2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 19台目

1 :774RR:2017/03/04(土) 08:27:50.58 ID:deevl/Fr.net
81年に1年だけ国内販売、現在では主にオセアニア(オーストラリア・
ニュージーランド)にて農耕用バイク(AGバイク)として販売され、
国内にも逆輸入されている「CT110」を語るスレッドです。

現在一番市場に出回っている数が多い「輸出型CT110」が話題のメインですが、
国内型CT110の直接の兄貴分であるCT250Sシルクロード、
輸出型CT110の現行の兄弟車であるCTX200ブッシュランダー、
トレイル90CT200、CT185、CT125、CT90、CT70(輸出版ダックス)、CT50J(モトラ)等のCT・CTXシリーズの兄弟車の話題も歓迎します。

このスレでのお約束(超重要!!!)
細かいことをgdgd言う奴、他人をdisる奴、そんな小物の乗る車種じゃないんでよろしくな。

※前スレ
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 18台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467803050/

793 :774RR:2018/01/22(月) 18:17:03.10 ID:IbFatE4k.net
愛称で親しまれたのであって
ホンダ自信が名付けたとは一言も言っていない
何か問題でも?

794 :774RR:2018/01/22(月) 18:32:49.78 ID:y7Z0g70q.net
つまり親しみを込めた愛称としての呼称はホンダとしては
OKという事ですね
そもそも、

ヒストリーモデル
「 Cub World (Historic Models) 」

このカブのグループに属してるとホンダ自ら提示してるわけだからね

795 :774RR:2018/01/22(月) 18:43:14.94 ID:CiP8RY0S.net
ん?だから何なん?

それよりレジャーモデルってのがバカにされてるようで引っかかる

796 :774RR:2018/01/22(月) 19:21:44.09 ID:A2VqD7od.net
仕事用じゃなかろ

797 :774RR:2018/01/22(月) 20:22:36.17 ID:Qgdg2k5N.net
レジャーであり、プレジャーでもあり、トレジャーでもあるバイク。

798 :774RR:2018/01/22(月) 22:08:46.26 ID:IbFatE4k.net
ラジャー

799 :774RR:2018/01/23(火) 00:29:08.73
雪印の黄色い箱

800 :774RR:2018/01/23(火) 08:45:53.02 ID:giVnfJj6.net
>>795
じゃあビジネスか?
それともオフロード?

モンキー系とかもレジャーだしな
馬鹿にしてるわけじゃなく大まかなカテゴリで言うとレジャーだろw

801 :774RR:2018/01/23(火) 08:51:36.90 ID:u8Dw5WUk.net
クルマで言えばジムニーあたり

802 :774RR:2018/01/23(火) 09:00:52.68 ID:giVnfJj6.net
>>801
それは言いすぎかとw

せいぜいハスラーか軽トラかな
ジムニーは見た目以上にガチだよ

803 :774RR:2018/01/23(火) 09:07:06.76 ID:u8Dw5WUk.net
うるせえ
気概の問題だ

804 :774RR:2018/01/23(火) 09:46:23.98 ID:THpn/Jjk.net
北米仕様はガチやで

805 :774RR:2018/01/23(火) 17:58:55.94 ID:IDaCBX6b.net
自動遠心でガチとかねーから

806 :774RR:2018/01/23(火) 18:51:50.67 ID:u8Dw5WUk.net
遠クラ厨には塩カルを

807 :774RR:2018/01/23(火) 19:19:44.91 ID:xhw/syyt.net
錆んだろが

808 :774RR:2018/01/23(火) 19:35:25.34 ID:u8Dw5WUk.net
サイボーグかよ

809 :774RR:2018/01/23(火) 21:09:54.84 ID:l2OGEq1Y.net
>>801
ジムニーはガチ
結構知らん奴おるけどな

810 :774RR:2018/01/23(火) 21:44:29.75 ID:pMUBBeqk.net
サブミッションはガチ



たぶん

811 :774RR:2018/01/23(火) 22:24:21.97 ID:zJMBiH2/.net
福島県でスタッドレスの2tトラックでスタックしてた時に
ジムニーに助けてもらった
あの時はお世話になりました

812 :774RR:2018/01/24(水) 11:47:33.71 ID:vvbpUYbH.net
CTのサブミッションはあってもなくても物足りなさがつきまとう呪いのデバイス

813 :774RR:2018/01/24(水) 18:20:46.36 ID:JYgM6e0O.net
サブミッションと和解せよ

814 :774RR:2018/01/25(木) 12:31:04.54 ID:DnOCsXt7.net
>>813
別に使わなきゃなんとでもないさ
フロントスプロケも二万キロで確認したけどうちのは平気だったし

それよか、燃費が悪すぎる
リッター35走れば良い方ってなんだかなぁ

815 :774RR:2018/01/25(木) 18:09:47.75 ID:dpQOZUa4.net
CCはどのくらい走るんだっけ?

