2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36

1 :774RR:2017/03/08(水) 05:45:35.89 ID:Fz9zGL+A.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482386032/

162 :774RR:2017/03/18(土) 00:41:06.43 ID:oIzivxpE.net
>>160
クロスとは関係ないが、カブ90で70くらいの老夫婦がタンデムしてるのを見た事がある。
素直にすてきだなって思ったよ。

163 :774RR:2017/03/18(土) 06:16:04.41 ID:flNYN7g2.net
自分もタンデムしてトコトコと近場を走る事はあるよ
車や大排気量バイクとは違う良さがあるかと

164 :774RR:2017/03/18(土) 06:50:04.48 ID:He1MUBmL.net
クロス乗ると彼女できるかな?
48だけど20代が良い

165 :774RR:2017/03/18(土) 07:07:45.55 ID:pXaT5CzT.net
>>164
できる!
女は年齢差にあまり拘らない、要は金だ

166 :774RR:2017/03/18(土) 08:43:52.35 ID:ULk728Nt.net
>>164
彼女もクロスカブごと違う男にとられて終わりだな

167 :774RR:2017/03/18(土) 09:34:59.15 ID:JZ/D0+wS.net
まずカブを取られ、次に女に逃げられる
カブの切れ目が、縁の切れ目やな

168 :774RR:2017/03/18(土) 11:25:41.97 ID:Il8qiavO.net
>>167
上手い事言うな

169 :774RR:2017/03/18(土) 12:05:21.35 ID:T8VSGvgR.net
俺のクロスカブは一人乗り
お前のクロスカブも一人乗り

170 :774RR:2017/03/18(土) 12:22:13.83 ID:LhFpAMKA.net
しかしモデルチェンジの続報来ないな

171 :774RR:2017/03/18(土) 13:18:01.54 ID:xHkT/c2p.net
ガセを信じてたのか

172 :774RR:2017/03/18(土) 19:44:46.46 ID:llbPmQPK.net
吸排気弄って排出ガス規制値に納めて
コンバインドブレーキになるぐらいだろ
・前を掛けると後に連動するのか
・後を掛けると前に連動するのか
スクーターだと後を掛けると前も掛かるのが多い.

173 :774RR:2017/03/18(土) 20:05:33.48 ID:m9F7tDtE.net
燃料計F超えてる間はなかなか減らないのにそこ下回ると一気に減るのが早くなるんだけど俺だけ?
参考にすらならん

174 :774RR:2017/03/18(土) 20:14:47.21 ID:Ha64s/GT.net
燃料計の真ん中の目盛りはガソリン量に対してピッタリだよ

175 :774RR:2017/03/19(日) 02:37:37.10 ID:pXRu31tx.net
フロントキャリア取り付けましたが 手間取りました。

176 :774RR:2017/03/19(日) 05:26:42.90 ID:CTbBYRMG.net
>>175
乙。

177 :774RR:2017/03/19(日) 05:52:01.05 ID:hkczZhAx.net
一目惚れして買ったんだがバイクそのものの楽しさに目覚めてしまい買い替えを決意。ありがとうクロスカブ、お前の事は一生忘れないよ

178 :774RR:2017/03/19(日) 05:58:49.89 ID:hTvPyANA.net
 ○  >>177乙 もうお前に用はない 二台持ちしろよ
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


179 :774RR:2017/03/19(日) 06:00:29.68 ID:0E+hFqS5.net
体だけが目当てだったのね!

180 :774RR:2017/03/19(日) 06:08:40.72 ID:hTvPyANA.net
排気量大きめ買うと乗る機会が激減した→CCまた欲しくなった

181 :774RR:2017/03/19(日) 06:33:17.24 ID:trJbitc4.net
>>177
クロスカブを売ってはいけない
維持費も0に近いんだから持っておけ。
悪いことは言わん

182 :774RR:2017/03/19(日) 07:25:04.33 ID:4FTgrzwG.net
駐輪場が無いんでしょ。しばらくしたらまたCC欲しくなるよ。
知り合いにBMWからカブにした極端野郎がいる。

183 :774RR:2017/03/19(日) 07:31:59.92 ID:Y5ExrMaL.net
>>177
そうなるよな。
タンク小さいしパワーが無いからな

184 :774RR:2017/03/19(日) 07:32:24.79 ID:DRTvMTSd.net
リストラ無職で金は無いが暇と駐輪スペースと無駄なプライドだけは沢山持ってるよ

185 :774RR:2017/03/19(日) 07:33:16.52 ID:DRTvMTSd.net
だが二台持ちだが絶対に両方手放さない(´・ω・`)

186 :774RR:2017/03/19(日) 07:50:05.52 ID:iWRTq4UJ.net
俺もロケット3に乗らなくなったなぁ

187 :774RR:2017/03/19(日) 11:04:59.82 ID:oPVCYZpO.net
リストラ無職なら車を維持するのも四苦八苦だろうからカブはちょうどいいんじゃね?

