2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 21速

1 :774RR:2017/03/08(水) 00:15:21.12 ID:bhipUpqw.net
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 20速 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473393073/

28 :774RR:2017/03/08(水) 16:37:42.02 ID:uK161NCJ.net
バカ通り越して気持ち悪っ

29 :774RR:2017/03/08(水) 20:07:05.11 ID:rY7MkPd7.net
>>28
やだねーこうゆう人
また、ピンクナンバーの人?

30 :774RR:2017/03/08(水) 21:52:44.82 ID:JOjiLBlH.net
何で拾うの?どうしても荒らしたい勢力がいるんだな
ピンクナンバーどうのこうのを一生粘着して生きていくの??

31 :774RR:2017/03/08(水) 22:19:54.84 ID:EBAY+vvh.net
ピンクナンバーのPXですが、お邪魔でしょうか?

32 :774RR:2017/03/08(水) 22:36:18.64 ID:o2bYtRLx.net
>>30
ピンク粘着が問題じゃなくて排気量偽装するやつがいなくならないのが問題なんじゃない?

普通のpx125のピンクナンバーは全然お邪魔じゃないです。

33 :774RR:2017/03/09(木) 11:43:27.67 ID:Cv4sGaxR.net
SIPってエンジンそのままも売ってるんだ
http://www.sip-scootershop.com/en/products/engine+piaggio+for+vespa+px150_78007100

34 :774RR:2017/03/09(木) 12:47:08.59 ID:kiHeQ5fz.net
さ、さんじゅうよんまん?w

35 :774RR:2017/03/09(木) 12:58:29.82 ID:5SYlBxBD.net
皆さん2ストオイルは何使ってますか?青缶で問題なし?

36 :774RR:2017/03/09(木) 13:05:50.04 ID:B61F5BQd.net
青缶ってなに?

37 :774RR:2017/03/09(木) 13:36:58.30 ID:5uXsNmj5.net
>>35
問題なし

38 :774RR:2017/03/09(木) 16:19:39.66 ID:avoc2lOM.net
どこでも手に入るスカトロールのアクティブ2T使ってる。

39 :774RR:2017/03/09(木) 16:30:33.92 ID:eC+px2XY.net
>>36
ヤマハ

40 :774RR:2017/03/09(木) 17:43:50.44 ID:B61F5BQd.net
なんでわざわざあんな分離給油に限定したオイルを使うのかわからない。

41 :774RR:2017/03/09(木) 18:11:53.82 ID:M8pF0PXQ.net
俺もカストロールのアクティブ2T。
玄関で屋内保管してて、このオイルだとあんまり油臭さが気にならないので。

42 :774RR:2017/03/09(木) 20:06:21.20 ID:yatclSuL.net
>>40
>なんでわざわざあんな分離給油に限定したオイルを使うのかわからない。
え?なんかマズいことあるの?
当方PXで分離給油だけど。

43 :774RR:2017/03/09(木) 20:43:28.44 ID:4TJriPd5.net
PXの分離方式とヤマハのオートルーブの違いがわからないなら乗るのやめた方がw

44 :774RR:2017/03/09(木) 20:47:34.41 ID:yatclSuL.net
>>42
自己レス
調べたら2ストオイルに混合専用とか、混合分離共用てな種類あるんだね。
恥ずかしながら知らなかった。

45 :774RR:2017/03/09(木) 21:02:21.66 ID:yatclSuL.net
lube=潤滑油
ヤマハオートルーブ=ヤマハ自動潤滑油ってことね。

46 :774RR:2017/03/09(木) 21:34:25.52 ID:4TJriPd5.net
基本的に青缶入れたから壊れるという訳では無いけど、メーカーが敢えて混合使用を推奨していないオイルをわざわざ選ぶ意味こそ俺にはわからないな。
特別安い訳でも無いし。他にもオイルは山ほどあるのに。

47 :774RR:2017/03/09(木) 23:27:48.47 ID:lxV5Y7lI.net
ちょっと小金が入ったので、最終型PX125か中古のET3を検討中

PXはディーラー
ET3は専門店

価格差は1〜2万程度
どうしたものか......

48 :774RR:2017/03/10(金) 00:26:44.87 ID:UpFGNLQG.net
混合用は粘度が高すぎてオイルポンプに対応してないってだけで
非混合用=混合不可じゃないぞ。

ヤマハ青を選ぶのはホムセンブランドの中で唯一と言っていいほど
自社開発、自社流通の製品だから。
アジア圏ではヤマハブランドオイルは結構人気。

カストロだのBPだのはブランド貸ししてるだけ。

つか2stオイルは仕様、使用方法で最適な物が変わる。
レース用最高級でもノーマルに入れて町乗りではカーボン出まくり、かぶりまくり。
どれがいいなんて結論は出にくい。
シリンダーやらピストンをちょくちょく確認でもすれば
わかるんじゃね?

