2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その21【最大排気量】

765 :774RR:2018/05/02(水) 19:24:00.00 ID:Vc8QbBdC.net
>>763
カム交換記念にシャシダイ行ったことあるけど130なんて出たことないぞ。フルエキにはしてあるとして他にどこ弄ってるんだ?

766 :774RR:2018/05/02(水) 21:29:34.19 ID:9mUgTzc8.net
>>765
補正値

767 :774RR:2018/05/03(木) 00:38:10.22 ID:xbiNi8rC.net
>>763
タイヤも新品? あとは大きな変更は?
ホイール、スプロケ、チェーンコンバート
排気系統、ECU

768 :774RR:2018/05/03(木) 13:30:14.69 ID:rQ8jrYG+.net
なるほど補正値か。にしてもこの低速トルクで130超えとか恐ろしいな

769 :774RR:2018/05/04(金) 00:40:46.52 ID:/MvhGA4x.net
江ノ島まで行ったんだが会えなかった同志に
orz

770 :774RR:2018/05/04(金) 17:34:09.46 ID:gyDhxLje.net
今までスリップオンだったんだけど奮発してチタンフルエキにした。
このバイク、フルエキにするだけで随分変わるね。更に走るのが楽しくなった。

771 :774RR:2018/05/05(土) 08:24:40.75 ID:8kmfHmCu.net
ワイバンツインに好きなサイレンサー付けてみたらモロ上がフンづまってしまった…ヨシムラサイクロンの底力をまざまざと思い知った連休であった。。
orz

772 :774RR:2018/05/05(土) 14:58:33.26 ID:saMs2UgW.net
>>770
10s以上の軽量化にもなるし最高ですよねぇ
カムも変えて更にエクストリームなバイクにしましょう(笑)

773 :774RR:2018/05/07(月) 23:34:23.55 ID:4hhmNRyg.net
>>771
ワイバンシングル付けてるけど悪くないよ。サイレンサーの問題じゃない?

774 :774RR:2018/05/08(火) 08:46:43.84 ID:oIHTqcIM.net
あ同志がm(._.)m
やっぱそうですかね
あまりの低速欲しさに
54パイまで絞ったのも原因かなぁと。。

775 :774RR:2018/05/08(火) 23:20:58.11 ID:wrlZHyDR.net
ネットの画像でハリケーンのコンドルハンドルつけてるGSXがあったけど、フルロックしたらタンクに干渉するよね?
ハンドルストッパー自作してるのかしら

776 :774RR:2018/05/09(水) 06:27:00.56 ID:TBH/ClQC.net
>>775
付けてるけど当たらないよ。

777 :774RR:2018/05/09(水) 13:57:08.04 ID:K+zCXcfr.net
>>776
ぬわんだってえええええ!
てっきり切れ角イジんないとタンク凹ますと思って躊躇ってたのよんん。貴重な情報感謝します。

行き着くとこはやっぱりクリップセパハンだけどワンオフとな。。。笑

778 :774RR:2018/05/11(金) 07:07:24.96 ID:DtrvzACX.net
オススメのエンジンオイルってありますか?
メーカーよく分からん15w50入れたらギアの入りが渋くなったような気がする。

779 :774RR:2018/05/11(金) 20:20:21.62 ID:T6Q71yRL.net
>>778
俺はヤマルーブプレミアム使ってる。

780 :774RR:2018/05/11(金) 21:23:37.13 ID:VyU59vav.net
ストリート用のアッシュ入れたけど特に目立つ効果なし。

781 :774RR:2018/05/14(月) 01:24:01.97 ID:0YLR8n3N.net
オイルは賛否両論 喧嘩の元だけど 鈴木純正や モチュールの高いヤツ タクマインとか 安い鉱物油早めに替えるとか 好きなやつを是非見つけて教えてください

782 :774RR:2018/05/14(月) 19:18:28.13 ID:QSLYktgt.net
タクマイン一択
ケチって10w-40にしたら
ギヤの入りが悪くなって
まだ治らないorz

783 :774RR:2018/05/14(月) 23:06:45.59 ID:0YLR8n3N.net
やっぱりタクマイン評価高いんですね、俺も試してみようかな
賛否両論と書き込んだ野郎です、使ったことなくて

784 :774RR:2018/05/14(月) 23:34:31.26 ID:md1Es5gc.net
試すなら油冷エンジン向けに作った10W-50か15W-50が良いんじゃね
GSF1200とかテストに使ってたし
スズキのエンジンはオイル固めの方が調子が良い
俺は試した最後に価格で10W-40だけど油温100度超えだすと徐々にギアシフトが硬くなってくる
冷えると元に戻るので気にしてないけど

785 :774RR:2018/05/15(火) 12:15:42.57 ID:as86bG3A.net
大型デビューしたい友人がビッグネイキッドに興味を持ったので候補を聞いてみたら

『ゼファーイレブンは高いし、XJRかCB1100かなぁ』とのこと。

なんでや…なんでウチの子がおらんのや…

786 :774RR:2018/05/15(火) 12:33:33.59 ID:Zuqj1WAP.net
イナズマ1200と混同されてる予感。

787 :774RR:2018/05/15(火) 19:40:12.15 ID:hrPyw1KQ.net
知名度が全然ないからねえ…

788 :774RR:2018/05/15(火) 20:42:47.26 ID:eoS6U8gi.net
>>772
安さに釣られて試しにAZのMEG-019入れたけど、まったく問題なし。次もAZにする予定。

789 :774RR:2018/05/15(火) 22:27:26.93 ID:JiqHqzZr.net
>>788
騙されたと思ってMEG-024を入れてみて、油冷には最適かも

790 :774RR:2018/05/16(水) 06:28:31.34 ID:oY3xSjsi.net
>>789
評判良さそうですね。次はこれにしてみよう。

791 :774RR:2018/05/17(木) 00:33:23.05 ID:jTjk52NH.net
>>784
ありがとう 固め選択で試してみます

792 :774RR:2018/05/17(木) 07:26:10.34 ID:qOA6fTCy.net
中古で買ってマスターキーが1本しかないから合鍵作りたいんだけど高くなりそうだから今の鍵を注意して使うしかないかね?

793 :774RR:2018/05/17(木) 07:33:37.54 ID:MNBTHYTw.net
>>792
金かけて作った方がいい、シートにインキーした俺が言うんだから間違いない

794 :774RR:2018/05/17(木) 10:43:54.97 ID:HcMcSyMq.net
>>793
何で鍵抜くんだ?

