2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その21【最大排気量】

1 :774RR:2017/03/05(日) 22:23:43.46 ID:RAjFCiPk.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436459113/

269 :774RR:2017/05/28(日) 22:15:22.68 ID:n3Q6pa2S.net
んーー、7万キロ走った初期K1でさえ、そんな音はしないなぁ〜。
今まではどーーだったんよ?

270 :774RR:2017/05/28(日) 23:38:43.10 ID:XQ/0vJnl.net
>>269
買ったばかりなものでw
買う段階ではエンジンかけて貰った程度なので特に何も感じませんでした。
初の日帰りツーリング時に気付いた感じです。
余りない事例なのかな?
色々調べてる中、ようつべで良く似た音を放つ動画を発見したんですが貼って良いものなのか?

271 :774RR:2017/05/30(火) 07:13:25.13 ID:oFRutHJk.net
所詮空冷式
いろんな音は聞こえる
オイル換えたら消えたりしたことはある

272 :774RR:2017/05/30(火) 13:42:57.11 ID:pMN16ttE.net
あきらかに異常な感じじゃなければ大丈夫だと思うけど

273 :774RR:2017/05/30(火) 17:25:09.08 ID:Yo75uV8v.net
最近このバイク気になってます。現状不人気ですが、今後人気が高騰するということはないでしょうか?

274 :774RR:2017/05/30(火) 18:03:24.61 ID:V5jdH9pC.net
んな事が事前にわかれば商売が楽でいいよな

275 :774RR:2017/05/30(火) 18:28:51.99 ID:/NeZrin8.net
スズキマジックの対象かどうかは、あなた次第
1200ss漢のバイクが欲しかった俺には 良いバイク

276 :774RR:2017/05/30(火) 21:01:54.34 ID:hUUBivBf.net
>>271
なるほどー
色々気長に試してみようと思います。

277 :774RR:2017/05/30(火) 21:05:06.82 ID:hUUBivBf.net
>>272
確かにこりゃヤバイだろって程の音量放ってるわけでもないので
様子見ていこうと思います。

278 :774RR:2017/05/30(火) 21:36:05.94 ID:IMNYdBX1.net
街中で1401に遭遇するなんて超レアにも関わらず通勤途中で青白の程度のかなり良い車両に遭遇

あれれ?
( ? _ ? )
この車両がヤケに小さく、ホイールベースも短く見える。ってライダーが超ピザでしたわ。
いやマジで、この車両が250〜400ccに見える程

横浜国道1号を横断して大黒方面へ
まさかオマイらか?

279 :774RR:2017/05/30(火) 22:03:43.63 ID:Jr2S8SCq.net
きょ今日は乗ってないからね でもその辺よく走る k2青白

280 :774RR:2017/05/31(水) 06:51:09.54 ID:AgZ2kiYo.net
いいなー
先週末700キロも走ったのに1台も見なかった

バイク弁当に1台くらいいたかもなぁ
見落としてる可能性

281 :774RR:2017/06/01(木) 22:37:10.88 ID:nLXuAKZz.net
羨ましい 今日乗ろうとしたら豪雨が、、、
進角パーツも未だにつけられず 少々インプレお待ちを

282 :774RR:2017/06/04(日) 09:06:16.28 ID:TzAygdjR.net
昨日走ってたら「400ですか」と聞かれること3回
体大きいうえに俺のは侍工房のビキニついてるからインパルスと勘違いしてたのかな
しかしインパルスにも負ける1400の知名度って

乗ってみて初めて分かる良さがいっぱいあるがまず乗ってみようと思わないらしい
俺もカッコ悪いと思ってたからクーリー仕様見なきゃ買わなかったしね

でも乗ってみてタイヤ替えてからはすっかりお気に入りでクーリー以外もかっこよく見えるのが不思議(笑

283 :!omikuji!dama!:2017/06/04(日) 12:12:53.80 ID:+wOfYwfa.net
13年乗ってたら、ただのツーリングバイクとしか思えなくなっている。

