2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】

1 :774RR:2017/03/03(金) 20:50:41.22 ID:cwFoG7x8.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part6【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484708104/

201 :774RR:2017/03/06(月) 20:05:48.12 ID:r/xleiji.net
しかしそのワークス活動に永く取り組んできたメーカーが本物のアドベンチャーを世に出している。
それがKTM、BMW、ホンダ、ヤマハ

そしてナンチャッテアドベンしか出せないのが
スズキ、カワサキ

つまり、そういうことだ。

202 :774RR:2017/03/06(月) 20:05:52.43 ID:5hUyZPfL.net
>>200
逆に市販の技術がレースに後から展開される例もあるよ。
シミュレーションもそうだし、MOTI-GPのタイヤ製法もそういった例だね。
メーカーだって先ず儲かる方から投資するわけだし。

203 :774RR:2017/03/06(月) 20:12:18.48 ID:5hUyZPfL.net
>>201
スズキはユーザーフレンドリーなだけだと思うけどな。
実際の使われ方を想定したらこうなりましたみたいな。
例えばV-st250も糞重たいけど本来メーカーは材料費は1gでも削りたいはず。
発展途上国で家族&荷物てんこ盛りといった使い方を想定してのあのフレームだと思う。

204 :774RR:2017/03/06(月) 20:14:34.62 ID:GaltsmPH.net
何故、ブリジストンがアドベンチャー用のブロックタイヤ作らないか知っとるか?

205 :774RR:2017/03/06(月) 20:18:12.35 ID:5hUyZPfL.net
>>204
ウェットや発熱で通常の使用状況で事故になる可能性があるからだろうね。

206 :774RR:2017/03/06(月) 20:19:54.59 ID:r/xleiji.net
TL、SV派生のモデルしか作れず、
フレームは剛性ばかり追求したツインスパー、
最低地上高は165oしかなく、
キャストホイルモデルのみのラインナップ

ABSはかっとすることもできず、
マスの集中に貢献しないV型エンジンは
高回転型でもないのに無駄にDOHCで、
失火癖のせいでISCやツインプラグを必要とする愚

これがスズキの考えるアドベンチャー()

207 :774RR:2017/03/06(月) 20:23:52.87 ID:MSmPI/iA.net
いよっ!1本カム!

悔しさ滲み出てるぞ。

208 :774RR:2017/03/06(月) 20:24:38.64 ID:X8y3wT8S.net
アフリカとかレースとかどうでもいいから決着したいなら他にスレたててくれ。

209 :774RR:2017/03/06(月) 20:26:10.45 ID:SAHNlk+T.net
あらかた正解。エンジンのパワーにブロックが負けて発熱、ブロック飛びするからなんだよな。

ツイッターにいたvst1000にオフタイヤ履かせたやつがいたが、あれもバーストしたらしいね。

まぁ、大排気量アドベンチャーで行けるのはフラットダートまでってことやな。

210 :774RR:2017/03/06(月) 20:27:37.58 ID:SAHNlk+T.net
absはヒューズ抜けばカットできるで。シート下にあるやろ?ヒューズボックス

211 :774RR:2017/03/06(月) 20:28:54.66 ID:R/RR207q.net
ID:Lngg0cRV が涙目で遁走してしまいました…

212 :774RR:2017/03/06(月) 20:33:04.55 ID:rVB2Cmrd.net
しかしこんな些細なことで長々とレスバトルするとか正気の沙汰じゃねえな

213 :774RR:2017/03/06(月) 20:33:04.77 ID:SAHNlk+T.net
同じく失火癖のあるアフリカツインもツインプラグやからの。プラグの失火率は意外にあるから、プラグブースターなんかは効果的。まぁ、回せばいいだけなんだけどね。

214 :774RR:2017/03/06(月) 20:33:22.24 ID:r/xleiji.net
>>208
決着してんのにV-st乗りのキチガイが認めないだけだよ。

GS,KTM,アフリカ,スッテネ>>>>>>>>>>V-st

215 :774RR:2017/03/06(月) 20:36:27.76 ID:MSmPI/iA.net
>>211
ここにいるが?
>>192の回答はまだかな?