795 :774RR:2018/05/17(木) 13:24:39.86 ID:jAtgCVTX.net
>>794
俺が聞きたいくらいだ・・・何で抜いたんだ

796 :774RR:2018/05/17(木) 13:56:26.99 ID:l3Sqzsbi.net
マイナー車なのはレア感あって最高だと豪語し続けてたけど、ここまで同志に巡り会えないといよいよ寂しくなってきたぞい

うぉおおおみんなどこ走っとるんじゃああぁぁ…

797 :774RR:2018/05/17(木) 16:35:53.75 ID:znc0pTAf.net
鍵束にマスターキーとワイヤーロックのキー付けてて、ワイヤーロックにキー挿しっぱなしで
シート下に仕舞った後にインキーしたのに気付いた事はあった
その時はマスツーだったので車載工具借りて、サイドカバーとガソリンタンクのホルダー外して引っ張り出したな

798 :774RR:2018/05/18(金) 08:39:13.88 ID:M1kInpu6.net
>>796
2年に一度車検の時しか動かないw
もう4年はそんな状態

799 :!omikuji!dama!:2018/05/19(土) 01:30:50.94 ID:kuVGfM1u.net
既に動態保存状態です。www.

800 :774RR:2018/05/19(土) 07:01:24.26 ID:mc9p+KYh.net
俺もそんな感じ
何の為に2年ごとに4万払って維持してるんだろうと

大型乗りの8割が経験するという125、250への乗り換え
あんなに毎週乗ってたのが遠い昔のようだ

801 :774RR:2018/05/19(土) 17:35:05.06 ID:pD9EkfHY.net
そんな寂しいこと言わないで…(泣)

802 :774RR:2018/05/20(日) 09:26:52.68 ID:Gg74V0qW.net
コンドルよりスワローのほうが垂れ角確保できるかなと思い購入を検討しているのですが、デイトナのハンドルストッパーはこの車両にポン付けできるのでしょうか?

803 :774RR:2018/05/20(日) 22:04:01.06 ID:4VAkm4AC.net
謎の中華ハイスロ(アマゾンで1500円しない)入れようと思って純正ホルダーに付くように加工はしたんだが
タイヤ交換したばかりで滑るので怖くてつけてないww
だれか似たようなの入れてる人いる?

804 :774RR:2018/05/20(日) 23:24:45.56 ID:ymzqR3IL.net
>>803
中華1500円パーツに命預けるの?

805 :774RR:2018/05/21(月) 09:12:48.33 ID:nGsRF3UO.net
最近カブに中華パーツ使ってるんだがまあまあの品質にはなってきてる
まあスルットルワイヤーとかはまだ怖いがパイプだけなら純正の流用と変わらんかなって

そろそろエンジンのオーバーホール考えてるから資金ためなきゃと思って少しでも安く上げたいしなあと
オイルやタイヤはグレード下げるわけにいかないしねえ
4発を自分でできる環境も腕もないからプロに任せようと思ってるんだがこの辺りは十分高いのよ・・
自分のより5万キロ以上走ってないのがオーバーホール代で買えるんだが愛着あるしね

806 :774RR:2018/05/22(火) 22:08:57.68 ID:ComcqcnS.net
>>805
エンジン載せ替えで、残りは部品取りでいいんじゃない?
もしくはバラしてヤフオクならみんなも喜ぶぞw

807 :774RR:2018/05/24(木) 15:33:49.96 ID:SR2yplC/.net
今週末は宮ヶ瀬か箱根か迷うな…
1400ライダーいらしたら全力でピースさせていただきやす

808 :!omikuji!dama!:2018/05/27(日) 13:11:22.26 ID:VEvRG2V7.net
しかし、

809 :774RR:2018/05/28(月) 00:03:15.18 ID:j1Zyl/51.net
マフラー長いな。

810 :774RR:2018/05/28(月) 17:30:23.61 ID:77Qa0PAh.net
>>735で予告していた者だけどハイカム入れてみました
エンジン周りのカスタムはフルエキ、リミッターカット、K&Nフィルター程度だったのだけど
結論から言ってこれは最高のカスタムパーツだな
ツアラーがメガスポーツになったというか隼みたいな特性のエンジンになった
まずアイドリングの排気音から大きくなって迫力が増し、5000回転以降はブーストがかかったようにレッドまで加速する
このバイクにこんなポテンシャルが隠されていたとは知らなかった
これは入れないと損してるわ

811 :774RR:2018/05/28(月) 19:21:31.58 ID:GlCpD2lX.net
>>810
おめでとうございます!
水冷勢を除けば加速はネイキッド最速になりますよねぇ〜

父親は使う機会ないぞとカム交換に反対されましたが、ローでぶん回してちょうど100km/hなので料金所スタートなどでなかなか楽しめますよ!

812 :774RR:2018/05/28(月) 21:14:21.70 ID:PfhsEaAU.net
>>810
おめでとう!
羨ましいけど俺には使いこなせないしなあ
フルエキくらいで満足しときます

813 :774RR:2018/05/28(月) 21:45:42.10 ID:CmnsJQlV.net
>>810
具体的に個々のパーツ(品番)と値段&工賃でどれだけ掛かったか教えて貰えると嬉しい。
興味はあれど、育児で趣味を調べる時間さえ制約されてて。

814 :774RR:2018/05/29(火) 21:06:29.10 ID:rhHqZdwH.net
オメ、私は1200ですが88 R1100のカムで7000から急にフケる暴れん坊になりました

815 :774RR:2018/05/29(火) 22:22:20.88 ID:3SabXTYT.net
>>813
ヨシムラST-1カムシャフト68000
0920608007 ピン*4 480
0928014011 Oリング*2 280
1117342F01 ガスケットヘッドカバー*1 2850
1118235F00 ガスケットセカンドエアパッセージ*4 1600
1149142F00 ガスケットシグナルジェネレーターカバー*1 170
1283735F00 ガスケットテンションアジャスタ*1 100
0916111008 ワッシャ*8 1120
916808029 ガスケット*2 220
工賃30000
税込み計113206
コレに加えてシムの部品代が必要になるかも
(自分の場合はサービスしてもらった)

816 :774RR:2018/05/29(火) 23:50:07.38 ID:tSEyDpbE.net
>>815
おぉ!詳細にサンクス
目標12万円でそれだけ豹変するのかぁ〜♪
子供が小学校入ったら時間出来るかな?

