2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その21【最大排気量】

1 :774RR:2017/03/05(日) 22:23:43.46 ID:RAjFCiPk.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436459113/

582 :774RR:2018/02/14(水) 16:49:28.96 ID:OFn05afg.net
零百番長

583 :774RR:2018/02/14(水) 18:57:04.29 ID:RKeIQkaA.net
MC後の1本出しマフラーとMC前の2本出しマフラーモデルとでは若干の軽量化以外に
出力特性や音等違いあります?

なんか調べるとカムも排気もかなり抑えられていてノーマルだと高回転のパワーが無いとありますが
やっぱり純正だとスポーツ走行は面白く無いんですか?

584 :774RR:2018/02/14(水) 19:06:56.75 ID:HrkvT0yY.net
盛り上がりは、無いね俺は1400は、
ツーリング用でスポーツ走行する時はgsx1100初期型だなぁ!

585 :774RR:2018/02/14(水) 19:43:19.59 ID:n6QgIOzv.net
>>584
日本人?

586 :774RR:2018/02/14(水) 23:34:15.05 ID:RKeIQkaA.net
>>584
6速100km/hで3000回転切るみたいだから相当楽そうですよね
純正だと最大トルクが5000、最高出力が6500とありますが6500過ぎるとパワー落ちていく感じですかね?
2000〜3000から低速ギアでフルスロットルしたらフロント余裕で浮きます?

587 :!omikuji!dama!:2018/02/15(木) 09:07:36.10 ID:6g30Gq+S.net
普通に峠攻めれるバイクだけどな。サスやわいけど。

588 :774RR:2018/02/15(木) 11:17:58.52 ID:YuWSIItL.net
>>586
低重心かつ重いバイクなので浮きそうな感覚はあってもフロントアップは絶対にしないです。

SDTVキャンセルとかSP2コイル導入とかで低速出力マシマシにしたら浮くのかもしれませんが…

589 :774RR:2018/02/15(木) 12:53:18.11 ID:u7D6lozP.net
>>588
ローだと押さえ込まないと普通にフロントアップするけど

590 :774RR:2018/02/15(木) 15:08:21.62 ID:qHJW4q22.net
>>589
そうなんですか?!
未経験ゆえの迂闊な発言でした...申し訳ございません。

ストファイやSSならともかく、こんな巨体がウィリーする姿は衝撃的ですね((( ;゚Д゚)))

591 :774RR:2018/02/15(木) 17:30:04.01 ID:u7D6lozP.net
セカンドでもちょっと持ち上げ気味にしてやるだけで浮くよ

592 :774RR:2018/02/15(木) 17:53:24.83 ID:YuWSIItL.net
帰宅途中で試してみたのですが繋いだ瞬間リアがズルズルして倒してしまった…

浮く浮かないの前にホイルスピンさせてしまうのは単に下手くそなだけですね…(落胆)

593 :774RR:2018/02/15(木) 20:20:01.77 ID:izaEQ/Xn.net
冬とか乗り出し直後とか、タイヤの温度上がってないと簡単にホイールスピンしちゃうよ

594 :774RR:2018/02/16(金) 12:03:29.33 ID:bOwcJ5hb.net
お前ら痩せすぎなんだよ
冬くらい トラクションかかるようにでっぷり太れ

595 :774RR:2018/02/17(土) 02:52:04.46 ID:Z56CDcUk.net
盗難対策どのくらいやってる?
そんなに盗まれやすいバイクではないよね?
もしかしたら厨房、暴走族にイタズラされたりするかもしれんが

596 :774RR:2018/02/17(土) 11:35:49.86 ID:rWlW7t00.net
U字ロックのみですが、あんまりイタズラっぽいことはされないですね。
某七夕が有名な駅前に数分停めてたらタンクにコンポタかけられましたが...