49 :774RR:2017/03/10(金) 00:41:59.26 ID:UpFGNLQG.net
あとね。高粘度の混合用をタンク内で混ぜようとすると混合不良起こしやすいのよ。
本来ちゃんと容器で攪拌してから給油する物だからね。

俺個人では2CTがいい結果出てる。マフラー、ヘッドも綺麗。
ピストンにも排気側傷ほとんど出てないし。

50 :774RR:2017/03/10(金) 07:45:48.10 ID:SK0B/WiI.net
オートルーブの構造知ってたらそれをそのまま25:1では使わないよね?

51 :774RR:2017/03/10(金) 07:48:24.91 ID:SK0B/WiI.net
オイルメーカーの殆どが中身は全部ほぼ一括生産で色が違うのもただ意図的にそれぞれに色付けしてるだけってのも有名な話。

だからと言ってヤマハのオイルが優れてるという理由にはならないけどね。

52 :774RR:2017/03/10(金) 08:17:22.13 ID:Jr69uyz2.net
オイルの混ざりにくさに関しては、俺はおおよそのオイル量を図って先に入れるようにしてるけどね。
例えば先に3リットル分入れて、後から不足分を足す。
それならガソリンの流れ込む力できちんと混ざるし、足りない分は後から足せばいい。
きちんと目視すれば最初に入れ過ぎるなんて事もまず無い。

53 :774RR:2017/03/10(金) 19:47:30.79 ID:Dz0w/Fkf.net
オイル論争ほんとすきもっとやって。
バイク屋に勧められたのは赤缶だったけど、青缶にしても違いがわからん。下手っぴだから?

54 :774RR:2017/03/10(金) 19:48:15.25 ID:Dz0w/Fkf.net
そいえば赤はFC、青はFDなんだよな

55 :774RR:2017/03/10(金) 20:07:19.55 ID:AgvrVU/U.net
カストロールの甘い香りが好きでOILに混ぜて使う香料を開発しようとしてるけど需要あるかな?

56 :774RR:2017/03/10(金) 20:36:52.20 ID:LdCe0UHj.net
素直にカストロールを買うわ

57 :774RR:2017/03/10(金) 21:03:33.92 ID:ZqfqP4qr.net
昔いちごの匂いがする2ストオイルって売ってたよな

58 :774RR:2017/03/10(金) 21:08:54.55 ID:ODKfrEPU.net
>>56
臭うカストロールはないんだよ。
オクで未開封缶がアホみたいな値段になってる。
広島高潤滑の臭うオイルのドルチェは売ってないし、、

59 :774RR:2017/03/10(金) 21:12:33.54 ID:ODKfrEPU.net
>>57
今はないんだよね、たしかペトロナス2Tがメロンの香りらしいけど、工業用香料は小売がないからメーカーに掛け合って作らないといけないしエンジンに悪影響のないアルコール系かオイル系探さないといけない。

60 :774RR:2017/03/11(土) 07:12:47.64 ID:fcqmd558.net
混合使用を前提にしてる話に、俺は分離なんだけどとか言って口挟むやつなんなの?

61 :774RR:2017/03/11(土) 10:42:55.36 ID:BXmAeY/M.net
そんな前提とは知らなかった

62 :774RR:2017/03/11(土) 13:00:28.67 ID:Y73TIXky.net
>>58
匂うカストロール???

カストロールの匂いダロウにw

63 :774RR:2017/03/11(土) 13:34:03.28 ID:ir8Csr7Y.net
カストロールにも匂わないのと甘い匂いのがあったよね。

64 :774RR:2017/03/11(土) 20:30:11.68 ID:gyyo3cMZ.net
R30のこと書こうとしたら、今もう無いのな。

65 :774RR:2017/03/11(土) 20:57:00.65 ID:XZBrLlgl.net
一部の国で流通してる。必要な人は輸入して使ってる。
http://www.castrol.com/en_au/australia/products/motorcycle-and-scooters/racing-oils/r30.html

66 :774RR:2017/03/11(土) 22:10:04.85 ID:BXmAeY/M.net
カストロールGO→ワコーズV2R→カストロールGOって使ってるけどGOあんまよくない気がしないでもない

67 :774RR:2017/03/12(日) 06:17:50.58 ID:s3JKj0AF.net
性能はわかんないけど、PENNZOILのあのちっさいポリ容器のやつってもううってなあのね。
あれ大きさ的に便利だったし、昔行ってたペスパ屋さんはあれ推奨だったんだけど。