でもバカの相手は今日は終わりにするよ。

216 :774RR:2017/03/06(月) 20:37:32.14 ID:r/xleiji.net
>>215
ID:Lngg0cRV の迷言
「ワークスマシンと市販車は別物だから。技術は一切フィードバックされない。」
「オンロードでもオフロードでももう新しい開発要素なんてないからな。」

217 :774RR:2017/03/06(月) 20:49:44.58 ID:MSmPI/iA.net
>>216
元の文章を都合良く変えるんだな。

三流週刊誌と同じやり方だ。

218 :774RR:2017/03/06(月) 21:06:15.07 ID:r/xleiji.net
>>217
どこか主旨違うんなら訂正したら?
言い訳がましいよオマエwww

219 :550:2017/03/06(月) 21:11:27.03 ID:BHvn2d+F.net
アフリカツインでもVストでもどっちでも良くない?
僕には両方ともタイヤが2つ付いた乗り物にしか見えないよ
2輪は見た目の第一印象でまず選んでるんだけど、あと積載性能と
Vストは顔で選んだけど、アフリカツインもマフラーのデザインが好きだった

沢山積載できればNM4とかも好きなデザインだったんだけどな

220 :774RR:2017/03/06(月) 21:30:53.84 ID:35bg3+58.net
>>214
KTMだけメーカー名ww
お前自分のイメージだけで物を言う事が多いよな

221 :774RR:2017/03/06(月) 21:59:54.32 ID:3eZPyKh7.net
>>192
CRF450RALLYからのフィードバックはカラーリングと
フロントブレーキのウェーブディスク位かな?

222 :774RR:2017/03/06(月) 22:00:28.37 ID:PZPiGDOv.net
次期購入の候補だからスレ覗いた
なんだこれ

223 :774RR:2017/03/06(月) 22:10:31.12 ID:d4toEpVz.net
誰も論破できないV-stの不都合な真実を書いときますね。

・キャストホイルでアドベン気取り
・最低地上高165mmとGSX並みの車高でアドベン気取り
・カウル無しのせいで低い防風性能
・鉄パイプ潰して作ったサイドスタンド
・アルマイト仕上げもできない鉄パイプの塗装ハンドル
・失火病持ちTLの古いエンジン使い回し
・登録済未使用車85万円、下取り40万円の価格暴落バイク
・無塗装樹脂に包まれた包茎タンク
・フレームは安物アルミのくせにライバルと差のない車重
・オンロード専用なのにXT仕様で悲願のアドベン入りを目指す愚行
・転けたらステップがもげる低品質
・オーナーの財産は金貨9枚以下で簿記の知識もゼロの三流大学卒w

224 :774RR:2017/03/06(月) 22:15:34.56 ID:SAHNlk+T.net
基地外が張り付いとるんよ。vstに親でも殺されたんかな。

基地外が何を言っても、vst1000は優秀なバイクだから、先ずは試乗してきな。

225 :774RR:2017/03/06(月) 22:16:09.31 ID:nSq9RNmQ.net
>>223
ノーマルのGSはキャストホイールでスポークはオプションだから
いきなり自分で論破しとるやないかマヌケ
それとKTMのどれがアドベンチャーなんだ?

226 :774RR:2017/03/06(月) 22:17:38.63 ID:Mj4Ypfyk.net
bandit1250fから乗り換えた。
v-st1000にした理由
1.約30kg軽い
2.同じ位の馬力、トルク
3.アップライトなポジション、
4.セカンドで乗っていたオフ車のヘルメットが使える。
5.20リットルの燃料タンクと燃費

227 :774RR:2017/03/06(月) 22:21:47.99 ID:d4toEpVz.net
bandit1250fから乗り換えた。
v-st1000にした理由
1.約30kg軽くて安いから
2.同じ位の馬力、トルクで安いから
3.アップライトなポジションで安いから
4.セカンドで乗っていたオフ車のヘルメットが使えるんで安上がりだから。
5.20リットルの燃料タンクと燃費で安上がりだから
6.とにかくお金がなかったから

228 :774RR:2017/03/06(月) 22:41:32.77 ID:5nYfByM+.net
今日の荒らしちゃん

・拾ってきたブログ記事で自爆
・Vストが15年も売られている事も知らずにバカ発言
・アドベンチャーとラリー競技車を混同してたことが発覚
・CRF450RALLYの技術で現行アフリカツインを開発したと信じて疑わない

