2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その21【最大排気量】

1 :774RR:2017/03/05(日) 22:23:43.46 ID:RAjFCiPk.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436459113/

650 :774RR:2018/03/09(金) 10:00:38.89 ID:qTr6Sf+q.net
どぅあって街中ぶらぶらするのに飽きたんですもん!
遠方への一人ツーリングは敷居が高いですし、バイク乗りの友人がまったく居ないので寂しいですし…

大黒ふ頭でコソコソぶいぶいすることしか楽しみを見出せなくなってますたすけて

651 :774RR:2018/03/09(金) 19:01:22.99 ID:rl/UwEZ+.net
大黒か

いこうかな

652 :!omikuji!dama!:2018/03/09(金) 23:41:42.83 ID:LUpCmuwN.net
大黒様『呪い掛けんぞゴルァ

653 :774RR:2018/03/10(土) 11:45:10.36 ID:gK61npuD.net
いや、ぼっちツーのが気楽でいいぞ

654 :774RR:2018/03/10(土) 19:17:41.44 ID:juJHpbA5.net
まじー?
じゃヤメよかな>大黒

655 :774RR:2018/03/10(土) 22:27:33.40 ID:tIRLJSYt.net
気楽にぶらーっと一人で片道300kmくらい走って美味いもの食ってのんびり帰ってくるようなほうがコミュ障の俺は好きだけど、心の友と2人で2台のGSX転がしてぶらーっと無計画で走るのも好き

656 :774RR:2018/03/11(日) 12:23:25.74 ID:rEnDAUd6.net
埠頭の先っちょにある釣り場?の公園で緑茶飲みながら海眺めるのが好きです(笑)

心の友ですか〜...自分も欲しいな

657 :774RR:2018/03/11(日) 15:05:03.73 ID:r5TffYT5.net
50歳だけど
もう 何もかもいやになった。
離婚して仕事やめて家売って
いやバイク以外全部売って
全国ツーリングする。

658 :774RR:2018/03/11(日) 17:28:18.96 ID:x0JUpfYP.net
フルエキほすぃ・・・・でも高い

659 :!omikuji!dama!:2018/03/11(日) 20:42:16.26 ID:jKf7vuhm.net
>>657
だらしない大人だな。

660 :774RR:2018/03/11(日) 20:48:06.48 ID:9GrQGmce.net
>>657
バイク売り払って何てツーリングするの?

661 :774RR:2018/03/11(日) 22:47:28.89 ID:r5TffYT5.net
>>660
文盲?

662 :774RR:2018/03/11(日) 23:12:01.30 ID:9GrQGmce.net
>>661
すまん。文盲だった。

663 :774RR:2018/03/12(月) 16:30:56.37 ID:VzLTlFtz.net
フルエキといえばワイバンツインに憧れ続けて購入に至ろうとしましたが後期型はマフラーステーがないことに気づいて落胆…

664 :774RR:2018/03/12(月) 19:09:41.72 ID:MH4I2lp4.net
左側のタンデムステップ
換えればいいだけじゃないの?

665 :774RR:2018/03/12(月) 23:22:37.98 ID:f3V1tUax.net
6速3000回転で100km/hなら、レッドゾーンが始まる9000回転で300km/h?

666 :774RR:2018/03/13(火) 06:59:19.77 ID:sqfcrqyk.net
>>665
そう。
でも空気抵抗に押されてそこまで回らん。

667 :774RR:2018/03/13(火) 09:07:28.78 ID:S0daPjU9.net
>>664
純正ステップのバラ売りってあるんですか?
自作も考えたのですが強度が心配で…

ワンオフで作ってもらうとしてもいくらかかるのやら…(゜ω゜)

668 :774RR:2018/03/13(火) 14:04:45.28 ID:7k5gbYBz.net
>>665
なんか6速1000回転毎に40km/h速度増すみたいよ

669 :774RR:2018/03/13(火) 21:00:49.26 ID:zcpjVo6Y.net
>>667
43821-42F00 ブラケット、ビリオンフットレスト、レフト
K1純正の左マフラーステー(ステップ部のパーツは無し)
価格は変動するから分からん
店に聞いて

670 :774RR:2018/03/13(火) 21:22:45.84 ID:DQN4d6qz.net
ST1カム入れたら300kmいくかな?

