんだけどね。

214 :774RR:2017/03/06(月) 20:33:22.24 ID:r/xleiji.net
>>208
決着してんのにV-st乗りのキチガイが認めないだけだよ。

GS,KTM,アフリカ,スッテネ>>>>>>>>>>V-st

215 :774RR:2017/03/06(月) 20:36:27.76 ID:MSmPI/iA.net
>>211
ここにいるが?
>>192の回答はまだかな?

でもバカの相手は今日は終わりにするよ。

216 :774RR:2017/03/06(月) 20:37:32.14 ID:r/xleiji.net
>>215
ID:Lngg0cRV の迷言
「ワークスマシンと市販車は別物だから。技術は一切フィードバックされない。」
「オンロードでもオフロードでももう新しい開発要素なんてないからな。」

217 :774RR:2017/03/06(月) 20:49:44.58 ID:MSmPI/iA.net
>>216
元の文章を都合良く変えるんだな。

三流週刊誌と同じやり方だ。

218 :774RR:2017/03/06(月) 21:06:15.07 ID:r/xleiji.net
>>217
どこか主旨違うんなら訂正したら?
言い訳がましいよオマエwww

219 :550:2017/03/06(月) 21:11:27.03 ID:BHvn2d+F.net
アフリカツインでもVストでもどっちでも良くない?
僕には両方ともタイヤが2つ付いた乗り物にしか見えないよ
2輪は見た目の第一印象でまず選んでるんだけど、あと積載性能と
Vストは顔で選んだけど、アフリカツインもマフラーのデザインが好きだった

沢山積載できればNM4とかも好きなデザインだったんだけどな

220 :774RR:2017/03/06(月) 21:30:53.84 ID:35bg3+58.net
>>214
KTMだけメーカー名ww
お前自分のイメージだけで物を言う事が多いよな

221 :774RR:2017/03/06(月) 21:59:54.32 ID:3eZPyKh7.net
>>192
CRF450RALLYからのフィードバックはカラーリングと
フロントブレーキのウェーブディスク位かな?

222 :774RR:2017/03/06(月) 22:00:28.37 ID:PZPiGDOv.net
次期購入の候補だからスレ覗いた
なんだこれ

223 :774RR:2017/03/06(月) 22:10:31.12 ID:d4toEpVz.net
誰も論破できないV-stの不都合な真実を書いときますね。

・キャストホイルでアドベン気取り
・最低地上高165mmとGSX並みの車高でアドベン気取り
・カウル無しのせいで低い防風性能
・鉄パイプ潰して作ったサイドスタンド
・アルマイト仕上げもできない鉄パイプの塗装ハンドル
・失火病持ちTLの古いエンジン使い回し
・登録済未使用車85万円、下取り40万円の価格暴落バイク
・無塗装樹脂に包まれた包茎タンク
・フレームは安物アルミのくせにライバルと差のない車重
・オンロード専用なのにXT仕様で悲願のアドベン入りを目指す愚行
・転けたらステップがもげる低品質
・オーナーの財産は金貨9枚以下で簿記の知識もゼロの三流大学卒w

224 :774RR:2017/03/06(月) 22:15:34.56 ID:SAHNlk+T.net
基地外が張り付いとるんよ。vstに親でも殺されたんかな。

基地外が何を言っても、vst1000は優秀なバイクだから、先ずは試乗してきな。

225 :774RR:2017/03/06(月) 22:16:09.31 ID:nSq9RNmQ.net
>>223
ノーマルのGSはキャストホイールでスポークはオプションだから
いきなり自分で論破しとるやないかマヌケ
それとKTMのどれがアドベンチャーなんだ?

226 :774RR:2017/03/06(月) 22:17:38.63 ID:Mj4Ypfyk.net
bandit1250fから乗り換えた。
v-st1000にした理由
1.約30kg軽い
2.同じ位の馬力、トルク
3.アップライトなポジション、
4.セカンドで乗っていたオフ車のヘルメットが使える。
5.20リットルの燃料タンクと燃費

227 :774RR:2017/03/06(月) 22:21:47.99 ID:d4toEpVz.net
bandit1250fから乗り換えた。
v-st1000にした理由
1.約30kg軽くて安いから
2.同じ位の馬力、トルクで安いから
3.アップライトなポジションで安いから
4.セカンドで乗っていたオフ車のヘルメットが使えるんで安上がりだから。
5.20リットルの燃料タンクと燃費で安上がりだから
6.とにかくお金がなかったから