188 :774RR:2017/03/19(日) 23:14:55.89 ID:foivYAsl.net
まだ3000くらいしか乗ってないのにチェーンが部分的に伸びてやがる

189 :774RR:2017/03/20(月) 01:01:12.52 ID:Lr46pdZK.net
>>188
部分伸びは交換だな

190 :774RR:2017/03/20(月) 02:24:33.57 ID:Iz4jh2Hg.net
ドライブ15tに交換しました。70km/ぐうらいまでローギアによるストレスから解放されるかんじです。
明らかに体感できます。皆さんが言うように15tがデフォでいいんじゃないかな。
それとチェーン調整に手間取りました。アクスルと調整アジャスターのくだりですね。
なめてました。
それとトルクレンチ購入を決意しました。今日は緩めにしめてます。
以上です隊長。

191 :774RR:2017/03/20(月) 03:56:45.06 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

192 :774RR:2017/03/20(月) 05:28:42.85 ID:+QSjh5y8.net
>>190
15tがデフォなど皆は言ってないよ
あくまで自分と知人合計3人のクロスカブ乗りの一致した意見としては
15tは当初感動するが時期にハイギアードすぎると感じるようになり
結果、フロントは純正にリアを36T変更でしっくり。

都市部のストップ&goが多いと15tではシフトチェンジの煩わしさ
ツーリングorある程度の坂でのシフトダウンの煩わしさ
ただ、走行環境で違ってくるので誰しもそうとは限らないし
自分と知人の走行環境がほぼ同じゆえそういう結論に達したのかもしれないけれど

193 :774RR:2017/03/20(月) 05:30:16.95 ID:+QSjh5y8.net
平坦な道を長距離メインなら15tはありだと思う

194 :774RR:2017/03/20(月) 08:32:57.85 ID:rULa3x6M.net
クロスカブでダラダラとキャンプ場行くだけなら15tは有効。
林道や通勤にはちょっと怠さがでるかも。でも最初から換えちゃえば気にならないレベル

195 :774RR:2017/03/20(月) 11:23:00.58 ID:FSbC2Cf1.net
シート薄いのに替えたらめちゃめちゃ足つきよくなって最高!
と、思ったがやはりケツが痛いので辛い

196 :774RR:2017/03/20(月) 11:42:20.98 ID:IOTfVTfn.net
ケツの肉を厚くすれば桶

197 :774RR:2017/03/20(月) 12:20:09.08 ID:A6O5X6WH.net
おっさんのプリケツとか胸熱

198 :774RR:2017/03/20(月) 16:51:24.61 ID:62yXcPSQ.net
>>190
14くらいがバランスいいよ

199 :774RR:2017/03/20(月) 16:56:34.32 ID:Adhuvd9Y.net
自分も36丁に変更したよ
まぁこればかりは走り方の違いだからな

200 :774RR:2017/03/20(月) 18:23:31.94 ID:5PopkdkJ.net
やっぱり36丁か

201 :774RR:2017/03/20(月) 18:58:12.85 ID:GTLCgApL.net
36だと、チェーンのコマ100で済むし。

202 :774RR:2017/03/20(月) 20:15:40.06 ID:PfTXCOba.net
やっぱというか全て純正比に戻して
あれ?こんなに乗りやすかったのか(´・ω・`) と思い知るのがデフォだよ

203 :774RR:2017/03/21(火) 10:06:24.35 ID:uvSm5aWr.net
乗り出しから当たりが出るまではF15-R37、60km/hでちょっと煩いし振動気になる
出てからはF14-R36、同速度でも滑らかに感じるが煩いのは変わらない

204 :774RR:2017/03/21(火) 12:53:52.03 ID:SRQfK7lq.net
>>203
神経質だね。気楽に乗れよ。

205 :774RR:2017/03/21(火) 14:22:45.40 ID:ai7aicRb.net
煩いなら耳栓おすすめ

206 :774RR:2017/03/21(火) 15:55:54.91 ID:e/AJkvHX.net
街中専門で年間1800km、一回の走行距離15km以下のオレは15×37で満足