813を画面キャプチャーして数年間保管しておきます!ありがと

817 :774RR:2018/05/30(水) 10:35:42.18 ID:Ty3sN4Mt.net
〜そして数年後

「ああ、このパーツ欠品ですね。あ、これもです。あと、これとこれも」

818 :774RR:2018/05/30(水) 11:41:51.87 ID:2tJNXQO+.net
>>815
12万円だとコストパフォーマンスはかなり良いね。

819 :774RR:2018/05/30(水) 13:12:35.98 ID:SjKjZAzK.net
メーカー欠品パーツは出てきだした?

820 :774RR:2018/05/30(水) 18:35:57.63 ID:UvxxLpds.net
このバイク、あまり乗らないけど
40万で置いていかれた
いや4月に受け取って一度も乗ってない。
いい買い物だったのだろうか?

821 :774RR:2018/05/30(水) 19:04:47.51 ID:eMCQoqi9.net
そんな安い珠もあるんですね。なんか後悔。

自分は走行150キロの新古車みたいなのを乗り出し100万で買いました。

822 :774RR:2018/05/31(木) 11:38:46.89 ID:klxImOWF.net
>>821
中古相場みて劇高なのに驚いた。
実は高かったのね 知らんかった。
ほぼ新品のチタンマフリャーとかETCとかグリップヒーターとかついてるけど
よくわからんし、

823 :774RR:2018/05/31(木) 11:53:38.03 ID:klxImOWF.net
どうやらワイバンのチタンオーバルドラッグブルーが付いてるっぽい。

824 :774RR:2018/05/31(木) 12:05:31.82 ID:oLSkjugn.net
一度盗まれてから、盗難防止に使った金額はかなり逝っちゃったな

825 :774RR:2018/05/31(木) 13:29:09.63 ID:O+mul9r4.net
かなり良い買い物をされたと思いますよ。

フルエキ入っていればもう完成形のようなものですし、異常なほど丈夫なエンジンなのである程度距離走ってても問題ないし、それで40万は破格のような。

私のはノーマル車体100万にハイカム、icon3、SP2コイル、フルエキとオールペンでよく考えたらB-kingが買える値段になってしまい、もう何を目指してるんだか分からないイジり方にorz

826 :774RR:2018/05/31(木) 22:16:50.01 ID:Lv9yGY80.net
>>825
マジか
じゃあ 少しは乗ってみようかなぁ
今週末 ヘルメット買ってこよう。

827 : :2018/06/01(金) 01:19:46.60 ID:7gFv6poE.net
長年乗ってたが初めてオイル滲み発生したわ。
ガスケ換えっか・・・

828 :774RR:2018/06/01(金) 07:17:11.07 ID:MTmJ2XPC.net
>>827
何km位走ってるんですか?

829 :774RR:2018/06/01(金) 18:14:23.22 ID:FSJl9GSE.net
白錆が見苦しいジェネレーターカバーが嫌で新品を購入して今度交換するんだけど、クリア塗装してから取り付ける方が良いですか?

830 :774RR:2018/06/01(金) 21:30:27.82 ID:nuuQxyv1.net
>>829
いいと思います。

831 :774RR:2018/06/02(土) 06:13:19.53 ID:K0Kh9DVi.net
>>830
やはりそうですか。ピカールで磨いてクリア塗装して取り付けます。

832 :774RR:2018/06/02(土) 12:50:29.56 ID:sfGU5ApA.net
新品は最初からクリア塗装してあるよ
薄いけど

833 :774RR:2018/06/09(土) 00:24:36.27 ID:5aKf3+aK.net
純正ハンドル高すぎません?もう少し低いのがいいんだけどお勧めあったりします?

834 :774RR:2018/06/09(土) 10:57:01.45 ID:H3FtALnR.net
ez-fit barのlowならポン付けできるのでは?

835 :774RR:2018/06/11(月) 18:54:28.92 ID:V9C5hJ7D.net
梅雨入りですネ。
カバーかけてあるとはいえ白錆びが心配で落ち着かない毎日です...

836 :774RR:2018/06/12(火) 18:16:00.97 ID:H6cnTXJa.net
>>796
中古で購入を検討中ですが、インジェクション車ということで二の足を踏んでいます。

837 :774RR:2018/06/12(火) 20:40:07.89 ID:bSV2POb9.net
>>836
そりゃやめた方がいいわ

838 :774RR:2018/06/13(水) 11:56:37.26 ID:/Wh66W2D.net
4ビットですから

839 :774RR:2018/06/13(水) 12:45:05.76 ID:nVuWa77y.net
むしろ油冷唯一のインジェクションだから希少性あってよいのでは...

キャブの良さってやっぱり整備できる人こその味なんですかね。極寒の冬場にキックペダルえっさほいさ蹴るのはもう嫌じゃ

840 :774RR:2018/06/14(木) 00:56:23.22 ID:siqCkryc.net
中古のGSX1400と中古のCB1300(SC40)どっちを買うかでで悩むなあ( ;´・ω・`)

841 :774RR:2018/06/14(木) 00:57:23.42 ID:BcKyuKX9.net
>>840
CBだろ 常識的に考えて

842 :774RR:2018/06/14(木) 17:35:11.93 ID:xFyOAAVx.net
>>840
SC40ってとんでもなく重量あったよね?
30キロは違うはずだから取り回しを考慮して1400がいいと思うけど...

843 :774RR:2018/06/14(木) 19:00:55.27 ID:TzMtpx0w.net
乗れば即わかるわ

844 :774RR:2018/06/14(木) 21:04:26.15 ID:6RcC7eK6.net
ホンダと比較するような人はホンダ選んだ方が良い
スズキは色々と落胆する事が多い
ただ一部が突き抜けてるからそこに嵌る奴ならいける

845 :774RR:2018/06/14(木) 22:22:06.71 ID:m23uKsN+.net
>>844
カワサキより百万倍マシ

846 :!omikuji!dama!:2018/06/16(土) 12:25:17.20 ID:c+6dRiRP.net
今の川崎は壊れんよ。
走りに長けてるし。

847 :774RR:2018/06/18(月) 05:11:11.74 ID:nI9LfFgU.net
油冷エンジン独特のフィーリングって何ですか?