228 :774RR:2017/03/06(月) 22:41:32.77 ID:5nYfByM+.net
今日の荒らしちゃん

・拾ってきたブログ記事で自爆
・Vストが15年も売られている事も知らずにバカ発言
・アドベンチャーとラリー競技車を混同してたことが発覚
・CRF450RALLYの技術で現行アフリカツインを開発したと信じて疑わない

229 :774RR:2017/03/06(月) 22:51:24.21 ID:SAHNlk+T.net
450ラリーのデータは250ラリーに活かされてるとか言ってそう。側だけなのにな。

230 :774RR:2017/03/06(月) 23:15:15.92 ID:sufJkdGI.net
基地外はなんで張り付いてるんだろうな。
vストが嫌いならアフリカのスレで馴れ合えばいいのに。

231 :774RR:2017/03/06(月) 23:33:17.49 ID:iB/2DhQ8.net
V-stもアフリカもモデルチェンジするから話題になる前に仲違いさせて荒らしたい奴じゃないの?
そういや嫁が650に乗ってるから650は認めるとかいうGSおじさん元気にしてるかな?
クチバシはスズキが一度捨てたデザインだからBMのGSのがオリジナルって主張こいつと一緒だよね

232 :774RR:2017/03/06(月) 23:49:12.53 ID:35bg3+58.net
クチバシはスズキが捨てたデザインで流行らせたのはGSと書いたのは俺だけど
Long way roundがアドベンチャーブームを起こしたと言っても過言じゃない
アドベンチャーにDRZは関係ないしクチバシの付いたVストの横に
DRZ並べるスズキの志の低さが残念だった

233 :774RR:2017/03/07(火) 00:47:33.44 ID:J+EVniy8.net
もう鈴菌以外は、このスレから出てけよ。
自分の好きな車種のスレか好きなメーカーのスレに帰れ。

234 :774RR:2017/03/07(火) 06:29:27.11 ID:G1K3GKsA.net
30年以上前からダカールラリーに参戦し、優勝を重ねるメーカーがそのノウハウを投じて作るリアルアドベンチャーがスッテネやアフリカツイン

TL、SVが全く売れず派生モデルとしてオンロード専用なんちゃってアドベンを作ったのがスズキのV-ST
15年売るも先代のことを知るものはおらず、現行になってGSのクチバシをパクるという失態を犯す。

235 :774RR:2017/03/07(火) 06:35:12.79 ID:G1K3GKsA.net
クチバシはスズキが捨てたデザインで流行らせたのはGS。

クチバシの付いたVストの横にDRZ並べるスズキの志の低さが残念だった。

236 :774RR:2017/03/07(火) 07:21:26.00 ID:TpR72GTe.net
あんたがいうダカールラリーの日本勢はktmに負けっぱなしやけどな。

そもそも価格帯考えたら、vst1000のライバルはf800gsなんだよなぁ。

237 :774RR:2017/03/07(火) 07:24:57.78 ID:G1K3GKsA.net
V-stのライバルはNinja、MT-07あたりだよ。

238 :774RR:2017/03/07(火) 07:26:17.23 ID:cuIc8KJL.net
>>235
ラリーの話はお前の負けで昨日終わったっだろ
それと俺の書き込みをパクんな

239 :774RR:2017/03/07(火) 07:38:43.28 ID:5FoVIpda.net
スズキ乗りも認める不都合な真実

・クチバシはスズキが捨てたデザインで流行らせたのはGS。
・クチバシの付いたVストの横にDRZ並べるスズキの志の低さが残念だった。

240 :774RR:2017/03/07(火) 07:41:42.84 ID:5FoVIpda.net
>>238
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?

241 :774RR:2017/03/07(火) 07:58:57.43 ID:cuIc8KJL.net
>>240
アドベンチャーバイクにラリーの話を出すトンチンカンなお前に話し合わせられない
パリダカでパニアケース3個付けてテント積んでレースでもしてたのか?