207 :774RR:2017/03/21(火) 22:41:29.66 ID:HBfbKWwF.net
俺は181cm-70kg 511 W30 L32で靴履いてノークッション 満足

208 :774RR:2017/03/22(水) 13:44:35.58 ID:eITTvrgJ.net
リトルカブからクロスカブへの買い替えを考えてるんだけど>>177みたいな事を考慮すると
最初から250tを買った方が良いような気もするから迷うわ
教習所の料金も、普通二輪MTに比べて小型AT限定がすごく安いわけではない…

街乗りにクロスカブ、ちょっとしたツーリングに250tで2台持てたら最高なんだけど
そんな余裕はないw
維持費、置き場所、出先での駐輪、気軽に乗れることを考えたらクロスカブだよね
でも小型二輪通行禁止の有料道路もあるし、カブではキツい山道とか遠方にも
出かけたくなった場合は250tのほうが可能性が広がるんだろうか

209 :774RR:2017/03/22(水) 13:47:55.06 ID:mSlhJcWV.net
大は小を兼ねる

210 :774RR:2017/03/22(水) 13:58:19.42 ID:n5ibDkur.net
高速道路乗れるからって250買っても物足りなくてもっと大きいの乗りたくなるよ

211 :774RR:2017/03/22(水) 14:21:30.19 ID:0wBYn9/L.net
大きいの乗ってからある時カブに乗るとやっぱりこれでいいやとなる

免許は取っておいても別に困らないから教習所で一回大きいの乗ってみれば

212 :774RR:2017/03/22(水) 14:43:37.84 ID:73c8gP1a.net
カブ150でいいから出してくれりゃ即乗り換えるのに

213 :208:2017/03/22(水) 14:51:01.52 ID:eITTvrgJ.net
レスありがとう
山と海に囲まれた土地に住んでいて、遠出するには山越えルートが多いので
クロスカブで大丈夫か?と心配になる部分もある

教習料金は普通MTでも小型ATでもあまり大きくは違わないので、
普通MTで申し込んでみて無理だったら小型ATに変更するのもアリですね
大きくて重くてクラッチ操作のある普通二輪MTを扱いきれるか自信がない…
クロスカブなら免許取り立てでも安心して乗れそう

214 :774RR:2017/03/22(水) 15:07:15.77 ID:JNMos37J.net
>>213
勾配きつい山道はクロスカブじゃ、60キロしか出なくて車に煽られるよ。

215 :774RR:2017/03/22(水) 15:18:19.95 ID:PAbVIHkk.net
クロスカブとR25乗ってるけど、やっぱ遠出する時はR25ばっか乗ってるわ
まぁクロスカブに不満が出てR25買ったんだが

前から言ってるけどクロスカブで遠出は向いてない
タンク小さいしパワー無いし
平地なら別に不満は無いんだけどな

確かに250でもパワーに不満は出てくるけど車検が無いのがメリットだわ
高速乗れるし

216 :774RR:2017/03/22(水) 15:19:13.09 ID:YrRcqtkw.net
>>213
250の代替にクロスカブなら250買った方が幸せ
125やカブが敢えて欲しいならクロスでも

クラッチとかの不安は乗って1ヶ月もすれば忘れてるしどちら選ぶにせよ免許は値段も変わらんし中型で取ったほうがいいよ

217 :774RR:2017/03/22(水) 15:35:45.91 ID:vxS3yjt7.net
カブ600ぐらい出ないかなw
カブです。600ですけど。みたいなw意外性?みたいなw
所さんが言いそうなw
でみカブは小さいほうがいいよね。

218 :774RR:2017/03/22(水) 16:12:27.97 ID:I4/wtdZG.net
nc750にでも乗りなさい

219 :774RR:2017/03/22(水) 17:01:33.39 ID:z5P0oZmQ.net
400ccとCC持ってるけど
CCしか乗ってないよ
遠出もするし県境の山越えも楽々
まったり行くの良いな

220 :774RR:2017/03/22(水) 17:52:07.91 ID:n7aDfRt+.net
セローとクロスカブの俺に死角はない
車はセカンドでロードスター

221 :774RR:2017/03/22(水) 18:28:18.88 ID:JBW5WiGc.net
>>208 リトルを残して250買うのは?

