2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/03/05(日) 16:18:25.41 ID:IseQP+xG.net
前スレ
新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485855041/

112 :774RR:2017/03/10(金) 11:51:26.29 ID:/zq8uvXm.net
バイク買取のチラシ
『GOバイク』
大阪市平野区喜連西6-1-35
ストビューで見たけどゴミ溜まってる倉庫みたいな所やったわ

大阪市平野区喜連西6-1-30に『ディックバイク』って所があるけど関係してるな

113 :774RR:2017/03/10(金) 12:16:09.00 ID:stuEebUT.net
ここにはGOバイク掲載されてるよ。
ただ6-1-30だけど
http://osakabike.kanpaku.jp

114 :774RR:2017/03/10(金) 12:45:54.26 ID:x1fhpFT6.net
>>111
義務化は来年度新規発売からだから、コストの問題で、2021年の継続生産車の対象なるまで様子みるのかと思ったが、やはり着くのか?

115 :774RR:2017/03/10(金) 15:09:39.05 ID:Y9HYyxGz.net
リコールの代車でウワサのトリートに初めて乗ったわ
10インチだけど、あまり段差で跳ね回ったりはしないのが意外
14インチのアド110や、13インチのNMAXよりも段差でガツンっていう強いショックはないかも?

それに足元は超広々して、いろんな姿勢が取れるのはいい
これは楽だし、アド110の窮屈さに慣れてるせいか、なんだか自由になった気さえする

出だしはモッサリ、加速は70キロ以上はなかなか伸びないし、登り坂はアップアップだけど、そんなに悪くはないよトリート、これはこれでアリだわ
ただサイドスタンドが付いてないのは、少しびっくり

116 :774RR:2017/03/10(金) 15:58:36.96 ID:Voi7IcMs.net
加速は70キロ以上はなかなか伸びないし、登り坂はアップアップ←悪いじゃん

117 :774RR:2017/03/10(金) 16:45:25.34 ID:L7A2zjfm.net
そこで、アクシス乙の登場ですよ。

118 :774RR:2017/03/10(金) 17:59:44.53 ID:ThxRvda7.net
>>114
ABSかコンビブレーキ無しで売るなら今年度中に発売しないといけないわけか
それでも2021年度までしか売れない
そういえばジクサーもABSやコンビブレーキ無しだな
ABSコンビブレーキ無しで安価で発売するチャンスは今年だけか
今年度って2018年4月まで?それとも2017年12月?

119 :774RR:2017/03/10(金) 21:00:44.77 ID:/WsieLOg.net
オレの住んでいる市の駅には125ccクラスは駐輪場止められない
一つ先の駅では民間企業が125ccクラスまで駐輪できる駐輪場がいっぱいある
200円/日の値段で
今日は都心に行くのにどうしても電車使わきゃいけなかったから、わざわざ一つ先の駅前までバイクで行ったわ
今度引っ越しするときは125ccまでの駐輪場があるかどうかも重要な基準になるな

120 :774RR:2017/03/10(金) 21:50:09.37 ID:w7CwZqKe.net
>>119
大阪市もそうだよ。民間自転車で6時間100円てとこあるよ。

121 :774RR:2017/03/10(金) 22:12:39.88 ID:/y0uS4hx.net
サイカ的な?

122 :774RR:2017/03/11(土) 10:52:40.82 ID:+fVESRah.net
150ccMTってどこに需要あるんだろうな
250ですらトルクスカスカでダルいのに150とかストレスしか溜まらなそう

123 :774RR:2017/03/11(土) 10:55:12.76 ID:AKOIRoTj.net
カスタムのベースとか?

124 :774RR:2017/03/11(土) 11:58:18.28 ID:cjIEfMR8.net
スクーターのスレで突然MTの話を始めるのは、脳ミソの中の馬と鹿がトルクフルにハイブリッドなの?