229 :774RR:2017/03/06(月) 22:51:24.21 ID:SAHNlk+T.net
450ラリーのデータは250ラリーに活かされてるとか言ってそう。側だけなのにな。

230 :774RR:2017/03/06(月) 23:15:15.92 ID:sufJkdGI.net
基地外はなんで張り付いてるんだろうな。
vストが嫌いならアフリカのスレで馴れ合えばいいのに。

231 :774RR:2017/03/06(月) 23:33:17.49 ID:iB/2DhQ8.net
V-stもアフリカもモデルチェンジするから話題になる前に仲違いさせて荒らしたい奴じゃないの?
そういや嫁が650に乗ってるから650は認めるとかいうGSおじさん元気にしてるかな?
クチバシはスズキが一度捨てたデザインだからBMのGSのがオリジナルって主張こいつと一緒だよね

232 :774RR:2017/03/06(月) 23:49:12.53 ID:35bg3+58.net
クチバシはスズキが捨てたデザインで流行らせたのはGSと書いたのは俺だけど
Long way roundがアドベンチャーブームを起こしたと言っても過言じゃない
アドベンチャーにDRZは関係ないしクチバシの付いたVストの横に
DRZ並べるスズキの志の低さが残念だった

233 :774RR:2017/03/07(火) 00:47:33.44 ID:J+EVniy8.net
もう鈴菌以外は、このスレから出てけよ。
自分の好きな車種のスレか好きなメーカーのスレに帰れ。

234 :774RR:2017/03/07(火) 06:29:27.11 ID:G1K3GKsA.net
30年以上前からダカールラリーに参戦し、優勝を重ねるメーカーがそのノウハウを投じて作るリアルアドベンチャーがスッテネやアフリカツイン

TL、SVが全く売れず派生モデルとしてオンロード専用なんちゃってアドベンを作ったのがスズキのV-ST
15年売るも先代のことを知るものはおらず、現行になってGSのクチバシをパクるという失態を犯す。

235 :774RR:2017/03/07(火) 06:35:12.79 ID:G1K3GKsA.net
クチバシはスズキが捨てたデザインで流行らせたのはGS。

クチバシの付いたVストの横にDRZ並べるスズキの志の低さが残念だった。

236 :774RR:2017/03/07(火) 07:21:26.00 ID:TpR72GTe.net
あんたがいうダカールラリーの日本勢はktmに負けっぱなしやけどな。

そもそも価格帯考えたら、vst1000のライバルはf800gsなんだよなぁ。

237 :774RR:2017/03/07(火) 07:24:57.78 ID:G1K3GKsA.net
V-stのライバルはNinja、MT-07あたりだよ。

238 :774RR:2017/03/07(火) 07:26:17.23 ID:cuIc8KJL.net
>>235
ラリーの話はお前の負けで昨日終わったっだろ
それと俺の書き込みをパクんな

239 :774RR:2017/03/07(火) 07:38:43.28 ID:5FoVIpda.net
スズキ乗りも認める不都合な真実

・クチバシはスズキが捨てたデザインで流行らせたのはGS。
・クチバシの付いたVストの横にDRZ並べるスズキの志の低さが残念だった。

240 :774RR:2017/03/07(火) 07:41:42.84 ID:5FoVIpda.net
>>238
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?

241 :774RR:2017/03/07(火) 07:58:57.43 ID:cuIc8KJL.net
>>240
アドベンチャーバイクにラリーの話を出すトンチンカンなお前に話し合わせられない
パリダカでパニアケース3個付けてテント積んでレースでもしてたのか?

242 :774RR:2017/03/07(火) 07:59:06.19 ID:5FoVIpda.net
>>238
ワークス活動は無意味という屁理屈をこね回して逃げたのはお前らw

モトGP惨敗中のスズキも無意味なことよく続けるねぇ〜

>>129
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?
肝心なことに早く答えてよw

243 :774RR:2017/03/07(火) 08:00:42.28 ID:5FoVIpda.net
>>241
出ました!得意の屁理屈w

ラリーとアドベンチャーは無関係www

244 :774RR:2017/03/07(火) 08:01:42.45 ID:5FoVIpda.net
>>241
お前らの考えるアドベンチャーってキャンプツーリングのことなんだwww

マジでうけるwww

245 :774RR:2017/03/07(火) 08:13:29.98 ID:xx9ieWU0.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1387488932/427
        ↑ ↑ ↑ ↑ 