597 :774RR:2018/02/17(土) 14:29:35.55 ID:KlbUXSEV.net
定番のカバーかけて前後ロックだけで特別な事してないな
厨や珍は普通免許しか持ってないから大型眼中無いし
そもそも不人気車だからな
以前一週間鍵挿しっぱなしで放置しても何もされなかったし

598 :774RR:2018/02/17(土) 14:46:11.71 ID:hKRL+af2.net
不人気車に乗るということはもはやメリットしかないですね。
他人と被らない、盗難悪戯されにくい、異端者と罵られるのが気持ちいい。

いいバイク買ったなぁ(しみじみ)

599 :774RR:2018/02/17(土) 19:54:45.66 ID:Z56CDcUk.net
収納などの実用性も抜群だし、エンジンもトルクモリモリで
カム、マフラーで他の同クラスネイキッドを寄せ付けないパワーもあるしな
ヨシムラカム+マフラー+ECU変更で後輪140くらいはいくよね

600 :774RR:2018/02/17(土) 22:39:55.67 ID:Sc1F0pGW.net
>>597
ガキンチョに盗まれたとしても、ブンブンブンブンやってクラッチ繋いだ瞬間にバックドロップして終わりの予感しかしない

601 :774RR:2018/02/17(土) 22:43:44.32 ID:X1MmNGhC.net
>>599
そこまでやって、やっとリッターあたり100馬力か

602 :774RR:2018/02/17(土) 23:02:21.94 ID:Sc1F0pGW.net
それ以上狙うなら乗り替えるか過給器付けるしかない

603 :774RR:2018/02/17(土) 23:24:29.79 ID:Z56CDcUk.net
隼のエンジンそのまま使ってればもっと伸び代があったんだろうけどね

604 :774RR:2018/02/18(日) 03:28:31.78 ID:p1CUb04M.net
初期型隼が後輪150〜160とかだから普通に凄いし十二分すぎる
排気量デカいから過給機つけた時の効果も大きいね
というかフルノーマルでも0-100km/h2秒台で最高速も余裕で200overするだけのスペックだし使いきれんわ

605 :774RR:2018/02/18(日) 11:02:31.97 ID:iV9y5hoB.net
>>603
B菌『忘れないで…』

>>604
ほんとドノーマルだってそれなりなんだから、カムとフルエキだけで十分よね

606 :774RR:2018/02/18(日) 11:33:41.49 ID:FSVEA28I.net
フルカウルつけると
軽くてハンドル切れて低重心で低速モリモリなベストツアラーに早変わり

天敵=真夏の渋滞

607 :774RR:2018/02/18(日) 14:05:17.61 ID:lknytPSQ.net
>>606
天敵というか拷問。

608 :774RR:2018/02/18(日) 19:36:16.07 ID:PQAl1iJ+.net
バイ菌のコンセプト自体は大好きだから購入検討してたけど、なんで丸目じゃなくてあんな賛否両論異形ヘッドライトにしたんだろうか

609 :774RR:2018/02/18(日) 23:50:51.67 ID:bJyl6yAY.net
>>601
高回転でパワーを絞り出すより排気量を中低速のトルクに振ったエンジン特性だからね。
常用域で感じられるゆとりがこのバイクの最大の魅力だと思う。

610 :774RR:2018/02/19(月) 15:51:57.10 ID:Aq+jcqF+.net
スプロケを高速寄りにしたらさらに乗りやすくなるね
6速で2500〜2600回転くらいになったわ

611 :774RR:2018/02/19(月) 15:52:15.93 ID:Aq+jcqF+.net
6速100km/h時ね

612 :774RR:2018/02/19(月) 17:28:01.63 ID:Q1M9PQrb.net
ウオタニのSP2パワーコイルを着けられてる方はいませんか?回す乗り方をしないのでハイカムよりこちらを候補に入れている者なのですが、効果を伺いたいです。

613 :774RR:2018/02/19(月) 18:57:57.01 ID:Aq+jcqF+.net
>>573
遅レスだけど、この前友人の1700(逆車フルパワー)に乗せてもらったが正直GSXのが加速感あるよ
フレーム剛性の強さは半端無く素晴らしいと感じたが車重がGSXより50kgくらい重いのでトルクパワーはVMAXが上でも
加速や軽快さはGSXのが上 何回かシグナルダッシュ(交換後もやってGSXのが速かったので腕の問題じゃないかと)したがやはりGSXのが速かった

多分フルパワー化したGSXと比較した場合VMAXのが速くなる領域って200km/hオーバーからだと思う
少なくともフルノーマルのGSXでも0-100km/hならGSXのが絶対に速い自信はあるよ
トルクパワー自体は1700は凄いがやはり50kgの車重の差とGSXのが5速まではクロスミッションというのもあるし発進加速は隼以上と言われてるから

>>573氏が分析しているように、派手さは無いが、扱いやすさや維持のしやすさなども含めてGSXのが総合的に良いバイクだと思うけどな
まずGSX乗ってみてからそれでもVMAX欲しくなったら乗り継いでいてはどうだろう?

