2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36

1 :774RR:2017/03/08(水) 05:45:35.89 ID:Fz9zGL+A.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482386032/

529 :774RR:2017/04/08(土) 08:52:23.29 ID:fi2dBLGa.net
>>528
人柱乙

530 :774RR:2017/04/08(土) 09:30:11.26 ID:sC6H6Kt0.net
ブラクラとか懐かしいな
こういうのってもうやったらダメになったんじゃなかったっけ

531 :774RR:2017/04/08(土) 14:28:44.15 ID:sXrBi+9+.net
悪質だな
普通のサイトっぽいし
俺が引っ掛かってた可能性あるわ

532 :774RR:2017/04/08(土) 14:43:21.86 ID:tXWqYEhh.net
面白いな。凄いウケて何回も踏んでしまった(´°ω°)

533 :774RR:2017/04/08(土) 14:46:09.23 ID:tXWqYEhh.net
ちなみにこんなの@iPad mini4
http://i.imgur.com/8msEkt8.jpg

http://i.imgur.com/owVCDmG ←これはプレビュー表示させないでおくよ拡張子取っておいた

534 :774RR:2017/04/08(土) 16:00:51.79 ID:XIsmLR6D.net
バイクに金使うの飽きた
毎月消耗品以外で色々金使ってたけど飽きてきた
今はフツーに走ってるだけで良い
そろそろノーマル仕様に戻してどれくらい走り易いか笑
試してみたいとしみじみ思ってる
先ずはマフラー、次いでスプロケ(36T→純正)
タイヤもm35→チェン新に変えたら
雨の日と寒い時期は乗らないし案外軽快感増し燃費向上
更に軽やかなハンドリングになるかもしれない

オイルも10w-30で軽やかになるかもしれない
ハンドルも純正に戻すと超低速時のバランス力が増すだろう
箱も取ってみたくなった。
取ると其れこそ軽やかさが増すのは間違いない
なんでも突っ込む予備したがる自堕落な性格も改善するかもしれない。

良しLedフォグ、グリヒ以外全部ノーマル仕様にしてみよう
シールドも一時的に取ってみよう。風を受け鳥になれるかもしれない

535 :774RR:2017/04/08(土) 16:03:36.95 ID:XIsmLR6D.net
元々m35の道路を拾うあのベチャとした感触が好きではなかった
今では慣れて何も感じないが…
yssはどうしよう…これは最後の最後に外してみよう
今年の目標ができた

536 :774RR:2017/04/08(土) 16:10:29.43 ID:1fcCY8fE.net
ブログにでも書けばいい内容だな

537 :774RR:2017/04/08(土) 16:36:40.93 ID:r72IjGFF.net
閲覧者0

538 :774RR:2017/04/08(土) 17:35:11.92 ID:xlb5BaCD.net
よくわからないけどコメントに海外のエロサイトの広告載せときますね

539 :774RR:2017/04/08(土) 17:52:18.45 ID:N7c7AUx6.net
年齢層高いと加齢臭ジジイのブログのようにスレが扱われるからな

540 :774RR:2017/04/08(土) 17:55:39.41 ID:YWMqpmcv.net
黄色明日納車だぜ!

541 :774RR:2017/04/08(土) 20:22:16.59 ID:2CqwrFsT.net
おめでとう! いい黄色買ったな
ベトキャリだけは付けないように。邪魔だから

542 :774RR:2017/04/09(日) 00:34:03.95 ID:OKG44GQC.net
街中で15から16にしようかとおもってたんだが
裏山で急勾配いったらノーマルかドライブ1t下げてもいいかもとおもえた。
ゲロいきにはノーマルだわ。
環境によってtの立ち位置が変わる。よくわかった。
もうしばらく乗ってみる。

543 :774RR:2017/04/09(日) 03:17:28.79 ID:62TLlO+a.net
自転車みたいにミッション二つあればいいのになというか6速にしてほしい

544 :774RR:2017/04/09(日) 05:37:26.93 ID:1yRjB/VF.net
>>534
ひとつずつレポよろ

545 :774RR:2017/04/09(日) 05:40:01.23 ID:1yRjB/VF.net
>>542
道民夏仕様ならハイギアード良いかも

546 :774RR:2017/04/09(日) 08:16:40.95 ID:PcRRiGhd.net
>>543
先代のハンターカブはそんな仕様だったんだろ

547 :774RR:2017/04/09(日) 10:43:14.86 ID:QQ2R+J9U.net
変速の仕方教えてください
下手くそなのかショックがでます

