2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part19

1 :774RR(アウアウカー Sa6f-pr+s):2017/03/06(月) 13:43:13.59 ID:mSdO9Q6aa.net
「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part18
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483480520/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

436 :774RR (ワッチョイ efd7-QmV0):2017/04/03(月) 22:35:02.65 ID:cfTqeeh10.net
>>435
ありがとうございます。OUTEXの先駆者がいるので心強いです。
ピレリ良さそうですね。


BSやDLでCRF1000Lサイズのチューブレスマダー?

437 :774RR (ワッチョイ 53d2-GPRH):2017/04/03(月) 23:23:37.48 ID:D5qkAr+40.net
ドリームであのリアのチューブ在庫してる店ないからw

438 :774RR (ワッチョイ 735a-zziy):2017/04/04(火) 00:46:53.71 ID:u8/6LSsl0.net
チューブレス化って逆に不安だな

そのうち空気漏れてきそう

439 :774RR (ワッチョイ d337-H7C5):2017/04/04(火) 00:51:10.94 ID:YG9mUCuh0.net
>>438
これ

440 :774RR (ワッチョイ d3e4-kVPK):2017/04/04(火) 05:44:46.60 ID:3XtDJjXW0.net
あれってチューブよりタチ悪いからやめとけ言われた
バランサー回してビードの所を鏡面仕上げしても
結局漏れた事があるんだと
アフリカツインではリスク高いからやめた

441 :774RR (ワッチョイ d3e4-kVPK):2017/04/04(火) 05:46:12.55 ID:3XtDJjXW0.net
あ、ダダ漏れじゃなくて超スローパンクな

442 :774RR (ササクッテロレ Sp17-kVPK):2017/04/04(火) 06:27:27.30 ID:WKY6Flxsp.net
outexキットでチューブレス化したとしても
念の為にチューブとタイヤレバーと空気入れを携行しておいても良いかもね
>>427のようなケースもあるし

443 :774RR (ワッチョイ efd7-QmV0):2017/04/04(火) 07:42:08.30 ID:HVUD87Gn0.net
スポークなチューブレスホイールの発売が待たれるな

444 :774RR (アウアウエー Sa1f-icq5):2017/04/04(火) 07:44:32.12 ID:37n0TXDVa.net
施工も大変らしいからね
受け付けないバイク屋もあるよね

445 :774RR (ワッチョイ f3bd-Buq3):2017/04/04(火) 09:25:33.28 ID:NEzngMxT0.net
>>443
kineoっていうチューブレススポークホイール売ってるよ
付けてる人見たことないけど


outexのチューブレスキットって元々軽量なレーサーとかモタード用で重さが250k近いバイクは厳しいと思うんだけどな

446 :774RR (オッペケ Sr17-8ugA):2017/04/04(火) 10:38:24.66 ID:Rvn5+xd0r.net
>>425
やはり自分で予備チューブ交換が最強か...

447 :774RR (スプッッ Sddf-cF8w):2017/04/04(火) 12:10:42.92 ID:lEVXZ9pOd.net
30年近くでパンク経験は車で一回、バイクで一回だけ。
心配するだけ無駄だわ。

もしパンクしたら保険に付いてる無料レッカー呼ぶだけ。

448 :774RR (オッペケ Sr17-8ugA):2017/04/04(火) 12:30:57.80 ID:Rvn5+xd0r.net
レッカーがすぐ来るところならねえ...

449 :774RR (ワッチョイ b3ad-N+rj):2017/04/04(火) 12:51:05.14 ID:svk06Fvd0.net
シンコーって、現物見たら萎えた。

450 :774RR (スッップ Sddf-DvYG):2017/04/04(火) 12:53:12.86 ID:6fsJAmL+d.net
>>445
車重制限とか記事では見たことないけど、取説では規定さてるのかな??
チューブレス化は気になる〜

451 :774RR (スッップ Sddf-T/+7):2017/04/04(火) 13:02:10.18 ID:wQOXzMl9d.net
outexチューブレスキット+シンコー804・805の組み合わせで現在まで2000kmほど走行。