125 :774RR:2017/03/11(土) 12:04:22.90 ID:qWs0ams9.net
bakaコイシタッテイイジャナイ

126 :774RR:2017/03/11(土) 12:10:31.74 ID:ZBBkdTZx.net
誤爆だろ

127 :774RR:2017/03/11(土) 14:31:40.43 ID:O2HKx774.net
>>122
海外の免許か税金に合わせてるだけじゃん

128 :774RR:2017/03/11(土) 14:42:33.46 ID:qWs0ams9.net
一番売れるところを標準にするのは当然だよね。

129 :774RR:2017/03/11(土) 16:26:55.39 ID:rkMCOuue.net
125のMTでもなかなか楽しいけどな
トルク欲しけりゃビックシングルでも乗ればいいのに
どうせ乗りこなせないだろうけども

130 :774RR:2017/03/11(土) 17:10:28.60 ID:c2i2LIyv.net
ここには小型AT限定免許の人もいるんだから配慮しませう

131 :774RR:2017/03/11(土) 17:42:34.35 ID:RgvOKmRl.net
15,000kmでブレーキパッド交換したわ
パッド残り1mmもなかったw
Amazonで買った800円のパッドどこまで持ってくれるだろうか

132 :774RR:2017/03/11(土) 18:14:52.58 ID:GH9WY69m.net
エボリューションEV-351D?

133 :774RR:2017/03/11(土) 18:46:29.15 ID:t6fylkCt.net
普通に走ってるつもりなんだけど、前の車について走ってると、左ウインカーを出されて道を譲られるんだけど。
車間が短いのかなあ。車同士よりは離れてると思うんだけど。

134 :774RR:2017/03/11(土) 18:50:23.20 ID:GH9WY69m.net
近すぎるか、ヘッドライトが若干上向きで眩しいんじゃない?

135 :774RR:2017/03/11(土) 19:13:50.29 ID:lO6reikt.net
対策しないとそのうち馬鹿に殴られそう。

136 :774RR:2017/03/11(土) 19:30:45.57 ID:7lM244YW.net
知らない人が見たら
いかにも「わし早いです!」ってな顔だからなアド110

137 :774RR:2017/03/11(土) 20:38:21.08 ID:t6fylkCt.net
ふと気づいたんだけど、ウチの前の道は左半分が工事のせいで路面がガタガタするんで、常に半分より右寄りを走ってるせいかもしらん。
抜く気マンマンに思われてたのかも。

138 :774RR:2017/03/11(土) 21:46:37.51 ID:JqD3lRlm.net
なんだそりゃ!?

139 :774RR:2017/03/11(土) 22:31:31.63 ID:PNA09WMH.net
>>136
前からだと大型二輪のスポーツタイプにも見えるフォルムだからな。
俺も道を譲られたことがあった。

140 :774RR:2017/03/11(土) 22:41:53.22 ID:xoiDrx+y.net
交差点で対向車が妙に気を使ってるように感じるのはあの顔のせいかw

141 :774RR:2017/03/11(土) 23:13:59.71 ID:RgvOKmRl.net
>>132 RIZE+ってやつ

142 :774RR:2017/03/11(土) 23:20:39.80 ID:JqD3lRlm.net
なるほど。雨の日は止まらないって書き込みがあるようなので、お気をつけて。
インプレよろしゅうに

143 :774RR:2017/03/12(日) 02:00:58.22 ID:1URI41yS.net
https://www.youtube.com/watch?v=N3khbukqzCg

144 :774RR:2017/03/12(日) 12:28:46.07 ID:nFhVsaY8.net
>>129
50ccのスクーターでも楽しいぜ

145 :774RR:2017/03/12(日) 15:36:16.00 ID:VqpBJ8sx.net
>>144
自分もそうは思うんだけど
一般公道を流れに乗って走るだけで
取り締まりの対象になるのが辛い

146 :774RR:2017/03/12(日) 15:47:21.45 ID:uEj0uPip.net
60km道路での30km制限ほど危険なものはない。

147 :774RR:2017/03/12(日) 16:15:35.54 ID:RKVcyIvr.net
アドレス110の代車としてアドレスV125Gを借りてきた。
明日からの通勤で違いを感じてみる。楽しみだな。

148 :774RR:2017/03/12(日) 18:18:10.77 ID:nFhVsaY8.net
>>145
中途半端な込み方してるとこ
取り締まりより周りの車がこえーよ。
左側駐車場から軽自動車の壁がでてきたり。
右直は以外と怖くない。
110ccの話な。