バイク屋にはゆっくり上げるように言われましたが、車のクラッチみたくうまく繋がるところが分かりません

548 :774RR:2017/04/09(日) 11:03:23.29 ID:9dsxk36y.net
足で半クラ作るのなんてまず無理だからばっこーんすっぱーんって繋ぐしか無い
エンジンが低回転のうちに変速していけばショックも少ないから徐々に体を慣らしていけばいい
走行中のシフトダウンはブリッピング必須だけど減速し切ってさあ再加速するぞってときに初めてギア触るくらいでいいぞ

549 :774RR:2017/04/09(日) 12:58:06.54 ID:LpmGz4+g.net
>>548
ローギアなんだから、半クラ使うこともないだろ

550 :774RR:2017/04/09(日) 13:31:53.83 ID:LsxfFvhr.net
>>547
ギアを上げる時は、アクセルをしっかり全閉すること。
全閉して一瞬置いたタイミングで上げるのがコツ。
あとは経験で変速する回転数とリズムを掴んでいこう。

カブスレではブリッピングという言葉が時々出てくるが、絶対必須の技術ではないので惑わされないようにね。
カブのプロユーザーたる新聞屋も郵便屋もいちいちそんなことしないから。
基本を覚えた上で気になるならやってみればいいという程度。
ちなみに俺はまったくやらない。

551 :774RR:2017/04/09(日) 13:33:42.26 ID:8fNhZjcf.net
>>547
加速時はシフトの一瞬、スロットル戻して繋がった瞬間スロットル開ける
ショックを感じるのはエンジン回転数が合って無いから
減速時はシフトペダルをゆっくり離せば回転数合う

552 :551:2017/04/09(日) 13:34:52.21 ID:8fNhZjcf.net
わ、550と被った

553 :774RR:2017/04/09(日) 14:27:36.79 ID:DCzHObVf.net
黄色引きとってきた。ギヤが何速入ってるかサッパリわからん。踵のダウンシフトやりにくくね?

554 :774RR:2017/04/09(日) 15:51:17.65 ID:lZ/pGqjy.net
>>553
つべこべ言わずまんず500Kmくれえ走れぇ。
話はそれからだぁ。

555 :774RR:2017/04/09(日) 16:04:00.77 ID:QQ2R+J9U.net
>>548
>>550
>>551

親切にありがとう
とりあえず車の流れに迷惑かけないようにシフトチェンジの練習します

556 :774RR:2017/04/09(日) 16:26:20.02 ID:PcRRiGhd.net
久しぶりにクロスカブで100kmちょっとツーリングしてきた
パワーは無いけど、見た目と燃費だけは良いんだよな・・・

557 :774RR:2017/04/09(日) 16:51:07.05 ID:8UEHe3Qu.net
ブリッピンクシフトダウン楽しいよね
無駄とわかっている
わかっちゃいるがやめられない
4,3,2,1とフォーンフォーンと某マフラーが良い音出して気持ちE

558 :774RR:2017/04/09(日) 17:14:44.17 ID:OGJOCm7V.net
>>553
インジケーターは必須

559 :774RR:2017/04/09(日) 18:00:30.14 ID:thIFj9oV.net
スプロケ15丁にしたの低速でギクシャクしないから扱いやすいんだけど鈍い発進が更に鈍い
今度チェーン調整するとき純正に戻しちゃおっかな

それと、今日走ってたら普通の車だけど中に乗ってるの制服の警察官っていうに遭遇した
さすが交通安全週間、すり抜けてたらなんか言われてたんだろうな

560 :774RR:2017/04/09(日) 19:29:15.85 ID:fOX/zad6.net
>>559
フロント純正
リア36T

561 :774RR:2017/04/09(日) 19:52:51.48 ID:zsuDQCdB.net
>>558
いらんいらん。
ホムセン箱とUSB電源とウインドシールドだけつけりゃカスタマイズ完了
後はキャンプやツーリング道具に金かけろ

562 :774RR:2017/04/09(日) 20:14:42.60 ID:PcRRiGhd.net
コレが年寄りの押し付け

563 :774RR:2017/04/09(日) 20:23:50.17 ID:izZs11B6.net
林道走りたいからアンダーガードは欲しいなぁ。武川とエンデュランスどっちがええの?