671 :774RR:2018/03/13(火) 21:44:23.37 ID:Viw1eflF.net
>>670
行かない。

672 :774RR:2018/03/14(水) 10:25:54.87 ID:i/YQnTOt.net
>>669
大変助かりました。ありがとうございます!

673 :774RR:2018/03/14(水) 12:46:15.35 ID:bNawfboC.net
>>670
無理だねぇ〜
いいとこ270くらいまでじゃない?
300km/h以上出るようなバイクはラムエア過給だしさ

674 :774RR:2018/03/14(水) 14:37:01.80 ID:dbfsklHG.net
お前らそんな糞みたいな話題 Powで語ってんじゃねーよ
200馬力程度で300超えるにはカウルがなきゃ話に成らん。
メーター読み320超えたあたりでミラーが倒れてくるような風圧だぞ。
350振り切ってるところから体起こすだけで250まで一気に減速するぞ。
空気抵抗 なめちゃいかん
ツーリング中ジャンバー腰に結んで高速載った奴が、SAで待ってたら
素っ裸で来るような風圧だぞ。・・・ 260位でシャツが破れて飛んでッたって(笑。

675 :774RR:2018/03/14(水) 16:56:36.91 ID:CMFvwfcE.net
両出し時代のタンデムステップ
ヤフに結構出てますよー安くで

676 :774RR:2018/03/15(木) 20:34:21.72 ID:2A21rtnD.net
カウルかぁ
1100EFのフルカウル欲しいな〜
当時あれだけカッコ悪く見えたのが、今ではミョーにカッコ良く見えるのだから重症だな・・・

677 :774RR:2018/03/15(木) 22:55:49.86 ID:yZLZ8QQq.net
EFのデザインはカタナより魅力的に感じますな。
あぁこの時代に生まれたかった...

678 :774RR:2018/03/28(水) 08:02:34.87 ID:mGKziINK.net
念願のツインフルエキを入手した
ワイバンだと信じていたら
開封したらソニックだった
orz

679 :774RR:2018/03/28(水) 11:26:25.41 ID:yFaf8JbM.net
>>678
オク?
落札額によっちゃがっかりかもしれんが、まあいいものには違いないさ!

680 :774RR:2018/03/28(水) 16:41:31.27 ID:PRxsbjPA.net
>>678
中身知らずに買ったのか?

681 :774RR:2018/03/29(木) 19:10:51.59 ID:VIp34DKe.net
レス恐縮
なんか入札しててツインにしちゃ安いなぁと
結局落ちてナイスと着荷ウキウキ待ってて、開けたら中間と継目がステン…でも安かったから満足です。逆にレアだし

後日よくみたら題目に「ワイバンーソニック」と…
どっちなんじゃい!とツッコめなかった自分が恥ずかしい(当時は知らなかった)

682 :774RR:2018/03/29(木) 22:05:40.89 ID:xyipq+fb.net
>>681
性能に差は無いから良いんじゃない?
安かった分、他に金かけたほうがいいよ。

683 :774RR:2018/03/30(金) 02:51:14.93 ID:D6Vbzifv.net
ヨシムラの機械曲げフルエキもエキパイはチタンでも
集合部とマフラー差込部がステンだったりするのでガッカリするほどでもない

684 :774RR:2018/03/30(金) 18:00:44.07 ID:zpjyIiHD.net
UK仕様のECUに換装したら、やっぱりハイオク入れるべきかな。
レギュラーのオクタン価が日本より高いよね。
ノッキングしなければ大丈夫?

685 :774RR:2018/03/30(金) 18:31:08.46 ID:qFGqY6vB.net
そこまで進角しないと思うし、圧縮比も低いから大丈夫じゃない?