高速・林道・モトクロスコースと、ひと通り走りましたが走行後のエア圧低下はほぼありませんでした。
かなり元気に走らせていますが、チューブの時よりも不安はありません。

ちなみに自分のライディングスキルは、子供の頃から乗ってるのでオフ歴30年です。MXもEDも国際B級で、あと少しでA級になれるのにセンスがなくて昇格できないアマチュアレベルです。
大ジャンプを跳んだり、プロの走りでもない限り、大丈夫だと思います。
賛否両論いろいろあるかと思いますが、検討されている方の参考になればと思いまして。

452 :774RR (ワッチョイ d337-H7C5):2017/04/04(火) 13:06:41.87 ID:YG9mUCuh0.net
>>451
もう少しでA級になれるよ頑張ってね!

453 :774RR (スッップ Sddf-T/+7):2017/04/04(火) 13:15:12.62 ID:wQOXzMl9d.net
>>452
ありがとうございます!
エンデューロの方はまだ諦めてないので頑張ります。

ちなみに空気圧は、コース以外はエア抜け防止で2.0以下には落としていませんが、250トレールと一緒に走ってもそれなりに楽しく走れます。

454 :774RR (ササクッテロレ Sp17-kVPK):2017/04/04(火) 14:23:56.94 ID:hgDJd8Bwp.net
参考までにコース走行時はいくつまで落としてますか?

455 :774RR (スッップ Sddf-T/+7):2017/04/04(火) 17:39:10.36 ID:wQOXzMl9d.net
ドライ路面で前後共1.8ですが、それが限界かも。
車重があるのでギャップ通過時にモトクロッサーのようにフロントが浮かせづらく、ジャンプも大して飛ばなくても着地時の足回りへの負担も大きいので。
ちなみに完全マディの時はコケたら起こせなさそうなんで走ってません。
ブル入った直後のフラットな路面であれば、1.5でも良さそうですが、毎回休むたびにエア圧確認しないといけなさそうです。
すみません、そもそも自分はアフリカツインでのコース走行は、ストレスが溜まりましたので参考にならないかも。

456 :774RR (オイコラミネオ MM7f-ttkL):2017/04/04(火) 20:51:29.32 ID:ZD8EXCfFM.net
納車後やっと夜間走行したんだがライト暗いな 
出前と先はそこそこ見えるけど一番みたい範囲が暗い 

457 :774RR (スッップ Sddf-DvYG):2017/04/04(火) 23:09:00.87 ID:6fsJAmL+d.net
>>456
スポット的には明るいけど広がらないよね
つづら折れの山道はつらい

458 :774RR (ワッチョイ 73d3-agmj):2017/04/05(水) 00:08:28.90 ID:gp5uo4EQ0.net
せっかく2灯あるのにローが片目って、もったいない気がしてならない

459 :774RR (ワッチョイ cf20-s5Co):2017/04/05(水) 00:17:49.97 ID:cqeKw5lA0.net
>>458
基本はハイビームだからじゃない?ローは対向車のために下げるだけだし。

460 :774RR (オイコラミネオ MM7f-4fIL):2017/04/05(水) 08:02:03.21 ID:sDl2cSTuM.net
outbackmotortekからエンジンケースガード出たね。

461 :774RR (オッペケ Sr17-8ugA):2017/04/05(水) 12:28:31.24 ID:wB/kd+7hr.net
カーボンの方かと思ったら前からある方か

462 :774RR (オッペケ Sr17-8ugA):2017/04/05(水) 13:10:19.24 ID:wB/kd+7hr.net
>>455
私もオフロードコースに持ち込んで走ったことあります
1速だと速すぎるので2速で走ってましたが.....正直遅いです
重量のせいでジャンプでサスが底付きしたのには参りました
2,3回倒しましたが起こすのはかなり大変でした。
ブレーキかけても中々止まらないので、そちらにも神経使いましたね...
感想としては、疲れるだけであまり楽しくないかもっていう感じです。
でもしどきの急斜面登る時は少し楽しかったかなあ

463 :774RR (オイコラミネオ MM7f-ttkL):2017/04/05(水) 14:07:14.27 ID:gqg+2+FsM.net
ハイビームにしても先が明るくなるだけで一番みたい部分は明るくならんのがなぁ
出前が明るすぎて暗く見えるのかもしれんがハロゲン球の方が良かったんじやね?とも思う