284 :774RR:2017/06/06(火) 06:58:52.64 ID:7s851pNx.net
横にインパルスと貼りたくなってきた

285 :774RR:2017/06/06(火) 12:58:04.62 ID:5ODzNeHM.net
だいぶ前に1を剥がしてGSX 400にしてるのは見たことある

286 :774RR:2017/06/06(火) 15:01:50.38 ID:999rhkFq.net
それ俺かよw
サイドカバーのメッキエンブレムの1だけ黒く塗った
PAに出没するナンシー対策

287 :774RR:2017/06/06(火) 19:19:01.37 ID:nks9zKDs.net
エンブレム見りゃわかるだろっていつも思うんだが。
いまだにバイクの最大排気量は750だと思ってるとか?

288 :774RR:2017/06/06(火) 19:49:24.99 ID:n+I9Bv+z.net
横にナナハンのエンブレム貼ってたらフェリーが安くなってしまって恐縮したことがある

289 :774RR:2017/06/06(火) 20:03:44.20 ID:2E7SIuSL.net
受付で車検証提示するんじゃない?

290 :774RR:2017/06/06(火) 23:14:13.55 ID:X/3v0YYR.net
久しぶりに今日乗ったけど、走りだすと
400ぐらいの感覚になっちゃうんだよな
フルエキマフラー、ヨシムラとかで軽くはなってるけど
なんだろう、やっぱりトルクかな?
車重に対してトルク比がそう感じさせるのか
タクマイン利用者いますか?エステルンrも入れた方が良い?

291 :774RR:2017/06/07(水) 00:48:24.58 ID:1Cbhjaz8.net
タクマイン6年くらい使ってるけどエステルンRは入れた事無いな
匠だからエステルベースだし、オイル量多いからあまり効果無さそう

292 :774RR:2017/06/07(水) 13:38:52.74 ID:E0HEbCpm.net
ありがとうございます、エステルン無しで良さそうですね
次回入れてみます。

293 :774RR:2017/06/07(水) 22:35:25.36 ID:0TTwCn/l.net
>>290
前後17インチだからじゃないかな
山道は楽だけど、ハンドリングにもう少し安定感というか重厚感が欲しい気もする。

294 :774RR:2017/06/09(金) 19:26:14.02 ID:LmGSwMAl.net
タクマインはケチらずに!
10W40はヤメたほうがいい

両方入れてみた手前がらいうんだから間違いない

295 :774RR:2017/06/09(金) 21:32:40.75 ID:9/lX+RiK.net
わかりました 10w50のヤツですね
人気ナンバー2の表記のヤツですね
カチカチタペット音が気になりだして
オイルも選ぼうと思いまして

296 :!omikuji!dama!:2017/06/12(月) 16:15:19.39 ID:CDDbuVPh.net
最近、2速でダッシュするとぼこつくんだよなぁ。

297 :774RR:2017/06/12(月) 17:46:31.12 ID:5yzhS1zb.net
色んなオイル使ってみたけど、ヤマルーブプレミアムに落ち着いた。

298 :774RR:2017/06/12(月) 22:11:35.41 ID:ZQePBoC9.net
ワコーズのRECSバイクでの評判はどうなのかな?
車には使ったことあって
アクセルレスポンス改善したり、
加速、トルク感が増したりして良かったけど
バタフライバルブ辺りの汚れとか、分解するの
億劫だからあの点滴でやれないかな

299 :774RR:2017/06/13(火) 22:57:18.59 ID:I9P6WLZP.net
今日1000キロほど走ってきました
まあまあ回して乗ったんですが油温は50〜60くらいで安定してましたし、
思ったよりタイヤも減ってなくてこの分だと今シーズンは持ちそうです

いまフロントブレーキのパッドを交換ついでにローターも交換しようか迷ってるんですが
交換した方がいましたらメーカーと感想を聞かせていただければ有りがたいです

300 :774RR:2017/06/14(水) 12:41:05.23 ID:GRneduhD.net
最終年式4万キロ走行くらいのやつをショップで60万で買おうと思うんですが高いですか?
もし買った場合走行距離気にしないで今後ばりばり走れますか?