686 :774RR:2018/03/31(土) 21:54:10.14 ID:mYM/Fpnz.net
水でジャバジャバ洗車したらエンジン不調。
1気筒死んでる感じで、両端の1番と4番のプラグはキャップを外してエアで吹いたけどダメ。2番と3番はタンクを外すのが面倒なので、暖気してからしばらく放置してたら直った。
雨の日は走ったことないけどこんなに水に弱いとは思わんかった。
もしかしたらプラグじゃなくてセンサー類の配線かな。

687 :774RR:2018/03/31(土) 22:29:46.99 ID:usFE9vos.net
>>686
いや、プラグホールに入った水だよ
俺も何度かなって、それからは洗車した後はエアーでプラグホールの水飛ばすようにしてから1度も無いから間違いないと思う

688 :774RR:2018/04/01(日) 10:16:04.35 ID:aKO86lzU.net
>>682
>>683
ありがとう
そうするよ

サイレンサーは倒してて車検用のオマケみたいなんでよさげなもの物色中です

689 :774RR:2018/04/01(日) 11:31:55.15 ID:d51mqKEG.net
ラップの芯みたいな二本出しのマフラーが見た目も音も最高でしたよ!

ネットの画像でたまたま目に入っただけなのでメーカーは思い出せませんが…

690 :774RR:2018/04/01(日) 12:28:36.01 ID:91/+DB9+.net
>>687
やっぱりプラグですか。
プラグホールの蓋になる部分に小さな穴がいくつも開けてあるけど、そこから入ったのかな。
そもそも何のための穴なんだろう。塞いだらまずいのかな。
後期型は対策品になってるとか。

691 :774RR:2018/04/01(日) 21:25:58.82 ID:lpwcdVjO.net
>>688
マーベリックM1入れてよ、2本だとちょっと高くなっちゃうけど。

692 :774RR:2018/04/02(月) 20:31:09.02 ID:eXdhUOw0.net
ハイカムを付けられる工具と環境がないので恥ずかしながら取り付けをお店に頼もうと考えているのですが、引き受けてくださるとしたら個人経営のバイク屋さん等でしょうか??

693 :774RR:2018/04/03(火) 14:34:22.39 ID:P/takGbW.net
どこでもやってくれるだろうけど、店がレース参加してたり
お客さんがカスタム依頼が多いとこが良い気がするから
店のホームページなんかがあれば参考にしてみては

694 :774RR:2018/04/08(日) 10:03:10.26 ID:xO9tgcri.net
>>693
ありがとうございます。
当方神奈川のちょうど真ん中あたり在住なのですが、近くにバイク屋さんはあってもエンジン内部の依頼だと断られてしまうんですよね...

カスタム依頼が多い所ですか!アドバイスありがとうございます。めげずにもう少し探してみます💦

695 :774RR:2018/04/10(火) 06:44:53.39 ID:e9M9BADy.net
つ【ASKWR】

696 :774RR:2018/04/11(水) 02:31:27.30 ID:PLbj6efR.net
>>694
ブルーライトニングでサブコン買いながら、部品発注して組付け調整お願いとか駄目なのかな 神奈川真ん中あたりだし

697 :774RR:2018/04/11(水) 21:49:36.23 ID:wTf4TYdV.net
初めてロングツーリングに行ったんだが、
高速巡航は楽々で、横風にも強い安定性。
なのにワインディングではヒラヒラ楽しめる。
Uターンも楽勝。
腰にも腕にも負担がかからないポジション。
尻が痛くならないシート。
ギアチェンジがサボれるので左手が疲れない。
クルマの後をトロトロ走ってもストレスを感じないエンジン特性 などなど。
総合的にツーリング最強マシンかも。

698 :774RR:2018/04/12(木) 01:39:46.31 ID:gSd8McNd.net
プラス、良く出来たウィンドプロテクションが欲しくなってしまって、ロングツーリング用にFJR1300増車。

699 :774RR:2018/04/12(木) 02:44:37.24 ID:IU6AvK0A.net
>>697
隠れた名車。

700 :774RR:2018/04/12(木) 18:48:54.62 ID:5s4FcSyP.net
洒落でフルカウルつけてみたら
これ以上のツーバイはないわと
なにせ水冷みたいにクソ重くない
あとは>>697が書いた通り