464 :774RR (ササクッテロル Sp17-kVPK):2017/04/05(水) 16:17:12.34 ID:W4qG3y0Yp.net
特に霧が出てたりするとLEDは少しこわいよね

465 :774RR (ササクッテロラ Sp17-Z5kE):2017/04/05(水) 17:59:30.40 ID:RMK0L+DTp.net
ヘッドライト暗いから純正フォグ着けたよ。

466 :774RR (ワッチョイ bf5c-oWE/):2017/04/05(水) 18:54:54.83 ID:vfe3I+Xn0.net
>>436
BSもDLもモーターサイクルショーで直接メーカーの人と話したけどアフリカツインには積極的ではなかった印象。メッツラーの人は熱心だった。カルー3推してきたよ。

467 :774RR (ワッチョイ d3c0-rG8B):2017/04/05(水) 19:28:32.09 ID:3e0wrJSp0.net
>>466
ミシュランは?
アナキー3履きたい

468 :774RR (ササクッテロロ Sp17-kVPK):2017/04/05(水) 19:31:24.17 ID:zLWZge/Kp.net
メッツラーと言えばMC360という新タイヤのプロモーションで南米の山に登って最高高度記録更新!(2気筒クラス)とかやってたから
期待して調べて見たら今のところリアの適合サイズは無かった
挑戦時はプロトタイプを履かせてたらしいが150サイズの販売予定もあるのだろうか?

469 :774RR (アウアウウー Sab7-J2ad):2017/04/05(水) 20:03:32.48 ID:SwD+W9Gpa.net
>>466
積極的ではないとすると、
アフターパーツとしてのアフ用タイヤは売れる見込みは無いってことか

470 :774RR (アウアウウー Sab7-J2ad):2017/04/05(水) 20:37:06.08 ID:SwD+W9Gpa.net
安い以外メリットが多分ないだろう
giviのクラッシュバー、エンジンガードを付けたので、ちーとお出かけ
赤だとあんまり目立たない気がする。
DCTチェンジペダルが恋しいので
エンジンガード自体は無くても取付け部品があればクラッシュバーは付きそうなので
エンジンガード部を外すか思案中
http://i.imgur.com/0Jrq5RE.jpg

471 :774RR (ワッチョイ bf5c-oWE/):2017/04/05(水) 21:18:25.42 ID:vfe3I+Xn0.net
>>467
ミシュランは聞きそびれた(^_^;)
と言うか出てたっけ?
記憶に無いです…。

472 :774RR (ワッチョイ bf5c-oWE/):2017/04/05(水) 21:19:22.92 ID:vfe3I+Xn0.net
>>469
たまたま聞いた人が担当じゃなかったのかもしれないけど関心薄そうだったよ。

473 :774RR (ワッチョイ bf5c-oWE/):2017/04/05(水) 21:29:33.36 ID:vfe3I+Xn0.net
>>468
これね!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1216225385163084&id=320170871435211
自分はオン寄りでフラットダート走れるタイヤはって聞いたからカルー3の話になったのかも。オフメインだったらMC360いいかもね!
アフリカツインに履かせてるみたいだからサイズもそのうち出るんじゃない、無責任かも知れないけど(^_^;)

474 :774RR (オッペケ Sr17-8ugA):2017/04/05(水) 22:16:14.08 ID:xw0CyRWxr.net
個人的にビーラバーが気になる

475 :774RR (ワッチョイ bf5c-oWE/):2017/04/05(水) 22:21:53.00 ID:vfe3I+Xn0.net
>>474
グロム乗ってたとき履いてたけど雨降ったら使い物にならない。よく滑った…。

476 :774RR (ササクッテロロ Sp57-DYLG):2017/04/06(木) 08:01:22.64 ID:dVgQfyF+p.net
ミシュラン アナキーワイルドの18インチ150サイズはまだかな?
140を履かせてる人はいるようだけど