816 :774RR:2018/01/25(木) 18:35:59.38 ID:ZHCCl7mf.net
>>814
デブ

817 :774RR:2018/01/25(木) 19:03:24.74 ID:h+lKh2XG.net
>>816
52キロなんだけどなー

キャブもエンジンもいじってるけど
ノーマルでも40なんて絶対無理だったぞw

818 :774RR:2018/01/25(木) 19:08:00.52 ID:ykKDfr/Y.net
>>817
下手糞

819 :774RR:2018/01/25(木) 20:22:56.63 ID://hBwzjo.net
1200cc のメインバイク 17km/l
110ccのct110 30km/l
燃費はこの位だぞ

820 :774RR:2018/01/25(木) 21:42:59.82 ID:1Dxg7/0C.net
体重73kg
燃費は45km/l

821 :774RR:2018/01/25(木) 21:44:12.54 ID:1Dxg7/0C.net
リア41丁であとはノーマルのオージーでね

822 :774RR:2018/01/26(金) 02:57:58.08 ID:42NTb2cR.net
センターカバーにクラックが入ってるから、今度新品に交換するんだが、また割れるかな?
締めすぎなんだろうか?
新しいのは裏を補強しようかな。

823 :774RR:2018/01/26(金) 10:09:43.24 ID:vLv3w9N1.net
>>822
カラーというかリブ付きのワッシャー使うのだよ
もちろん補強も大事だけど

潔く外しちゃえば?w

824 :774RR:2018/01/26(金) 12:36:25.78 ID:V2LwqGc+.net
裏からガムテ貼ってる

825 :774RR:2018/01/26(金) 15:09:17.61 ID:eqyg23LL.net
>>823
裏にもワッシャー入れてる
エアクリに当たって曲がらない程度に

826 :774RR:2018/01/26(金) 15:26:33.65 ID:42NTb2cR.net
>>823〜823

色々ありがと。
むらきみキャリアが結構なテンションなんで無理な力が掛かっててるのかなと…
でかいワッシャーを裏からボンドで貼ろうと考えてました。

827 :774RR:2018/01/26(金) 21:44:48.90 ID:Fstm0KFh.net
キャリア止めるほど締め付けりゃプラなんて潰れるの当たり前
カラー付ワッシャーは最近どこでも手に入るから探してみるのがよろし
バイク屋行けば分けてくれるかも

828 :774RR:2018/01/27(土) 00:17:41.55 ID:0DY8zajL.net
センターカバーってどこよ?

829 :774RR:2018/01/27(土) 01:11:10.04
真ん中

830 :774RR:2018/01/27(土) 02:07:46.60 ID:pRxuAGKv.net
ココかな。アソコかな。

831 :774RR:2018/01/27(土) 07:52:10.63 ID:y7qDnK+z.net
センターカバー?パイプカバー?文読みゃわかるだろ?馬鹿か?

832 :774RR:2018/01/27(土) 09:41:56.54 ID:b/+ypCvQ.net
>>831
シー
826のは本物ハンターだからカバー無しなんだよ

関わっちゃダメなやつw

833 :774RR:2018/01/27(土) 10:55:21.30 ID:pRxuAGKv.net
ぷぷハンターカブとだっさww

834 :774RR:2018/01/27(土) 12:16:30.85 ID:y7qDnK+z.net
あぁ!1968までの奴か!
失礼しましたぁ!

835 :774RR:2018/01/27(土) 15:04:02.89 ID:0ATQmW1x.net
なんでそーもお互いを馬鹿にしあうんだか。

つまらん連中だな。

836 :774RR:2018/01/27(土) 15:09:21.57 ID:WEGaTgGF.net
>>835
そこで面白い小話でも一つオナシャス!!

837 :774RR:2018/01/27(土) 17:45:54.63 ID:amBWyx2e.net
リスペクトしたつもりだったが…

ハンターカブと呼べるのはあれだけだからな。
あっ、ここはCTのスレだからどうでも良いか…

838 :774RR:2018/01/27(土) 21:37:00.24 ID:+gedrbI5.net
寒くてぢぬ

839 :774RR:2018/01/28(日) 09:33:30.68 ID:X9zAGKD5.net
なんだ目糞が鼻糞を笑うスレだったか。

840 :774RR:2018/01/28(日) 11:01:04.67 ID:3MaAHEYO.net
楽しまなくっちゃ!