246 :774RR:2017/03/07(火) 08:15:38.28 ID:axMJAKjj.net
やっぱり冬にサポートカー付きで宗谷岬まで行かないとアドベンチャーじゃないよなw

247 :774RR:2017/03/07(火) 08:17:47.85 ID:5FoVIpda.net
V-st乗りが考えるアドベンチャーの性能

道の駅めぐりしながらキャンプ場までテントを運べる能力w
ダートはキャンプ場入り口の数メートル走れれば十分www

248 :774RR:2017/03/07(火) 08:19:09.53 ID:cuIc8KJL.net
>>244
お前Amazonでlong way round 買って出直して来い

249 :774RR:2017/03/07(火) 08:19:32.88 ID:5FoVIpda.net
>>246
冬はキャンプ場が閉まってるからV-st乗りはアドベンチャーできないねぇ〜
残念だねぇ〜

250 :774RR:2017/03/07(火) 08:24:47.34 ID:5FoVIpda.net
>>248
大陸横断とお前らのキャンプツーリングを一緒にすんなよw

苦しすぎる言い訳w

251 :774RR:2017/03/07(火) 08:26:01.74 ID:axMJAKjj.net
>>249
閉まらないところも普通にあるけどな。
底辺にはキャンプは縁がないんだろうな。
まあ、そのうちアウトドア生活のプロになれるかもな。

252 :774RR:2017/03/07(火) 08:30:11.71 ID:5FoVIpda.net
>>251
はいはいお決まりの負け犬捨て台詞

答えになっていませんよ?
逃げるんなら今のうちだぞwww

253 :774RR:2017/03/07(火) 08:37:37.25 ID:axMJAKjj.net
>>252
「冬はキャンプ場が閉まってる」が誤認識と言ってるんだが、都合悪くなると字が読めなくなるのか?
老眼?それとも認知症か?

254 :774RR:2017/03/07(火) 08:47:39.99 ID:5FoVIpda.net
>>253
そこしか突っ込みできないもんな負け犬くんw

俺の質問は無視ですか?www

255 :774RR:2017/03/07(火) 08:48:08.73 ID:TpR72GTe.net
世の中にはgsr400で大陸横断してきた猛者がいるんだよなぁ。大陸横断をアドベンチャーと言い張るなら、そのgsr400もアドベンチャーなんだよな。

ニンジャ650やMT07とは装備も段違いで値段も1.5倍はするんだよなぁ。650なら同等かな。

vst1000のコンセプトは排気量の空白地帯埋めて普段使いしやすい事やしな。

gs800からのvst1000乗り換え勢は割といる模様。数人知ってる。この人らも普段使いしたかったんやて。

そんなに新型アフリカツインでダカールラリーの話したいなら、実際と同じコースアフリカツインで走ってきたら?アドベンチャーなんだろ?

絶対に無理と断言してやるが。

256 :774RR:2017/03/07(火) 08:48:36.30 ID:5FoVIpda.net
>>253
ワークス活動は無意味という屁理屈をこね回して逃げたのはお前らw

モトGP惨敗中のスズキも無意味なことよく続けるねぇ〜

>>129
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?
肝心なことに早く答えてよw

257 :774RR:2017/03/07(火) 08:50:17.27 ID:5FoVIpda.net
>>255
まず、ワークスでいいからダカールラリー完走してから言えよw

V-stしゃ絶対無理だからwww

258 :774RR:2017/03/07(火) 08:50:33.51 ID:axMJAKjj.net
>>254
俺に質問してないだろ?

もう朝からボケボケだなw

259 :774RR:2017/03/07(火) 08:59:05.43 ID:axMJAKjj.net
>>257
Vストのワークスってなんだ?

もはや意味不明。

もしかして旧アフリカツインのワークスがNXRだと思ってんのか?

260 :774RR:2017/03/07(火) 08:59:50.71 ID:rmo0iPiB.net
マフラー変えたい

261 :774RR:2017/03/07(火) 09:01:34.48 ID:TpR72GTe.net
まぁvstにも無理だろうね。砂浜走ったことあるがパワーありすぎて埋まるからね。

インターモトでDR ラリーが展示されてたから何かしらのアクションはあるかもね。

仮に出るとしたらDRだろうね。ホンダもcrf やし、ホンダもアフリカツインで出る事はないだろう。

262 :774RR:2017/03/07(火) 09:03:14.65 ID:TpR72GTe.net
ワイバーンマフラー入れて見てよ。高いけど。

263 :774RR:2017/03/07(火) 09:14:31.27 ID:5FoVIpda.net
>>261
CRF1000L=アフリカツインな。

264 :774RR:2017/03/07(火) 09:38:24.96 ID:vm4mh9v2.net
>>255
ベスパで完走してるようだけど?