301 :774RR:2017/06/14(水) 17:52:46.32 ID:/vMylHAA.net
4万キロぐらいじゃまだまだ慣らしレベルだな

302 :774RR:2017/06/14(水) 18:02:33.05 ID:jfx6j2OC.net
>>301
やっぱり車並みの排気量だから耐久性も高そうですね。低年式なら買わないんですが最終年式なんでかなり気持ちが揺らいでいます。

303 :774RR:2017/06/14(水) 21:22:32.91 ID:xVzyibXy.net
>>302
k2三万キロちょいノートラブル
屋外でもカバー二枚がけで今でもピカピカ
走った後はプレクサスで必ず虫や汚れ取りをして
あとフォークも前後乾拭きかプレクサスで拭いてる
まあバッテリーとかは消耗品だから別だけど

304 :774RR:2017/06/14(水) 21:58:53.94 ID:yORkXYVL.net
4万キロは買わないな
車とは別物
むき出しのバイクの劣化は早い

305 :774RR:2017/06/14(水) 22:43:16.30 ID:bx4OPbWu.net
K1の中古を去年4万kmで買って、5000kmほど乗っているけど全く問題無し。テンプレに書いてある症状も出ないし、リミッターカットで軽々●●●km/hオーバー。
外観もキレイなのに車検2年付きの乗り出しで40万ちょっとだった

306 :774RR:2017/06/15(木) 14:44:21.59 ID:Zj/PohrS.net
300ですが購入することにしました。4万近く走ってますけどスペシャルエディション乗り出し50前半でした。

307 :774RR:2017/06/16(金) 19:34:59.96 ID:dHRApmLM.net
GSX1400興味あるんだが、テンプレの持病が改善されてるモデルは何年式以降?

308 :774RR:2017/06/17(土) 15:11:39.53 ID:2Mxc7jZ8.net
>>307
@年式
A当たりハズレ
B使用状況

自分はBによるところが大きいと思う

309 :308:2017/06/17(土) 15:15:40.05 ID:2Mxc7jZ8.net
ごめん
機種依存文字使っちまった

A.年式
B.当たりハズレ
C.使用状況

自分はCによるところが大きいと思う

310 :774RR:2017/06/17(土) 23:21:25.37 ID:HF5+7Aco.net
走行18000`のK1を2年前に購入
現在24000`、未だに持病はないけど始動直後とコンビニなどで休憩後の再始動直後の低回転のグズつきは購入時からあるかな
購入時からフルエキ入ってる個体です

311 :774RR:2017/06/18(日) 00:57:46.79 ID:BmQOT+KA.net
PEAクリーナとか入れても改善しない?

GSXは知らないけど、他のFIバイクのカーボン等による詰まりがこれでかなり解消されて調子が良くなったというケース多く見かけるんだけど

312 :774RR:2017/06/18(日) 09:02:43.49 ID:TjK8sEqx.net
今朝谷田部東PA下りで1400休憩してたな
話しかけたかったが、メシ中だったのかオーナーは現れなかったな 残念

313 :774RR:2017/06/18(日) 23:07:05.85 ID:LRzO3pc8.net
インジェクターの噴射口の詰まりやセンサーの汚れが原因だったら洗浄剤で直るかも。
センサー自体の劣化だったら要交換だね。

314 :774RR:2017/06/20(火) 23:11:32.50 ID:zASze6/W.net
>>308
回して乗ってカーボン飛ばせば良いのかね?
バタフライバルブの汚れが問題なんだよね?