242 :774RR:2017/03/07(火) 07:59:06.19 ID:5FoVIpda.net
>>238
ワークス活動は無意味という屁理屈をこね回して逃げたのはお前らw

モトGP惨敗中のスズキも無意味なことよく続けるねぇ〜

>>129
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?
肝心なことに早く答えてよw

243 :774RR:2017/03/07(火) 08:00:42.28 ID:5FoVIpda.net
>>241
出ました!得意の屁理屈w

ラリーとアドベンチャーは無関係www

244 :774RR:2017/03/07(火) 08:01:42.45 ID:5FoVIpda.net
>>241
お前らの考えるアドベンチャーってキャンプツーリングのことなんだwww

マジでうけるwww

245 :774RR:2017/03/07(火) 08:13:29.98 ID:xx9ieWU0.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1387488932/427
        ↑ ↑ ↑ ↑ 

246 :774RR:2017/03/07(火) 08:15:38.28 ID:axMJAKjj.net
やっぱり冬にサポートカー付きで宗谷岬まで行かないとアドベンチャーじゃないよなw

247 :774RR:2017/03/07(火) 08:17:47.85 ID:5FoVIpda.net
V-st乗りが考えるアドベンチャーの性能

道の駅めぐりしながらキャンプ場までテントを運べる能力w
ダートはキャンプ場入り口の数メートル走れれば十分www

248 :774RR:2017/03/07(火) 08:19:09.53 ID:cuIc8KJL.net
>>244
お前Amazonでlong way round 買って出直して来い

249 :774RR:2017/03/07(火) 08:19:32.88 ID:5FoVIpda.net
>>246
冬はキャンプ場が閉まってるからV-st乗りはアドベンチャーできないねぇ〜
残念だねぇ〜

250 :774RR:2017/03/07(火) 08:24:47.34 ID:5FoVIpda.net
>>248
大陸横断とお前らのキャンプツーリングを一緒にすんなよw

苦しすぎる言い訳w

251 :774RR:2017/03/07(火) 08:26:01.74 ID:axMJAKjj.net
>>249
閉まらないところも普通にあるけどな。
底辺にはキャンプは縁がないんだろうな。
まあ、そのうちアウトドア生活のプロになれるかもな。

252 :774RR:2017/03/07(火) 08:30:11.71 ID:5FoVIpda.net
>>251
はいはいお決まりの負け犬捨て台詞

答えになっていませんよ?
逃げるんなら今のうちだぞwww

253 :774RR:2017/03/07(火) 08:37:37.25 ID:axMJAKjj.net
>>252
「冬はキャンプ場が閉まってる」が誤認識と言ってるんだが、都合悪くなると字が読めなくなるのか?
老眼?それとも認知症か?

254 :774RR:2017/03/07(火) 08:47:39.99 ID:5FoVIpda.net
>>253
そこしか突っ込みできないもんな負け犬くんw

俺の質問は無視ですか?www

255 :774RR:2017/03/07(火) 08:48:08.73 ID:TpR72GTe.net
世の中にはgsr400で大陸横断してきた猛者がいるんだよなぁ。大陸横断をアドベンチャーと言い張るなら、そのgsr400もアドベンチャーなんだよな。

ニンジャ650やMT07とは装備も段違いで値段も1.5倍はするんだよなぁ。650なら同等かな。

vst1000のコンセプトは排気量の空白地帯埋めて普段使いしやすい事やしな。

gs800からのvst1000乗り換え勢は割といる模様。数人知ってる。この人らも普段使いしたかったんやて。

そんなに新型アフリカツインでダカールラリーの話したいなら、実際と同じコースアフリカツインで走ってきたら?アドベンチャーなんだろ?

絶対に無理と断言してやるが。

256 :774RR:2017/03/07(火) 08:48:36.30 ID:5FoVIpda.net
>>253
ワークス活動は無意味という屁理屈をこね回して逃げたのはお前らw

モトGP惨敗中のスズキも無意味なことよく続けるねぇ〜

>>129
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?
肝心なことに早く答えてよw

257 :774RR:2017/03/07(火) 08:50:17.27 ID:5FoVIpda.net
>>255
まず、ワークスでいいからダカールラリー完走してから言えよw

V-stしゃ絶対無理だからwww

258 :774RR:2017/03/07(火) 08:50:33.51 ID:axMJAKjj.net
>>254
俺に質問してないだろ?

もう朝からボケボケだなw

259 :774RR:2017/03/07(火) 08:59:05.43 ID:axMJAKjj.net
>>257
Vストのワークスってなんだ?

もはや意味不明。

もしかして旧アフリカツインのワークスがNXRだと思ってんのか?