265 :774RR:2017/03/07(火) 09:54:07.45 ID:TpR72GTe.net
レギュレーションが450制限がある以上、アフリカツインじゃまずない。

時間かかったみたいやけどすごいわな?ようやるわ。

ベスパというかスクーターに言える事やけどは車重も軽いし、オフロードもそれなりに行けるんだよな。あのベスパは2stの強制空冷じゃなかったかな?それも完走できた理由やろな。

266 :774RR:2017/03/07(火) 10:09:29.96 ID:5FoVIpda.net
なんかこう、アフリカツインでラリー走ったか?という話に必死にすり替えたいようだが誰もそんなこと言ってない。

ワークスマシンで培ったノウハウをフィードバックできるのはホンダ、ヤマハだけ。

スズキはどこまでいっても他社の劣化パクりしか無理ということ。

267 :774RR:2017/03/07(火) 10:23:33.58 ID:vm4mh9v2.net
>>266
劣化パクリならホンダもNCとか変なクチバシ行けたVFRがあるだろホンダもパクリ酷いぞ
そしてアフリカツインさんは凄いんだぞ〜と言ってもお前がカスなのは変わらない

268 :774RR:2017/03/07(火) 10:44:07.41 ID:axMJAKjj.net
だから何をフィードバックしたか聞いてるのに、答えられないのはお前だろ。

どうでもいいラリーの話出してきたから、今度は資本金が〜とか経常利益が〜とか言い出しそうだな。

269 :774RR:2017/03/07(火) 11:40:43.62 ID:GEFTRzZi.net
Gストライダーの廉価パクリバイクもホンダやな

270 :774RR:2017/03/07(火) 11:42:58.12 ID:5FoVIpda.net
で、アフリカツインの歴史は何年前からだったの?
ダカールラリーの戦歴は?

それに対してスズキはどうなの?

271 :774RR:2017/03/07(火) 12:03:31.11 ID:axMJAKjj.net
一方実際のアフリカ乗りはこんな感じ。
ラリーの技術は圏央道で発揮されるんだね。

993 名前:774RR (ブーイモ MM2f-7YIN)[] 投稿日:2017/03/06(月) 02:23:40.61 ID:Feu23VjpM
オレも昨日は圏央道利用したループ走行してきたよ
おろしたてピカピカの新車だったからか注目度高いように感じた
トイレ行って戻ったら知らない人が近寄って腕組みしてジロジロ観てたりしたし

994 名前:774RR (スプッッ Sd3f-Yyq1)[sage] 投稿日:2017/03/06(月) 07:13:00.27 ID:8pm97fGzd
なんかキモい

272 :774RR:2017/03/07(火) 12:09:21.18 ID:5FoVIpda.net
>>271
一方、実際のV-st乗りはこんな感じ
あまりにも哀れwww

176 774RR (オイコラミネオ MM7f-prdN) sage 2017/03/06(月) 17:18:28.36 ID:p3Nlyx0YM
貧乏な俺はオイル交換時期が来るまでリコールおあずけだ

273 :774RR:2017/03/07(火) 12:10:39.38 ID:5FoVIpda.net
137 774RR (ワッチョイ 1fa0-hP7Y) 2017/02/27(月) 22:05:47.95 ID:pzv/1tJX0
2013式の現行。距離14000こないだリコールついでにバイク屋で査定
してもらったら20万だったけどこんなもん?スズキばかり5台乗ってる
けどアフリカツインに変えるかな

274 :774RR:2017/03/07(火) 12:21:20.27 ID:axMJAKjj.net
これ650だろ?