315 :774RR:2017/06/21(水) 21:24:34.01 ID:oJQsT+mA.net
忙しくて検切れさせたまま保管してたk5、2年越しの復活。
ゴロゴロ感もふくらはぎの熱さも何もかも素敵。
週末が楽しみ。

316 :774RR:2017/06/22(木) 16:07:27.43 ID:XLLznxrP.net
>>315
おめでとう 今年は空梅雨気味だし タイミング良く乗れる事を祈ってますよ 報告楽しみに待ってますよ

317 :774RR:2017/06/24(土) 16:06:31.38 ID:I+uRgW2K.net
バタフライの汚れより、燃ポンのフィルタ汚れによる燃圧低下のほうが深刻とおもわれ


ソース>手前の場合(K1ど初期型

318 :774RR:2017/06/24(土) 20:47:22.23 ID:y1o7mQCk.net
おぉー かんがえた事もなかったけど、燃料フィルターか
タンク下にあるのかな 電磁ポンプの中のストレーナーとか?

319 :774RR:2017/06/25(日) 06:25:12.67 ID:u3V15PYe.net
ストレーナの下についてる繊維の袋状みたいなやつ

タンク裏返して燃ポン取るとパッキン2種類あるから注文ー交換わすれないで

多分再組みは液ガスで平気と思うけど部位が部位だから万が一は大変アブナイ丸焦げごめんだからね

320 :774RR:2017/06/26(月) 22:36:30.40 ID:99P9xTsV.net
ありがとうございます、パッキン忘れずに
やってみます、今年はたくさん乗りたいな

321 :774RR:2017/07/01(土) 20:19:07.15 ID:btO8gWWx.net
306ですが本日納車でした。スピードメーター260まであるけど、これ180でリミッター掛かるんですか?

あと感じた事。1400CCも有るのに軽くて乗りやすい。よくネットで100キロまでは隼とタメ張れるとか聞きますがそれは大袈裟だろと。前車のFJRの方がずっと速く感じました。でも雰囲気やトータルでGSXの方が気に入ってます。

322 :774RR:2017/07/02(日) 17:34:03.50 ID:v9GdxnOd.net
>>321
国内仕様は180(メーター読み200)でリミッターだよ
納車祝いで、近所なら輸出用マップ呼び起こし配線加工してやんよ

こちら長野県

323 :774RR:2017/07/03(月) 04:16:18.77 ID:24D9h3UA.net
トルクの出方が違うから、でも前の車両がそれなら
まわさないならあまり違いを感じないかも
ノーマルなら

324 :774RR:2017/07/03(月) 06:39:50.71 ID:9zqqGRQO.net
>>322
四国です。近くならお世話になりたかったのに残念です。

325 :774RR:2017/07/03(月) 06:41:07.01 ID:9zqqGRQO.net
>>323
フルノーマルなんです。フルエキ入れるなりしてポテンシャルを引き出してやりたいです。

326 :774RR:2017/07/04(火) 21:45:44.39 ID:WCGYcO/j.net
タンクキャップを新品に交換してみたが以前よりはましになったが漏れは治らず
タンクバックを付けると底にキャップとタンクの境目に沿った円形でガソリンが軽く付く
液状でガッツリ漏っている感じではないがこれってタンク交換しか道はないのか・・・

327 :!omikuji!dama!:2017/07/06(木) 17:29:46.37 ID:E+29mYIc.net
給油口の縁が歪ん
でるんじゃないか?

328 :774RR:2017/07/06(木) 19:58:42.39 ID:NZOVrWkU.net
>>327
ですかね〜・・・
ぱっと見違和感は感じないのだけれども・・・
新品のタンクっておいくら万円するのだろうか?

329 :!omikuji!dama!:2017/07/09(日) 13:08:16.15 ID:VHGXA1AD.net
新品八万とかじゃね?

330 :774RR:2017/07/09(日) 17:56:12.14 ID:OpBcLlIF.net
>>329
やっぱそれくらいはするよな〜

331 :!omikuji!dama!:2017/07/10(月) 18:13:29.57 ID:XcFBgQwc.net
プラモ狂四郎

332 :774RR:2017/07/11(火) 09:10:38.68 ID:naXtLiCF.net
ワンオフアルミタンクにしたいよ
30万くらいかな?