222 :774RR:2017/03/22(水) 18:31:57.69 ID:kv6175W3.net
カブの形だと650tあったとしてもスピード出なさそうw
自動遠心クラッチの手軽さで乗れる中型二輪があったらいいね
頑丈さや扱いやすさでいえば250tMTのVTRは「スーパーカブ250」という
異名があるらしくて素敵だ
小型二輪ならクロスカブ、250ならVTRを買いたいんだけど迷うわー
遠出するとしても片道100kmくらいのつもりだが、山道がなぁ…

223 :208=222:2017/03/22(水) 18:37:38.70 ID:kv6175W3.net
>>221
アパート住まいだから駐輪場所が狭いんです
しかも転勤が5年おきくらいにあるらしいから2台とも維持していくのは難しそう
実家にも置いておける場所が無い
もっとお金があって一戸建て住いなら2台持ちできるのにと考えると悲しくなるよ

224 :774RR:2017/03/22(水) 19:43:29.79 ID:xOBdrixB.net
迷うならクロスカブ買わない方がいいね
迷って買うバイクじゃない
衝動買いするバイクだ
素直に他の買いましょう。迷う人にはオススメしない

225 :774RR:2017/03/22(水) 20:32:03.81 ID:x2OWtfsu.net
大阪モーターショーにあったx-ADVが大型のクロスカブどはないか?

226 :774RR:2017/03/22(水) 21:55:08.93 ID:1iT8aO8B.net
毎度思うが、クロスカブ150出たら全部と言わないがかなりの部分解決なのにな。
高速乗れて車検なし、かつ駐輪場の心配もなく取り回しも楽な最高の乗り物になるのにな

あ、USBポートぐらいいい加減標準で着けろよ

227 :774RR:2017/03/22(水) 22:31:31.39 ID:JcOTt7k+.net
フレームやらブレーキ、サスそのままでエンジンだけ150化なら怖くて高速乗れなくね?

228 :774RR:2017/03/23(木) 00:46:01.99 ID:jkuOyYBz.net
10年乗る気がないなら今欲しいのを買って数年後に乗り換えればいいだけのような。
そう考えるととる免許は一つ上の方がいいね。

229 :774RR:2017/03/23(木) 03:51:23.71 ID:kz09HjIG.net
カブのロンツーは下道しか走れないことがおもしろいんよ

230 :774RR:2017/03/23(木) 05:24:31.71 ID:yhJ6//hv.net
150ccも原付2扱いなら買うよ
圧倒的な経費の安さは魅力

231 :774RR:2017/03/23(木) 07:04:53.38 ID:AuUI66YR.net
タイカブで125ccでディスクブレーキついてるんだから、次期カブもそのくらいの装備くらいつけてほしいわ。

232 :774RR:2017/03/23(木) 07:45:22.22 ID:HlZq8vnA.net
>>229
そうそう。そのシバリが大型と違って面白いんだよな。
カブでここまできたぞ~っていう冒険旅行感覚がいいんだよ。
それにこんなプアなブレーキで高速道路なんて恐ろしくて乗れない

233 :774RR:2017/03/23(木) 08:39:49.63 ID:C0mqTX2y.net
それが時期に拷問に感じるんだよ
あくまで原付

234 :774RR:2017/03/23(木) 09:39:22.26 ID:HlZq8vnA.net
>>233
そんときゃ大型か車に乗ればいい
1台にオールインワンを求めるのは無理

235 :774RR:2017/03/23(木) 10:27:52.12 ID:C0mqTX2y.net
だから250cc推してるんだけどね

236 :774RR:2017/03/23(木) 10:34:33.40 ID:sKdeUU7U.net
カブのスレで250推して誰かに響くのだろうか

237 :774RR:2017/03/23(木) 10:36:32.59 ID:f71O6iW7.net
去年税金上げたんだから税金上昇率に応じて上限排気量上げろってなほんともう日本政府は
どうせ近年中に環境規制かけて更にパワー堕ちるんだし

238 :774RR:2017/03/23(木) 10:39:17.45 ID:C0mqTX2y.net
話の筋も知らずに批判するやつは頭がおかしいのかな?