ただ…シートはそんなでもなかった

701 :774RR:2018/04/13(金) 10:19:17.65 ID:JzVSVUky.net
692です。レスありがとうございます。

やっと取り付けを引き受けてくださるお店が見つかりました。ただ工賃4万はなかなか痛い...(笑)

仮に自分でやってエンジン壊してしまう可能性を考えたら妥当ですかな...🤔

702 :774RR:2018/04/13(金) 16:40:49.59 ID:fhGEIu4V.net
>>701
保険と思ったらどうですか?
そう思えばそう高い事もないと思いますよ。

703 :774RR:2018/04/13(金) 16:46:18.23 ID:w9M/RLJ2.net
このバイク全然曲がらねー〜
名阪国道 天理の登りで糞みたいに膨らんでいくからあかん奴や思った。

ら、140出てた〜 出来のいい子だと思った。

704 : :2018/04/13(金) 17:39:21.00 ID:lA1mOPm8.net
荷重更にしとけば。

705 :774RR:2018/04/13(金) 21:53:58.58 ID:xkfqtPts.net
サスのセッティングで結構変わるよ

706 :774RR:2018/04/15(日) 10:49:34.47 ID:al7Yrh8j.net
>>701
プロがカムカバーの加工とかやって
整備後の保証までしてくれるんだから安心料ということで

707 :774RR:2018/04/16(月) 20:20:32.03 ID:pF7z2MhT.net
生産性も話題性もない投稿で申し訳ございませんが、このバイクは本当に最高です...

威厳のあるマッチョな車体、スズキ最期にして最大の油冷エンジン、モリモリした低速トルクにヒラヒラな回頭性、100km/hまでならリッターSSにも噛み付けるロケット加速、そして下道でもトップギアで図太い音を楽しみながらのんびり巡航できるこの万能さ!

意外なほどのシート下収納やレギュラーガソリンOKなところもすんばらしい!!

エンジンの熱も油冷の咆哮によるライダーへの熱い抱擁だと錯覚してしまい、もはや抱きしめ返したくなるほど愛おしい!!!

もう一生ついて行きます!GSX1400は最高です。!!

708 :774RR:2018/04/16(月) 20:40:27.82 ID:aNye7avD.net
60000q突破したわ、まだまだ走るぞ1400!!
そろそろマフラー交換してあげたい‥……

709 :774RR:2018/04/17(火) 02:32:52.81 ID:oGhuuRDx.net
>>707
気持ち悪い

710 :!omikuji!dama!:2018/04/17(火) 15:19:29.50 ID:AlWCyhVU.net
>>707
最期とか言うなや。

711 :774RR:2018/04/17(火) 20:12:26.65 ID:LXrdb0MT.net
みんなひどいよぉ(´;ω;`)

712 :774RR:2018/04/18(水) 15:48:17.04 ID:lyqp3BCm.net
699です。レスありがとうございます!

プロに任せて本当に良かったです。今のところ不具合もなくハイカムの恩恵を受けられている感じです!
慣らしがてら宮ヶ瀬をぶらぶらしていたのですが、一体いつになったら同志1400乗りに巡り会えるのやら😭💦💦
https://i.imgur.com/EOir56s.jpg

713 :774RR:2018/04/18(水) 19:20:41.06 ID:EPLZ9emt.net
>>712
黒かっこいい

714 :774RR:2018/04/18(水) 20:40:15.61 ID:P6oyg+4X.net
>>712
ちょこちょこ立ち寄るよ、宮ヶ瀬。
見かけたら声かけるよ。

715 :774RR:2018/04/18(水) 21:31:45.19 ID:TyXW4BQ5.net
ハイカムてどんな感じ?
中古で結構弄ってるの買ったからノーマルの感じが分からない
実際、レッドまで一気に吹け上がるんだけど
ハイカムはこんなもんじゃない気もするんだよな〜