333 :!omikuji!dama!:2017/07/11(火) 18:48:42.07 ID:ADp72ulz.net
青白の1400は海辺が似合うな。
能登走って来たわ。

334 :774RR:2017/07/18(火) 19:27:05.59 ID:nyu53vfz.net
銀のK1はダム湖が似合ったわ

油温はそれほど上がらなかった
想定外だった。ちと驚いた

335 :774RR:2017/07/19(水) 19:09:11.89 ID:BcIhjXV3.net
K2青白 自宅前のカバーの中が似合うわ(涙)

336 :!omikuji!dama!:2017/07/19(水) 19:17:12.53 ID:1cKF7ypV.net
転けて傷付いたか?

337 :774RR:2017/07/19(水) 23:46:15.15 ID:CKiLD09e.net
いやいや仕事と、子育て嫁の監視で乗れてない(°▽°)

338 :774RR:2017/07/20(木) 23:06:39.18 ID:tbkqep2d.net
長期停車はタンク内サビ注意

K1K2の給油口は
リコール寸前の雨水進入設計らしい

339 :774RR:2017/07/22(土) 00:46:03.74 ID:+eMqLpAl.net
鍵 タンク交換しか無いかな?対処法は
給油口だけ交換もありかな? そしたら鍵別か
保管中は必ず二重カバーで雨は染みないが、走行中は如何ともしがたいな なんか対処法あるかな 経験者いませんかね?教えてください(._.)

340 :774RR:2017/07/22(土) 06:33:47.49 ID:3jfrXUA9.net
記憶曖昧だけどゼファー乗ってた時に鍵穴からガソリン漏れてきてバイク屋持って行ったらタンクキャップ交換して鍵穴移植してくれたからとりあえずバイク屋持って行ってみれば?

341 :774RR:2017/07/23(日) 22:35:45.72 ID:xPWZv80m.net
>>340
鍵移植かありがとう、相談しに行きますよ。

342 :774RR:2017/07/25(火) 15:04:34.66 ID:FbTpdkRB.net
>>341
語彙力無いから分かりづらくてすまんな

343 :774RR:2017/07/30(日) 23:28:37.74 ID:wMu0D/dJ.net
そんなことないですよ、本当にありがとうございます
できる事を知らないでこれしかできないよ、と言われたら
アーそうかで終わりますから、ナカナカみんな時間ない中知恵をこうして頂ける、持ち寄れる場所はありがたいです。こちらイグニッションアドバンサー? 4度進角のやつまだつけれてないんですが、交換したらインプレいれます。

344 :774RR:2017/08/01(火) 23:00:05.70 ID:iotVVgBP.net
GSX1400は全部FI?(´・ω・`)

345 :774RR:2017/08/01(火) 23:03:25.24 ID:254goPyk.net
>>344
もちろん!

346 :774RR:2017/08/03(木) 19:31:21.93 ID:OMnOHHeo.net
油冷にFI
だけで買った自分がここに

347 :!omikuji!dama!:2017/08/03(木) 19:35:37.12 ID:3BhL3k4v.net
明日、いろは坂行くぜ。

348 :774RR:2017/08/04(金) 00:38:44.37 ID:yal0zP4Y.net
バイク屋に下取り価格だけで売ってあげるよ。ノーチェック、ノーサポートだけどね。

っと言われてこのバイクの存在すら知らなかった俺が買いましたよ
有り得ない激安。良い買物だった♪

349 :774RR:2017/08/04(金) 04:53:52.44 ID:b5RM227v.net
乗り換えで売る事になった
ありがとうGSX

350 :774RR:2017/08/04(金) 15:09:37.36 ID:ffDIaZ3H.net
>>348
おめでとう〜 下取りって10万円台とか?
部品取りに俺が欲しかったわ