841 :774RR:2018/01/29(月) 02:55:03.41
んだね

842 :774RR:2018/01/29(月) 08:24:24.63 ID:60nxxzZB.net
なに言ってんだおめえ CT110と言やあハンターカブだろうが
カブファンなら覚えとけ ど素人が

と駐輪場で隣に停めたニンジャのおっさん 狭いとこ
入れてきてしょうも無いこと朝から言うな

843 :774RR:2018/02/02(金) 10:21:36.15
荷台に箱付けて配達に使ってる人が居る

844 :774RR:2018/02/03(土) 11:04:10.41 ID:FoE817We.net
むしろCTと言うより、ハンターと言えば一発で通じるからな
世間知らずの馬鹿がハシャギ回っただけだろが

845 :774RR:2018/02/03(土) 11:57:59.68 ID:tcc4+vIl.net
あのレコード売っちゃった

846 :774RR:2018/02/03(土) 17:40:23.33 ID:4SPX+/dq.net
>>842
無知なおっさんはほっておけ

847 :774RR:2018/02/03(土) 20:13:31.13 ID:R5+um0SA.net
CT乗りはキモオヤジが圧倒的に多い。

848 :774RR:2018/02/05(月) 00:18:36.36 ID:E5VBR859.net
フォークブーツを交換したのだが、
なるほど他者の言う通り
意外と面倒だったな。

849 :774RR:2018/02/05(月) 05:43:35.01 ID:/03qikv5.net
フォークブーツって、なんで蛇腹なん?ルーズソックスみたいなのでもいいよね?

850 :774RR:2018/02/05(月) 07:51:26.43 ID:U9iP/v3m.net
>>849
もちろんそういうのもあるよー

耐久性考えると蛇腹になっちゃうんだと思う

アウタースプリングのフォークの人は定期的にフォークオイル変えるついでに剥がしてチックした方がいいよ

851 :774RR:2018/02/05(月) 08:02:10.11 ID:MwlCkqBa.net
CTのブーツとJA07プロのブーツは長さは一緒?綺麗なプロのブーツがあるんだが…

852 :774RR:2018/02/05(月) 08:21:10.88 ID:U9iP/v3m.net
>>851
カブのほうが長いし取付け方が違うよ

ポスティならそのまま行けるけどね

853 :774RR:2018/02/05(月) 11:18:36.50 ID:MwlCkqBa.net
ありがとう!付かないのか…
しかしブーツ高いんだよな〜

854 :774RR:2018/02/05(月) 11:43:16.41 ID:U9iP/v3m.net
>>853
なぜプロのブーツだけ持ってるの?
フォークはないの?

855 :774RR:2018/02/05(月) 13:15:14.79
ん、

856 :774RR:2018/02/05(月) 13:11:31.91 ID:hewYiSQn.net
新型CC出たか
そのまま出すのかよと思ったライトは普通に戻したんだな
色も増えたんだな
悩ましいw

857 :774RR:2018/02/05(月) 13:49:25.08 ID:U9iP/v3m.net
>>856
このスレ来てCCの何を悩むの?

スレ違いか?

858 :774RR:2018/02/05(月) 13:51:24.57 ID:hewYiSQn.net
CT110北米ポンコツ乗りとしては無視できない
CCに触れられると困ることでもあるのか?

859 :774RR:2018/02/05(月) 17:53:19.60 ID:3qCQWllu.net
>>854
CTの前にカブプロ乗ってました、その時にJAの前オーナーに貰った予備パーツだったんです。
そろそろCTのブーツが劣化してきたので取り替えようかなと思いました。

860 :774RR:2018/02/06(火) 15:03:37.73 ID:SFA+JIN8.net
CT110のシリンダーヘッドって廃盤なの?
某パーツ通販サイトで見積もり取ったら取扱不可品番って回答だったから
日本国内では買えないだけなのかな?

861 :774RR:2018/02/06(火) 15:50:24.62 ID:ZxNadJsA.net
品番判っていながらググらないのか

862 :774RR:2018/02/06(火) 23:21:36.27 ID:+wWlH6Db.net
こちら福井です。この積雪の中ノーマルタイヤはキツイですかね?

863 :774RR:2018/02/07(水) 06:48:33.82 ID:Em2M1Org.net
試せよ

864 :774RR:2018/02/07(水) 13:01:03.62 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

865 :774RR:2018/02/07(水) 18:38:00.72 ID:EnO3ujNW.net
>>860
通販じゃなくてホンダの端末あるショップ池

866 :774RR:2018/02/13(火) 16:27:08.74 ID:H1NhKjvi.net
> MC CLASSIC
> の取材を受けます。
> CTの特集だそうです。

ソースはモノチリ
来月末の号だろうな

867 :774RR:2018/02/13(火) 20:06:17.00 ID:mWtGs2fM.net
CTの特集って、あるようで無かったんだよね。

買おっ!