149 :774RR:2017/03/12(日) 20:54:04.08 ID:HP/sZfVd.net
代車でトリートに二日乗ったが、ありゃやっぱダメだ
全域もっさり、特に煽られたりはなかったが、上り坂ダメすぎ

150 :774RR:2017/03/12(日) 21:06:39.09 ID:TvDgFuO6.net
見積り明細
車両本体価格(税込み):173,000円
手数料サービス   :-8,640円
<非課税分諸費用>
自賠責保険12か月: 7,280円
非課税分諸費用計   :7,280円
<課税分諸費用>
販売証明: 8,640円
課税分諸費用計  :8,640円
支払合計      :180,280円

[その他]
保証期間     :メーカー保証

これは買い?

151 :774RR:2017/03/12(日) 21:07:07.82 ID:2eOG9Yur.net
やすっ

152 :774RR:2017/03/12(日) 21:10:11.08 ID:ldX5tKec.net
登録料と整備料は?
安いけど、オイル交換などのメンテ費はどうなんだろうか。
自分でやるならあんまり関係ないけど。

153 :774RR:2017/03/12(日) 22:13:34.13 ID:zSEjffD5.net
ナンバーはじぶ

154 :774RR:2017/03/12(日) 22:14:58.01 ID:zSEjffD5.net
ナンバーは自分で取りにいけば乗り出しでこの金額だって

やぱ安いよね

155 :774RR:2017/03/12(日) 22:21:41.31 ID:cLw8X1B4.net
ただしイケメンに限る

156 :774RR:2017/03/12(日) 22:22:52.88 ID:Hl/uqr4c.net
スーパーバイクセンターもうちょい安かった

157 :774RR:2017/03/12(日) 22:28:55.31 ID:Wp7GQziV.net
安いね 俺なら買うわ。大阪?

158 :774RR:2017/03/12(日) 22:40:20.78 ID:raqOEHtz.net
安いなーオレ5年の自賠責載せて23.5位だった

159 :774RR:2017/03/12(日) 23:19:11.35 ID:zSEjffD5.net
おー
まさにバイクセンターの見積もりよ
評判わるいけど

新車なら別にいいかな
なんかあったら近くのスズキワールドいくし

160 :774RR:2017/03/13(月) 04:00:40.04 ID:LwYHXY8K.net
評判悪いとかw普通に対応いてくれるぞ
誰もが100%満足するバイク屋なんて存在しないからw

161 :774RR:2017/03/13(月) 05:52:10.00 ID:1TCcM3Xg.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

162 :774RR:2017/03/13(月) 09:37:10.49 ID:JUFSgWVF.net
昨日、道交法の改正があったんだな
やっぱ普免で原2はあぶない派だからホットした

163 :774RR:2017/03/13(月) 10:02:58.80 ID:/KhaZI6g.net
>>162
なにか変化あったの?

164 :774RR:2017/03/13(月) 11:10:34.37 ID:32QLHYsW.net
準中型じゃね?

165 :774RR:2017/03/13(月) 11:55:03.76 ID:dwImR5bH.net
原2を普免で乗れるように改正されたよ

166 :774RR:2017/03/13(月) 12:16:16.13 ID:Q8cwNgOX.net
まじか!!普通免許一発試験受けてくる!

167 :774RR:2017/03/13(月) 12:30:16.61 ID:/KhaZI6g.net
うそはいかん

168 :774RR:2017/03/13(月) 12:45:08.25 ID:JUFSgWVF.net
>>163
2輪はなんの改正もないよ
将来2輪は厳しくはなっても緩和は無いと見ている

169 :774RR:2017/03/13(月) 14:32:57.79 ID:cDey9NCQ.net
普通免許で5トン→3.5トンまでしか乗れなくなるやつか。
その前は8トンまで乗れてたのにどんどん細かくなってくなぁ...
まぁ、普通免許でトラックなんて乗る機会ないし当然ちゃ当然か。

170 :774RR:2017/03/13(月) 15:40:28.52 ID:hKfdH/1L.net
免許はどうでもいいから、155ccまでを原2にして欲しいわ

171 :774RR:2017/03/13(月) 17:17:31.01 ID:LwYHXY8K.net
リコール行って来たぞー。遺物混入と今回のやつ
合計で4320円だった。激安だわ、バイクセンターありがとねw

172 :774RR:2017/03/13(月) 17:34:27.01 ID:7I/LkaqP.net
え、なんでリコールで金かかるの?自分は無料だったよ?
なんかついでに点検してもらったの?