239 :774RR:2017/03/23(木) 10:41:51.09 ID:sKdeUU7U.net
答えのない話をいつまでも続ける奴は会話に飢えてるんだろうな

240 :774RR:2017/03/23(木) 10:46:21.30 ID:C0mqTX2y.net
バカだから答えが見えないんだろ

241 :774RR:2017/03/23(木) 10:50:59.74 ID:sKdeUU7U.net
クロスカブでツーリング行くやつはバカ
みんな250に乗ればハッピーエンドだね
はいおしまい

242 :774RR:2017/03/23(木) 10:54:11.42 ID:X+9XG4EY.net
維持費がかからないから原付2種に乗るわけで
150を選択するひとは250までを考えてる層に分類される
車検、保険料をどこまで払うかだね

243 :774RR:2017/03/23(木) 11:39:56.08 ID:x5ESlDoN.net
>>214
そんな時は避けろ

244 :774RR:2017/03/23(木) 15:03:22.77 ID:sRqV6pk3.net
>>223
ラリー買う方がいい

245 :774RR:2017/03/23(木) 15:08:44.63 ID:DnHvvQ2U.net
>>223
トランポにカブ載せとけば駐車場1台分で済むじゃない

246 :774RR:2017/03/23(木) 21:01:06.13 ID:Uys2BbsU.net
グダグダ言わんでよかバカチンが
黙ってCC乗っとけ馬鹿たれが

247 :774RR:2017/03/23(木) 21:40:40.90 ID:2ybkAaE6.net
俺はスタンディングできるバイクしか興味ない。スタンディングが大好きなんだ。
クロスカブはスタンディングがやりやすい。
普通のオフ車だとニーグリップでタンクホールドだけど、クロスの場合は膝でシートホールドで
足首を絞めるんだ。少し違うね。
さあLet'sスタンディング!

248 :774RR:2017/03/23(木) 21:59:22.04 ID:WPaXTs4v.net
スタンディングはアメリカンとかスクーター以外ならクロスカブでなくともできるし。。。

249 :774RR:2017/03/23(木) 22:06:00.05 ID:WPaXTs4v.net
>>232
禿同。

それとGooglemapで目的地までの経路を下道縛りで検索してその通りに走ったりわざと経路を遠回りにしたりして、こんな経路があったのかとアハ体験するのがたまらなんな。

Google先生はほとんどのわがまま聞いてくれるわ。

250 :774RR:2017/03/23(木) 22:17:51.00 ID:7yp3zuoQ.net
子供の頃を思い出す
チャリで遠くまで走った冒険心といったところか
さすが中高年御用達バイク。一応褒めてるので悪しからず

251 :774RR:2017/03/23(木) 22:39:32.92 ID:MiNu1wto.net
そうそう
普通のバイクより冒険旅行感覚が高いんだよね
オモチャなんだよ。いい意味で

252 :774RR:2017/03/23(木) 22:57:15.68 ID:2ybkAaE6.net
アハ体験か、、、なんだかテイクオンミーな気分になってきた、、

253 :774RR:2017/03/24(金) 02:16:36.90 ID:BtgbVDR9.net
あるよなー
デカイバイク乗ってると、切り返しが面倒だから気になる小道とか寄ってみるのが面倒になるよな
その点クロスカブだと躊躇なく寄り道出来る。
下道しか使えなくても70キロ巡航すれば結構距離稼げるしな、遠出も出来る

254 :774RR:2017/03/24(金) 02:38:07.16 ID:q65tfOUs.net
ただし、ピットインはたくさん

255 :774RR:2017/03/24(金) 02:48:23.49 ID:kC++p2Fc.net
セローならゲロゲロいける。クロスならゲロゲロゲロまでいける。とかね。

256 :774RR:2017/03/24(金) 04:28:13.73 ID:JZft9ylJ.net
下道のキャンツーならクロスカブの積載量は、かなり有効だしな。

257 :774RR:2017/03/24(金) 05:49:43.54 ID:HpvpUj4T.net
擁護派・ある程度のバイクに乗ってて(もしくは持ってる)小排気量に回帰組→満足多
否定組・最初から小排気量→排気量あげたい

258 :774RR:2017/03/24(金) 07:11:26.89 ID:+cphUajA.net
小排気量に回帰組→年寄り
最初から小排気量→若者

259 :774RR:2017/03/24(金) 07:21:51.72 ID:hZ7Kwopj.net
若者と呼ぶ→年寄り

260 :774RR:2017/03/24(金) 07:28:35.09 ID:+cphUajA.net
加齢臭出てるぞ爺さんw

261 :774RR:2017/03/24(金) 07:30:49.24 ID:hTDRTHhs.net
クロスカブしかないと不満溜まるかも
隙間を埋める道具なんだよ。クロスカブは。

262 :774RR:2017/03/24(金) 07:31:09.09 ID:hZ7Kwopj.net
1992年生まれだけど( ?ω? )

総レス数 920
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200