68 :774RR:2017/03/12(日) 19:06:03.26 ID:chBKIh13.net
まあポリ容器の方がボックスに入れた時ガタガタしなくていいと思う
青缶も中身アマリの入れ物に移してボックスに入れて持ち運んでる

69 :774RR:2017/03/12(日) 20:08:47.17 ID:U/m+sPHk.net
宇賀さんとこでも売ってるpoliniのオイルボトル使ってる。
二回ちょい分のオイルしか入らないけど、計量カップ不要になるので便利。

70 :774RR:2017/03/13(月) 21:32:46.50 ID:unSvrlFs.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f208672695?al=11&iref=alt_4
雰囲気いいのに残念だねえ

71 :774RR:2017/03/13(月) 21:39:38.38 ID:hs62GHOc.net
残念とは?

72 :774RR:2017/03/13(月) 22:06:08.33 ID:unSvrlFs.net
vbcエンジンな。

73 :774RR:2017/03/14(火) 14:44:04.16 ID:gHaur58J.net
150SUPERのエンジンって事か?

74 :774RR:2017/03/14(火) 21:24:41.61 ID:M0fwiZah.net
そゆこと。そしてスーパーエンジンコンバート=高確率東南アジアな。

やっぱ最近なんかご新規さん増えてないか?

75 :774RR:2017/03/15(水) 10:24:14.99 ID:2Dg8Jt2M.net
それでもあんな値段付くのね。
もっと上がるんかなあ?

76 :774RR:2017/03/15(水) 12:54:46.91 ID:SG5+IKos.net
某ハーレー系ショップにフェンダーライトが来てたが、スーパーのエンジンだった。
シフトワイヤーが水道管みたいなジャバラで覆われてる。

77 :774RR:2017/03/16(木) 12:52:36.35 ID:UB/q3m2q.net
俺ビンテージ
次タンク空になったらハイオク入れたろ
燃料通路洗浄したろ

78 :774RR:2017/03/16(木) 16:22:40.02 ID:pYi0jjXf.net
ミッションにはヤマルーブのギアオイルでええのんか?

79 :774RR:2017/03/16(木) 16:49:11.90 ID:WjaCWPNQ.net
>>77
ばらして洗った方が早くね?
つかそんなに洗浄力あるならゴムやら樹脂やら溶けね?

>>78
シングル30相当ならなんでもよくね?回数こそが命。
たまにかったいの入れてる人がいるがクランクまで飛び散らせて洗浄、潤滑せなならん
ので温まるまでにえらいことにならないの?って思う。

確証は無いけどクラッチ板がある以上、二輪用4stエンジンオイル、またはギアオイル
ならそれでええと思う。4輪用エンジンオイルはクラッチ無視の組成なわけで。

80 :774RR:2017/03/16(木) 17:18:28.44 ID:NEpPTEcU.net
はい?いろいろと間違ってないか?

81 :774RR:2017/03/16(木) 17:34:53.77 ID:WjaCWPNQ.net
大体こういうレスする人は無知をあざ笑うだけで具体的なことは書かない。これマメな。

82 :774RR:2017/03/16(木) 18:04:12.59 ID:+mZFiHrF.net
洗浄ってワコーズのフューエルワンみたいな添加剤でするもんなんじゃないの
やったことないけど

83 :774RR:2017/03/16(木) 18:07:29.21 ID:+mZFiHrF.net
>>79
じゃああの2りんかんとかに置いてる「こっちのがミキサーに絡みつくやで〜」って展示してるようなのよかサラサラのがいいのか

84 :774RR:2017/03/16(木) 19:04:25.84 ID:c8VJafYg.net
今のヤマハギアオイルはなんかシャブシャブで漏れる

85 :774RR:2017/03/16(木) 21:10:15.71 ID:WjaCWPNQ.net
>>82
フューエルワンは完全燃焼促進で燃焼室なんかを綺麗にするもんじゃないの?
エンジンコンディショナーもいくらか経路の汚れ落とすけどメインは過酸素状態での燃焼で
カーボン焼き切るもんだし。

経路洗浄して剥がれたガムがジェット詰まらせたら本末転倒。ゴム痛めたら壊してるようなもん。
ばらして洗えばいいし出来ないならお金払ってやってもらえばいいし。

>>83
限度はあるっしょ。でシングル30ならそれでいいじゃん。
無いなら10w40くらいでいいじゃん。
たまにクラッチカバー開いたら乾ききって、
金属粉が乗ってたりゼリー載ってる個体とかあるでよ。それじゃあまるで洗えてないわけよ。
昔のコテハンはデフオイルだかを推奨してたがw