868 :774RR:2018/02/13(火) 20:19:01.24 ID:gSif8PNl.net
何年か前何ページかの小さい特集はあった
元祖ハンターカブやCT110を取り上げてて
こっちは正式にハンターカブじゃないからね
としつこく書いてあったw
どこの雑誌だったかな

869 :774RR:2018/02/13(火) 22:15:51.38 ID:JYw2ORjz.net
ヤングマシン かな!?

870 :774RR:2018/02/13(火) 22:21:19.05 ID:FMVYC/vG.net
CC発売の頃で
そこから遡る感じだったっけ?

871 :774RR:2018/02/13(火) 22:29:58.89 ID:JYw2ORjz.net
別冊モーターサイクリスト も記憶あり
アーミーグリーンに塗装してたの登場

872 :774RR:2018/02/13(火) 22:44:15.09 ID:Zls7VDlm.net
>>868
モトチャンプでそんな記事を読んだ記憶。

873 :774RR:2018/02/14(水) 22:45:35.11 ID:w6KQWjAC.net
オールドタイマーの別冊だぞ
ctもそんな時代のバイクって認識なんだな

874 :774RR:2018/02/14(水) 23:27:43.41 ID:ySlsPSWr.net
モトチャンプ2016.5号P.134
> 車名でなく通称だった!?
> CT=ハンターカブではない

はいはい知ってますよ

875 :774RR:2018/02/15(木) 00:33:35.28 ID:xD1HAuia.net
うるせえよハンターの話したきゃそこ行け

876 :774RR:2018/02/15(木) 00:40:50.35 ID:KCzoSLvJ.net
だよな。ここはCTX200のスレだし。

877 :774RR:2018/02/15(木) 10:12:55.47 ID:26d60FmX.net
モトラ無双

878 :774RR:2018/03/03(土) 16:24:59.23 ID:Uanvo+SF.net
焚火の道具と椅子積んで山行ってきました

879 :774RR:2018/03/03(土) 21:14:49.12 ID:8yo8ugXX.net
CTと焚火っていいよな。
ソロでもマスでも酒飲みながら火を囲むと楽しい。

880 :774RR:2018/03/03(土) 21:37:08.77 ID:Uanvo+SF.net
でも焚火はしませんでした

881 :774RR:2018/03/03(土) 23:45:12.65 ID:Rro/udhS.net
良い良い、サブタンクや副変速機だって実際には使わないけど無かったら寂しいもんな

882 :774RR:2018/03/03(土) 23:51:36.10 ID:L7ega/+Z.net
>>874
この雑誌の影響で今まで誤解していた人が正しい知識を得られればいいね

883 :774RR:2018/03/05(月) 14:17:51.25 ID:KMiITtGv.net
C105Hの1/10モデル買ったった

884 :774RR:2018/03/06(火) 10:31:50.13 ID:TuJPkN6W.net
>>883
何故かCT100の名で売ってる通販があるが
そんな別名あったんだっけ?

885 :774RR:2018/03/06(火) 10:34:41.66 ID:TuJPkN6W.net
>>882
だな
通称が否定されていないのが正しい

886 :774RR:2018/03/06(火) 12:14:20.73 ID:Mw9Jc8hF.net
名前なんかどうでもいいよ

887 :774RR:2018/03/06(火) 23:00:25.57 ID:bco5+ryu.net
別にハンターカブでもCTでもえーやん。
細かい事言うなよ。

888 :774RR:2018/03/07(水) 00:57:37.37 ID:p3gLUpIK.net
スルーもできないのか

889 :774RR:2018/03/07(水) 03:48:04.16 ID:XZigBB0r.net
なまえとかどうでもいいです

890 :774RR:2018/03/07(水) 11:39:02.72 ID:OJSE4f5h.net
ほんとどうでもいい

891 :774RR:2018/03/07(水) 16:09:52.22 ID:Dg/wL/aj.net
名前がどうでも良いとか、
てきとーに取り扱った結果、
後年、混乱の基になる。
ブランドは大切にしないと。

892 :774RR:2018/03/07(水) 16:20:19.15 ID:gIEr4j77.net
>>891
ほんとそういうのどうでもいいw
こんなスレで何が起こるとか荒れるとかw
そんな心配してバイク乗ってない
一旦名前の事考えないで乗ってみなよ
原付だよ?気軽に乗れよw

893 :774RR:2018/03/07(水) 16:32:12.99 ID:geUh1Mfw.net
俺のCT110のマフラーに錆が出てきて穴が空きそう
弱ったね

総レス数 1008
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200