2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36

263 :774RR:2017/03/24(金) 07:49:56.97 ID:+cphUajA.net
youtube見ても結構年齢いってる人が乗ってるよな
このバイク

264 :774RR:2017/03/24(金) 08:54:49.98 ID:ywE2MInA.net
>>263
それ
私もおっさんだが

だってこのスレ民は下忍とか乗れないでしょう?
そういうこと

265 :774RR:2017/03/24(金) 08:57:48.18 ID:cLt7C98r.net
俺もう速いバイクに未練ないし自転車とクロスカブになったわ
どっちも楽しいし初心を思い出して幸せだ

266 :774RR:2017/03/24(金) 10:12:22.66 ID:RLkqc54L.net
>>265
わかる俺も今隼買うお金貯めてる

267 :774RR:2017/03/24(金) 12:38:33.76 ID:JYyQJIVM.net
>>226
ついでにチューブレスタイヤと、せめて前輪だけでもディスクブレーキがほしいな

268 :774RR:2017/03/24(金) 12:46:11.18 ID:LmBURIbL.net
前後ともチューブレスタイヤに替えたら2万円くらいかかるのかな
チューブタイヤのままだと怖くて遠出できない

ファミバイ特約だとロードサービスが付いてないことも多いようだけど、
エンジンやチェーンが丈夫でもタイヤが弱ければロードサービス必要になりかねないよね

269 :774RR:2017/03/24(金) 12:54:18.67 ID:gkmc/O94.net
チューブタイヤ最初は気にしてたが
一度自分で交換体験したらなんだこんなもんかってなったぞ

270 :774RR:2017/03/24(金) 13:28:53.08 ID:GRK7d+/E.net
おっさんのバイク保険は単独で入っても大して変わらなくね?

271 :774RR:2017/03/24(金) 13:52:07.04 ID:IXU+twdo.net
>>268
そんな心配は1万km超えてからにしろ
イラン心配してたら、何処へも行けんわ!

272 :774RR:2017/03/24(金) 15:29:08.96 ID:vT/0JX8a.net
>>269
運の問題

273 :774RR:2017/03/24(金) 17:49:38.62 ID:8dhIwHiR.net
>>270
全労済なら8000円/年

274 :774RR:2017/03/24(金) 19:16:02.39 ID:hTDRTHhs.net
カブのチューブ交換は割と簡単だから一度やってるといいよ。

275 :774RR:2017/03/24(金) 19:30:03.65 ID:JBL30OAn.net
チューブの方がタイヤ交換も楽だしええやん

276 :774RR:2017/03/24(金) 19:44:46.91 ID:zQRVOds3.net
やっぱり高速乗れないのはキツイ

277 :774RR:2017/03/24(金) 19:54:22.42 ID:oVXZchPd.net
街乗りや近場までの走行が主体で、スピードは求めてないんだけど
ちょっと遠くに出かけてみたいと思った時にはタンク容量とか
チューブタイヤが心配になってしまう

勾配の急な道が通りづらいこともしんどい
youtubeにはクロスカブで伊豆天城峠や箱根峠を越えてる動画もあるので
できないことはないんだろうけども無理はしたくないわ

278 :774RR:2017/03/24(金) 20:07:58.08 ID:GRK7d+/E.net
カブで北海道一周とか山のように映像あるだろ。

279 :774RR:2017/03/24(金) 21:15:09.84 ID:kC++p2Fc.net
カブ系のタイヤ交換とかサクッとできるから(道端でも)心配したことないけど。
250のオフぐらいになるとビード落とすのに苦労することあるけど。

280 :774RR:2017/03/24(金) 21:28:14.05 ID:s0BAvtqr.net
心配心配ってどんだけ心配性なんだよ(´・_・`)

281 :774RR:2017/03/24(金) 21:33:16.46 ID:9Zj9JpV8.net
そんなに心配なら、家から出さず金庫保管やな

282 :774RR:2017/03/24(金) 21:34:26.31 ID:qKApesmn.net
>>277
乗らなきゃいいだけ。カンタンなこと。

283 :774RR:2017/03/24(金) 21:36:52.13 ID:s0BAvtqr.net
何も考えず財布だけ持って飛び出せよ!
おっさんになって慎重になりすぎ。失敗が楽しい思い出になる

284 :774RR:2017/03/24(金) 22:21:01.29 ID:JLfqRoGQ.net
>>277
だいたい分かるわ。タンク容量はまぁちょっと早めの給油でなんとかなるけど、パンクは怖いなぁ
修理覚えるのが手っ取り早いんだろうけど、速度出るもんだし素人仕事ではい終わりってのも抵抗ある
峠みたいなカーブが続く道だと前の車もそう速度出さなくて付いて行けるけど、直線の長い上り坂はつらい
でもまぁなんだかんだでそれなりに乗れてる。一応ドリームロードサービスミニには入ってる

285 :774RR:2017/03/24(金) 22:24:07.31 ID:YQO1xr++.net
ちなみに満タンでどれ位走れる?@納車待ちの人

286 :774RR:2017/03/24(金) 22:33:26.37 ID:hTDRTHhs.net
>>285
200キロくらいかなぁ
林道でちょっと走り込んでふとメーターみると一気に減ってることもある。

ちなみにタイヤはfb3で空気圧f1.6r1.6

287 :774RR:2017/03/24(金) 22:41:58.14 ID:YQO1xr++.net
200キロも走れれば十分ですな。今乗ってる大型と大差ないし。情報ありがとうございます

288 :774RR:2017/03/24(金) 23:24:48.28 ID:dDFODtK9.net
>>287
ツーリングなら250kmは余裕
M35 空気圧はホンダ指定値

289 :774RR:2017/03/24(金) 23:26:00.64 ID:dDFODtK9.net
M35とはタイヤの事で比較的グリップするタイヤの事

290 :774RR:2017/03/24(金) 23:33:51.61 ID:cLt7C98r.net
寒い時期に飛ばして200キロぐらいじゃないの?
夏場ツーリングに出れば70km/Lは出るよ

291 :774RR:2017/03/24(金) 23:50:03.86 ID:GziEvJAO.net
>>279
道路脇での作業を想像して教えていただきたいのですが
1.エアポンプは何をお使いですか?
2.チューブをパッチで塞ぐ派?チューブ交換派ですか?
3.工具はどれくらいもっていきますか?

今まで道路脇では自転車チューブ交換しかしたことがありませんので教えていただけると助かります

292 :774RR:2017/03/25(土) 00:01:37.59 ID:u+6AFvz2.net
>>288
>>290
追加情報ありがとうございます。
もう一つ質問、武川のアンダーフレームをつけると、純正のレッグシールドは結局付くのつかないの?
ネットで調べると付くみたいですが、何か問題があるのでしょうかね?

293 :774RR:2017/03/25(土) 00:18:02.23 ID:l+Pa3Mqf.net
チューブレスホイール出ないかな

294 :774RR:2017/03/25(土) 00:34:36.71 ID:PyR8tlS7.net
>>292
全部書いてるときりがないから。
とりあえずタイヤレバーがないとタイヤはずれないから。カブぐらいだと
そんなに長いタイヤレバーじゃなくてもいいと思うけど。2本ね。
あと私の場合、長距離道端ならチューブまるごと変えた方が手っ取り早いと思うけど。
人それぞれだよ。
カブ系のチューブは調べてないけど、250ぐらいからのオフ車だとラリー用チューブとかもあるよ。
タイヤ組む時めちゃめちゃきついけどw

295 :774RR:2017/03/25(土) 00:36:12.51 ID:/rXTUwXL.net
>>291
>>279ではないけど自分の例では、

1.↓こういう安モンの自転車用を載せてる
GIYO(ジーヨ) GP-61S 携帯ポンプ https://www.amazon.co.jp/dp/B0026FC8AC/ref=cm_sw_r_cp_api_ttt1ybPV3X6ZR
何百回とポンピングするのは辛いけど、コンパクトなんで割と気に入ってる
ちなみに単位がbarだかなんだかで考えるのが面倒なのと(規定圧さえ覚えればいいんだけど)、精度的に不安だから、別でエーモンのゲージも持ってる
これは林道なんかで空気圧を下げるときにも使えるし

2.パンクの状況にもよるんで、チューブもパッチも載せてる
ただ、パッチ当てたチューブで走り続けるのは不安なんで、あとあと結局チューブ交換すること考えたら、パンクした時点で新品チューブをいれるのがいいのかなと思う
ひとつで前後とも共通で使えるってのもあるし
あとリムバンドも一緒に持ち歩いて、毎回交換してる

3.タイヤレバー2本、10-12,14-17,19-21のメガネ、10-12の薄スパナ(チェーンアジャスタ用)、ラジオペンチ、バルブコア回し、軍手、折りたたみのクッション(座ってもいいし、ホイールの下に敷いたりもする)
自分はホイール外さずに修理はできる気がしないんで結構多くなっちゃう
↓こういうのを買えば、レンチは減らせるね
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=720&smode=5&name=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC&category_id=0
CCなら17と19かな?

自分は自転車のパンク修理すらやったことはなかったけど、全部このバイクで覚えていった
初めのうちはチューブ噛みしてコンビニの駐車場で半ベソで直したり、タイヤ交換した翌日ペタンコになってたりしたけど、おかげで釘を拾ったときにはサクッと直すことができたし、タイヤが減ったら気軽に前後ローテとかもできちゃう

以前貼られたと思うけどこういう動画を参考に
https://youtu.be/sYYpPglUFj8

失敗を恐れずにレッツトライ!

296 :774RR:2017/03/25(土) 00:41:03.07 ID:PyR8tlS7.net
>>292
あと緊急時で専門用具なくてもタイヤレバーとリムの間にはボロ雑巾とか適当なものを
挟んだ方がリム痛まないね。

297 :774RR:2017/03/25(土) 00:45:18.24 ID:l7bD4d/g.net
古いチューブに切り込みいれて新品チューブに被せてオフ車で言うハードチューブ的なんにする技もある

298 :774RR:2017/03/25(土) 01:01:32.32 ID:PyR8tlS7.net
あ291だった。

299 :774RR:2017/03/25(土) 03:24:47.99 ID:uBLLDli1.net
チューブもパッチリも入れてる

理由はチューブ交換でミスって穴開けた時にリカバリーするため。

300 :774RR:2017/03/25(土) 06:26:31.84 ID:WhnOD+LS.net
>>291
エアポンプはダイソーの100円でなく200円の奴が仲間内で評判良い

301 :774RR:2017/03/25(土) 06:30:24.23 ID:WhnOD+LS.net
修理はめんどくさい

自分はパンク修理なんて外でやりたく無いしチューブ復旧不可もあり得るし
チューブ積んでる。今時チューブ破裂でバイク屋行っても在庫無いしね
ツーリングで時間食いたくないし天気不良、夕方、夜間もパンク修理はしたくない。

したくないだけで出来ないという事ではない
家に持ち帰るか宿泊先でビールでも飲みながら修理するなら良いかも

302 :774RR:2017/03/25(土) 07:44:49.89 ID:+BCVd1O8.net
>>292
着く
問題は特にない

303 :774RR:2017/03/25(土) 07:46:50.29 ID:WYWmDmnX.net
泊まり掛けのロンツーの時はチューブとパッチ両方持って行く
パンクしたらサクッとチューブ取り替えて夜にユックリとパッチで修理して予備チューブにする

深夜の北海道でガス欠で野宿したオレが言うのもなんだが パンクやガス欠気にして遠出できないとか考えすぎじゃないか?

304 :774RR:2017/03/25(土) 07:52:51.97 ID:iv/ZcRK7.net
歳をとると何にせよ慎重になり(過ぎて)行動しない人が多い

305 :774RR:2017/03/25(土) 08:22:19.93 ID:GxaFoZzA.net
パンクしたら困るから遠出しないとかないわ。修理なんてできないし一応パンク修理剤はお守りでバックに入れてるけど。一度ツーリング中にパンクしたことあるけど良い思い出だわw

306 :774RR:2017/03/25(土) 08:29:35.99 ID:ukkD62zO.net
いい思い出になってるんだったら全然いいじゃん
その場では途方に暮れたとしても、ちょっとトラブルがあるぐらいの方が記憶に残るよね
トラブルがないことだけがいい旅の条件ではない、と自分は思うよ

307 :774RR:2017/03/25(土) 08:44:07.38 ID:HxubqPTc.net
なんぞーこの気持ちの悪い流れ
向こうのスレのゴミがこっちに流れ込んでるだろ

308 :774RR:2017/03/25(土) 09:02:19.29 ID:I4ya05NG.net
>>307
だよな

309 :774RR:2017/03/25(土) 09:07:04.78 ID:sw8G+Nfg.net
ガリチビ女と香水ハゲ

310 :774RR:2017/03/25(土) 10:16:29.56 ID:lV5oyUus.net
郵政のバイク全て電動になるんだってさ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23H6W_T20C17A3MM0000/
まぁスーパーカブ興味ないし
自分CCだし関係ない。音が静かになって良い事かもしれない
台数は圧倒的にあちら多いし

311 :774RR:2017/03/25(土) 11:20:29.02 ID:LqukmIh+.net
関係ないだと???
エンジン駆動のカブは生産しないという事が分からん程のタワケかよ!

312 :774RR:2017/03/25(土) 11:34:24.49 ID:m6Mx6Wyz.net
既にクロスカブ持ってるしどうでも良い
将来OHすれば良い

313 :774RR:2017/03/25(土) 11:51:48.48 ID:PyR8tlS7.net
俺が生きてる間に化石燃料が枯渇しない。
ギネス登録されてる程 玉数が多いカブ。部品に困ることはない。

314 :774RR:2017/03/25(土) 14:43:41.19 ID:XZUqaMKm.net
>>307
向こうのスレって何?
ここしか知らないけど他にもクロスカブのスレがあるの?

110tのエンジンで上るのは大変そうだと思って敬遠してる山道を車で走ったら
郵便配達のカブを見かけた…
カブじゃなくてギアだったかもしれないが原付二種であることは確かなので
原二でここまで来られるのか!と感心した
しかし、上りは可能でも延々と続く下り道のほうが怖そうだな

315 :774RR:2017/03/25(土) 15:58:08.94 ID:IRvWJ6WP.net
>>293
韓国のスーパーカブのキャストホイールが多分チューブレス

316 :774RR:2017/03/25(土) 15:59:49.10 ID:IRvWJ6WP.net
>>293
こんな感じ

317 :774RR:2017/03/25(土) 16:01:03.52 ID:IRvWJ6WP.net
>>293
こんな感じ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201510/20/83/a0279883_05225143.jpg

315は失敗

318 :774RR:2017/03/25(土) 16:05:03.97 ID:giSpjAp5.net
苦手過ぎる(´・_・`) あのスポークのレトロ感が良いのに
まぁ個人の好みだから仕方ない

319 :774RR:2017/03/25(土) 16:29:24.00 ID:l+Pa3Mqf.net
韓国かぁ…

320 :774RR:2017/03/25(土) 18:28:17.95 ID:HN/lThzF.net
タイヤレバーはどこのメーカー使ってますか?
ものによってはチューブはさみやすくなって使えないってこともあるみたいで
遊びでタイヤ交換やってみたいけどなんせ初めてなもんで

シャフトもどすときはウレアグリスを塗るんですよね

321 :774RR:2017/03/25(土) 18:32:23.46 ID:Re7g6RK5.net
>>317
マフラーどこのですかね?

322 :774RR:2017/03/25(土) 18:36:51.89 ID:0Nh5T8sk.net
>>314
箱根、菅平、塩尻、大門峠とか走ってるけど、上りは後ろに付かれたらウインカー出して譲れば良いし
下りは逆にエンブレだけで煽ることもできる位だから別に大変でも何でも無い
ただ、志賀草津と蓼科メルヘンは大変かもw

323 :774RR:2017/03/25(土) 18:42:10.86 ID:OZIpzpSB.net
そこでボアアップですよ!
勾配きつい山道も80kmでグイグイ登りますよ!

324 :774RR:2017/03/25(土) 18:48:33.14 ID:dzS3YGXi.net
>>320
選べるほどないだろ

325 :774RR:2017/03/25(土) 18:50:11.19 ID:tcF9Mx57.net
>>320
アストロ
何も問題ない

326 :774RR:2017/03/25(土) 19:26:23.85 ID:brIWhWwu.net
>>320
キジマのが安くて使いやすくて気に入ってる
やっぱりスプーン型よ

327 :774RR:2017/03/25(土) 19:35:40.81 ID:PEpnJLn4.net
タイヤレバーは先がスプーン型なら扱いやすい
安くて評判悪いのは大抵グリップがショボいだけなのでメーカーは正直どこでもいい
ただしKTCとかの高級品はさらに扱いやすい工夫がされてるようだ

328 :774RR:2017/03/25(土) 19:41:09.46 ID:TZF8pQPp.net
タイヤレバーは、デイトナが最強ですよ

329 :774RR:2017/03/25(土) 19:42:32.06 ID:FdL2t7TN.net
遠出するなら車がいいよ。
天候変化なんのその。

330 :774RR:2017/03/25(土) 20:16:46.59 ID:HxubqPTc.net
>>323
結局余分な金がかかるんだよな
普通にPCX買った方が安くなったりな

331 :774RR:2017/03/25(土) 20:24:51.66 ID:vHla6+Ju.net
>>322
山道での下り坂がずっと続いて、シフトダウンだけじゃなくて
頻繁にブレーキ踏んでスピードを抑える場合は
カブの貧弱なブレーキだと長い下りの途中で不調になって効かなくなりそうで怖くない?