260 :774RR:2017/03/07(火) 08:59:50.71 ID:rmo0iPiB.net
マフラー変えたい

261 :774RR:2017/03/07(火) 09:01:34.48 ID:TpR72GTe.net
まぁvstにも無理だろうね。砂浜走ったことあるがパワーありすぎて埋まるからね。

インターモトでDR ラリーが展示されてたから何かしらのアクションはあるかもね。

仮に出るとしたらDRだろうね。ホンダもcrf やし、ホンダもアフリカツインで出る事はないだろう。

262 :774RR:2017/03/07(火) 09:03:14.65 ID:TpR72GTe.net
ワイバーンマフラー入れて見てよ。高いけど。

263 :774RR:2017/03/07(火) 09:14:31.27 ID:5FoVIpda.net
>>261
CRF1000L=アフリカツインな。

264 :774RR:2017/03/07(火) 09:38:24.96 ID:vm4mh9v2.net
>>255
ベスパで完走してるようだけど?

265 :774RR:2017/03/07(火) 09:54:07.45 ID:TpR72GTe.net
レギュレーションが450制限がある以上、アフリカツインじゃまずない。

時間かかったみたいやけどすごいわな?ようやるわ。

ベスパというかスクーターに言える事やけどは車重も軽いし、オフロードもそれなりに行けるんだよな。あのベスパは2stの強制空冷じゃなかったかな?それも完走できた理由やろな。

266 :774RR:2017/03/07(火) 10:09:29.96 ID:5FoVIpda.net
なんかこう、アフリカツインでラリー走ったか?という話に必死にすり替えたいようだが誰もそんなこと言ってない。

ワークスマシンで培ったノウハウをフィードバックできるのはホンダ、ヤマハだけ。

スズキはどこまでいっても他社の劣化パクりしか無理ということ。

267 :774RR:2017/03/07(火) 10:23:33.58 ID:vm4mh9v2.net
>>266
劣化パクリならホンダもNCとか変なクチバシ行けたVFRがあるだろホンダもパクリ酷いぞ
そしてアフリカツインさんは凄いんだぞ〜と言ってもお前がカスなのは変わらない

268 :774RR:2017/03/07(火) 10:44:07.41 ID:axMJAKjj.net
だから何をフィードバックしたか聞いてるのに、答えられないのはお前だろ。

どうでもいいラリーの話出してきたから、今度は資本金が〜とか経常利益が〜とか言い出しそうだな。

269 :774RR:2017/03/07(火) 11:40:43.62 ID:GEFTRzZi.net
Gストライダーの廉価パクリバイクもホンダやな

270 :774RR:2017/03/07(火) 11:42:58.12 ID:5FoVIpda.net
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?

271 :774RR:2017/03/07(火) 12:03:31.11 ID:axMJAKjj.net
一方実際のアフリカ乗りはこんな感じ。
ラリーの技術は圏央道で発揮されるんだね。

993 名前:774RR (ブーイモ MM2f-7YIN)[] 投稿日:2017/03/06(月) 02:23:40.61 ID:Feu23VjpM
オレも昨日は圏央道利用したループ走行してきたよ
おろしたてピカピカの新車だったからか注目度高いように感じた
トイレ行って戻ったら知らない人が近寄って腕組みしてジロジロ観てたりしたし

994 名前:774RR (スプッッ Sd3f-Yyq1)[sage] 投稿日:2017/03/06(月) 07:13:00.27 ID:8pm97fGzd
なんかキモい

272 :774RR:2017/03/07(火) 12:09:21.18 ID:5FoVIpda.net
>>271
一方、実際のV-st乗りはこんな感じ
あまりにも哀れwww

176 774RR (オイコラミネオ MM7f-prdN) sage 2017/03/06(月) 17:18:28.36 ID:p3Nlyx0YM
貧乏な俺はオイル交換時期が来るまでリコールおあずけだ

273 :774RR:2017/03/07(火) 12:10:39.38 ID:5FoVIpda.net
137 774RR (ワッチョイ 1fa0-hP7Y) 2017/02/27(月) 22:05:47.95 ID:pzv/1tJX0
2013式の現行。距離14000こないだリコールついでにバイク屋で査定
してもらったら20万だったけどこんなもん?スズキばかり5台乗ってる
けどアフリカツインに変えるかな

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200