477 :774RR (アウアウカー Sa7f-T3Nb):2017/04/06(木) 09:35:23.04 ID:bg0kSGeYa.net
シルバーDCTの中古を購入しようと思います。走行800kmで、どこぞの店(どっかの夢店?)の試乗車だったらしいです。アンダーガードが付いていてキズはほとんど無かったです。乗ってみたけど全体の挙動でおかしなところは感じませんでした。
シルバーは不人気色だから他色よりも中古市場で若干安いとバイク屋のオヤジが言ってました。

478 :774RR (スププ Sd92-VrLQ):2017/04/06(木) 11:15:37.81 ID:JqJiG5xNd.net
>>477
長く乗るんだろうから新車がいいよ、気持ち的に違う。

479 :774RR (オッペケ Sr57-ExwK):2017/04/06(木) 11:45:03.97 ID:TGpZwEGXr.net
なーに1万キロ走れば新車の時の感覚なんて忘れる

480 :774RR (ササクッテロロ Sp57-30C2):2017/04/06(木) 12:11:10.56 ID:SMpJVBoRp.net
>>477
最近のマシン加工技術は進んでるから大丈夫だとは思うけど…夢店の千キロ弱程度の試乗車上がりは初めからエンジンフル回転なので後々差が出るかも…車検前に売るようなら問題ないでしょうが、長く乗るには不安

481 :774RR (スプッッ Sdb2-+fM3):2017/04/06(木) 12:16:20.77 ID:zIhr1kNKd.net
>>477
店の周りの試乗コースが5キロだったとすると160人もの男が身体を重ねた計算になるぞ?

そんなヤリマンでもいいのか?

482 :774RR (スプッッ Sdb2-+fM3):2017/04/06(木) 12:18:52.93 ID:zIhr1kNKd.net
>>480
ま、試乗コースの直線部分で、前戯なしに全開ピストン運動を試すわな。

483 :774RR (スププ Sd92-7y5H):2017/04/06(木) 12:21:08.11 ID:Ia+zRDQzd.net
>>480
DCTにその心配はあまり要らない。
ドットドットシフトアップして
高回転試すまもなく試乗コース終了

484 :774RR (ササクッテロル Sp57-DYLG):2017/04/06(木) 12:22:08.20 ID:wttRU9l3p.net
>>483
ヤリマンならいつでも捨てられるメリットはある

485 :774RR (ササクッテロラ Sp57-0Ar9):2017/04/06(木) 12:26:49.85 ID:mw0k9WgCp.net
低走行とはいえたいして安くもない中古車をわざわざ選ぶ奴ってホント馬鹿だと思うけど、そんなのが居るからこそ新車が次々売れるんだろうからまあ存在価値はあるか。

486 :774RR (スププ Sd92-7y5H):2017/04/06(木) 12:54:21.00 ID:Ia+zRDQzd.net
>>485
どこの行間読めば安くないってわかるんですか?
それが分かるようになる通信講座とかあります?

487 :774RR (ワッチョイ f2e3-D6lx):2017/04/06(木) 13:10:14.75 ID:6EPnNTai0.net
以前試乗車上がりのバイク買った事あるけど、全然何とも無かったよ。
普通の中古だってどんな使われ方してたか分からないし同じだよ。
エンジンより、コケた跡があれば嫌だけどね。
自分が夢店で試乗したやつは結構カウルがボロボロだった。

488 :774RR (ササクッテロラ Sp57-0Ar9):2017/04/06(木) 13:35:28.03 ID:mw0k9WgCp.net
>>486
お子ちゃまかな?
新型車かつ低走行、試乗車あがりという素性を考慮すればさほど安価じゃないという推論はすぐ導きだせるんだが…

489 :774RR (ササクッテロロ Sp57-30C2):2017/04/06(木) 15:20:29.75 ID:SMpJVBoRp.net
>>483
そこをあえてマニュアルにして回す!体験者は語るw

490 :774RR (スップ Sd92-H1JN):2017/04/06(木) 15:30:44.99 ID:k8pyvfXnd.net
震災時は試乗車でもいいから納車してくれって言ってたのに、時代は変わったなあ