332 :774RR:2017/03/25(土) 20:57:27.38 ID:9/vI177n.net
>>320
Garage.com2 ゴムラバー仕様 薄爪タイヤレバー2本セット 全長300mm R020 https://www.amazon.co.jp/dp/B00E5TPR46/ref=cm_sw_r_cp_tai_6RL1ybP8TME3K

自分が買った時は980円だったけど使いやすい

333 :774RR:2017/03/25(土) 21:10:28.89 ID:l+Pa3Mqf.net
貧弱なフロントブレーキ

334 :774RR:2017/03/25(土) 21:17:15.30 ID:AO27Q5jV.net
>>320
KTC

335 :774RR:2017/03/25(土) 21:18:00.55 ID:AO27Q5jV.net
>>333
どこが?充分。

336 :774RR:2017/03/25(土) 22:32:10.65 ID:9/vI177n.net
>>320
グリスはホムセンでAYのウレアが300円くらいで売ってる
タイヤ交換は遊びでチェンシンを取り外し再度はめてみてはいかが?
あれはm35よりビード硬いと思うし良い練習になるかと

硬ければカブ系の鉄板シリコンスプレーを
ビードにスプレーすればするっと入るし
例の上に上がってる動画を暗唱できるくらい見れば誰でもできると思う

337 :774RR:2017/03/25(土) 22:33:38.99 ID:9/vI177n.net
AYのウレア×
AZのウレア◯
こんな小さな奴でも個人レベルじゃそうそう減らないし
一層の事、ついでにブレーキの掃除とグリスアップもやればよろしいかと

338 :774RR:2017/03/25(土) 22:45:44.79 ID:myEGxUgC.net
黄色買ったぜ…
納車までの準備でベトナムキャリアを購入しようと思うですがオススメありますか?
弁当キャリアがいいかな?

339 :774RR:2017/03/25(土) 23:04:28.19 ID:d99g+BTi.net
おめ!いい色買ったな!

340 :774RR:2017/03/25(土) 23:51:12.76 ID:ddrpWgzq.net
おめ!ベトキャリは後ろに箱付けたりすると邪魔になるからやめとけ

341 :774RR:2017/03/26(日) 00:16:18.39 ID:+hnrDaz6.net
赤買ったよ〜。納車はまだ。
黄色の人が多いね。
僕としてはハンターカブのイメージなんだけど、
郵政カブとかぶるのが嫌なのかな?

342 :774RR:2017/03/26(日) 01:05:00.85 ID:d7g5ScCW.net
>>341
赤は陽に当たると朱色に輝くよ!
郵政の赤とはかなり違う

343 :774RR:2017/03/26(日) 03:02:35.80 ID:hmg904ys.net
>>321
勝手に見つけて写真貼っただけだから知らない

344 :774RR:2017/03/26(日) 03:09:39.58 ID:e35i53Pr.net
ベトキャリつけると足でまたぎにくくなるから嫌だ

345 :774RR:2017/03/26(日) 03:55:37.34 ID:YOSIceSF.net
>>338
>>341
おめ!良い色買ったな!

黄色はおもちゃ
赤は郵政
グレーはただのカブ

どれも良いよ!

346 :774RR:2017/03/26(日) 04:18:38.97 ID:knUfPcoE.net
ここまでオージーグリーン外装にした人ゼロ

347 :774RR:2017/03/26(日) 06:34:56.16 ID:Sr7LkbQw.net
>>338
当方はアウスタのタイプ2にしました。スリムですよ。タイプ2にはコンビニフックが付いていて
デフォのフックより使いやすい。それとタイプ2にはネズミ捕りのようなギミックも付いて
いてこれがなかなか便利でした。
しかーし 私は3Lの予備燃料缶を携行するのですが その場合
弁当キャリアの方がもしかしたら積みやすいかもね。
でも見た目スリムだし まあ色々悩んでください。

348 :774RR:2017/03/26(日) 08:01:43.68 ID:Xb/11RV0.net
小型二輪=軽自動車並み っていう比喩を見かけたんだけど、
軽自動車で不自由せずに走れる道はクロスカブでも同程度に走れて
軽で苦労する場合はクロスカブでも大変だろうと考えても良い?

60〜せいぜい70キロくらいで流れる道は軽でも余裕よね
わりと急勾配の坂道も頑張って上ってくれる
クロスカブはそういうイメージで乗れるのかな

349 :774RR:2017/03/26(日) 08:22:00.76 ID:n4ZfNySR.net
70kmでは走れるけど余裕は無い
急勾配の登りは邪魔者扱い必至

パワーのは話はボアアップ厨やBRD 信者が沸くので注意

350 :774RR:2017/03/26(日) 08:32:43.75 ID:Sr7LkbQw.net
>>348
舗装路なら すべての意味でスクーターの方が あなたの条件を満たすでしょう。
クロスは未舗装路での楽しみや積載性などのプラスαとトレードオフされ成立する車両。
個人的な意見ですがスクーターとは別物と考えた方がいいのかもしれません。 

351 :774RR:2017/03/26(日) 08:58:56.95 ID:gbs/AZUo.net
今日納車予定だけど雨だから別の日にしよう。とりあえず交換したノーマルパーツの引き取りと支払いだけ
行ってくる。
モリワキマフラー、武川ヘッドライトカバー、武川ハンドル廻り、武川LSDライト、PIAAフォグランプは付けて貰ったけど
結局別途で内籠、ベトキャリ、エンデュランスのフロントキャリア、郵政リアキャリア、デイトナのショートバイザーを購入。
交換面倒くさいからバイク屋でやって貰う予定が結局は自分でもやるハメに。
東京堂のリアサスは納期待ち中。GW頃に納品
ホムセン箱、工具箱は加工してあるので実車来たらポン付け。
納車時にCB1300SB乗って行ってコイツにもPIAAフォグランプ付けて貰う。
まずはパンク修理の為にタイヤの取り外しとチューブ交換を覚えたい。
遊びがてら練習しよう。
と、なるとチェーンカバー取った方がメンテも楽なのかな。

352 :774RR:2017/03/26(日) 10:02:01.63 ID:/MByGOCx.net
スクーターのほうが速いね15ccの差っていうのが結構感じられる
ただ自分はタイヤ小さくてエンジンがバネ下についてるスクーターの突き上げが我慢できなくてカブにしちゃった

乗り換えてマイルドになったけどクロスカブのサスも結構固くて現在東京堂入荷待ち
純正のガメラタイヤも柔らかそうなM35に変える予定

353 :774RR:2017/03/26(日) 10:09:21.28 ID:uxaJ0Yej.net
10インチ〜13インチのタイヤは、距離が長いと疲労感が半端ないからな
17インチのPCXってあれば考える

354 :774RR:2017/03/26(日) 10:12:16.76 ID:BRrSNX+T.net
>>351
ノーマルで乗ってしばらくしたら自分の方向性が見えてその後に色々変えればいいのに
チェーンカバーはあった方が外部からの砂塵やゴミが付かない

355 :774RR:2017/03/26(日) 10:18:09.65 ID:OAPT4uFX.net
典型的なおっさんの盆栽だなw

356 :774RR:2017/03/26(日) 10:23:25.29 ID:Sr7LkbQw.net
あとFブレーキの甘さなんですが、速度域 加速性に準じた設計なんだろうけれど
それでも甘い。しかし私は前向きに考えました。
Fブレーキが無いものだという前提での乗り方に変えました。
現在、ものすごく安全運転者です。w

357 :774RR:2017/03/26(日) 10:35:55.91 ID:F6eEkBgp.net
フロントブレーキより、リアブレーキの方が利く変なバイクだよな

358 :774RR:2017/03/26(日) 10:36:30.08 ID:gbs/AZUo.net
>>355
通勤仕様なんだな。これが。片道25kmで2車線道路で朝は殺伐。
出来る限り快適に、かつ怖いから存在感あるようにしたっかった

>>354
本当はそうなんだよね。乗って不満足な部分をいろいろと。
実際CBはほぼノーマルで満足してるし。
チェーンカバーはあった方がいいのか。ありがとう

359 :774RR:2017/03/26(日) 10:42:23.83 ID:9I1QZLaj.net
みんな初めはそう言う

360 :774RR:2017/03/26(日) 11:01:39.18 ID:F6eEkBgp.net
通勤仕様ならハンドルの幅が狭いアドレスの方が良さそうなのにな
安いしパワーあるし
まぁ見た目に惚れたらしゃーないけど

361 :774RR:2017/03/26(日) 13:24:02.90 ID:gbs/AZUo.net
販売前の釣り仕様で心ときめいたからね。通勤だけならアドレス買ってたよ。
プラっと近所の山道とか探検したいし釣りもしたいし写真も撮りたい
何よりも通勤は言い訳だ。

362 :774RR:2017/03/26(日) 13:35:57.78 ID:iY1iAZpg.net
>>351
オプション他後付けを着け急ぐとバーンアウトし易いのでご注意あれ

363 :774RR:2017/03/26(日) 14:25:22.12 ID:36ns04cy.net
>>357
そこはシフトダウンのエンブレでカバー
一気に下げるとロックする諸刃の剣だが

364 :774RR:2017/03/26(日) 16:12:14.16 ID:gTEQeIHY.net
>>357
東南アジアや中国みたいな国だと未舗装路を走ることが多いからリアブレーキ重視の設定になるだろう。

365 :774RR:2017/03/26(日) 16:23:31.41 ID:tTiS8t7r.net
リアのロックが堪らなく官能的な域に達したよ
リアのみ遊びを多めにしてる

366 :774RR:2017/03/26(日) 17:20:29.17 ID:eGDQS6r1.net
>>292
問題無く付きます。

367 :774RR:2017/03/26(日) 18:52:23.86 ID:gbs/AZUo.net
>>362
そうなのね。忠告ありがと。気を付ける

368 :774RR:2017/03/26(日) 20:17:17.64 ID:ddxa0Ig3.net
あれもこれも付けたい
それもあれも付けたい
一気に付けると
付けるものがなくて寂しい虚無感
みたいなものかな?
某ユーチューバーが付けるものがなくなり
飽きて売りに出してたね

369 :774RR:2017/03/26(日) 21:02:14.04 ID:YN9/J5FS.net
ハンドル変えてシート薄型から更に薄型
マフラーアレ試しコレ試し、リアサスアレからコレへしてたらもう一台買えたくらい使ってるわ
やっと完成形を見たけどセカンド車だから短距離の通勤用って言うねw

370 :774RR:2017/03/26(日) 21:20:39.60 ID:YN9/J5FS.net
>>367
モリワキは低回転でトルク出てるけど上が伸びないんでそこは留意しといてねw

371 :774RR:2017/03/26(日) 22:37:58.20 ID:Sr7LkbQw.net
ライト暗いんだよなあ。みんなLEDにしてるの?

372 :774RR:2017/03/26(日) 22:43:21.52 ID:jZqYzhDs.net
>>371
農業用LEDをフォグランプ替わりに装着
ヘッドライトより明るいぜ

373 :774RR:2017/03/26(日) 22:50:02.55 ID:Sr7LkbQw.net
>>372
あんがと 参考にします。
色んな付け方ができそうだ。

374 :774RR:2017/03/27(月) 02:34:15.40 ID:qsMcss9M.net
>>372
農業用LEDってどんなやつ?
どこで買えるん?

375 :774RR:2017/03/27(月) 04:01:00.13 ID:hruADK8a.net
ledフォグでしょ
Amazonほかいくらでも売ってるよ
Amilliastyle CREE LED 作業灯 18W ワークライト 12V 24V対応 防水 狭角 6発 2個入り 1年保証(BC-18W-Bar-S*2) https://www.amazon.co.jp/dp/B015CICG92/ref=cm_sw_r_cp_tai_n-a2yb4KMMXS3

ほか多数

376 :774RR:2017/03/27(月) 04:04:10.57 ID:hruADK8a.net
前スレ、過去スレに種類、付け方etc
ごまんとレスある
付けない手はないね
有名なのは10Wのやつかな

377 :774RR:2017/03/27(月) 07:01:31.24 ID:Lm+zW1rG.net
>>374
反射鏡付いてるとこの穴と入れ替えてほぼポン付けできるよ。ガタついて落ちると嫌だからm6ボルトにしてネジ緩み防止剤してある
バッテリー横のカプラーの黒線が+極なので適当に分岐してマイナスはボディにアース。グリップヒーターとか電源とるつもりないならヘッドライトやホーンから分岐してもいいかもね。

スイッチはレッグシールドに穴開けして、イエローハットで売ってた押しボタンを取り付けた。その様はまるで自爆ボタンみたいwwww

これで材料費は全部で4500円くらいかな

378 :774RR:2017/03/27(月) 07:16:24.44 ID:0c6/0sx0.net
リレーとか配線が絶望的にわからない。調べてもどう調べればいいかもわからない。
おすすめ配線あればお願いします。

379 :774RR:2017/03/27(月) 07:41:30.05 ID:6vfZbu+r.net
>>374
ググレカス

380 :774RR:2017/03/27(月) 07:44:22.94 ID:GMLhmkc4.net
>>378
カブ シガーソケット
辺りでググれば良い。シガーソケットを他の電飾に変えるだけ
丸一日死ぬ気でググり熟読すれば全体像は見える
俺は2時間でマスター級になった

381 :774RR:2017/03/27(月) 07:49:19.79 ID:gUNwXvbE.net
カブスレは優しいな

さてカブに乗って仕事行ってくるか!

382 :774RR:2017/03/27(月) 09:05:19.10 ID:V5YweRP/.net
配線わからないなら素直にバイク屋さんに頼んだ方がいいよ 致命的なことになりかねない

383 :774RR:2017/03/27(月) 09:12:03.78 ID:SUIm9zFP.net
>>348
いいえ
ミニカーみたいなものです

>>352
水冷と空冷の差だと思うぞ

384 :774RR:2017/03/27(月) 12:40:51.16 ID:hMDMH05Z.net
>>348
U125=ミニカー
250=軽四
400=リッターカー
750=2リッタークラス
リッター=それ以上

385 :774RR:2017/03/27(月) 22:30:24.23 ID:v7UJJIKi.net
納車楽しみすぎるー!
納車の足で板橋行って箱付けてもらおうかな

386 :774RR:2017/03/28(火) 18:30:38.01 ID:4jA/JKnI.net
>>385
オメ!良い色買ったな
俺も発注から納車まで2ヶ月かかった
その間毎日というほどミカスの動画観てた
車体が届く前にアマゾンでいろいろポチッとしてしまった
そしてついに250オフ車と引き換えに手に入れたクロスカブ
・・・・・死ぬほど遅かった

387 :774RR:2017/03/28(火) 18:33:16.59 ID:/36N7jUq.net
>>386
そんなにかかったの!?
なんで??

388 :774RR:2017/03/28(火) 18:43:04.23 ID:8nMOYmWA.net
今日南海で配線関係聞いてきた。
近畿圏の店舗だが、そこのメカニックの人が、ほんとに親切。何も買ってないのに。
おかげでUSB グリヒの取り付け要領が把握できました。
マイナスアースの取り付けのくだりが、とても参考になりました。
すいません。別にこのカテでなくてもいいのですが、当方クロスもちなので。
やっぱ現役メカニックの話はためになる。マイナス側気を付けてね。

389 :774RR:2017/03/28(火) 18:46:19.41 ID:4jA/JKnI.net
>>387
なぜかは分からん
ホンダの直営じゃ無い街のバイク屋だからかな?
こないだ1ヶ月点検に行ったらテナント募集中になってた
俺セーフ

390 :774RR:2017/03/28(火) 19:04:04.73 ID:wBt/53Fl.net
時間無いので南海にグリヒ42W頼んだら赤カプラから直で配線され、バラして付け直した思い出。まぁその店だけかもしれないけどそれ以来行くのやめた

391 :774RR:2017/03/28(火) 19:04:16.28 ID:r7AGHVc9.net
すげえ面の皮の厚い野郎だな

392 :774RR:2017/03/28(火) 20:52:24.40 ID:J+sEfv1h.net
>>388
いや、何か買えよ
メカニックは親切だが自分はどうなんだ?

393 :774RR:2017/03/28(火) 21:12:23.34 ID:nxs1DOUY.net
>>388
どう気をつけるの?教えてください

394 :774RR:2017/03/28(火) 23:18:14.07 ID:2JusCZwd.net
>>386
Mikasuさんの動画いいですよね。
最後の「じゃねっ」がクセになる。

Mikasuさんとか白雲次郎さんの動画好きです。
クラブマソしょーいち氏の動画見ると瀬戸内まで足を伸ばしたくなるし。

クロスカブ乗ってる人とは、皆友達になりたくなってしまう。

白雲次郎さんのような大らかさでクロスカブに乗りたい。

395 :774RR:2017/03/29(水) 03:40:07.79 ID:PQEiigFA.net
これも自動クラッチでウインカー右にあるの?
前リトル乗ってたけどやっぱり街乗りベストはカブだよ
左手フリーがどれ程楽だったか乗り捨てた後でわかる

396 :774RR:2017/03/29(水) 05:36:30.77 ID:Jb1F9wlh.net
>>394
ミカスはすぐ飽きて売っぱらった
>>395
左。ならカブ買うと良い

397 :774RR:2017/03/29(水) 06:53:23.86 ID:JaiS/12a.net
ミカスのヤフオクに出てた時に買おうかと思った。

398 :774RR:2017/03/29(水) 06:55:14.15 ID:q4L5U4dQ.net
>>395
クロスカブとスーパーカブだとウインカーは左手操作.
スーパーカブプロだとウインカーは右手操作.

399 :774RR:2017/03/29(水) 06:56:32.66 ID:Y00aIhPs.net
農業10とか
マジで要らない

400 :774RR:2017/03/29(水) 15:47:08.95 ID:uZG0nM5f.net
MRDのフリーボックスつけた方、
バイクカバーってどんなサイズの使われてますか?

401 :774RR:2017/03/29(水) 16:33:34.42 ID:Z9DFt3jM.net
>>400
ツアラー用3をブカブカに掛けてる
因みにガレージ保管だから埃よけのみ

402 :774RR:2017/03/29(水) 17:02:39.16 ID:uZG0nM5f.net
>>401
ありがとうございます。
具体的にどの製品でしょうか?