614 :774RR:2018/02/19(月) 19:20:22.56 ID:MKM5XcDA.net
零百番長でオレは充分

5000以上なんか要らないから
その分もっと下を増やしたいくらいだ

615 :774RR:2018/02/19(月) 21:41:31.46 ID:70iq63j0.net
クルマの流れに乗って流しているくらいの速度から、アクセルひとひねりでドカッと加速するかと思ったら期待ハズレだった。乗りやすいのはいいんだけどね。

616 :774RR:2018/02/19(月) 22:37:32.96 ID:RvJRTNsu.net
ドカッて加速だとスロットルワークに気を使うから、わざとこんな設定じゃないの?
GSF1200はヤバかったんでしょ?
俺は乗ったことないけど

617 :774RR:2018/02/19(月) 23:06:31.07 ID:jeUB3IDS.net
輸出仕様ECU入れる、セカンダリー撤去しちゃえばいいじゃない

618 :774RR:2018/02/20(火) 15:27:39.00 ID:egSYeaed.net
最終型から8年経過だっけ?
純正部品はまだ不自由なく出る?

619 :774RR:2018/02/20(火) 15:59:52.91 ID:LxRcfqyl.net
輸出仕様に変えればドカッとなるかもですが、そういうバイクじゃないよってくらい足がついていかなくなるような。

暖まったハイグリップ履いてないとスリップしませんかね...?

620 :774RR:2018/02/20(火) 18:42:27.60 ID:e47t8utt.net
これ所持してから
大抵の単車借りても
加速で驚かなくなった

どうしてくれる

621 :0613:2018/02/20(火) 20:21:59.81 ID:gu1dm6vi.net
ECUは変更済み。アクセル開け初めのツキはかなり良くなったけど、4000以上回っていないとカパッっと開けてもドカッとは来ないね。
セカンダリーは殺してもそれほど変わらないと聞いたからそのまま。
マフラーは抜けがいいのが付いているので、バッフル入れて排圧かければ変わるかな?

622 :774RR:2018/02/21(水) 09:39:57.82 ID:dvBVoHko.net
スロットルに適度なダルさがあるって話は聞いたことがあるので、ハイスロ入れたりサブコンで開度機敏にしたりでV魔モドキにはなるかもしれませんね。

623 :774RR:2018/02/26(月) 20:40:55.41 ID:YtYJNOPN.net
ここ2回ほど、走り出してすぐにエンスト。
アイドリングが落ち着くまで待ってから発進して(この時は問題なし)、200mぐらい走ってからの信号待ちの後、ローで発進してからアクセル開けるとカブったみたいな症状が出た。
エンジンはすぐに再始動して、しばらく走ると症状は出なくなった。
油温は40℃ぐらいだったと思う。エンジンが十分に暖まっていなくても今までは出なかったんだけどな。
とうとう持病が発症したか。。。

624 :774RR:2018/02/27(火) 06:38:46.83 ID:QC3dkziD.net
インジェクターより燃ポン先に見たほうが傷は浅い

1年前の自分と同じ様な症状だけに

625 :621:2018/02/27(火) 20:42:01.90 ID:OKPy/Hh2.net
>>624
ありがとう。
燃ポンはどんな状態だったの?