491 :774RR (ササクッテロリ Sp57-DYLG):2017/04/06(木) 20:27:36.27 ID:Nb6VesG3p.net
来週納車なんだが、バイクウェアでオススメを教えてください。
予算は5万以内。
今まではKTMの着てたのですが、さすがにこれは着れないので。

492 :774RR (オッペケ Sr57-ExwK):2017/04/06(木) 20:33:15.53 ID:OS95hk5lr.net
icon raiden DKR jacket monochromatic 来てるで

493 :774RR (ワッチョイ f364-p4Ro):2017/04/06(木) 20:53:13.36 ID:rdS5KE0e0.net
>>491
普段着にも使えるジャケットはベルスタッフのトライアルマスター。
日本で買うと10万位するが、海外でポチると5万位。
5年位持つよ!二着目購入した。

494 :774RR (アウアウウー Sa93-nK7d):2017/04/06(木) 20:59:50.62 ID:Kf4viGTXa.net
アルパインスターズのなんとかいうアドベンチャージャケットとパンツ

495 :774RR (ササクッテロレ Sp57-30C2):2017/04/06(木) 21:00:16.13 ID:deCRGLiSp.net
AlpinestarsのDURBAN、KLIMのBadlands Pro、両方とも海外通販で約10万位(日本で買うと1.5-2倍)だったけど良かったよ。長く使う事を考えると無駄にはならないと思うよ。

496 :774RR (ワッチョイ 7fc1-5Grr):2017/04/06(木) 22:06:24.07 ID:XDLcZRpi0.net
タイヤを輸入できるEUのショップありませんか?

497 :774RR (ワッチョイ f3b8-MD3W):2017/04/07(金) 08:17:16.94 ID:hQu0nBHZ0.net
3月の251cc以上の国内販売が出たな。
ホンダ:1501台
ヤマハ: 883台
スズキ: 360台
カワサキ : 606台

熊本工場が完全復活してホンダが伸び始めた感じ。

498 :774RR (ワッチョイ cfbd-EOe2):2017/04/07(金) 09:14:17.62 ID:JV3ncNmM0.net
>>491
地味なのがいいならクシタニのテキスタイルとか
転んで破けても部分的に修理してくれるし良いと思う

499 :774RR (ササクッテロル Sp57-30C2):2017/04/07(金) 09:15:25.39 ID:m7zt0nmXp.net
ガルル今月号のチェーン調整、色々と間違ってないか?
「調整用ナットを20度締めると約1cm後ろに下がる」
てどういう事だろ?
調整用ナットじゃなく、調整用はボルトだし
「ロックナットは10mm、調整ナットは12mm」て部分もサイズが逆だよな

500 :774RR (ササクッテロラ Sp57-0Ar9):2017/04/07(金) 10:20:13.90 ID:Wf6O9VhEp.net
ガルルみたいなミーハー雑誌に信用に値する情報など存在せぬわ。

501 :774RR (ササクッテロレ Sp57-DYLG):2017/04/07(金) 14:41:44.98 ID:qAlImU1Up.net
アルパインスターズ良いよね俺も使ってる確かにお高いけどコケて怪我し難いってのは結局得してると思う
昔倒木避けて転がった時無傷で感動した事があるよ
でもお値段国産の2倍ってのは悩む所だよね

502 :774RR (アウアウアー Sa0e-05I6):2017/04/07(金) 17:31:34.37 ID:pTgIvpeja.net
ガエルネ以外買ったことないけど
アルパインって相変わらず足幅は狭めなの?

503 :774RR (ワッチョイ d287-Vorj):2017/04/07(金) 18:58:04.95 ID:iRSgsl6X0.net
>>491
夢で買うならホンダのウェアかえば?
crfラリー買う人向けに作ったウェアが安くて普通な感じで拘り無い人に最適な感じだった

504 :774RR (ササクッテロラ Sp57-0Ar9):2017/04/07(金) 19:30:52.56 ID:Wf6O9VhEp.net
>>503
HONDAの宣伝マンかな?