クロスカブオーナーさんって、
広大なガレージ持ってる方
結構いらっしゃいますよね。

こちらは雨曝しの駐輪場ですが。

403 :774RR:2017/03/29(水) 17:32:18.58 ID:e6y094Cv.net
ちょっと待ってくれよ!
10Lのジェリ缶って荷台に余裕で乗るよな。
てことは、ざっくりリッター50として500Kか。
デフォタンクでざっくり200Kとして、ざっくり800K弱航続できるわけか。
ちょっと待てよ、月までいけるじゃねーか。
銀河系だよ!銀河ワンテンだよ。

404 :774RR:2017/03/29(水) 17:44:18.93 ID:2QePtR2/.net
スタンドで入れたらいいですやん…

405 :774RR:2017/03/29(水) 18:15:15.24 ID:mjfl0n9u.net
荷物になるしな

406 :774RR:2017/03/29(水) 18:23:53.20 ID:a0iAj4+T.net
重くなって燃費も悪くなるしな

407 :774RR:2017/03/29(水) 20:26:43.91 ID:kpHoGa/m.net
アイリスオーヤマ箱ってなんでここまで人気なの?
ホムセンでバイク用リアボックス3000円くらいで売ってるのに

408 :774RR:2017/03/29(水) 20:30:38.71 ID:wNcXEIY2.net
>>407
真四角なのがいいのだよ□

409 :774RR:2017/03/29(水) 20:38:50.35 ID:hVtl62zf.net
>>403
20リットルのジュリ缶も乗るよ
競技用バイクのために毎回クロスカブに積んで給油に行ってる

赤カブに赤のジュリ缶だと車体に馴染み過ぎて携行缶に給油してるとわからない
よく隣のオッサンがこのカブどんだけ入るんや!?ってびっくり話しかけてくる

410 :774RR:2017/03/29(水) 21:21:01.24 ID:m9pZywlw.net
2014年11月から昨年末まで全てプライベートで35000km走ったのに今年になって100kmしか走ってない。azオイルが減らないぞ(。-ω-)
ところで某タイヤ値上がりしてる
春だから皆んな買ってるな
ほしいものリストから削除しなさい

411 :774RR:2017/03/29(水) 21:25:42.54 ID:+lHX2IuR.net
コンペバイクってことはトランポ持ってるでしょうに。

412 :774RR:2017/03/29(水) 21:56:57.07 ID:hVtl62zf.net
>>411
スタンドがめっちゃ近いから車出すよりカブの方が楽

413 :774RR:2017/03/30(木) 12:40:30.93 ID:TSTAKt9/.net
カブがジェリ缶を落とした。

引き返すんですか?

ココで戻らんと燃料切れになるからな。

いや。ジェリ缶が空になったんで捨てただけや。

414 :774RR:2017/03/30(木) 16:44:52.03 ID:/fPUWXAB.net
高いの使っても1-2年でボロボロになるのでこれ買ってみた
LL 1980円
【Amazon.co.jp限定】
OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー

http://amzn.asia/08mE2hF

415 :774RR:2017/03/30(木) 16:48:22.14 ID:/fPUWXAB.net
間違えたM-L
M-Lでクロスカブ良いらしい
箱載せてる人はL-BOX付きというのがある1年後にレビューするよ
あるいは破れた時。

416 :774RR:2017/03/30(木) 18:40:16.46 ID:d1qO/8vf.net
今日契約してきました
クロスカブのために小型二輪を取ったので楽しみです

417 :774RR:2017/03/30(木) 19:07:07.64 ID:xe90gQhG.net
>>416
おめ。いいフォグランプつけたな

418 :774RR:2017/03/30(木) 19:13:54.72 ID:1uVLIsf3.net
>>415
箱対応あるって良いね

419 :774RR:2017/03/30(木) 19:26:50.07 ID:JON1J++H.net
>>414使ってるけどこの価格帯なのに8000くらいするやつと同じくらい分厚くていい感じ

420 :774RR:2017/03/30(木) 19:35:10.06 ID:W1arnhhx.net
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61WkxZPps3L._SX522_.jpg
ボックス仕様ええな

421 :774RR:2017/03/30(木) 19:41:51.41 ID:W1arnhhx.net
150デニール オックス生地だって、ヤマハのやつはどれくらいなんだろ記載無しだった。160デニールの極厚タイツ真冬に履いてるけどそれくらいなんかな

422 :774RR:2017/03/30(木) 21:13:00.26 ID:rcdGF9BF.net
>>416
おめ。いいアイリスオーヤマに出会えよ

423 :774RR:2017/03/30(木) 22:54:11.97 ID:1R1DmQ2e.net
納車待ちきれないー

424 :774RR:2017/03/31(金) 00:08:15.11 ID:SfjBb+lB.net
アイリスの箱って真四角じゃないっていうか
内側に湾曲してるから見た目程は容量無いよね〜
ホンダのビジネス箱はアイリスの同等の大きさの箱と
比べて1.5倍詰める様な気がするのは俺だけ?

425 :774RR:2017/03/31(金) 04:41:47.31 ID:hum5GDBU.net
>>421
生地の厚さを表記してるって事は
自信があるんだろうね

426 :774RR:2017/03/31(金) 04:57:32.08 ID:hum5GDBU.net
>>414
>>419
ちなみに以前使ってたの教えて

427 :774RR:2017/03/31(金) 05:51:53.86 ID:Vq5KxUos.net
あたしはサランラップで巻いてるけど。

428 :774RR:2017/03/31(金) 05:55:31.32 ID:szAHUlx9.net
>>416
おめ。いい箱買ったな

429 :774RR:2017/03/31(金) 10:24:41.51 ID:wdpURhmY.net
昨日契約したものですが
自賠責5年分オプションでエンデュランスのマフラーとハーフカウルでいくらか勉強してもらいぴったり30万円でした

430 :774RR:2017/03/31(金) 10:25:05.52 ID:tlZ1Y1y6.net
>>416
おめでとう
小型二輪はAT限定の取った?

431 :774RR:2017/03/31(金) 10:26:27.35 ID:wdpURhmY.net
>>430
そうです
最初はトリシティに乗るつもりでしたがクロスカブに一目惚れしました

432 :774RR:2017/03/31(金) 12:49:25.42 ID:Vq5KxUos.net
ホムセンで今まで売り切れだったアイリスの箱黒色。入荷してた。
近々装備します。

433 :774RR:2017/03/31(金) 13:01:10.68 ID:ZSU+6RT4.net
>>426
アマゾンで調べると一番上らへんに来る1000円くらいのやつ
薄くて1年保たなかった

434 :774RR:2017/03/31(金) 18:48:30.05 ID:noj3Xg22.net
>>429
めちゃくちゃ安いじゃねーか!
フルノーマルで5年自賠責で27.5万だったわ…

435 :774RR:2017/03/31(金) 19:20:17.40 ID:n68LOqnR.net
>>426
ヤマハのやつ

届いた。すごい分厚い感動
http://i.imgur.com/MUdnxsF.jpg

436 :774RR:2017/03/31(金) 19:28:56.14 ID:GEDNsscI.net
俺も自賠責5年で28万だったわ
マフラー、カウル付きで安いな

437 :774RR:2017/03/31(金) 19:28:59.43 ID:n68LOqnR.net
カバー掛けてきた。ぴったりM-L
大きめLL買っても良かったかも。シールド付けてるなら迷わずLL

438 :774RR:2017/03/31(金) 19:58:40.72 ID:0RQOjEXU.net
今日 見積もりしてもらったけど、自賠責一年で29万だった
みんな安く買えてるな

439 :774RR:2017/03/31(金) 20:11:33.01 ID:/2Hf6lM8.net
俺は2年で27だ。来週納車が待ち遠しいぜ

440 :774RR:2017/03/31(金) 20:17:08.74 ID:Vq5KxUos.net
15でも振動が気になって、、16にしてみるか、、

441 :774RR:2017/03/31(金) 20:27:04.03 ID:3k2jZkw6.net
>>440
G1だとゴリゴリ、ガサガサとガサツに回るエンジンも、高い合成油を入れるとモーターのようにスムーズに回る。
振動もかなり減る。

442 :774RR:2017/03/31(金) 20:50:40.84 ID:Vq5KxUos.net
>>441
そんなに変わる?まじで

443 :774RR:2017/03/31(金) 21:13:59.31 ID:uiIigmio.net
>>435
凄く分厚そうだね、ゾルオート自分も使ってるわ

444 :774RR:2017/03/31(金) 21:18:56.91 ID:SMX9EdI0.net
>>442
プラシーボ

445 :774RR:2017/03/31(金) 21:24:43.43 ID:uiIigmio.net
自分の業界ではプラセボ効果

446 :774RR:2017/03/31(金) 21:42:43.26 ID:wdpURhmY.net
>>434
知り合いがやってる小さな小さな店ので安さと近いってことだけが取り柄です

447 :774RR:2017/03/31(金) 21:53:14.36 ID:GlDI/HvY.net
ダー、スパシーバ!

448 :774RR:2017/04/01(土) 00:31:56.93 ID:0Iw9BkRK.net
GWはもちろんクロスカブでツーリングだよな?
Evaluation: Good!

449 :774RR:2017/04/01(土) 01:40:24.11 ID:LTf3zvsQ.net
>>440
今ならG4がアマゾンで1000円/Lだよ

450 :774RR:2017/04/01(土) 02:28:00.22 ID:uhNGHPn4.net
8日は富士カブミーティングに行ってくる

451 :774RR:2017/04/01(土) 06:58:59.23 ID:QkijsKwS.net
>>435
良さげだね。梅雨前にポチるよ

452 :774RR:2017/04/01(土) 07:37:05.58 ID:Of5nsVV7.net
>>449
今見たら1380円だったわ

453 :774RR:2017/04/01(土) 07:55:27.09 ID:cS6hEZYA.net
オイルはAZ10w-40 4L1980円
>>435
その赤い缶のやつって磨きとかに使うのかね?車用?

454 :774RR:2017/04/01(土) 08:01:26.42 ID:qORrajui.net
待った甲斐があった!
来週、クロスカブのモデルチェンジ発表!

原付2種は124cc化。前後ディスクブレーキでABS。
チューブレス。グリップヒーター、電源標準装備。
ロングシートで2人乗り可。
ポジションインジケータ、タコメーター内蔵の新設計メーター。
タイヤはミシュラン標準。
クロスカブ専用風防も標準。
その他、ボディ剛性アップ。
価格未定。

それからなんと!
180ccの軽二輪クロスカブもラインナップに!

やったね。

455 :774RR:2017/04/01(土) 08:03:10.63 ID:FeQQtoZU.net
>>454
嘘乙

456 :774RR:2017/04/01(土) 08:26:01.54 ID:Of5nsVV7.net
>>454
こいつ向こうのスレのゴミだろ
巣に帰れ虚言癖の精神病

457 :774RR:2017/04/01(土) 08:43:12.51 ID:VngTL93n.net
4月1日だ大人の対応で

458 :774RR:2017/04/01(土) 08:46:27.72 ID:Of5nsVV7.net
あー忘れてたわwスマンw

459 :774RR:2017/04/01(土) 10:08:34.05 ID:KzMBLX5I.net
俺は今のクロスでじゅうぶんだわ。
ハンターみたいに息のながいモデルになってほしい

460 :774RR:2017/04/01(土) 10:18:39.67 ID:IrMLO04c.net
>>448
いや。セローで林道遠征行ってくる

461 :774RR:2017/04/01(土) 10:58:31.00 ID:SoXfK++z.net
>>454
これでスポーク仕様でチューブなら欲しかった

462 :774RR:2017/04/01(土) 14:33:05.97 ID:J3+2t+gv.net
>>437
カバーは大きめ買うのが好き。カバーの上からダイソーの自転車荷台フックを2つ連ねて飛ばない様にしてる。こういうの
拾い物画像http://gugupoti.com/img/20161006171152f13.jpg/
黄色もあるので荷台用としてもイエロークロスカブに良く合うよ

463 :774RR:2017/04/01(土) 14:35:45.25 ID:J3+2t+gv.net
あらら画像間違えたorzこういうの 拾い物http://blog-imgs-95.fc2.com/g/u/g/gugupoti2/20161006171152f13.jpg
ダイソー、セリア、ミーツ他どこでも売ってる。台風時は特に大活躍でスポークに引っ掛けてる。ただスポークに引っ掛けてるの忘れて絡まった事あり(´・ω・`)

464 :774RR:2017/04/01(土) 14:38:38.19 ID:qORrajui.net
朝から某県の山間部渓流沿いをツーリング。
往復110Km。 離合困難ルートなので車で行った時より断然楽しめたわ。ロードバイクで走ったこともあるがカブだと景色を楽しむ余裕があった。
渓流釣り人が渓谷沿いに点々と。中にクロスカブを発見。たぶんそのオーナーだと思うけれど走ってるおれの方をガン見。笑

黄色で釣り仕様のカスタムがしてあったな。
好き休日の過ごし方がうらやましかったな。

465 :774RR:2017/04/01(土) 15:37:50.49 ID:rOlD54cO.net
>>463
車のシートで撮ってる?
セミアリニン本革やな

466 :774RR:2017/04/01(土) 17:08:52.89 ID:EmtZMhGG.net
セルリアン本革と空目。

467 :774RR:2017/04/01(土) 17:41:08.42 ID:JLK180bA.net
>>465
拾い物画像だそうです

468 :774RR:2017/04/01(土) 18:17:00.74 ID:KzMBLX5I.net
かすかな記憶で申し訳ないんですが、本田の空冷って
昔アフリカで、どこぞの誰か軍用なのか旅人なのか忘れたんですけど、
エンジンオイルが、なにかのトラブルで空になった状態で
数百キロ走ったって逸話を聞いたんですが、、知ってる人いますか。

469 :774RR:2017/04/01(土) 19:07:45.37 ID:QSoTOxqw.net
パリダカ?

470 :774RR:2017/04/01(土) 19:18:13.89 ID:+ey3t3Vi.net
>>413  すまんなあ・・・・

471 :774RR:2017/04/01(土) 20:14:40.27 ID:3Nxaoggh.net
>>469
バリカタ?

472 :774RR:2017/04/01(土) 21:20:52.03 ID:qORrajui.net
バレタカ

473 :774RR:2017/04/01(土) 21:32:44.70 ID:ykY1vt0v.net
バカタレ

474 :774RR:2017/04/01(土) 22:42:26.52 ID:C9iFUFxs.net
>>468
カブのオイル交換で抜いてたの忘れてそのまま走って3キロもいかんうちに焼き付いた苦い経験があるので、その話は誇張か迷信だと思う
100ccでも入ってればまた別の話だけど

475 :774RR:2017/04/01(土) 23:33:13.72 ID:ecJsZSoT.net
>>474
>>468
ジオグラフィックで天ぷら油エンジンオイルにして走ったのは有名だけど、空っぽで走ったのは知らないなぁ

476 :774RR:2017/04/02(日) 01:45:20.48 ID:RaOtJhtb.net
30年ほど前に新聞配達してた時に経験したなぁオイル無し走行。そういえばオイル交換いつしたっけ?で開けてみたら一滴も出てこなかった

477 :774RR:2017/04/02(日) 03:06:55.49 ID:7PZ6AQWH.net
鉄カブは頑丈だから
中華カブならイチコロ

478 :774RR:2017/04/02(日) 05:07:59.67 ID:9Gjx+X+P.net
イチコロで女が落ちるのか?さすが声かけられ率高いCC
買ってよかった

479 :774RR:2017/04/02(日) 05:57:53.95 ID:ix51otYO.net
>>478
巣に戻れゴミ
二度と来るなカス

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35 立て直し [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482390121/

480 :774RR:2017/04/02(日) 06:39:01.72 ID:4wb0ll/S.net
朝から何と戦ってるだ

481 :774RR:2017/04/02(日) 07:02:14.12 ID:ix51otYO.net
なんだ最近このスレに来たのか?
JKが〜、会社の女が〜、って言ってる気持ちの悪いおっさんが居るんだよ。
ずっと向こうに居たのにスレが過疎ってきたからこっちに来てるみたいだわ

482 :774RR:2017/04/02(日) 07:13:08.09 ID:Vv0Ez/GH.net
ただクロスカブに買い替えたら街角で良く声かけられるのは本当だね
未だかつてここまで人に尋ねられるのは初めて

483 :774RR:2017/04/02(日) 07:57:33.23 ID:TGUCZVfm.net
>>482
特に年配の方からが多いんだけど。何かノスタルジーを感じるのだろうか。
会話自体は楽しいよ。

484 :774RR:2017/04/02(日) 10:32:45.84 ID:MXD8ixPE.net
知らない奴に声かけられてもウザい

485 :774RR:2017/04/02(日) 21:08:22.32 ID:uw+Q8ezr.net
今日初めて見ましたが、カブのガチャガチャが出ていました!
良い年したおっさんがガチャガチャするのは恥ずかしいので息子に引かせましたが割とリアルですよ

ちなみに赤の消防カブがあたりました

486 :774RR:2017/04/02(日) 21:41:40.17 ID:YkXWq4hS.net
>>485
お金入れて回すやつ?
そうなら金額と設置場所教えて
一応参考程度に知りたい

487 :774RR:2017/04/02(日) 21:59:07.89 ID:mKFnFMTo.net
意外と人気なのか、どこいってもないんだよなぁ。
先週の名古屋の話だけど、名駅ビッカメは売り切れ、水族館のとこのガチャガチャミュージアムには無し、大須のガチャガチャ専門店?的なとこにもなくて、結局大須のハーレー乗りのアパレル的なお店の前で見つけた
1回300円也。クオリティは申し分ないけど、品質管理がイマイチで不良品も見受けられたから、複数回回すといいかも

488 :774RR:2017/04/02(日) 21:59:30.07 ID:N0pNV1aj.net
>>486
福岡のイオンです

これですね
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083098967/

489 :774RR:2017/04/02(日) 22:04:59.48 ID:px6QcWcd.net
Amazonでセットが売ってるよ

490 :774RR:2017/04/02(日) 22:05:39.25 ID:wC77Xz+U.net
福岡多いね
自分は博多のイエロー

491 :774RR:2017/04/02(日) 23:33:20.48 ID:BdNkl4dm.net
三ノ宮のセンター街で見た

492 :774RR:2017/04/02(日) 23:52:14.99 ID:2oYMpqd9.net
>>491
センター街懐かしい。ここに神戸市民がいるとは

493 :774RR:2017/04/03(月) 00:02:33.84 ID:lFJNy3DZ.net
クロスカブはないんだな。

494 :774RR:2017/04/03(月) 00:49:05.49 ID:aDoPFEKm.net
南海部品でみた

495 :774RR:2017/04/03(月) 04:09:14.98 ID:5mL6VKmO.net
これ
Honda(ホンダ) PVCラバー携帯ストラップ
CROSS CUB 0SYEP-S92-FF
https://www.amazon.co.jp/dp/B00INMMNNY/ref=cm_sw_r_cp_tai_4Wu4ybNMB23V2

496 :774RR:2017/04/03(月) 17:24:14.14 ID:3WsbxmEN.net
ナンバー灯てledポン付けいける?