848 :774RR:2018/06/18(月) 07:46:49.44 ID:Wpkpi7ZJ.net
膝が熱くなる。エンジン賑やかってとこかな

849 :774RR:2018/06/18(月) 19:50:10.00 ID:fkuvW/f+.net
>>847
極低速からの唸るようなドロドロとした音と振動が油冷のそれなのかなと思ってます。

40キロくらいからトップでアクセルを開けるとノッキングとは違った図太い鼓動がおお来る来る...

850 :774RR:2018/06/20(水) 06:50:49.42 ID:lRT3DmIm.net
高速道路を法定速度で走ると
手がしびれる

851 :774RR:2018/06/20(水) 11:08:39.97 ID:9WUmWM9x.net
オイル代かかる

852 :774RR:2018/06/22(金) 16:27:34.90 ID:Jlnr7/5s.net
ほんとに同志に会えないな〜

見かけたら絶対声をかけさせていただくつもりでいつもツーリングスポット探索してるんだけど...

やっぱ神奈川から出てもっと有名なツーリングの聖地を巡るしかないのかしら

853 :774RR:2018/06/22(金) 19:15:52.63 ID:plCCsivo.net
声掛けられるの苦手だわ。

854 :774RR:2018/06/22(金) 22:04:58.03 ID:z5e03KPf.net
welcomeだけと止まってる1400に出会えない

855 :774RR:2018/06/23(土) 10:38:24.61 ID:Yu0BEQ5M.net
3500rpmぐらいまでの回転域からワイドオープンした瞬間のもたつきが気になる。
セカンダリバルブが悪さしているんだろうか?
ECUは輸出仕様になっているんだけど。

856 :774RR:2018/06/23(土) 17:40:34.53 ID:jNZ37ZiN.net
>>855
マフラーは?

857 :774RR:2018/06/23(土) 20:41:11.63 ID:Yu0BEQ5M.net
>>856
フルエキ(ワイバーンシングル)が買った時から付いてた。

858 :774RR:2018/06/25(月) 17:57:27.81 ID:xMZLcwby.net
>>855
バルブ取っ払うのは自分も試したことあるけどファーストアイドルなくなって始動性最悪&ドンツキが酷くなるからサブコンの導入が一番安心で効果あるよ!

859 :774RR:2018/06/26(火) 18:16:16.62 ID:0OE3h3PI.net
>>858
サブコンではセカンダリーバルブの動きを制御できないよね?
サブコンで燃調を濃い目に補正するってこと?

860 :774RR:2018/06/26(火) 20:03:46.47 ID:CMwsVCDx.net
>>859
その通りです。自分は廉価版のワイバンソニックですがicon3で下のモタツキ感はかなり解消されました。

ですが驚くほど軽く吹け上がるというまでには至らなかったので費用対効果はうーん...といったところです💦

861 :774RR:2018/06/26(火) 21:04:01.87 ID:6CM2PgCP.net
スズキの二輪工場は来年移転するので
今週末6/30のご近所さんへの工場開放
夏祭り(入場無料)が、工場内へ聖地巡礼
の最後の機会になりますよー。
豊川ファイナルフェスタ
"www.bunkaongaku.co.jp/WP/? attachment_id=659"

862 :774RR:2018/07/02(月) 12:40:35.49 ID:R0djUi8s.net
念願のヨシムラチタンサイクロン入れられました!
わりと大人しいサウンドで泣けなかったジェントルですな

863 :774RR:2018/07/02(月) 12:41:01.83 ID:R0djUi8s.net
泣けなかったってなんだ、中々だわ

864 :774RR:2018/07/02(月) 17:57:49.97 ID:incgr/A0.net
>>862
おめでとうそしてうらやましぃいいい
全身ドラッグブルーのチタンマフラーほんとにあこがれる

865 :774RR:2018/07/02(月) 20:20:50.72 ID:KC4C9f/W.net
>>862
ヨーシムーラ ヨシムラシティ ミテ

866 :774RR:2018/07/03(火) 07:19:11.06 ID:o6A+/clV.net
初期型1400を新車で買って8年
信号無視の婆さんに突っ込まれて入院102日
勿論廃車……単車も降りた……
それから10年、リターンライダーです。
勿論1400、フルノーマル23000キロ購入
前回と同じ仕様にするか検討中

867 :774RR:2018/07/03(火) 10:57:55.62 ID:XTBCTqvU.net
おかえりなさい

868 :774RR:2018/07/03(火) 20:21:17.81 ID:Yh4Vtn0d.net
信号無視に突っ込まれるなんてお気の毒に…
よければ保険金とかどれくらいだったのか知りたい

869 :774RR:2018/07/04(水) 10:37:20.04 ID:AXHF1las.net
>>868
もう時効だから話すけど
リアルに600万位貰った

870 :774RR:2018/07/04(水) 18:33:46.32 ID:2avxX9BZ.net
うわあ…まじか…
それだけ大きな事故だったんだね
お身体大事に

871 :774RR:2018/07/04(水) 21:38:26.32 ID:l0ExHBVh.net
命あっての物種

872 :774RR:2018/07/04(水) 21:54:36.64 ID:sPyFEoMa.net
それは結構な大事故 後遺障害残ったでしょ
K1K2ならUK ecuあるよ

873 :774RR:2018/07/04(水) 22:02:04.99 ID:3SESTNK2.net
止まってた10年が動き出すんだとおもうとドキドキするが怖さもあるな……
あのころみたいにむちゃな運転も出来ないだろうし、オッサンだし
楽しめればいいわ

874 :774RR:2018/07/05(木) 06:07:34.38 ID:1X1ASQg2.net
車重を軽くすればするほど面白い車体になる

875 :!omikuji!dama!:2018/07/05(木) 21:49:38.22 ID:TTuZ8ZTF.net
俺はノーマル状態で後世迄残すつもり。だから、あの重いノーマルマフラー付き。

876 :774RR:2018/07/05(木) 23:36:20.12 ID:uGX8JekS.net
ずいぶん前からヤフオクにブラスター2新品が35000円で出てるんだが誰も入札してないっぽい
これ安いと思うんだけど、みんなNプロ嫌いなんか?