626 :774RR:2018/02/28(水) 06:51:27.09 ID:d7GwBuiJ.net
>>625
燃ポン自体交換といわれたが、高くてたまげたのでダメ元で消耗品だけ替えてみた
繊維袋状のフィルタ?にカサブタみたいな錆?が2、3個あっただけ
ホントにこんなんで不調になるの?と思ったが、繊維袋を新品にして元通りに組み付けたら症状皆無
全く無くなったどころかむしろ高回転が燃料着いてきて良くなった感があった

でも自分は運がよかっただけかもしれない
素人だから燃ポン外すのにこねくり回したからゴミがとれちゃったのかもだし

K1の100番代だけど持病はそれ以外一回もないです
長文失礼

627 :774RR:2018/02/28(水) 11:25:18.36 ID:a30u1Tgs.net
燃料ポンプのフィルタは駄目になったら交換しかないね
車でも過走行のやつは燃料フィルタとポンプのフィルターは結構汚れてるし定期的に交換しないと駄目らしい

628 :774RR:2018/02/28(水) 19:48:51.31 ID:xqe/GoR4.net
>>626
詳しく教えてくれてありがとう。
とりあえずPEA系の洗浄剤入れて見て、ダメだったら燃料ポンプをバラしてみる。

629 :774RR:2018/03/01(木) 23:04:49.00 ID:ssCxcM2C.net
独活の大木
後悔先に立たず
残り物には福がある
風前の灯

630 :774RR:2018/03/01(木) 23:55:02.88 ID:kIbbCSLA.net
イナズマ400が育ってGSX1400に成った。
お前らよろしくな。

631 :774RR:2018/03/02(金) 06:40:39.71 ID:oMuB68ny.net
>>630
いい色っすね〜♪

632 :774RR:2018/03/03(土) 21:20:28.52 ID:lWo+EHhd.net
フルパワーECUチューニング、現車セッティングで後軸116馬力。
ヨシムラのハイカム入れたら130馬力くらいになるのだろうか?
https://youtu.be/sz-Rz6beQp0

633 :774RR:2018/03/04(日) 16:14:33.33 ID:7IwV2+7l.net
むしろフルエキだけでそのくらい馬力出る

634 :774RR:2018/03/05(月) 23:03:06.15 ID:sfi97tRf.net
どのくらいの加速具合でフロントアップするのか試してみたいのですがいつもリアタイヤが滑ってしまいできません…

暖まってないハイグリップタイヤでは無理ですかね?

635 :774RR:2018/03/05(月) 23:48:22.18 ID:B1zrvn1y.net
>>634
エンジン重すぎて_

636 :774RR:2018/03/06(火) 00:09:00.44 ID:aeOEas03.net
恥ずかしながらやっとスマホデビュー。
ホルダー付けて走行中の動画を撮影したんだけど、映り込んだスピードメーターを後で(再生中に)見て、フル加速時の針の動きの速さにビビった。
普段はスピードメーターを見ている余裕がないからわからなかったけど、思っていた速度プラス20km/ぐらい出ていたよ。

637 :774RR:2018/03/06(火) 07:13:54.41 ID:tFuLOJC/.net
>>636
あぶねーやつだなw

638 :774RR:2018/03/06(火) 07:14:48.37 ID:qiKQfUhI.net
>>634
フロントを押さえ込まないでハンドルから手が離れない程度に上半身の力抜いて、ローでガバッと開ければ簡単にフロントリフトするけど。
あとはサスのセッティングにもよるんじゃない?ケツのプリロード下げてある程度トラクション掛かるようにしとかないと、ホイールスピンしちゃうんじゃない?よくわからんけど

639 :774RR:2018/03/06(火) 19:30:26.65 ID:9eSjIK9x.net
>>639
的確なご教授ありがとうございます!
前傾姿勢を取らずに、リアサスを柔らかめで再チャレンジしてみます。

過去ログでパワーリフトを経験された方が結構いらっしゃったので早く体験してみたいものです...

640 :774RR:2018/03/06(火) 19:32:09.90 ID:9eSjIK9x.net
>>638ですすみません。

641 :774RR:2018/03/07(水) 13:04:40.67 ID:mtnnPJDH.net
糞デブわい、上がらない

642 :774RR:2018/03/07(水) 18:19:14.96 ID:HUYCfUxu.net
わいも85sだけど上がるやで

643 :774RR:2018/03/07(水) 21:21:43.80 ID:sgayaDPQ.net
普通に上がるけどなぁ。
上半身に力入っちゃってね?

644 :774RR:2018/03/07(水) 23:07:30.54 ID:w7motYFi.net
ホイルスピンを恐れてどうしても力んでしまいますね...