173 :774RR:2017/03/13(月) 17:51:23.60 ID:LwYHXY8K.net
ごみんw1年点検とオイル交換してもらったw

174 :774RR:2017/03/13(月) 19:05:38.95 ID:cDey9NCQ.net
改善対策...

175 :774RR:2017/03/13(月) 20:01:13.39 ID:yrUauubT.net
遺物ってなんか怖い響き。

176 :774RR:2017/03/13(月) 21:27:27.64 ID:nrVtolnk.net
>>173
1年点検とオイル交換(銘柄、工賃)内訳教えてちょんまげ

177 :774RR:2017/03/13(月) 22:15:12.35 ID:LwYHXY8K.net
税別オイル交換1000円、1年点検3000円
本来、1年点検は1万くらいするらしいが、リコールの工賃と被る部分が多いため安く済んだ。リコールバンザイw

178 :774RR:2017/03/14(火) 00:27:05.25 ID:J2vuWnCA.net
明日アドレス110買いにいってくんぜ

179 :774RR:2017/03/14(火) 00:39:20.72 ID:7+aTEM5e.net
アドレス110乗りだけど、代車でアドレスV125Gを借りてきた。
やはり125の方が加速や速さは上かなと感じたけど、そんなに大差ない気もしたよ。
直進安定性は110の方が上。これはタイヤサイズの差なのかな。
コーナーは微妙だけど、125が上かなーって感じた。

180 :774RR:2017/03/14(火) 00:41:00.96 ID:1LHHHCWl.net
>>179
見た目のカッコよさは
アドレス110のほうが上だろ

181 :774RR:2017/03/14(火) 03:11:33.34 ID:+Ju4y4VK.net
早く暖かくなって欲しい

182 :774RR:2017/03/14(火) 04:06:12.20 ID:xfWiW6FA.net
もう春じゃん。燃費も回復してきた。47.3

183 :774RR:2017/03/14(火) 07:03:37.92 ID:DaisiZip.net
ヘッドライトはH4
ポジションランプは10T

を買えば問題ない?

184 :774RR:2017/03/14(火) 07:37:28.44 ID:7fHsRqYz.net
間違いないけど安物買うとすぐちらつきや球切れが発生する

185 :774RR:2017/03/14(火) 08:09:25.34 ID:JoXumSiJ.net
>>183
いいけど、安物買ったらヒューズとぶとかあるぞ。

186 :774RR:2017/03/14(火) 08:52:39.48 ID:+T5+IDp0.net
>>185
アマゾンでフィリップスのが評価良かったから買おうと思ってるんだけど

187 :774RR:2017/03/14(火) 10:49:59.80 ID:7fHsRqYz.net
自分は安物から色々試していってフィリップスで落ち着いた
最初からいいもの買った方がいいよ、安物買っても面倒なだけですぐ切れる
フィリップスはポジション、ナンバー、メーターに合計5個つけて今のところトラブルなし
他のと比べると高くてちょっと迷うけどね、ポジションだけなら交換も楽だし
色々試していって当たりを見つけるのもいいと思うけど、メーターは交換面倒すぎた

188 :774RR:2017/03/14(火) 10:58:37.66 ID:+T5+IDp0.net
>>187
やっぱりフィリップスがイイんですね

ちょっと種類が多くて迷ってるんですが、どれも大差ないですかね?

189 :774RR:2017/03/14(火) 13:13:31.95 ID:28RMINTT.net
代車のアドレス125乗ってるけど、やっぱ出だしの置いてかれそう感は好きに慣れないなぁ...
110の方がいい意味で加速が滑らかで乗り心地が良いように感じる。
まぁタイヤの大きさとかも関係してるだろうし、125の年式は2006〜2008あたりで古いのもあるだろうけど。
でも、シートは低いくて軽いからアドレス110みたいに気を抜いた時に倒れそうになることはないのは良いことだ。

190 :774RR:2017/03/14(火) 14:01:44.85 ID:9YGjT0PQ.net
あと足元スペースな

191 :774RR:2017/03/14(火) 16:41:08.68 ID:u7Y6jtEl.net
>>189
代車は何年モデルですか?