497 :774RR:2017/04/03(月) 18:01:13.89 ID:Sgrawete.net
m35安かったからポチった
細くなるけど空気圧はチェンシンと同じでいいんかね?

498 :774RR:2017/04/03(月) 18:07:26.99 ID:PYY1LNNS.net
>>496
大丈夫
灯火類は全てLEDにしてる

499 :774RR:2017/04/03(月) 18:41:21.29 ID:3WsbxmEN.net
>>498
さんくす

500 :774RR:2017/04/03(月) 19:31:41.10 ID:RrUByuQ9.net
>>497
2.50買ったん?一緒で良いよ

501 :774RR:2017/04/03(月) 21:38:33.78 ID:IcGS06vM.net
前2 後ろ2.2
222と覚えた
テキトーに入れてる

502 :774RR:2017/04/03(月) 22:52:55.80 ID:hTJ34Ypm.net
東京堂の

503 :774RR:2017/04/03(月) 22:54:26.02 ID:p5wxQawC.net
>>500
2.75から2.5になった
一緒でいいのねありがとう

504 :774RR:2017/04/03(月) 22:58:32.12 ID:hTJ34Ypm.net
YSSのリアサスペンションなかなかいい感じにショックを吸収してくれる
純正よりはいい、2ヶ月弱も待ったよ
船便かな?今ならまだ在庫あるんじゃない?

505 :774RR:2017/04/04(火) 04:32:09.45 ID:X6XjPLfv.net
東京堂 クロスカブ・C110PRO(JA10のみ) 
リヤショック CC110 BK HB
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PH22V4E/ref=cm_sw_r_cp_tai_jmQ4ybGKXPJRG
二本在庫あるよ

506 :774RR:2017/04/04(火) 04:34:14.16 ID:X6XjPLfv.net
M35も安くなってる
>>503
2.5は2000円以下安すぎ(´・ō・`)

507 :774RR:2017/04/04(火) 12:05:54.56 ID:WH3wViBA.net
リアサスとスクリーンが同じ価格帯か微妙だなあ

508 :774RR:2017/04/04(火) 12:32:30.90 ID:ZwARut0o.net
1万しないんだよ
デカいバイクのリアサスは20万コースだよ

509 :774RR:2017/04/04(火) 18:16:26.12 ID:2HVM1KQl.net
10〜15cc程度でもボアアップしたら加速時にフロントタイヤが浮く位パワーアップするの?
モトチャンプ最新号のカブ特集の記事に、ボアアップされたカブ110に試乗したら1速から2速のシフトアップ時にウィリーしそうな感覚だったとあったからどうなのかなと

510 :774RR:2017/04/04(火) 18:57:14.94 ID:YU7jg3UE.net
しそうな感覚だった(するとは言ってない)

511 :774RR:2017/04/04(火) 22:32:05.36 ID:0WPc5qZr.net
モトチャンプ…?
シフトアップでウィリー…??

512 :774RR:2017/04/05(水) 00:11:52.84 ID:pK9OwcKQ.net
>>509
1→2で回転上げてからペダル放したらピョンとはなる
でもどんなんでもなるんじゃない?

513 :774RR:2017/04/05(水) 05:21:27.54 ID:hfpk+GIV.net
初めて岐阜に来てツーリングしたんだけど
中心部に行こうとナビ通りに進むと長良川の土手を走るコースになるんだよね
平均80kmくらいで車が走行してるし、風がとんでもなく強いし
他のバイクを全然見なかった。

あそこら辺は暗黙の了解で車オンリーなのかな?
よくもまあガードレールもない、道幅も広いと言えないし
しかもたまに蛇行してる道をあんなスピードでかっ飛ばすよ

こっちもそれで走らなきゃならなかったから結構しんどかった。

木曽川土手の方が風が吹かないぶんまだ楽だった
笠松競馬場の付近は桜が綺麗だったよ。

514 :774RR:2017/04/05(水) 06:03:39.61 ID:tTgicsSX.net
>>513
あそこは昔から二輪の事故多いよ
警察は「どうせ二輪が横着したんだろ」って
一方的にバイクが悪者になるから注意が必要だ

515 :774RR:2017/04/06(木) 07:34:51.37 ID:AEo0mu/D.net
半年ぶりくらいにエンジンつけたが難なく動いてくれた。
このままノーメンテでいけるんだろうか

516 :774RR:2017/04/06(木) 07:40:43.63 ID:jzc6sXO6.net
オイル何入れてる?
俺はシェブロンシュークリーム

517 :774RR:2017/04/06(木) 08:40:32.35 ID:y9VgfGNS.net
カブ系は壊れないよね。そこがいいとこだなあ。
ちなみにオイルはオリーブ油100%

518 :774RR:2017/04/06(木) 08:48:55.49 ID:1C1/J7Mb.net
>>515
せめてチェーンくらいはグリスアップしたげなよ

519 :774RR:2017/04/06(木) 09:43:22.79 ID:TJQrynUC.net
X(株)

520 :774RR:2017/04/06(木) 10:33:44.71 ID:w6uYpcZq.net
黒酢(株)

521 :774RR:2017/04/07(金) 06:37:08.04 ID:tS6Hmwap.net
>>515
道民?半年乗れないとはストレス溜まりそう

522 :774RR:2017/04/07(金) 07:45:52.97 ID:Eqy/bgQg.net
スパイクタイヤはけばそれなりに遊べる

523 :774RR:2017/04/07(金) 22:20:51.92 ID:Dy5D2cmh.net
なんかしょっちゅうガソリン入れに行ってる気がする

524 :774RR:2017/04/08(土) 07:17:32.10 ID:I7oTo/wv.net
なんか焼酎にガソリン入れてる気がする。

525 :774RR:2017/04/08(土) 07:46:15.90 ID:mdR/Dwp1.net
>>523
んだな。
シードがあんだけ厚いんだがら、
シート裏のせっけーとかぁ、
なんだっけ、
シート下の両わきにぷくんとふくれてるとこととかのせっけー見直しで、

あと2リットルから3リットル、
タンクふやしてくろ。

たのむでよ。
ホンダさん。
あんたならできるっぺ。

526 :774RR:2017/04/08(土) 07:51:46.98 ID:zVhQY6MW.net
新型キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

527 :774RR:2017/04/08(土) 07:58:03.82 ID:mdR/Dwp1.net
>>526
グロ
というか悪質。

絶対に開くな。

528 :774RR:2017/04/08(土) 08:03:20.63 ID:mdR/Dwp1.net
読み込みに失敗しました

ってメッセージがでて、もう一度読み込みますかってOK押したら

女がぎゃーって叫ぶ短いgifみたいなのが延々ループされる。音のコントロールきかない。
再起動したわ。
だからスルーで。
こいつマジ性格悪いわ。

529 :774RR:2017/04/08(土) 08:52:23.29 ID:fi2dBLGa.net
>>528
人柱乙

530 :774RR:2017/04/08(土) 09:30:11.26 ID:sC6H6Kt0.net
ブラクラとか懐かしいな
こういうのってもうやったらダメになったんじゃなかったっけ

531 :774RR:2017/04/08(土) 14:28:44.15 ID:sXrBi+9+.net
悪質だな
普通のサイトっぽいし
俺が引っ掛かってた可能性あるわ

532 :774RR:2017/04/08(土) 14:43:21.86 ID:tXWqYEhh.net
面白いな。凄いウケて何回も踏んでしまった(´°ω°)

533 :774RR:2017/04/08(土) 14:46:09.23 ID:tXWqYEhh.net
ちなみにこんなの@iPad mini4
http://i.imgur.com/8msEkt8.jpg

http://i.imgur.com/owVCDmG ←これはプレビュー表示させないでおくよ拡張子取っておいた

534 :774RR:2017/04/08(土) 16:00:51.79 ID:XIsmLR6D.net
バイクに金使うの飽きた
毎月消耗品以外で色々金使ってたけど飽きてきた
今はフツーに走ってるだけで良い
そろそろノーマル仕様に戻してどれくらい走り易いか笑
試してみたいとしみじみ思ってる
先ずはマフラー、次いでスプロケ(36T→純正)
タイヤもm35→チェン新に変えたら
雨の日と寒い時期は乗らないし案外軽快感増し燃費向上
更に軽やかなハンドリングになるかもしれない

オイルも10w-30で軽やかになるかもしれない
ハンドルも純正に戻すと超低速時のバランス力が増すだろう
箱も取ってみたくなった。
取ると其れこそ軽やかさが増すのは間違いない
なんでも突っ込む予備したがる自堕落な性格も改善するかもしれない。

良しLedフォグ、グリヒ以外全部ノーマル仕様にしてみよう
シールドも一時的に取ってみよう。風を受け鳥になれるかもしれない

535 :774RR:2017/04/08(土) 16:03:36.95 ID:XIsmLR6D.net
元々m35の道路を拾うあのベチャとした感触が好きではなかった
今では慣れて何も感じないが…
yssはどうしよう…これは最後の最後に外してみよう
今年の目標ができた

536 :774RR:2017/04/08(土) 16:10:29.43 ID:1fcCY8fE.net
ブログにでも書けばいい内容だな

537 :774RR:2017/04/08(土) 16:36:40.93 ID:r72IjGFF.net
閲覧者0

538 :774RR:2017/04/08(土) 17:35:11.92 ID:xlb5BaCD.net
よくわからないけどコメントに海外のエロサイトの広告載せときますね

539 :774RR:2017/04/08(土) 17:52:18.45 ID:N7c7AUx6.net
年齢層高いと加齢臭ジジイのブログのようにスレが扱われるからな

540 :774RR:2017/04/08(土) 17:55:39.41 ID:YWMqpmcv.net
黄色明日納車だぜ!

541 :774RR:2017/04/08(土) 20:22:16.59 ID:2CqwrFsT.net
おめでとう! いい黄色買ったな
ベトキャリだけは付けないように。邪魔だから

542 :774RR:2017/04/09(日) 00:34:03.95 ID:OKG44GQC.net
街中で15から16にしようかとおもってたんだが
裏山で急勾配いったらノーマルかドライブ1t下げてもいいかもとおもえた。
ゲロいきにはノーマルだわ。
環境によってtの立ち位置が変わる。よくわかった。
もうしばらく乗ってみる。

543 :774RR:2017/04/09(日) 03:17:28.79 ID:62TLlO+a.net
自転車みたいにミッション二つあればいいのになというか6速にしてほしい

544 :774RR:2017/04/09(日) 05:37:26.93 ID:1yRjB/VF.net
>>534
ひとつずつレポよろ

545 :774RR:2017/04/09(日) 05:40:01.23 ID:1yRjB/VF.net
>>542
道民夏仕様ならハイギアード良いかも

546 :774RR:2017/04/09(日) 08:16:40.95 ID:PcRRiGhd.net
>>543
先代のハンターカブはそんな仕様だったんだろ

547 :774RR:2017/04/09(日) 10:43:14.86 ID:QQ2R+J9U.net
変速の仕方教えてください
下手くそなのかショックがでます

バイク屋にはゆっくり上げるように言われましたが、車のクラッチみたくうまく繋がるところが分かりません

548 :774RR:2017/04/09(日) 11:03:23.29 ID:9dsxk36y.net
足で半クラ作るのなんてまず無理だからばっこーんすっぱーんって繋ぐしか無い
エンジンが低回転のうちに変速していけばショックも少ないから徐々に体を慣らしていけばいい
走行中のシフトダウンはブリッピング必須だけど減速し切ってさあ再加速するぞってときに初めてギア触るくらいでいいぞ

549 :774RR:2017/04/09(日) 12:58:06.54 ID:LpmGz4+g.net
>>548
ローギアなんだから、半クラ使うこともないだろ

550 :774RR:2017/04/09(日) 13:31:53.83 ID:LsxfFvhr.net
>>547
ギアを上げる時は、アクセルをしっかり全閉すること。
全閉して一瞬置いたタイミングで上げるのがコツ。
あとは経験で変速する回転数とリズムを掴んでいこう。

カブスレではブリッピングという言葉が時々出てくるが、絶対必須の技術ではないので惑わされないようにね。
カブのプロユーザーたる新聞屋も郵便屋もいちいちそんなことしないから。
基本を覚えた上で気になるならやってみればいいという程度。
ちなみに俺はまったくやらない。

551 :774RR:2017/04/09(日) 13:33:42.26 ID:8fNhZjcf.net
>>547
加速時はシフトの一瞬、スロットル戻して繋がった瞬間スロットル開ける
ショックを感じるのはエンジン回転数が合って無いから
減速時はシフトペダルをゆっくり離せば回転数合う

552 :551:2017/04/09(日) 13:34:52.21 ID:8fNhZjcf.net
わ、550と被った

553 :774RR:2017/04/09(日) 14:27:36.79 ID:DCzHObVf.net
黄色引きとってきた。ギヤが何速入ってるかサッパリわからん。踵のダウンシフトやりにくくね?

554 :774RR:2017/04/09(日) 15:51:17.65 ID:lZ/pGqjy.net
>>553
つべこべ言わずまんず500Kmくれえ走れぇ。
話はそれからだぁ。

555 :774RR:2017/04/09(日) 16:04:00.77 ID:QQ2R+J9U.net
>>548
>>550
>>551

親切にありがとう
とりあえず車の流れに迷惑かけないようにシフトチェンジの練習します

556 :774RR:2017/04/09(日) 16:26:20.02 ID:PcRRiGhd.net
久しぶりにクロスカブで100kmちょっとツーリングしてきた
パワーは無いけど、見た目と燃費だけは良いんだよな・・・

557 :774RR:2017/04/09(日) 16:51:07.05 ID:8UEHe3Qu.net
ブリッピンクシフトダウン楽しいよね
無駄とわかっている
わかっちゃいるがやめられない
4,3,2,1とフォーンフォーンと某マフラーが良い音出して気持ちE

558 :774RR:2017/04/09(日) 17:14:44.17 ID:OGJOCm7V.net
>>553
インジケーターは必須

559 :774RR:2017/04/09(日) 18:00:30.14 ID:thIFj9oV.net
スプロケ15丁にしたの低速でギクシャクしないから扱いやすいんだけど鈍い発進が更に鈍い
今度チェーン調整するとき純正に戻しちゃおっかな

それと、今日走ってたら普通の車だけど中に乗ってるの制服の警察官っていうに遭遇した
さすが交通安全週間、すり抜けてたらなんか言われてたんだろうな

560 :774RR:2017/04/09(日) 19:29:15.85 ID:fOX/zad6.net
>>559
フロント純正
リア36T

561 :774RR:2017/04/09(日) 19:52:51.48 ID:zsuDQCdB.net
>>558
いらんいらん。
ホムセン箱とUSB電源とウインドシールドだけつけりゃカスタマイズ完了
後はキャンプやツーリング道具に金かけろ

562 :774RR:2017/04/09(日) 20:14:42.60 ID:PcRRiGhd.net
コレが年寄りの押し付け

563 :774RR:2017/04/09(日) 20:23:50.17 ID:izZs11B6.net
林道走りたいからアンダーガードは欲しいなぁ。武川とエンデュランスどっちがええの?

564 :774RR:2017/04/09(日) 20:45:16.59 ID:uAiJgmYf.net
>>563
エンデュランスのが良さげ。武川つけてるけどオイル交換毎にガード外すのが地味に面倒だし

565 :774RR:2017/04/09(日) 22:10:35.79 ID:qSzyxb+f.net
エンデュランス 武川のは何で塗装したのって思った

566 :774RR:2017/04/09(日) 22:26:09.61 ID:thIFj9oV.net
スイングアームのゴムブッシュをベアリングに変えるとマイルドになるって違うバイクブログで見て
調べてみたけどカブ用みたいのはあって何故かJA10はダメっていう
クロスカブ用にスイングアーム自体が売られててこいつはベアリングらしいが54000円也・・・
つけれるベアリングスイングアームがあるならベアリング化もできるんだろうけど相当な手間がかかりそう

567 :774RR:2017/04/09(日) 23:10:59.86 ID:cTQxFXqG.net
ベアリング入りスイングアームにしたところでクソサスペンションやし意味ないやん

568 :774RR:2017/04/10(月) 00:40:22.78 ID:ggMxC/++.net
納車された!
やっぱガソリンタンク小せえ。
意外と200kmはすぐなので400kmぐらい走ってほしい。
きびきび走るにはミッション駆使する必要あるので楽しい。
直立ポジションかつ危ないことをする性能的な余地がなくて心が穏やかに保たれる。
早いとこでかい箱を搭載して、こいつを選んだメリットを享受していきたい。

569 :774RR:2017/04/10(月) 02:27:07.32 ID:b8ZoTk51.net
>>568
ホムセン箱は貧乏くさいからやめてくれよな

570 :774RR:2017/04/10(月) 05:58:13.90 ID:DvFdpy67.net
納車「された」のか・・・突っ込めない

571 :774RR:2017/04/10(月) 05:59:01.25 ID:DvFdpy67.net
>>568
良い色買ったな!

572 :774RR:2017/04/10(月) 07:07:58.59 ID:zk04hckh.net
武川からサスが出たね。

573 :774RR:2017/04/10(月) 08:52:46.93 ID:uhbMYRKw.net
エンデュランスのアップマフラーいい音だな
コポコポコポコポコポコポみたいな音してる

574 :774RR:2017/04/10(月) 15:46:28.89 ID:3Ia3igqX.net
納車2日目の感想、クソ遅いなw

575 :774RR:2017/04/10(月) 16:10:27.29 ID:PkknR5xL.net
実用重視でクロスカブ選んだから格好は気にしない。
ホムセン箱でもいいんだけど、
フリーボックスでAll in Oneがいいなと思ってる。
その前にフラットな大型キャリアへの交換から始めようかな。

576 :774RR:2017/04/10(月) 16:32:07.12 ID:6CtcuFX7.net
スーパーカブ110は、ノーマルでは90キロしか出ない。
発進加速はものすごく遅いからボアアップはセットと考えるべき。
ボアアップして、エアクリーナーとマフラー替えると武川でもエンデュランスでも楽々120キロ。
発進加速も必死にアクセル開けなくても普通に流れに乗れる。

577 :774RR:2017/04/10(月) 16:47:40.50 ID:FAjonQND.net
120キロで走ってても安全に止まれないようなら論外

578 :774RR:2017/04/10(月) 17:02:56.91 ID:+PLa/WZo.net
大丈夫。
そのためにディスクブレーキキットも発売されてます。
スーパーカブはそのままでは、まともに走らないから、お直しが必要。

579 :774RR:2017/04/10(月) 17:06:12.81 ID:mZsf51VA.net
楽々?