877 :774RR:2018/07/05(木) 23:55:51.48 ID:CeneJU/C.net
>>869
桁間違ってない?
俺の時は 親がその10倍もらって
国産御影石で立派なの建ててくれたぞ

878 :774RR:2018/07/06(金) 06:32:17.40 ID:ENaV1gXd.net
>>876
Nプロつけてるよん

879 :774RR:2018/07/06(金) 06:35:41.82 ID:WiXec2NK.net
一応お約束。
「成仏してください」

880 :774RR:2018/07/06(金) 10:37:50.74 ID:9jqJlcyt.net
>>878
新品35って安いよね?
買おうかな〜

881 :774RR:2018/07/06(金) 22:42:19.10 ID:xW+YbVaX.net
GSX1400は名車だよね?

882 :774RR:2018/07/07(土) 17:07:17.52 ID:2gFQ0eQJ.net
>>881
そうやで
最大排気量、6ポット、6速、インジェクション
最高!!

883 :774RR:2018/07/07(土) 21:34:59.62 ID:nch+JxlP.net
>>882
インジェクションじゃなければもっと良かった。

884 :774RR:2018/07/07(土) 23:32:32.91 ID:upr1q087.net
逆にインジェクションじゃなかったら買わなかった。
キャブ油冷NKなんて山賊でもGSFでもいくらでもあるし。

885 :774RR:2018/07/08(日) 00:38:20.64 ID:KDKJrAXM.net
ダイレクトイグニッションだったらもっと良かった

886 :774RR:2018/07/08(日) 00:59:00.11 ID:Q2OPJkwb.net
>>884
同じだわ
冬季の始動安定性とオートチョーク便利よね

887 :774RR:2018/07/08(日) 20:41:37.54 ID:LDLWyGWA.net
耐久性に疑問があるセンサーがてんこ盛りなんだよね、インジェクションは。
このバイクの持病はほとんどがセンサー絡みだし。
インジェクションが介在しすぎて大人しいエンジン特性になってるが、キャブなら自分好みの特性にセッティングすることもできる。

888 :774RR:2018/07/08(日) 23:08:25.88 ID:ZltrJot2.net
>>887
耐久性はわからんが、国内規制解除、カム交換、排気吸気交換後は、そんな柔くない走りだと思うけど、むしろブレーキやサス変えたくなる凶暴さが顔出すかと、ちゃんとまわしてる?ひねってる右手?

889 :774RR:2018/07/08(日) 23:59:26.37 ID:ePum0B/T.net
このバイクってそんなに壊れやすいのかよ?

890 :774RR:2018/07/09(月) 00:45:35.25 ID:XTG+X0MY.net
>>888
カム以外はやってるよ。
山を流すのがメインなんだが、コーナーの立ち上がりで右手の動きにリニアに反応せずに一瞬モッサリするんだよね。スリップダウンしないようにインジェクションでレスポンスを鈍らせているんだと思う。
誰でもアクセル開けられる直線での全開加速の話じゃないんで悪しからず。

891 :774RR:2018/07/09(月) 15:36:01.12 ID:V+KDX0ln.net
ハリケーンのセットバックスペーサーって使ってる人いる??
背が低いからハンドルが遠く感想とか聞きたいのですが…
あとイージーフィットバーもなんか情報あれば教えて欲しいです

892 :774RR:2018/07/09(月) 18:15:01.54 ID:BsXIdVoy.net
元々そういう類いのバイクではないしジェントルさが良いんじゃないでしょうか。

カムさえ変えれば前半もっさり後半ドッカンで二面性のある鈴菌製Vブーストみたいに楽しんでマスヨ。

893 :774RR:2018/07/09(月) 21:38:24.19 ID:HCeKDJ/u.net
>>891
俺は逆に背があるから、スペーサー反対にしてハンドルが遠くなるように付けてる。

894 :774RR:2018/07/09(月) 22:08:26.95 ID:0PqA24S0.net
>>893
それタンクに干渉するんじゃ...

895 :774RR:2018/07/10(火) 04:18:35.88 ID:YIUI8pZ0.net
>>894
干渉しない

896 :774RR:2018/07/10(火) 14:09:01.27 ID:bH7I8JOI.net
スペーサー逆だとブレースいれてたりしたらメーター類見えづらくない??

897 :774RR:2018/07/10(火) 14:38:18.34 ID:kNEn7Oyo.net
>>896
ブレースは付けてない。
メーターの視認性はあまり気にならないかなぁ。

898 :774RR:2018/07/10(火) 15:18:35.07 ID:vdaz78Ci.net
>>890
あとはiconとかのコントローラいれるくらいかな?

899 :774RR:2018/07/10(火) 15:51:41.35 ID:fiCA+2y0.net
どうしてもセパハンにしたくてタンク加工に手を出したいけどやっぱトーシロには無謀でしょうか?

引き受けてくれそうなバイク屋さん知りませんか?

900 :774RR:2018/07/10(火) 16:51:47.46 ID:kaGG90/R.net
>>899
どこのバイクやでも相談に乗ってくれるよ〜

買い換え

901 :774RR:2018/07/11(水) 00:07:52.78 ID:j+PiVs+7.net
>>547
SEカスタム多数で80万で買い取って頂きましたよ。それ頭金でジムニーコンプリートカー買いました。

902 :774RR:2018/07/11(水) 18:58:35.18 ID:aDKgU4mr.net
>>900
溶接を取り扱ってるカスタムショップにメールや電話の問い合わせをしても断られてしまうんですよね。。

やっぱり直接持ち込んで現車を確認していただきながら相談したほうがよいのでしょうか?

903 :774RR:2018/07/11(水) 23:31:18.26 ID:5XT1FzqV.net
アルミタンク作って貰うのはダメですかね?
結構な金額になりますが、ハンドル周りのセッティング決めて
サイズ出して、乗り方によってはかなりの軽量化で裏山ですよ

904 :774RR:2018/07/12(木) 06:43:24.39 ID:AKhzPUOu.net
R1000かなんかのタンクつけてるオーナーさんいませんでしたっけ

905 :774RR:2018/07/13(金) 16:55:52.16 ID:bL55Ntwt.net
>>903
ご教示感謝します。ただ分かっていたことですが先駆者兄貴がいないらしく、一から作ることになるそうで...セパハンのために20万overも出せないです(泣)

>>904
そんなことできるんですか?!
かなり魅力的なのですが...

906 :774RR:2018/07/13(金) 21:24:56.01 ID:ZJaNSJf+.net
r'sギアのワイバーンのシングルがついているんだけど、静かすぎて物足りないんです。
エキパイそのままでポン付けできて、いい音がするサイレンサーってないんでしょうかね?