564 :774RR:2017/04/09(日) 20:45:16.59 ID:uAiJgmYf.net
>>563
エンデュランスのが良さげ。武川つけてるけどオイル交換毎にガード外すのが地味に面倒だし

565 :774RR:2017/04/09(日) 22:10:35.79 ID:qSzyxb+f.net
エンデュランス 武川のは何で塗装したのって思った

566 :774RR:2017/04/09(日) 22:26:09.61 ID:thIFj9oV.net
スイングアームのゴムブッシュをベアリングに変えるとマイルドになるって違うバイクブログで見て
調べてみたけどカブ用みたいのはあって何故かJA10はダメっていう
クロスカブ用にスイングアーム自体が売られててこいつはベアリングらしいが54000円也・・・
つけれるベアリングスイングアームがあるならベアリング化もできるんだろうけど相当な手間がかかりそう

567 :774RR:2017/04/09(日) 23:10:59.86 ID:cTQxFXqG.net
ベアリング入りスイングアームにしたところでクソサスペンションやし意味ないやん

568 :774RR:2017/04/10(月) 00:40:22.78 ID:ggMxC/++.net
納車された!
やっぱガソリンタンク小せえ。
意外と200kmはすぐなので400kmぐらい走ってほしい。
きびきび走るにはミッション駆使する必要あるので楽しい。
直立ポジションかつ危ないことをする性能的な余地がなくて心が穏やかに保たれる。
早いとこでかい箱を搭載して、こいつを選んだメリットを享受していきたい。

569 :774RR:2017/04/10(月) 02:27:07.32 ID:b8ZoTk51.net
>>568
ホムセン箱は貧乏くさいからやめてくれよな

570 :774RR:2017/04/10(月) 05:58:13.90 ID:DvFdpy67.net
納車「された」のか・・・突っ込めない

571 :774RR:2017/04/10(月) 05:59:01.25 ID:DvFdpy67.net
>>568
良い色買ったな!

572 :774RR:2017/04/10(月) 07:07:58.59 ID:zk04hckh.net
武川からサスが出たね。

573 :774RR:2017/04/10(月) 08:52:46.93 ID:uhbMYRKw.net
エンデュランスのアップマフラーいい音だな
コポコポコポコポコポコポみたいな音してる

574 :774RR:2017/04/10(月) 15:46:28.89 ID:3Ia3igqX.net
納車2日目の感想、クソ遅いなw

575 :774RR:2017/04/10(月) 16:10:27.29 ID:PkknR5xL.net
実用重視でクロスカブ選んだから格好は気にしない。
ホムセン箱でもいいんだけど、
フリーボックスでAll in Oneがいいなと思ってる。
その前にフラットな大型キャリアへの交換から始めようかな。

576 :774RR:2017/04/10(月) 16:32:07.12 ID:6CtcuFX7.net
スーパーカブ110は、ノーマルでは90キロしか出ない。
発進加速はものすごく遅いからボアアップはセットと考えるべき。
ボアアップして、エアクリーナーとマフラー替えると武川でもエンデュランスでも楽々120キロ。
発進加速も必死にアクセル開けなくても普通に流れに乗れる。

577 :774RR:2017/04/10(月) 16:47:40.50 ID:FAjonQND.net
120キロで走ってても安全に止まれないようなら論外

578 :774RR:2017/04/10(月) 17:02:56.91 ID:+PLa/WZo.net
大丈夫。
そのためにディスクブレーキキットも発売されてます。
スーパーカブはそのままでは、まともに走らないから、お直しが必要。

579 :774RR:2017/04/10(月) 17:06:12.81 ID:mZsf51VA.net
楽々?

580 :774RR:2017/04/10(月) 17:14:07.56 ID:esgPYyjb.net
>>576>>578
このメニュー全部やったらいくらかかるんだ?
はじめっからPCXやシグナス、アドレス買った方が安上がりだろ

581 :774RR:2017/04/10(月) 17:49:06.25 ID:lW483OWR.net
>>576>>578はちなみに何歳?出来れば結婚の有無もよろ

582 :774RR:2017/04/10(月) 17:57:40.87 ID:VOv5NGLs.net
>>576
目の前に突然車でも飛び出してきたらプアブレーキで即死するぞ

583 :774RR:2017/04/10(月) 17:58:08.95 ID:aYe/FJgU.net
加齢臭ジジイ気持ち悪いよ

584 :774RR:2017/04/10(月) 18:03:12.78 ID:4ehbswu5.net
このモデルに速さ求めてるわけじゃないって何度も・・・

585 :774RR:2017/04/10(月) 18:42:16.18 ID:R1W3RDSl.net
>>584が求めていなかったら、世の中に求める人がいないということになるのか?

586 :774RR:2017/04/10(月) 18:55:45.83 ID:TTSs6WV8.net
>>578
スピードメーター大丈夫?