580 :774RR:2017/04/10(月) 17:14:07.56 ID:esgPYyjb.net
>>576>>578
このメニュー全部やったらいくらかかるんだ?
はじめっからPCXやシグナス、アドレス買った方が安上がりだろ

581 :774RR:2017/04/10(月) 17:49:06.25 ID:lW483OWR.net
>>576>>578はちなみに何歳?出来れば結婚の有無もよろ

582 :774RR:2017/04/10(月) 17:57:40.87 ID:VOv5NGLs.net
>>576
目の前に突然車でも飛び出してきたらプアブレーキで即死するぞ

583 :774RR:2017/04/10(月) 17:58:08.95 ID:aYe/FJgU.net
加齢臭ジジイ気持ち悪いよ

584 :774RR:2017/04/10(月) 18:03:12.78 ID:4ehbswu5.net
このモデルに速さ求めてるわけじゃないって何度も・・・

585 :774RR:2017/04/10(月) 18:42:16.18 ID:R1W3RDSl.net
>>584が求めていなかったら、世の中に求める人がいないということになるのか?

586 :774RR:2017/04/10(月) 18:55:45.83 ID:TTSs6WV8.net
>>578
スピードメーター大丈夫?

587 :774RR:2017/04/10(月) 19:29:43.57 ID:4ehbswu5.net
たいしたことないけれど誰かの参考になれば。
スプロケ交換後、テールランプが常時点灯になり原因を探した結果。
フットブレーキ側のプラスチックの回転ねじ?を回すことで解決しております。
同じ状態になった方、参考まで。

588 :774RR:2017/04/10(月) 19:32:13.59 ID:6QXQwgnj.net
フットブレーキ調整は基本整備項目です

589 :774RR:2017/04/10(月) 20:22:11.23 ID:K/yvvKwx.net
大型に乗ってた時は抜かれたことなかったが、ビュンビュン抜かれて怖いのなんの…、道の真ん中走る癖も抜けてないし気をつけねば。

590 :774RR:2017/04/10(月) 20:26:18.59 ID:wIYHh0+n.net
>>581
576だけど51歳独身彼女はCC

591 :774RR:2017/04/10(月) 20:45:47.32 ID:kjvCiAwE.net
ボアアップしたい人すればいいんじゃない
ただ、「ボアアップはセットと考えるべき」なんてのは大きなお世話
くだらん思想を押し付けんな

592 :774RR:2017/04/10(月) 21:37:31.70 ID:EY4ZJNga.net
>>591
ほんとこれ

593 :774RR:2017/04/10(月) 22:48:08.79 ID:A+O1Vjkt.net
>>541
そこはいい色売ったな!だろ?

594 :774RR:2017/04/11(火) 06:45:30.54 ID:4lMbwzUa.net
>>587
そんな簡単なことを自慢げに書くなよ
恥ずかしいぞ

595 :774RR:2017/04/11(火) 06:56:56.33 ID:620XUPcs.net
初バイクや免許取り立て多いんだから、、そこまで言うなよ
アジャスタープラスチック製??アルミだったような気がする

596 :774RR:2017/04/11(火) 06:58:20.69 ID:620XUPcs.net
これのこと言ってるんでしょ
拾い物画像http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/b/a/bad50d03.jpg

597 :774RR:2017/04/11(火) 07:03:33.85 ID:dTZs+oRe.net
>>596
ブレーキスイッチの事言ってるんだろ?

598 :774RR:2017/04/11(火) 07:12:41.14 ID:PzUSoSbX.net
写真でお願い
百聞は一見にしかず

599 :774RR:2017/04/11(火) 07:24:43.07 ID:4lMbwzUa.net
>>597
俺もそう思うけどな

600 :774RR:2017/04/11(火) 08:11:23.32 ID:t7VMTnZg.net
俺も分からない
どの部分を言ってるんだろか

601 :774RR:2017/04/11(火) 08:23:11.97 ID:9jvEM5dZ.net
拾い画像な上にカブ90で悪いがコレのことだろ
点灯する位置を調整できるスイッチで基本構造は一緒

http://blog-imgs-78-origin.fc2.com/u/k/u/ukulelepunk/DSC_0803.jpg

602 :774RR:2017/04/11(火) 08:42:05.43 ID:t7VMTnZg.net
>>601
ありがとう
確かにそんなのあったね

スプロケ変えただけでブレーキランプが点灯する事なんかあるんだろか
ブレーキとは何の関係も無さそうなんだけど

603 :774RR:2017/04/11(火) 08:59:34.39 ID:9jvEM5dZ.net
>>602
ありうるよ。
よく見てみるとわかるが、カブのリアブレーキはトルクロッド(だっけ?)という棒でブレーキペダルからリアドラムに連結されてる。
スプロケの寸法(半径)を変えるということはそのぶんチェーンの長さも変わることになり、その変化分をスイングアーム末端にあるチェーンを引っ張るパーツで調整しないといけない。
ノーマルスプロケで伸びたチェーンを引っ張る程度の基本メンテならいいけど、スプロケを変えるまでやると変化量が多くなってトルクロッドがめいっぱい引っ張られ、ブレーキランプが点灯しっぱなしや逆に点灯しなくなる場合がある。
そんな時に例のブレーキスイッチのボルトを捻って微調整するわけさ。

604 :774RR:2017/04/11(火) 09:14:04.49 ID:t7VMTnZg.net
>>603
親切にありがとう
今は純正に戻してるけど前15丁にしてた時は気付いてなかったか俺・・・

605 :774RR:2017/04/11(火) 10:58:34.96 ID:e9xsuRNX.net
実質的な最高速は70だね
それを超えるとバイブみたいになるわw

あとガソリンタンク小さいね

606 :774RR:2017/04/11(火) 11:15:14.89 ID:9Qd8ZemY.net
>>605
そんな振動なんか気にしてたらSR500乗れないぞ

607 :774RR:2017/04/11(火) 11:16:26.77 ID:iZlIkh6t.net
法定速度60だから問題なし

608 :774RR:2017/04/11(火) 11:30:00.45 ID:E4LD1Zc4.net
話変わるけど2018年のモデルチェンジはマジなの?

CG見る限り、ぼくのかんがえたさいきょうのばいく
みたいな感じなんだが

609 :774RR:2017/04/11(火) 12:40:22.40 ID:cqppO2cN.net
規制対応で終わりでしょ

610 :774RR:2017/04/11(火) 12:45:28.13 ID:X4hbxwLL.net
デスコベレーキだのボアアップルだの
ワシには関係ない事じゃのう。
こんなもんじゃと思い満足して乗ってるがのう。
若人にはわからんのかのう。

611 :774RR:2017/04/11(火) 12:54:39.67 ID:elA7ivtW.net
110系がすでにあるからなあ。このモデルは元々小さなマーケットに訴求したモデルだっただけに
わざわざモデルチェンジする効用が薄い気がする。
メーカーならそう考えるんじゃないかなあ。

612 :774RR:2017/04/11(火) 13:10:32.57 ID:9J4s8u9k.net
>>606
カブの話してるのになんで〜の方がとなるの?

613 :774RR:2017/04/11(火) 13:46:23.93 ID:fdSHSsj7.net
納車3日、USB電源取り付け完了。噂どおり樹脂パーツのプラスネジが糞硬くて泣く。あれ舐めずに緩められるやつがいたらすげーわ

614 :774RR:2017/04/11(火) 14:33:55.27 ID:2uaAuM2P.net
>>605
時期に回るようになるし振動も激減する
>>612
カブくらいで甘えるなと言う話だと思う

615 :774RR:2017/04/11(火) 14:39:40.90 ID:demDk1Yk.net
>>605
安いオイルは振動が酷い。
リッター三千円以上する化学合成油を入れなさい。
モーターのように滑らかに回るよ。

616 :774RR:2017/04/11(火) 14:53:38.23 ID:8tXk8VW4.net
_φ(・_・ それならばaz10w-40使わねば

617 :774RR:2017/04/11(火) 14:58:40.30 ID:8D7+SV9+.net
>>607
これ程免許に優しいバイクはない。

618 :774RR:2017/04/11(火) 16:41:25.45 ID:Muf7GleZ.net
>>616
azはやめておけ

619 :774RR:2017/04/11(火) 16:57:04.44 ID:eBsVbNg7.net
az10w-40はやめておいた方が良いね
AZ10W-40なら良いよ実に良いオイルだ

620 :774RR:2017/04/11(火) 18:35:25.72 ID:oQxEGpSr.net
>>614
なんでその人はカブの振動がツライと言ってるのに他車種と比べてそんなモノは大したこと無い甘えるなと言われなくちゃいけないのだろう
その人にとって主題はカブなのに

621 :774RR:2017/04/11(火) 18:49:09.89 ID:Muf7GleZ.net
>>619
ねーよ
JASO詐称だし製造は雑だし糞
詳しくはオイルスレで

622 :774RR:2017/04/11(火) 19:53:05.60 ID:nyLklgZE.net
>>620
井の中の蛙大海を知らずと知らしめたいのだろう

623 :774RR:2017/04/11(火) 19:55:03.22 ID:nyLklgZE.net
オイルスレで絶賛されてるAZか_φ( ̄ー ̄ )
ぜひ入れてみたいが年3000kmしか乗らないので4Lは多過ぎる

624 :774RR:2017/04/11(火) 20:53:48.69 ID:ZNvJ+blm.net
AZ10W-30←これ良さげ
AZ10W-40
AZ5W-50
AZ5W-50
もあるらしい凄いね

625 :774RR:2017/04/11(火) 20:54:58.35 ID:ZNvJ+blm.net
間違えた
AZ10W-30←これ良さげ
AZ10W-40
AZ5W-50
AZ10W-50

626 :774RR:2017/04/11(火) 21:29:47.61 ID:8vSNH+3Q.net
ノンビリと40km/hくらいで景色楽しみながらトコトコ走るのが好きだな

627 :774RR:2017/04/11(火) 22:05:16.69 ID:KOAQxFmr.net
RPMのマフラー昔のステッカーのなら欲しかったんだが
今は丸いエンブレムになってんだな

628 :774RR:2017/04/11(火) 22:41:08.05 ID:Muf7GleZ.net
>>624
全部ゴミだけどな

629 :774RR:2017/04/11(火) 23:15:52.61 ID:PzUSoSbX.net
>>628
az使ってみてどういう弊害あったか詳しく
CCどうなった?まさか伝聞で言ってるわけじゃあるまい
そんなバカじゃないよな

630 :774RR:2017/04/12(水) 03:47:17.89 ID:9ucXn6Zf.net
やつに触れるとココでもアンチaz運動しつこく始めるぞ

631 :774RR:2017/04/12(水) 05:30:54.67 ID:Bw2uoBXS.net
悪かった実は使った事なくただのアンチなんだ。いつも他人の意見を自分の意見の如く語る癖が当ってさ自分の意見がないんだよ。許して
他人の嗜好を許容できない性格なんだよ

632 :774RR:2017/04/12(水) 06:50:22.22 ID:4A2MxWqW.net
>>629
まさか
大事なCCにそんな胡散臭いオイル使う訳ないじゃん

>>630
オイルスレの内容だからここでAZやazの話題はやめような社員さん

633 :774RR:2017/04/12(水) 07:03:33.97 ID:PQuehE1g.net
>>631
許した以後気をつけ付けるように

乗った事もないのにクロスカブ貶すのと同じだ

634 :774RR:2017/04/12(水) 07:15:58.24 ID:xZpPNmOt.net
>>632
おまえはこのスレから出て来るなキチガイ


【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35 立て直し [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482390121/

635 :774RR:2017/04/12(水) 08:19:58.76 ID:+gwyOafJ.net
新車は500kmでオイル交換がいいかな

636 :774RR:2017/04/12(水) 11:58:32.12 ID:dF2PtOYc.net
>>635
それが良いと思う。次は千キロでやってそれからは三千キロごとでOK。

637 :774RR:2017/04/12(水) 12:53:09.20 ID:woSppnVI.net
500,1500,3000,6000,9000・・・が分かりやすくておすすめ

638 :774RR:2017/04/12(水) 15:36:48.95 ID:e93L6CH5.net
ありがとう500kmで交換しますね

639 :774RR:2017/04/12(水) 16:31:32.39 ID:/hv2Ozvv.net
500,1000。そして2500,5000,7500,10000,12500,15000

2500からは2500の倍数がメーター見た時すぐにわかる
3000の倍数でも良いんだけどね

640 :638:2017/04/13(木) 09:05:58.78 ID:U5uoRwgG.net
参考になります

641 :774RR:2017/04/13(木) 16:14:10.70 ID:A7tTKumw.net
来年度のモデルチェンジの噂、ほんとはどうなんだ?とドリームで聞いてみた。
電動カブ及びカブ110が熊本生産になるってとこまでは確定だけどクロスカブについては聞いていないそうだ。
国産カブは排気量そのままでキャストホイール。クロスも準じてくれないかな。

642 :774RR:2017/04/13(木) 16:31:55.31 ID:iXG/7PmM.net
スポークじゃなきゃ普通のカブやん

643 :774RR:2017/04/13(木) 16:55:35.70 ID:sGEEshsT.net
>>641
熊本で組んでも、製品管理が出来てないから、リコールは減らないと思うわ

644 :774RR:2017/04/13(木) 17:01:34.36 ID:vNEQp8aO.net
んな事より
これうまくクロスカブに付かないかな

【Amazon.co.jp限定】TRUSCO(トラスコ) "ダンボー"薄型折りたたみコンテナ 50L ロックフタ付
TR-C50B-A-DNB
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WGM5851/ref=cm_sw_r_cp_tai_a.Y7ybZYRHN19


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/810pr%2BNQC3L._SX522_.jpg

645 :774RR:2017/04/13(木) 17:03:20.96 ID:vNEQp8aO.net
とりあえず家用にポチる
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81ef%2B46R3XL._SX522_.jpg

646 :774RR:2017/04/13(木) 18:00:02.33 ID:YEtXsBLY.net
>>641
キャストホイールが流用できるといいな

647 :774RR:2017/04/13(木) 19:15:11.49 ID:/dInVeYB.net
ダンボー可愛い

648 :774RR:2017/04/13(木) 19:28:30.47 ID:gY13KwF6.net
オタクっぽい

649 :774RR:2017/04/14(金) 07:30:39.96 ID:XqzA38dA.net
熊本生産なら最低5万円は高くなるな。それでリコールは変わらずじゃ
勘弁して欲しい。

650 :774RR:2017/04/14(金) 07:48:41.96 ID:Dp9gxzqk.net
九州土人がつくったバイクに乗るなんて、、、

651 :774RR:2017/04/14(金) 19:20:36.36 ID:O1k3QdbJ.net
今日は桜を求めて100kmほど彷徨ってきた。やっぱ自分には小排気量のバイクが合ってると思った。

652 :774RR:2017/04/14(金) 19:32:44.56 ID:ctSBboz9.net
次の方〜

653 :774RR:2017/04/14(金) 19:34:34.32 ID:k9VQxCTQ.net
今日は桜を求めて101kmほど彷徨ってきた。やっぱ自分には小排気量のバイクが合ってると思った。

654 :774RR:2017/04/14(金) 19:47:13.04 ID:YHGETZGX.net
私はチェーンカバーが鉄なところとか全体に漂うアナログ感が気にいってる。

655 :774RR:2017/04/14(金) 19:51:52.43 ID:JiBZY7OB.net
今日は桜を求めて101mほど彷徨ってきた。やっぱ自分には小排気量のバイクが合ってると思った。

656 :774RR:2017/04/14(金) 20:29:31.91 ID:H4aMDdwF.net
101mとはまた細かいな
普通は歩くやろ!!

657 :774RR:2017/04/14(金) 21:14:09.39 ID:O1k3QdbJ.net
みんなヒマやのう

658 :774RR:2017/04/14(金) 21:17:40.00 ID:r0r678N9.net
(^_^;)

659 :774RR:2017/04/14(金) 21:56:35.07 ID:LIjlCsuO.net
明日は福岡から熊本プチツーリング
阿蘇を爆音で走ってるの見かけたら指差して笑ってね
行きは小国コースで帰りは市内通ってラーメン食べて帰る

660 :774RR:2017/04/14(金) 22:02:10.88 ID:0myqkfuF.net
無料の自動車道乗れる125cc以上のバイクはやっぱええわ

661 :774RR:2017/04/14(金) 22:04:40.21 ID:E3hFPiTM.net
爆音とかアホ

662 :774RR:2017/04/14(金) 22:07:58.63 ID:ctSBboz9.net
ブベベベベベベベベベ

663 :774RR:2017/04/14(金) 22:14:02.96 ID:LIjlCsuO.net
ドパパパパパ

664 :774RR:2017/04/14(金) 22:47:22.95 ID:BmQ+wRCN.net
パラリラパラリラ

665 :774RR:2017/04/14(金) 23:40:36.03 ID:jBAOmcxM.net
暖かくなって55km/lかますようになって嬉しい限りなんだが何故か最近腰が痛い
カブに乗るときの姿勢って若干前傾の方がいいの?