86 :774RR:2017/03/16(木) 21:23:44.12 ID:GnPLHFX6.net
なんか快速臭いなw

87 :774RR:2017/03/16(木) 22:21:17.74 ID:Uj8mrqYY.net
>>79
へー、ハイオク入れたらゴムやら樹脂やら溶けるんだぁ( ´,_ゝ`) プッ

88 :774RR:2017/03/16(木) 22:40:09.00 ID:WjaCWPNQ.net
>>87
文盲め。
ハイオクで経路が洗浄されるほど洗浄成分強力ならNBRごときは耐えられない。
が、実際耐えてる。なので綺麗になんてならない。と言ってるんだろうが。

89 :774RR:2017/03/16(木) 23:29:06.05 ID:Uj8mrqYY.net
>>88
一気に綺麗になるわけ無いだろ(どんなガソリンだよ)w
使い続けてる内に少しずつ洗浄されるってことくらい分からんか( ´,_ゝ`) プッ

90 :774RR:2017/03/16(木) 23:34:47.96 ID:WjaCWPNQ.net
>>89
じゃあ少しづつゴムも死ぬね。
つか日常的に使ってて燃料経路に貯まるゴミってなんなの?
でそれがハイオクなら綺麗になるって?なんだそれ気持ちわりい。
普通は徐々に浸食で広がる経路の方を心配するもんだが。

91 :774RR:2017/03/17(金) 00:01:16.48 ID:aoyenUT5.net
そろそろ春か

92 :774RR:2017/03/17(金) 00:40:21.57 ID:36JcOUQs.net
>>90
へー、ハイオク入れたら少しずつゴムが死ぬんだぁ( ´,_ゝ`) プッ

93 :774RR:2017/03/17(金) 01:32:21.00 ID:ZKaRunjF.net
おれハイオクしか入れたことないぞ

94 :774RR:2017/03/17(金) 03:18:12.49 ID:moG6t0or.net
PXにレギュラーなんだけどハイオク入れたらなんか変わる?壊れない?

95 :774RR:2017/03/17(金) 05:29:09.40 ID:gUQ3H+TI.net
壊れない!

燃費差はわずかだが、環境に良いよ

96 :774RR:2017/03/17(金) 06:49:58.11 ID:ZKaRunjF.net
>>94
逆にレギュラー入れたら壊れるんじゃないかと思ってた
TVのおじさんにハイオク入れてね、って言われたのずっと守ってたよ

97 :774RR:2017/03/17(金) 08:44:20.84 ID:wrPpJCTs.net
ハイオクはノッキング対策ガソリン。
高回転、高温、高圧縮、大きいBTDCの車両ならハイオクもアリ程度の物。
150gsとかチューニングエンジンとかなら様子見ながら入れる。
洗浄成分とかはメーカーごとだからあんまり気にしない。
燃調次第では入れただけで良くなったなんて人もいる。あくまで偶然に。

98 :774RR:2017/03/18(土) 09:21:03.61 ID:k6ch6B3M.net
>>82
2stに入れちゃだめだよ
最悪油膜切れで焼き付くから

99 :774RR:2017/03/18(土) 17:22:48.38 ID:VpWuWmBu.net
エンジン掛けたままキャブレタークリーナーをプシュ〜

白煙モクモク楽しいな

なんかエンジンの掛かりが悪い気がする。まーいいか。

100 :774RR:2017/03/18(土) 21:36:46.59 ID:XQBdjREO.net
ビッグランブリングやるよー!

101 :774RR:2017/03/18(土) 23:18:13.27 ID:Ea9wn9gd.net
こないだテスターで測ったんだけどウインカーの線って26Vとかまでいくもんなの?

102 :774RR:2017/03/19(日) 10:41:21.47 ID:7GFhKzKO.net
>>101
俺のet3も26vまで上がったわ、ウインカーの6v18wバルブと相殺してるのかもね

103 :774RR:2017/03/19(日) 11:12:22.01 ID:7GFhKzKO.net
>>101
ひょっとしたら純正リレーでレギュレートしてるのかもね、

104 :774RR:2017/03/19(日) 15:01:38.28 ID:8t5+dEtR.net
そういやet3ってバッテリ点火だっけか。
フラマグを直流変換してるんだろうけどレギュとかは付いてるの?
安定してるなら一台買って12v仕様に改造して足に使いたい。

ポンコツのGS乗ってるけど夜間行中
数珠繋ぎに球が死ぬ度、乗る気が失せてきた。
幾ら手を入れても結局死ぬときは死ぬ。
どう理屈付けても電装だけは欠陥としか思えないんだが皆平気なの?