アドバイス通りの乗り方で今朝再チャレンジしてみましたがやっぱりケツが滑り出してしまいます。

うーぬどうしてハイグリップなんか履いてあるんや...

645 :774RR:2018/03/08(木) 00:10:32.22 ID:IRBtQwVk.net
やめとけ
まっすぐ上がるならまだしも少しでも左右にハンドル振れてると着地で死ぬぞ

646 :774RR:2018/03/08(木) 00:26:04.73 ID:D7jWM6P+.net
少し後ろ目に座り、アクセルをガバっと開けるのと同時に尻でシートを押しつぶすように体重をかける。
タイミングが合いすぎてバク転しても知らんよ。

647 :774RR:2018/03/08(木) 14:56:53.42 ID:I8G3r/oQ.net
むしろ逆に直線でホイールスピンしたことがないんだが
直線でそれじゃ、二次旋回でスロットル開けたら吹っ飛んでっちゃわないの?

648 :774RR:2018/03/08(木) 15:26:27.64 ID:NccFhudH.net
マジな話し、ウィリー的な事はもっと小さくて軽い車体で練習しろ
マジで危ないぞ

649 :774RR:2018/03/09(金) 07:58:17.65 ID:6Zv9ReTS.net
大事なGSをオシャカにし
途方に暮れる姿が目に見える

650 :774RR:2018/03/09(金) 10:00:38.89 ID:qTr6Sf+q.net
どぅあって街中ぶらぶらするのに飽きたんですもん!
遠方への一人ツーリングは敷居が高いですし、バイク乗りの友人がまったく居ないので寂しいですし…

大黒ふ頭でコソコソぶいぶいすることしか楽しみを見出せなくなってますたすけて

651 :774RR:2018/03/09(金) 19:01:22.99 ID:rl/UwEZ+.net
大黒か

いこうかな

652 :!omikuji!dama!:2018/03/09(金) 23:41:42.83 ID:LUpCmuwN.net
大黒様『呪い掛けんぞゴルァ

653 :774RR:2018/03/10(土) 11:45:10.36 ID:gK61npuD.net
いや、ぼっちツーのが気楽でいいぞ

654 :774RR:2018/03/10(土) 19:17:41.44 ID:juJHpbA5.net
まじー?
じゃヤメよかな>大黒

655 :774RR:2018/03/10(土) 22:27:33.40 ID:tIRLJSYt.net
気楽にぶらーっと一人で片道300kmくらい走って美味いもの食ってのんびり帰ってくるようなほうがコミュ障の俺は好きだけど、心の友と2人で2台のGSX転がしてぶらーっと無計画で走るのも好き

656 :774RR:2018/03/11(日) 12:23:25.74 ID:rEnDAUd6.net
埠頭の先っちょにある釣り場?の公園で緑茶飲みながら海眺めるのが好きです(笑)

心の友ですか〜...自分も欲しいな

657 :774RR:2018/03/11(日) 15:05:03.73 ID:r5TffYT5.net
50歳だけど
もう 何もかもいやになった。
離婚して仕事やめて家売って
いやバイク以外全部売って
全国ツーリングする。

658 :774RR:2018/03/11(日) 17:28:18.96 ID:x0JUpfYP.net
フルエキほすぃ・・・・でも高い

659 :!omikuji!dama!:2018/03/11(日) 20:42:16.26 ID:jKf7vuhm.net
>>657
だらしない大人だな。

660 :774RR:2018/03/11(日) 20:48:06.48 ID:9GrQGmce.net
>>657
バイク売り払って何てツーリングするの?

661 :774RR:2018/03/11(日) 22:47:28.89 ID:r5TffYT5.net
>>660
文盲?

662 :774RR:2018/03/11(日) 23:12:01.30 ID:9GrQGmce.net
>>661
すまん。文盲だった。

663 :774RR:2018/03/12(月) 16:30:56.37 ID:VzLTlFtz.net
フルエキといえばワイバンツインに憧れ続けて購入に至ろうとしましたが後期型はマフラーステーがないことに気づいて落胆…

664 :774RR:2018/03/12(月) 19:09:41.72 ID:MH4I2lp4.net
左側のタンデムステップ
換えればいいだけじゃないの?