666 :774RR:2017/04/15(土) 00:49:11.43 ID:jV8K79RE.net
>>665
腰にサポーター巻くか、腹筋背筋鍛えるかしかない

667 :774RR:2017/04/15(土) 06:55:26.20 ID:Nu7PvXCf.net
>>665
力入ってハンドルを握り締めてるのでは?
80km/h出す時も低速でダート走る時も
左右ハンドルに手をそっと添える程度。これで力入らず痛くならない

668 :774RR:2017/04/15(土) 06:56:08.06 ID:Nu7PvXCf.net
読み違えた
腰の話ね(´・ω・`) 肩かと勘違い

669 :774RR:2017/04/15(土) 07:36:47.47 ID:nbiozw17.net
クロスカブ乗ると妙に肩がこるんだが、俺だけ?

670 :774RR:2017/04/15(土) 07:44:28.05 ID:QZQjN6R+.net
>>667
これだろ
小排気量だと不安になりハンドルにしがみつくやつ居る

671 :774RR:2017/04/15(土) 07:54:34.31 ID:WmkVj3GE.net
>>669
うん。

672 :774RR:2017/04/15(土) 08:35:10.86 ID:7TogItyY.net
私見だけど、カブ慣れしていない人は、シートとハンドルに体重をかけて猫背で乗っている人が多い印象。スクーターっぽいライポジだね。
そうではなく、カブはニーグリップできないぶん、シートと両サイドのステップの三点に体重を分散させて乗ることで安定する。
椅子にいい姿勢で座る時みたいに、骨盤を立てて座る感じかな。いつでもスタンディングに移行できるようなポジションだからオフ車乗りならすぐ適応できる。
先に出ているようにハンドルに体重を乗せてしまうと腕から肩、ひいては背中や腰まで痛くなってくるよ。

673 :774RR:2017/04/15(土) 08:51:13.72 ID:ljpsSaSs.net
自分は親指と人差し指で円を作り軽〜〜く握ってるだけ。振動気になってたのでこういう持ち方に変えた
優しく棒を包むんだ

674 :774RR:2017/04/15(土) 08:57:22.83 ID:ygw4C1GB.net
優しく棒を包む
優しく棒を包む
優しく棒を包む

675 :774RR:2017/04/15(土) 09:12:06.47 ID:VN/O6e9t.net
1,000km位のロンツーすると馴染んで力が抜けるというか、リラックスして乗れるようになるよ

676 :774RR:2017/04/15(土) 09:22:27.40 ID:vOxP5Gst.net
正チェンジになるキットとかないの?

677 :774RR:2017/04/15(土) 15:17:36.35 ID:wZQzzAZh.net
バイクを趣味にする者にとって、それ以外の趣味にしない人の実用車として。
だいぶ意味が変わるけど。
趣味で乗る者としては趣味としてのセカンドだなあ。そういった感じですな。

678 :774RR:2017/04/15(土) 15:36:40.91 ID:eJS9onwA.net
はい、次の方どうぞ〜

679 :774RR:2017/04/15(土) 16:18:38.44 ID:dYOYuIA6.net
コレだけをメインにしてる人は流石に少ないと思う

680 :774RR:2017/04/15(土) 17:02:06.93 ID:TUcYJxnY.net
メインです
駐輪タダじゃないから無理

681 :774RR:2017/04/15(土) 17:14:26.73 ID:XwRsdYcQ.net
原付通行禁止の高架は通っておけなんだよな?

682 :774RR:2017/04/15(土) 17:27:16.62 ID:l+GvFdbP.net
暖かくなってきてツーリング日和になってきた〜

683 :774RR:2017/04/15(土) 18:42:17.43 ID:Qepwk/Uz.net
右折禁止で捕まった 減点2 反則金6k
昨年念願のゴールドになったばかりだというのにorz
警察はリヤタイヤスリップサイン出てるja07だった
整備不良で捕まえてやりたい
雨降って滑りやがれと心の中でひっそり毒づいて
明日から安全運転します

684 :774RR:2017/04/15(土) 19:01:44.65 ID:NZAZ1+cA.net
うーんこの

685 :774RR:2017/04/15(土) 19:07:10.46 ID:6cPYOaFT.net
ふと見たらチェーンアジャストのナットが無くなってた。ダブルナットなのになぜ?

あのナットの部品番号わかる方いらっしゃいますか?

686 :774RR:2017/04/15(土) 21:14:56.31 ID:DktubvyL.net
クロスカブにゴールドウィンとかモトフィズのシートバッグって装着できるよね?

687 :774RR:2017/04/15(土) 21:35:47.45 ID:ygw4C1GB.net
>>686
どうやったら装着できないのか教えてくれないか

688 :774RR:2017/04/15(土) 21:38:51.38 ID:R9Cn5HNd.net
クロスカブのサス変えて楽になったけど実はサスの固定部分にグリス塗ったからじゃないかと思っている今日このごろ

全体的に油入ってないので今日はピボットシャフトにもグリス塗ってやった

689 :774RR:2017/04/15(土) 21:44:38.59 ID:DktubvyL.net
>>687
それはヒミツ。

690 :774RR:2017/04/15(土) 22:01:12.22 ID:wH42TZIV.net
装着出来ないシートバッグなどは存在しないと思う。マジレス
自分は創意工夫でアパレルブランドバッグ付けてる

691 :774RR:2017/04/15(土) 22:09:02.41 ID:vEZy65ff.net
>>690
ありがとう。
なんかカブっていうとすぐ箱みたいなのに疑問を持っったけれどカブにはタンデムシートないから装着できるのかなと…。

692 :774RR:2017/04/15(土) 22:16:18.93 ID:jV8K79RE.net
>>688
モリブデン?

693 :774RR:2017/04/15(土) 22:30:44.68 ID:qNJMm9mb.net
>>685
あれなら無くてもホイール留めてるボルトとナットが
締まってりゃ関係ないよ
調整も直接タイヤ前後させりゃ出来るし

新聞配達の運ちゃんには外してしまってる者も居る

694 :774RR:2017/04/15(土) 23:13:26.12 ID:Tzfwli5C.net
>>688
どうせやるならステムもスイングアームも全部やれよ

695 :774RR:2017/04/15(土) 23:26:27.89 ID:hjIiLJ0B.net
さっき気がついたんだが、ステップって上から見て角度左右バラバラなの?それとも俺のだけ?

696 :774RR:2017/04/15(土) 23:30:39.99 ID:8GqGwKb/.net
まだクロスカブないけどサスとマフラー買っちゃった

697 :774RR:2017/04/15(土) 23:33:34.53 ID:R0KYZcWD.net
買うしかないように自分を追い詰めてるのか?

698 :774RR:2017/04/15(土) 23:35:29.52 ID:jV8K79RE.net
>>696
そんなものよりLED買えよ

699 :774RR:2017/04/15(土) 23:44:24.45 ID:ygw4C1GB.net
そんなものよりフォグランプ買えよ

700 :774RR:2017/04/15(土) 23:48:19.52 ID:nF+OqeDB.net
>>695
ワロタ

701 :774RR:2017/04/15(土) 23:51:34.84 ID:pn4VThg3.net
原付2種の免許取ってクロスカブ買いました。MRDの郵政ボックスを縦置きしたいので純正キャリアでは不安です。おすすめキャリアを教えて下さい!

702 :774RR:2017/04/15(土) 23:55:44.46 ID:ygw4C1GB.net
>>701
ヘヤァ

703 :774RR:2017/04/16(日) 00:08:33.85 ID:TKHvf4qQ.net
ナナカンパニー

704 :774RR:2017/04/16(日) 03:53:43.46 ID:IPmWe2ym.net
>>685
ダブルナットだからこそ締め方間違えると二つ同時に緩むよ。
なくてもいいという意見もあるようだが俺はもしものために付けることをお勧めする。
部品番号すぐわからんけどとりあえずナットだけならホムセンで買ってもいいと思うよ。

>>695
角度はまっすぐじゃないとダメだけど、左右のステップ取り付け位置は少しズレてるのがカブでは普通だよ。

>>701
郵政ボックスを置きたいなら、郵政用キャリア一択。
キャリアそのものも大きくていいが、センタースタンド引き上げ用のグリップが非常に便利。

705 :774RR:2017/04/16(日) 05:10:38.72 ID:RjYlyUZG.net
>>692
ウレア

706 :774RR:2017/04/16(日) 16:57:00.03 ID:EXkHQahF.net
>>704
ブレーキ側、えらく後退角気味なんだがこれ異常?
ちなみに新車
http://i.imgur.com/L9xk2tW.jpg

707 :774RR:2017/04/16(日) 17:00:46.56 ID:Qt7GorfL.net
曲がっとるがな

708 :774RR:2017/04/16(日) 17:02:38.71 ID:RhDBaKOb.net
>>706
中国製だから品質にばらつきあるので許容範囲

709 :774RR:2017/04/16(日) 17:09:57.81 ID:ruRpxpsk.net
これは嫌だ
治して貰おう

710 :774RR:2017/04/16(日) 17:13:58.79 ID:EffzxPC4.net
>>706
転ばした?

711 :774RR:2017/04/16(日) 17:27:02.38 ID:6Kr+zJbN.net
質問なんですがみなさんプロテクターつけてます?

712 :774RR:2017/04/16(日) 17:27:16.93 ID:kfLcQCLS.net
>>706
バイク屋に曲がってる!のクレームok

713 :774RR:2017/04/16(日) 18:19:05.64 ID:HeFZ/9JT.net
>>711
自分に?バイクに?

714 :774RR:2017/04/16(日) 18:48:35.96 ID:9arOYDmE.net
>>706
鉄パイプ突っ込みグイッとで無理かな

715 :774RR:2017/04/16(日) 19:04:41.20 ID:y8uhpD1d.net
http://imgur.com/a/bGJDi

納車して2週間。先日花見してきた。思ったよりキビキビ動くね。
大満足

716 :774RR:2017/04/16(日) 19:10:23.35 ID:9arOYDmE.net
http://i.imgur.com/MPLrAqn.jpg
いちいち開きたくない人へ

717 :774RR:2017/04/16(日) 19:11:07.72 ID:9arOYDmE.net
綺麗だな。いい写真だ

718 :774RR:2017/04/16(日) 19:21:40.75 ID:k1/sc/KM.net
>>706だが、バイク屋で他の新車と比べてきた。差はあれど多少は曲がってるみたい。これが中国品質か…
とりあえず写真撮ってクレーム伺い、場合によっては鉄パイプらしい。お前らも見てみろよw

719 :774RR:2017/04/16(日) 19:30:21.31 ID:kfLcQCLS.net
>>716
うむ

720 :774RR:2017/04/16(日) 19:38:49.37 ID:SO8uTN+8.net
>>715,716
下から撮っていい感じ

721 :774RR:2017/04/16(日) 19:53:55.57 ID:y8uhpD1d.net
>>716
見易くしてくれてありがとう

お褒め頂き恐縮です

722 :774RR:2017/04/16(日) 20:06:39.52 ID:y8uhpD1d.net
納車から300km走ってオイル交換した。G2 10w-40っての。
ギヤはやわらかく入るけど同時にギヤ抜けも発生。
走行振動もやわらかい感じな気がするからこれでいいかな。

723 :774RR:2017/04/16(日) 20:34:12.18 ID:k1/sc/KM.net
>>722
俺は400キロ到達。200キロの時G2の30入れた。ギヤの入りが断然良くなったな

724 :774RR:2017/04/16(日) 20:42:43.61 ID:wnZAcMkR.net
>>706
ワロテごめん。
可動だから釣りかと思っていた。

ホンダカスタマーセンターへ画像送れ。
明らかにおかしい。

725 :774RR:2017/04/16(日) 20:48:01.54 ID:kfLcQCLS.net
ステップは重要保安部位だから、間違いなく対応あると思う

726 :774RR:2017/04/16(日) 20:50:14.77 ID:OifBMBDN.net
>>706
自分の確認したら両方>>706の右ステップくらい曲がってた
個体差激しいのな

727 :774RR:2017/04/16(日) 20:58:42.37 ID:k1/sc/KM.net
>>726
正面から見てステップの上下角も見た方がいいぞ。多少上向きが正しいらしが俺のは左右でずいぶん違ってた。

728 :774RR:2017/04/16(日) 21:14:19.76 ID:tK2ApV+Q.net
ホンダの技術は世界一ィィィ

729 :774RR:2017/04/16(日) 21:55:24.39 ID:hp5WdMVQ.net
>>713
自分に、です

730 :774RR:2017/04/16(日) 22:16:26.72 ID:nvnuQMvn.net
>>722
あー。しまった。オイル交換忘れてた。
はやく言ってくれよう

731 :774RR:2017/04/17(月) 01:24:05.21 ID:d+DHA/q+.net
>>716
ホムセン箱はどうやって取り付けたんだ?

732 :774RR:2017/04/17(月) 01:34:59.68 ID:zyccUgJm.net
>>731
ボルト

733 :774RR:2017/04/17(月) 07:45:44.99 ID:q0lMAuAF.net
>>731
カブ本体のリアキャリアの真ん中にボルトあるからそれを外して、同じ径の長めのボルトをホムセンで買ってきて直接ボルトオンすればかなり頑強につくよ。
あとは適当なステーで補強。

734 :774RR:2017/04/17(月) 08:40:20.00 ID:3tpw1PSz.net
>>731
ホムセンで売ってるコの字のボルトで止めるヤツと、そのステーを4か所で締め付けたの。画像拡大すれば見えると思う。
コの字が丁度リアキャリアのパイプにハマる。写真のは郵政キャリアに変えてて
買ってから気づいたけどキャリアの裏がフラットじゃないから、悩んでこのやり方にした。
純正であればもっと簡単に出来る。

735 :774RR:2017/04/17(月) 13:48:22.66 ID:qTIRfY0W.net
>>722
今ギア抜けがするなら、速攻で直してもらえ。
ギア抜けはハゲと同じでなおらないぞ

736 :774RR:2017/04/17(月) 17:16:47.74 ID:R86rRKRb.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) <誰がツルツルやぁっ!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ

737 :774RR:2017/04/17(月) 17:36:37.27 ID:QlTm689a.net
今までに3回ほど謎のエンストしたんだが、原因わかる人いる?
いずれも200キロ以上の長距離走行で、フルスロットルで走ってる時に信号待ちで停車したら止まった
2回はキックで始動し、1回はキック、セルともにダメでセル回したままアクセル大きく開けたら始動した
始動後は問題なく走ってる
リコールの燃料ポンプは対応済み

738 :774RR:2017/04/17(月) 18:12:42.32 ID:gzI/uqq3.net
プラグの寿命
O2 油温センサーの故障又は取付け不良 IACVの故障
シリンダー内部の傷による圧縮の低下 
他にもあると思うけどさっさとバイク屋持ってくのが吉

739 :774RR:2017/04/17(月) 18:23:24.26 ID:K3QWjBkW.net
>>737
焼き付いてるな

740 :774RR:2017/04/17(月) 19:43:06.37 ID:kcvLQyCh.net
ホムセン箱の取り付け位置なんですが、縦派ですか横派ですか。
みなさんどうしてます?

741 :774RR:2017/04/17(月) 20:08:27.13 ID:avyflExV.net
>>740
何に対しては横なんだ

742 :774RR:2017/04/17(月) 20:31:11.61 ID:kcvLQyCh.net
ホムセン箱の取り付け位置の件なのですが、
箱のカギが横にくるか後ろにくるかです。
どっちも見るんですけどね。

743 :774RR:2017/04/17(月) 21:32:20.49 ID:3WF6uEQ7.net
>>742
鍵が後ろですね。駅の駐輪場の横幅が狭いので
センスタかけて後ろから荷物を出し入れするので。箱はアイリスオーヤマboxです。

744 :774RR:2017/04/17(月) 21:34:41.49 ID:kS+tyNwg.net
鍵が後ろ=横 という認識で合ってるかな
自分は横ですね
ロングリアキャリアで横につけて背もたれにシュラフやらテントなんかを積んでる

745 :774RR:2017/04/17(月) 21:51:37.88 ID:zyccUgJm.net
縦とか横とか曖昧でわかりづらいな
進行方向に対して垂直か平行かでしょ

746 :774RR:2017/04/17(月) 21:53:21.82 ID:6/1XQpvU.net
赤契約してきたー

747 :774RR:2017/04/17(月) 21:53:52.73 ID:ojEak7vh.net
>>742
鍵が後ろが留めやすく見栄えのバランスもいいんだけど、サイドスタンドで立てた時にフタが外れるんだなぁ。

748 :774RR:2017/04/17(月) 21:58:43.98 ID:3WF6uEQ7.net
>>747
サイドスタンド使わないから無問題

749 :774RR:2017/04/17(月) 22:50:00.99 ID:LtYbEhQ7.net
>>731
ホンダ純正「ビジネスボックス取付アタッチメント」がオススメ
ホムセンで金具とボルトナット買い集めるより安価でおさまりがよい

750 :774RR:2017/04/17(月) 23:09:16.80 ID:axCf9ZRs.net
チェーン周りの整備って必要?
3年やったことないんだが

751 :774RR:2017/04/17(月) 23:27:36.14 ID:uiztJrvh.net
>>737
走行距離とメンテナン歴、カスタム連続を開示してください。
プラグ関係、電装品など詳しく。

752 :774RR:2017/04/17(月) 23:29:37.81 ID:uiztJrvh.net
>>750
そんな初歩的なこと知らないんならカブファミリーには乗らない方がよい。

ドナドナしたら?

753 :774RR:2017/04/17(月) 23:31:37.71 ID:uiztJrvh.net
>>738
国家資格持ちの本業の方ですね。
乙です。

754 :774RR:2017/04/17(月) 23:43:32.64 ID:m/Zz64J0.net
カブファミリーww

755 :774RR:2017/04/17(月) 23:48:32.19 ID:zR3P2llL.net
何であんなに必死なん

756 :774RR:2017/04/18(火) 03:42:08.13 ID:r5yfBFkw.net
ホムセン箱を取り外し出来るようにUボルトを付けてラチェット式ベルト荷締機 で固定しようと思ってるんだけど出来るだろうか?
http://i.imgur.com/3AfNA5e.jpg

757 :774RR:2017/04/18(火) 06:11:45.87 ID:GxHjcebv.net
箱の内側の補強具合によるのでは?