907 :774RR:2018/07/14(土) 16:00:31.23 ID:F1y+gjRk.net
珍走?

908 :774RR:2018/07/14(土) 21:31:50.76 ID:Ol+AgLUH.net
>>907
懐かしいなww
珍音珍走団

909 :774RR:2018/07/14(土) 22:08:51.71 ID:2qwU3hOZ.net
>>906
元ワイバン装着者だけど軽くてデザイン良いけど煩くないですか?

910 :774RR:2018/07/14(土) 23:05:30.76 ID:nIBlraJM.net
>>907
珍走だったらサイレンサーいらんでしょw

911 :774RR:2018/07/14(土) 23:19:53.75 ID:2bo5DEdU.net
デルケビッチとかコニカルステンのスリップオンなら車検とおらない程度のブリブリ音ありますねぇ!

912 :774RR:2018/07/15(日) 20:59:28.41 ID:n2QwIXII.net
>>911
ちょっと言葉足らずでした。r'sギアのエキパイにポン付けできていい音がするサイレンサーってないのかなぁ ってことです。デルケビッチやコニカルのサイレンサーがr'sギアのエキパイに付けばいいんですが。

913 :774RR:2018/07/15(日) 21:29:24.47 ID:L8YDAMxi.net
>>912
ワイバンの差し込み径が60.5なら選り取りみどり選び放題だよ。
個人的にはマーベリックMV130をオススメしたい、高いけどカッコいいよ。

914 :774RR:2018/07/16(月) 05:59:54.23 ID:8uvCoSE2.net
>>912
予算がないならK2テック。作りは悪くないと思う
所でヨシムラのデジテンの配線って何処を通してます?
ノーマル1.3mだとフレームからタンク下は長さが足りなく難しいです。
エキパイの横を通すしか無いのですが、配線溶けないか心配。
みんなはシリコンファイバーとかの耐熱カバー付けたりしてますか?

915 :774RR:2018/07/16(月) 10:52:29.16 ID:+QqY1bcm.net
>>914
PRO-GRESS1だけど、延長ケーブル無しでタンク下を通して届きましたよ。ケーブル長は1mだったと思う。
同時に注文した延長ケーブルが無駄になった。

916 :774RR:2018/07/16(月) 12:23:11.04 ID:DhhK0yPv.net
>>915
あらっ。
そしたらちょっとやってみるかな
ありがとう

917 :774RR:2018/07/16(月) 14:06:52.24 ID:gxdP0xsK.net
>>915
上手く行ったよ
ありがとう。

918 :774RR:2018/07/16(月) 18:55:07.01 ID:+QqY1bcm.net
>>917
いえいえ、わたしも時々ここでお世話になっているのでお互い様です。

919 :774RR:2018/07/18(水) 06:28:33.87 ID:dry2GMnU.net
サイレンサ
手持ちが54だったんで変換パイプつけで悪魔男爵
地獄の超低音に至福の超満足

920 :774RR:2018/07/18(水) 12:21:36.17 ID:4z1ysvyD.net
近隣に迷惑かけないでね。

921 :774RR:2018/07/18(水) 17:11:48.39 ID:i5oVINsN.net
某オークションで安いレバー買ったらクラッチ切れなくてセルが回らないでござる

922 :774RR:2018/07/19(木) 03:07:29.14 ID:ttpVga3Q.net
どこにしようか?羽生下り
大黒あたり
岩手山とか

923 :774RR:2018/07/19(木) 03:08:04.35 ID:ttpVga3Q.net
保土ヶ谷?

924 :774RR:2018/07/19(木) 10:52:01.26 ID:vBK7QIuV.net
5年位冬眠させてた1400、バッテリー変えたらチャンと動いたけど、流石に5年もガソリンが熟成されてるんでガソリンをシグナスXに移した。

結果、、、
シグナス走らねぇ〜w
動くんだけど、高回転が伸びないし、最高速も大幅ダウン

1400も有ると街乗り負荷程度だと、何の変化も無く普通に走しっちゃうのね。一応新しいガソリンとF1入れて様子見中〜

ちなみに、移植したガソリンは濃縮された赤色でしたわw
過去の大震災でガソリン不足の際も1400から抜いてシグナスへ入れたけど、そん時も熟成ガソリンでシグナスの挙動は上記と同じだったw

925 :774RR:2018/07/19(木) 11:43:42.34 ID:rxrqaoiT.net
オフ会?

926 :774RR:2018/07/19(木) 13:34:13.03 ID:jRBsJ1P+.net
大黒は近所ですねぇ!!
すんごくご一緒したいのですがこのクソ猛暑はどうにかならんものか...

927 :774RR:2018/07/19(木) 14:09:02.90 ID:vBK7QIuV.net
大黒なら10分で行けるな。
首都高でなく一般道なら顔出しやすい

928 :774RR:2018/07/19(木) 19:29:03.36 ID:P7MBl58D.net
いいね
イイネー

929 :774RR:2018/07/19(木) 23:23:06.09 ID:n4MzQorX.net
暑いからちょっくら北海道行って来る

930 :774RR:2018/07/20(金) 00:11:50.92 ID:6WK7B/7x.net
昼はキツイので、夕涼みがてら 気温が下がってからがよいかなと

931 :774RR:2018/07/20(金) 00:18:16.58 ID:mLXxnS0K.net
減る目と買ったぜ
暑いから11月まで乗らんけどな

932 :774RR:2018/07/20(金) 03:58:23.21 ID:6WK7B/7x.net
夜だとパンチングレザーのジャケットとかで、ちょうどよいよ
止まったらおしまいだけど

933 :774RR:2018/07/20(金) 07:19:59.22 ID:pJn0JlX5.net
ん?オフ会?大黒で?

934 :774RR:2018/07/20(金) 12:51:33.46 ID:Ih/g42x1.net
若い頃はフルフェイス一択だったけど最近ジェッペルがかっこいいと思うようになった
200キロ巡航くらいなら行けるんだろうか?