716 :774RR:2018/04/18(水) 22:33:53.53 ID:seVjMASw.net
>>712
おー行動早いですね 盛り上がってる気持ちワクワク感が
このスレ見てる私にも感染しますよ、可能ならハイスロもおススメですよ、人にもよりますが、単純にハイカムとは相性良いと思いますし、このバイクはハイカムいれても低回転トルクはたいしてよわくならないですけど
やはり上の伸びが出ますからそのコントロール感にすごく
マッチするというか、私はノーマルエンジンでハイスロいれて
その後ハイカムでしたけどノーマルエンジンで
ハイスロいれたときも脳味噌にガソリン流れたんじゃないかぐらいの体感あったのでワイヤー取り回しで重さやなんやあるので
無理のないワイヤー取り回しで是非試してみてください。

717 :774RR:2018/04/18(水) 22:39:04.45 ID:seVjMASw.net
>>712
かっこいい綺麗な車体ですね、箱根あたり良く行きますよ
なんかこのスレ見てる人あたりでダラダラ集まりやすい
場所決めてみるのも良いですね、宮ヶ瀬や青梅、秩父とかもありですし

718 :774RR:2018/04/18(水) 22:43:40.06 ID:seVjMASw.net
>>709
まあまあ こんな過疎スレにきてるバカ者同士
なまぬるくやりませんか、貴方がK1K2の初期ECUならエゲレス仕様のECUプレゼントします。

719 :774RR:2018/04/18(水) 22:50:21.72 ID:seVjMASw.net
>>712
連投で大変申し訳ないのですが、メーター周りのモコモコは?
あれ何用?ナビのフードとか?凄く便利そう、市販品ですか?

720 :774RR:2018/04/18(水) 22:53:42.35 ID:seVjMASw.net
すいません、グローブか メーター前にナビ埋め込んでんのかと
思ってしまいました 左右に手を入れられるスペースがあるのかと

721 :774RR:2018/04/19(木) 00:07:24.33 ID:sTCsXosK.net
>>715
ハイカムだと回すとレッド越す ノーマルカムだとダラダラしてた
最後の伸びが軽ーく過ぎてくレッドを
ただ国内ECUだとどうなるかは俺はわからない、ただしかけた金以上の異常な満足感はまちがいないですよね

722 :774RR:2018/04/19(木) 12:50:38.21 ID:BDNMdAe9.net
>>712
Twitterのフォロワーさんで草

723 :774RR:2018/04/19(木) 19:00:29.37 ID:ZCacoRSw.net
今週 このバイクで青山高原走りに行こうかなぁ
   それとも新型スイスポで青山高原走りに行こうかなぁ

・・・午前バイクで午後スイスポで行こうかなぁ

724 :774RR:2018/04/19(木) 19:15:36.62 ID:ZCacoRSw.net
ジェベルで青山の林道行くのも悦だなぁ
アドレスのWRを新品にするのもいいかなぁ
連休前だから悩むわ〜

725 :774RR:2018/04/19(木) 20:41:56.25 ID:WT3FsC3u.net
暖かいレス本当に恐縮です...m(_ _)m
皆様の仰る通り下のトルクが薄くなったような感覚もなく、4〜5千から既に力強く吹け上がるようになりました!
元のジェントルな加速から一気に蹴り出されるような感覚が強くなりましたので慣らし走行が終わっても安全運転に努めてまいります💦

726 :774RR:2018/04/19(木) 23:07:21.40 ID:rnRmM8+A.net
>>723
腐ってやがる
遅すぎたんだ‼

727 :774RR:2018/04/19(木) 23:08:44.94 ID:rnRmM8+A.net
>>724
ここも鈴菌に感染してる。
もうこの森はだめだ 全部焼くしかねぇ

728 :774RR:2018/04/20(金) 02:15:21.22 ID:1cveVBGc.net
>>727
今までジャンルは違うが国内4社の他に海外2社のバイクを所有したが、1400は末永く乗れそうな気がする。今はバイクは1400と緑のオフローダーの2台体制で、トランポ兼日常の足車でH社、遊び車で某国のライトウェイト

729 :774RR:2018/04/20(金) 02:19:22.07 ID:1cveVBGc.net
ごめん、途中でアップされちまった。
要は鈴菌持ちでなくても、1400の良さは分るってことが言いたかった。