758 :774RR:2017/04/18(火) 06:24:11.52 ID:QGazC+Dc.net
箱外したら軽くて機敏性が増した(´・x・`)

759 :774RR:2017/04/18(火) 06:44:34.24 ID:+QJPq/NL.net
斜め派

760 :774RR:2017/04/18(火) 06:47:03.12 ID:vgkNWWDV.net
>>737
吸気排気燃調はいじってないよね?
全部ノーマルならたまにあるから気にしなくていい。07年以降に発売された単気筒の車種は燃調が薄いからメーカー問わずおこる。

761 :774RR:2017/04/18(火) 06:56:46.10 ID:ketmdlgK.net
>>414
亀だけどそれ買ってみた分厚いね!気に入ったよ

762 :774RR:2017/04/18(火) 07:07:29.93 ID:rNYRiqCW.net
>>756
あくまで俺の経験の話なんだが、そのUボルト、横向きより縦に付けたほうが箱に対して優しい上に強い力でしっかり締められる
もちろん内側はできるだけ大きめのプレートで補強ね

763 :774RR:2017/04/18(火) 07:18:30.31 ID:tO0As511.net
>>746
おめ!いい色買ったな!

764 :774RR:2017/04/18(火) 07:18:46.44 ID:dZSX/ZVc.net
まさかの亀からのカキコミ

765 :774RR:2017/04/18(火) 07:34:06.10 ID:ketmdlgK.net
(●`ε´●)

766 :774RR:2017/04/18(火) 12:57:49.46 ID:0K2Nx1lm.net
タイヤ太くしてえなあ

767 :774RR:2017/04/18(火) 13:26:45.23 ID:x4VKCsfm.net
したけど走らなくなるよ
メリットは見た目だけ

768 :774RR:2017/04/18(火) 15:05:53.36 ID:QKhamXHB.net
スクータータイヤ?にするキットって外周変わるけどメーター狂わない?

769 :774RR:2017/04/18(火) 16:47:51.46 ID:LbiImm3Q.net
>>766
3.00履いて報告よろk888
>>768
外周変われば変わる

770 :774RR:2017/04/18(火) 22:46:43.09 ID:RYjUJJ2z.net
俺も箱に背もたれつけて楽したいんだけど箱オプションバックレストだと振動と段差通過時の打撃でそこそこ辛いんだよな
パーツメーカーも開発すればいいのに、現状自作の創意工夫しかないっぽい

771 :774RR:2017/04/18(火) 23:03:08.31 ID:QKhamXHB.net
箱がそもそも振動で前後に揺すられるからな

772 :774RR:2017/04/19(水) 00:01:41.85 ID:KiGw/2m0.net
>>762
この画像のような感じにしようと思ってただけでまだ取り付けてなかったからセーフ

773 :774RR:2017/04/19(水) 02:56:32.37 ID:cyQE44ka.net
バックレストって一歩間違うと族車w
リカンベントみたいなのはどうかなと思うことはある

774 :774RR:2017/04/20(木) 08:43:16.81 ID:abFR5O8e.net
やっぱりカブ=トロいイメージがあるのな
おばちゃんとかは流れに沿って真ん中走ってるのに無理やり抜かそうとしてくる

775 :774RR:2017/04/20(木) 09:30:09.89 ID:IggKgT9W.net
流れに乗っていてもバイクはなんだか怖くて前を走って欲しくないんだよ
俺もクルマに乗っている時はバイクが前にいると車間を長く取るか追い抜きたいと思う
だからバイクに乗る時は追い越されやすいようにキープレフトしてる

776 :774RR:2017/04/20(木) 10:43:59.41 ID:j077vVgR.net
突発性原付欲病発症で黄色注文しました。ついては出先でのパンク修理が必須になると思いますので
そのための最低限の工具、お奨めを御教授ください。貧乏学生なので安くてよいものを。
5年ほど自転車に嵌っておりますので基本的な技術は何とかなると思います。よろしくお願いします。

777 :774RR:2017/04/20(木) 11:00:26.94 ID:QQaOzr1R.net
自転車と同じ感覚でバイク乗ろうとしてんなら工具よりヘルメットとかウェアを良いやつ買え

778 :774RR:2017/04/20(木) 11:05:34.08 ID:IggKgT9W.net
メガネレンチセット
スパナセット
携帯ポンプ
パンク修理パッチか替えチューブ
タイヤレバー2本
グリス(緊急なら不要)

レンチやスパナはヤフオクとかでカブ用の車載工具セットを買うと安く揃う
ホイールを外すなら19mmのメガネと17mmのメガネかレンチが要るが、カブの車載工具にコンパクトな19メガネはあったはず
携帯ポンプはダイソーの200円のヤツがいいとこのスレで読んだことはある
個人的にはパッチよりも替えチューブがオススメだが、ダイソーで買ったパッチセットについてた短い金属のタイヤレバーは便利。今もあるかは知らない
ネットを見るとホイールを外すのにマフラーまで外している人がいるけど、経験上その必要はない
がんばれ

779 :774RR:2017/04/20(木) 11:15:10.70 ID:j077vVgR.net
776です。レスありがとうごさいます。
細かくあれこれよりセットで買うべきですね。了解しました。
メットはナンカイの安いジェットの予定。ウェアはまぁそのうち。

780 :774RR:2017/04/20(木) 13:17:19.63 ID:HMCsjP7z.net
クロスカブで普通に未舗装林道走れてわろた

781 :774RR:2017/04/20(木) 14:44:50.42 ID:QN2Y2p8+.net
スプロケかえて振動が軽減された。これは体感的にわかる。
約2000km走った辺りから、スプロケではなくて振動が軽減されてきた気がする。
若干だけど。オイルの銘柄はかえてない。オイル変えたらもっと振動伏せるかな。

782 :774RR:2017/04/20(木) 14:46:07.43 ID:QN2Y2p8+.net
781だけど。あたりがとれるってほんとにあるの?

783 :774RR:2017/04/20(木) 15:10:48.67 ID:Zr1aAH+a.net
>>776
おめ良い色買ったな

チューブの新品装備しとき
夜間、厳寒期、夏の炎天下やりたくないでしょ
バーストしても対応できるし、今時、バイク屋にもチューブ在庫すらない

784 :774RR:2017/04/20(木) 15:36:40.45 ID:6zEgjP2z.net
角目カブの連中はタイヤレバー無くてもタイヤ嵌めれるらしいわ
俺には無理

785 :774RR:2017/04/20(木) 15:51:51.88 ID:j077vVgR.net
776
>>783 自転車でも、チューブ、パッチ、レバー、アーレンキー、ミニポンプなどは常備して走ってましたんで
抜かりなく準備いたします。今、メガネレンチやラチェット類をアマゾンで物色中。
しかしKTCは高いなぁ。バッテリー充電器も買いたいし、  安くて評価の高いのを探します。

786 :774RR:2017/04/20(木) 16:12:35.12 ID:Zr1aAH+a.net
>>785
>>332

787 :774RR:2017/04/20(木) 16:26:00.00 ID:Ei3EfX5J.net
776
>>786 レバーはこれにします。 さて、深夜バイトに行きます。

788 :774RR:2017/04/20(木) 16:26:28.35 ID:K1ZbC1LF.net
ポンプはDAISOの200円のやつ
ラチェットはSK11が実にしなやか
メガネレンチもついでにSK11
バッテリー充電器はDRC-300

789 :774RR:2017/04/20(木) 18:50:54.75 ID:9kCzveWy.net
メーカー不明のスパナが何本かとドライバーセットが二つあるだけで工具なんてロクに持ってねえわ
行きつけのバイク屋腕いいし安いし親切だから整備全部丸投げしてる
カスタムはともかく整備って別に楽しくないし

790 :774RR:2017/04/20(木) 18:57:14.86 ID:aJFKlxfj.net
カブ関係のサイト見てたらスタンド外して乗車に近い状態でサス締め直したらゴムブッシングがどうたらで固さ改善されるってあったからやってみた
結果今日は腰、背中のこわばりが少ない、気がする(片道20km)

791 :774RR:2017/04/20(木) 19:31:24.34 ID:lc56NIqK.net
怪我して乗れなくなったのでめんどくさくて放置してたカブ整備やる
各部グリスアップ祭りや!
規定トルク書いてあるし助かる

792 :774RR:2017/04/20(木) 19:39:41.43 ID:tVqhLzhT.net
ダイソーのポンプは素晴らしいね

793 :774RR:2017/04/20(木) 20:05:08.98 ID:LPJ7EoJs.net
クッソ。まただよ
猫がバイクカバー内に侵入してやがったよ
バイクカバーの弛みが無いようにロープでグルグル巻きにしてるっていうのに糞が

どういう訳か、シートではなくてベトキャリが付く所のスペースで寝てるみたい。ふざけんな、毛だらけ、傷だらけだよ

バットで撲殺してやりたい気分だよ、まったく

794 :774RR:2017/04/20(木) 20:12:48.44 ID:9kCzveWy.net
>>793
猫回れ右スプレーいいぜ
センサーで反応して猫にコールドスプレー攻撃する
維持費(乾電池代)がかかるのが難点だがカバーしてんなら侵入口になってる車体下部に向けておけば確実に撃退できる

795 :774RR:2017/04/20(木) 20:22:55.68 ID:nW7buTK9.net
シリアルキラー予備軍がいるな

796 :774RR:2017/04/20(木) 20:43:01.04 ID:tuE5cXPz.net
水を入れたペットボトルをベトキャリの上に置いとけよ

797 :774RR:2017/04/20(木) 21:31:57.88 ID:NF/jUkbl.net
>>793
ネコはホントムカツクよな
その糞もワザとやってるよ

798 :774RR:2017/04/20(木) 22:29:11.98 ID:USDtqpOT.net
>>793です
猫回れ右スプレー…コレはスゴい。知らなかった。ありがとう。ペットボトル共々試してみるよ

レスくれた方々、どうもありがとう

799 :774RR:2017/04/20(木) 22:30:58.45 ID:317AklFk.net
ベトキャリに犬でも置いておけよ

800 :774RR:2017/04/20(木) 23:01:50.29 ID:TfIwmGe4.net
猫が庭などに入らないようにする方法

https://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/doubutu-shitumonn-nekoganiwanihaiaranaihouhou-1.html

801 :774RR:2017/04/21(金) 01:04:07.55 ID:0SIhINb/.net
俺んとこは田舎だから猿がかってにクロスのってっちゃうんだよなー

802 :774RR:2017/04/21(金) 01:13:55.04 ID:PFUAigfZ.net
>>801
よく見ろ、それ昔よく一緒に遊んだアイツだぞ

803 :774RR:2017/04/21(金) 05:02:46.77 ID:PoadHRLL.net
マンション住みでマンションでは洗車無理な人、洗車ってどうしてる?
チャリだと室内でシート敷いてウエスで拭き掃除って感じみたいだけど

804 :774RR:2017/04/21(金) 05:26:14.71 ID:azq5zrc+.net
>>803
1近隣のGSとなじみになり水道を借りる
2 コイン洗車場に、バケツと拭き取り用のタオルなどを持って行くのさ

双方ともにゴミは捨てるなよ

805 :774RR:2017/04/21(金) 07:34:30.09 ID:Pkjw/HFm.net
泡スプレーとウエスで駐輪場でやる

806 :774RR:2017/04/21(金) 10:26:03.69 ID:PoadHRLL.net
GSと懇意……。
GSにあるのは車の洗車機だけなのかな。
よく見たことないや。
とりあえず近所で行くGSを固定してみるか。

近所にはコイン洗車場がほとんどないんだよな。
都内だと一時期より数が減ってるのかな。

駐輪場は別のマンションだからハードル高い。

807 :774RR:2017/04/21(金) 14:56:17.04 ID:OmUB1gMs.net
シリコンスプレー
グラスターゾルオート
ユニコンカークリーム
ピカール液

とりあえずこれで3年経つけど新車の輝き
30000km 水洗いは年1

808 :774RR:2017/04/21(金) 15:09:53.38 ID:Takq5fgA.net
>>793
キャリアの上にトゲトゲシートがお手軽だと思う。
クロスは大丈夫だけどもう一台のインドベスパが
猫のお気に入りになったんでトゲトゲ置いたら来なくなった。

809 :774RR:2017/04/21(金) 20:08:31.25 ID:vZ6WtTy1.net
近くのGSに水道貸してくれって頼んだら断られたw
うちから2番目に遠いコイン洗車場は1000円とか取られるので引き返してきた。
日比谷駐車場の洗車場は使えそうだったが一つしかなくて先客で埋まってた。
水圧でブワーっと落としたいんだよなー

810 :774RR:2017/04/21(金) 20:22:10.98 ID:CYBvkA3u.net
高圧洗浄機でも汚れは落ちないよ
水を掛けながら物理的に拭わないと

811 :774RR:2017/04/21(金) 20:45:35.90 ID:17p428TJ.net
洗車機入っちゃいなよ

812 :774RR:2017/04/21(金) 21:32:28.33 ID:Z/5h0Wgs.net
GW9連休決まったんで、クロスカブでツーリングだ

813 :774RR:2017/04/21(金) 21:32:28.90 ID:nXmY2Wf9.net
リコールきたな

814 :774RR:2017/04/21(金) 22:00:26.34 ID:+wOoUx2k.net
クロスカブのハンドル高さ調整はノーマルではできなくてハンドルアップスペーサーなるものを購入しないと無理ですか?
もうちょっとt高くしたい感じです

815 :774RR:2017/04/21(金) 22:06:12.78 ID:kF0LdjRX.net
ひゃっはー!明日 納車だぜっ

816 :774RR:2017/04/21(金) 22:08:22.51 ID:QgDmsMyq.net
>>813
まじ?どんなリコール?

817 :774RR:2017/04/21(金) 22:16:27.73 ID:nXmY2Wf9.net
>>816
燃料関係の部品が樹脂でなんたら書いてあった気がする
手紙届いたから、発表済みのやつでそ

818 :774RR:2017/04/21(金) 22:39:10.21 ID:L38ldbEj.net
>>807
グラスターゾルオートだけ知らない。良いの?

819 :774RR:2017/04/21(金) 23:17:54.96 ID:nXmY2Wf9.net
燃ポンのリコールだた
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6750868753.jpg

820 :774RR:2017/04/22(土) 00:18:13.56 ID:m8u3b0er.net
>>808
レスどうもありがとう
信じてもらえないだろうけど、トゲトゲシート付けてたんだよ。けれど、まったく効果無し。平然と寝てたみたい^^;

早急に猫回れ右スプレーセット購入してみる。ペットボトルも忘れずに^ ^


さんきゅーね

821 :774RR:2017/04/22(土) 06:41:37.86 ID:HkN/WvN3.net
>>819
どんだけ大サイズ写真なんだよ
iPhoneチンクルでプレビューされない

822 :774RR:2017/04/22(土) 11:08:49.10 ID:OEzMcdqz.net
>>821
FHD

823 :774RR:2017/04/22(土) 12:27:02.39 ID:RXLBBKbK.net
>>815
おめ!いい色買ったな!

824 :774RR:2017/04/22(土) 13:13:41.18 ID:9oVQeGjp.net
弁当キャリア付けたけど運転中出っ張りが足に当たって気になる
買って失敗したかも

825 :774RR:2017/04/22(土) 13:43:57.15 ID:DA+fQNpM.net
>>824
俺も同じ体験したわ
スリムなやつを買い直したよ
挟むやつが付いてて便利だ

826 :774RR:2017/04/22(土) 14:42:27.94 ID:dlt8/NHa.net
動画見てベトナムキャリア挟むヤツを加工して内籠付けようと頑張ったけど付けられなくて
動画見返したら弁当キャリアに付けてた悲しい

827 :774RR:2017/04/22(土) 15:19:18.39 ID:LZRDhrQf.net
挟むやつがついてるベトキャリってどれ?