935 :774RR:2018/07/20(金) 13:03:44.53 ID:eCloHnWj.net
>>934
_

936 :774RR:2018/07/20(金) 13:24:26.15 ID:qYzT1NlK.net
>>934
シールド自動オープンするレベル

937 :774RR:2018/07/20(金) 13:44:06.15 ID:Ih/g42x1.net
>>936
うーんそうかー
年のせいかフルフェイスはこの時期息苦しいから嫌になってきたんだよぁ

938 :774RR:2018/07/20(金) 14:09:57.46 ID:BrPZL53Q.net
どっかの情報誌で見たんだけど転倒事故の頭部ダメージの7〜8割は顎らしいよ。
近場なら兎も角疲労が溜まりやすいロンツーはフルフェイスのほうが安全だと思うけどなぁ。

939 :774RR:2018/07/20(金) 14:35:53.53 ID:qYzT1NlK.net
システムヘルメットはどうなん?重量かさむけど

940 :774RR:2018/07/20(金) 16:03:52.36 ID:CjdsXUeB.net
風切り音は静かだけど、エンジン音やエキゾースト音はよく聞こえるヘルメットって無いだろうか?

941 :774RR:2018/07/20(金) 16:47:06.05 ID:zhsuG8ow.net
>>937
心臓の検診に行くことをおぬぬめする

942 :774RR:2018/07/20(金) 16:48:38.35 ID:zhsuG8ow.net
>>939
昭栄以外はゴミだと聞いた

943 :774RR:2018/07/20(金) 17:04:25.58 ID:Mtk82iGz.net
今まで競技以外はずっとジェットだわ。

944 :774RR:2018/07/20(金) 19:24:50.03 ID:zOJnvPRg.net
海の日の夕方に宮ヶ瀬を走ってたらついに同志1400乗りの方が!
あんまり嬉しくて全力でピースしたら返してくれました!嗚呼まんぞく...

945 :774RR:2018/07/20(金) 20:44:53.48 ID:KIfGN8fh.net
いいなー

946 :774RR:2018/07/21(土) 22:53:53.91 ID:tgd3YFwi.net
燃料ポンプを開けたら、ストレーナ部分から茶色いカスがごっそり出てきた。
掃除したら全開にした時の6000回転からの加速の違いがはっきりわかったよ。

947 :774RR:2018/07/22(日) 16:35:56.84 ID:Y52e5hHK.net
etcのセットアップだけってやってない所多いんだな
大概問い合わせても『うちで付けてないならやりません』だわ
ナップスも取り付けの点検するから金よこせって言ってくるし

948 :774RR:2018/07/23(月) 11:45:24.56 ID:P9EKrLQ8.net
>>947
オートバックスとか、4輪持ってるなら購入ディーラーとかに頼んだら?

949 :774RR:2018/07/23(月) 16:26:35.29 ID:ZWZwHVz7.net
>>948
それが出来るならとうにやってるわw
4輪と2輪で違うから出来ないんだよ

950 :774RR:2018/07/23(月) 16:34:44.23 ID:P9EKrLQ8.net
>>949
はぁ? 何言ってんのおまえ 4輪も2輪も登録できるぞ
お前、態度悪くて追い返されたんじゃねーの?

951 :774RR:2018/07/23(月) 16:41:21.05 ID:P9EKrLQ8.net
>>949
http://www.go-etc.jp/shop_search/#search/24201

オンライン端末が有れば2輪用の再セットアップも可能
トラブル起こしたくなきゃ元から2輪取り扱いの店に行け
まさか無料でやれとか言ってねーよな

952 :774RR:2018/07/23(月) 16:51:12.83 ID:V6f9ieiX.net
>>947
店舗も端末設置に金払ってるのに
無料でする訳がない
点検費用+登録料位払えよ貧乏人

953 :774RR:2018/07/23(月) 16:54:19.22 ID:ZWZwHVz7.net
>>950
すまんな俺は4輪セットアップ事業所で働いてるんだ

954 :774RR:2018/07/23(月) 17:01:39.95 ID:P9EKrLQ8.net
>>953
どうでもいいから馬鹿は高速載るの諦めろ

955 :774RR:2018/07/23(月) 17:05:40.87 ID:3e/wMoHk.net
軽登録すればいいじゃん

956 :!omikuji!dama!:2018/07/23(月) 17:08:43.49 ID:Vrg3/t48.net
ツマラン事で貴重な1400スレを荒らすなや。

957 :774RR:2018/07/23(月) 17:12:16.01 ID:fjKjGAG4.net
>>948
自動車用とバイク用ではセットアップツールに違いがあるのでできない筈。

958 :774RR:2018/07/23(月) 18:57:42.34 ID:gpak9VBJ.net
>>947
なぜ素直に払えないの?
マジで理解不能。

959 :774RR:2018/07/23(月) 20:03:01.41 ID:HreA0ke+.net
急にスレが伸びてて驚いた

960 :774RR:2018/07/23(月) 20:52:10.01 ID:2wV/eoCu.net
伸びてるなーとおもったらいざこざかい

961 :774RR:2018/07/23(月) 21:53:26.06 ID:SZQ7wgre.net
>>957
昔からの抜け道で軽自動車で登録せればいい

962 :774RR:2018/07/24(火) 02:51:35.83 ID:jh86PEaj.net
>>953
>すまんな俺は4輪セットアップ事業所で働いてるんだ
クレーマー 屑?
それで飯食ってて他店には金払わないってか
馬鹿じゃねーの?

963 :774RR:2018/07/24(火) 07:00:36.05 ID:qZUEca2J.net
ledのヘッドランプでリボンとスフィアライトの2つが良さそうなんですがみんなはled使ってますか?
それともHIDですか?

964 :774RR:2018/07/24(火) 07:01:49.94 ID:o7T9Ffw0.net
>>962
自分の設定間違えたんだろw

965 :774RR:2018/07/24(火) 07:30:22.91 ID:YwJ29o5A.net
etcの事で異常に噛みついてるカスって何?
折角まったり大人の良い進行だったのに、これじゃー餓鬼のスレと一緒じゃねーかよ

966 :774RR:2018/07/24(火) 13:45:48.68 ID:UrH92vE6.net
HIDだけど、そろそろLEDに買い替えたいね
値段も落ちついたのかな、結構高いイメージ

967 :774RR:2018/07/24(火) 14:08:52.47 ID:0R1jsX2Z.net
>>966
知り合いが4000円くらいのled付けてるけど
死ぬほど暗い

968 :774RR:2018/07/25(水) 11:08:07.18 ID:qMGTdjYQ.net
値段相応ってことですね 今のHIDがやれたら考えます。

969 :774RR:2018/07/25(水) 14:15:04.85 ID:gAIW+tZA.net
>>968
スフィアライト結構いい感じ
でもやっぱりHIDの方が明るい