665 :774RR:2018/03/12(月) 23:22:37.98 ID:f3V1tUax.net
6速3000回転で100km/hなら、レッドゾーンが始まる9000回転で300km/h?

666 :774RR:2018/03/13(火) 06:59:19.77 ID:sqfcrqyk.net
>>665
そう。
でも空気抵抗に押されてそこまで回らん。

667 :774RR:2018/03/13(火) 09:07:28.78 ID:S0daPjU9.net
>>664
純正ステップのバラ売りってあるんですか?
自作も考えたのですが強度が心配で…

ワンオフで作ってもらうとしてもいくらかかるのやら…(゜ω゜)

668 :774RR:2018/03/13(火) 14:04:45.28 ID:7k5gbYBz.net
>>665
なんか6速1000回転毎に40km/h速度増すみたいよ

669 :774RR:2018/03/13(火) 21:00:49.26 ID:zcpjVo6Y.net
>>667
43821-42F00 ブラケット、ビリオンフットレスト、レフト
K1純正の左マフラーステー(ステップ部のパーツは無し)
価格は変動するから分からん
店に聞いて

670 :774RR:2018/03/13(火) 21:22:45.84 ID:DQN4d6qz.net
ST1カム入れたら300kmいくかな?

671 :774RR:2018/03/13(火) 21:44:23.37 ID:Viw1eflF.net
>>670
行かない。

672 :774RR:2018/03/14(水) 10:25:54.87 ID:i/YQnTOt.net
>>669
大変助かりました。ありがとうございます!

673 :774RR:2018/03/14(水) 12:46:15.35 ID:bNawfboC.net
>>670
無理だねぇ〜
いいとこ270くらいまでじゃない?
300km/h以上出るようなバイクはラムエア過給だしさ

674 :774RR:2018/03/14(水) 14:37:01.80 ID:dbfsklHG.net
お前らそんな糞みたいな話題 Powで語ってんじゃねーよ
200馬力程度で300超えるにはカウルがなきゃ話に成らん。
メーター読み320超えたあたりでミラーが倒れてくるような風圧だぞ。
350振り切ってるところから体起こすだけで250まで一気に減速するぞ。
空気抵抗 なめちゃいかん
ツーリング中ジャンバー腰に結んで高速載った奴が、SAで待ってたら
素っ裸で来るような風圧だぞ。・・・ 260位でシャツが破れて飛んでッたって(笑。

675 :774RR:2018/03/14(水) 16:56:36.91 ID:CMFvwfcE.net
両出し時代のタンデムステップ
ヤフに結構出てますよー安くで

676 :774RR:2018/03/15(木) 20:34:21.72 ID:2A21rtnD.net
カウルかぁ
1100EFのフルカウル欲しいな〜
当時あれだけカッコ悪く見えたのが、今ではミョーにカッコ良く見えるのだから重症だな・・・

677 :774RR:2018/03/15(木) 22:55:49.86 ID:yZLZ8QQq.net
EFのデザインはカタナより魅力的に感じますな。
あぁこの時代に生まれたかった...

678 :774RR:2018/03/28(水) 08:02:34.87 ID:mGKziINK.net
念願のツインフルエキを入手した
ワイバンだと信じていたら
開封したらソニックだった
orz

679 :774RR:2018/03/28(水) 11:26:25.41 ID:yFaf8JbM.net
>>678
オク?
落札額によっちゃがっかりかもしれんが、まあいいものには違いないさ!

680 :774RR:2018/03/28(水) 16:41:31.27 ID:PRxsbjPA.net
>>678
中身知らずに買ったのか?

681 :774RR:2018/03/29(木) 19:10:51.59 ID:VIp34DKe.net
レス恐縮
なんか入札しててツインにしちゃ安いなぁと
結局落ちてナイスと着荷ウキウキ待ってて、開けたら中間と継目がステン…でも安かったから満足です。逆にレアだし

後日よくみたら題目に「ワイバンーソニック」と…
どっちなんじゃい!とツッコめなかった自分が恥ずかしい(当時は知らなかった)

682 :774RR:2018/03/29(木) 22:05:40.89 ID:xyipq+fb.net
>>681
性能に差は無いから良いんじゃない?
安かった分、他に金かけたほうがいいよ。

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200