192 :774RR:2017/03/14(火) 17:19:02.58 ID:FN1srO2e.net
アドレス650LX出ないかなぁ。欲しくて仕方ない

193 :774RR:2017/03/14(火) 18:55:41.01 ID:WeSKpCPj.net
前スレで信号待ちで止まったと同時にエンジンまで止まったって言ってた者だけど今日も止まりやがった
10秒くらいセル回しっぱなしでエンジンかかったけど今度の休みにスロットルボディの清掃してみようかな

194 :774RR:2017/03/14(火) 19:38:13.71 ID:6LumDYmw.net
俺のアド110は快調だけどな
日増しにええバイク買ったなぁ と実感するわ

195 :774RR:2017/03/14(火) 19:56:12.71 ID:BeGWw9GY.net
まずはプラグじゃねーの?

196 :774RR:2017/03/14(火) 20:12:04.35 ID:28RMINTT.net
>>191
詳しく見てないけど、cf46aの台湾製って書いてあったから2006〜2008あたりだと思う。

197 :774RR:2017/03/14(火) 20:13:21.61 ID:WeSKpCPj.net
プラグは変えたんよ

198 :774RR:2017/03/14(火) 20:22:32.29 ID:9LTsXEiM.net
>>193
キーONにしてすぐセル回したりしてないか?

199 :774RR:2017/03/14(火) 21:05:49.65 ID:8CbMuwon.net
>>193
V125と同じ現象でフューエル1登場か?
エンジンバルブかスロボバタ弁かしら。
走行距離どのくらい?

200 :774RR:2017/03/14(火) 21:17:40.94 ID:DaisiZip.net
塗装したい

201 :774RR:2017/03/14(火) 21:21:19.91 ID:8CbMuwon.net
どぞどぞ。アップよろしゅうに。待ってます。

202 :774RR:2017/03/14(火) 21:27:03.99 ID:WeSKpCPj.net
>>199
15000kmどす

203 :774RR:2017/03/14(火) 21:36:39.68 ID:8CbMuwon.net
結構走っておますな。
バタ弁もさぞかし黒うなっておられることでしょうな。
つ綿棒、キャブクリ、フューエル1

204 :774RR:2017/03/14(火) 22:20:37.22 ID:lnrKusQY.net
LEDにしてヒューズ切れるって書き込み何回か見るけど切れるの?どこのヒューズ?
説明書とこ配線図とかぃ見てないからヒューズ何個ついてるかわからないけど気になる。

205 :774RR:2017/03/14(火) 22:26:57.28 ID:9m2bV6La.net
ヒューズは知らんけど安物LEDの方はちらつき、不点灯が起きるよ
ショートでもしない限り普通はヒューズなんてあっても飛ばんと思うけど

206 :774RR:2017/03/15(水) 02:25:40.33 ID:efHwrPXZ.net
>>187
ねーねーどれ買ったー?
おしえてー

207 :774RR:2017/03/15(水) 04:16:30.04 ID:8u0Olpmk.net
任意保険の更新しちまった。ほとんどのヤツは自賠責だけなんだろうが俺様はエライ!

208 :774RR:2017/03/15(水) 05:00:54.76 ID:vH29jP0U.net
多くはファミバイ特約じゃないのか?

209 :774RR:2017/03/15(水) 06:35:21.18 ID:GIasZtfM.net
>>206
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YRMRM4Y/
これ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JRE38EA/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014178AAY/
安物買って失敗したのはこの二つ

210 :774RR:2017/03/15(水) 08:57:46.71 ID:8CfIIsb3.net
>>207
自慢する事の程でも無いだろw

211 :774RR:2017/03/15(水) 09:33:03.47 ID:Sju065W0.net
>>208
妻が車の保険を契約。
そこにファミバイ契約してる。
通勤号だからコスパ最高。
職場まで片道13kmでアドレスだと22分程で到着するし。

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200