587 :774RR:2017/04/10(月) 19:29:43.57 ID:4ehbswu5.net
たいしたことないけれど誰かの参考になれば。
スプロケ交換後、テールランプが常時点灯になり原因を探した結果。
フットブレーキ側のプラスチックの回転ねじ?を回すことで解決しております。
同じ状態になった方、参考まで。

588 :774RR:2017/04/10(月) 19:32:13.59 ID:6QXQwgnj.net
フットブレーキ調整は基本整備項目です

589 :774RR:2017/04/10(月) 20:22:11.23 ID:K/yvvKwx.net
大型に乗ってた時は抜かれたことなかったが、ビュンビュン抜かれて怖いのなんの…、道の真ん中走る癖も抜けてないし気をつけねば。

590 :774RR:2017/04/10(月) 20:26:18.59 ID:wIYHh0+n.net
>>581
576だけど51歳独身彼女はCC

591 :774RR:2017/04/10(月) 20:45:47.32 ID:kjvCiAwE.net
ボアアップしたい人すればいいんじゃない
ただ、「ボアアップはセットと考えるべき」なんてのは大きなお世話
くだらん思想を押し付けんな

592 :774RR:2017/04/10(月) 21:37:31.70 ID:EY4ZJNga.net
>>591
ほんとこれ

593 :774RR:2017/04/10(月) 22:48:08.79 ID:A+O1Vjkt.net
>>541
そこはいい色売ったな!だろ?

594 :774RR:2017/04/11(火) 06:45:30.54 ID:4lMbwzUa.net
>>587
そんな簡単なことを自慢げに書くなよ
恥ずかしいぞ

595 :774RR:2017/04/11(火) 06:56:56.33 ID:620XUPcs.net
初バイクや免許取り立て多いんだから、、そこまで言うなよ
アジャスタープラスチック製??アルミだったような気がする

596 :774RR:2017/04/11(火) 06:58:20.69 ID:620XUPcs.net
これのこと言ってるんでしょ
拾い物画像http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/b/a/bad50d03.jpg

597 :774RR:2017/04/11(火) 07:03:33.85 ID:dTZs+oRe.net
>>596
ブレーキスイッチの事言ってるんだろ?

598 :774RR:2017/04/11(火) 07:12:41.14 ID:PzUSoSbX.net
写真でお願い
百聞は一見にしかず

599 :774RR:2017/04/11(火) 07:24:43.07 ID:4lMbwzUa.net
>>597
俺もそう思うけどな

600 :774RR:2017/04/11(火) 08:11:23.32 ID:t7VMTnZg.net
俺も分からない
どの部分を言ってるんだろか

601 :774RR:2017/04/11(火) 08:23:11.97 ID:9jvEM5dZ.net
拾い画像な上にカブ90で悪いがコレのことだろ
点灯する位置を調整できるスイッチで基本構造は一緒

http://blog-imgs-78-origin.fc2.com/u/k/u/ukulelepunk/DSC_0803.jpg

602 :774RR:2017/04/11(火) 08:42:05.43 ID:t7VMTnZg.net
>>601
ありがとう
確かにそんなのあったね

スプロケ変えただけでブレーキランプが点灯する事なんかあるんだろか
ブレーキとは何の関係も無さそうなんだけど

603 :774RR:2017/04/11(火) 08:59:34.39 ID:9jvEM5dZ.net
>>602
ありうるよ。
よく見てみるとわかるが、カブのリアブレーキはトルクロッド(だっけ?)という棒でブレーキペダルからリアドラムに連結されてる。
スプロケの寸法(半径)を変えるということはそのぶんチェーンの長さも変わることになり、その変化分をスイングアーム末端にあるチェーンを引っ張るパーツで調整しないといけない。
ノーマルスプロケで伸びたチェーンを引っ張る程度の基本メンテならいいけど、スプロケを変えるまでやると変化量が多くなってトルクロッドがめいっぱい引っ張られ、ブレーキランプが点灯しっぱなしや逆に点灯しなくなる場合がある。
そんな時に例のブレーキスイッチのボルトを捻って微調整するわけさ。

604 :774RR:2017/04/11(火) 09:14:04.49 ID:t7VMTnZg.net
>>603
親切にありがとう
今は純正に戻してるけど前15丁にしてた時は気付いてなかったか俺・・・

605 :774RR:2017/04/11(火) 10:58:34.96 ID:e9xsuRNX.net
実質的な最高速は70だね
それを超えるとバイブみたいになるわw

あとガソリンタンク小さいね

606 :774RR:2017/04/11(火) 11:15:14.89 ID:9Qd8ZemY.net
>>605
そんな振動なんか気にしてたらSR500乗れないぞ

607 :774RR:2017/04/11(火) 11:16:26.77 ID:iZlIkh6t.net
法定速度60だから問題なし

608 :774RR:2017/04/11(火) 11:30:00.45 ID:E4LD1Zc4.net
話変わるけど2018年のモデルチェンジはマジなの?