別のバイクのスレ行くほど動揺してんのかw

275 :774RR:2017/03/07(火) 12:28:37.72 ID:axMJAKjj.net
さすがホンダだわ。
ダカールラリーに参戦してないスズキのバイクじゃ圏央道はとても制覇できない。

276 :774RR:2017/03/07(火) 12:29:40.35 ID:Y6AdOCzS.net
そんなにパリダカ好きならトランザルプでも買えばいいんじゃないかな。

初代アフリカツインはレーサーとレーサーレプリカの関係に似てるけど、現行は系譜に繋がりはないわな。パラツインになってるし。

277 :774RR:2017/03/07(火) 12:45:22.57 ID:5FoVIpda.net
>>276
パリダカwww

爺さん、いつまでパリ走ってんのw

278 :774RR:2017/03/07(火) 12:46:54.60 ID:5FoVIpda.net
>>274
650はV-stではないと。
あんなものはV-st乗りの仲間にはならないと。

279 :774RR:2017/03/07(火) 12:52:40.55 ID:5FoVIpda.net
>>276
ワークスマシンと市販車は全くの別物なんでしょ?
そんな、変な関係性を主張されてもねw

ラリーのノウハウのあるメーカーかどうかが重要
スズキはただの軽自動車メーカーwww

280 :774RR:2017/03/07(火) 12:52:55.79 ID:axMJAKjj.net
>>278
「同じスズキ乗り」程度に仲間だと思っているが?

Ninjaは250からZX-14Rまで同じ仲間の必要があるのか?

281 :774RR:2017/03/07(火) 12:55:51.11 ID:5FoVIpda.net
>>280
1000/650合同スレでそう言ってやれよw
お前らなんかホントの仲間とは言えないってさwww

282 :774RR:2017/03/07(火) 12:57:04.03 ID:5FoVIpda.net
パリダカwww

いかにラリーレイドに無知かをさらけ出す爺www

283 :774RR:2017/03/07(火) 13:13:52.49 ID:TpR72GTe.net
市販車レースに出るためにホモロゲモデル出す事は多々ある。rcvもh2もgsxr1000rrや、zx10rr、R1M、cbr1000rrsp2とかな。SBKが楽しみですな。

まぁ、実際スズキはワゴンR売った金でアルトワークスやらgsxrやら開発してるからそれは否定せんよ。ホンダやヤマハみたいにエンジン屋してるわけでもなく、川崎みたいにおまけで作ってるわけじゃないしな。

レース車は耐久性や安全性を犠牲にして速さと整備性に降ってる。市販車はそうはいかない。公道を走らせてもらってる以上、耐久性と安全性が求められる。

じゃあ、皆に聞くが公道でラリーやSBKの技術が必要か?

284 :774RR:2017/03/07(火) 13:24:23.81 ID:5FoVIpda.net
>>283
必要だから多くのメーカーが参戦してんでしょw

285 :774RR:2017/03/07(火) 13:39:17.01 ID:5FoVIpda.net
>>283
むしろ耐久性や安全性のノウハウ得るのにエンデューロやラリーが活きる。
オマエあほだろw

286 :774RR:2017/03/07(火) 13:59:07.01 ID:lstlzuj/.net
勢い一位になってるから来てみたらほとんど他車の話しかしてなくて何のスレにきたのか混乱したわw

287 :774RR:2017/03/07(火) 14:00:35.12 ID:jUKOr8PA.net
君が言うラリーやエンデューロの耐久性や安全性も、ユーザーユーズの範疇を越えたものだからね。

一般ユーザーは乗る度にエンジンオイルは交換しないし、フォークやリアサスはバラさない。ましてはエンジンの時間管理なんてしない。

市販車で1000キロでOHが必要になるバイクは役立たずだよ。たとえそれがワークスマシンでもね。

288 :774RR:2017/03/07(火) 15:45:26.61 ID:5FoVIpda.net
>>287
君は頭が固いねぇ〜
会社でも無能って言われない?

極限の環境で得られるノウハウが市販車での余裕度につながるんだよ。

君の会社の製品はそんなヌルい環境でテストしてんの?