970 :774RR:2018/07/25(水) 14:26:53.63 ID:326UJ2HW.net
LEDはまだ待ったほうがいい感じだよね。
現状35WのHIDにも追い付いてない。
最強はハイワッテージバラスト使用のHIDだが、明るすぎて使いづらい。
プロジェクタ系じゃないとグレア酷いし。

971 :774RR:2018/07/25(水) 15:15:18.10 ID:UqAmPNBs.net
この前1400買ったのですがちょっと質問です
この時期、朝イチエンジン掛けた時ってオートファーストって作動しますか?
自分のは7〜800回転付近でがぼかぼいいながらなんとかアイドリングしてる感じで
たまにストールします
なので軽くアクセル捻って1000回転くらいを数秒キープさせてます

972 :774RR:2018/07/25(水) 15:23:42.07 ID:E5VYiTqF.net
>>971
異常。

973 :774RR:2018/07/25(水) 16:10:32.35 ID:UJ51zag3.net
>>971
バタフライバルブだったかな?そこにカーボンつまって同じ症状なったわ
バイク屋さんにインジェクション周り清掃してもらったら治ったよ

974 :774RR:2018/07/25(水) 18:21:11.86 ID:cj+5MahY.net
>>973
ありがとう
ちなみに暖まると安定します?

975 :774RR:2018/07/25(水) 21:19:28.23 ID:f+R8hvzD.net
燃ポンのフィルターを先ずは見てみる、というか新品と交換することを強くオヌヌメする

976 :774RR:2018/07/25(水) 21:23:24.35 ID:6RoJ+xcC.net
新車から15年以上も経過してるからまずはメンテに金かけるべきだね。

977 :774RR:2018/07/25(水) 22:02:30.17 ID:UJ51zag3.net
>>974
3年くらい前だからちゃんと覚えてないけど、冬場の交差点待ちでよくエラーコード吐いてストールしたのは間違いない
アイドリング回転数あげたらマシになるけど結局またカーボンを溜めやすくなって悪循環
清掃後のアイドリング回転数2000くらいだったってバイク屋さんに言われたわ

978 :774RR:2018/07/25(水) 23:40:33.49 ID:kAjmmFcU.net
>>970
比較しやすいしわかりやすい、ありがとう😊
まだ待ちですね、アイドリング不調はワコーズの点滴みたいなやつ
なんだっけ名前 それとフュエールワンかもう一つ高いやつの併用がオススメかと

979 :774RR:2018/07/26(木) 00:37:45.99 ID:dxzD1+/8.net
ヤマハのPEAカーボンクリーナーとハイオク併用しているおかげか
10年乗ってもアイドリングは安定している
後は回せる時には結構回してるくらい

980 :774RR:2018/07/26(木) 02:38:02.20 ID:VMfJJthW.net
半年エンジンかけてないけど、かかるやろか?

981 :774RR:2018/07/26(木) 06:39:40.36 ID:jm8+TxaA.net
>>980
やってみれw

982 :774RR:2018/07/26(木) 09:30:03.37 ID:MkLd/75E.net
少し上でも書いたけど5年熟成ガソリンで走った位だ。半年なら大丈夫でしょ
(バッテリー除く)

983 :774RR:2018/07/26(木) 13:51:02.00 ID:xFD5NDaI.net
みんなバイク屋さんと仲がよろしくて羨ましい...
自分も行きつけと言えるようなバイク屋さんと知り合いたいけど知識皆無のガキンチョが色々相談してもあしらわれそうでこわE

984 :774RR:2018/07/26(木) 14:15:20.62 ID:RPi3TXa2.net
>>983
鼻で笑われる事は正直ある
町のバイク屋しかり

985 :774RR:2018/07/26(木) 16:26:44.89 ID:71sx8f0M.net
>>983
バイク屋はプロなんだから相手が知識皆無とかそこまで気にしないだろ
ただたまに高慢なのがいるのは事実
そんな店とは一回きりのお付き合いにすればいい
安くしろ早くしろとかこっちがムチャなお願いしなけりゃ大抵気持ちいいお付き合いができるはず

あと作業してもらう前に見積もりしてもらってネットで比較しておけば、こっちもボラれたとか後で思わないで済むよ

986 :774RR:2018/07/27(金) 11:31:59.30 ID:5ATK/t9n.net
>>971
1日の乗り始めしか症状が出ないなら燃料ポンプのフィルターだね。網の袋みたいなヤツ。

987 :774RR:2018/07/27(金) 15:49:40.18 ID:aLO/gqtl.net
>>986
日曜に外して見てみるかな。
それだけで解決したらラッキーだわw

988 :774RR:2018/07/27(金) 22:53:21.38 ID:Sz5T7Bd+.net
次スレ
【ネイキッド】GSX1400 その22【最大排気量】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532699141/

989 :774RR:2018/07/28(土) 00:47:02.39 ID:t52jgC+0.net


990 :774RR:2018/07/29(日) 19:34:17.89 ID:enDnfGRQ.net
次スレ乙

991 :774RR:2018/07/29(日) 19:35:37.48 ID:enDnfGRQ.net
次スレも1年半かけてマターリ行きましょー

992 :774RR:2018/07/29(日) 19:44:41.68 ID:fp/lvGt8.net
埋めますマン
参上

993 :774RR:2018/07/29(日) 19:45:53.58 ID:fp/lvGt8.net
埋めます

994 :774RR:2018/07/29(日) 19:46:38.95 ID:fp/lvGt8.net
1 埋め

995 :774RR:2018/07/29(日) 19:47:46.69 ID:fp/lvGt8.net
7埋め

996 :774RR:2018/07/29(日) 19:49:21.93 ID:fp/lvGt8.net
11埋め

997 :774RR:2018/07/29(日) 19:51:07.04 ID:fp/lvGt8.net
19埋め

998 :774RR:2018/07/29(日) 19:52:18.66 ID:fp/lvGt8.net
31埋め

999 :774RR:2018/07/29(日) 19:54:04.33 ID:fp/lvGt8.net
58埋め

1000 :774RR:2018/07/29(日) 19:55:12.80 ID:fp/lvGt8.net
糸冬予      

1001 :774RR:2018/07/29(日) 19:58:13.68 ID:fp/lvGt8.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

  

1002 :774RR:2018/07/29(日) 20:26:14.45 ID:1JYp/Lyp.net
GSX-Sといえば

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200