505 :774RR (ササクッテロル Sp57-DYLG):2017/04/07(金) 20:01:46.04 ID:qDKiJsscp.net
>>502
物によると思う
スリーシーズン物持ってるけどモコモコのインナー付けるとキツキツ外すとブカブカ
どこでも一緒なんじゃないかな
アフリカツインだとガレ場とか走らないけど某オフ車でコケた時はタイチは穴空いたけどまだ履けるレベルアルパインは穴空かなかったけど跡は残る感じだった
両方防具は入ってて軽い打ち身は有ったけどほぼ無傷だったね
でも値段2倍だから

506 :774RR (ササクッテロル Sp57-30C2):2017/04/07(金) 20:09:14.49 ID:m7zt0nmXp.net
>>502はブーツの事を聞いてるんじゃないの?

507 :774RR (ササクッテロル Sp57-DYLG):2017/04/07(金) 21:35:04.16 ID:qDKiJsscp.net
本当だ普通に間違えたw

508 :774RR (ワッチョイ ef5a-QZPO):2017/04/08(土) 01:08:58.09 ID:78k8UY250.net
こんなん

https://www.youtube.com/watch?v=abzYkPSCyiY

509 :774RR (ワッチョイ f75c-oCke):2017/04/08(土) 09:05:43.49 ID:MACnDXB10.net
>>508
だから何?つまらん

510 :774RR (ワッチョイ f75c-0Ar9):2017/04/08(土) 10:00:42.52 ID:UBsmuIEM0.net
>>508
ハングル文字にサブイボ出るので無理ッスw

511 :774RR (ワッチョイ 7fc1-5Grr):2017/04/08(土) 16:52:54.90 ID:k0IeGqeV0.net
タイヤの選択肢が全然無いやんけ!!

512 :774RR (ワッチョイ f75c-0Ar9):2017/04/08(土) 17:09:34.57 ID:tO4Vg1en0.net
>>511
シンコーで我慢。ミシュランはHPに発売予定って載せてるくせに実は全く目処たっていないクソメーカー。

513 :774RR (ササクッテロル Sp57-30C2):2017/04/08(土) 18:58:06.40 ID:vR85DfRZp.net
とりあえずフロントにアナキーワイルドを入れてるがリアは安さでE805
アナキーワイルドのリアサイズが出たら一度試してみるつもり

514 :774RR (スプッッ Sd92-JpID):2017/04/08(土) 21:14:27.59 ID:YQIHHMaJd.net
センタースタンド立てるのが苦痛…
降ろすのも恐怖!僕が下手ってのはわかってるんだけどコツってあるのかな。慣れか…

515 :774RR (ワッチョイ 7fc1-5Grr):2017/04/08(土) 21:23:15.16 ID:k0IeGqeV0.net
シンコーがダメとか嫌いでは無いけど、選択肢が少ないよね。
国内1000台行ってないから振り向いてもらえないか。
mitasE07 DAKARが海外だと評判だから、個人輸入したいけど、みんなどこが安く個人輸入できるか知らない?

516 :774RR (ワッチョイ f2fe-VrLQ):2017/04/08(土) 21:29:25.00 ID:eXodL1dR0.net
買おうと思ったけどすでに2018モデルの噂が出てるみたい、可動式のスクリーンとかクルコンとかつくのかな?

517 :774RR (ワッチョイ f75c-0Ar9):2017/04/08(土) 21:41:35.95 ID:gFcid6SI0.net
>>516
可動スクは確定らしいがクルコンはたぶん未採用。

518 :774RR (ワッチョイ f2fe-VrLQ):2017/04/08(土) 21:48:25.73 ID:eXodL1dR0.net
>>517
516です。情報ありがとう。本体価格上がりそうなのでお金貯めます。

519 :774RR (ワッチョイ d28a-8Vmj):2017/04/08(土) 22:09:17.89 ID:6xxrJ9Uy0.net
可動スクリーンとかいるんだろうか
いやいらない

520 :774RR (ワッチョイ f2e3-D6lx):2017/04/08(土) 22:28:50.45 ID:n03e1Go10.net
アフの前2台が可動式だったけど、初日に色々試したくらいで
結局真ん中辺りに固定で全然動かさなかったな。
たぶん真ん中で車体デザインもしてるだろうから、
伸ばしても縮めてもコレジャナイ感があって格好悪い。