289 :774RR:2017/03/07(火) 16:30:36.83 ID:WztVMHoy.net
そんなことよりラリーやエンデューロでは転倒はつきもの

軽微なライダーが怪我をしない程度の転倒で

V-stのウィンカーは傷がもつかない
アフリカツインのウィンカーは折れる

V-stはバーエンドウェイトが曲がる
アフリカツインはステムにダメージがくる

V-stはタンク外側の無塗装樹脂パーツが傷つく
アフリカツインはカウルが割れる

これらの耐久性の違いの方がはるかに問題

290 :774RR:2017/03/07(火) 16:41:40.20 ID:WztVMHoy.net
つまりIMUも装備してくるV-stはコンセプト通りタフ&スマート。(G-SHOCKと同じ)

転倒に弱くバイアスチューブタイヤでも実使用形態がほぼオンロードのアフリカツインはなんとか軍が昔使ってた機械式時計みたいな位置付け。

291 :774RR:2017/03/07(火) 16:44:04.90 ID:axMJAKjj.net
CRF450RALLYからのフィードバック判明したわ。

http://www.honda.co.jp/tech-views/africatwin/technical/

「ロングツーリングで効果を発揮するLEDヘッドライトや多機能メーター、アジャスタブル前後サスペンションなど、ダカール参戦モデル「CRF450RALLY」にも搭載されている技術を採用。」

ラリー関係ねぇwwwww

292 :774RR:2017/03/07(火) 16:48:27.34 ID:WztVMHoy.net
14年の歴史の中でV-stは不便なところを徹底的に潰してきたバイクでありツール。

アフリカツインは低価格帯に新規参戦する上でオフロードの「デザイン」にこだわったファッションバイク。

293 :774RR:2017/03/07(火) 16:52:08.74 ID:WztVMHoy.net
>>291
NC700から買い替える層には重要なアピールポイント。
なんせ前後ノンアジャスタブルというコストダウン仕様でユーザーのトラウマになっていたから。

294 :774RR:2017/03/07(火) 17:01:08.23 ID:5FoVIpda.net
>>292
たった14年でドヤ顔www

アフリカツインはいつからあるんですか?
ホンダのラリー戦績は?
スズキのそれは?

いい加減ホントのとこ答えてよw

295 :774RR:2017/03/07(火) 17:17:27.32 ID:5FoVIpda.net
>>290
V-stがGショックって例えは激しく同意
あの安物感とガキ臭さはまさにV-stのそれ。まともな大人は買わない。

296 :774RR:2017/03/07(火) 17:22:58.93 ID:5FoVIpda.net
>>292
>アフリカツインは低価格帯に新規参戦する上で

ここまでは激しく同意
低価格だよな、V-stとかアフリカって。

ただし、V-stは価格相応の価値が全くないのは問題だけど。

297 :774RR:2017/03/07(火) 17:37:44.08 ID:WztVMHoy.net
>>296
俺はタンデムする派だけどパッセンジャーが
「このバイクはいつでもどこにでも連れてってくれるよ!」
「今週はバイク乗るの?海のものが食べたい!」

この笑顔と前車の650に続いてツーリングマップル3冊分の思い出がV-stが俺に与えてくれた価値。

お金で買えない。

298 :774RR:2017/03/07(火) 17:44:41.32 ID:5FoVIpda.net
>>297
オマエこのきんもいやつ↓だろww
タンデム自慢キモっ!

963 774RR (ワントンキン MM3f-qGbM [153.236.86.43]) sage 2017/03/03(金) 13:35:54.58 ID:UW+m8ngtM
>>961
女性が旅行するときの一番の心配ことがバイクツーリングだと解決するのだけど。

299 :774RR:2017/03/07(火) 17:46:38.97 ID:axMJAKjj.net
>>297
タンデムするかキャンプで大荷物積むかじゃないとツアラー系は乗る意味ないもんね。

俺も両方やるよ。
「タンデムでキャンプ」はさすがに無理だけど。

300 :774RR:2017/03/07(火) 17:49:35.85 ID:WztVMHoy.net
>>298
知らねーよ。
バイクの性格上タンデムで使う奴の有力な選択肢だろ。
それにタンデムは自慢ではなくダカール走るよりよほど普通の使い方だ。
自慢と感じるということは女に縁がないとゲロッてるようなもんだぞ?

301 :774RR:2017/03/07(火) 17:52:08.35 ID:0duSiY4+.net
中卒
職歴なし
中年男
資産なし
彼女いない歴=年齢
短足
奇形腹
バイク持っていない
二輪免許なし
病的虚言症
エロマンガ(コミケで購入)でオナニーが趣味
愛車はホムセンで買ったチャリ

犯罪者予備軍です
ーーーーーーーーーーーー

発狂キーワード

金貨
窓口
アルマイト
専攻
タンデム←←←

あたり

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200