105 :774RR:2017/03/19(日) 17:07:27.03 ID:7GFhKzKO.net
>>104
いやバッテリー無しのフラマグcdi仕様、ウィンカーリレー壊れたら代品がなくてあっても高すぎてアホくさい、

106 :sage:2017/03/19(日) 20:34:42.03 ID:dukKXEbk.net
>>103
>>104
つttp://www.motorino.co.jp/vespa/guide/ET3.html

6vCDIだから、バッテリー点火じゃないよ。

107 :774RR:2017/03/19(日) 22:36:51.80 ID:2EqFOJ/W.net
電装品の負荷で電圧降下させてバランス取ってるだけでしょ。
ウインカーのリレーは電流量で制御してるだけで電圧は関係ないし。

108 :774RR:2017/03/19(日) 22:38:58.93 ID:2EqFOJ/W.net
>>104
さっさと12VCDIにしちゃいなよ。大して高くもないだろう。

109 :774RR:2017/03/19(日) 22:54:13.74 ID:kAL0xyH9.net
俺もハイオク入れてみよう。

110 :774RR:2017/03/20(月) 00:28:50.87 ID:gT3JzLMN.net
例のsuperフェンダーライト、そこそこ入札あったのに取り消したなw
あんなアジアンベスパで一体幾ら欲しいんだよw

111 :774RR:2017/03/20(月) 03:03:50.24 ID:2fXmNRj+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

112 :774RR:2017/03/20(月) 03:25:51.88 ID:zjsqBqQw.net
俺はIQが150有るので、何と言われても「へぇ、そうなんだ」と余裕を持った態度で居られる。

世の中の人間は大概馬鹿なのは承知して人生を過ごしてる。
ホント、馬鹿は見てると楽しいわニヤニヤ

113 :774RR:2017/03/20(月) 06:07:56.66 ID:QhOxHH7o.net
>>112
IQの高さと人間の質の良さが一致しない典型的タイプ。

114 :774RR:2017/03/20(月) 07:27:39.32 ID:onruVXtT.net
>>112
インドクオリティ150?
スタデラ最高だよね

115 :774RR:2017/03/20(月) 09:52:47.58 ID:zjsqBqQw.net
>>112
IQの高さと、人生の幸せ度は一致しない

116 :774RR:2017/03/20(月) 09:53:28.93 ID:zjsqBqQw.net
>>113
こっちだった

117 :774RR:2017/03/20(月) 11:04:53.57 ID:r3J+Y3RO.net
早速馬鹿を晒してやがる

118 :774RR:2017/03/20(月) 11:20:39.74 ID:jFn+UWoM.net
IQが高い人は普段は脳みその数%しか使わないで生活しているらしいね。
ほぼ寝ながらでも日常生活をしているので長生きするらしいわ

119 :774RR:2017/03/20(月) 11:52:52.34 ID:VSvnjyCk.net
>>108
ノーマルと同じ重さのフライって有る?
ビュンビュン回るのあんま好みじゃない。
(PXに軽量フライ入ってるの乗ったこと有る)

120 :sage:2017/03/20(月) 13:02:19.61 ID:2NaI22df.net
>>119
ET3?
フライホイール、純正のままで12vでも使えるよ。

121 :774RR:2017/03/20(月) 13:31:06.53 ID:bdBdIIGv.net
IQの高い馬鹿と
IQの低いマヌケの居るスレは

此処ですか?

122 :774RR:2017/03/20(月) 15:28:39.83 ID:VSvnjyCk.net
>>120
サンクス
ET3の12V化、
PKもしくはHPフライ、
ベスパトロニックみたいなのが
必須なのかと思ってました

123 :774RR:2017/03/20(月) 23:30:06.72 ID:M17RBV5q.net
ベスパクラブとしてはLMLってどーゆー扱いなんですかね?
クラブ会員にはなれないのかな

124 :774RR:2017/03/20(月) 23:42:40.49 ID:r3J+Y3RO.net
さあ、始まりますよ〜

125 :774RR:2017/03/21(火) 00:48:42.48 ID:cNqcrEos.net
LML買ったときいーれーてー!ってメール送ったら、「LMLもいいですよ!昔LMLに乗っていた人はVBB買いましたけどね(ホントはもっと丁寧に)」って帰ってきたよ。

126 :774RR:2017/03/21(火) 05:05:44.42 ID:t77n+nsy.net
【LML】ハンドシフト&AT【2T、4S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486802584/

127 :774RR:2017/03/21(火) 08:38:11.41 ID:VEzzj3Dv.net
春です

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200