CG見る限り、ぼくのかんがえたさいきょうのばいく
みたいな感じなんだが

609 :774RR:2017/04/11(火) 12:40:22.40 ID:cqppO2cN.net
規制対応で終わりでしょ

610 :774RR:2017/04/11(火) 12:45:28.13 ID:X4hbxwLL.net
デスコベレーキだのボアアップルだの
ワシには関係ない事じゃのう。
こんなもんじゃと思い満足して乗ってるがのう。
若人にはわからんのかのう。

611 :774RR:2017/04/11(火) 12:54:39.67 ID:elA7ivtW.net
110系がすでにあるからなあ。このモデルは元々小さなマーケットに訴求したモデルだっただけに
わざわざモデルチェンジする効用が薄い気がする。
メーカーならそう考えるんじゃないかなあ。

612 :774RR:2017/04/11(火) 13:10:32.57 ID:9J4s8u9k.net
>>606
カブの話してるのになんで〜の方がとなるの?

613 :774RR:2017/04/11(火) 13:46:23.93 ID:fdSHSsj7.net
納車3日、USB電源取り付け完了。噂どおり樹脂パーツのプラスネジが糞硬くて泣く。あれ舐めずに緩められるやつがいたらすげーわ

614 :774RR:2017/04/11(火) 14:33:55.27 ID:2uaAuM2P.net
>>605
時期に回るようになるし振動も激減する
>>612
カブくらいで甘えるなと言う話だと思う

615 :774RR:2017/04/11(火) 14:39:40.90 ID:demDk1Yk.net
>>605
安いオイルは振動が酷い。
リッター三千円以上する化学合成油を入れなさい。
モーターのように滑らかに回るよ。

616 :774RR:2017/04/11(火) 14:53:38.23 ID:8tXk8VW4.net
_φ(・_・ それならばaz10w-40使わねば

617 :774RR:2017/04/11(火) 14:58:40.30 ID:8D7+SV9+.net
>>607
これ程免許に優しいバイクはない。

618 :774RR:2017/04/11(火) 16:41:25.45 ID:Muf7GleZ.net
>>616
azはやめておけ

619 :774RR:2017/04/11(火) 16:57:04.44 ID:eBsVbNg7.net
az10w-40はやめておいた方が良いね
AZ10W-40なら良いよ実に良いオイルだ

620 :774RR:2017/04/11(火) 18:35:25.72 ID:oQxEGpSr.net
>>614
なんでその人はカブの振動がツライと言ってるのに他車種と比べてそんなモノは大したこと無い甘えるなと言われなくちゃいけないのだろう
その人にとって主題はカブなのに

621 :774RR:2017/04/11(火) 18:49:09.89 ID:Muf7GleZ.net
>>619
ねーよ
JASO詐称だし製造は雑だし糞
詳しくはオイルスレで

622 :774RR:2017/04/11(火) 19:53:05.60 ID:nyLklgZE.net
>>620
井の中の蛙大海を知らずと知らしめたいのだろう

623 :774RR:2017/04/11(火) 19:55:03.22 ID:nyLklgZE.net
オイルスレで絶賛されてるAZか_φ( ̄ー ̄ )
ぜひ入れてみたいが年3000kmしか乗らないので4Lは多過ぎる

624 :774RR:2017/04/11(火) 20:53:48.69 ID:ZNvJ+blm.net
AZ10W-30←これ良さげ
AZ10W-40
AZ5W-50
AZ5W-50
もあるらしい凄いね

625 :774RR:2017/04/11(火) 20:54:58.35 ID:ZNvJ+blm.net
間違えた
AZ10W-30←これ良さげ
AZ10W-40
AZ5W-50
AZ10W-50

626 :774RR:2017/04/11(火) 21:29:47.61 ID:8vSNH+3Q.net
ノンビリと40km/hくらいで景色楽しみながらトコトコ走るのが好きだな

627 :774RR:2017/04/11(火) 22:05:16.69 ID:KOAQxFmr.net
RPMのマフラー昔のステッカーのなら欲しかったんだが
今は丸いエンブレムになってんだな

628 :774RR:2017/04/11(火) 22:41:08.05 ID:Muf7GleZ.net
>>624
全部ゴミだけどな

総レス数 920
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200