351 :774RR:2017/08/04(金) 20:23:02.05 ID:qn7Kq20+.net
>>348
30年前GSX400Fを車検1年付きで15万で買ったのを思い出すな低速から高速まで
フラットに立ち上がり当時中免でのれる空冷4気筒バイクではCBXの次に良くできていた
スズキのバイクはボロいイメージ持ってたが手放すまで故障はいっさいなかった。
スズキが1400の空冷(油冷?)ネイキットバイク出してたなんて知らなかったんで
別の空冷4気筒バイク買っちゃった。

352 :774RR:2017/08/05(土) 12:30:54.22 ID:voMa2WhL.net
ネイキッドにしちゃハンドル遠いんだよな〜

手が短いのかな(足は短いの自覚あるんだが)

353 :!omikuji!dama!:2017/08/05(土) 21:02:15.66 ID:SRjft46s.net
朝方の四時に走っても、止まった時の排熱、相変わらずあっちぃなぁ、おい。

フルタイム又火鉢!

354 :774RR:2017/08/10(木) 11:33:54.99 ID:BBKXRzbm.net
もう油冷エンジンモデル
発売する気ないのかなー鈴菌さん

355 :774RR:2017/08/10(木) 17:55:42.94 ID:W0OK23ge.net
小排気量のコンセプトモデルは出したけど、大排気量は規制の兼ね合いで難しいんじゃない?

356 :774RR:2017/08/11(金) 15:06:10.97 ID:U8d87TsI.net
そっか
ツインでいいから出してくれんかな
熱量そーでもないっしょ大排気量でも

357 :774RR:2017/08/16(水) 07:02:30.38 ID:nZTayoqs.net
ビキニじゃないハーフカウルつけたら
高速が楽な良いツアラーになりそうだ

358 :774RR:2017/08/16(水) 12:54:30.00 ID:PdggpNhG.net
見た目より結構軽いしね

359 :!omikuji!dama!:2017/08/16(水) 13:01:56.36 ID:n6OWX1kM.net
ビキニカウルでも充分イケるよ。

360 :774RR:2017/08/16(水) 14:42:26.66 ID:A2q275FP.net
もう少しハンドル下げて前傾したいけど、タンクにハンドル握った手が当たるギリギリくらいのハンドルがなかなか見つからない

361 :774RR:2017/08/16(水) 17:16:14.06 ID:ibDYjV1Z.net
俺も低いの探してて今はZETAのCOMPバーMini Racer Low使ってる
幅が短いのでバーエンド長めの付けないと車検通らないけどな

362 :774RR:2017/08/16(水) 22:09:56.96 ID:I5tVP0Pl.net
純正より何pくらい下がる?

363 :774RR:2017/08/17(木) 11:09:07.59 ID:bRd2C2Wu.net
中古で買った車体なんだけど純正よりアップしたハンドルが付いてたから純正の高さは知らない
その時より7、8cmは下がってるな
フルに切ったらスイッチボックスとタンクの上と1mmくらいしか余裕が無い
干渉しないで低くするなら、ストリートファイターかオフ車みたく真っ直ぐなハンドルを探せば良いと思う

364 :774RR:2017/08/17(木) 19:33:50.56 ID:kf/RnhfU.net
なるほど、クリアランス1oだと結構キツイね

365 :774RR:2017/08/27(日) 14:04:18.80 ID:CWayQvx/.net
アグラスのバックステップつけたら
なぜかずっとセンスタが踵に当たる
そんなもんなんだろーか
ちなみにヨシムラ機械曲げチタン

366 :774RR:2017/08/27(日) 21:00:43.46 ID:dDYlRsiH.net
バック&アップなら当たらなそうな気がする

367 :774RR:2017/08/30(水) 10:04:47.84 ID:xPK2HJO6.net
左脚のカカト
センスタかける時に足でやる
あの出っ張った部分です

装着の仕方が悪いのかなあ
でも他に装着しようがないし

368 :774RR:2017/08/30(水) 23:19:30.82 ID:YZInVx8s.net
ノーマルの高さのままバックしたら確実に当たるよね

369 :774RR:2017/09/03(日) 01:27:43.75 ID:iQSZ6Ryy.net
ユニコーン刀1400
売りに出てますage

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200