521 :774RR (ワッチョイ f75c-oCke):2017/04/08(土) 22:35:40.42 ID:MACnDXB10.net
>>516
欲しい時が買い時

522 :774RR (ワッチョイ f206-30C2):2017/04/08(土) 22:40:17.13 ID:/l9KHxK60.net
>>516
俺は14日納車だけど、フルチェンじゃないから全く気にしないで注文した。
スクリーンは変えればいいしね。

523 :774RR (ワッチョイ d28a-8Vmj):2017/04/08(土) 22:59:13.02 ID:6xxrJ9Uy0.net
今のこの時代なら車速に合わせて
自動でスクリーン上下させればいいのに

524 :774RR (ワッチョイ 7ed7-02AM):2017/04/08(土) 23:09:12.11 ID:aXik/j3b0.net
余計に重くなるからいらない

525 :774RR (オッペケ Sr57-ExwK):2017/04/08(土) 23:38:31.07 ID:5H7CO5NNr.net
>>514
ハンドル・車体をしっかり立ててからセンスタかければ軽いよ
降ろすときもサイドスタンドかけておいてからハンドルをまっすぐにしてグラブバー持って降ろしてからこちらがわにバイク引っ張れば楽チン

526 :774RR (ワッチョイ cf4f-30C2):2017/04/09(日) 06:03:35.75 ID:N8rzpWEJ0.net
>>514
グラプバーを持つより、タンデムステップのステー(パニアのゴム付ける所)を持って持ち上げる感じかな

527 :774RR (ワッチョイ af4f-T3Nb):2017/04/09(日) 06:08:15.15 ID:X+utvdUJ0.net
純正のセンスタつけようと思ってますが、純正よりもこっちの方がいいよってのありますか?

528 :774RR (ササクッテロル Sp57-30C2):2017/04/09(日) 07:24:21.85 ID:Tc0cQPbap.net
右足でスタンドに体重を掛けて乗っかるのと同時に、右手でグラブバーを引き上げてる
スニーカーよりオフブーツのようにソールの硬い靴がやりやすいが、慣れればサンダルでも可能
ガソリンが少ない時に練習してコツを掴んで慣れると良いかも

529 :774RR (ワッチョイ f3b4-CYVs):2017/04/09(日) 09:10:51.91 ID:aDeo91Z10.net
>>514
これが参考になるよ
https://sites.google.com/site/iwayururitanraida/o-qini-rurinotsuringukosu/-kotsu-sentasutandono-lite-fang-waishi-fang

530 :774RR (ササクッテロル Sp57-30C2):2017/04/09(日) 09:24:24.14 ID:Tc0cQPbap.net
>>529
どうやら自分のやり方は力ずくのダメダメな方法のようだ

531 :774RR (スプッッ Sd92-JpID):2017/04/09(日) 09:31:23.67 ID:lnNeodjPd.net
>>526
ちょっと表で試してくる!
持ち上げる位置はグラブバーって決めつけてたよ…

532 :774RR (アウアウカー Sa7f-T3Nb):2017/04/09(日) 12:36:30.91 ID:ZvJ+yCF3a.net
ハンドルと車体をまっすぐにして、ほぼ垂直に立ててればほとんどのバイクで難なくセンスタ上がると思うんだが。
アフはバランスがいいから変に力を入れなければ楽に上がる。

533 :774RR (アウアウカー Sa7f-T3Nb):2017/04/09(日) 12:37:20.81 ID:ZvJ+yCF3a.net
>>527
悪いこと言わないから純正にしとけ

534 :774RR (オイコラミネオ MM0e-S0iJ):2017/04/09(日) 16:20:46.37 ID:8di3fWaEM.net
センスタ使う機会無さそうだから着けなかった
メンテの時は専用スタンド使うし

535 :774RR (ワッチョイ 369b-D6lx):2017/04/09(日) 16:58:22.66 ID:ItWAARpD0.net
>>534
メンテスタンドってなに使ってる?
スキッドプレートを外す手間はたいしたことないだろうけど

536 :774RR (ワッチョイ a6b0-zZ7N):2017/04/09(日) 17:25:05.83 ID:uh5kfNt00.net
>>534
出先で注油しないの?

総レス数 843
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200