730 :774RR:2018/04/20(金) 06:11:39.31 ID:d8u7mUu5.net
だいぶ冬眠させちまったが
ここ見てたら乗りたくなった

731 :774RR:2018/04/22(日) 07:46:23.44 ID:HJSzueVh.net
ツーリングしてたらぶつかってきた蜂に首筋をさされた。カウルの無いネイキッドはバチバチ虫が当たってくるから注意が必要だ。

732 :774RR:2018/04/23(月) 10:04:53.83 ID:CK/UdO4B.net
>>731
フルカウルでも殆どはカウルに伏せてないけど
カウルに隠れるなんて高速で最高速アタックするときくらいだよ

733 :774RR:2018/04/23(月) 22:12:54.65 ID:Qg7Hailx.net
インパルスの純正カウル付けてて伏せれば虫アタックされないんだけど、やっぱセパハンじゃないと伏せるとなんか面白い格好になってそうで恥ずかしくて伏せたくない

734 :774RR:2018/04/23(月) 23:51:14.06 ID:49vmYU3I.net
カウル付きのバイクのってて
カブトムシでシールド割った俺が言う
胸から上の被弾率は大差無い

735 :774RR:2018/04/24(火) 15:35:04.92 ID:87ncKQBr.net
このスレ読んでハイカム入れる決心ついた!

736 :774RR:2018/04/24(火) 18:17:13.20 ID:+Gki5wLq.net
彼女も出来るよ!

737 :774RR:2018/04/24(火) 18:39:41.10 ID:KYX9AAc8.net
レース向けのカムと違って下がスカスカとか
高回転でつながなきゃとかないから、とってもメリットたっぷり
満足感高いのに扱いやすいということ無しですよ、ST2ならちがうんだろうけど

738 :774RR:2018/04/24(火) 23:21:39.32 ID:zEIZrvlw.net
>>735
工賃含めると10万超えますが、対効果費用は素晴らしいですよ!
着けたら付属のヨシムラステッカーもペタペタしちゃいましょ!!

739 :774RR:2018/04/24(火) 23:58:10.03 ID:0uw6FiOY.net
ハイカムで10万使うなら
もうちょっと足してH2買うわ

740 :774RR:2018/04/25(水) 06:12:41.09 ID:UrLiz+Qt.net
H2買うなら
10万で今のにハイカム入れて
残りの金で豪遊するわ

741 :774RR:2018/04/25(水) 07:00:49.28 ID:JGuP3+Dd.net
>>739
意味不明。
煽り、じゃないよね?

742 :774RR:2018/04/25(水) 07:30:11.48 ID:McFBj4Ma.net
>>739
H2って三菱のか?
まさか トンボ

743 :774RR:2018/04/25(水) 13:46:58.65 ID:bOeFnAG8.net
鉛筆
ロケット
水素
エロ2人

744 :774RR:2018/04/25(水) 15:27:54.35 ID:3nf+1aKi.net
鉛筆は2H

745 :774RR:2018/04/25(水) 18:05:52.74 ID:WFJNssbC.net
流行りの水素水でしょ

746 :774RR:2018/04/25(水) 19:47:38.87 ID:1sym6nBL.net
フロントフォークの2センチくらいの小さい腐食が気になってつい耐水ペーパーでゴシゴシしてしまった...

あああ腐食は消えたがつんつるてんになって余計目立っちゃってるよおおおorz

747 :774RR:2018/04/26(木) 06:50:38.16 ID:tM3ILpkp.net
おとなの階段
のーぼる〜♩♩

748 :774RR:2018/04/26(木) 10:03:06.56 ID:VFe0947B.net
そろそろ4万キロなんで純正のリアサスをオーバーホールしたいんですけどやってくれる所ありますか?またオーバーホールしたよって言う方がいたら価格とか感想教えてもらえたら助かります。

749 :774RR:2018/04/27(金) 14:27:51.44 ID:JqDdaOna.net
この手のフロントフォークってアルマイト塗装されてるんだよね?
ふつうにアルマイトスプレー部分的に吹きかければ元通りになるかな?

750 :774RR:2018/04/27(金) 18:21:33.66 ID:vbTRmi66.net
面倒だから塗装してしまいました

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200