828 :774RR:2017/04/22(土) 15:36:23.72 ID:yby6uMcs.net
林道ちょー楽しい^ ^
http://i.imgur.com/UyZPsNR.jpg

829 :774RR:2017/04/22(土) 17:22:38.16 ID:QhvsJb6i.net
ベトキャリはグローブ置く以外使い勝手が無かったな
今は外してスッキリ

830 :774RR:2017/04/22(土) 18:23:31.20 ID:qmifI9c8.net
ベトキャリは跨ぐ時にいちいち足に引っかかるので邪魔。っていうか危ない。
ヤフオクで売り飛ばしたら買ったときより200円高く売れたのでよしとする。

831 :774RR:2017/04/22(土) 18:44:26.35 ID:77bBxBfW.net
>>828
余裕で突破できるな

832 :774RR:2017/04/22(土) 18:54:39.05 ID:3+Rrk45V.net
クロスカブ(17インチ)って加速遅いですか?
14インチダウン他ノーマルで結構良い加速するのですが

購入してすぐに14インチにしたので17インチでは乗ったこと無いです。

833 :774RR:2017/04/22(土) 19:24:48.64 ID:lD1Rrbuy.net
>>826
カゴの前側を真一文字にザックリ裂けば大抵の型は付けられる
切り口の処理がちょっと面倒だけどね

>>827
弁当じゃない普通のやつについてるバネ付き金具のことだよ

834 :774RR:2017/04/22(土) 21:07:32.44 ID:NFXwLZYc.net
>>832
知らねーよ

835 :774RR:2017/04/22(土) 21:13:03.37 ID:i6BC8s8j.net
加速が遅い速いというのは何かと比し初めて感じるもの
14インチCCと比し速いのか遅いのか
ギア比が違うja07,ja10と比し速いのか遅いのか
何を聞きたいのかわからない

以前乗ってたTZR250、NSR250と比し断然遅い

836 :774RR:2017/04/22(土) 21:40:02.70 ID:6P4hKk/O.net
初めてタイヤ交換したけどなんとかうまくいった
気づいたら2時間、あっという間

リアだけM35にかえたけど、こんなに違うんだってくらいスポーティーなカブになった
いいね、そのうちフロントも替えよう、30km位走ったけど凹凸の衝撃は純正よりは拾わなくなったと思う

837 :774RR:2017/04/22(土) 21:49:43.59 ID:v1Frc+DL.net
>>836
ツーリング中にパンクしたら昼なら二時間以上。夜ならその倍かかるっていうことだな。

838 :774RR:2017/04/22(土) 21:56:23.94 ID:ydrHEFkX.net
>>835
おまえアホだろ

839 :774RR:2017/04/22(土) 22:27:06.82 ID:NbxtqkiV.net
よりによって2st250と比較するなよ、

840 :774RR:2017/04/22(土) 22:38:03.06 ID:ihrhquNx.net
まあ、タイヤを17から14にしたからには 0 → 100メートルは
速くなるかも知れないが、最高速は、頭うちだなあ
燃費もすごく悪くなるかも

ステージワンの釣りかもな

841 :774RR:2017/04/22(土) 23:37:07.22 ID:DzkE5a3n.net
>>838,839
皮肉もわかんないんだ

842 :774RR:2017/04/22(土) 23:38:38.20 ID:DzkE5a3n.net
>>836
次は間違いなく時間相当短縮されてるからご安心

843 :774RR:2017/04/23(日) 00:05:41.15 ID:dmjaoGqm.net
ちょっとヘタな皮肉だったね
NSR80ぐらいにしとけばよかったのに

844 :774RR:2017/04/23(日) 00:10:27.53 ID:QdbT/8ZO.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uHPdQ

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

"STAY" - Zedd ft Alessia Cara Dance Choreography | @MattSteffanina X @MeganBatoon
https://www.youtube.com/watch?v=425_JuagNfE

K Camp - Drop | David Moore Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=BDX_UG27clI

DILLON FRANCIS & SKRILLEX - Bun Up The Dance | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=xRjI2kiWARc

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

Tinie Tempah - Girls Like ft Zara Larsson - Choreography by Eden Shabtai - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=jW_B4NRYd1A

Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=3bITt27XJ5g

Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I
kkl;l;:kl;ll

845 :774RR:2017/04/23(日) 06:58:24.93 ID:yi+he54S.net
>>836
自分はリア当初1h(ブレーキ掃除無し)2回目は30分。フロント減るの待ってるのなら恐らくチェンシン50000kmは減らないと思うからさっさと変えるのが吉かと。
m35も今フロント25000kmだけど減らなすぎ

846 :774RR:2017/04/23(日) 07:00:02.39 ID:yi+he54S.net
リアはザックリ10000km程度で交換してる。次はk888でも前後履いてみようかと

847 :774RR:2017/04/23(日) 13:31:39.72 ID:/8bDmKvn.net
クロスカブに合うハンドガードってありますかね?
できればアルミハンドガードをつけたいんですがおすすめなどあれば教えていただきたく。

848 :774RR:2017/04/23(日) 14:40:33.97 ID:IKAu5yfT.net
>>835
クロスカブにNSR250のエンジンを積みなさい
メッチャメチャ速くなるぞ

849 :774RR:2017/04/23(日) 15:06:48.39 ID:pfjEiG0I.net
>>847
アルミってことはクローズのハンドガード?

850 :774RR:2017/04/23(日) 15:12:27.89 ID:EvJqDCZJ.net
>>848
NSRよりヴェイロンのほうがオススメだよ〜

851 :774RR:2017/04/23(日) 15:14:59.96 ID:bRH7qMJJ.net
GWは10連休とれたからキャンツー行ってくる
メッチャ楽しみだわ

http://i.imgur.com/YYM2BSo.jpg

852 :774RR:2017/04/23(日) 16:23:50.65 ID:A1+Qhk4x.net
かまってちゃんにレスするから嬉しそうにレス返して来るんだぞ
無視しとけ

853 :774RR:2017/04/23(日) 16:40:53.47 ID:R1q9Kr5M.net
>>851
格好から入るタイプだね
来年は違うバイクのってそう

854 :774RR:2017/04/23(日) 17:02:23.90 ID:mtMRd/jn.net
>>851
ライトの上とエンジンの上のほうに積んでるボンベみたいなのは何?

855 :774RR:2017/04/23(日) 17:27:37.60 ID:8zl8dWFe.net
携行缶。っていうか何本積んでるんだよw

856 :774RR:2017/04/23(日) 17:34:38.79 ID:DqaN3o2i.net
>>851
美味しく肉を焼く「ヨコザワ鉄板」を用意したのかな?

http://camphack.nap-camp.com/1449

当方は、ヨコザワ鉄板を購入、カセットコンロ、塩、胡椒と1ポンドの肉を二枚購入
慣らし運転ならぬ、リハーサル焼きを実行し、鉄板の慣らしをして美味しい肉を食べた。

857 :774RR:2017/04/23(日) 19:29:50.29 ID:35weAQLT.net
>>851
黄色で揃えてかっこいいね

858 :774RR:2017/04/23(日) 19:36:58.60 ID:ruffXPlT.net
>>851
黄色のトップケースは自分で塗ったの?

859 :774RR:2017/04/23(日) 20:04:25.11 ID:BItyHYuR.net
>>851 イイじゃん ワクワクが伝わるよ〜

860 :774RR:2017/04/23(日) 20:10:06.76 ID:GNFqjId5.net
>>851
いい感じ〜というか家もセンスありそう。
ミニとか乗ってそう

納車されて間もない新株主だけど
携行缶持ち歩きたくなるのわかるわ
なんかしょっちゅう給油してる感じになる
190kmぐらいはすぐ走っちまう

861 :774RR:2017/04/23(日) 20:43:32.36 ID:oCyMyN/G.net
後ろのバイクはなんだろー?

862 :774RR:2017/04/23(日) 21:05:10.38 ID:xxR+DfhD.net
用品全て取り揃え、ブローバイガスのワンウェイ改造をせんとホースをチョキン!とする寸前で「止めよ」と天の声。

止めてよかった…。

863 :774RR:2017/04/23(日) 21:13:10.58 ID:6NvPldkL.net
851です
キャンツーワクテカです

連休最終日まで遊び倒しすために
最終日フェリー降りてから360k真夜中に無給油で走らないと仕事間に合わないのでライトの上の500ml+レッグガードの900ml 携行缶です田舎住まいなんで恥ずかしい

後ろのバイクは20年以上連れ添ってる本妻のVガンマ骨董品w

864 :774RR:2017/04/24(月) 03:33:12.63 ID:vX/pfv7k.net
黄色いクロスカブのおかもち仕様見た
えらくサマになってた

865 :774RR:2017/04/24(月) 05:54:34.95 ID:tMVBDbQY.net
>>851
夜通し360km走るの?悪い事は言わんから2泊くらいの予定で楽しみながら帰った方がよくない?

866 :774RR:2017/04/24(月) 07:34:16.63 ID:M6niA/5U.net
>>863

田舎暮らしは恥ずかしいことじゃなかっへ。
それよりか20年以上連れ添った本妻」がきになるっぺよ。

なーんか、妻があとも1人かも2人いそうでねが。
ん?
いんのか?
ツーリングも本妻じゃない方といぐのか?
ん?

867 :774RR:2017/04/24(月) 07:49:18.31 ID:hfUwWs08.net
>>866
本妻や言うとる時点で「連れ添った」言うんわ無理あると思うやけんのぅ、、、
の?

868 :774RR:2017/04/24(月) 07:52:52.10 ID:LeNSt+M8.net
今期の朝ドラが面白く無さすぎて見ない事にした
まれ以来だ。
これで安全運転で通勤できる
いってきます

869 :774RR:2017/04/24(月) 15:52:35.97 ID:wCbcFlaF.net
クロスカブ振動激しすぎて平地でもミラー見づらい

870 :774RR:2017/04/24(月) 18:26:22.84 ID:DYt2+KP3.net
回し過ぎじゃないの?
あとは純正以外のステー噛ませてるとか

871 :774RR:2017/04/24(月) 19:46:04.15 ID:e/sZfsXi.net
ごめんなさい。社外品ミラーでした

872 :774RR:2017/04/24(月) 19:59:25.01 ID:THPUsQi7.net
問題は朝ドラがおまえにとって面白いかどうかではない。

お巡りさん、こいつです。
スマホ操作と同等かそれ以上の悪質さ。

ちなみに今回の朝ドラの脚本、キャストとも秀逸。
隠れテーマが素晴らしい。

まあストーリーばかり追いかけるおまえにはわからないだろう。
いつか事故るな。単独でやれよ。

873 :774RR:2017/04/24(月) 21:23:14.45 ID:jUB64+xB.net
すまん。俺も今回のドラマ無理。会社でコーヒー飲みながら見てるけどね
パディシエ?だっけ?まれって?あれに続く無理ドラマ

874 :774RR:2017/04/24(月) 23:22:38.58 ID:KPKJy7t9.net
ゴールデンウィークにツーリングいくけど、クロスカブに出会えたらいいなあ
お前ら外出てんの?街中じゃ全く見ないんだが

875 :774RR:2017/04/24(月) 23:42:33.59 ID:V9CYf8xB.net
顔が見えないからってお前呼ばわりする者とは出会いたくないもんだな

876 :774RR:2017/04/25(火) 00:56:25.70 ID:LbDAzUj6.net
〜だがで文を締める奴とも出会いたくないです。

877 :774RR:2017/04/25(火) 00:57:45.44 ID:znZkfcnB.net
街に出ると、紅いクロスカブをポストマンが転がしているのをみるかな
微妙に違うけれどな

878 :774RR:2017/04/25(火) 05:05:21.97 ID:x09d14cE.net
「いや」と否定から入る人はNG
日頃、実社会でも否定から入ってるんだろう

確かにそうだね。でも〜こう言う側面も考えられない?

これが普通

879 :774RR:2017/04/25(火) 05:08:35.80 ID:7WWSxKWx.net
朝ドラ見てから出発するか、
見終わってから出発するかという話だろ

880 :774RR:2017/04/25(火) 05:10:00.61 ID:7WWSxKWx.net
朝ドラ見ずに出発するか
見終わってから出発するかという話だろ

の間違い

881 :774RR:2017/04/25(火) 05:14:29.24 ID:x09d14cE.net
今回の朝ドラに関しては
自分も見るのやめたので見ずに出発する

882 :774RR:2017/04/25(火) 05:27:39.07 ID:7WWSxKWx.net
1速と2速の間のギア比が離れてるから、
ショックをなくすために1速引っ張った後、
アクセル戻して1.5秒ぐらいクラッチ離したまま置いて
2速につなぐと、
その間にスクーターにブチ抜かれるわ
後続車に詰められるわで
1速と2速をクロスにしたさハンパないんだけど
1速使ってない人多いのかな
平地ではその方が速いような気もする

883 :774RR:2017/04/25(火) 05:54:23.26 ID:+drHAS6N.net


884 :774RR:2017/04/25(火) 07:10:51.00 ID:7fTexNvM.net
>>851
軽点マークとバルブ位置ずれてまっせ

885 :774RR:2017/04/25(火) 07:51:50.76 ID:lb6mL9Kn.net
>>882
スロットルワークの是正
スロットルワイヤー調整
半クラ
ハイギアード化
お好きなのをどうぞ

886 :774RR:2017/04/25(火) 09:18:01.87 ID:GyhO0P/e.net
速さが必要な環境ならクロスカブは選択ミスだね。バイク乗り換えなよ。

887 :774RR:2017/04/25(火) 13:23:08.83 ID:Oz6NsM3S.net
>>882
スプロケットノーマルなら二速発進がデフォ
一速は登坂用

888 :774RR:2017/04/25(火) 13:51:31.29 ID:exmHyufo.net
二速発進なんてかったるいこと俺はやらんな
人それぞれなんだからこれがデフォなんて決めつけるなよ

889 :774RR:2017/04/25(火) 15:35:18.37 ID:yqds64oD.net
ステップアップしたい若い世代と、リッターおりた世代と。道の駅なんかでそれぞれ話すること

あよよね。世代を超えた会話っていいなって思うわけ。男同士の社交場だよね。
私は20代の頃、発売当時のzzrで300キロ出した世代なんだけど。この年になって
よく生き残れたなった思います。若者の気持ちは否定しない。でも生き残ってね。

890 :774RR:2017/04/25(火) 15:43:38.84 ID:wl+g0VIw.net
昔語り乙

891 :774RR:2017/04/25(火) 16:15:34.66 ID:4fz22JHl.net
300キロ(; ・`д・´)
NSRで200km出した事あるけどちびりそうになった
車体が軽いからかな
今、CCでmax60km/h

892 :774RR:2017/04/25(火) 19:12:14.90 ID:GTRmCZot.net
>>889
会話だと思ってるのは本人だけで周りは一方的にジジイの自分語りに付き合わされて無下にするのも可哀想だから愛想よく相槌打ってるだけなんだけどね

893 :774RR:2017/04/25(火) 19:20:01.30 ID:+TeCngWJ.net
年寄りって若者と交流したがるよな
うちの近所のジジイもそうだわ

894 :774RR:2017/04/25(火) 19:20:38.76 ID:MjSGJdTg.net
ニンジャ乗ってた時より異常に絡まれるなカブって

895 :774RR:2017/04/25(火) 19:23:48.51 ID:E1n27iG2.net
年取ると交流がなくなるから、店員に話聞いて貰おうとするんだよな。基本的に丁寧な接客だから。

896 :774RR:2017/04/25(火) 19:28:12.59 ID:grHNwVpN.net
>>891
NSRはギア比の関係で94からは200Km出なかった気がする
93NSR直キャブチャンバーギア比ノーマルでなんとか200だった

897 :774RR:2017/04/25(火) 20:12:34.76 ID:6Dz9bGgB.net
道の駅でクロスカブだとあんまり他のバイク乗りから声掛けられないな
気軽に声をかけてくるのは幼稚園児とかだわ

898 :774RR:2017/04/25(火) 22:35:37.43 ID:gUL0iRxY.net
後輪を手で回すとゴムの擦れるようなキュキュキュという音がするんですが、みなさんもしますか?
耳を近づけてもよくわからずドライブスプロケットあたりのような気もするしドリブン辺りのような気もします

899 :774RR:2017/04/25(火) 22:58:25.43 ID:exmHyufo.net
>>898
とりあえずタイヤ交換の要領でリアホイールをはずして点検、グリスアップ、組み直し
自分でできないならバイク屋へ

900 :774RR:2017/04/25(火) 23:20:26.17 ID:ubxq7+Tz.net
>>851
このサイドバックなんていうやつ?

901 :774RR:2017/04/25(火) 23:24:01.87 ID:LbDAzUj6.net
>>892
火の玉ストレートやめたれや

902 :774RR:2017/04/25(火) 23:41:28.85 ID:rxF8UmOO.net
>>898
俺のも多少はそんな音がするよ。
それより左右のチェーンアジャスターが左右で1目盛りズレてるんだが…

903 :774RR:2017/04/26(水) 00:03:54.92 ID:gub25+Ud.net
>>900
nelson riggってメーカーのドライサドルバッグ

https://www.nelsonrigg.com/luggage/survivor-edition/deluxe-adventure-dry-saddlebags-detail.html

904 :882:2017/04/26(水) 03:07:33.35 ID:RkJcF/gN.net
少しでもネガなこと書くと突き放すねぇ
狭量に過ぎないかい
カブ乗りはもっとおおらかだと思ったわ

905 :774RR:2017/04/26(水) 04:33:45.81 ID:gK557/HA.net
>>903
はえー
よくみつけるね

906 :774RR:2017/04/26(水) 05:09:47.27 ID:a1H7CrgO.net
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/3501-1217/
いいお値段しますねぇ

907 :774RR:2017/04/26(水) 06:06:50.37 ID:E90mY8g1.net
>>898
タイヤチェーンにゴムのOリングを使っているか調べて
Oリング対応のチェーンルブを使えば桶

908 :774RR:2017/04/26(水) 06:35:49.28 ID:oXkr9POD.net
>>818
グラスターゾルオートは大昔からある定番品
シリコン、水、界面活性剤が入ってるスプレーでバイク、車はもちろん
ガラス、シールド、メットシールド、スマホ、テレビ、メガネ
色々使えるよ。モノタロウが最安かな

909 :774RR:2017/04/26(水) 08:08:25.51 ID:PJu9tg7u.net
>>904
あんたがおおらかじゃないこと書くからだよ

910 :774RR:2017/04/26(水) 08:09:09.53 ID:DXn3z3YG.net
しょうもない煽りすんなよ

911 :774RR:2017/04/26(水) 15:05:45.08 ID:lHH92SoJ.net
>>904
俺が見た車種スレは他もだいたいそうだったけど、ここも同じように少しでも否定的なことを言うとすぐ出てくる狂信者はいるね
でも>>882にそこまで否定的なレス付いてるか?嫌なら乗るなの人以外はわりと親切なような

912 :774RR:2017/04/26(水) 20:14:19.18 ID:aWIVU57b.net
スレ住人を狂信者にしたいだけの論調の人なら
いろんな車種のスレで見たからたぶんそういう煽りの手口なんじゃないの

913 :774RR:2017/04/26(水) 20:19:28.47 ID:acl7fTEh.net
まぁまぁ
CBSクロス出たらレビューお待ちしてます

914 :774RR:2017/04/27(木) 06:09:08.36 ID:TTrFxmjW.net
真っ白のやや緩めの洗いざらしブロードシャツ白無地を羽織り
アンクル丈のデニムに真っ白なキャンパススニーカー。
とても爽やかな服装で走るクロスカブイエロー
良いね
メット被ってるし顔が見えない分爽やかさが増す

915 :774RR:2017/04/27(木) 08:50:52.11 ID:Dx84dE0I.net
気持ち悪い

916 :774RR:2017/04/27(木) 09:28:03.70 ID:Kwh+8hzS.net
いつものキチガイだろ
なんでこっちのスレに常駐するかな
自分のスレに帰ればいいのに

917 :774RR:2017/04/27(木) 11:43:31.18 ID:VWG1VWx6.net
反応するからキチガイが喜んで自分の居場所だと勘違いするんだよ

918 :774RR:2017/04/27(木) 16:15:27.17 ID:+YEhl8IB.net
>>895
店員を飯に誘ってるオッサン見たよ。
見てて痛々しい

919 :774RR:2017/04/27(木) 16:23:15.99 ID:r5oM5Ppn.net
>>914これは女性の話なんだけど(´・ω・`)

920 :774RR:2017/04/27(木) 16:26:10.48 ID:r5oM5Ppn.net
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/img/copy02.jpg
少し違うけどこう言うイメージ
これはカブでは無理

総レス数 920
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200